JP2017025055A - エズリン由来ペプチド、およびその医薬組成物 - Google Patents

エズリン由来ペプチド、およびその医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017025055A
JP2017025055A JP2016110444A JP2016110444A JP2017025055A JP 2017025055 A JP2017025055 A JP 2017025055A JP 2016110444 A JP2016110444 A JP 2016110444A JP 2016110444 A JP2016110444 A JP 2016110444A JP 2017025055 A JP2017025055 A JP 2017025055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peptide
pharmaceutical composition
seq
disease
peptides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016110444A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017025055A5 (ja
JP6721419B2 (ja
Inventor
ホルムズ ルパート
HOLMS Rupert
ホルムズ ルパート
アタウーラカノフ ラフシャン
ATAULLAKHANOV Ravshan
アタウーラカノフ ラフシャン
アタウーラカノフ ルスタム
ATAULLAKHANOV Rustam
アタウーラカノフ ルスタム
サヤジャン ハチェイク
Sayadyan Khachik
サヤジャン ハチェイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nearmedic International Ltd
Original Assignee
Nearmedic International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nearmedic International Ltd filed Critical Nearmedic International Ltd
Publication of JP2017025055A publication Critical patent/JP2017025055A/ja
Publication of JP2017025055A5 publication Critical patent/JP2017025055A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721419B2 publication Critical patent/JP6721419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4735Villin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/08Peptides having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/10Peptides having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4713Autoimmune diseases, e.g. Insulin-dependent diabetes mellitus, multiple sclerosis, rheumathoid arthritis, systemic lupus erythematosus; Autoantigens
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/08Linear peptides containing only normal peptide links having 12 to 20 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】合成的に調製され、高い免疫賦活活性を有する新規なペプチドの提供。【解決手段】医学の分野、具体的には、化学および製薬産業の分野に関し、エズリン由来ペプチド、特に、一般式(I)X1EKKRRETVEREX2X3のアミノ酸配列を含み、各Xは非極性アミノ酸残基を表すペプチド。免疫賦活剤としての前記ペプチドの使用、より具体的には、抗ウイルス感染症、抗細菌感染症および抗真菌感染症を治療および予防するための使用、ならびにGI管の疾患、特にGI管の潰瘍性障害の治療。本発明はまた、前記ペプチドを含む医薬組成物。さらに、それを必要とする患者に前記ペプチドを投与することを含む、感染症および消化管の潰瘍性疾患の治療方法。【選択図】なし

Description

本発明は医学の分野、具体的には、化学および製薬産業の分野に関し、エズリン由来ペプチド、特に、一般式(I)XEKKRRETVEREXのアミノ酸配列を含み、各Xは非極性アミノ酸残基を表すペプチド、に関する。免疫賦活剤としての前記ペプチドの使用、より具体的には、抗ウイルス感染症、抗細菌感染症および抗真菌感染症を治療および予防するための使用、ならびにGI管の疾患、特にGI管の潰瘍性障害の治療。本発明はまた、前記ペプチドを含む医薬組成物に関する。さらに、本発明は、それを必要とする患者に前記ペプチドを投与することを含む、感染症およびGI管の潰瘍性疾患の治療方法に関する。
サイトビリン(cytovillin)またはビリン−2(villin−2)としてもまた知られているエズリン(Ezrin)タンパク質は、EZR遺伝子によってヒトでコードされるタンパク質である。エズリンタンパク質に由来し生物学的活性を有するペプチドは、よく知られている。本発明のペプチドに最も近い類似体は、医薬テトラデカペプチドNH_Thr−Glu−Lys−Lys−Arg−Arg−Glu−Thr−Val−Glu−Arg−Glu−Lys−Glu_COOHであり、14個のアミノ酸残基を含み、HEP−1ペプチドまたはヒトエズリンペプチド1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)として知られており、HIV感染症[R.D.Holms, AIDS prophylactics. PCT/GB95/001285, 02.06.95, WO 95/33768]と、さらに、広い範囲の細菌、真菌およびウイルス感染症の治療のために、開発された。
HEP−1ペプチドを約96%含む凍結乾燥医薬製品GEPON(登録商標)(販売承認番号: Р N000015/01−010911)が、ロシア連邦において医療目的で広く使用されている(Kladova, O.V., Kharlamova, F.S., Shcherbakova, A.A., Legkova, T.P, Feldfix, L.I., Znamenskaya, A.A., Ovchinnikova, G.S., Uchaikin, V.F. The first experience of Hepon intranasal application in children with respiratory infections. // Pediatrics, 2002, No. 2, pp. 86−88), (Polyakova T.O., Magomedov, M.M., Artemyev, M.E., Surikov, E.V., Palchun, V.T. A new approach in the treatment of chronic diseases of the pharynx // Attending Doctor, 2002, No. 4, pp. 64−65), (Novokshonov, A.A., Uchaikin, V.F., Sokolova, N.V., Tikhonova, O.N., Portnykh, O.Yu. Biocenosis−protecting therapy of intestinal infections in children. // Russian Medical Journal, special supplement “Diseases of the Digestive System”, 2004, volume 6, No. 1), (Parfenov, A.I. The activator of the local immunity Hepon in the complex treatment of dysbiotic disorders of the intestine. // Experimental and Clinical Gastroenterology, 2003, No. 3, pp. 66−69),. (Tishchenko, A.L. A new approach in the treatment of recurrent urogenital candidiasis. // Attending Doctor, 2002, No. 3, pp. 46−47), (Telunts, A.V. Treatment of candidiasis in infants. // Questions of Gynecology, Obstetrics, and Perinatology, 2004, vol. 3, No. 4, pp. 89−90), (Ataullakhanov, R.I., Holms, R.D., Katlinsky, A.V., Pichugin A.V., Papuashvili, M.N., Shishkova, N.M. Treatment with Hepon immunomodulator increases the efficacy of the immune control of opportunistic infections in HIV−infected patients. // Allergy, Asthma, and Clinical Immunology, 2002, No. 10, pp. 3−11), (Cherednichenko, T.V., Uchaikin, V.F., Chaplygina, G.V., Kurbanova, G.M. A new efficient treatment of viral hepatitis.