JP2017008790A - 還元剤供給装置 - Google Patents

還元剤供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017008790A
JP2017008790A JP2015123945A JP2015123945A JP2017008790A JP 2017008790 A JP2017008790 A JP 2017008790A JP 2015123945 A JP2015123945 A JP 2015123945A JP 2015123945 A JP2015123945 A JP 2015123945A JP 2017008790 A JP2017008790 A JP 2017008790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
opening
addition valve
reducing agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015123945A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225948B2 (ja
Inventor
太田 裕彦
Hirohiko Ota
裕彦 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015123945A priority Critical patent/JP6225948B2/ja
Priority to RU2016123694A priority patent/RU2635731C1/ru
Priority to EP16174960.1A priority patent/EP3106639B1/en
Publication of JP2017008790A publication Critical patent/JP2017008790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225948B2 publication Critical patent/JP6225948B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • F01N3/208Control of selective catalytic reduction [SCR], e.g. dosing of reducing agent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1433Pumps
    • F01N2610/144Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1493Purging the reducing agent out of the conduits or nozzle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/08Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/14Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust gas
    • F01N2900/1402Exhaust gas composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1812Flow rate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/18Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the system for adding a substance into the exhaust
    • F01N2900/1806Properties of reducing agent or dosing system
    • F01N2900/1821Injector parameters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】内燃機関の停止指令がなされた後、添加弁における噴孔に吸い込まれたデポジットの固化が進行して同噴孔が詰まることを抑制できる還元剤供給装置を提供する。【解決手段】電子制御装置21は、内燃機関1の停止指令がなされた後、添加弁17における噴孔の開閉が定められた回数(開閉回数Tsq)行われるよう弁体の開き動作及び閉じ動作を行わせる。電子制御装置21は、内燃機関1の運転中、添加弁17の噴孔周りでのデポジット堆積の原因となる物質(スモーク、尿素水、等々)の機関運転中における発生量を算出する。電子制御装置21は、内燃機関1の停止指令がなされたとき、算出された上記物質の発生量が多いほど、添加弁17における噴孔の上記開閉回数Tsqを多く設定する。添加弁17における噴孔の弁体による開閉により、パージ制御の実行に伴い噴孔に吸い込まれたデポジットを、同噴孔内で固化する前に噛み切ることができる。【選択図】図1

Description

本発明は、還元剤供給装置に関する。
車両に搭載される内燃機関として、排気通路に選択還元型のNOx浄化触媒を設けたものが知られている。こうした内燃機関では、NOx浄化触媒にて排気中のNOxを還元して浄化すべく、排気通路におけるNOx浄化触媒よりも上流の部分に還元剤を供給する還元剤供給装置が設けられる。
