JP2017016856A - バスバー及びバッテリーモジュール - Google Patents

バスバー及びバッテリーモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2017016856A
JP2017016856A JP2015131624A JP2015131624A JP2017016856A JP 2017016856 A JP2017016856 A JP 2017016856A JP 2015131624 A JP2015131624 A JP 2015131624A JP 2015131624 A JP2015131624 A JP 2015131624A JP 2017016856 A JP2017016856 A JP 2017016856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus bar
terminal
thin
battery cell
bend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015131624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246764B2 (ja
Inventor
小川 隆也
Takanari Ogawa
隆也 小川
真哉 相川
Masaya Aikawa
真哉 相川
理乙 岩田
Rio Iwata
理乙 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015131624A priority Critical patent/JP6246764B2/ja
Priority to EP15202389.1A priority patent/EP3113248B1/en
Priority to AU2015275340A priority patent/AU2015275340B2/en
Priority to AU2015282357A priority patent/AU2015282357B2/en
Priority to US14/979,642 priority patent/US10199625B2/en
Publication of JP2017016856A publication Critical patent/JP2017016856A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246764B2 publication Critical patent/JP6246764B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/227Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/002Joints between bus-bars for compensating thermal expansion
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G5/00Installations of bus-bars
    • H02G5/06Totally-enclosed installations, e.g. in metal casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6553Terminals or leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6554Rods or plates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】低電気抵抗、低発熱で、且つ、十分なフレキシビリティーを備える低コストで容易に製造可能なバスバー及び、このバスバーを備えたバッテリーモジュールを提供すること。【解決手段】本実施形態に係るバスバーは、ブロック状の肉厚部と、肉厚部の両側にそれぞれ配置された2つの肉薄部と、を有する。そして、一方の肉薄部は、複数の電池セルのいずれか一つである第1の電池セルの第1端子と接続する第1端子接続部を備える。また、他方の肉薄部は、第1の電池セルと隣接する第2の電池セルの第2端子と接続する第2端子接続部を備える。そして、本実施形態に係るバスバーは、肉厚部の両端近傍に変形可能なベンド部を備え、肉薄部のベンド部と反対側の端には、発熱による温度上昇を抑圧するための熱容量の大きな肉厚部を備える。【選択図】 図2

Description

本発明の実施形態は、電池の端子間を電気的に接続するバスバー及びバッテリーモジュールに関する。
バスバーは、例えば、二次電池のバッテリーモジュールの電極の端子間を電気的に接続する。
大きな電流が流れる電極の端子間を接続するバスバーは、電気抵抗を低くするために所定の厚みが必要である。一方、バスバーは、外部からの衝撃や熱、電池の膨らみによる歪みに対応するため、接続される端子との位置精度を保持するためのフレキシビリティーも必要である。
一般的に用いられているバスバーは、電気抵抗を抑えることが可能な板厚を備える板材に2つの平板状の端子接続部を設け、この2つの端子接続部の間にアーチ状のベンド部を設けている。これにより、電気抵抗を低く保ち、且つ、ある程度のフレキシビリティーを備える構成としている。
