JP2017011966A - ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置 - Google Patents

ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017011966A
JP2017011966A JP2015128267A JP2015128267A JP2017011966A JP 2017011966 A JP2017011966 A JP 2017011966A JP 2015128267 A JP2015128267 A JP 2015128267A JP 2015128267 A JP2015128267 A JP 2015128267A JP 2017011966 A JP2017011966 A JP 2017011966A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
railway vehicle
voltage
control device
hybrid railway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015128267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6491967B2 (ja
Inventor
慎太郎 関
Shintaro Seki
慎太郎 関
達昭 斉藤
Tatsuaki Saito
達昭 斉藤
健人 吉田
Taketo Yoshida
健人 吉田
廣之 佐藤
Hiroyuki Sato
廣之 佐藤
真司 佐々木
Shinji Sasaki
真司 佐々木
斉欣 中川
Saiki Nakagawa
斉欣 中川
小野 正志
Masashi Ono
正志 小野
遠藤 健
Takeshi Endo
健 遠藤
光紀 高橋
Mitsunori Takahashi
光紀 高橋
貴志 金子
Takashi Kaneko
貴志 金子
康弘 永浦
Yasuhiro Nagaura
康弘 永浦
洋三 有賀
Yozo Ariga
洋三 有賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
East Japan Railway Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, East Japan Railway Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2015128267A priority Critical patent/JP6491967B2/ja
Publication of JP2017011966A publication Critical patent/JP2017011966A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6491967B2 publication Critical patent/JP6491967B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T30/00Transportation of goods or passengers via railways, e.g. energy recovery or reducing air resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】ハイブリッド鉄道車両の蓄電池の充電をシステム外から容易に行うことのできるハイブリッド鉄道車両用の充電制御装置を提供することを目的としている。
【解決手段】エンジン(101)、発電機(102)、コンバータ(103)、蓄電池(110,111)、電動機(105)、および、インバータ(106)を備え、蓄電池(110,111)が電力線と接触器LB5,LB6とを介して、コンバータとインバータとの中間の結節点P0に電気的に接続されているハイブリッド鉄道車両100への充電の制御を行う充電制御装置(1)である。この充電制御装置(1)は、結節点P0に電気的に接続される充電ケーブル3と、充電ケーブルへ充電電流を出力する電流出力部と、車両の接触器(LB5、LB6)の配線に接続される低圧用ケーブル4と、充電電流を出力させる際、低圧用ケーブルを介して接触器へ制御信号を出力する制御部(17)とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジンと発動機と蓄電池とを備えたハイブリッド鉄道車両への充電の制御を行う充電制御装置に関する。
以前より、エンジン、発電機、発動機および蓄電池を備えたハイブリッド鉄道車両(例えば先行技術文献1を参照)がある。ハイブリッド鉄道車両は、主にシリーズ方式のハイブリッドシステムを搭載し、エンジンと発電機により電力を発生させ、この電力により発動機を駆動して走行を行ったり、一旦電力を蓄電池に蓄積し、蓄電池の電力により発動機を駆動して走行を行ったりする。