特許文献1に示される還元剤供給装置には、排気通路内におけるNOx浄化触媒よりも上流の部分に還元剤を噴射する添加弁と、その添加弁にタンク内の還元剤を供給したり同添加弁からタンク内に還元剤を吸い戻したりするためのポンプとが設けられる。また、この還元剤供給装置は、内燃機関の停止指令がなされたことに基づき、添加弁内の還元剤が内燃機関(排気通路)からの熱を受けて同還元剤の成分が凝固しないよう、添加弁を開弁した状態でポンプを動作させて同添加弁からタンク内に還元剤を吸い戻すパージ制御を実行する。
なお、特許文献1には、内燃機関の始動時、添加弁の噴孔周りに堆積したデポジットを吹き飛ばすことを目的として、その添加弁に繋がる還元剤供給経路内の圧力を高めたうえで添加弁を開閉させて噴孔から空気または還元剤を噴射することも開示されている。
特開2012−127214公報
ところで、内燃機関の停止指令に基づきパージ制御が実行されたとき、添加弁からの還元剤の吸い戻しに伴い添加弁の噴孔周りに堆積したデポジットも噴孔内に吸い込まれ、そのデポジットが噴孔の詰まりの原因になる。そして、内燃機関の停止から次回の内燃機関の始動までの間に、上記添加弁の噴孔に詰まったデポジットの固化が進む。この場合、内燃機関の始動時、上述したように添加弁の噴孔から空気または還元剤を噴射しても、それによって噴孔に詰まったデポジットを吹き飛しきれず、同噴孔の詰まりを解消できないおそれがある。
本発明の目的は、内燃機関の停止指令がなされた後、添加弁における噴孔に吸い込まれたデポジットの固化が進行して同噴孔が詰まることを抑制できる還元剤供給装置を提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
上記課題を解決する還元剤供給装置は、内燃機関の排気通路に還元剤を噴射すべくニードル状の弁体で噴孔を開閉させる添加弁と、その添加弁に還元剤を供給したり同添加弁から還元剤を吸い戻したりするためのポンプと、を備える。また、還元剤供給装置は、内燃機関の停止指令がなされたことに基づきポンプを動作させて添加弁から還元剤を吸い戻すパージ制御を実行する。このパージ制御の実行による添加弁からの還元剤の吸い戻しに伴い、添加弁の噴孔周りに堆積したデポジットが同噴孔内に吸い込まれるため、そのデポジットが噴孔の詰まりの原因になる。
上記還元剤供給装置は、上記デポジットによる噴孔の詰まりを解消するため、次の制御部、算出部、及び設定部を備える。上記制御部は、内燃機関の停止指令がなされた後、添加弁における噴孔の開閉が定められた回数分行われるよう弁体を動作させる。上記算出部は、添加弁の噴孔周りでのデポジット堆積の原因となる物質の機関運転中における発生量を算出する。上記設定部は、内燃機関の停止指令がなされたとき、上記算出部によって算出された上記物質の発生量が多いほど、上記制御部による添加弁の噴孔の弁体による開閉の回数を多く設定する。
上記還元剤供給装置によれば、機関運転中における添加弁の噴孔周りでのデポジット堆積の原因となる物質の発生量が多いほど、言い換えればパージ制御の実行時に噴孔に吸い込まれるデポジットが多いほど、内燃機関の停止指令がなされた後の上記制御部による添加弁の弁体による噴孔の開閉の回数が多くされる。このときの弁体の動作により、パージ制御の実行を通じて噴孔内に吸い込まれたデポジットを、同噴孔内で固化する前に噛み切ることができる。従って、内燃機関の停止指令がなされた後、添加弁における噴孔に吸い込まれたデポジットの固化が進行して同噴孔が詰まることを抑制できる。
なお、還元剤供給装置は、内燃機関が搭載された車両の室内にユーザーがいるか否かを判断する判断部を更に備えるとともに、上記制御部及び上記設定部を次のように構成するものであってもよい。すなわち、上記制御部を、弁体で噴孔を閉じてから開閉インターバルに相当する時間が経過した後に弁体で噴孔を開くという動作を繰り返すことにより、弁体による噴孔の開閉を定められた回数分行うよう構成する。また、上記設定部を、弁体による噴孔の開閉の回数を設定することに加え、上記開閉インターバルの設定も行うものであって、上記判断部によって車両の室内にユーザーがいないと判断されたときには、室内にユーザーがいると判断されたときよりも、上記開閉インターバルを長く設定するよう構成する。
車両の室内は外部からの騒音が聞こえにくい環境であるため、ユーザーが室内にいる場合には、制御部によって添加弁の噴孔を弁体で開閉するときの騒音が生じてもユーザーが違和感を覚えにくい。一方、ユーザーが室内から出たときには、上記騒音によりユーザーが違和感を覚えやすい。上記構成によれば、車両の室内にユーザーがいないときには、ユーザーがいるときよりも上記開閉インターバルが長くなるため、上記制御部を通じて添加弁の噴孔を弁体で開閉する際、噴孔を弁体で閉じてから開くまでの時間が長くなる。これにより、制御部を通じて添加弁の噴孔を弁体で開閉するときの騒音を抑えることができ、室内から出たユーザーが上記騒音により違和感を覚えることを抑制できる。
還元剤供給装置が適用される内燃機関全体を示す略図。 同装置に設けられた添加弁の噴孔及び弁体の周辺を概略的に示す断面図。 パージ制御の実行手順及び終了手順を示すフローチャート。 デポジット除去処理を実行する手順を示すフローチャート。 デポジット除去処理における添加弁の開閉回数を算出するためのマップ。 デポジット除去処理を終了する手順を示すフローチャート。 デポジット除去処理を実行する手順を示すフローチャート。
[第1実施形態]
以下、還元剤供給装置の第1実施形態について、図1〜図6を参照して説明する。
図1に示すように、車両に搭載される内燃機関1の燃焼室2には吸気通路3が接続されている。この吸気通路3には、上流から順にターボチャージャ4のコンプレッサホイール4a、インタークーラ5、及び吸気絞り弁6が設けられている。そして、内燃機関1の燃焼室2には、上記吸気通路3を通過した空気が吸入されるとともに、燃料噴射弁7からの燃料が噴射供給される。そして、この燃料が燃焼室2内で燃焼することによって内燃機関1が駆動される。一方、燃焼室2内で燃料が燃焼した後の排気は、その燃焼室2に接続された排気通路8に送り出される。この排気通路8には、上流から順にターボチャージャ4のタービンホイール4b、第1酸化触媒9、フィルタ10、第1NOx浄化触媒11、第2NOx浄化触媒12、及び第2酸化触媒13が設けられている。
