JP2017011017A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017011017A
JP2017011017A JP2015122775A JP2015122775A JP2017011017A JP 2017011017 A JP2017011017 A JP 2017011017A JP 2015122775 A JP2015122775 A JP 2015122775A JP 2015122775 A JP2015122775 A JP 2015122775A JP 2017011017 A JP2017011017 A JP 2017011017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
connection terminal
semiconductor device
plate portion
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015122775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6511979B2 (ja
Inventor
陽 坂本
Akira Sakamoto
陽 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2015122775A priority Critical patent/JP6511979B2/ja
Priority to CN201610301499.9A priority patent/CN106257660B/zh
Priority to US15/150,641 priority patent/US10121715B2/en
Publication of JP2017011017A publication Critical patent/JP2017011017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6511979B2 publication Critical patent/JP6511979B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/562Protection against mechanical damage
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4885Wire-like parts or pins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/49Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions wire-like arrangements or pins or rods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49827Via connections through the substrates, e.g. pins going through the substrate, coaxial cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5384Conductive vias through the substrate with or without pins, e.g. buried coaxial conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/306Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • H01L2225/1023All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support the support being an insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1076Shape of the containers
    • H01L2225/1082Shape of the containers for improving alignment between containers, e.g. interlocking features
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15151Shape the die mounting substrate comprising an aperture, e.g. for underfilling, outgassing, window type wire connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2036Permanent spacer or stand-off in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/16Inspection; Monitoring; Aligning
    • H05K2203/167Using mechanical means for positioning, alignment or registration, e.g. using rod-in-hole alignment
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】接続端子に対する損傷の発生を抑制する。