このようなハイブリッド鉄道車両の多くは、エンジンの始動を蓄電池の電力を用いて行う。このような車両は、蓄電池の充電残量がなくなった場合に、燃料が残っていてもエンジンを始動できず、走行不能となる。この場合、外部電源を利用して蓄電池の充電を行う必要がある。
ハイブリッド鉄道車両では、エンジン、発電機および発動機などの駆動系の構成が車両下部に配置され、蓄電池が屋根上に配置されることが多い。また、蓄電池としては、大電力の出力が可能なように、複数の電池モジュールが直列に接続された構成が採用される。
特開2013−209095号公報
従来、ハイブリッド鉄道車両に備わる蓄電池の充電は、屋根上に設置されている蓄電池を構成する各電池モジュールに充電ケーブルを接続し、1つの電池モジュールずつ充電を行うのが一般的であった。よって、蓄電池に届く足場を設けられない場所では、充電のセットアップを行うことが困難であった。また、この方法では、個々の電池モジュールに充電ケーブルを接続するため、蓄電池を収容する蓄電池箱の側壁と蓄電池の外装とを取り外す必要があり、また、複数の電池モジュールの充電を完了するまで、充電ケーブルを何度もつなぎ替える必要があった。また、蓄電池の裸の電池モジュールに直接に充電を行うことになるため、電池モジュールの状態を監視しながら充電電流を制御する必要があるなど、高度な操作が必要であった。
本発明は、ハイブリッド鉄道車両の蓄電池の充電を、ハイブリッドシステム外から容易に行うことのできるハイブリッド鉄道車両用の充電制御装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記目的を達成するためになされたもので、
エンジンと、エンジンの動力を電力に変換する発電機と、前記発電機の出力電圧を直流電圧に変換するコンバータと、電力を蓄積する蓄電池と、電力により車輪軸を駆動する電動機と、直流電圧を交流電圧に変換して前記電動機へ出力するインバータとを備え、前記蓄電池が、電力線と前記電力線の断続を行う接触器とを介して、前記コンバータと前記インバータとの中間の結節点に電気的に接続されているハイブリッド鉄道車両における充電制御装置であって、
前記コンバータと前記インバータとの中間の前記結節点に電気的に接続される充電ケーブルと、
外部電源を用いて前記充電ケーブルへ充電電流を供給する電流出力部と、
前記接触器の配線に電気的に接続される低圧用ケーブルと、
前記充電電流を出力させる際、前記低圧用ケーブルを介して前記接触器の接続を閉とする制御信号を出力する制御部と、
を備えていることを特徴としている。
この構成によれば、充電ケーブルの接続先が、多くのハイブリッド鉄道車両で車両下部に配置されているコンバータとインバータとの中間の結節点になるため、充電ケーブルの接続が容易になる。一方、充電ケーブルの接続先を、コンバータとインバータとの中間の結節点に設定すると、この結節点と蓄電池との間に設けられている接触器が電力線を遮断している場合、蓄電池へ電力を送ることができない。しかしながら、上記の構成によれば、制御部が低圧用ケーブルを介して制御信号を出力して、接触器の接続を閉とすることができる。これによって、充電ケーブルを容易に接続できる構成を採用しつつ、充電ケーブルから電流を送って蓄電池の充電を行うことができる。
好ましくは、前記コンバータと前記インバータとの間には、前記コンバータと前記中間の結節点とを電気的に遮断可能な第1断路器と、前記インバータと前記中間の結節点とを電気的に遮断可能な第2断路器とが設けられ、
前記充電ケーブルの一端は、前記第1断路器と前記第2断路器とが収容される断路器箱内で、前記第1断路器と前記第2断路器との間の導電部に接続されるように設定されているとよい。
この構成によれば、充電ケーブルの接続先が、断路器箱内の第1断路器と第2断路器との間の導電部に設定されている。よって、第1断路器と第2断路器とを遮断状態にして充電ケーブルを接続することで、コンバータとインバータとを切り離した状態で、充電ケーブルを接続することができる。よって、コンバータまたはインバータの状態によらずに、充電ケーブルを簡単に接続することができる。よって、蓄電池を充電するための準備作業を容易に行うことができる。
また好ましくは、前記ハイブリッド鉄道車両には、前記蓄電池を監視して監視結果を外部に通知するバッテリコントローラが設けられ、
前記制御部は、前記低圧用ケーブルを介して前記バッテリコントローラと通信を行い、前記バッテリコントローラの監視結果に基づいて前記蓄電池の充電を制御する構成とするとよい。
この構成によれば、ハイブリッド鉄道車両のバッテリコントローラの監視結果を用いて、蓄電池の充電制御を行える。よって、充電制御装置自体に蓄電池の状態を検知するセンサ等を設けなくても、一般的な制御方式を用いて蓄電池の充電を行える。また、蓄電池が複数の電池モジュールを直列に接続した構成である場合でも、バッテリコントローラの監視に基づいて、これらをまとめて充電することができる。
さらに好ましくは、前記低圧用ケーブルを介して前記バッテリコントローラの電源が供給されるように構成するとよい。