上記第1酸化触媒9は一酸化炭素(CO)や炭化水素(HC)を酸化して浄化し、上記フィルタ10は排気中の微粒子(PM)を捕集する。また、上記第1NOx浄化触媒11及び上記第2NOx浄化触媒12は、還元剤を用いて排気中のNOxを還元して浄化する選択還元型の触媒である。詳しくは、排気通路8における第1NOx浄化触媒11よりも上流の部分の排気に尿素水等の還元剤が添加されることにより、同尿素水が排気の熱を受けて加水分解してアンモニア(NH3 )が生成され、その生成されたアンモニアが第1NOx浄化触媒11及び第2NOx浄化触媒12に吸着してそれら触媒でのNOxの還元が行われる。こうした還元により排気中のNOxが浄化される。また、上記第2酸化触媒13は、第2NOx浄化触媒12から下流側に流出したアンモニアを酸化して処理する。
内燃機関1には、上記還元剤(尿素水)を排気通路8における第1NOx浄化触媒11よりも上流の部分に供給するための還元剤供給装置が設けられている。この還元剤供給装置は、排気通路8における第1NOx浄化触媒11よりも上流且つフィルタ10よりも下流の部分に尿素水を噴射するための添加弁17を備えている。この添加弁17によって排気通路8内の排気に添加された尿素水は、同添加弁17の下流且つ第1NOx浄化触媒11の上流に設けられた分散板18によって、より細かい霧状となるように分散される。また、還元剤供給装置は、添加弁17に対し配管14を介して接続されたポンプ16、及び、そのポンプ16に接続されて尿素水を貯留するタンク15も備えている。上記ポンプ16は、正回転することによってタンク15内の尿素水を汲み上げて配管14及び添加弁17に供給する一方、逆回転することによって添加弁17及び配管14内の尿素水をタンク15に吸い戻す。
図2に示すように、添加弁17は、ニードル状の弁体19で噴孔20を開閉させることにより、その噴孔20からの尿素水の噴射及び同噴射の停止を行う構造を有している。なお、添加弁17の弁体19は、その軸線方向(図中の上下方向)に往復移動可能となっており、噴孔20に接近する方向に移動して同噴孔20を閉塞する閉じ動作、及び、噴孔20から離間する方向に移動して同噴孔20を開放する開き動作を行う。そして、弁体19の開き動作を通じて噴孔20を開放すると、その噴孔20からの尿素水の噴射が行われる。一方、弁体19の閉じ動作を通じて噴孔20を同弁体19で閉塞すると、その噴孔20からの尿素水の噴射が停止される。
図1に示すように、還元剤供給装置は、内燃機関1の各種制御を行うための電子制御装置21を備えている。この電子制御装置21は、上記各種制御に係る演算処理を実行するCPU、その制御に必要なプログラムやデータの記憶されたROM、CPUの演算結果等が一時記憶されるRAM、外部との間で信号を入・出力するための入・出力ポート等を備えている。
電子制御装置21の入力ポートには、以下に示す各種センサ等が接続されている。
・車両の走行速度(車速)を検出する車速センサ22。
・車両のドアの開閉を検出するドアセンサ23。
・運転者(ユーザー)の手動での内燃機関1の始動開始時や運転停止時に操作されるイグニッションスイッチ36。
・車両のユーザーによって操作されるアクセルペダル30の操作量(アクセル操作量)を検出するアクセルポジションセンサ24。
・吸気通路3を通過する空気の量を検出するエアフローメータ25。
・吸気通路3における吸気絞り弁6よりも下流側の圧力(吸気圧)を検出する吸気圧センサ26。
・内燃機関1のクランクシャフト31の回転速度を検出するためのクランクポジションセンサ27。
・排気通路8におけるフィルタ10よりも下流側の部分の排気の温度を検出する排気温センサ28。
・排気通路8における第1NOx浄化触媒11よりも上流側の部分の排気中のNOx量を検出するNOxセンサ29。
電子制御装置21の出力ポートには、燃料噴射弁7の駆動回路、吸気絞り弁6の駆動回路、ポンプ16の駆動回路、及び添加弁17の駆動回路等が接続されている。
電子制御装置21は、上記各種センサから入力した検出信号に基づき内燃機関1の運転状態を把握し、その把握した機関運転状態に応じて上記出力ポートに接続された各種駆動回路に指令信号を出力する。こうして内燃機関1における燃料噴射制御、吸気絞り弁6の開度制御、ポンプ16の駆動制御、及び添加弁17の駆動制御等が電子制御装置21を通じて実施される。
電子制御装置21は、内燃機関1の停止指令がなされたことに基づき、配管14及び添加弁17内の尿素水をタンク15内に吸い戻すパージ制御を実行する。このパージ制御の実行を通じて添加弁17内の尿素水をタンク15に吸い戻すことにより、内燃機関1の停止後に添加弁17内の尿素水が内燃機関1(排気通路8)からの熱を受けて同尿素水の成分が凝固することは回避される。
図3は、パージ制御を実行したり終了したりするためのパージ制御ルーチンを示すフローチャートである。このパージ制御ルーチンは、電子制御装置21を通じて、例えば所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、同ルーチンのステップ101(S101)の処理として、パージ制御の実行条件が成立したか否かを判断する。このパージ制御の実行条件としては、イグニッションスイッチ36のオフ操作に基づき内燃機関1の停止指令がなされたこと、という条件があげられる。そして、イグニッションスイッチ36のオフ操作に基づき内燃機関1の停止指令がなされた場合、S101で肯定判断がなされてS102に進む。なお、S101で否定判断がなされた場合には、S103に進む。
