JP2017008791A - 弁開閉時期制御装置 - Google Patents

弁開閉時期制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017008791A
JP2017008791A JP2015123997A JP2015123997A JP2017008791A JP 2017008791 A JP2017008791 A JP 2017008791A JP 2015123997 A JP2015123997 A JP 2015123997A JP 2015123997 A JP2015123997 A JP 2015123997A JP 2017008791 A JP2017008791 A JP 2017008791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
valve
control valve
port
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2015123997A
Other languages
English (en)
Inventor
丈雄 朝日
Takeo Asahi
丈雄 朝日
祐司 野口
Yuji Noguchi
祐司 野口
昌樹 小林
Masaki Kobayashi
昌樹 小林
芳明 山川
Yoshiaki Yamakawa
芳明 山川
洋充 執行
Hiromitsu Shikko
洋充 執行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP2015123997A priority Critical patent/JP2017008791A/ja
Priority to CN201680029049.7A priority patent/CN107614838A/zh
Priority to PCT/JP2016/067478 priority patent/WO2016204102A1/ja
Priority to US15/571,451 priority patent/US20190153910A1/en
Publication of JP2017008791A publication Critical patent/JP2017008791A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/356Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear making the angular relationship oscillate, e.g. non-homokinetic drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/06Cutting-out cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/34433Location oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34463Locking position intermediate between most retarded and most advanced positions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34453Locking means between driving and driven members
    • F01L2001/34473Lock movement perpendicular to camshaft axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

【課題】相対回転位相の制御と、ロック機構の制御とを小型の制御弁で実現する弁開閉時期制御装置を構成する。【解決手段】電磁式にポジションが切り換えられる第1弁と、第1弁で制御される流体圧によりポジションが切り換えられる第2弁とを備えている。第2弁が、流体圧ポンプPの作動流体を進角室Ca又は遅角室Cbに供給することで相対回転位相を制御する位相制御弁40と、流体圧ポンプPの作動流体を制御することでロック機構Lのロック状態を制御するロック制御弁50との少なくとも何れか一方で構成されている。【選択図】図3

Description

本発明は、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相の制御、及び、駆動側回転体と従動側回転体とを所定の相対回転位相で拘束するロック機構の制御を作動流体により行う弁開閉時期制御装置に関する。
上記のように構成された弁開閉時期制御装置として特許文献1には、カムシャフトに連結する従動側回転体の内部に対し、軸芯に沿って作動するスプールを収容し、スプールを操作する電磁ソレノイドを、回転系の外部に備えたオイルコントロールバルブの技術が示されている。
この技術では、スプールの作動により相対回転位相を制御し、ロック機構を制御するように弁開閉時期制御装置の内部に進角室と遅角室とに連通するポート、及び、ロック機構のロック部材に連通するポートが形成されている。
特許文献2には、進角室と遅角室とに対する作動流体の給排により、駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相を制御する第1切換弁と、ロック機構に対する作動流体の給排によりロック機構を制御する第2切換弁とを備えた技術が示されている。
この技術では、第1切換弁と第2切換弁とが電磁ソレノイドに対する電力の給排により制御される電磁弁として構成され、これらが駆動側回転体と従動側回転体と外部に配置されたものである。
特許文献3には、カムシャフトと同軸芯上にスプールを配置した制御弁で流体を制御することにより駆動側回転体と従動側回転体との相対回転位相の制御を行い、従動側回転体の内部に備えたパイロット弁で流体を制御することにより、ロックピンの出退を制御する技術が示されている。
特開2015‐78635号公報 特許第5267264号公報 特表2011−513651号公報
弁開閉時期制御装置では進角室と遅角室とに対する作動流体の給排により、相対回転位相を変位させる構成を有し、ロック機構を制御する流路に対する作動油の給排によりロック機構のロック状態の制御を行う構成を有するものである。