特開2009−87761号公報
しかしながら、従来のバスバーは、組み付け時にアーチ状のベンド部に係る荷重の端子側からの反力により、2つの端子と2つの端子接続部との間に隙間が生じる虞がある。そして、この隙間を無くして端子と端子接続部とを溶接する作業は、熟練を必要とする。
そこで、本実施形態が解決しようとする課題は、低電気抵抗、低発熱で、十分なフレキシビリティーを備え、且つ、容易に組み付け可能で、低コストに製造可能なバスバー及び、このバスバーを備えたバッテリーモジュールを提供することである。
本実施形態に係るバスバーは、正極部と負極部の端子を備える電池セルを複数連結して形成されるバッテリーモジュールのそれぞれの前記端子を電気的に接続するバスバーであって、ブロック状の肉厚部と、肉厚部の両側にそれぞれ配置された2つの肉薄部と、を有する。そして、一方の肉薄部は、複数の電池セルのいずれか一つである第1の電池セルの第1端子と接続する第1端子接続部を備える。また、他方の肉薄部は、第1の電池セルと隣接する第2の電池セルの第2端子と接続する第2端子接続部を備える。そして、本実施形態に係るバスバーは、肉厚部の両端近傍に変形可能なベンド部を備え、肉薄部のベンド部と反対側の端には、発熱による温度上昇を抑圧するための熱容量の大きな肉厚部を備える。
図1は、本実施形態に係るバッテリーモジュールの分解斜視図である。 図2は、図1のバッテリーモジュールに用いられるバスバーを示す斜視図である。 図3は、図2のバスバーをF3‐F3で切断した状態を示す断面図である。 図4は、図2のバスバーを電池セルに取り付けた状態を示す断面図である。 図5は、図2のバスバーを端子に取り付けるときに生じる曲げモーメントを示す説明図である。 図6は、従来のバスバーを端子に取り付けるときに生じる曲げモーメントを示す説明図である。 図7は、バスバーの第1の変形例を示す側面図である。 図8は、バスバーの第2の変形例を示す側面図である。
以下、第1の実施形態に係るバスバー10について、図面を用いて説明する。
まず初めに、バスバー10が取り付けられるバッテリーモジュール1について図1を用いて説明する。
バッテリーモジュール1は、複数の電池セル30と、複数のセパレータ50と、複数のバスバー10と、1つの筐体70とを有している。セパレータ50は、隣り合う電池セル30の間に配置される。バスバー10は、複数の電池セル30を電気的に接続する。筐体70は、複数の電池セル30を一つのユニットとして囲み固定する。
電池セル30は、矩形箱状のケース体31を有する。ケース体31は、対向して配置される略方形の第1面35と、第2面37を備える。また、ケース体31は、第1面35と第2面37の間に4つの側面32を備える。
4つの側面32の一つの面である端子面39には、2つの電極の端子33が設けられている。端子33は、一方を正極とし、他方を負極とする。ケース体31の内部には、電池材料が充填され、電池として機能する。例えば、電池セル30は、二次電池である。
本実施形態においては、電池セル30は、端子33が設けられた端子面39を揃え、且つ、隣り合う電池セル30の正極側と負極側の各端子33が交互に並ぶように配置されている。言いかえれば、電池セル30は、端子面39を揃えた状態で、隣接する電池セル30のそれぞれの第1面35又は第2面37がそれぞれ対向するように180度反転して重ねて配置されている。
セパレータ50は、隣り合う2つの電池セル30の間に配置される絶縁性の矩形枠状のフレームである。
セパレータ50は、図1に示すように、電池セル30の第1面35よりも僅かに大きな方形の内周を両面に備える枠体である。セパレータ50は、その両側に隣り合う電池セル30を嵌め込み固定する。セパレータ50の材料としては、例えば、絶縁性を有する樹脂材料を用いて形成する。
筐体70は、複数の電池セル30及び複数のセパレータ50を囲むように配置される枠体である。具体的には、本実施形態において、筐体70は、上面フレーム71と、下面フレーム75と、端子面フレーム80と、端面カバー90とを有する。筐体70内は、例えば、11個の電池セル30とその間に嵌め込まれた10個のセパレータ50の並設体を囲み電池セル30を固定するものである。本実施形態においては、筐体70は、金属性の材料を用いて作製した。なお、必要な強度を有していれば、筐体70の材料は金属に限られず、樹脂等も用いることができる。
上面フレーム71は、複数並設された電池セル30の上面41よりも僅かに大きな外周を有する方形の枠体である。また、上面フレーム71は、その側面72に並んで設けられる複数の孔73を備える。孔73は、セパレータ50の両側の端縁にL字状に折り曲げた折り曲げ部51の略中央に設けられた突起52と嵌合し、上面フレーム71を上面41に固定する。
同様に、下面フレーム75は、複数並設された電池セル30の下面(図示せず)よりも僅かに大きな外周を有する方形の枠体を有する。また、下面フレーム75は、その側面74に並んで設けられる複数の孔77を備える。孔77は、セパレータ50の折り曲げ部51の略中央に設けられた突起52と嵌合し固定される。
すなわち、複数並設された電池セル30は、上面フレーム71と下面フレーム75を用いて上下から挟み固定される。