// Attending Doctor, 2003, No. 3, pp. 82−83), (Gorbarets, I.P., Voronkova, N.V., Lopatina, T.V., Ivanovskaya, V.N., Braginsky, D.M., Blokhina, N.P., Malyshev, N.A. The combined use of Hepon drug product and recombinant interferon−alpha in the patients with chronic hepatitis C increases the efficiency of antiviral treatment and reduces side effects of the therapy.// Hepatology, 2003, No. 4, pp. 23−28), (Lazebnik, L.B., Zvenigorodskaya, L.A., Firsakova, V.Yu., Pichugin, A.V., Ataullakhanov, R.I. The application of Hepon immunomodulator in the treatment of erosive ulcerous lesions of gastroduodenal zone.// Experimental and Clinical Gastroenterology, 2003, No. 3, pp. 17−20), (Malakhova, N.S., Pichugin, A.V., Khalif, I.L., Ataullakhanov, R.I. The application of Hepon immunomodulator for the treatment of nonspecific ulcerative colitis.// Farmateka, 2005, No. 6 [101], pp. 105−108), Dudchenko, M.A., Lysenko, B.F., Chelishvili, A.L., Katlinsky, A.V., Ataullakhanov, R.R. Complex treatment of trophic ulcers.// Attending Doctor, 2002, No. 10, pp. 72−75), (Bardychev, M.S. Treatment of local radiation injuries with the activator of local immunity.// Russian Medical Journal, 2003, volume 11, No. 11 (183), pp. 646−647), Salamov G., R.Holms, W. Bessler, R. Ataullakhanov. Treatment of hepatitis C virus infection with human ezrin peptide one (HEP1) in HIV infected patients.// Arzneimittel−Forschung (Drug Research) 2007; 57(7): 497−504]。
HEP−1は、抗ウイルス性C型肝炎の生物学的活性を有し、C型肝炎患者の治療のために使用され得る[R.D.Holms, R.I.Ataullakhanov. HCV combination therapy. PCT/GB2004/000330, 27.01.2004, WO2004067024 A2]。
HEP−1は、抗潰瘍生物学的活性を有し、消化管の潰瘍性疾患の治療のために使用され得る[R.D.Holms, R.I.Ataullakhanov. The use of peptides in anti−ulcer therapy. PCT/GB2006/004390, 23.11.2006, WO/2007/060440]。
本発明者らは、合成的に調製され、高い免疫賦活活性を有する新規なペプチドを開発した。生物学的試験が示しているように、記載された本発明のペプチドおよびその医薬組成物は高い免疫賦活活性を有し、GEPON(登録商標)薬物製品の主成分であるHEP−1ペプチドの活性を超えている。
本発明の第1の側面では、一般式(I)XEKKRRETVEREX(配列番号:5)のアミノ酸配列を含み、X、XおよびXのそれぞれは非極性アミノ酸残基を表すペプチドが提供される。
非極性アミノ酸残基は、独立に、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、メチオニン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニンおよびトリプトファンからなる群、ならびに/またはそれらの組み合わせから選択され得る。
ある実施形態では、X、Xおよび/またはXは、独立して、小さいR基を有する非極性アミノ酸、特にグリシン、アラニンおよび/またはバリン、および/またはそれらの組み合わせから選択され得る。従って、本発明のある実施形態では、X、XおよびXのそれぞれは、独立して、グリシン、アラニンおよびバリンからなる群から選択される。
ある実施形態では、X、Xおよび/またはXはすべて同一のアミノ酸であり得る。好ましい実施形態では、X、XおよびXの少なくとも一つはグリシンである。より好ましい実施形態では、X、XおよびXの少なくとも2つはグリシンである。最も好ましい実施形態では、X、XおよびXのそれぞれはグリシンである。一実施形態では、ペプチドは、一般式(I)XEKKRRETVEREXのアミノ酸配列を含み、X、XおよびXのそれぞれは非極性アミノ酸であり、ならびに、さらに、X、XおよびXの少なくとも1つ、または少なくとも2つはグリシンである。好ましい実施形態では、ペプチドは、配列GEKKRRETVEREGGを有する。
本開示では、一文字コードは種々のアミノ酸を指定するために使用されてきた。三文字および一文字コードアミノ酸の使用はまた、以下のように言及され得る:グリシン(GまたはGly)、アラニン(AまたはAla)、バリン(VまたはVal)、ロイシン(LまたはLeu)、イソロイシン(IまたはIle)、プロリン(PまたはPro)、フェニルアラニン(FまたはPhe)、チロシン(YまたはTyr)、トリプトファン(WまたはTrp)、リジン(KまたはLys)、アルギニン(RまたはArg)、ヒスチジン(HまたはHis)、アスパラギン酸(DまたはAsp)、グルタミン酸(EまたはGlu)、アスパラギン(NまたはAsn)、グルタミン(QまたはGln)、システイン(CまたはCys)、メチオニン(MまたはMet)、セリン(SまたはSer)およびトレオニン(TまたはThr)。残基がアスパラギン酸またはアスパラギンでもよい場合、記号AsxまたはBが使用され得る。残基がグルタミン酸またはグルタミンでもよい場合、記号GlxまたはZが使用され得る。文脈が別途に明記する場合を除き、アスパラギン酸への言及はアスパラギンを含み、グルタミン酸への言及はグルタミンを含む。
ペプチドという用語は、本明細書中に開示されるアミノ酸配列を含む組成物を含んでもよい。例えば、当業者により適当とみなされるように、または必要に応じて、ペプチドは、分解からそれらを保護するため、またはそれらのバイオアベイラビリティおよび/または生体適合性を高めるために、(例えばCまたはN末端が)修飾されてもよい。「本発明のペプチド」に関連する特徴は、一般式で特定されたアミノ酸配列に等しく適用されることに留意すべきである。
本発明のペプチドは、本明細書に記載のように、アミノ酸配列が一般式(I)XEKKRRETVEREXを含み、各Xが非極性アミノ酸残基を表すものであれば、任意の長さであってよい。
ある実施形態では、ペプチドは、14〜25残基の長さ、例えば14〜20残基の長さ、または14〜18残基の長さであり、一般式(I)のアミノ酸配列を(または、それらの定義された実施形態をさらに)含む。ある実施形態では、ペプチドは、長さが14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25残基であり、一般式(I)のアミノ酸の配列を(または、それらの定義された実施形態をさらに)含む。さらなる実施形態では、ペプチドは、14〜25残基の長さ、例えば14〜20残基の長さ、または14〜18残基の長さであり、配列番号:1(GEKKRRETVEREGG)の配列を含む。ある実施形態では、ペプチドは、長さが14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24または25残基であり、配列番号:1(GEKKRRETVEREGG)の配列を含む。一実施形態では、ペプチドは、14〜18残基の長さであり、一般式(I)XEKKRRETVEREXのアミノ酸配列を含み、それぞれのX、XおよびXは非極性であり、さらに、X、XおよびXの少なくとも2つはグリシンである。好ましい実施形態では、本発明のペプチドは、少なくとも14アミノ酸の長さであり、配列番号:1(GEKKRRETVEREGG)を含む。
好ましくは、本発明のペプチドは、14アミノ酸残基の長さである。本発明の最も好ましい実施形態では、ペプチドは、NH2_Gly−Glu−Lys−Lys−Arg−Arg−Glu−Thr−Val−Glu−Arg−Glu−Gly−Gly_COOH(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)の配列を有する(本明細書では、HP−V2と称される)。
本発明の目的は、強化された免疫賦活活性を有するペプチド化合物の範囲の拡張である。また、本発明の目的は、最も高い免疫賦活活性を有し、および請求項に記載のペプチドと既知のエズリンペプチドに基づいた広範な作用を有する、医薬組成物の調製である。一般に、配列番号:2を含む又はからなるペプチドと比較した場合、本発明のペプチドは、より高い免疫賦活プロファイルおよび/またはより高い抗ウイルス活性を有する。免疫賦活および抗ウイルス活性は、当業者に公知の任意の方法によって測定されてもよい。例えば、ペプチドの免疫学的活性は、J−96細胞におけるサイトカインmRNAの合成に及ぼす影響に従って評価され得る(例えば:IFN−α、IL−1βおよびIL−6)。抗ウイルス活性は、脳心筋炎ウイルス(ECM)に対する細胞毒性効果に従って、および/またはEMCウイルスの複製を阻害するペプチドについてのIC50に従って、測定され得る。他の方法は、当業者には明らかであろう。