電子制御装置21は、S102の処理として、添加弁17の噴孔20を弁体19の開き動作を通じて開いた状態でポンプ16を逆回転させることにより、配管14及び添加弁17内の尿素水をタンク15に吸い戻す上記パージ制御を実行する。その後、S103に進む。
電子制御装置21は、S103の処理として、パージ制御の終了条件が成立したか否かを判断する。このパージ制御の終了条件としては、例えばパージ制御を開始した後に配管14及び添加弁17の尿素水をタンク15に吸い戻すために必要な時間が経過したこと、という条件があげられる。そして、上記時間が経過した場合には、S103で肯定判断がなされてS104に進む。なお、103で否定判断がなされた場合、電子制御装置21は、このパージ制御ルーチンを一旦終了する。
電子制御装置21は、S104の処理として、添加弁17の噴孔20を弁体19の閉じ動作を通じて閉じるとともにポンプ16の逆回転を停止することにより、配管14及び添加弁17内の尿素水をタンク15に吸い戻すための上記パージ制御を終了する。その後、電子制御装置21は、このパージ制御ルーチンを一旦終了する。
ところで、内燃機関1の運転中、添加弁17の噴孔20周りにはデポジットが堆積する。こうしたデポジットの堆積は、内燃機関1の排気中におけるスモーク(黒煙)及び尿素水といった物質に由来して生じる。そして、内燃機関1の運転中における上記物質の発生量が多いほど、内燃機関1の停止指令がなされたときに添加弁17の噴孔20周りに堆積しているデポジットの量も多くなる。噴孔20周りに堆積したデポジットは、内燃機関1の停止指令に基づくパージ制御の実行時、添加弁17からの尿素水の吸い戻しに伴って噴孔20内に吸い込まれ、その噴孔20の詰まりの原因になる。そして、内燃機関1の停止から次回の内燃機関1の始動までの間、上記添加弁17の噴孔20に詰まったデポジットを放置したままにすると、そのデポジットの固化が進んで噴孔20から取り除くことが困難になる。
こうした問題に対処するため、内燃機関1の停止指令がなされた後の可能なかぎり早期に、パージ制御の実行に伴って添加弁17の噴孔20に吸い込まれたデポジットを、その噴孔20の弁体19による開閉を通じて噛み切ることによって取り除く処理(デポジット除去処理)が行われる。
ちなみに、上記デポジット除去処理は、電子制御装置21を通じて、添加弁17における噴孔20の開閉が定められた回数(開閉回数Tsq)行われるよう弁体19を開き動作及び閉じ動作させることによって実現される。なお、このときの電子制御装置21は、開閉回数Tsq分の噴孔20の開閉を行わせるべく添加弁17(弁体19)を動作させる制御部としての役割を担う。また、上記開閉回数Tsq分の噴孔20の開閉は、弁体19で噴孔20を閉じてから開閉インターバルTαに相当する時間が経過した後に弁体19で噴孔20を開くという動作を繰り返すことによって行われる。
図4は、上記デポジット除去処理を実行するための除去処理実行ルーチンを示すフローチャートである。この除去処理実行ルーチンは、電子制御装置21を通じて、例えば所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、除去処理実行ルーチンのS201の処理として、デポジット除去処理の実行条件が成立したか否かを判断する。このデポジット除去処理の実行条件としては、イグニッションスイッチ36のオフ操作に基づき内燃機関1の停止指令がなされたこと、及び、パージ制御処理の実行中であること、といった条件があげられる。そして、イグニッションスイッチ36のオフ操作に基づき内燃機関1の停止指令がなされ、且つ、パージ制御が実行されている場合、S201で肯定判断がなされてS202に進む。なお、S201で否定判断がなされた場合には、電子制御装置21は、この除去処理実行ルーチンを一旦終了する。
電子制御装置21は、S202の処理として、同装置の不揮発性のRAMに記憶された上記開閉インターバルTαを取り込むとともに、別のルーチンで算出されたスモーク積算値SC及び尿素水積算値QCを取り込む。なお、上記開閉インターバルTαとして、この例では予め実験等によって最適に定められた固定値が採用される。
上記スモーク積算値SCは、内燃機関1の今回の運転中に発生したスモークの総量である。このスモーク積算値SCは、電子制御装置21を通じて実行される別のルーチンにより、所定時間が経過する毎に同時間中に発生したスモークの量を算出し、そのスモークの量を算出毎に累積してゆくことによって得られる。上記所定時間中に発生したスモークの量は、機関回転速度及び機関負荷に基づき、予め実験等によって定められたマップを参照して算出される。ここで用いられる機関回転速度はクランクポジションセンサ27によって検出することが可能であり、機関負荷は内燃機関1の1サイクル中に燃料噴射弁7から噴射される燃料量等に基づいて求めることが可能である。
上記尿素水積算値QCは、内燃機関1の今回の運転中に添加弁17から排気に添加された尿素水の総量である。この尿素水積算値QCは、電子制御装置21を通じて実行される別のルーチンにより、所定時間が経過する毎に同時間中に添加弁17から排気に添加された尿素水の添加量(要求添加量に相当)を算出し、その尿素水の添加量を算出毎に累積してゆくことによって得られる。なお、上記要求添加量は、電子制御装置21による添加弁17の駆動制御に用いられる値であって、添加弁17からの尿素水の噴射量の要求値として機関回転速度及び機関負荷等といった内燃機関1の運転状態に基づき求められる。そして、内燃機関1の運転中には、添加弁17から上記要求添加量分の還元剤の噴射が行われるよう、電子制御装置21を通じて添加弁17が駆動制御される。