また、端子面フレーム80は、電池セル30の端子面39と対向して配置される枠体である。端子面フレーム80は、方形の複数の孔を形成する孔部81を備えている。各孔部81には、バスバー10がそれぞれ固定される。
バスバー10は、図1に示すように、隣接する電池セル30の隣り合う端子33(例えば、正極と負極)を電気的に接続する板状の部材である。すなわち、バスバー10は、各電池セル30同士を接続するための電気回路の一部として機能する。なお、バスバー10は、端子面フレーム80の孔部81に配置され、端子33と固定される。
バスバー10は、具体的には、図2及び図3に示すような構造を有している。図2は、本実施形態に係るバスバー10の斜視図である。図3は、図2のバスバー10をF3‐F3において切断した状態を示す断面図である。
バスバー10は、図2に示すように、平板状に形成される肉厚部120と、肉厚部120の両側に直線状に略平行に設けられる第1肉薄部110及び第2肉薄部113を有する。言い換えれば、第1肉薄部110は、溝部112の底部を形成する。また、第2肉薄部113は、溝部114の底部を形成する。
第1肉薄部110は、例えば、第1の電池セル30a(図1参照)の第1端子33aと接続する第1端子接続部111を備える。第1端子接続部111は、第1端子33aに組み付けたときに容易に半田や溶接を可能とするため、肉薄に形成される。第2肉薄部113は、第1の電池セル30aと隣接する第2の電池セル30b(図1参照)の第2端子33bと接続する第2端子接続部115を備える。第2端子接続部115は、第2端子33bに組み付けたときに容易に半田や溶接を可能とするため、肉薄に形成される。
また、第1肉薄部110及び第2肉薄部113は、後述する第1ベンド部150及び第2ベンド部152と共働して、第1端子33a及び第2端子33bと第1端子接続部111及び第2端子接続部115との相対位置がずれることを防止する。
肉厚部120は、図2に示すように、第1肉薄部110及び第2肉薄部113の間に一体に形成される。肉厚部120は、第1肉薄部110及び第2肉薄部113よりも高い熱容量を有するとともに、低電気抵抗を備えるブロック状の板状部分である。
肉厚部120には、対向する位置に、第1肉薄部110及び第2肉薄部113が一体に設けられている。肉厚部120と第1肉薄部110の間には、図3に示すように、裏面13から表面11に向かって切り込まれ、第1肉薄部110に沿って延びる第1スリット130が設けられている。肉厚部120と第2肉薄部113の間には、裏面13から表面11に向かって切り込まれ、第2肉薄部113に沿って延びる第2スリット131が設けられている。
言い換えれば、図3に示すように、第1肉薄部110と肉厚部120は、第1肉薄部110の肉厚部120と近接する側の一辺から略垂直方向に折り曲げられ、肉厚部120の図示上方で接続される第1ベンド部150を介して接続されている。第1ベンド部150と肉厚部120との接続部は、肉薄に形成され、第1肉薄部110とともに変形可能なフレキシビリティーを備えている。
同様に、図3に示すように、第2肉薄部113と肉厚部120は、第2肉薄部113の一辺から略垂直方向に折り曲げられ、肉厚部120の図示上方で接続される第2ベンド部152を介して接続されている。第2ベンド部152と肉厚部120との接続部は、肉薄に形成され、第2肉薄部113とともに変形可能なフレキシビリティーを備えている。
また、本実施形態に係るバスバー10は、第1肉薄部110の第1ベンド部150が設けられている側と反対側の辺に沿って、肉厚部である第1吸熱部材170を備える。また、バスバー10は、第2肉薄部113の第2ベンド部152が設けられている側と反対側の辺に沿って、肉厚部である第2吸熱部材171を備える。なお、本実施形態において、第1吸熱部材170、第2吸熱部材171は、肉厚部120、第1肉薄部110、第2肉薄部113及び第1ベンド部150、第2ベンド部152と一体に形成されている。
第1吸熱部材170は、第1肉薄部110に沿って設けられる肉厚のブロック状の部分である。第1吸熱部材170は、通電時に発生する熱を吸熱し、局所的なバスバー10の温度上昇を抑制する。
第2吸熱部材171は、第2肉薄部113に沿って設けられる肉厚のブロック状の部分である。第2吸熱部材171は、通電時に発生する熱を吸熱し、局所的なバスバー10の温度上昇を抑制する。
また、本実施形態において、バスバー10は、例えば、押し出し成形により一体に形成後、必要な長さに切断される。なお、バスバー10の形成方法については、これに限られない。例えば、切削加工やプレス加工を用いて作製することも可能である。
続いて、バスバー10と電池セル30(第1の電池セル30a、第2の電池セル30b)の端子33(第1端子33a、第2端子33b)との接続手段について図4を用いて説明する。図4は、図2のバスバー10を端子33に取り付けた状態を示す断面図である。なお、図4は、端子33とバスバー10との接続状態をわかりやすくするため、主要な部材のみを記載し、その他の部材を省略している。
バスバー10は、図1に示すように、端子面フレーム80の孔部81に配置される。端子面フレーム80に配置されたバスバー10は、端子面39に設けられている電池セル30の端子33と当接する。