この構成によれば、ハイブリッド鉄道車両からバッテリコントローラの電源が供給されない状態でも、充電制御装置からの電力によりバッテリコントローラと通信を行いながら、充電を行うことができる。
また好ましくは、充電完了時の充電量を設定可能な操作部を備え、
前記制御部は前記操作部の操作により設定された充電量に応じて前記蓄電池の充電を終了するように構成するとよい。
ハイブリッド鉄道車両は、燃料の残量が十分である場合、エンジンを始動させる電力量さえ充電すれば、エンジンの駆動により走行と蓄電池への充電を行うことができる。そこで、上記の構成によれば、操作部の設定により、所望の充電量で充電を終了させることができる。これにより、少ない充電量で十分なときに、過剰な充電を避けて、ハイブリッド鉄道車両の速やかな復旧を実現できる。
ここで、充電量は、例えば充電率により設定してもよいし、充電電圧により設定してもよい。
また好ましくは、前記蓄電池および前記接触器が複数系統設けられているハイブリッド鉄道車両への充電の制御を行う上記の充電制御装置であって、
前記複数系統の蓄電池のうち何れか1系統又は何れか複数系統の蓄電池に充電を実行するか設定可能な充電系統操作部を備え、
前記制御部は、前記充電電流を出力させる際、充電を実行するよう設定された系統の前記接触器の接続を閉とするように構成するとよい。
この構成によれば、蓄電池が複数系統あるハイブリッド鉄道車両の場合、全系統の蓄電池の充電電流に対して外部電源の出力容量が足りない場合、系統ごとに蓄電池の充電率が異なっていて或る系統の蓄電池に多く充電したい場合、或いは、何れかの系統の蓄電池に異常があってこれの充電を避けたい場合など、様々な場合に対応して、充電対象の蓄電池を切り替えることができる。
本発明の充電制御装置によれば、ハイブリッド鉄道車両の蓄電池の充電を、ハイブリッドシステム外から容易に行えるという効果が得られる。
本発明の実施の形態に係る充電制御装置を鉄道車両に接続した状態を示す図である。 本発明の実施の形態に係る充電制御装置の内部構成を説明する図である。 指示調節計の詳細な一例を示す正面図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る充電制御装置を鉄道車両に接続した状態を示す図である。
本発明の実施の形態に係る充電制御装置1は、ハイブリッド鉄道車両100の蓄電池110,111に外部電源E0を用いて充電を行う際に充電制御を行う装置である。
先ず、ハイブリッド鉄道車両100の説明を行う。
ハイブリッド鉄道車両100は、燃料を燃やして動力を発生するエンジン101と、エンジン101の動力を電力に変換する発電機102と、発電機102の出力電圧を直流電圧に変換するコンバータ103と、車両の走行用の車輪を回す車輪軸104と、車輪軸104を回転駆動させる電動機105と、直流電圧から電動機105を駆動する交流電圧を生成するインバータ106と、電力を蓄積する電池ユニット107,108と、車両走行時の電力の流れの切り替え等の制御を行う無接点制御装置130とを備えている。
このような構成のハイブリッド鉄道車両100によれば、エンジン101の駆動により発電機102で電力が生成され、これがコンバータ103により直流電圧に変換される。この直流電圧は、無接点制御装置130の制御等により、インバータ106へ出力されて電動機105の駆動により車両が走行する。或いは、上記の直流電圧が電池ユニット107,108へ送られて蓄電池110,111が充電されたりする。また、車両走行の際、エンジン101の駆動による発電電力が足りなくなる期間には、無接点制御装置130の制御等により、電池ユニット107,108の直流電圧がインバータ106に出力されて電力が補充される。或いは、車両走行の際、エンジン101の駆動効率が低くなる期間には、無接点制御装置130の制御等により、エンジン101の駆動が停止され、且つ、電池ユニット107,108の直流電圧がインバータ106に出力されて電動機105の駆動により車両が走行する。
電池ユニット107,108は、複数の電池モジュールが直列(或いは直列および並列)に接続された蓄電池110,111と、これら蓄電池110,111の電池状態を監視するバッテリコントローラ112,113とを備えている。上記の電池状態には、蓄電池110,111の温度、出力電圧、充放電電流、充電率、各電池モジュール間の電圧バランスなど、蓄電池110,111の充電制御に必要な様々な電池の状態を含んでいる。充電制御装置1を接続していない通常時、バッテリコントローラ112,113は充電制御に使用される情報を無接点制御装置130へ送信する。
この実施の形態のハイブリッド鉄道車両100には,2系統の電池ユニット107,108が設けられている。
ハイブリッド鉄道車両100は、さらに、空気調整装置や開閉ドアなどの様々な電気設備(負荷)121と、電気設備121へトランスIvTRを介して電力を供給する静止形インバータ(Static Inverter)122とを備えている。