所望の目的は、式(I)の配列を含む提案された新規ペプチドおよび本明細書で説明されるその誘導体、より具体的には配列番号1:GEKKRRETVEREGGの配列、を用いて達成されることができる。本発明のこれらのペプチドは、合成的に調製され、高い免疫賦活活性を有する。データベースhttp://research.bioinformatics.udel.edu/peptidematch/index.jspでのペプチド配列の検索、およびデータベースhttp://www.uniprot.org/blast/でのタンパク質配列の検索は、14個のアミノ酸残基(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)を含むペプチド(HP−V2)の新規性を確認した。
生物学的試験が示しているように、本発明のペプチドおよびその医薬組成物は高い免疫賦活活性を有し、GEPON(登録商標)薬物製品の主成分であるHEP−1ペプチドの活性を超える。
既知のエズリンペプチドHEP−1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)、および2つのより小さなペプチド:これ以降はHP1−5として定義される式NH_Thr−Glu−Lys−Lys−Arg_COOH(配列番号3:TEKKR)のHP1−5ペプチド、およびこれ以降はHP6−14として定義される式NH_Arg−Glu−Thr−Val−Glu−Arg−Glu−Lys−Glu_COOH(配列番号4:RETVEREKE)のHP6−14ペプチドが、本発明のペプチドとの医薬組成物の調製のために使用された。後者の二つのペプチドはHEP1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)の切断産物であり、以前に記載されたものと同一の配列を有する[R.D.Holms. Regulatory/unfolding peptides of ezrin. PCT/GB00/03566, 15.09.2000, WO 01/025275]。HP1−5ペプチドおよびHP6−14ペプチドは、GEPON(登録商標)薬物製品で不純物として発見された2つの付随ペプチド(satellite peptides)である。
ある実施形態において、本発明のペプチドは、HEP−1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)とともに、またはこれ以降はHP1−5として定義される式NH_Thr−Glu−Lys−Lys−Arg_COOH(配列番号3:TEKKR)のHP1−5ペプチドとともに、またはこれ以降はHP6−14として定義される式NH_Arg−Glu−Thr−Val−Glu−Arg−Glu−Lys−Glu_COOH(配列番号4:RETVEREKE)のHP6−14ペプチドとともに、組み合わせられ得る。
本発明のペプチドおよび本明細書に記載のペプチドの組合せは、例えば、ウイルス、細菌および真菌感染症の治療および予防において使用される、ならびに粘膜および軟組織の潰瘍疾患の治療用の、医薬において有用であり得る。
本発明の第2の側面では、医薬において使用される本発明のペプチド(一般式(I)のペプチドなど、特に配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチド)が提供される。特定の医学的用途は、感染症の治療または予防を含む。感染症は、ウイルス、細菌および真菌感染症であり得る。本発明のさらなる実施形態は、胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍のような消化管の粘膜の潰瘍形成の治療または予防、ならびに胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍に関連する疾患および/または障害ならびに過敏性腸症候群(IBS)を含む炎症性腸疾患の治療または予防を含む。本発明のペプチドはまた、潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療または予防における使用のために提供される。好ましい実施形態では、本発明のペプチドは、下部消化管の炎症および/または潰瘍形成の治療または予防における使用のために提供される。
また、被験体での免疫応答の刺激において使用される、本発明のペプチド(一般式(I)のペプチドなど、特に、配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチド)が提供される。本発明のある実施形態では、ペプチドは、被験体におけるインターフェロンの内因性の産生を刺激するために使用され得る。ペプチドはまた、MAPK/ERKシグナル伝達経路の活性化を刺激するために使用されてもよい。
本発明のある実施形態では、本発明のペプチドは、HEP−1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)とともに、またはこれ以降HP1−5として定義される式NH_Thr−Glu−Lys−Lys−Arg_COOH(配列番号3:TEKKR)のHP1−5ペプチドとともに、またはこれ以降HP6−14として定義される式NH_Arg−Glu−Thr−Val−Glu−Arg−Glu−Lys−Glu_COOH(配列番号4:RETVEREKE)のHP6−14ペプチドとともに、組み合わせられ得る。例えば、一般式(I)のペプチド、特に配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチドは、配列番号2、3または4の1つ以上と組み合わせられ得る。そのような組み合わせは、感染症の治療または予防を含む、本発明の医学的態様において有用である。感染症は、ウイルス、細菌または真菌感染症であり得る。ペプチドの組合せはまた、胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍のような消化管の粘膜の潰瘍形成の治療または予防に、ならびに胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍に関連する疾患および/または障害および過敏性腸症候群(IBS)を含む炎症性腸疾患の治療または予防に有用である。本発明のペプチドはまた、潰瘍性大腸炎およびクローン病の治療または予防における使用のために提供される。好ましい実施形態では、本発明のペプチド組合せは、下部消化管の炎症および/または潰瘍形成の治療または予防における使用のために提供される。
本発明の実施形態は、さらに、本発明のペプチド(一般式(I)のペプチドなど、特に、配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチド)を、それを必要とする患者に投与することを含む、感染症、胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍、胃、大腸、十二指腸または小腸の潰瘍に関連する疾患および/または障害、過敏性腸症候群(IBS)、潰瘍性大腸炎、およびクローン病を、治療しまたは予防する方法にまで及ぶ。感染症は、ウイルス、細菌または真菌感染症であってもよい。本発明のペプチドは治療上の有効量で投与され、1つ以上の他の薬学的に活性な化合物と共に投与されてもよい。特に、本発明のペプチドは、配列番号2、3および/または4のペプチドの1つ以上と組み合わせて投与されてもよい。
従って、医薬において使用される、本発明のペプチド(一般式(I)のペプチドなど、特に配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチド)、および配列番号2、3、または4のアミノ酸配列を含むペプチドの組合せが提供される。このような医薬用途は、感染症(ウイルス、細菌または真菌感染症など)、消化管の粘膜の潰瘍形成(胃潰瘍、大腸潰瘍、十二指腸潰瘍および小腸潰瘍など)、または炎症性腸疾患もしくは炎症性腸疾患に関連した疾患もしくは障害(IBS、潰瘍性大腸炎またはクローン病など)を治療しまたは予防することを含む。好ましい実施形態では、本発明のペプチドは、下部消化管の炎症および/または潰瘍形成の治療または予防に使用における使用のために提供される。このような医薬用途はまた、被験体において免疫応答を刺激することを含む。
好ましい実施形態において、本発明のペプチドがHEP−1、HP1−5またはHP6−14との組み合わせで使用されるときは、追加のペプチドは配列番号:2、3、または4のアミノ酸配列からなる。
また、それを必要とする患者に本発明のペプチド(一般式(I)のペプチドなど、特に配列番号:1のアミノ酸配列を含むペプチド)の治療上の有効量を投与することを含む、被験体における免疫応答を刺激する方法が提供される。
本発明の第3の側面では、本発明のペプチドおよび薬学的に許容される担体または増量剤を含む医薬組成物が提供される。本発明のある実施形態において、医薬組成物は、追加の薬学的に活性な化合物を含んでもよい。具体的には、医薬組成物は、HEP−1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)、HP1−5(配列番号3:TEKKR)、またはHP6−14(配列番号4:RETVEREKE)をさらに含んでもよい。
したがって、一実施形態において、本発明は、長さ14〜18残基のペプチドおよび薬学的に許容される担体または増量剤を含み、前記ペプチドは配列XEKKRRETVEREXを有するアミノ酸配列を含み、X、XおよびXのそれぞれは非極性であり、さらにX、XおよびXの少なくとも2つはグリシンである医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、抗ウイルス剤、抗菌剤、抗真菌剤、鎮痛剤および/または抗炎症性物質のような他の薬学的に活性な物質を含んでもよい。医薬組成物は、任意の適当なアジュバントおよび/または生理学的に許容される希釈剤を用いて製剤化されてもよい。
薬物送達技術の当業者によって通常使用される増量剤、担体、保存剤、および安定剤は、提供される医薬組成物の製造のために、許容される担体または増量剤として使用され得る。注射剤のためには、蒸留水または生理食塩水が主に使用される。
医薬組成物は、例えば、経口(口腔または舌下を含む)、経直腸、経鼻、局所(口腔、舌下または経皮を含む)、経膣または非経口(皮下、筋肉内、静脈内または皮内を含む)経路のような、任意の適切な経路による投与に適合させられ得る。このような組成物は、例えば無菌条件下で有効成分を担体(複数可)または賦形剤(複数可)と混合することなどの、薬学の分野において公知の任意の方法によって調製され得る。特定の実施形態では、本発明のペプチドを含む本発明の医薬組成物は、グルコース錠剤のような経口投与のための錠剤の形態である。ある実施形態では、錠剤は溶解性である。