【解決手段】半導体モジュール製造工程により製造される半導体装置(半導体モジュール20)は、半導体素子を収納する収納領域の周縁部に主面に垂直に設けられたガイドピン24と、当該周縁部に主面に垂直に設けられた接続端子25とを備える樹脂ケース21を有する。さらに、ガイドピン24が挿入される位置決め孔49と、接続端子25が挿入される保護孔48とを備える治具40が取り付けられている。これにより、接続端子25は、ガイドピン24により一端部と他端部とが樹脂ケース21に位置合わせされて固定された治具40により保護される。
【選択図】図8

Description

本発明は半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
半導体装置の一つとして、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子を複数含む電力用インバータ装置が広く用いられている。
このような半導体装置の半導体素子は、ケースに収納されて、電気回路上では並列接続される。ケースには、半導体素子の主電極に電気的に接続されている制御端子用の接続端子が設けられている。このような接続端子に、外付け回路のプリント基板がはんだ付けされることで、半導体装置として構成される(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−053222号公報
しかし、上記特許文献1では、半導体装置の取り扱いによっては、接続端子に指が接触したり、または、接続端子が外部から衝撃を受けたりする場合がある。このような場合には、接続端子に外力が加わり、曲がってしまう等の損傷を受けるとマイクロクラックが接続端子の内部に発生してしまうおそれがある。接続端子にマイクロクラックが発生すると、半導体装置の動作時に、振動、衝撃、熱変形により、マイクロクラックが進展してしまい、半導体装置の信頼性の低下を招いてしまう。
本発明は、このような点を鑑みてなされたものであり、接続端子に対する損傷の発生を抑制する半導体装置及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明では上記の課題を解決するために、半導体素子と、前記半導体素子を収納するケースと、前記半導体素子の主電極と電気的に接続され、前記ケースに設けられた接続端子と、前記接続端子を保護するように保持し、前記接続端子の先端が突出する治具と、を有する半導体装置が提供される。
上記の課題を解決するために、上記半導体装置の製造方法が提供される。
上記構成の半導体装置及び半導体装置の製造方法により、接続端子の損傷の発生が抑制されて、半導体装置の信頼性の低下が抑制される。
第1の実施の形態の半導体装置の側面図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。 第1の実施の形態の樹脂ケースを示す図である。 第1の実施の形態の半導体装置の製造に用いられる治具を示す図である。 第1の実施の形態の樹脂ケースに対する治具の取り付けを示す図である。 第1の実施の形態の治具が取り付けられた半導体モジュールを示す図である。 第1の実施の形態のプリント基板を示す図である。 第1の実施の形態の治具が取り付けられた半導体モジュールに対するプリント基板の取り付けを示す図である。 第2の実施の形態の治具を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
[第1の実施の形態]
まず、第1の実施の形態の半導体装置について、図1を用いて説明する。
図1は、第1の実施の形態の半導体装置の側面図である。
半導体装置10は、内部に収納された半導体素子が樹脂で封止された半導体モジュール20と、当該半導体モジュール20に取り付けられたプリント基板30とを有する。
半導体モジュール20は、樹脂ケース21と、樹脂ケース21の主面に、U端子の主端子23aと、N端子の主端子23bと、P端子の主端子23cとが設けられている。また、半導体モジュール20は、樹脂ケース21の主面に垂直に形成されたガイドピン24と、ゲート端子並びにセンスエミッタ端子の制御端子用の接続端子25とを備える。なお、金属ベース22に積層基板及び半導体素子が順に積層され、樹脂ケース21の内部に収納されている。なお、積層基板はセラミック基板等の絶縁基板のおもて面及び裏面に導電性板が備えられたものである。上記の主面とは樹脂ケース21の上面(図中おもて面)である。また、金属ベース22は必ずしも必須の構成ではない。
プリント基板30は、主面(絶縁基板31の上面)に導電性板が備えられ、ガイド孔32とスルーホール33とが形成された絶縁基板31と、絶縁基板31の主面に設けられたドライブ回路が構成されたIC(Integrated Circuit)チップ34とを有する。なお、図1では、ICチップ34は、プリント基板30の上面のみに設けられているが、必要に応じて、プリント基板30の反対側の主面(下面)にも設けることができる。
半導体装置10では、プリント基板30のガイド孔32に半導体モジュール20のガイドピン24が挿入されて位置を合わせて、また、プリント基板30のスルーホール33に半導体モジュール20の接続端子25が挿入されて電気的に接続されている。
なお、半導体モジュール20及びプリント基板30については、再度後述する。
上記半導体モジュール20は、半導体素子として、例えば、IGBTと、FWDとによりインバータ回路が構成されて、樹脂により封止されている。また、P端子である主端子23cに、外部電源の高電位端子を接続し、N端子である主端子23bに、外部電源の低電位端子を接続して、半導体素子の主端子に電気的に接続される。そして、出力端子(U端子)である主端子23aに負荷(図示を省略)を接続する。さらに、プリント基板30のICチップ34からの所定の制御信号がゲート端子の接続端子25を経由して、半導体素子に印加される。これにより、半導体装置10は、インバータとして機能する。
このような半導体装置10の製造方法について、図2を用いて説明する。
図2は、第1の実施の形態の半導体装置の製造方法を示すフローチャートである。