上述したように、スモーク積算値SC及び尿素水積算値QCを算出するときの電子制御装置21は、添加弁17の噴孔20周りでのデポジット堆積の原因となる物質(スモーク、尿素水、等々)の機関運転中における発生量を算出する算出部として機能する。
除去処理実行ルーチンのS203の処理は、デポジット除去処理における弁体19の開き動作及び閉じ動作による噴孔20の開閉回数を設定するためのものである。電子制御装置21は、S203の処理として、スモーク積算値SC及び尿素水積算値QCに基づき、図5に示す2次元マップを参照して開閉回数Tsqを算出する。同図から分かるように、こうして算出された開閉回数Tsqに関しては、スモーク積算値SCが大きいほど多くなるとともに、尿素水積算値QCが大きくなるほど多くなる。そして、電子制御装置21は、算出された上記開閉回数Tsqをデポジット除去処理での噴孔の開閉回数として設定する。このときの電子制御装置21は、上記開閉回数を設定するための設定部としての役割を担う。
電子制御装置21は、続くS204の処理として、上記開閉インターバルTα及び上記開閉回数Tsqに基づいてデポジット除去処理を実行する。すなわち、添加弁17の弁体19による噴孔20の開閉を、上記開閉インターバルTαをもって、且つ、上記開閉回数Tsq分実行する。S204を実行した後、電子制御装置21は、この除去処理実行ルーチンを終了する。
図6は、上記デポジット除去処理を終了するための除去処理終了ルーチンを示すフローチャートである。この除去処理終了ルーチンは、電子制御装置21を通じて、例えば所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。
電子制御装置21は、同ルーチンのS301の処理として、デポジット除去処理の実行中であるか否かを判断する。ここで否定判断であれば、電子制御装置21は、この除去処理終了ルーチンを一旦終了する。一方、デポジット除去処理の実行中であればS302に進む。なお、S302の処理は、デポジット除去処理の終了条件が成立したか否かを判断するためのものである。
電子制御装置21は、S302の処理として、デポジット除去処理における添加弁17の弁体19による噴孔20の開閉が上記開閉回数Tsq分実行されたか否かを判断する。ここで否定判断であれば、電子制御装置21は、除去処理終了ルーチンを一旦終了する。また、S302で肯定判断であれば、S303に進む。電子制御装置21は、S303の処理としてデポジット除去処理を終了し、その後に除去処理終了ルーチンを一旦終了する。
なお、デポジット除去処理の開始から終了までの時間は、除去処理終了ルーチンから分かるように、上記開閉インターバルTα及び上記開閉回数Tsqによって定まる。そして、それら開閉インターバルTα及び開閉回数Tsqは、除去処理実行ルーチンのS202及び203の処理(図3)を通じて、デポジット除去処理の開始から終了までの時間がパージ制御の実行時間よりも短くなるよう定められる。
次に、還元剤供給装置の作用について説明する。
内燃機関1の停止指令に基づきパージ制御が実行されると、添加弁17内の尿素水がタンク15に吸い戻されるとともに、添加弁17の噴孔20周りに堆積したデポジットも噴孔20内に吸い込まれる。このように噴孔20に吸い込まれたデポジットは、同噴孔20の詰まりの原因になる。
なお、機関運転中における添加弁17の噴孔20周りでのデポジット堆積の原因となる物質としては、排気中のスモーク及び添加弁17から排気に添加された尿素水等があげられる。これら排気中のスモーク及び尿素水は、互いに混ざり合うことによりデポジットとなって添加弁17の噴孔20周りに堆積する。従って、機関運転中に発生したスモークの総量を表すスモーク積算値SCが多いほど、また機関運転中に添加弁17から排気に添加された尿素水の総量を表す尿素水積算値QCが多いほど、添加弁17の噴孔20周りのデポジットの堆積量が多くなり、パージ制御の実行時に噴孔20内に吸い込まれるデポジットも多くなる。
そして、パージ制御の実行時に噴孔20内に吸い込まれたデポジットによる同噴孔20の詰まりを解消するため、そのデポジットを噛み切って除去すべく弁体19により噴孔20を開閉させるデポジット除去処理が行われる。こうしたデポジット除去処理は、内燃機関の停止指令がなされ、且つ、パージ制御が実行された後に行われる。そして、デポジット除去処理では、上記停止指令がなされる前の機関運転中における添加弁17の噴孔20周りでのデポジット堆積の原因となる物質の発生量が多いほど、上記デポジット除去処理における添加弁17の弁体19による噴孔20の開閉の回数(開閉回数Tsq)が多くされる。詳しくは、スモーク積算値SC及び尿素水積算値QCが大きくなるほど、言い換えればパージ制御の実行時に噴孔20に吸い込まれるデポジットが多いときほど、上記開閉回数Tsqが多くされる。
デポジット除去処理における上記開閉回数Tsq分の開閉に伴う弁体19の閉じ動作及び開き動作により、パージ制御の実行を通じて噴孔20内に吸い込まれたデポジットを固化する前に噛み切ることができる。従って、内燃機関1の停止指令がなされた後、添加弁17における噴孔20に吸い込まれたデポジットの固化が進行して同噴孔20が詰まることを抑制できる。
以上詳述した本実施形態によれば、以下に示す効果が得られるようになる。
(1)内燃機関1の停止指令に基づくパージ制御の実行を通じて添加弁17の噴孔20にデポジットが吸い込まれたとしても、そのデポジットをデポジット除去処理による弁体19の開閉動作を通じて噛み切ることができる。このため、噴孔20内に吸い込まれたデポジットの固化が進行することを抑制でき、固化したデポジットで噴孔20が詰まることを抑制できる。