さらに、ハイブリッド鉄道車両100は、コンバータ103、インバータ106、電池ユニット107,108の間の電力の流れを制御するための様々なスイッチ類を備えている。電池ユニット107,108に入出力される電力を流す電力線と、コンバータ103の電力を流す電力線と、インバータ106へ電力を流す電力線とは、結節点P0において交わっている。そして、コンバータ103と結節点P0との間には電力線を断続するスイッチLB3,LB4が設けられている。インバータ106と結節点P0との間には電力線を断続するスイッチLB1,LB2が設けられている。結節点P0と電池ユニット107,108との間には、電力線を断続する接触器LB5,LB6とトランジスタスイッチBTr1,BTr2とが設けられている。これらのスイッチLB1〜LB4、接触器LB5,LB6、およびトランジスタスイッチBTr1,BTr2は、ハイブリッド鉄道車両100の走行中に、無接点制御装置130の制御等により、或いは、互いに連動して開閉される。これにより、上述したハイブリッドシステムの動作が実現される。
接触器LB5,LB6とトランジスタスイッチBTr1,BTr2とは,2系統の電池ユニット107,108にそれぞれ対応して2系統設けられている。
さらに、ハイブリッド鉄道車両100は、電池ユニット107,108を電力線から切り離すための断路器BCS11,BCS12,BCS21,BCS22を備えている。また、コンバータ103とインバータ106との間にも、電池ユニット107,108の電力線からコンバータ103とインバータ106とをそれぞれ切り離すための断路器MS1,MS2が設けられている。また、静止形インバータ122を切り離すための断路器BSも設けられている。これら断路器BCS11,BCS12,BCS21,BCS22,MS1,MS2,BSは、メンテナンスの際などに作業者が手動で開閉できる装置であり、ハイブリッド鉄道車両100の車体に固定された断路器箱114,115,116,117に収容されている。
その他、コンバータ103、インバータ106、静止形インバータ122の周辺には、これらの残留電荷をそれぞれ放電させるための放電回路D1,D2,D3と、突入電流抑制のための充電抵抗器CHRe1,CHRe2とが設けられている。
ハイブリッド鉄道車両100のハイブリッドシステムの各構成要素のうち、コンバータ103、インバータ106、断路器箱116、静止形インバータ122、無接点制御装置130、および、接触器LB5,LB6は、車両下部に配置されている。これらの構成を主変換装置120と呼ぶ。また、電池ユニット107,108と断路器箱114,115とは、ハイブリッド鉄道車両100の屋根上に配置されている。
次に、このようなハイブリッド鉄道車両100に外部電源E0を用いて蓄電池110,111の充電を行う構成について説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る充電制御装置の内部構成を説明する図である。
本実施の形態においてハイブリッド鉄道車両100に充電を行う構成は、電源装置2と充電制御装置1とを含んで構成される。
電源装置2は、例えば交流100Vなどの外部電源E0から充電用の直流高電圧を生成する。
充電制御装置1は、ハイブリッド鉄道車両100に充電ケーブル3と低圧用ケーブル4とを介して接続し、蓄電池110,111の充電制御を行う。なお、低圧用ケーブル4は、複数本のケーブルに分かれていてもよい。
低圧用ケーブル4は、例えば、主変換装置120に設けられているコネクタに接続され、必要な箇所に制御電圧と電源電圧とを供給し、また、バッテリコントローラ112,113からの通信信号を伝送する。電源電圧は、例えば、電池ユニット107,108のファン用電源f1,f2と、バッテリコントローラ112,113とに、主変換装置120の電源線h1を介して供給される。制御電圧は、接触器LB5,LB6を接続状態にするコイルM5,M6(図1を参照)へ無接点制御装置130の出力線h2,h3を介して供給される。また、バッテリコントローラ112,113の通信信号は、無接点制御装置130とバッテリコントローラ112,113とを結ぶ通信線h4,h5から取得する。
充電ケーブル3,3は、蓄電池110,111を充電するために電源装置2から供給される直流の高電圧を出力するケーブルである。
2本の充電ケーブル3,3のうち陽極側は、図1および図2に示すように、コンバータ103とインバータ106との中間、より具体的には、断路器箱116内の2つの断路器MS1,MS2の中間の結節点に電気的に接続される。充電ケーブル3は、例えば接続用クリップを介して2つの断路器MS1,MS2の中間の導電部に接続される。
2本の充電ケーブル3,3のうち陰極側は、図1および図2に示すように、断路器箱115の電力線、或いは、車体アースに接続される。
充電制御装置1は、図2に示すように、低圧電源装置11と、操作スイッチ12および表示ランプ13と、指示調節計14と、制御部17と、直流電圧検知部18と、スイッチSW1,SW2等を備えている。
低圧電源装置11は、充電制御装置1の各ブロックの動作電圧とともに、電池ユニット107,108のバッテリコントローラ112,113およびファン用電源f1,f2の動作電源を生成する。