なお、半導体装置の製造方法は、ステップS11〜S15が半導体モジュール製造工程と、ステップS16〜S18がプリント基板実装工程との2工程に分けられる。
[ステップS11] 金属ベース、積層基板、半導体素子を積層し、それぞれはんだ付け等で接合を行う。
[ステップS12] ガイドピン、接続端子等を含んで樹脂によりインサート成形された樹脂ケース21を用意する。
このような樹脂ケース21について、図3を用いて説明する。
図3は、第1の実施の形態の樹脂ケースを示す図である。
なお、図3(A)は、樹脂ケース21の上面図、図3(B)は、樹脂ケース21の側面図である。
樹脂ケース21は、ステップS11で金属ベース上の積層基板に設けられた半導体素子が収納される矩形状の収納領域26が開口された枠型の形状を成している。収納領域26の四隅の上面には、ガイドピン24がそれぞれ垂直に設けられている。なお、ガイドピン24の直径は、5mm〜10mm、長さは20mm〜25mmである。収納領域26の(長手方向の辺に沿って設けられた)ガイドピン24の間には、接続端子25が上面に垂直に設けられている。この際、接続端子26は、ガイドピン24に対して一列に配置されている。なお、接続端子25は、例えば、真鍮により構成されており、直径は、2.5mm〜3.5mm、長さは15mm〜20mmである。また、上面上には、U端子の主端子23a、N端子の主端子23b、P端子の主端子23cが設けられている。また、収納領域26の内側には、各接続端子25に電気的に接続した端子27と、各主端子23a,23b,23cに電気的に接続された端子28a,28b,28cとがそれぞれ固着されている。なお、端子27は、樹脂ケース21に一部を埋設した接続端子25の端部を表出させたものであっても構わない。
[ステップS13] ステップS12で用意した樹脂ケース21に、治具40を取り付ける。
樹脂ケース21に対する治具の取り付けの説明の前に、接続端子25を保護するための治具40について、図4を用いて説明する。
図4は、第1の実施の形態の半導体装置の製造に用いられる治具を示す図である。
なお、図4(A)は、治具40を構成する一対の板部41(例えば、第1板部),45(例えば、第2板部)の上面図、図4(B)は、重ね合せた板部41,45を固定する固定部材47の斜視図をそれぞれ示している。また、図4(C)は、板部41,45を重ね合せて構成される治具40の上面図を、図4(D)は、このような治具40の側面図をそれぞれ示している。
板部41,45は、後述する封止用の樹脂の硬化温度や、はんだ付けのはんだ温度に対する耐熱性(耐熱温度、160℃〜350℃)を備える、例えば、金属材料、ポリフェニレンサルファイド樹脂成形材料(PPS)、ポリプロピレン樹脂成形材料(PPT)、フェノール樹脂成形材料(PM)により構成されている。また、板部41,45のいずれか一方に、接続端子25が保持される保持部が形成されている。保持部の一例として、板部41は、図4(A)に示されるように、溝部42,43が一方の側面に形成されている。また、板部41,45は、他方の側面に溝部44,46が形成されている。半導体モジュール20をプリント基板30と接続する場合、板部41,45の高さは、接続端子25より短くなる。つまり、接続端子25の先端は治具40より突出する。単に接続端子25を保護する場合には、板部41,45の高さは、接続端子25より長くてもよい。
図4(B)に示されるように、固定部材47は、断面がU字状を成しており、板部41,45と同様の耐熱性を備えた材料により構成されている。
図4(C),(D)に示されるように、このような板部41に板部45を重ね合せて、板部41の溝部42,43を板部45で塞ぎ、溝部44,46に固定部材47を取り付けることで、保護孔48と位置決め孔49とが構成された治具40が組み立てられる。なお、固定部材47等で板部41,45同士が固定された個所を固定部とする。保護孔48と位置決め孔49は、それぞれ、樹脂ケース21に設けられた接続端子25とガイドピン24とに対応した形状をなしている。また、保護孔48と位置決め孔49との(図4(D)中)下側の入り口には、テーパが形成されている。なお、固定部材47は、板部41,45の下側から固定してもよいし、上側から固定してもよい。また、板部41,45の横から固定してもよい。
このような治具40の樹脂ケース21に対する取り付けについて、図5を用いて説明する。
図5は、第1の実施の形態の樹脂ケースに対する治具の取り付けを示す図である。
なお、図5(A)は、樹脂ケース21に対して治具40を取り付ける際の上面図を、図5(B)は、樹脂ケース21に対して治具40を取り付ける際の側面図をそれぞれ表している。
図5に示すように、治具40は、収納領域26の一対の(長手方向の)辺に沿ってそれぞれ設けられている。このような治具40は、樹脂ケース21のガイドピン24が位置決め孔49に挿通されて固定され、樹脂ケース21の接続端子25が保護孔48にそれぞれ挿通されている。このように治具40はガイドピン24の上部より挿入してもよい。または、板部41,45によりガイドピン24、接続端子25を側面から挟み込むように保持し、固定部材47で板部41,45を固定することが好ましい。この場合には、挿入する際に接続端子25を曲げたり破損したりすることを防ぐことができるからである。
[ステップS14] ステップS13で治具40が取り付けられた樹脂ケース21の収納領域26に、ステップS11で得られた半導体素子と積層基板とが積層された金属ベース22を接着剤で接合させて、半導体素子を収納する。
樹脂ケース21の収納領域26に収納した半導体素子の電極間を、また、半導体素子の電極と、端子27,28a,28b,28cとの間を、ワイヤボンディングにより電気的に接続して回路を形成する。
[ステップS15] ステップS14で半導体素子が収納された収納領域26に、例えば、シリコンゲル、エポキシ樹脂等の樹脂を注入して、当該樹脂に対応する硬化温度にて加熱し、注入した樹脂を固化して収納領域26を封止する。