(2)噴孔20内に吸い込まれたデポジットを噛み切るための弁体19による噴孔20の開閉は、内燃機関1の停止指令がなされ、且つ、パージ制御が開始された後に実行される。すなわち、パージ制御の実行中に、デポジット除去処理による上記噴孔20の弁体19による開閉が行われる。このため、上記噴孔20の弁体19による開閉が行われる際、添加弁17内に残った尿素水が上記開閉に伴って噴孔20から排気通路8に漏れることを抑制でき、その尿素水の漏れに起因して噴孔20周りにデポジットが堆積することを抑制できる。
次に、還元剤供給装置の第2実施形態について図7を参照して説明する。
この実施形態では、第1実施形態のようにデポジット除去制御の開閉インターバルTαとして固定値を採用する代わりに、車両の室内にユーザーがいるかいないかに応じて開閉インターバルTαを可変設定するようにしている。詳しくは、車両の室内にユーザーがいないと判断されたときには、室内にユーザーがいると判断されたときよりも、開閉インターバルTαを長く設定する。
図7は、本実施形態の除去処理実行ルーチンを示すフローチャートである。同ルーチンも、電子制御装置21を通じて、例えば所定時間毎の時間割り込みにて周期的に実行される。この除去処理実行ルーチンは、第1実施形態の除去処理実行ルーチン(図4)のS202に相当する処理(S405)が第1実施形態と異なるとともに、同第1実施形態に対しS402〜S404の処理が追加されている。
電子制御装置21は、図7に示す除去処理実行ルーチンのS401の処理として、デポジット除去処理の実行条件が成立したか否かを判断する。ここで否定判断がなされた場合、電子制御装置21は、この除去処理実行ルーチンを一旦終了する。一方、S401で肯定判断がなされた場合にはS402に進む。
電子制御装置21は、S402の処理として、車両の室内にユーザーがいるか否かを判断する。こうした判断は、例えば、内燃機関1の停止指令がなされた後に車両のドアが開いたか否かに基づいて行われる。すなわち、電子制御装置21は、内燃機関1の停止指令がなされた後、ドアセンサ23によって車両のドアが開いたことが検出されたときには、車両の室内にユーザーがいない(室内からユーザーが出た)と判断する。一方、内燃機関1の停止指令がなされた後、ドアセンサ23によって車両のドアが開いたことが検出されていない場合には、車両の室内にユーザーがいる(室内からユーザーが出ていない)と判断する。
S402で否定判断であればS403に進む。電子制御装置21は、S403の処理として、開閉インターバルTαを所定値A2(例えば第1実施形態の開閉インターバルTαと等しい値)に設定する。一方、S402で肯定判断であればS404に進む。電子制御装置21は、S404の処理として、開閉インターバルTαを上記所定値A2よりも長い所定値A1に設定する。こうした所定値A1は、予め実験等によって最適に定められた値を採用することが考えられる。S403とS4040とのいずれかの処理が実行された後にS405に進む。
電子制御装置21は、S405の処理として、スモーク積算値SC及び尿素水積算値QCを取り込む。その後、S406及びS407(第1実施形態のS203及びS204に相当)に進む。電子制御装置21は、S406の処理としてスモーク積算値SC及び尿素水積算値QCに基づき上記開閉回数Tsqを算出し、S407の処理として上記開閉インターバルTα(所定値A1もしくは所定値A2)及び上記開閉回数Tsqに基づいてデポジット除去処理を実行する。
本実施形態によれば、第1実施形態の(1)及び(2)の効果に加え、以下に示す効果が得られる。
(3)車両の室内は外部からの騒音が聞こえにくい環境であるため、ユーザーが室内にいる場合には、デポジット除去処理によって添加弁17における噴孔20の弁体19で開閉をするときの騒音が生じてもユーザーが違和感を覚えにくい。一方、ユーザーが室内から出たときには、上記騒音によりユーザーが違和感を覚えやすい。このことを考慮して、車両の室内にユーザーがいないときには、ユーザーがいるときよりも開閉インターバルTαが長くされる。その結果、デポジット除去処理を通じて添加弁17の噴孔20を弁体19で開閉する際、噴孔20を弁体19で閉じてから開くまでの時間が長くなる。これにより、デポジット除去処理を通じて添加弁17の噴孔20を弁体19で開閉するときの騒音を抑えることができ、室内から出たユーザーが上記騒音により違和感を覚えることを抑制できる。
[その他の実施形態]
なお、上記各実施形態は、例えば以下のように変更することもできる。
・内燃機関1の停止指令がなされる状況として、ユーザーによるイグニッションスイッチ36のオフ操作がなされるという状況を例示したが、車両の走行状況等に応じて自動停止及び自動再始動が行われる内燃機関の場合には、同機関の自動停止条件が成立したときという状況もあげられる。
・イグニッションスイッチ36のオフ操作がなされたときに内燃機関の停止指令がなされるとともに、内燃機関の自動停止条件が成立したときに内燃機関の停止指令がなされる場合、次のように車両の室内にユーザーがいるか否かを判断して開閉インターバルTαを可変設定してもよい。すなわち、イグニッションスイッチ36のオフ操作に基づき内燃機関の停止指令がなされた場合には、その停止指令がなされてから所定時間が経過したことに基づき車両の室内にユーザがいないと判断し、開閉インターバルTαを所定値A1に設定する。一方、内燃機関の自動停止条件が成立したことに基づき内燃機関の停止指令がなされた場合には、車両の室内にユーザーがいると判断し、開閉インターバルTαを所定値A2に設定する。
・開閉回数Tsqの算出については、スモーク積算値SC及び尿素水積算値QCに基づき、図5の2次元マップを参照して行う代わりに、予め実験等によって定められた所定の計算式、すなわちスモーク積算値SC及び尿素水積算値QCを変数とする計算式「Tsq=f(SC、QC)」を用いて行うことも可能である。
・還元剤として尿素水を例示したが、それ以外のものを採用してもよい。