操作スイッチ12は、例えば、外部電源E0の投入スイッチ、高圧電源の出力スイッチ、充電対象を第1系統の電池ユニット107、第2系統の電池ユニット108、またはこれら両方に切り替える選択スイッチ(充電系統操作部に相当)などが含まれる。外部電源E0の投入スイッチの切り替えによりスイッチSW1が開閉され、高圧電源の出力スイッチの切り替えによりスイッチSW2が開閉される。本実施の形態では、スイッチSW2の出力側が、充電電流を出力する電流出力部となっている。
表示ランプ13は、操作スイッチ12の切り替え状況を表示する。
指示調節計14は、充電完了の充電率の設定が可能な操作部15と、現在の充電率および出力電圧などを表示する表示器16とを備えている。
図3には、指示調節計14の詳細な一例を示す正面図を示す。
表示器16は、例えば、図3に示すように、充電率を表示する主表示部16aと、出力電圧を表示する副表示部16bとを有する構成を採用できる。また、操作部15は、例えば、設定内容を選択する選択キー15aと、充電完了の充電率の値を変化させるアップダウンキー15bとを有する構成を採用できる。
制御部17は、主に、操作スイッチ12に応じて充電対象を切り替える制御と、バッテリコントローラ112,113との通信により充電を停止する制御と、操作部15からの信号に基づく設定処理および表示器16の表示処理とを行う。
具体的には、制御部17は、操作スイッチ12による充電対象の系統の切り替えにより、第1系統の電池ユニット107の充電が選択されている場合には、接触器LB5の接続を閉、接触器LB6の接続を開に切り替える信号を出力する。逆に、第2系統の電池ユニット108の充電が選択されている場合には、接触器LB6の接続を閉、接触器LB5の接続を開に切り替える信号を出力する。また、両方が選択されていれば、接触器LB5,LB6の両方の接続を閉に切り替える信号を出力する。これらにより充電電流を出力する充電対象の電池ユニット107,108が切り替えられる。
制御部17は、操作部15により充電終了時の充電率の設定が行われた場合に、この値を保持する。
制御部17は、充電動作中、バッテリコントローラ112,113から各種の監視情報を入力し、蓄電池110,111に異常が生じたら、電源装置2に動作停止(OFF)の信号を出力して充電を停止する。また、制御部17は、バッテリコントローラ112,113から充電率の情報を入力し、この値を表示器16に表示する。さらに、充電率の値が予め設定されている充電終了時の充電率に達したら、電源装置2に動作停止(OFF)の信号を出力して充電を停止する。
直流電圧検知部18は、電源装置2の出力電圧を検出して、この値を表示器16に出力する。
<充電動作>
続いて、充電動作について説明する。
ハイブリッド鉄道車両100の停車中または走行中、何らかの理由によって、蓄電池110,111の充電残量が低くなり、エンジン101を始動することができなくなったとする。
このような場合、ハイブリッド鉄道車両100の復旧員は、先ず、充電制御装置1と電源装置2とをハイブリッド鉄道車両100の近くまで運び、これらを路線に用意された外部電源E0に接続する。
次に、復旧員は、充電ケーブル3の一方を断路器箱116の指定の導電部に接続し、充電ケーブル3の他方を断路器箱115または車体アースに接続する。このとき、断路器箱116の断路器MS1,MS2は開としておくとよい。また、復旧員は、低圧用ケーブル4を主変換装置120とコネクタを介して接続する。これらの接続先のほとんどは車両下部に配置されており、復旧員は容易に接続処理を行うことができる。
また、復旧員は、充電制御装置1の操作部15を操作して充電完了の充電率を適宜設定する。燃料残量があり、エンジン101の始動ができてハイブリッドシステムを復旧できる場合には、例えば、低い充電率に設定される。これにより、充電の時間を短くして、速やかに復旧作業を完了できる。また、復旧員は、必要があれば、操作スイッチ12を操作して充電対象の電池ユニット107,108の選択を行う。ここでは、両方の電池ユニット107,108を充電対象として選択した場合を説明する。
これらの設定と選択が行われると、制御部17は、低圧用ケーブル4を介して、充電対象として選択された系統の接触器LB5,LB6に、制御電圧を出力する。これにより、選択された系統の接触器LB5,LB6の接続が閉となる。さらに、低圧用ケーブル4の接続により、電池ユニット107,108に電源電圧が供給されていない状況でも、充電制御装置1の低圧電源装置11から電池ユニット107,108に電源電圧が供給される。これにより、ファン用電源f1,f2およびバッテリコントローラ112,113が起動する。
続いて、復旧員は、充電制御装置1の操作スイッチ12を操作して、充電を開始する。これにより、充電ケーブル3を介して主変換装置120の結節点P0から閉となった接触器LB5,LB6を介して、充電対象の蓄電池110,111に電流が供給されて、充電が行われる。また、バッテリコントローラ112,113は、充電中、蓄電池110,111の状態を監視して低圧用ケーブル4を介して充電制御装置1の制御部17へ監視結果を通知する。