具体的には、図4に示すように、バスバー10は、孔が形成された第1端子接続部111に第1の電池セル30aの第1端子33aを当接させるとともに、同じく孔が形成された第2端子接続部115に第2の電池セル30bの第2端子33bを当接させる。バスバー10の位置が確定したら、第1端子33aと第1端子接続部111、及び、第2端子33bと第2端子接続部115とを例えば、半田で固定する。このような構成を備えるバスバー10は、端子33と確実に固定することができる。
続いて、ベンド部250、第1ベンド部150及び第2ベンド部152について図5に示す本実施形態のバスバーと、図6に示す従来のバスバーを対比して説明する。図5の(A)は、本実施形態におけるバスバー10を電池セル30に固定するときの荷重Pと、そのときの端子33からの反力O1、O2を矢印で示している。図5の(B)は、バスバー10のせん断荷重を表したせん断力図(S.F.D.(Shear Force Diagram))である。図5の(C)は、バスバー10の図5の(A)の状態における曲げモーメントを表した曲げモーメント図(B.M.D.(Bending Moment Diagram))である。
図6の(A)は、従来のバスバー20を電池セル30に固定するときの荷重Pと、そのときの端子33からの反力(O1、O2)を矢印で示している。図6の(B)は、バスバー20のせん断荷重を表したせん断力図(S.F.D.(Shear Force Diagram))である。図6の(C)は、バスバー20の図6の(A)の状態における曲げモーメントを表した曲げモーメント図(B.M.D.(Bending Moment Diagram))である。
図6に示すように、従来のバスバー20は、電極の位置精度を保つために必要なフレキシビリティーを確保するため、平板アーチ状のベンド部250を第1平板部210及び第2平板部213の間に設けている。この状態において、アーチ状のベンド部250の頂点に荷重Pが係ると、その反力により第1平板部210及び第2平板部213が、ベンド部250との接続部分を中心にそれぞれ矢印O1及び矢印O2の方向へ曲る(持ち上がる)。矢印O1及び矢印O2方向に第1平板部210及び第2平板部213が曲がると、組み付け時において、端子33とバスバー20との間に隙間を発生させ、組み付け不良の原因となる虞がある(図4参照)。
これは、図6の(C)に示すように、従来のバスバー20は、曲げモーメントが最も高くなるところにフレキシビリティーを持たせたベンド部250が設けられているためである(破線Rで囲った部分)。すなわち、図6の(C)に示すように、バスバー20の中で最も曲りやすい部分に曲げモーメントの最も高いところが設けられているためである。これにより、バスバー20に係る端子側からの反力も大きくなり、第1平板部210及び第2平板部213は、矢印O1及び矢印O2方向に曲げられる。
一方、本実施形態に係るバスバー10は、図5に示すように、肉厚部120の両側に第1スリット130及び第2スリット131を設け、その外側に第1ベンド部150及び第2ベンド部152が設けられている。以下、この状態において、肉厚部120の中央部分に荷重Pが係る場合を検討する。
この場合、図5の(C)に示すように、最も曲げモーメントの高い荷重Pが係る位置には、肉厚の曲げ剛性が高い構造(肉厚部120)を備えている。そして、曲げモーメントが比較的に低くなる位置である、肉厚部120の両側部分に曲りやすい部分を備えた第1ベンド部150及び第2ベンド部152が設けられている(破線Rで囲った部分)。
すなわち、バスバー10は、中央部分にかかる曲げモーメントに比して曲げモーメントが低い部分に曲げ剛性の低い第1ベンド部150及び第2ベンド部152を設けることで、肉厚部120の中央部分に表面11から電池セル30に向かって荷重Pが加えられたときに、第1肉薄部110または第2肉薄部113の曲りを防ぐ。
これにより、バスバー10の第1ベンド部150及び第2ベンド部152に係る曲げモーメントは、低くなる。このため、バスバー10は、組み付け時におけるバスバー10と端子33との間の隙間の発生を抑えることができる。
なお、第1ベンド部150及び第2ベンド部152の形状は、本実施形態に示した形状に限られない。例えば、図7に示す第1の変形例であるバスバー10bのように、第1肉薄部110及び第2肉薄部113と肉厚部120とを、第1スリット130及び第2スリット131に加えて、肉厚部120の表面11から裏面13に向かって2つの第3スリット133及び第4スリット135を肉厚部120の中央側に形成した波状の第1ベンド部150b及び第2ベンド部152bとすることも可能である。
また、図8に示す第2の変形例であるバスバー10cように、第1肉薄部110及び第2肉薄部113と肉厚部120とを所定の傾斜を有する第1ベンド部150c及び第2ベンド部152cによって形成することも可能である。
以上のように、本実施形態に係るバスバー10は、肉厚部120を備えている。このため、例えば、100アンペアから数百アンペアの大量の電流が数十秒間に亘り通電される場合においても、バスバー10は、肉厚部120において係る電気抵抗を下げることができる。また、肉厚部120は、板厚が薄く(曲げ剛性が低く)形成され、電気抵抗が肉厚部120と比較して高い第1端子接続部111及び第2端子接続部115の近傍で発生した熱を吸熱し、第1端子接続部111及び第2端子接続部115における温度上昇を抑制することができる。