このようにして形成された治具40が取り付けられた半導体モジュール20について、図6を用いて説明する。
図6は、第1の実施の形態の治具が取り付けられた半導体モジュールを示す図である。
なお、図6(A)は、治具40が取り付けられた半導体モジュール20の上面図、図6(B)は、治具40が取り付けられた半導体モジュール20の側面図をそれぞれ示している。
半導体モジュール20は、図6に示されるように、樹脂ケース21に治具40が取り付けられた状態で、収納領域26に半導体素子及び積層基板が積層された金属ベース22が接合されて、収納領域26に半導体素子が収納され、収納領域26が樹脂29により封止されている。
上記のようなステップS11〜S15の半導体モジュール製造工程を経て、半導体モジュール20が製造される。
[ステップS16] ステップS15で形成された半導体モジュール20に、プリント基板30を取り付ける。
ここで、プリント基板30について、図7を用いて説明する。
図7は、第1の実施の形態のプリント基板を示す図である。
なお、図7(A)は、プリント基板30の上面図、図7(B)は、プリント基板30の側面図をそれぞれ表している。
プリント基板30は、導電性板(図示省略)が形成された絶縁基板31の四隅に形成されたガイド孔32と、絶縁基板31の対向する(長手方向の)辺に沿って、ガイド孔32の間に形成され、当該導電性板と電気的に接続されたスルーホール33とを備える。なお、スルーホール33は、受付部であって、後述するように、接続端子25を受け付けて、取り付けられる。また、プリント基板30は、絶縁基板31に、導電性板と電気的に接続されたICチップ34が設けられている。導電性板は銅等が用いられる。
また、このようなプリント基板30の半導体モジュール20に対する取り付けについて、図8を用いて説明する。
図8は、第1の実施の形態の治具が取り付けられた半導体モジュールに対するプリント基板の取り付けを示す図である。
なお、図8(A)は、半導体モジュール20に対してプリント基板30の取り付ける際の側面図を、図8(B)は、半導体モジュール20に対してプリント基板30を取り付けた後の側面図をそれぞれ表している。
図8に示されるように、プリント基板30のガイド孔32とスルーホール33とに、半導体モジュール20のガイドピン24と接続端子25とをそれぞれ挿通させ、半導体モジュール20にプリント基板30を取り付ける。このようにして、接続端子25の突出部分にプリント基板30のスルーホール33を取り付ける。なお、突出部分とは治具40が取り付けられた接続端子25の治具40から突出した先端部分のことである。
このような取り付けにより、プリント基板30が、半導体モジュール20に対して、治具40を介して取り付けられる。
なお、図8では、固定部材47は、板部41,45の下側から固定している場合を示している。固定部材47は、この場合に限らず、板部41,45の上側から固定してもよい。また、板部41,45の横から固定してもよい。
[ステップS17] 半導体モジュール20に取り付けられたプリント基板30のスルーホール33から突出した接続端子25と当該スルーホール33とを所定のはんだ温度で加熱したはんだによりはんだ付けを行う。
[ステップS18] 治具40から固定部材47を取り外し、板部41,45を分離させて、プリント基板30が取り付けられた半導体モジュール20から治具40を取り外す。なお、プリント基板30が取り付けられた半導体モジュール20から治具40を取り外さなくても構わない。この場合、プリント基板30が取り付けられた半導体モジュール20の剛性が向上する。
上記のステップS16〜S18のプリント基板実装工程を経て、図1に示した半導体装置10が得られる。
このように半導体モジュール製造工程(ステップS11〜S15)により製造される半導体装置10(半導体モジュール20)は、半導体素子を収納する収納領域26の周縁部に上面に垂直に設けられたガイドピン24と、当該周縁部に上面に垂直に設けられた接続端子25とを備える樹脂ケース21を有する。さらに、樹脂ケース21に、ガイドピン24が挿入される位置決め孔49と、接続端子25が挿入される保護孔48とを備える治具40が取り付けられる。これにより、接続端子25は、ガイドピン24により一端部と他端部との2箇所が樹脂ケース21に位置合わせされて固定された治具40により保護される。このため、例えば、ステップS13以降の製造工程において、樹脂ケース21を取り扱う際に、接続端子25が直接接触されたり、または、外部から衝撃を受けたりすることが防止され、接続端子25の損傷の発生を防止することが可能となる。特に、半導体モジュール製造工程(ステップS11〜S15)と、プリント基板実装工程(ステップS16〜S18)とが異なる場所で実行される場合がある。この場合には、半導体モジュール製造工程で製造された半導体モジュール20を梱包して、プリント基板実装工程が実行される場所に搬送する必要がある。このような状況においても、接続端子25が治具40により保護されているために、梱包時や搬送時に接続端子25が直接接触されたり、衝撃を受けたりすることが防止されるために、接続端子25の損傷の発生を防止することが可能となる。なお、樹脂ケース21にガイドピン24を設けずに、接続端子25のみを設けて、治具40を接続端子25に取り付けるようにすることも可能である。
また、半導体モジュール20は、このようにして治具40が取り付けられることで、接続端子25は曲がることなく、樹脂ケース21に対して位置合わせされる。これにより、半導体モジュール20にプリント基板30を取り付ける際には、治具40がガイドピン24と接続端子25とをガイドして、プリント基板30のガイド孔32とスルーホール33とにそれぞれ円滑に挿通させることができる。このため、半導体モジュール20にプリント基板30を取り付ける際に、スルーホール33に対して接続端子25を入れ易くするために指で位置合わせ等を行う必要がない。接続端子25は直接接触されないために、接続端子25の損傷の発生を防止することができるようになる。