これらの制御を実現するため直線的に作動するスプールを備えた制御弁を考える。この構成の制御弁では、流体圧ポンプから作動流体が供給されるポンプポートと、流体を排出するドレンポートと、進角室に連通する進角ポートと、遅角室に連通する遅角ポートと、ロック流路に連通するロックポートとの複数のポートを必要とする。また、このような構成では、ポンプポートと、進角ポートと、遅角ポートと、ロックポートとは、スプールの作動方向に沿って所定の間隔で配置されることになる。
相対回転位相の変位を迅速に行わせ、ロック機構の作動を迅速に行わせるためには、充分な量の作動流体の給排を実現するように各々のポートに所定の開口面積を確保する必要がある。これと同様の理由から、スプールに形成される複数のランドの間隔も所定の間隔で形成する必要もある。しかしながら、このような構成ではスプールの軸芯方向での長寸化を招き、制御弁の大型化に繋がるものであった。
特に、特許文献1や特許文献2に示されるように、制御弁を装置内部に備えるものでは、制御弁に対する進角室と遅角室との距離が短縮するため、制御弁に対するロック機構の距離が短縮し、応答性の良い制御を実現するものである。しかしながら、この構成では、制御弁の小型化が望まれるものの、前述したように、スプールの長寸化等の理由から小型化が実現されていないのが現状であった。
また、特許文献3に示される2種の電磁弁を装置内部に備えることも考えるが、2種の電磁弁を制御するためには、電磁ソレノイドに電力を供給するドライバ回路を2組必要とするためコストの上昇も招き易いものであった。しかも、例えば、2種の電磁弁の個体差に起因する作動タイミングのズレを調節する必要となり、改善の余地があった。
このように、相対回転位相の制御と、ロック機構の制御とを小型の制御弁で実現する弁開閉時期制御装置が求められる。
本発明の特徴は、内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、
前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、
前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室を、前記駆動側回転体又は前記従動側回転体の一方に形成された仕切部で仕切ることで形成される進角室及び遅角室と、
前記駆動側回転体に対する前記従動側回転体の相対回転位相を所定のロック位相に拘束するロック状態又は拘束を解除するロック解除状態に切換自在なロック機構と、
電磁式にポジションが切り換えられる第1弁と、
前記第1弁で制御される流体圧によりポジションが切り換えられる第2弁とを備え、
流体圧ポンプから供給される作動流体を前記進角室又は前記遅角室に供給して前記相対回転位相を制御する位相制御弁と、前記流体圧ポンプから供給される作動流体を前記ロック機構に供給して前記ロック機構のロック状態を制御するロック制御弁との少なくとも一方が前記第2弁として構成されている点にある。
この構成として、例えば、第1弁で制御される流体圧で位相制御弁のポジションを切り換える構成では、第1弁の作動と連係して流体圧ポンプからの作動流体を位相制御弁から直接的に進角室又は遅角室に供給して相対回転位相を制御できる。また、例えば、第1弁で制御される流体圧でロック制御弁のポジションを切り換える構成では、第1弁の作動と連係して流体圧ポンプからの作動油を直接的にロック機構に供給してロック状態を制御できる。つまり、第1弁には流体圧を作用させるための流路面積が小さくて済むポートを形成するだけで済み、例えば、相対回転位相の制御と、ロック機構の制御とを行うように構成されたものと比較すると、進角室又は遅角室に作動流体を給排するポートと、ロック機構に作動流体を給排するポートとを必要とせず、弁の小型化が可能となる。
また、第2弁が電磁式にポジションを切り換えるものと比較すると、電磁ソレノイドが不要となり、構成が単純で低廉に構成できる。
従って、相対回転位相の制御と、ロック機構の制御とを小型の制御弁で実現する弁開閉時期制御装置が構成された。
本発明は、前記位相制御弁を構成する、前記進角室に連通する進角ポートと、前記遅角室に連通する遅角ポートと、前記流体圧を制御するパイロット圧ポートとが、前記第1弁に設けられると共に、
前記ロック制御弁が、前記パイロット圧ポートからの流体圧によりポジションが切り換えられる前記第2弁として設けられても良い。
これによると、第1弁を電磁式にポジションを切り換えることにより、進角室と遅角室とに対する作動流体の給排を直接的に行うことが可能となる。そして、この第1弁のポジションが切り換えに連係してパイロット圧ポートからの流体圧により、第2弁としてのロック制御弁のポジションを切換えてロック機構の制御が実現する。
本発明は、前記第1弁が、前記進角ポートと前記遅角ポートとを並列配置し、これらに続いて並ぶ位置に前記パイロット圧ポートが配置されても良い。
これによると、進角ポートと遅角ポートのうち隣接する位置のポートからリークする作動流体の影響をパイロット圧ポートが受けることもあっても、進角ポートと遅角ポートとの双方からリークする作動流体の影響を受けることはない。
本発明は、前記第1弁に対して前記流体圧ポンプから作動流体を供給する流路と、前記第2弁に対して前記流体圧ポンプから作動流体を供給する流路との少なくとも何れか一方に逆止弁を備えても良い。
これによると、例えば、逆止弁を備えた流路に作動流体を供給する状態で、他の流路に対する作動流体の供給を開始した場合のように、作動流体の圧力が一時的に低下する場合にも、逆止弁を備えた流路の圧力低下を抑制して円滑な作動を維持できる。
本発明は、前記ロック機構が、前記駆動側回転体に対してロック付勢部材により突出付勢されるロック部材と、前記ロック部材が係合するように前記従動側回転体に形成されたロック凹部とを備えて構成され、
前記従動側回転体が、前記カムシャフトに対して連結ボルトにより連結する構成を有し、前記ロック制御弁が、前記従動側回転体において、連結ボルト以外の箇所に備えられても良い。
これによると、従動側回転体において連結ボルト以外の箇所にロック制御弁を備えることにより、ロック機構に近接する位置から作動流体の給排が可能となる。また、ロック制御弁が回転軸芯から外れた位置に配置されるため、回転軸芯上に位相制御弁を備えることも可能となる。
本発明は、前記ロック制御弁が、前記従動側回転体において前記回転軸芯と平行する姿勢の軸芯に沿って形成された孔部に対して移動自在に挿入される弁体を備えて構成されても良い。