さらに、本実施形態のバスバー10は、肉厚部120と略同じ厚さを備える第1吸熱部材170及び第2吸熱部材171を備えている。このため、バスバー10は、大量の電流が供給されたことにより発生した熱を肉厚部120に加えて、さらに、第1吸熱部材170及び第2吸熱部材171でも吸熱することができる。
また、上述の一般的なバスバー20においては、組み付け時にアーチ状のベンド部250に係る荷重Pの端子側からの反力により、2つの端子と2つの端子接続部との間に隙間が生じる虞がある。そして、この隙間を無くして端子と端子接続部とを溶接する作業は、熟練を必要とする。
これに対して、本実施形態のバスバー10は、上述の通り、図5に示すように、肉厚部120の両側に2つの第1スリット130及び第2スリット131を設け、その外側に曲げ剛性の低い第1ベンド部150及び第2ベンド部152が設けられている。
第1ベンド部150及び第2ベンド部152が設けられた位置は、中央部分にかかる曲げモーメントに比して曲げモーメントが低い位置である。このため、バスバー10は、組み付け作業時のような肉厚部120の中央部分に表面11から電池セル30方向に向かって荷重Pが加えられたときに、第1肉薄部110または第2肉薄部113の曲り(反り)を防ぐことができる。
このため、第1端子33aと第1肉薄部110との間又は第2端子33bと第2肉薄部113との間に上述に記載した従来のバスバー20を用いたときのような隙間が生じることがない。すなわち、本実施形態のバスバー10は、組み付け作業が容易になるだけでなく、第1肉薄部110及び第2肉薄部113との間の隙間を心配することなく、高い位置精度で容易に組み付け作業をすることができる。
また、本実施形態に係るバスバー10は、第1肉薄部110、第2肉薄部113、第1ベンド部150及び第2ベンド部152を備えている。このため、バスバー10は、例えば、電池セル30の膨張により隣接する端子間の距離が変化した場合においても、肉薄に形成されている第1肉薄部110、第2肉薄部113、第1ベンド部150及び第2ベンド部152が変形し相対位置のずれを吸収することができる。
また、本実施形態に係るバスバー10は、図2に示すように、押し出し成形により容易に製造することができる。このため、大量生産を容易に可能とするとともに製造コストを抑えることができる。
これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。
すなわち、本実施形態に用いられるバスバー10は、複数並べられた電池セルの隣接する2つの電池セル30同士を電気的に接続するために用いられるものであるが、これに限られない。例えば、隣接する複数の電池セル同士をまとめて接続する形式のバスバーにも用いることができる。
これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…バッテリーモジュール、10…バスバー、10b…バスバー、10c…バスバー、11…表面、13…裏面、20…バスバー、30…電池セル、30a…第1の電池セル、30b…第2の電池セル、31…ケース体、32…側面、33…端子、33a…第1端子、33b…第2端子、35…第1面、37…第2面、39…端子面、41…上面、50…セパレータ、51…折り曲げ部、52…突起、70…筐体、71…上面フレーム、72…側面、73…孔、74…側面、75…下面フレーム、77…孔、80…端子面フレーム、83…ネジ、90…端面カバー、110…第1肉薄部、111…第1端子接続部、112…溝部、113…第2肉薄部、114…溝部、115…第2端子接続部、120…肉厚部、130…第1スリット、131…第2スリット、133…第3スリット、135…第4スリット、150…第1ベンド部、150b…第1ベンド部、150c…第1ベンド部、152…第2ベンド部、152b…第2ベンド部、152c…第2ベンド部、170…第1吸熱部材、171…第2吸熱部材、210…第1平板部、213…第2平板部、250…ベンド部。

Claims (3)

  1. 正極部と負極部の端子を備える電池セルを複数連結して形成されるバッテリーモジュールのそれぞれの前記端子を電気的に接続するバスバーであって、
    ブロック状の肉厚部と、
    前記肉厚部の両側にそれぞれ配置された2つの肉薄部と、を有し、
    一方の前記肉薄部は、複数の前記電池セルのいずれか一つである第1の電池セルの第1端子と接続する第1端子接続部を備え、
    他方の前記肉薄部は、前記第1の電池セルと隣接する第2の電池セルの第2端子と接続する第2端子接続部を備え、
    前記肉厚部の両端近傍に、スリットにより形成される変形可能なベンド部を備えることを特徴とするバスバー。
  2. 2つの前記肉薄部の前記ベンド部と接続される側と反対側に前記肉厚部とは別の吸熱用の肉厚部をそれぞれ備えていることを特徴とする請求項1に記載のバスバー。
  3. 正極部と負極部の端子を備える電池セルと、複数並べられた前記電池セルを囲む枠体と、前記電池セルのそれぞれの前記端子を電気的に接続するバスバーと、を備えるバッテリーモジュールであって、
    前記バスバーは、
    ブロック状の肉厚部と、
    前記肉厚部の両側にそれぞれ配置された2つの肉薄部と、を有し、
    一方の前記肉薄部は、複数の前記電池セルのいずれか一つである第1の電池セルの第1端子と接続する第1端子接続部を備え、