経口投与に適した医薬組成物は、カプセルまたは錠剤のような個別の単位として;粉末または顆粒として;溶液、シロップまたは懸濁液として(特に、水性または非水性液体で;または可食性の泡もしくはホイップとして;またはエマルションとして)提供され得る。グルコースの錠剤のような経口投与のための錠剤の形態である。ある実施形態では、錠剤は溶解性である。
本発明のある実施形形態では、ペプチドは、凍結乾燥粉末または顆粒の形態で提供される。
錠剤または硬ゼラチンカプセルに適した賦形剤は、ラクトース、トウモロコシデンプンまたはその誘導体、ステアリン酸またはその塩が挙げられる。軟ゼラチンカプセル剤と共に使用するのに適した賦形剤は、例えば植物油、ワックス、脂肪、半固体または液体ポリオール等が挙げられる。
液剤およびシロップ剤の製造のためには、使用することができる賦形剤は、例えば水、ポリオールおよび糖が挙げられる。懸濁液の調製のために、水中油型または油中水型懸濁液を提供するために油脂(例えば植物油)が使用され得る。
経皮投与に適した医薬組成物は、長期間にわたりレシピエントの表皮と密接に接触し続けることが意図された個別のパッチとして、提供されてもよい。例えば、活性成分は、Pharmaceutical Research, 3(6), page318 (1986)に一般的に記載されるようなイオントフォレーシスによりパッチから送達されてもよい。
局所投与に適した医薬組成物は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エアロゾルまたは油脂として製剤化されてもよい。眼、または例えば口および皮膚のような他の外部組織の感染症のために、組成物は、局所的軟膏またはクリームとして適切に適用される。軟膏に製剤化される場合、活性成分は、パラフィン系または水混和性軟膏基剤のいずれかと共に用いられてもよい。あるいは、活性成分は、水中油型クリーム基剤または油中水型基剤と共にクリーム中に製剤化され得る。眼への局所投与に適した医薬組成物は、活性成分が適切な担体、特に水性溶媒に溶解または懸濁された点眼剤を含む。口腔内の局所投与に適した医薬組成物は、ロゼンジ、トローチおよび洗口剤を含む。
直腸投与に適した医薬組成物は、坐剤または浣腸剤として提供されてもよい。
担体が固体である経鼻投与に適した医薬組成物は、例えば20〜500ミクロンの範囲の粒径を有する粗粉末を含む。担体が液体である適切な組成物は、鼻内スプレーまたは点鼻薬として投与するために、活性成分の水性または油性溶液を含む。
吸入による投与に適した医薬組成物は、定量加圧エアロゾル、ネブライザーまたは吸入器の種々のタイプの手段によって生成され得る微粒子ダストまたはミストを含む。
膣内投与に適した医薬組成物は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡状またはスプレー製剤として提供されてもよい。
非経口投与に適した医薬組成物は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤および意図するレシピエントの血液と製剤とを実質的に等張にする溶質を含んでもよい水性および非水性の注射液;ならびに懸濁剤および増粘剤を含んでもよい水性および非水性の無菌懸濁液が挙げられる。注射液のために使用され得る賦形剤は、例えば、水、アルコール、ポリオール、グリセリンおよび植物油が挙げられる。組成物は、例えば密封アンプルおよびバイアルのような単位用量または複数回用量容器で提供されてもよく、例えば注射用水のような携帯される滅菌液体の添加のみを使用直前に必要とするフリーズドライ(凍結乾燥)状態で保存されてもよい。即席の注射液および懸濁液は、滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製されてもよい。
医薬組成物は保存剤、可溶化剤、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、塩(本発明の物質それ自体が、薬学的に許容される塩の形態で提供さえ得る)、緩衝剤、コーティング剤、または酸化防止剤を含んでもよい。それらはまた、本発明の物質に加えて、治療上の活性な薬剤を含有してもよい。
本発明の医薬組成物の用量は、治療される疾患または障害、治療される個人の年齢および症状などに依存して広い範囲で変えることができ、使用される適切な投与量は最終的に医師が決定するであろう。
このような組成物は、ヒトまたは獣医学用に製剤化され得る。本出願は、文脈が明らかに他を意味しない限り、動物だけでなくヒトに同様に等しく適用されると解釈されるべきである。
一実施形態において、本発明は、長さ14〜18残基のペプチドおよび薬学的に許容される担体または増量剤を含み、前記ペプチドは配列XEKKRRETVEREXを有するアミノ酸配列を含み、X、XおよびXのそれぞれは非極性であり、さらにX、XおよびXの少なくとも2つはグリシンである、経口投与のための錠剤、特にグルコース錠剤の形態の、医薬組成物を提供する。より好ましい実施形態では、ペプチドは、配列GEKKRRETVEREGGを有する。
本発明は、本明細書に明確に記載された用途のいずれかにおいて使用するための、適切な医薬組成物の製造方法、ならびに医薬における使用ための医薬品の製造における本発明のペプチドの使用方法にも及ぶ。
本発明のさらなる態様では、配列番号:1または配列番号:5のようなアミノ酸配列を含むペプチドのような、本発明のペプチド、特に一般式Iのペプチドをコードする核酸配列が提供される。
核酸は、クローニングによって得られるか、化学合成によって生産される、DNA、cDNAまたはmRNAのようなRNAであってもよい。DNAは、一本鎖または二本鎖であってもよい。一本鎖DNAは、コードセンス鎖であってもよく、または非コードもしくはアンチセンス鎖であってもよい。
本発明のさらに別の側面において、本発明の核酸を含むベクターが提供される。本発明のさらに別の側面では、本発明のベクターを含む宿主細胞が提供される。そのような核酸、ベクターおよび宿主細胞の製造または取得方法も本発明に含まれており、当技術分野で知られている。
本発明のペプチドはペプチド合成化学によって合成されることができ、例えば、本発明のペプチドは標準的な手順を使用する液相合成(Combinatorial Chemistry: A Practical Approach, ed. Hicham Fenniri, Oxford University Press (2000))、または例えば「Fmoc」または「Bmoc」合成のような固相合成により合成され得る(Fmoc Solid Phase Peptide Synthesis: A Practical Approach (Practical Approach S.), ed.s W. Chan &, Peter White, Oxford University Press (2000))。固相合成を用いた場合、ポリスチレン樹脂もしくはポリアミド樹脂、またはPEGハイブリッドポリスチレン樹脂、またはPEGに基づく樹脂などの固相が使用される。例えば、N末端保護基、t−BocまたはFMOC保護基のような、様々な保護基が合成中に使用される。また、ベンジルオキシカルボニル(Z)基もしくはアリルオキシカルボニル(Alloc)保護基、もしくは光除去(リソグラフィ)保護基、または側基保護技術が使用され得る。ペプチド生成物は、HPLC分離または任意の他の精製方法により精製される。ペプチド構造は、アミノ酸分析、質量分析、および高速液体クロマトグラフィーデータによって確認される。
いくつかの例では、固相方法を用いて断片が合成され、次いで溶液中で一緒にカップリングされてもよい。この方法ではアミノ酸鎖のカルボニル基側からアミノ基側へとペプチドが合成され得るが、細胞内では反対方向にペプチドが合成される。このような方法では、アミノ保護されたアミノ酸が、カルボニル基と樹脂との間に共有結合を形成している基質ビーズ(すなわち、樹脂ビーズ)に結合させられる。次いで、アミノ基が脱保護され、次のアミノ保護されたアミノ酸のカルボニル基と反応させられる。所望のペプチド鎖を形成するために、必要とされる頻度でサイクルが繰り返される。合成されたペプチドは、その後、手順の最後にビーズから切断される。このペプチド合成で主に使用されるアミノ基の保護基は、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル基(「Fmoc」)およびt−ブチルオキシカルボニル(「Boc」)である。Fmoc基は塩基でアミノ末端から除去されるのに対し、Boc基は酸で除去される。
医薬組成物の調製のために本発明で使用されるHEP−1ペプチド、HP1−5ペプチド、およびHP6−14ペプチドは、ライセンス製造業者「Immapharma」、LLC(モスクワ)によって液相合成法により調製された。
本発明のさらなる側面では、本発明のペプチド、特に配列番号:1または配列番号:5のアミノ酸配列を含むペプチドのような、一般式(I)のペプチドを製造する方法が提供される。この方法は、液相合成または固相合成によりペプチドを合成することを含んでもよい。
本発明の一実施形態では、長さが14アミノ酸であって、アミノ酸配列がGEKKRRETVEREGGであるペプチドが提供される。ペプチドは医薬において、特に、下部消化管の炎症および/または潰瘍形成を治療することに有用である。ペプチドは、経口投与のための錠剤、特にグルコース錠剤の形態で提供されてもよい。
本発明の第2およびその後の側面についての好ましい特徴には、第1の側面が準用される。
ただの参照目的のために存在し、かつ発明を限定するものとして解釈されるべきではない以下の実施例を参照する手段で、本発明が説明される。実施例では、参照が以下の図面の番号でされる:
HEP−1ペプチドの高速液体クロマトグラフィー。Luna C18(2)カラム、4.6×250mm、5.0μm粒子。移動相:А−水、5%ACN、0.1%TFA;B−0.1%TFA;プログラム 20分間で5−25%ACN。流速:1ml/分。X軸:時間、Y軸:UV吸収(mV、上側の線、ピークと共に)、圧力(下側、水平線)。 HEP−1ペプチドおよびHP1−5ペプチドの混合物の高速液体クロマトグラフィー。Luna C18(2)カラム、4.6×250mm、5.0μm粒子。移動相:А−水、5%ACN、0.1%TFA;B−0.1%TFA;プログラム 20分間で5−25%ACN。流速:1ml/分。X軸:時間、Y軸:UV吸収(mV、上側の線、ピークと共に)、圧力(下側、水平線)。 HEP−1ペプチドおよびHP6−14ペプチドの混合物の高速液体クロマトグラフィー。Luna C18(2)カラム、4.6×250mm、5.0μm粒子。移動相:А−水、5%ACN、0.1%TFA;B−0.1%TFA;プログラム 20分間で5−25%ACN。流速:1ml/分。X軸:時間、Y軸:UV吸収(mV、上側の線、ピークと共に)、圧力(下側、水平線)。 HEP−1ペプチドおよびHP−V2ペプチドの混合物の高速液体クロマトグラフィー。Luna C18(2)カラム、4.6×250mm、5.0μm粒子。移動相:А−水、5%ACN、0.1%TFA;B−0.1%TFA;プログラム 20分間で5−25%ACN。流速:1ml/分。X軸:時間、Y軸:UV吸収(mV、上側の線、ピークと共に)、圧力(下側、水平線)。 HP−V2ペプチドの混合物の高速液体クロマトグラフィー。Luna C18(2)カラム、4.6×250mm、5.0μm粒子。移動相:А−水、5%ACN、0.1%TFA;B−0.1%TFA;プログラム 20分間で5−25%ACN。流速:1ml/分。X軸:時間、Y軸:UV吸収(mV、上側の線、ピークと共に)、圧力(下側、水平線)。 HEP−1ペプチドおよびHP−V2ペプチドの混合物のMALDI TOF/TOFスペクトル