これによると、弁開閉時期制御装置の回転により弁体に遠心力が作用する場合でも、この遠心力は、弁体の移動方向に対して直交する方向に作用するため、非制御時に弁体が移動してロック機構に対する作動流体の給排を行うことはない。
本発明は、前記ロック制御弁から前記ロック機構に作動流体を供給してロック解除を行うロック解除流路と、前記ロック制御弁を介して前記ロック機構からの作動流体を排出してロック状態を維持するロックドレン流路と、前記ロック制御弁にパイロット圧を作用させるパイロット流路とが前記従動側回転体に形成されると共に、
前記ロック解除流路と、前記ロックドレン流路と、前記パイロット流路とが、この順序で並列的に配置されても良い。
これによると、パイロット流路にパイロット圧を作用させる作動流体がリークした場合に、リークした作動流体がロックドレン流路に流れ込むことは考えられるが、リークした作動流体がロック解除流路に流れ込むことはない。つまり、パイロット流路から作動流体がリークしても、ロックドレン流路に作動流体が流れ込むことにより、ロック状態に影響を与える不都合を招くことはない。
ロック制御弁がロックポジションにある弁開閉時期制御装置の断面図である。 ロック制御弁がロック解除ポジションにある弁開閉時期制御装置の断面図である。 図1のIII−III線断面図である。 図2のIV−IV線断面図である。 位相制御弁の各ポジションとポートとの関係を示す図である。 別実施形態(a)の弁開閉時期制御装置を示す図である。 別実施形態(b)の弁開閉時期制御装置を示す図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔基本構成〕
図1及び図2に示すように、内燃機関としてのエンジンEのクランクシャフト1と同期回転する外部ロータ20(駆動側回転体の一例)と、エンジンEの燃焼室の吸気カムシャフト5と一体回転する内部ロータ30(従動側回転体の一例)とを、吸気カムシャフト5の回転軸芯Xを中心に相対回転自在に備えて弁開閉時期制御装置Aが構成されている。
弁開閉時期制御装置Aは、外部ロータ20(駆動側回転体)に対して内部ロータ30(従動側回転体)を内包しており、内部ロータ30の中心位置には回転軸芯Xと同軸芯に第1弁としての電磁型の位相制御弁40を備えている。この内部ロータ30は、回転軸芯Xと同軸芯上に配置された連結ボルト38より吸気カムシャフト5に連結しており、この連結ボルト38より外方位置に、第2弁としてのパイロット圧作動型のロック制御弁50を備えている。
尚、この構成では、電磁式にポジションが切り換えられる第1弁に位相制御弁40の機能を持たせることで、第1弁を位相制御弁40に兼用しており、第1弁で制御される油圧(流体圧)によりポジションが切り換えられる第2弁の具体例としてロック制御弁50を備えている。
弁開閉時期制御装置Aは、ECUとして機能する制御ユニットGが位相制御弁40(第1弁の一例)の電磁ソレノイド44に供給する電力を制御することで、この位相制御弁40(第1弁)が複数のポジションに切り換え自在に構成されている。これにより、油圧ポンプP(流体圧ポンプの一例)からの作動油(作動流体の一例)を制御して外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相(以下、相対回転位相と称する)を変更し、吸気バルブ5Vの開閉時期の制御を実現する。
位相制御弁40は、複数のポジションに設定されることでパイロット圧(流体圧)を制御するようにも構成され、パイロット圧の制御によりロック制御弁50(第2弁)を図1に示すロックポジションと、図2に示すロック解除ポジションとに切り換える。これにより、油圧ポンプP(流体圧ポンプ)からの作動油を制御してロック機構Lのロック状態の制御を行う。
エンジンE(内燃機関の一例)は、乗用車などの車両に備えられるものを示している。このエンジンEは、下部にクランクシャフト1を備え、クランクシャフト1の上部位置のシリンダブロック2に形成されたシリンダボアの内部にピストン3を収容し、ピストン3とクランクシャフト1とをコネクティングロッド4で連結した4サイクル型に構成されたものである。
エンジンEの上部には、吸気バルブ5Vを開閉作動させる吸気カムシャフト5と、排気バルブを開閉する排気カムシャフトとを備え、エンジンEには、クランクシャフト1の駆動力で駆動される油圧ポンプP(流体圧ポンプの一例)を備えている。油圧ポンプPは、エンジンEのオイルパンに貯留される潤滑油を作動油とし、その作動油を、供給流路8を介して位相制御弁40とロック制御弁50とに供給する。
エンジンEのクランクシャフト1に形成した出力スプロケット6と、タイミングスプロケット23Pとに亘ってタイミングチェーン7が巻回されている。これにより外部ロータ20はクランクシャフト1と同期回転する。図面には示していないが、排気側のカムシャフトの前端にもタイミングスプロケットが備えられ、このスプロケットにもタイミングチェーン7が巻回される。
図3、図4に示すように、弁開閉時期制御装置Aは、クランクシャフト1の駆動力により外部ロータ20が駆動回転方向Sに向けて回転する。また、内部ロータ30が外部ロータ20に対して駆動回転方向Sと同方向に相対回転する方向を進角方向Saと称し、この逆方向を遅角方向Sbと称している。この弁開閉時期制御装置Aでは、相対回転位相が進角方向Saに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を高め、相対回転位相が遅角方向Sbに変位する際に変位量の増大に伴い吸気圧縮比を低減するようにクランクシャフト1と吸気カムシャフト5との関係が設定されている。
尚、この実施形態では、弁開閉時期制御装置Aを吸気カムシャフト5に備えているが、弁開閉時期制御装置Aを排気カムシャフトに備えることや、吸気カムシャフト5と排気カムシャフトとの双方に備えても良い。
〔弁開閉時期制御装置〕
図1〜図4に示すように、外部ロータ20は、外部ロータ本体21と、フロントプレート22と、リヤプレート23とを有しており、これらが複数の締結ボルト24の締結により一体化されている。この締結により、フロントプレート22とリヤプレート23とに挟み込まれる位置に内部ロータ30が配置される。また、リヤプレート23の外周にタイミングスプロケット23Pが形成されている。