また、治具40を取り付けることで、半導体モジュール20の上面とプリント基板30との距離を一定に保つことができる。
したがって、半導体装置10は、接続端子25が治具40により保護されることで、接続端子25の損傷の発生が防止されることから、信頼性の低下が抑制されるようになる。
なお、第1の実施の形態では、樹脂ケース21の接続端子25をプリント基板30のスルーホール33に挿通する場合を例に挙げて説明した。この場合に限らず、プリント基板30にソケットコネクタを適用した場合でも、第1の実施の形態と同様に治具40を用いることが可能である。
または、治具40は上記以外の製造方法でも利用することが可能である。例えば、ステップS11と同様に、金属ベース、積層基板、半導体素子を積層し、それぞれはんだ付け等で接合を行う。次いで、ガイドピンと、接続端子と、ステップS11で形成した積層基板及び半導体素子が積層した金属ベース等とを、含んで金型にセットし、半導体素子の電極間を、また、半導体素子の電極と、端子27,28a,28b,28cとの間を、ワイヤボンディングにより電気的に接続して回路を形成する。そして、樹脂によるインサート成形により半導体モジュール20が一体成形される。この後、このようにして一体成形された半導体モジュール20の接続端子25等に、ステップS13と同様にして、治具40を取り付ける(図6)。さらに、ステップS16,S17の工程が行われて、治具40が取り付けられた半導体装置10(図8)がメーカー等に納入される。メーカー等に納入される際には、半導体装置10が梱包され、メーカー等に搬送される。このような状況においても、治具40が取り付けられた半導体装置10は、接続端子25が治具40により保護されているために、梱包時や搬送時に接続端子25が直接接触されたり、衝撃を受けたりすることが防止されるために、接続端子25の損傷の発生を防止することが可能となる。また、メーカー等では、治具40が取り付けられた半導体装置10が納入されると、ステップS18と同様の工程が行われて、治具40が取り外される。
したがって、この場合でも、半導体装置10は、接続端子25が治具40により保護されることで、接続端子25の損傷の発生が防止されることから、信頼性の低下が抑制されるようになる。
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態では、第1の実施の形態とは別に3種類の治具について図9を用いて説明する。
図9は、第2の実施の形態の治具を示す図である。
なお、図9(A)は、別の治具(その1)の上面図を表している。図9(B)は、別の治具(その2)の上面図を、図9(C)は、別の治具(その2)の要部拡大上面図をそれぞれ表している。さらに、図9(D)は、別の治具(その3)の上面図を、図9(D)は、別の治具(その3)の要部拡大上面図をそれぞれ表している。
図9(A)に示される治具50は、板部51,55を有し、板部51には、第1の実施の形態の治具40の板部41の溝部42,43と同様の溝部52,53が形成されている。また、治具50の板部51,55の一端部には、第1の実施の形態と同様に固定部材47が取り付けられる溝部54,56がそれぞれ形成されている。一方、板部51,55の他端部は、ヒンジ58により接続されている。すなわち、ヒンジ58は、固定部の一つとなる。板部51,55は、ヒンジ58を軸として開閉することが可能となっている。治具50は、ヒンジ58を軸にして板部51,55を重ね合せるように閉じて、溝部54,56に固定部材47を取り付けて、第1の実施の形態の治具40と同様に、位置決め孔と保護孔とが構成される。このような治具50は、第1の実施の形態の治具40と同様に、半導体モジュール20のガイドピン24と接続端子25とに、位置決め孔と保護孔とがそれぞれ挿通されて、半導体モジュール20に取り付けられる。また、半導体モジュール20に対するプリント基板30の取り付け後、治具50から固定部材47を取り外し、ヒンジ58を軸にして板部51,55を開くことで治具50を半導体モジュール20(半導体装置10)から取り外すことができる。
このような治具50は、板部51,55の他端部をヒンジ58で接続しているために、溝部54,56に取り付けた固定部材47を外して、板部51,55の一端部を開かせることで、半導体装置10から取り外される。治具50は、完全に二つに分離することなくヒンジ58で接続された状態で半導体装置10から取り外されるために、取り扱い易くなる。
次に、図9(B)に示される治具60は、板部61,65を有し、板部61,65は、対向する面の外側の面に溝部63,67がそれぞれ形成されている。さらに、板部61,65を重ね合せる互いの対向する面に溝部62,66が形成されて、(断面形状が山なり状の)凹凸が構成されている。治具60は、樹脂ケース21のガイドピン24と接続端子25とを、図9(C)に示されるように、板部61の溝部62の凹部(または、凸部)と板部65の溝部66の凸部(または、凹部)とで挟持して、溝部63,67に固定部材47を取り付けることで、樹脂ケース21に取り付けられる。また、半導体モジュール20に対するプリント基板30の取り付け後、治具60から固定部材47を取り外し、板部61,65を分離させることで、治具60を半導体モジュール20(半導体装置10)から取り外すことができる。また、治具60は、板部61,65を重ね合せた際の板部61の凸部と板部65の凸部との間隔は、接続端子25の直径より大きいことが好ましい。
このような治具60は、ガイドピン24と接続端子25とを板部61,65の溝部62,66の凹凸で挟持するために、特に、上面に垂直に設けられた接続端子25の垂直性をより維持することが可能となる。また、接続端子25の位置に対応した溝部を設けることなく、板部61,65の溝部62,66の凹凸により接続端子25を固定することができる。したがって、このような治具60は、様々なタイプの樹脂ケース21に適用することができる。