実施例
高速液体クロマトグラフィーの方法は、医薬組成物の製造中の各成分濃度の正確な評価のために使用された。この研究の結果は、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)の条件では、HEP−1ペプチドと類似のアミノ酸の数を有するHP−V2ペプチドを区別することは不可能であったことを実証した。この事実が、HP−V2とHEP−1を基本とする組成物の定量的な濃度にアクセスさせない(実施例4;図1、図4、図5)。なお、請求項に記載されたHP−V2ペプチド、ならびに付随ペプチドHP1−5およびHP6−14の定量的組成は、それらの良好な分離の結果としてクロマトグラムに基づいて容易に計算され得る(実施例2、3;図2、図3)。
しかしながら、MALDI TOF質量分析は、14アミノ酸残基を含む2つのペプチドの混合物中で、特に、HP−V2として定義されるHP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)およびHEP−1として定義されるHEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)の混合物中で、明確に各ペプチドを検出する(実施例5、図6)。
実施例1. HP−V2ペプチドの調製
HP−V2ペプチドの合成は、アルコキシベンジルポリマーを使用した固相法によって行われた。カップリングは: 1)テトラフルオロホウ酸O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム(TBTU);または 2)1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(НОВТ)およびN,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC)、のいずれかの使用に基づく方法を用いて行われた。未反応のアミノ基がカップリング反応後に成長するペプチジル−ポリマー上に見つかった場合を除き、Fmoc保護アミノ酸残基の順次的な結合が一つずつ実施された。ペプチジル−ポリマー中の未反応のアミノ基含有量の制御は、ニンヒドリン試験の手法により行われた。チオアニソール、フェノール、エタンジチオール、トリイソプロピルシラン、および水を加えたトリフルオロ酢酸が、ペプチドとポリマー担体との分離のために、および最終的なブロック解除のために使用された。所望の生成物の構造および均一性は、アミノ酸分析、質量分析、および高速液体クロマトグラフィーデータによって確認された。
提供されたHP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)、および以下のペプチドとのその混合物に基づく以下の医薬組成物が、提案された。
医薬組成物:
配列番号1:GEKKRRETVEREGGのペプチドの有効量、および薬学的に許容される担体または増量剤 − その他、を含む医薬組成物。
配列番号1:GEKKRRETVEREGGのペプチドの有効量、配列番号2:TEKKRRETVEREKEのペプチド、および薬学的に許容される担体または増量剤 − その他、を含む医薬組成物。
配列番号1:GEKKRRETVEREGGのペプチドの有効量、配列番号3:TEKKRによるペプチド、および薬学的に許容される担体または増量剤 − その他、を含む医薬組成物。
配列番号1:GEKKRRETVEREGGのペプチドの有効量、配列番号4:RETVEREKEのペプチド、および薬学的に許容される担体または増量剤を含む医薬組成物。
医薬組成物の調製のために使用されたHP−V2ペプチド、およびHEP−1、HP1−5、HP6−14を含む特定の混合物は、実施例6で提供される。
0.01mgから1000mgの量でHP−V2ペプチドまたは上記のペプチドとのその混合物が、容量1mlから10mlの滅菌水に溶解される。剤形は、調製された溶液に基づいて調製されてもよく、経口で、肛門に、または経膣で、または液滴として鼻腔内へ、または吸入用スプレーとして使用されてもよい。
0.01mgから1000mgの量のHP−V2ペプチドまたはペプチドの組合せが、薬物送達技術の当業者によって通常使用される適切な増量剤、担体、保存剤、および安定剤との組み合わせで、錠剤もしくはカプセル剤、または坐剤、またはゲル、または軟膏製剤中に入れられる。
上記医薬組成物中のHP−V2ペプチドまたはペプチドの組合せは、経口で、肛門に、もしくは経膣で、または局所的に適用されることができる剤形の調製に使用されてもよい。1mlから10mlの容量の注射用水または任意の生理食塩水に溶解された0.01mgから1000mgのHP−V2ペプチドまたはペプチドの組合せを含む滅菌溶液が、皮下、筋肉内または静脈内経路で注射として投与される。
実施例2. HPLCによるHEP−1およびHP1−5ペプチドの分離
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、その保持時間に基づいたペプチドの分離のために使用された。HEP−1およびHP1−5ペプチドのストック溶液は、1〜2mg/mLの濃度での脱イオン水中へのそれらの可溶化に続き、孔径0.2μmのミリポアフィルターを通す濾過滅菌の手法で調製された。80%のHEP−1ペプチド、および20%のHP1−5ペプチドを含有する組成物は、適切な容量での対応するストック溶液の混合によって調製された。
HPLCは、5μm粒子が充填されたLuna C18(2)カラム、サイズ4.6×250mmで行われた。移動相はA相およびB相のプログラム混合によって調製され、Аは水、5%アセトニトリル(ACN)、0.1%TFAを含有し、Bは0.1%TFAを含有した。プログラムされた勾配5から25%アセトニトリル(ACN)が、20分間で形成された。サンプル容量は20μlであり;流速は1ml/分であった。ピークは、異なる保持時間でのそのUV吸収によって自動的に記録された。
図1は、9および1−分の間の典型的な保持時間を有するHEP−1ペプチドのHPLCピークを示す。図2は、HPLCによる2つのピーク、HEP−1(RT=9.822分)およびHP1−5(RT=3.666分)、の明確な分離を示す。
実施例3. HPLCによるHEP−1およびHP6−14ペプチドの分離
HEP−1およびHP6−14ペプチドのストック溶液ならびにそれらの混合物は、実施例2に記載されているように調製された。ペプチドおよびその混合物のHPLCによる分析は、実施例1に記載されるように、5μm粒子が充填されたLuna C18(2)カラム、サイズ4.6×250mmで行われた。
使用されたHPLC条件では、HEP−1およびHP6−14ペプチドの混合物は、はっきりと2つのピークに分離され(図3)、その一方はHP6−14ペプチド(RT=9.495分)に典型的な保持時間を有しており、他方はHEP−1ペプチド(RT=9.894分)に典型的な保持時間を有していた。
実施例4. HEP−1およびHP−V2ペプチドの混合物のHPLCによる分析
HEP−1およびHP−V2ペプチドのストック溶液ならびにそれらの混合物は、実施例2に記載されているように調製された。ペプチドおよび混合物のHPLC分析は、実施例2に記載されるように、5μm粒子が充填されたLuna C18(2)カラム、サイズ4.6×250mmで行われた。
使用されたHPLC条件では、HEP−1およびHP−V2ペプチドの混合物は、HEP−1ペプチドについて典型的な保持時間を有する一つのピーク(図4)としてカラムから溶出された。HP−V2ペプチド溶液単独のHPLC分析は、このペプチドの保持時間が、実際に、HEP−1ペプチドの保持時間と同じであったこと(図5)を示している。これは、このHPLC条件ではHP−V2とHEP−1ペプチドとを区別できないことを意味する。
実施例5. HEP−1およびHP−V2ペプチドの混合物の質量分析
HEP−1およびHP−V2ペプチドのストック溶液ならびにそれらの混合物は、実施例2に記載されているように調製された。MALDI TOFスペクトルは、2,5−ジヒドロキシ安息香酸をマトリックスとして用いて、Bruker Ultraflex TOF/TOF質量分析器で再整理された。
HEP−1およびHP−V2ペプチドの混合物の質量スペクトル(図6)は、HEP−1については1818.0726(MW)およびHP−V2については1630.9385(MW)のそれらの分子イオンを両ペプチドが持つことを、はっきりと示す。
実施例6〜8の前書き
以下の実施例6〜8は、全ての使用されるペプチドおよびこれらの混合物の生物学的活性を証明する。これらのペプチドは、インターフェロン産生を誘導し、インビトロでの細胞培養において、100TCID50/mlの用量での細胞変性脳心筋炎ウイルスの感染により引き起こされる死から様々なタイプのヒト細胞の種類を保護する。
14個アミノ酸残基を含むペプチド(HP−V2)(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)、およびHEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)との、またはHP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)との、またはHP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)とのその組成物が、様々な細胞の培養におけるI型インターフェロンの産生による抗ウイルス応答を誘導するそれらの能力について調べられた。我々は、免疫賦活、抗ウイルス薬、およびインターフェロン誘導物質のスクリーニングのために広く使用される、インビトロでの培養液中の化合物の抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性を試験する従来手法を、使用した。