外部ロータ本体21には、回転軸芯Xを基準にして径方向の内側に突出する複数の突出壁21Tが一体形成されている。また、内部ロータ30は、外部ロータ本体21の突出壁21Tの突出端に密接する円柱状の内部ロータ本体31と、外部ロータ本体21の内周面に接触するように内部ロータ本体31の外周に突出して備えた複数(4つ)のベーン32とを有している。
外部ロータ20に対し内部ロータ30を内包することにより、回転方向で隣接する突出壁21Tの中間位置で内部ロータ本体31の外周側に複数の流体圧室Cが形成される。そして、これらの流体圧室Cをベーン32(仕切部の一例)で仕切ることで進角室Caと遅角室Cbとが形成される。
この構成から、進角室Caに作動油が供給されることにより相対回転位相は進角方向Saに変位し、遅角室Cbに作動油が供給されることにより相対回転位相は遅角方向Sbに変位する。
内部ロータ30には、回転軸芯Xを中心とする孔部が形成され、この孔部に鋼材で成る連結ボルト38が挿通している。連結ボルト38はボルト頭部38Hと雄ネジ部38Sとが形成され、この雄ネジ部38Sが吸気カムシャフト5の雌ネジ部に螺合することで内部ロータ30が吸気カムシャフト5に連結する。
連結ボルト38は、回転軸芯Xを中心にする筒状に形成され、この内部空間に位相制御弁40の位相制御スプール41が収容されている。位相制御弁40の構成は後述する。
ロック機構Lは、内部ロータ30の内部ロータ本体31の外周に形成されたロック凹部25と、外部ロータ20の突出壁21Tに対し、半径方向に出退自在に支持されたプレート状のロック部材26と、このロック部材26をロック凹部25に向けて付勢するロックスプリング27(ロック付勢部材の一例)とを備えて構成されている。
このロック機構Lは、ロック凹部25に対してロック部材26の先端が係合することにより相対回転位相を中間ロック位相に拘束する。この実施形態では中間ロック位相に限らず、最遅角位相や最進角位相等の位相でロック状態に達すものでも良い。また、このロック機構Lでは、ロック凹部25に作動油が供給される状態が維持されることで、ロック部材26がロック凹部25から離脱したロック解除状態に維持される。
尚、ベーン32が進角方向Saの作動端(ベーン32の進角方向Saの作動端の近傍の位相を含む)に達した状態での相対回転位相が最進角位相であり、ベーン32が遅角方向Sbの作動端(ベーン32の遅角方向Sbの作動端の近傍の位相を含む)に達した状態での相対回転位相が最遅角位相である。
図1に示すように、外部ロータ20と内部ロータ30との相対回転位相を、最遅角位相から中間ロック位相まで付勢力を作用させるようにスプリングホルダ15に支持されるトーションスプリング16が備えられている。
スプリングホルダ15は、その底壁15aを内部ロータ30に嵌合させ、筒状のホルダ本体15bを外方に突出させている。トーションスプリング16は、ホルダ本体15bを取り囲む領域に配置され、その基端部分をフロントプレート22に係合させ、その先端部分をホルダ本体15bに係合させている。これによりトーションスプリング16は、最遅角位相から中間位相に向かう方向の付勢力を作用させる。
〔弁開閉時期制御装置:油路構成〕
内部ロータ本体31には進角室Caに連通する進角流路33と、遅角室Cbに連通する遅角流路34とが形成されている。また、内部ロータ本体31には、ロック凹部25に連通するロック解除流路35とロックドレン流路36とが形成されている。
ロックドレン流路36は、ロック制御弁50から作動油を排出するドレン流路36aに連通している。更に、内部ロータ本体31にはロック制御弁50を操作するパイロット流路37が形成されている。
油圧ポンプPからの作動油を供給する供給流路8が、吸気カムシャフト5に相対回転自在に外嵌するジョイント9を介して、吸気カムシャフト5の内部で連結ボルト38の外周の環状空間10に連通している。
連結ボルト38の内部には、環状空間10(供給流路8)と連通する供給空間11が形成されている。連結ボルト38の内部には供給空間11の圧力上昇に伴い開放して第1ポンプ流路12に作動油を供給するようにスプリングとボールとで成る主逆止弁CVaを備えている。また、環状空間10(供給流路8)の作動油が供給される第2ポンプ流路13と、ロック解除流路35とが形成されている。第2ポンプ流路13は連結ボルト38に形成されている。
ロック解除流路35は吸気カムシャフト5から内部ロータ本体31に亘る領域に形成され、このロック解除流路35には、作動油の逆流を阻止するロック用逆止弁CVbを備えている。更に、図3、図4に示すように(図1、図2には示していない)、油圧ポンプPからの作動油が供給される第2ポンプ流路13にパイロット圧を維持する圧力維持用逆止弁CVcが備えられている。
尚、図3,図4には、位相制御弁40と、ロック制御弁50とを断面で示すと同時に、油圧回路において位相制御弁40とロック制御弁50とをシンボルで示し、別実施形態(a)の図6には、ロック制御弁50を断面で示すと同時に、油圧回路においてロック制御弁50をシンボルで示している。
〔位相制御弁〕
図1、図2に示すように、位相制御弁40は、位相制御スプール41と、スプールスプリング42と、電磁ソレノイド44とで構成されている。位相制御スプール41は、連結ボルト38の内部空間で回転軸芯Xに沿う方向にスライド移動自在に配置されている。連結ボルト38には位相制御スプール41の外端側の操作位置を決めるために止め輪で成るストッパー43が備えられている。スプールスプリング42は、この位相制御スプール41を吸気カムシャフト5から離間する方向に付勢力を作用させる。
電磁ソレノイド44は、弁開閉時期制御装置Aの外部に配置されるものであり、内部のソレノイドに供給された電力に比例した量だけ突出作動するプランジャ44aを備えており、このプランジャ44aの押圧力により位相制御スプール41を操作する。
この構成では、位相制御スプール41とスプールスプリング42とは、内部ロータ30と一体回転し、電磁ソレノイド44はエンジンEに回転不能に支持される。
位相制御スプール41の内部は中空に形成され、位相制御スプール41の突出端には内部空間に連通するドレン孔41Dが形成されている。位相制御スプール41の外周には、第1ポンプ流路12に連通可能な第1グルーブ部41Aと、第2ポンプ流路13に連通可能な第2グルーブ部41Bとが全周に亘って溝状に形成されている。また、第1グルーブ部41Aと第2グルーブ部41Bとの中間位置には、位相制御スプール41の内部空間と連通する第1ドレン孔41Eが形成されている。
連結ボルト38には、進角流路33に連通する進角ポート38aと、遅角流路34に連通する遅角ポート38bと、パイロット流路37に連通するパイロット圧ポート38cとが形成されている。