次に、図9(D)に示される治具70は、板部71,75を有し、板部71,75は、対向する側面の外側の面に溝部72,76がそれぞれ形成されている。また、板部71,75は、封止用の樹脂の硬化温度や、はんだ付けのはんだ温度に対する耐熱性を備える、例えば、シリコンゴム、ウレタンゴム等の弾性体により構成されている。これらの弾性体のショア硬度は、例えば、20以上90以下程度がよく、好ましくは、30以上90以下程度とする。弾性体が柔らかすぎると、耐久性も悪く、接続端子25を十分に保持することができない。また、弾性体が硬すぎると、弾性変形が不十分になり、接続端子25を保持することができない。なお、ショア硬度とは、弾性体の硬さを表す値であり、被測定物(弾性体)の表面に圧子(押針やインデンタ)を押し込んで変形させ、その変形量(押込み深さ)を測定し数値化したものである。ショア硬度は、JIS K6253−3「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム?硬さの求め方−第3部デュロメータ硬さ」に基づいて、タイプAデュロメータ(スプリング式ゴム硬度計)を用いて測定している。
このような治具70は、樹脂ケース21のガイドピン24と接続端子25とを、図9(E)に示されるように、弾性体の板部71と板部75とで挟持して、弾性体が保持部として機能し、溝部72,76に固定部材47を取り付けることで、樹脂ケース21に取り付けられる。また、半導体モジュール20にプリント基板30の取り付け後、治具70から固定部材47を取り外し、板部71,75を分離させることで、治具70を半導体モジュール20(半導体装置10)から取り外すことができる。
このような治具70は、ガイドピン24と接続端子25とが必ずしも直線状に配列されておらず、配置が、例えば、図9(E)の上下方向にずれが生じている場合でも、確実に、接続端子25を挟持して保護することができる。また、治具70は、接続端子25の位置に対応した溝部を設けないで、接続端子25を固定することができる。したがって、様々なタイプの樹脂ケース21に適用できる。
このような第2の実施の形態の治具50,60,70を、第1の実施の形態の治具40に代わって樹脂ケース21に取り付けた場合でも、第1の実施の形態と同様の効果を得ることができる。
なお、治具60,70は、上記のように分割できる場合に限らず、治具50と同様に一端部をヒンジにより接続して、他端部を開閉できるようにすることも可能である。
10 半導体装置
20 半導体モジュール
21 樹脂ケース
22 金属ベース
23a,23b,23c 主端子
24 ガイドピン
25 接続端子
26 収納領域
27,28a,28b,28c 端子
29 樹脂
30 プリント基板
31 絶縁板
32 ガイド孔
33 スルーホール
34 ICチップ
40,50,60,70 治具
41,45,51,55,61,65,71,75 板部
42,43,44,46,52,53,54,56,62,63,66,67,72,76 溝部
47 固定部材
48 保護孔
49 位置決め孔
58 ヒンジ

Claims (15)

  1. 半導体素子と、
    前記半導体素子を収納するケースと、
    前記半導体素子の主電極と電気的に接続され、前記ケースに設けられた接続端子と、
    前記接続端子を保護するように保持し、前記接続端子の先端が突出する治具と、
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 前記治具は、第一板部、第二板部と、固定部とを備え、
    前記第一板部または前記第二板部のいずれか一方に、前記接続端子が保持される保持部を有し、
    前記固定部は、前記保持部に前記接続端子が保持されるように、前記第一板部と前記第二板部とを固定する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記保持部は、溝である、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記保持部は、弾性部材で構成されている、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  5. 前記接続端子を受け付けて取り付けられる受付部を備え、前記保持部の高さの位置で、前記接続端子の前記治具から突出する前記先端が前記受付部に取り付けられるプリント基板、
    を有することを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体装置。
  6. 前記半導体素子を収納する前記ケースの周縁部に設けられたガイドピン、
    を有することを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の半導体装置。
  7. 前記接続端子は、前記ガイドピンに対して、一列に配置されている、
    ことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 接続端子を有するケースを用意する工程と、
    前記接続端子を保護する治具を前記接続端子の先端が突出するように取り付ける治具取り付け工程と、
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 前記接続端子の突出部分にプリント板を取り付ける工程を、
    有することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記治具は、第一板部、第二板部と、前記第一板部または前記第二板部のいずれか一方に設けられた保持部とを備え、
    前記治具取り付け工程は、前記保持部に前記接続端子が保持されるように、前記第一板部と前記第二板部とを固定する工程である、
    ことを特徴とする請求項8または9に記載の半導体装置の製造方法。
  11. 前記プリント板の取り付け後に、前記接続端子から前記治具を取り外す治具取り外し工程、
    を有することを特徴とする請求項9に記載の半導体装置の製造方法。