そして、充電が進んで充電対象の蓄電池110,111の充電率が設定値に達すると、充電制御装置1の制御部17は、バッテリコントローラ112,113の通知により、これを認識し、電源装置2に電圧出力を停止させる信号(OFF)を出力する。これにより、充電が終了する。充電が終了したら、制御部17は、接触器LB5,LB6への制御電圧の出力と、低圧電源装置11からの電池ユニット107,108への電源供給とを停止してもよい。
その後、復旧員は、充電ケーブル3と低圧用ケーブル4とをハイブリッド鉄道車両100から外して復旧処理を完了する。
このような復旧処理により、蓄電池110,111に必要な電力が蓄積されるので、ハイブリッド鉄道車両100は、例えば、この電力を用いてエンジン101を始動させて、通常の運転が可能となる。
以上のように、この実施の形態の充電制御装置によれば、充電ケーブル3の接続先が、多くのハイブリッド鉄道車両で車両下部に配置されているコンバータ103とインバータ106との中間の結節点P0に設定されている。このため、充電ケーブル3の接続が容易になる。一方、充電ケーブル3の接続先を、コンバータ103とインバータ106との中間の結節点P0に設定すると、この結節点P0と蓄電池110,111との間に設けられる接触器LB5,LB6が電力線を遮断している場合、蓄電池110,111へ電力を送ることができない。しかしながら、上記の構成によれば、制御部17が低圧用ケーブル4を介して制御電圧を出力して、接触器LB5、LB6の接続を閉とする。よって、充電ケーブル3を容易に接続できる構成を採用しつつ、充電ケーブル3から電流を送って蓄電池110,111の充電を行うことができる。よって、本実施の形態の充電制御装置1によれば、ハイブリッド鉄道車両100の蓄電池110,111の充電を容易に行うことができる。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、本発明は上記の実施の形態に限られるものではない。例えば、上記実施の形態では、電源装置2と充電制御装置1とを別構成とした例を示したが、これらを一体構成としてもよい。その他、実施の形態で示した細部は、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
1 充電制御装置
2 電源装置
3 充電ケーブル
4 低圧用ケーブル
11 低圧電源装置
12 操作スイッチ(充電系統操作部)
13 表示ランプ
14 指示調整計
15 操作部
16 表示部
17 制御部
18 直流電圧検知部
100 ハイブリッド鉄道車両
101 エンジン
102 発電機
103 コンバータ
104 車輪軸
105 電動機
106 インバータ
107,108 電池ユニット
110,111 蓄電池
112,113 バッテリコントローラ
116 断路器箱
120 主変換装置
MS1,MS2 断路器
LB5,LB6 接触器

Claims (6)

  1. エンジンと、エンジンの動力を電力に変換する発電機と、前記発電機の出力電圧を直流電圧に変換するコンバータと、電力を蓄積する蓄電池と、電力により車輪軸を駆動する電動機と、直流電圧を交流電圧に変換して前記電動機へ出力するインバータとを備え、前記蓄電池が、電力線と前記電力線の断続を行う接触器とを介して、前記コンバータと前記インバータとの中間の結節点に電気的に接続されているハイブリッド鉄道車両における充電制御装置であって、
    前記コンバータと前記インバータとの中間の前記結節点に電気的に接続される充電ケーブルと、
    外部電源を用いて前記充電ケーブルへ充電電流を供給する電流出力部と、
    前記接触器の配線に電気的に接続される低圧用ケーブルと、
    前記充電電流を出力させる際、前記低圧用ケーブルを介して前記接触器の接続を閉とする制御信号を出力する制御部と、
    を備えていることを特徴とするハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
  2. 前記コンバータと前記インバータとの間には、前記コンバータと前記中間の結節点とを電気的に遮断可能な第1断路器と、前記インバータと前記中間の結節点とを電気的に遮断可能な第2断路器とが設けられ、
    前記充電ケーブルの一端は、前記第1断路器と前記第2断路器とが収容される断路器箱内で、前記第1断路器と前記第2断路器との間の導電部に接続されるように設定されている特徴とする請求項1記載のハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
  3. 前記ハイブリッド鉄道車両には、前記蓄電池を監視して監視結果を外部に通知するバッテリコントローラが設けられ、
    前記制御部は、前記低圧用ケーブルを介して前記バッテリコントローラと通信を行い、前記バッテリコントローラの監視結果に基づいて前記蓄電池の充電を制御することを特徴とする請求項1記載のハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