この位相制御弁40では、図3〜図5に示すように、電磁ソレノイド44に給電が行われず、この電磁ソレノイド44のプランジャ44aの押圧力が作用しない状態(図1を参照)で位相制御スプール41は第1制御ポジションQ1に保持される。そして、電磁ソレノイド44に対する給電量(電力)の増大に伴い第2制御ポジションQ2、第3制御ポジションQ3、第4制御ポジションQ4、第5制御ポジションQ5に保持される。
〔ロック制御弁〕
ロック制御弁50は、前述したようにロックポジションと、ロック解除ポジションとの2位置切換型に構成され、内部ロータ30において中心の連結ボルト38より外方(連結ボルト38以外で回転軸芯Xから離間する位置)に備えられている。具体的な構成として、ロック制御弁50は、内部ロータ30においてロック凹部25の近傍位置に回転軸芯Xと平行する姿勢で形成されたスプール孔(孔部の一例)に対しスライド移動自在に収容されたロック制御スプール51(弁体の一例)と、復帰スプリング52とを備えている。
ロック制御スプール51は、長手方向の中央位置に全周に亘って溝状となるグルーブ部を形成することで、両端位置にランド部を配置している。スプール孔には、ロック解除流路35と、ロックドレン流路36とが互いに異なる位置で接続している。更に、スプール孔のうち、復帰スプリング52が配置された端部と反対側の端部に対してパイロット流路37が連通している。
この構成から、パイロット流路37からパイロット圧が作用しない状態では、復帰スプリング52の付勢力でロック制御スプール51が図1に示すロックポジションに保持される。これにより、ロックドレン流路36の作動油をドレン流路36aに排出してロック機構Lがロック状態に維持される。
これに対して、パイロット流路37にパイロット圧が作用する状態では、復帰スプリング52の付勢力に抗してロック制御スプール51が図2に示すロック解除ポジションに設定される。これにより、ロック解除流路35に作動油が供給されるためロック機構Lのロック状態が解除される。
〔制御形態:第1制御ポジション〕
制御ユニットGの制御により電磁ソレノイド44に電力が供給されない状態では、位相制御スプール41が図3に示す第1制御ポジションQ1に保持される。尚、図1に示すように、スプールスプリング42の付勢力により位相制御スプール41がストッパー43に当接する位置に達する位置が第1制御ポジションQ1である。
この第1制御ポジションQ1では、油圧ポンプPから第1グルーブ部41Aに供給される作動油が、遅角ポート38bから遅角流路34を介して遅角室Cbに作動油が供給されると共に、進角室Caから作動油が進角ポート38aから進角流路33を介して第1ドレン孔41Eに排出される。
また、油圧ポンプPから第2グルーブ部41Bに供給された作動油は、パイロット圧ポート38cに流れず、このパイロット圧ポート38cが位相制御スプール41の内端部を介して、位相制御スプール41の内部空間に連通するため、パイロット流路37のパイロット圧は低い状態(零圧)となり、ロック制御スプール51が復帰スプリング52の付勢力により図1に示す如くロックポジションに保持される。
このロックポジションでは、ロック解除流路35は閉じられた状態で、ロックドレン流路36がドレン流路36aに連通するため、ロック機構Lがロック状態に移行可能な状態に達する。従って、ロック機構Lが既にロック状態にある場合にはロック状態が維持される。また、ロック機構Lがロック状態にない場合には、相対回転位相が中間ロック位相に達したタイミングで、ロックスプリング27の付勢力によりロック部材26がロック凹部25に嵌合し、ロック機構Lがロック状態へ移行する。
〔制御形態:第2制御ポジション〕
次に、電磁ソレノイド44に対する給電量を増大することでスプールスプリング42の付勢力に抗して位相制御スプール41が、第2制御ポジションQ2に保持される。尚、図2に示すように、スプールスプリング42の付勢力に抗して僅かに変位した位置が第2制御ポジションQ2である。
この第2制御ポジションQ2では、油圧ポンプPから第1グルーブ部41Aに供給される作動油が、遅角ポート38bから遅角流路34を介して遅角室Cbに作動油が供給されると共に、進角室Caの作動油が進角ポート38aから進角流路33を介して第1ドレン孔41Eに排出される。
また、油圧ポンプPから第2グルーブ部41Bに供給された作動油は、パイロット圧ポート38cに流れるため、パイロット流路37のパイロット圧はポンプ圧まで上昇し、ロック制御スプール51が復帰スプリング52の付勢力に抗してロック解除ポジションに操作される。
このロック解除ポジションでは、ロック解除流路35が連通状態に達すると共に、ロックドレン流路36が閉じられるため、ロック凹部25に作動油が供給される。これにより、ロックスプリング27の付勢力に抗してロック部材26をロック凹部25から離間させてロック機構Lのロック状態が解除され、油圧ポンプPから遅角室Cbに供給される作動油により相対回転位相が遅角方向Sbに変位する。
〔制御形態:第3制御ポジション〕
次に、電磁ソレノイド44に対する給電量を更に増大することでスプールスプリング42の付勢力に抗して位相制御スプール41が図5に示す第3制御ポジションQ3に保持される。
この第3制御ポジションQ3では、進角ポート38aと遅角ポート38bとが閉じられるため、油圧ポンプPからの作動油が進角ポート38aと遅角ポート38bとの何れにも供給されず、何れのポートから作動油が排出されることもない。
また、油圧ポンプPから第2グルーブ部41Bに供給された作動油は、パイロット圧ポート38cに流れるため、パイロット流路37のパイロット圧はポンプ圧まで上昇し、ロック制御スプール51が復帰スプリング52の付勢力に抗してロック解除ポジションに維持される。
このロック解除ポジションでは、ロック機構Lのロック状態が解除されるものの、進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油の給排がないため相対回転位相は保持される。
〔制御形態:第4制御ポジション〕
次に、電磁ソレノイド44に対する給電量を更に増大することでスプールスプリング42の付勢力に抗して位相制御スプール41が図5に示す第4制御ポジションQ4に保持される。
この第4制御ポジションQ4では、油圧ポンプPから第1グルーブ部41Aに供給される作動油が、進角ポート38aから進角流路33を介して進角室Caに作動油が供給されると共に、遅角室Cbの作動油が遅角ポート38bから遅角流路34を介して位相制御スプール41の前端側に排出される。