1…内燃機関、2…燃焼室、3…吸気通路、4…ターボチャージャ、4a…コンプレッサホイール、4b…タービンホイール、5…インタークーラ、6…吸気絞り弁、7…燃料噴射弁、8…排気通路、9…第1酸化触媒、10…フィルタ、11…第1NOx浄化触媒、12…第2NOx浄化触媒、13…第2酸化触媒、14…配管、15…タンク、16…ポンプ、17…添加弁、18…分散板、19…弁体、20…噴孔、21…電子制御装置、22…車速センサ、23…ドアセンサ、24…アクセルポジションセンサ、25…エアフローメータ、26…吸気圧センサ、27…クランクポジションセンサ、28…排気温センサ、29…NOxセンサ、30…アクセルペダル、31…クランクシャフト、36…イグニッションスイッチ。

Claims (2)

  1. 内燃機関の排気通路に還元剤を噴射すべくニードル状の弁体で噴孔を開閉させる添加弁と、前記添加弁に還元剤を供給したり同添加弁から還元剤を吸い戻したりするためのポンプとを備え、内燃機関の停止指令がなされたことに基づき前記ポンプを動作させて前記添加弁から還元剤を吸い戻すパージ制御を実行する還元剤供給装置において、
    内燃機関の停止指令がなされた後、前記添加弁における噴孔の開閉が定められた回数分行われるよう前記弁体を動作させる制御部と、
    前記添加弁の噴孔周りでのデポジット堆積の原因となる物質の機関運転中における発生量を算出する算出部と、
    内燃機関の停止指令がなされたとき、前記算出部によって算出された前記物質の発生量が多いほど、前記制御部による前記添加弁の前記噴孔の前記弁体による開閉の回数を多く設定する設定部と、
    を備えることを特徴とする還元剤供給装置。
  2. 請求項1記載の還元剤供給装置において、
    内燃機関が搭載された車両の室内にユーザーがいるか否かを判断する判断部を更に備え、
    前記制御部は、前記弁体で前記噴孔を閉じてから開閉インターバルに相当する時間が経過した後に前記弁体で前記噴孔を開くという動作を繰り返すことにより、前記弁体による前記噴孔の開閉を定められた回数分行うよう構成されており、
    前記設定部は、前記弁体による前記噴孔の開閉の回数を設定することに加え、前記開閉インターバルの設定も行うものであって、前記判断部によって車両の室内にユーザーがいないと判断されたときには、前記室内にユーザーがいると判断されたときよりも、前記開閉インターバルを長く設定するよう構成されている
    ことを特徴とする還元剤供給装置。
JP2015123945A 2015-06-19 2015-06-19 還元剤供給装置 Expired - Fee Related JP6225948B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123945A JP6225948B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 還元剤供給装置
RU2016123694A RU2635731C1 (ru) 2015-06-19 2016-06-15 Система подачи восстановителя
EP16174960.1A EP3106639B1 (en) 2015-06-19 2016-06-17 Reductant supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015123945A JP6225948B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 還元剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017008790A true JP2017008790A (ja) 2017-01-12
JP6225948B2 JP6225948B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=56203168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015123945A Expired - Fee Related JP6225948B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 還元剤供給装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3106639B1 (ja)
JP (1) JP6225948B2 (ja)
RU (1) RU2635731C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157645A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Soken 添加装置
WO2024053360A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社小松製作所 還元剤供給装置、還元剤供給装置の制御方法および制御装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102018218959A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verhindern eines Klemmens eines elektromagnetisch betätigten Dosierventils
DE102018220023A1 (de) * 2018-11-22 2020-05-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Diagnose eines Klemmens eines elektromagnetisch betätigten Dosierventils