  12. 前記治具は、第一板部、第二板部と、
    前記第一板部または前記第二板部のいずれか一方に設けられた保持部とを備え、
    前記治具取り付け工程は、前記保持部に前記接続端子が保持されるように、前記第一板部と前記第二板部とを固定する工程である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の半導体装置の製造方法。
  13. 前記治具取り外し工程は、前記接続端子を保持している前記第一板部と前記第二板部とを分離して取り外す工程である、
    ことを特徴とする請求項12に記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記治具取り付け工程の後に、
    半導体素子を前記ケースに収納し、前記接続端子と前記半導体素子とを接続する工程、
    を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記治具取り付け工程の前に、
    半導体素子を前記ケースに収納し、前記接続端子と前記半導体素子とを接続する工程、
    を有することを特徴とする請求項8に記載の半導体装置の製造方法。
JP2015122775A 2015-06-18 2015-06-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP6511979B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122775A JP6511979B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN201610301499.9A CN106257660B (zh) 2015-06-18 2016-05-09 半导体装置及半导体装置的制造方法
US15/150,641 US10121715B2 (en) 2015-06-18 2016-05-10 Jig for fabricating semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015122775A JP6511979B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017011017A true JP2017011017A (ja) 2017-01-12
JP6511979B2 JP6511979B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=57588398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015122775A Expired - Fee Related JP6511979B2 (ja) 2015-06-18 2015-06-18 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10121715B2 (ja)
JP (1) JP6511979B2 (ja)
CN (1) CN106257660B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330765B2 (ja) * 2015-09-11 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 ワイヤ接続方法と端子
JP6682824B2 (ja) * 2015-11-25 2020-04-15 富士電機株式会社 半導体装置
USD877100S1 (en) * 2017-03-15 2020-03-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Jig for attaching flexible printed wiring board
JP6753364B2 (ja) * 2017-06-21 2020-09-09 三菱電機株式会社 半導体装置
FR3076175B1 (fr) * 2017-12-22 2020-01-10 Valeo Siemens Eautomotive France Sas Equipement electrique a paroi deportee
CN109461674B (zh) * 2018-10-16 2021-09-14 黄山市祁门县锦城电器有限公司 一种整流方桥制造模具及其制造方法
JP1659678S (ja) 2019-08-29 2020-05-18
JP1659673S (ja) * 2019-08-29 2020-05-18
JP1659676S (ja) 2019-08-29 2020-05-18
JP1659675S (ja) 2019-08-29 2020-05-18
JP1659674S (ja) * 2019-08-29 2020-05-18
JP1659716S (ja) * 2019-08-29 2020-05-18
JP1659677S (ja) * 2019-08-29 2020-05-18
DE102021210938A1 (de) * 2021-09-30 2023-03-30 Zf Friedrichshafen Ag Inverter mit optimiertem elektromagnetischem Verhalten
CN116170954B (zh) * 2023-04-23 2023-07-04 四川富乐华半导体科技有限公司 具有三维引脚结构氧化铝dpc产品表面金属化方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122883A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 日本精工株式会社 多極コネクタ