また、油圧ポンプPから第2グルーブ部41Bに供給された作動油は、パイロット圧ポート38cに流れるため、パイロット流路37のパイロット圧はポンプ圧まで上昇し、ロック制御スプール51が復帰スプリング52の付勢力に抗して示すロック解除ポジションに操作される。
このロック解除ポジションでは、ロック解除流路35が連通状態に達すると共に、ロックドレン流路36が閉じられるため、ロック凹部25に作動油が供給される。これにより、ロックスプリング27の付勢力に抗してロック部材26をロック凹部25から離間させてロック機構Lのロック状態が解除され、油圧ポンプPから進角室Caに供給される作動油により相対回転位相が進角方向Saに変位する。
〔制御形態:第5制御ポジション〕
制御ユニットGの制御により電磁ソレノイド44に対する給電量を最も増大した状態では、スプールスプリング42の付勢力に抗して位相制御スプール41が図5に示す第5制御ポジションQ5に保持される。
この第5制御ポジションQ5では、油圧ポンプPから第1グルーブ部41Aに供給される作動油が、進角ポート38aから進角流路33を介して進角室Caに作動油が供給されると共に、遅角室Cbの作動油が遅角ポート38bから遅角流路34を介して位相制御スプール41の前端側に排出される。
また、油圧ポンプPから第2グルーブ部41Bに供給された作動油は、パイロット圧ポート38cに流れず、このパイロット圧ポート38cが第1ドレン孔41Eに連通するため、パイロット流路37のパイロット圧は低い状態(零圧)となり、ロック制御スプール51が復帰スプリング52の付勢力によりロックポジションに保持される。
このロックポジションでは、ロック解除流路35は閉じられた状態で、ロックドレン流路36がドレン流路36aに連通するため、ロック機構Lがロック状態に移行可能な状態に達する。従って、ロック機構Lが既にロック状態にある場合にはロック状態が維持される。また、ロック機構Lがロック状態にない場合には、相対回転位相が中間ロック位相に達したタイミングで、ロックスプリング27の付勢力によりロック部材26がロック凹部25に嵌合し、ロック機構Lのロック状態への移行が実現する。
〔実施形態の効果〕
例えば、位相制御弁40がロック凹部25に対する作動油の給排を行うように構成されたものでは、ロック機構Lに対する作動油の給排を行うためのポートの流路面積を所定値に維持するため位相制御スプール41の軸芯方向での寸法の拡大を招くものである。
これに対して、実施形態の弁開閉時期制御装置Aでは、第2弁としてのロック制御弁50がパイロット圧により作動するものであり、第1弁として機能する位相制御弁40に対してパイロット圧の作用と非作用との切換を行うため、比較的小径となるパイロット圧ポート38cを形成するだけで済み、位相制御スプール41の軸芯に沿う方向での短縮が可能となる。特に、実施形態に示すように位相制御弁40を弁開閉時期制御装置Aの内部に備えるものでは、弁開閉時期制御装置Aの小型化を実現する。
また、この実施形態のようにロック凹部25に近い位置にロック制御弁50を配置することが可能である。このようにロック制御弁50を配置したものでは、ロック制御弁50に対して油圧ポンプPからの作動油を供給するように流路を形成することも可能であるため、ロック機構Lのロック状態を解除する場合にも、迅速にロック部材26に作動油の圧力を作用させてロック解除を実現する。
ロック解除流路35にロック用逆止弁CVbを備えたものでは、ロック制御弁50がロック解除ポジションにある状態で、油圧ポンプPから供給される作動油の油圧が低下した場合にも、ロック凹部25の圧力を低下させることがなく、ロック解除状態を良好に維持することが可能となる。
〔別実施形態〕
本発明は、上記した実施形態以外に以下のように構成しても良い(実施形態と同じ機能を有するものには、前記実施形態と共通の番号、符号を付している)。
(a)図6に示すように、位相制御弁40と、ロック制御弁50との双方をパイロット圧で作動する第2弁として構成し、これらを作動させるパイロット圧を制御するため電磁式にポジションが切り換えられる第1弁60を備える。この構成では、位相制御弁40とロック制御弁50とが2位置切換型に構成され、電磁ソレノイドに対する給電量の設定により第1弁60が4ポジションの何れかに切換えられるように構成される。
この構成により、制御ユニットGが第1弁60を制御することで、パイロット圧により位相制御弁40が作動し、この位相制御弁40が進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油の給排が実現する。また、第1弁60が制御されパイロット圧によりロック制御弁50が作動し、ロック機構Lに対する作動油の給排が実現する。
この別実施形態(a)では、第1弁60はパイロット圧を制御する構成のため、小型化が可能となる。尚、同図にはロック制御弁50を内部ロータ30に備えたものを示しているが、このロック制御弁50を装置の回転系の外部に備えることも可能である。更に、この別実施形態(a)の構成では、第1弁60と位相制御弁40との一部、又は、全てを内部ロータ30に備えて構成することが可能であり、全ての弁を装置の回転系の外部に備えることも可能である。
(b)図7に示すように、第1弁にロック制御弁50の機能を持たせ(第1弁をロック制御弁50に兼用し)、このロック制御弁50で制御されるパイロット圧でポジションが切り換えられる第2弁として位相制御弁40を備えても良い。この構成では、ロック制御弁50が電磁ソレノイドに供給される電力により4ポジションに切換自在に構成され、位相制御弁40が2位置切換型に構成されている。
この構成により、制御ユニットGがロック制御弁50を制御することで、ロック機構Lの制御が可能になると共に、これに連係してパイロット圧が制御されることにより位相制御弁40が操作される。このように位相制御弁40が操作されることにより進角室Caと遅角室Cbとに対する作動油の給排が行われ相対回転位相の制御が実現する。
本発明は、相対回転位相の制御とロック機構の制御とを流体圧により行う弁開閉時期制御装置に利用することができる。
1 クランクシャフト
5 カムシャフト(吸気カムシャフト)
8 流路(供給流路)
20 駆動側回転体(外部ロータ)
25 ロック凹部
26 ロック部材
27 ロック付勢部材(ロックスプリング)
30 従動側回転体(内部ロータ)
32 仕切部(ベーン)
35 流路・ロック解除流路
36 ロックドレン流路