インビトロのこの方法では、我々は、研究されるペプチドを用いて様々なタイプの細胞を前処理し、その後細胞は100LD50の用量の脳心筋炎ウイルスに感染させられた。感染から24時間後、試験化合物の保護活性を評価するために、細胞にとって致命的であるウイルスに対して細胞を抵抗性状態にする能力を後者が有するかどうか、ウイルスの細胞変性効果が評価された。
よく知られているように、ほとんどの場合、化合物のこのような保護活性は、インターフェロンの誘導時に予測される(用語≪インターフェロン≫は、細胞により産生され、ウイルスの複製を防止する化合物を意味する。)。インビトロで、前記ペプチドおよびそれらの組成物の様々な濃度を用いて、これらの化合物の抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性を評価することが可能であった。
低い方は、脳心筋炎ウイルスの100LD50の用量でインターフェロンによって死から50%の細胞を保護する濃度であり、高い方は、試験化合物の抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性である。
14アミノ酸残基を含むペプチド(HP−V2)(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)、およびHEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)との、またはHP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)との、またはHP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)とのその組み合わせが、免疫賦活(抗ウイルス、インターフェロン誘導)活性に関して試験された。
実施例6. ヒト肝癌細胞株の培養物におけるペプチドの抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性の研究
PLC/PRF/5(アレクサンダー)ヒト肝癌細胞株は、イバノフスキー(Ivanovskiy)にちなんで名付けられたウイルス学研究所(モスクワ)から入手された。細胞培養のための完全培地は、10%ウシ胎児血清(FCS)、L−グルタミン(300μg/ml)、およびペニシリン(100U/ml)を補充したMEMイーグル培地に基づいて調製された。
以下のペプチドが試験された:
HEP−1(配列番号2:TEKKRRETVEREKE);
HP1−5(配列番号3:TEKKR);
HP6−14(配列番号4:RETVEREKE);
HP−V2(配列番号1:GEKKRRETVEREGG);
ペプチドの混合物:
MXHP1−5+HEP−1 − 90%HEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)および10%HP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)の混合物;
MXHP6−14+HEP−1 − 90%HEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)および10%HP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)の混合物;
MXHP−V2+HP1−5 − 90%HP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)および10%HP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)の混合物;
MXHP−V2+HP6−14 − 90%HP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)および10%HP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)の混合物。
MXHP−V2+HEP−1 − 95%HP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)および5%HEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)の混合物。
ペプチドは蒸留水に溶解され、次いで1〜2mg/mlのストック溶液を得るために、孔径0.2μmのフィルターを通すことにより滅菌された。0日目に、細胞は、1ml中に20万の細胞の細胞密度で、96ウェルプレートのウェル内の完全培地中に播種された。1日目に、各試験サンプルの連続希釈液が、96ウェルプレートのウェル中に3連で調製された(増分2で24段階希釈)。3日目に、全ての培養物は、100TCID50/mlの用量の脳心筋炎ウイルス株「コロンビアSK−Col−SK」で感染させられた。最後に、4日目に、ウイルスの細胞変性効果は、異なる濃度のペプチドの存在下またはペプチド無しの培養物中(コントロール)で、ライツ倒立顕微鏡を用いて評価された。
薬品の抗ウイルス効果は、100TCID50/mlの用量で、脳心筋炎ウイルスによって引き起こされる死から50%の細胞を保護する、その最小濃度に基づいて評価された。インターフェロン力価(U/ml)は、100TCID50/mlの用量で、脳心筋炎ウイルスによって引き起こされる死から50%の細胞を保護した薬品の最大希釈の逆数値として計算された。
得られたデータは、表1に示されている。全ての試験されたペプチドおよびその組み合わせが、ヒト肝癌細胞における脳心筋炎ウイルスの複製を防止することが明らかである。ペプチドは、インターフェロン産生を誘導することにより、ウイルスの細胞変性効果から肝癌細胞を保護した。ペプチドおよびその組成物の有効性は異なっていた。抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性の最高レベルは、HP−V2ペプチド、およびそのHP1−5ペプチドとの組成物で記録された。
実施例7. ヒト子宮頚癌細胞株の培養物におけるペプチドの抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性の研究
HELAヒト子宮頚癌細胞株は、イバノフスキー(Ivanovskiy)にちなんで名付けられたウイルス学研究所(モスクワ)から入手された。細胞培養のための完全培地、ペプチドおよびその組成物、ならびにそれらの抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性の評価方法は、実施例5の記載と同じであった。
得られたデータは、表2に示されている。全ての試験されたペプチドおよびその組成物が、ヒト子宮頸癌細胞株における脳心筋炎ウイルスの発症を防止することが明らかである。ペプチドは、インターフェロン産生を誘導することにより、ウイルスの細胞変性効果からヒト子宮頸癌細胞を保護した。ペプチドおよびその組成物は、異なる活性を有した。最大の抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性は、HP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)およびHP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)、ならびにHP−V2ペプチドとのこれらの組み合わせの場合に、検出された。
実施例8. ジラルディハートヒト上皮細胞株の培養物中でのペプチドの抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性
ジラルディハートヒト上皮細胞株の培養物は、イバノフスキー(Ivanovskiy)にちなんで名付けられたウイルス学研究所(モスクワ)から入手された。細胞培養のための完全培地、ペプチドおよびその組成物、ならびにそれらの抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性の評価方法は、実施例5の記載と同じであった。
得られたデータは、表3に示されている。全ての試験されたペプチドおよびその組成物が、ジラルディハートヒト上皮細胞株の細胞における脳心筋炎ウイルスの発症を防止することが、示されたデータから明らかである。試験したペプチドおよびその組成物は、インターフェロン産生の誘導およびウイルスの細胞変性効果からジラルディハート上皮細胞株の保護に非常に有効であった。最大の抗ウイルス(インターフェロン誘導)活性は、HEP−1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)とHP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)およびHP6−14ペプチド(配列番号4:RETVEREKE)との組み合わせ、ならびにHP−V2ペプチド(配列番号1:GEKKRRETVEREGG)のHP1−5ペプチド(配列番号3:TEKKR)との及びHEP1ペプチド(配列番号2:TEKKRRETVEREKE)との組み合わせを使用した場合に検出された。
生物学的試験の説明と共に提供された実施例や表が示すように、提案された新規のHP−V2ペプチドは高い免疫賦活活性を保有し、既知のHEP−1ペプチドの活性と比較した場合に、同じである(表3)または4倍高い(表1)。また、既知のHEP−1ペプチドおよびその組成物のものよりも何倍か高く、最も高い免疫刺激活性および広範囲の活性(表1−3)を有する医薬組成物が、請求項に記載のHP−V2ペプチドおよび既知のエズリンペプチドに基づいて得られた。
実施例9. 組織修復および細胞増殖における分子機構に対するペプチドの影響を示すための研究
以下の研究は、本発明のペプチド(HP−V2)が、組織修復および細胞増殖の分子機構に関与しているという証拠を提供する。細胞増殖の分子機構、例えばTGFβ発現の調節、に影響を与える化合物は、消化管の修復に関連することが知られている(Monteleone et al,, “Mongersen, an Oral SMAD7 Antisense Oligonucleotide, and Crohn’s Disease”, New England Journal of Medicine, 372:1104−1113)。また、アキタ(Akita)ら、“Basic Fibroblast Growth Factor in Scarless Wound Healing”, Adv. Wound Care, 2013, 2(2):44−49は、臨床応用と基本的なメカニズムにおける傷跡を残さない創傷治癒における、塩基性線維芽細胞成長因子(bFGF)の利益および役割を説明する。bFGFは、創傷および潰瘍の治療に広く使用される糖タンパク質である。bFGFは任意の型の創傷に容易に適用可能であり、色、テクスチャ、および硬さについてより良い結果をもたらす。チェンら、“NGF Accelerates Cutaneous Wound Healing by Promoting the Migration of Dermal Fibroblasts via the PI3K/Akt−Rac1−JNK and ERK Pathways”, BioMed Research International, Volume 2014, Article ID 547187)は、ラットにおける皮膚切除創傷の治癒をNGFが大幅に加速し、NGFによって誘導された線維芽細胞遊走がこの治癒プロセスに寄与し得ることを示した。これはまた、PI3K/Akt、Rac1、JNK、およびERKの活性化が、すべてNGF誘発性の線維芽細胞遊走の制御に関与することを示した。さらに、ラフェット(Raffetto)ら、“Mitogen−activated protein kinase pathway regulates cell proliferation in venous ulcer fibroblasts”, Vasc. Endovascular Surg., 2006, 40(1):59−66は、MAPK ERK経路が、静脈潰瘍線維芽細胞における細胞増殖のために重要であることを示した。
それゆえ、本発明のペプチドは、下部消化管炎症および潰瘍形成の予防および治療に有用である。
ペプチドGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)が、組織の再生ならびに創傷および潰瘍の治癒を担う主な細胞タイプである線維芽細胞の活性化を誘導することが、示されている。この例は、マウス線維芽細胞に対するペプチドGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)の直接的な活性化の影響を証明し、MAPK−ERKシグナル伝達経路のレベルで細胞内の早期活性化の特徴を明らかにしている。
ペプチドGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)は実施例1に記載したように得られ、BALB/cマウス線維芽細胞はアメリカ合衆国培養細胞系統保存機関(American Type Culture Collection)から購入され、10%ウシ胎児血清、1mMピルビン酸ナトリウム、1:50MEM非必須アミノ酸、2mM L−グルタミン、10μg/mlゲンタマイシンおよび50μM βメルカプトエタノールを補充した高グルコースDMEMから成る完全培地中で増殖させられた。細胞は5%CO2および37℃で、10cm培養皿中で増殖させられた。細胞継代は、50〜60%の密集度で行われた。細胞を剥がすために、0.05%トリプシン/EDTAが使用され、続けてトリプシンを抑えるために10%FCSを含有する10倍容量の洗浄培地中で遠心分離(470xg、15分)した。上清は廃棄され、細胞ペレットが10mlの完全培地に懸濁され、その後、細胞が実験に使用される前に血球計を用いて細胞数が計数された。
線維芽細胞は8ウェル培養プレートで培養され、試験されたペプチドまたはサイトカインTGF−β1(陽性対照)溶液、または等容量の培養培地(陰性対照)が、それぞれ3連の培養物に添加された。細胞は、ペプチドGEKKRRETVEREGG 配列番号:1(10μg/ml)もしくはTGF−β1の存在下で、またはエフェクター化合物無しで、5%CO2および37℃にて1または6時間の間インキュベートされた。示された時点で細胞は回収され、PBSで2回洗浄され、プロテアーゼ阻害剤の存在下で細胞抽出緩衝液を使用して4℃で30分間溶解された。抽出物は遠心分離(14,000xg、10分間、4℃)により清澄にされた。タンパク質濃度は、タンパク質アッセイ試薬(Pierce社、23225)を用いて測定された。次いで、抽出物の適切な希釈液(トラック当たり10μgタンパク質)が8%SDS−PAGEで分画され、その後、免疫ブロッティングのためにPVDFメンブレン(アマシャム社)に転写された。標的タンパク質は、リン酸化p44/42MAPK(セルシグナリング社、4370)およびGAPDH(Abcam社 ab8245)に特異的な抗体を用いて検出された。タンパク質バンドが可視化された後、ImageJソフトウエアを使用してその強度が測定された。データは、それぞれのGAPDHバンドの値に対して正規化されたERK1、ERK2またはリン酸化ERK1およびリン酸化ERK2の値(バンドあたりのピクセル数)として表された。平均値+SDが、3つの独立した実験のデータを用いて計算された。
我々の実験結果は、ペプチドGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)および陽性対照TGF−β1の両方が、線維芽細胞においてMAPK/ERKシグナル伝達経路の急速な活性化を誘導することを示している。これらのエフェクター化合物の接種後1時間で、リン酸化ERK1(44kD)およびERK2(42kD)の濃度は約3〜5倍に増加された。したがって、GEKKRRETVEREGG(配列番号:1)ペプチド(10μg/ml)またはTGF−β1(5ng/ml)による線維芽細胞の活性化から1時間後、リン酸化ERK1正規化値は、陰性対照での0.1+0.002と比較して、それぞれ0.4+0.02(p<0.01)および0.5+0.02(p<0.01)であり、リン酸化ERK2値は、陰性対照での0.4+0.01と比較して、1.3+0.05(p<0.01)および1.9+0.1(p<0.01)であった。その後、活性化から6時間後、ペプチドGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)またはTGF−β1で活性化された線維芽細胞におけるリン酸化ERK1の値は、それぞれ0.1+0.006(p>0.1)および0.3+0.02(p<0.05)であったのに対し、陰性対照培養物中では0.1+0.01であった。6時間の時点でのリン酸化ERK2の値は、ペプチド、TGF−β1および非活性化培養物で、それぞれ、0.1+0.01(p>0.1)、0.35+0.02(p<0.01)、および0.1+0.007であった。
上記の研究は、HP−V2の活性がTGFβ(陽性対照)の活性と類似し、それゆえ下部消化管の炎症および潰瘍形成の予防および治療における使用についての可能性を示している。

Claims (18)

  1. 一般式(I)のアミノ酸配列
    ただし、前記X、XおよびXのそれぞれは、非極性アミノ酸残基を表す、
    を含むペプチド。
  2. 前記非極性アミノ酸が、独立に、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、メチオニン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、トリプトファン、および/またはこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1に記載のペプチド。
  3. および/またはXがグリシンである、請求項1または請求項2に記載のペプチド。
  4. 前記アミノ酸配列がGEKKRRETVEREGG(配列番号:1)である、請求項3に記載のペプチド。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチドの有効量、および薬学的に許容される担体または増量剤を含む、医薬組成物。
  6. 配列番号2(TEKKRRETVEREKE)のペプチドの有効量をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 配列番号3(TEKKR)のペプチドの有効量をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  8. 配列番号4(RETVEREKE)のペプチドの有効量をさらに含む、請求項5に記載の医薬組成物。
  9. 被験体での免疫応答の刺激において使用される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、または請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  10. ウイルス、細菌または真菌感染症の治療または予防において使用される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、または請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  11. 消化管の粘膜の潰瘍形成の治療または予防において使用される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、または請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 前記消化管の粘膜の潰瘍形成が、胃潰瘍、大腸潰瘍、十二指腸潰瘍、または小腸の潰瘍である、請求項11に記載の使用のためのペプチドまたは医薬組成物。
  13. 炎症性腸疾患、または炎症性腸疾患に関連する疾患もしくは障害の治療または予防において使用される、請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチド、または請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  14. 炎症性腸疾患に関連する前記疾患または障害が、過敏性腸症候群(IBS)、潰瘍性大腸炎およびクローン病からなる群から選択される、請求項13に記載の使用のためのペプチドまたは医薬組成物。
  15. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチドまたは請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物の治療上の有効量を被験体に投与することを含む、免疫応答の刺激を必要とする被験体において免疫応答を刺激する方法。
  16. 請求項1〜4のいずれか1項に記載のペプチドまたは請求項5〜8のいずれか1項に記載の医薬組成物の治療上の有効量を被験体に投与することを含む、ウイルス、細菌または真菌感染症を治療および/もしくは予防する方法、または消化管の粘膜の潰瘍形成を治療もしくは予防する方法、または炎症性腸疾患もしくは炎症性腸疾患に関連する疾患もしくは障害を治療もしくは予防する方法。
  17. 前記消化管の粘膜の潰瘍形成が胃潰瘍、大腸潰瘍、十二指腸潰瘍、または小腸の潰瘍である、請求項16に記載の方法。
  18. 炎症性腸疾患に関連する前記疾患または障害が、過敏性腸症候群(IBS)、潰瘍性大腸炎およびクローン病からなる群から選択される、請求項16に記載の方法。
JP2016110444A 2015-06-01 2016-06-01 エズリン由来ペプチド、およびその医薬組成物 Active JP6721419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
RU2015120667 2015-06-01
RU2015120667 2015-06-01

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017025055A true JP2017025055A (ja) 2017-02-02
JP2017025055A5 JP2017025055A5 (ja) 2020-05-28
JP6721419B2 JP6721419B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=56117690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016110444A Active JP6721419B2 (ja) 2015-06-01 2016-06-01 エズリン由来ペプチド、およびその医薬組成物

Country Status (26)

Country Link
US (1) US9682140B2 (ja)
EP (1) EP3191504B1 (ja)
JP (1) JP6721419B2 (ja)
KR (1) KR101842978B1 (ja)
CN (1) CN106188267B (ja)
AU (1) AU2016203656B2 (ja)
BR (1) BR102016012501A2 (ja)
CA (1) CA2931875C (ja)
CY (1) CY1120501T1 (ja)
DK (1) DK3191504T3 (ja)
ES (1) ES2660894T3 (ja)
GB (1) GB2546439B (ja)
HR (1) HRP20180560T1 (ja)
HU (1) HUE038737T2 (ja)
LT (1) LT3191504T (ja)
MA (1) MA39421A (ja)
MD (1) MD3191504T2 (ja)
ME (1) ME03033B (ja)
MX (1) MX2016007122A (ja)
PL (1) PL3191504T3 (ja)
PT (1) PT3191504T (ja)
RS (1) RS57067B1 (ja)
SG (1) SG10201604401UA (ja)
SI (1) SI3191504T1 (ja)
WO (1) WO2016193285A1 (ja)
ZA (1) ZA201603723B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11174288B2 (en) 2016-12-06 2021-11-16 Northeastern University Heparin-binding cationic peptide self-assembling peptide amphiphiles useful against drug-resistant bacteria
CN106596977B (zh) * 2017-02-08 2018-06-08 南京医科大学第一附属医院 ezrin在制备哮喘诊断试剂中的应用
WO2021198346A2 (en) 2020-04-01 2021-10-07 Dr. Nesselhut Besitzgesellschaft Mbh Ezrin peptide 1 for use in a method of treating covid-19
JP2024511660A (ja) 2021-03-31 2024-03-14 パンタファルム・アー・ゲー ポストcovid-19を治療する方法における使用のためのエズリンペプチド1

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2290293A (en) * 1994-06-08 1995-12-20 Rupert Donald Holms Preparation which inhibits the autoimmune response in HIV, or SLE, patients
GB2354241A (en) * 1999-09-17 2001-03-21 Rupert Donald Holms Regulatory/unfolding peptides of ezrin
GB0301879D0 (en) 2003-01-27 2003-02-26 Regent Res Llp HCV combination therapy
WO2007060440A2 (en) 2005-11-23 2007-05-31 Regent Research L.L.P. The use of peptides in anti-ulcer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016203656B2 (en) 2020-02-06
LT3191504T (lt) 2018-04-10
CN106188267A (zh) 2016-12-07
GB2546439A (en) 2017-07-19
KR101842978B1 (ko) 2018-03-29
GB2546439B (en) 2020-08-26
US9682140B2 (en) 2017-06-20
WO2016193285A1 (en) 2016-12-08
RS57067B1 (sr) 2018-06-29
ZA201603723B (en) 2019-03-27
KR20160141673A (ko) 2016-12-09
HRP20180560T1 (hr) 2018-05-04
BR102016012501A2 (pt) 2020-04-28
HUE038737T2 (hu) 2018-11-28
SI3191504T1 (en) 2018-04-30
JP6721419B2 (ja) 2020-07-15
MA39421A (fr) 2017-07-19
NZ720748A (en) 2023-09-29
AU2016203656A1 (en) 2016-12-15
SG10201604401UA (en) 2017-01-27
CY1120501T1 (el) 2019-07-10
CA2931875C (en) 2022-06-21
GB201705990D0 (en) 2017-05-31
CN106188267B (zh) 2020-11-06
MX2016007122A (es) 2017-01-25
ME03033B (me) 2018-10-20
ES2660894T3 (es) 2018-03-26
MD3191504T2 (ro) 2018-04-30
DK3191504T3 (en) 2018-04-30
PL3191504T3 (pl) 2018-08-31
US20160346383A1 (en) 2016-12-01
EP3191504B1 (en) 2018-01-17
PT3191504T (pt) 2018-04-16
EP3191504A1 (en) 2017-07-19
CA2931875A1 (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112020367B (zh) 用于治疗急性呼吸道传染病的抗病毒免疫调节剂
JP6721419B2 (ja) エズリン由来ペプチド、およびその医薬組成物
CN104245726A (zh) 来自人pd1的bc环的免疫调节环状化合物
JP4848267B2 (ja) Hcg断片を含む粘膜及び経口投与のための組成物
US20180265549A1 (en) Cyclic polypeptides, method for obtaining them and the therapeutic use thereof
WO2019011286A1 (en) ANTIVIRAL USE OF MEMBRANE ADHESIVE PROTEINS
RU2694906C2 (ru) Пептиды производные эзрина и фармацевтические композиции на их основе
TWI496579B (zh) 類鋅手指胜肽、其表現質體、及包含其之醫藥組成物之用途
CN107224582A (zh) 免疫增强肽在制备通过粘膜给药的增强免疫功能药物中的应用
US8815812B2 (en) Synthetic arginine substituted peptides and their use
EP2205270A1 (en) Peptides based on the sequence of human lactoferrin and their use
TW202241927A (zh) 一類用於修復皮膚損傷或黏膜損傷之多肽及其應用
NZ720748B2 (en) Ezrin-derived peptides and pharmaceutical compositions thereof
KR20030077950A (ko) 생리활성 복합체
KR20230066252A (ko) 상처 치료 및 항염증 활성을 가지는 펩타이드 및 이의 용도
AU2020396818A1 (en) New conjugates of peptides and polysaccharide
JP4866612B2 (ja) 生理活性複合体
JP2024511660A (ja) ポストcovid-19を治療する方法における使用のためのエズリンペプチド1
KR20160091304A (ko) 인터페론 접합체를 포함하는 조성물 및 이의 제조방법
WO2015118546A1 (en) Mucolytic compositions and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200417

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200417

TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250