JP2015053241A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 新電元工業株式会社 半導体装置の端子案内部材、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015097452A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社デンソー 電力変換装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001053222A (ja) 1999-08-09 2001-02-23 Fuji Electric Co Ltd 半導体装置
JP2012015282A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Nippon Steel Chem Co Ltd 電子部品用積層体の製造方法
CN102012440B (zh) * 2010-11-11 2014-04-09 嘉兴斯达微电子有限公司 一种功率模块测试夹具
EP2833405A4 (en) * 2012-03-28 2016-01-13 Fuji Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR DEVICE, AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
EP2940726B1 (en) * 2012-12-28 2017-08-09 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014122883A1 (ja) * 2013-02-06 2014-08-14 日本精工株式会社 多極コネクタ
JP2015053241A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 新電元工業株式会社 半導体装置の端子案内部材、半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015097452A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 株式会社デンソー 電力変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106257660B (zh) 2020-12-29
US20160372392A1 (en) 2016-12-22
US10121715B2 (en) 2018-11-06
JP6511979B2 (ja) 2019-05-15
CN106257660A (zh) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511979B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US11075190B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device fabrication method
JP6488940B2 (ja) 半導体装置
US20050269674A1 (en) Semiconductor equipment having multiple semiconductor devices and multiple lead frames
US10957630B2 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
JP5859906B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5930565B1 (ja) 半導体モジュール
CN105633023B (zh) 半导体装置
KR102030825B1 (ko) 양면 냉각 파워 모듈 제조 방법
US10497586B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JP4334335B2 (ja) 混成集積回路装置の製造方法
US7135768B2 (en) Hermetic seal
JP2005191147A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
US20210392772A1 (en) Driver
US11189592B2 (en) Multi-clip structure for die bonding
JP6746808B1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP5256518B2 (ja) 半導体装置
KR101679385B1 (ko) 전력용 반도체 모듈 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전력용 반도체 모듈
WO2022004574A1 (ja) 電子素子収納用パッケージ、電子装置及び電子モジュール
JP2571315B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP6335752B2 (ja) 半導体装置の製造方法、半導体装置、金型およびリードフレーム
JP2023039565A (ja) 半導体モジュール
CN114334894A (zh) 半导体装置
JP2007018366A (ja) メモリカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180314

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6511979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees