JP2017006426A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017006426A5
JP2017006426A5 JP2015125887A JP2015125887A JP2017006426A5 JP 2017006426 A5 JP2017006426 A5 JP 2017006426A5 JP 2015125887 A JP2015125887 A JP 2015125887A JP 2015125887 A JP2015125887 A JP 2015125887A JP 2017006426 A5 JP2017006426 A5 JP 2017006426A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation
sampling data
data array
image
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015125887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587430B2 (ja
JP2017006426A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015125887A priority Critical patent/JP6587430B2/ja
Priority claimed from JP2015125887A external-priority patent/JP6587430B2/ja
Priority to US15/184,563 priority patent/US9971137B2/en
Publication of JP2017006426A publication Critical patent/JP2017006426A/ja
Publication of JP2017006426A5 publication Critical patent/JP2017006426A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587430B2 publication Critical patent/JP6587430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. スキャナにより被検眼の所定領域を往復走査した測定光による戻り光を受光して電気信号に変換する光電変換手段を含む撮影手段が複数設けられた眼科装置と通信可能に接続された画像生成装置であって、
    前記スキャナが1往復走査する間の前記スキャナの基準信号を抽出する抽出手段と、
    前記基準信号をサンプリング基準位置として、前記複数の撮影手段における各撮影手段ごとに、前記電気信号に基づき往復走査のサンプリングデータ配列を生成するデータ配列生成手段と、
    前記各撮影手段ごとに、前記往復走査のサンプリングデータ配列のうちの往路走査によるサンプリングデータ配列と復路走査によるサンプリングデータ配列とを比較してこれらの相関を評価する第1の評価手段と、
    前記第1の評価手段における評価の結果得られた前記各撮影手段ごとの第1の評価結果を比較して確からしさを評価する第2の評価手段と、
    前記第1の評価結果および前記第2の評価手段における評価の結果得られた第2の評価結果に基づいて、前記サンプリング基準位置を補正する基準位置補正手段と、
    前記基準位置補正手段により補正されたサンプリング基準位置に基づいて、前記各撮影手段ごとに、前記往復走査のサンプリングデータ配列に基づく画像データを構成する画像構成手段と
    を有することを特徴とする画像生成装置。
  2. 前記眼科装置は、前記被検眼において発生する測定光またはその戻り光の収差を補正するための補償光学系を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の画像生成装置。
  3. 前記第1の評価手段は、隣接する、前記往路走査によるサンプリングデータ配列と前記復路走査によるサンプリングデータ配列のうち、少なくとも輝度勾配の変化の大きい範囲について、前記評価を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像生成装置。
  4. 前記第1の評価手段は、前記各撮影手段ごとに、前記往路走査によるサンプリングデータ配列と前記復路走査によるサンプリングデータ配列とのそれぞれの空間周波数領域を用いて、前記評価を行うものであり、
    前記空間周波数領域は、離散フーリエ変換または高速フーリエ変換を用いて算出されることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  5. 前記第1の評価手段は、隣接する前記往路走査と前記復路走査に対応する1次元サンプリングデータ配列ごとに、または、複数の前記往復走査に対応する2次元サンプリングデータ配列ごとに、前記評価を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  6. 前記第1の評価手段は、Cross Correlation法、または、Phase Only Correlation法を用いて、前記評価を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  7. 前記第1の評価手段は、パターンマッチングを行って、前記評価を行うことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  8. 前記第1の評価手段は、前記Cross Correlation法、または、前記Phase Only Correlation法を用いる際に、Correlationピークの最大値の探索を行うことを特徴とする請求項に記載の画像生成装置。
  9. 前記第2の評価手段は、前記各撮影手段ごとの前記Correlationピークの最大値を比較して、前記評価を行うことを特徴とする請求項に記載の画像生成装置。
  10. 前記第2の評価手段は、前記各撮影手段ごとの、前記Correlationピークの最大値と2番目に大きい値との比を比較して、前記評価を行うことを特徴とする請求項に記載の画像生成装置。
  11. 前記第2の評価手段は、前記Correlationピークの位置のうち、前記スキャナを含むハードウェア構成により推定される前記サンプリング基準位置のずれ量の範囲よりも大きいCorrelationピークの位置を除外するエラー処理を行うことを特徴とする請求項に記載の画像生成装置。
  12. 前記画像構成手段は、前記スキャナの走査軌道をsine波に近似して、前記画像データを構成することを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  13. 前記複数の撮影手段は、共焦点の光および少なくとも1つ以上の非共焦点の光を検出することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の画像生成装置。
  14. スキャナにより被検眼の所定領域を往復走査した測定光による戻り光を受光して電気信号に変換する光電変換手段を含む撮影手段が複数設けられた眼科装置と通信可能に接続された画像生成装置による画像生成方法であって、
    前記スキャナが1往復走査する間の前記スキャナの基準信号を抽出する抽出ステップと、
    前記基準信号をサンプリング基準位置として、前記複数の撮影手段における各撮影手段ごとに、前記電気信号に基づき往復走査のサンプリングデータ配列を生成するデータ配列生成ステップと、
    前記各撮影手段ごとに、前記往復走査のサンプリングデータ配列のうちの往路走査によるサンプリングデータ配列と復路走査によるサンプリングデータ配列とを比較してこれらの相関を評価する第1の評価ステップと、
    前記第1の評価ステップにおける評価の結果得られた前記各撮影手段ごとの第1の評価結果を比較して確からしさを評価する第2の評価ステップと、
    前記第1の評価結果および前記第2の評価ステップにおける評価の結果得られた第2の評価結果に基づいて、前記サンプリング基準位置を補正する基準位置補正ステップと、
    前記基準位置補正ステップにより補正されたサンプリング基準位置に基づいて、前記各撮影手段ごとに、前記往復走査のサンプリングデータ配列に基づく画像データを構成する画像構成ステップと
    を有することを特徴とする画像生成方法。
  15. 請求項1乃至13のいずれか1項に記載の画像生成装置の各手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
  16. 請求項15に記載のプログラムを記憶したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2015125887A 2015-06-23 2015-06-23 画像生成装置及び画像生成方法 Active JP6587430B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015125887A JP6587430B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 画像生成装置及び画像生成方法
US15/184,563 US9971137B2 (en) 2015-06-23 2016-06-16 Image generation apparatus and image generation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015125887A JP6587430B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 画像生成装置及び画像生成方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017006426A JP2017006426A (ja) 2017-01-12
JP2017006426A5 true JP2017006426A5 (ja) 2018-08-02
JP6587430B2 JP6587430B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=57602079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015125887A Active JP6587430B2 (ja) 2015-06-23 2015-06-23 画像生成装置及び画像生成方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9971137B2 (ja)
JP (1) JP6587430B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR112018014038B1 (pt) * 2016-02-22 2023-02-14 Essilor International Método para determinação de um parâmetro de um dispositivo óptico compreendendo pelo menos uma lente óptica
JP6822091B2 (ja) * 2016-11-17 2021-01-27 富士通株式会社 画像情報出力装置、画像情報出力方法、プログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61277261A (ja) * 1985-05-31 1986-12-08 Toshiba Corp レ−ザプリンタ
JPH06105603B2 (ja) * 1985-11-15 1994-12-21 株式会社日立製作所 走査型電子顕微鏡の画像補正装置
US7382929B2 (en) * 1989-05-22 2008-06-03 Pixel Instruments Corporation Spatial scan replication circuit
DE69030304T2 (de) * 1989-12-27 1997-08-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät, welches Lichtstrahlen verwendet
DE69132464T2 (de) * 1990-07-05 2001-05-10 Canon Kk Bilderzeugungsgerät und zugehörige Schaltvorrichtung für Konstantstromschaltung
JP4216925B2 (ja) 1998-05-21 2009-01-28 オリンパス株式会社 走査型顕微鏡
JPH11348343A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Canon Inc 画像形成方法および装置
JPWO2004077356A1 (ja) * 2003-02-28 2006-06-08 富士通株式会社 画像結合装置、画像結合方法
JP5441309B2 (ja) * 2006-02-13 2014-03-12 キヤノン株式会社 揺動体装置、及び光偏向装置
JP5340693B2 (ja) * 2008-11-05 2013-11-13 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP5424995B2 (ja) * 2010-06-24 2014-02-26 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP6007517B2 (ja) * 2012-03-02 2016-10-12 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6217065B2 (ja) 2012-09-28 2017-10-25 株式会社ニデック 眼科撮影装置
JP6269911B2 (ja) * 2012-12-28 2018-01-31 キヤノン株式会社 画像生成装置、画像生成方法、及び眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017006424A5 (ja)
US8970849B2 (en) Tomography apparatus and tomogram correction processing method
IL275013B (en) Method and device for testing an optics device
JP6377247B2 (ja) 物体を画像化する方法及び装置
RU2015110990A (ru) Отслеживание перемещения, основанное на быстром получении изображений
US9974434B2 (en) Ophthalmic imaging apparatus and image generation method therefor
US20180344163A1 (en) Full-field oct system using wavelength-tunable laser and three-dimensional image correction method
JP2011156035A5 (ja) 眼科像撮像装置及び眼科像撮像方法
JP2015226579A5 (ja)
RU2015137797A (ru) Устройство обработки изображений и способ управления устройства обработки изображений
JP2016054787A5 (ja)
JP2017006426A5 (ja)
CN110599558B (zh) 太赫兹光谱成像的数据重构方法、装置、设备和存储介质
JP2021083919A5 (ja)
RU2018133450A (ru) Устройство для генерирования синтезированного 2d-изображения объекта с улучшенной глубиной резкости
JP2017532147A5 (ja)
JP2017011652A5 (ja)
JP6405092B2 (ja) 画像生成装置および画像生成方法
WO2021199168A1 (ja) 撮像システム、撮像方法及び撮像プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP6587430B2 (ja) 画像生成装置及び画像生成方法
JP2014146872A5 (ja)
JP2015528144A (ja) 画像処理方法及び装置、及び画像処理装置を有するレーザー走査型オフサルモスコープ
JP2020162926A5 (ja)
JP2019042208A5 (ja)
Xiang et al. MTF measurement and imaging quality evaluation of digital camera with slanted-edge method