  4. 前記低圧用ケーブルを介して前記バッテリコントローラの電源が供給されることを特徴とする請求項3記載のハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
  5. 充電完了時の充電量を設定可能な操作部を備え、
    前記制御部は前記操作部の操作により設定された充電量に応じて前記蓄電池の充電を終了することを特徴とする請求項1記載のハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
  6. 前記蓄電池および前記接触器が複数系統設けられているハイブリッド鉄道車両への充電の制御を行う請求項1記載の充電制御装置であって、
    前記複数系統の蓄電池のうち何れか1系統又は何れか複数系統の蓄電池に充電を実行するか設定可能な充電系統操作部を備え、
    前記制御部は、前記充電電流を出力させる際、充電を実行するよう設定された系統の前記接触器の接続を閉とすることを特徴とするハイブリッド鉄道車両の充電制御装置。
JP2015128267A 2015-06-26 2015-06-26 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置 Active JP6491967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128267A JP6491967B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015128267A JP6491967B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017011966A true JP2017011966A (ja) 2017-01-12
JP6491967B2 JP6491967B2 (ja) 2019-03-27

Family

ID=57762033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015128267A Active JP6491967B2 (ja) 2015-06-26 2015-06-26 ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6491967B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107612134A (zh) * 2017-10-27 2018-01-19 天津斌德鑫力电子科技有限公司 一种dps200‑27型运输机后备直流电源系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209301A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリ上がり時のバックアップ装置
JP2008049811A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd ハイブリッド鉄道車両
WO2010013314A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 三菱電機株式会社 直列型ハイブリッド鉄道車両
JP2011188601A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Tabuchi Electric Co Ltd 移動体搭載二次電池の充電システムおよび電動車両
JP2011244649A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両の始動制御装置
JP2012016072A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Ltd 電動車両用充電機能付き電力系統無効電力補償装置、および電力系統無効電力補償機能付き電動車両用充電装置
JP2014073023A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用充電制御装置
JP2014071996A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014087156A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法
JP2014087116A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209301A (ja) * 2001-01-11 2002-07-26 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車用バッテリ上がり時のバックアップ装置
JP2008049811A (ja) * 2006-08-24 2008-03-06 Hitachi Ltd ハイブリッド鉄道車両
WO2010013314A1 (ja) * 2008-07-29 2010-02-04 三菱電機株式会社 直列型ハイブリッド鉄道車両
JP2011188601A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Tabuchi Electric Co Ltd 移動体搭載二次電池の充電システムおよび電動車両
JP2011244649A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Honda Motor Co Ltd 電動車両の始動制御装置
JP2012016072A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Hitachi Ltd 電動車両用充電機能付き電力系統無効電力補償装置、および電力系統無効電力補償機能付き電動車両用充電装置
JP2014073023A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Daihatsu Motor Co Ltd 車両用充電制御装置
JP2014071996A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014087116A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Hitachi Ltd 鉄道車両駆動システム
JP2014087156A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Toyota Motor Corp 車両、電源システムおよび電源システムの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107612134A (zh) * 2017-10-27 2018-01-19 天津斌德鑫力电子科技有限公司 一种dps200‑27型运输机后备直流电源系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6491967B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6106729B1 (ja) 車両用電源装置およびその故障診断方法
JP5126297B2 (ja) 電力管理システム及び車載電力管理装置
JP5819022B2 (ja) 鉄道車両の推進制御装置
CN107042764A (zh) 电动车辆蓄电池充电和放电管理
CN106494254B (zh) 一种动力电池充电保护控制系统、方法及装置
JP2018103972A (ja) 車載制御装置
SE1250399A1 (sv) Portabelt kraftförsörjningssystem för en fjärrstyrd, elektriskt driven arbetsmaskin samt en arbetsmaskin med ett sådantkraftförsörjningssystem.
KR101590721B1 (ko) 고속철도차량의 주회로차단기 제어회로
WO2014174808A1 (ja) 電力供給システム
CN103492222A (zh) 充电装置
JP2019097332A (ja) 車両及び電力制御システム
JP2015122866A (ja) 電動車両の充放電システム
JP2010213503A (ja) 電力供給装置および方法
JP6491967B2 (ja) ハイブリッド鉄道車両の充電制御装置
JP2012070593A (ja) 車両充電システムおよび車両充電方法
CN107082052B (zh) 轨道车辆辅助用电系统供电的切换方法、装置和系统
CN105189187B (zh) 电力机车控制装置和电力机车控制方法
KR20150008378A (ko) 절연 접촉기 천이 극성 제어
JP2013150525A (ja) 電気自動車
JP2018174646A (ja) 電源車用電気連結回路、電源車、編成車両用電気連結回路、編成車両、制御方法、バッテリモード切替方法、及び、架線モード切替方法
JP2015053837A (ja) 停電時における鉄道車両への電力供給システム及び停電時における鉄道車両への電力供給方法
JP2017112795A (ja) 車両
JP2011019330A (ja) 充電装置
CN105818692B (zh) 用于插入式车辆的充电装置以及插入式车辆
US11285835B2 (en) System and method for recharging depleted hybrid vehicle battery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6491967

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250