37 パイロット流路
38 連結ボルト
38a 進角ポート
38b 遅角ポート
38c パイロット圧ポート
40 第1弁・第2弁・位相制御弁
50 第2弁・ロック制御弁
51 弁体(ロック制御スプール)
60 第1弁・位相制御弁
C 流体圧室
Ca 進角室
Cb 遅角室
CVa 逆止弁(主逆止弁)
CVb 逆止弁(ロック用逆止弁)
E 内燃機関(エンジン)
L ロック機構
P 流体圧ポンプ
X 回転軸芯

Claims (7)

  1. 内燃機関のクランクシャフトと同期回転する駆動側回転体と、
    前記駆動側回転体の回転軸芯と同軸芯に配置され前記内燃機関の弁開閉用のカムシャフトと一体回転する従動側回転体と、
    前記駆動側回転体と前記従動側回転体との間に区画形成される流体圧室を、前記駆動側回転体又は前記従動側回転体の一方に形成された仕切部で仕切ることで形成される進角室及び遅角室と、
    前記駆動側回転体に対する前記従動側回転体の相対回転位相を所定のロック位相に拘束するロック状態又は拘束を解除するロック解除状態に切換自在なロック機構と、
    電磁式にポジションが切り換えられる第1弁と、
    前記第1弁で制御される流体圧によりポジションが切り換えられる第2弁とを備え、
    流体圧ポンプから供給される作動流体を前記進角室又は前記遅角室に供給して前記相対回転位相を制御する位相制御弁と、前記流体圧ポンプから供給される作動流体を前記ロック機構に供給して前記ロック機構のロック状態を制御するロック制御弁との少なくとも一方が前記第2弁として構成されている弁開閉時期制御装置。
  2. 前記位相制御弁を構成する、前記進角室に連通する進角ポートと、前記遅角室に連通する遅角ポートと、前記流体圧を制御するパイロット圧ポートとが、前記第1弁に設けられると共に、
    前記ロック制御弁が、前記パイロット圧ポートからの流体圧によりポジションが切り換えられる前記第2弁として設けられている請求項1に記載の弁開閉時期制御装置。
  3. 前記第1弁が、前記進角ポートと前記遅角ポートとを並列配置し、これらに続いて並ぶ位置に前記パイロット圧ポートが配置されている請求項2に記載の弁開閉時期制御装置。
  4. 前記第1弁に対して前記流体圧ポンプから作動流体を供給する流路と、前記第2弁に対して前記流体圧ポンプから作動流体を供給する流路との少なくとも何れか一方に逆止弁を備えている請求項2又は3に記載の弁開閉時期制御装置。
  5. 前記ロック機構が、前記駆動側回転体に対してロック付勢部材により突出付勢されるロック部材と、前記ロック部材が係合するように前記従動側回転体に形成されたロック凹部とを備えて構成され、
    前記従動側回転体が、前記カムシャフトに対して連結ボルトにより連結する構成を有し、前記ロック制御弁が、前記従動側回転体において、連結ボルト以外の箇所に備えられている請求項2〜4のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  6. 前記ロック制御弁が、前記従動側回転体において前記回転軸芯と平行する姿勢の軸芯に沿って形成された孔部に対して移動自在に挿入される弁体を備えて構成されている請求項2〜5のいずれか一項に記載の弁開閉時期制御装置。
  7. 前記ロック制御弁から前記ロック機構に作動流体を供給してロック解除を行うロック解除流路と、前記ロック制御弁を介して前記ロック機構からの作動流体を排出してロック状態を維持するロックドレン流路と、前記ロック制御弁にパイロット圧を作用させるパイロット流路とが前記従動側回転体に形成されると共に、
    前記ロック解除流路と、前記ロックドレン流路と、前記パイロット流路とが、この順序で並列的に配置されている請求項6に記載の弁開閉時期制御装置。
JP2015123997A 2015-06-19 2015-06-19 弁開閉時期制御装置 Abandoned JP2017008791A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123997A JP2017008791A (ja) 2015-06-19 2015-06-19 弁開閉時期制御装置
CN201680029049.7A CN107614838A (zh) 2015-06-19 2016-06-13 阀开闭时期控制装置
PCT/JP2016/067478 WO2016204102A1 (ja) 2015-06-19 2016-06-13 弁開閉時期制御装置
US15/571,451 US20190153910A1 (en) 2015-06-19 2016-06-13 Valve opening/closing timing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123997A JP2017008791A (ja) 2015-06-19 2015-06-19 弁開閉時期制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017008791A true JP2017008791A (ja) 2017-01-12

Family

ID=57546765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123997A Abandoned JP2017008791A (ja) 2015-06-19 2015-06-19 弁開閉時期制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190153910A1 (ja)
JP (1) JP2017008791A (ja)
CN (1) CN107614838A (ja)
WO (1) WO2016204102A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157853A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 ボーグワーナー インコーポレーテッド 位相器のためのゼロ圧力ロック解除システム
JP2020076357A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置
US11181015B2 (en) * 2019-05-23 2021-11-23 GM Global Technology Operations LLC Oil control valve for cam phaser
US20220333510A1 (en) * 2019-11-25 2022-10-20 Mitsubishi Electric Corporation Valve timing adjustment device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050064A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2007332956A (ja) * 2006-05-19 2007-12-27 Denso Corp ベーン式の可変バルブタイミング調整機構の制御装置
JP2008069735A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2010223172A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6505586B1 (en) * 1999-08-05 2003-01-14 Denso Corporation Variable valve timing control apparatus and method for engines
US20070283925A1 (en) * 2006-05-19 2007-12-13 Denso Corporation Controller for vane-type variable valve timing adjusting mechanism
JP2013256929A (ja) * 2012-06-14 2013-12-26 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置
JP6094296B2 (ja) * 2012-09-18 2017-03-15 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050064A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Denso Corp 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2007332956A (ja) * 2006-05-19 2007-12-27 Denso Corp ベーン式の可変バルブタイミング調整機構の制御装置
JP2008069735A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Denso Corp バルブタイミング調整装置
JP2010223172A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Aisin Seiki Co Ltd 弁開閉時期制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107614838A (zh) 2018-01-19
WO2016204102A1 (ja) 2016-12-22
US20190153910A1 (en) 2019-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5403341B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5382427B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP5500350B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2013545013A (ja) 中間位置ロックを備えたカムトルク駆動型位相器
JP2006090307A (ja) 可変カムタイミング位相器
JP6578896B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US9903235B2 (en) Valve timing control apparatus
WO2016204102A1 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2014077433A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2015028308A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6834658B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2015045242A (ja) 制御弁及び制御弁の取付構造
JP5887842B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
US10107151B2 (en) Control valve
JP6171731B2 (ja) 制御弁
JP6369253B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2018135842A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2017115600A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6150217B2 (ja) 制御弁
JP6260263B2 (ja) 位相制御弁
US11255227B2 (en) Valve opening and closing timing control device
JP2014077434A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6589342B2 (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2021032092A (ja) バルブタイミング調整装置
JP2017089518A (ja) 弁開閉時期制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190319

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20190701