    他方の前記肉薄部は、前記第1の電池セルと隣接する第2の電池セルの第2端子と接続する第2端子接続部を備え、
    前記肉厚部の両端近傍に、スリットにより形成される変形可能なベンド部を備えることを特徴とするバッテリーモジュール。
JP2015131624A 2015-06-30 2015-06-30 バスバー及びバッテリーモジュール Active JP6246764B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131624A JP6246764B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 バスバー及びバッテリーモジュール
EP15202389.1A EP3113248B1 (en) 2015-06-30 2015-12-23 Bus bar and battery module
AU2015275340A AU2015275340B2 (en) 2015-06-30 2015-12-24 Bus bar and battery module
AU2015282357A AU2015282357B2 (en) 2015-06-30 2015-12-24 Bus bar and battery module
US14/979,642 US10199625B2 (en) 2015-06-30 2015-12-28 Bus bar including thick portion connected to thin portion by bend portions and battery module including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015131624A JP6246764B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 バスバー及びバッテリーモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017016856A true JP2017016856A (ja) 2017-01-19
JP6246764B2 JP6246764B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=55085475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015131624A Active JP6246764B2 (ja) 2015-06-30 2015-06-30 バスバー及びバッテリーモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10199625B2 (ja)
EP (1) EP3113248B1 (ja)
JP (1) JP6246764B2 (ja)
AU (2) AU2015282357B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019003928A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
WO2019017211A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP2019096555A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
US10741816B2 (en) 2017-03-07 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery module
JPWO2019124109A1 (ja) * 2017-12-19 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP2022161161A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電モジュール
WO2022255831A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 주식회사 엘지에너지솔루션 허용 전류 증대 및 발열량을 감소시키는 버스바 및 그 제조방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017073319A1 (ja) * 2015-10-28 2017-05-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 電池モジュールと電気機器の接続構造
US10892458B2 (en) 2017-12-14 2021-01-12 Ford Global Technologies, Llc Busbar forming method and folded busbar
CN109037569A (zh) * 2018-07-26 2018-12-18 东莞市中质电子科技有限公司 一种新能源电池模组电连接结构
CN110729428B (zh) * 2019-10-23 2022-02-25 兰州城市学院 一种新能源汽车电池模组导电连接件搭接结构

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317323A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp コネクタと組電池
WO2012120821A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 三洋電機株式会社 組電池および電池接続方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008365A (en) * 1975-03-03 1977-02-15 Broadhill Development Corporation Bus tray electrical distribution system
JP2004096950A (ja) * 2002-09-03 2004-03-25 Sumitomo Wiring Syst Ltd 導電材
US6929504B2 (en) * 2003-02-21 2005-08-16 Sylva Industries Ltd. Combined electrical connector and radiator for high current applications
US6932651B2 (en) * 2003-09-16 2005-08-23 Honda Motor Co., Ltd. Connecting structure for electric cells
JP5063897B2 (ja) * 2006-01-18 2012-10-31 三桜工業株式会社 組電池の接続板
EP2109906B1 (en) * 2007-02-09 2016-09-07 Johnson Controls Advanced Power Solutions LLC Buss bar for batteries
JP5159233B2 (ja) 2007-09-28 2013-03-06 株式会社東芝 バスバー
WO2009041735A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Bus bar
CN102171858A (zh) * 2008-11-07 2011-08-31 三菱重工业株式会社 二次电池用汇流条和二次电池模块
WO2011038908A1 (de) * 2009-10-01 2011-04-07 Diehl Stiftung & Co. Kg Einrichtung zum elektrischen zusammenschalten von zellen eines batteriepack mittels zellverbindem und batteriepack mit solchen zellverbindem
US8939801B2 (en) * 2011-07-29 2015-01-27 Shenzhen Byd Auto R&D Company Limited Connector between battery modules and battery system comprising the same
DE102012100862A1 (de) * 2012-02-02 2013-08-08 Elringklinger Ag Zellverbinder
DE102012100882A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Aesculap Ag Gehäuse zur Aufnahme von elektrischen und/oder elektronischen Bauteilen
US9799872B2 (en) * 2013-01-18 2017-10-24 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery module
CN105103336A (zh) 2013-04-16 2015-11-25 三菱电机株式会社 汇流条

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005317323A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Toyota Motor Corp コネクタと組電池
WO2012120821A1 (ja) * 2011-03-10 2012-09-13 三洋電機株式会社 組電池および電池接続方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10741816B2 (en) 2017-03-07 2020-08-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery module
JPWO2019003928A1 (ja) * 2017-06-27 2020-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
WO2019003928A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP7033735B2 (ja) 2017-06-27 2022-03-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
US11652341B2 (en) 2017-06-27 2023-05-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Bus bar and battery stack
JP7253743B2 (ja) 2017-07-18 2023-04-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池積層体
WO2019017211A1 (ja) * 2017-07-18 2019-01-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JPWO2019017211A1 (ja) * 2017-07-18 2020-05-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP2019096555A (ja) * 2017-11-27 2019-06-20 本田技研工業株式会社 バッテリモジュール
JPWO2019124109A1 (ja) * 2017-12-19 2020-10-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP7213478B2 (ja) 2017-12-19 2023-01-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 バスバー及び電池積層体
JP2022161161A (ja) * 2021-04-08 2022-10-21 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電モジュール
JP7323570B2 (ja) 2021-04-08 2023-08-08 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 蓄電モジュール
WO2022255831A1 (ko) * 2021-06-03 2022-12-08 주식회사 엘지에너지솔루션 허용 전류 증대 및 발열량을 감소시키는 버스바 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
AU2015282357B2 (en) 2017-09-07
EP3113248A1 (en) 2017-01-04
US10199625B2 (en) 2019-02-05
EP3113248B1 (en) 2019-08-07
AU2015282357A1 (en) 2017-01-19
US20170005313A1 (en) 2017-01-05
AU2015275340A1 (en) 2017-01-19
AU2015275340B2 (en) 2017-05-25
JP6246764B2 (ja) 2017-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6246764B2 (ja) バスバー及びバッテリーモジュール
JP6642696B2 (ja) 電源装置
JP6058738B2 (ja) バスバー及びバッテリーモジュール
JP6775109B2 (ja) 電極部材および集電板、電池ブロック
JP6258272B2 (ja) バッテリーモジュール
US10608227B2 (en) Electricity storage module
US10566165B2 (en) Fuse board and battery block equipped with same
US10115954B2 (en) Battery module
WO2017017915A1 (ja) 電源装置及び電池セル用のバスバー
US9865851B2 (en) Battery module
JP5741541B2 (ja) 二次電池の集電端子及び二次電池
JP6964259B2 (ja) 電池モジュール
JP6426779B2 (ja) バッテリーモジュール
JP2017004689A (ja) 電池パック
JP5045343B2 (ja) コンデンサ
JP2018170179A (ja) 蓄電デバイス
JP6191200B2 (ja) 蓄電装置
JP2018060740A (ja) バスバーおよびそれを備えた組電池
JP6206569B2 (ja) 電力変換装置
JP6718347B2 (ja) 蓄電装置
JP2018195403A (ja) 蓄電池モジュール
JP5694044B2 (ja) 電池パック
JP2019192409A (ja) 電池装置およびバスバ
JP2018037220A (ja) 電池モジュール
JP2015210896A (ja) 電極端子接続部材および組電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170904

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6246764

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150