SE544027C2 (en) * 2020-03-06 2021-11-09 Scania Cv Ab A method and a control arrangement for a process of selective catalytic reduction after-treatment of an exhaust gas

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096086A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2013161044A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の添加剤供給装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4453739B2 (ja) * 2007-10-24 2010-04-21 トヨタ自動車株式会社 添加弁の制御方法
JP2012127214A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Bosch Corp 還元剤供給装置及び内燃機関の排気浄化装置
SE536409C2 (sv) * 2011-01-25 2013-10-15 Scania Cv Ab Metod för övervakning och justering av ett avgasefterbehandlingssystem och avgasefterbehandlingssystem därför
KR101438630B1 (ko) * 2013-04-15 2014-09-05 현대자동차 주식회사 선택적 촉매 환원(scr) 시스템의 우레아 분사 노즐의 막힘 방지 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011096086A1 (ja) * 2010-02-08 2011-08-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
WO2013161044A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 トヨタ自動車 株式会社 内燃機関の添加剤供給装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019157645A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Soken 添加装置
JP7052432B2 (ja) 2018-03-07 2022-04-12 株式会社Soken 添加装置
WO2024053360A1 (ja) * 2022-09-05 2024-03-14 株式会社小松製作所 還元剤供給装置、還元剤供給装置の制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2635731C1 (ru) 2017-11-15
EP3106639B1 (en) 2018-02-28
JP6225948B2 (ja) 2017-11-08
EP3106639A1 (en) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225948B2 (ja) 還元剤供給装置
EP2256311B1 (en) Exhaust gas purifier for internal-combustion engine
JP6206448B2 (ja) 還元剤供給装置
JP4470987B2 (ja) 還元剤の噴射制御装置
JP4509871B2 (ja) 排気浄化装置
JP4986973B2 (ja) 排気浄化装置
US20120325093A1 (en) Exhaust Gas Treatment System for Engine
JP5107787B2 (ja) 排気浄化装置
CN106661982A (zh) 排气净化系统
JP5787083B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5644961B2 (ja) 添加剤供給装置
JP5570188B2 (ja) エンジンの排気浄化装置
JP2008144709A (ja) フィルタ上下流の差圧算出装置及び同フィルタにおける粒子状物質の堆積量推定装置
JP6217662B2 (ja) 添加剤供給装置
JP2016037903A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6444823B2 (ja) ディーゼルエンジン
JP5249400B2 (ja) 排気浄化装置
JP2017125447A (ja) 内燃機関の燃料添加弁制御装置
JP6573225B2 (ja) エンジンの自動停止制御装置
JP2018080637A (ja) 排気浄化装置
JP2016176429A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4905104B2 (ja) 排気浄化装置
JP2019070350A (ja) 内燃機関の排気浄化装置の異常診断装置
JP2017125458A (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6225948

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees