JP2017004845A - 蓄電装置の製造方法 - Google Patents
蓄電装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017004845A JP2017004845A JP2015119413A JP2015119413A JP2017004845A JP 2017004845 A JP2017004845 A JP 2017004845A JP 2015119413 A JP2015119413 A JP 2015119413A JP 2015119413 A JP2015119413 A JP 2015119413A JP 2017004845 A JP2017004845 A JP 2017004845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tabs
- electrode assembly
- lid member
- piece
- tab
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Abstract
【解決手段】二次電池の製造方法は、電極組立体を形成し、かつタブ35を積層する電極組立工程と、導電部材51の固定片52を蓋部材15に組付ける固定工程と、電極組立工程及び固定工程の後に行われ、蓋部材15に固定された導電部材51の接続片53とタブ35とを接合する接合工程と、を含む。そして、接合工程を行う前に、接続片53上に複数のタブ35を載せるとともに、接続片53から立ち上がった状態の固定片52に対し、複数のタブ35の先端側を沿わせた状態に保持しつつ、接続片53とタブ35との接合箇所を露出させた状態とする。
【選択図】図7
Description
これによれば、抵抗溶接は、複数のタブと接続片とを一対の溶接用電極棒で挟み込み、溶接用電極棒に電流を流して行う。このとき、立ち上がり部を保持することにより、溶接用電極棒を接触させる位置に、立ち上がり部が折り重なることが抑制される。よって、溶接用電極棒の間に、予め設定された枚数以上のタブが挟まれることを回避でき、予め設定された枚数用に設定された電流によって抵抗溶接を行うことができる。
図1又は図2に示すように、蓄電装置としての二次電池10はケース11を備え、ケース11には電極組立体12と、正極及び負極のタブ群36とが収容されている。ケース11は、四角箱状で、かつ電極組立体12及び各タブ群36を収容したケース部材14と、このケース部材14の開口部14aを閉塞する矩形平板状の蓋部材15とを有している。なお、本実施形態の二次電池10はリチウムイオン電池である。電極組立体12には、電極組立体12との間で電気を授受する電極端子としての正極端子16と負極端子17が電気的に接続されている。
図1に示すように、二次電池10は、ケース11内に内側絶縁カバー55を備え、内側絶縁カバー55は、負極の導電部材51及び正極の導電部材51と、蓋部材15との間に介在している。内側絶縁カバー55は、長辺の延びる方向の両端部に貫通孔56を有している。
まず、二次電池10の製造方法に使用される治具40について説明する。
図8に示すように、治具40は絶縁性を有し、本実施形態では合成樹脂製である。治具40は、第1治具41と第2治具44とで構成されている。第1治具41は、矩形板状の第1取付板部42と、この第1取付板部42の一対の長側縁のうち、一方の長側縁から突出した形状の第1挟持用板部43とを有する。第1取付板部42は、長辺の延びる方向の両側に第1挿通孔42aを備える。第1治具41は、第1取付板部42の短辺から見た側面視がL字状である。
(1)二次電池10の製造方法において、接合工程を行う前、各極のタブ25,35の立ち上がり部37を固定片52に沿う状態に治具40で保持した。このため、その後に行われる各極のタブ25,35と接続片53との溶接の際、各極のタブ25,35の立ち上がり部37が折れ曲がることを抑制することができる。このため、各極のタブ25,35が折れ曲がりによって損傷を受けることを抑制できる。また、各極のタブ25,35において溶接用電極棒62が接触する部分に、タブ25,35の立ち上がり部37が折り重なることが抑制される。その結果として、溶接用電極棒62による抵抗溶接が予め設定されていた溶接枚数で行われ、溶接不良が生じることが抑制できる。
○ 導電部材51と電極端子との接続は、補助端子61、外部端子66及び接続導体54を介した接続でなくてもよい。
○ 蓋部材15が絶縁材料製であれば、導電部材51の固定片52は、蓋部材15に対する直接の固定によって組付けられていてもよく、この場合、内側絶縁カバー55は不要となる。
○ 実施形態では、接合工程を行う前、導電部材51の上方から電極組立体12及びタブ25,35を下方へ移動させて、タブ25,35を固定片52の第2面52cに沿わせて立ち上がり部37を形成したが、これに限らない。導電部材51の側方からタブ25,35及び電極組立体12を固定片52に向けてスライド移動させ、タブ25,35の先端側を固定片52の第2面52cに当接させることで折り曲げて立ち上がり部37を形成してもよい。
○ 導電部材51において、固定片52を並設方向Xに長い矩形状とし、接続片53を固定片52の長辺の延びる方向の他端側から延設したが、これに限らず、導電部材51における固定片52の形状、及び接続片53が延設された位置は適宜変更してもよい。例えば、固定片52を正方形状とし、接続片53を固定片52の一辺から延設してもよい。
○ 正極電極21は、片面に正極活物質層23を有していてもよい。同様に、負極電極31は、片面に負極活物質層33を有していてもよい。
○ ケース11において、正極端子16及び負極端子17が固定される壁部は、ケース部材14の側壁や底壁であってもよい。
○ 蓄電装置は、二次電池10に限らず、例えば、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタ等のようなキャパシタであってもよい。
Claims (4)
- 一辺から突出した形状のタブを有する電極が、異なる極性の電極同士で互いに絶縁された状態で積層された電極組立体と、
前記電極組立体における前記電極の一辺を集めたタブ側端面から突出し、前記タブが積層されて構成されたタブ群と、
前記電極組立体及び前記タブ群を収容するケース部材と、
前記ケース部材の開口部を閉塞する蓋部材と、
前記タブ群に対向した前記蓋部材に固定され、前記電極組立体と電気を授受する電極端子と、
前記タブ群と前記電極端子とを電気的に接続し、かつ前記蓋部材に対し絶縁された状態で組付けられた導電部材と、を備える蓄電装置の製造方法であって、
前記導電部材は、前記蓋部材を外面から見て前記蓋部材に重なる位置にある固定片と、
前記固定片に交差し、かつ前記電極組立体に向けて突出し、前記タブ群が接合された接続片と、を含み、
前記異なる極性の電極を互いに絶縁した状態で積層して前記電極組立体を形成し、かつ前記タブを積層する電極組立工程と、
前記導電部材の前記固定片を前記蓋部材に組付ける固定工程と、
前記電極組立工程及び前記固定工程の後に行われ、前記蓋部材に組付けられた前記導電部材の前記接続片と複数の前記タブとを接合する接合工程と、を含み、
前記接合工程を行う前に、前記接続片上に複数の前記タブを載せるとともに、前記接続片から立ち上がった状態の前記固定片に対し、複数の前記タブの先端側を沿わせた状態に保持しつつ、前記接続片と複数の前記タブとの接合箇所を露出させた状態とすることを特徴とする蓄電装置の製造方法。 - 前記接合工程は、抵抗溶接によって行う請求項1に記載の蓄電装置の製造方法。
- 前記接合工程の後に、前記接続片において複数の前記タブを載せた面が、前記固定片に近付くように前記接続片の先端側を折り曲げて、前記接続片に折り曲げ部を形成する請求項2に記載の蓄電装置の製造方法。
- 前記蓄電装置は二次電池である請求項1〜請求項3のうちいずれか一項に記載の蓄電装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119413A JP6519334B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 蓄電装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015119413A JP6519334B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 蓄電装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017004845A true JP2017004845A (ja) | 2017-01-05 |
JP6519334B2 JP6519334B2 (ja) | 2019-05-29 |
Family
ID=57752234
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015119413A Active JP6519334B2 (ja) | 2015-06-12 | 2015-06-12 | 蓄電装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6519334B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107968182A (zh) * | 2018-01-12 | 2018-04-27 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池及汽车 |
CN108428847A (zh) * | 2017-04-07 | 2018-08-21 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
CN114639923A (zh) * | 2020-11-28 | 2022-06-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体、电池、用电装置和电池单体的制造方法 |
CN116014375A (zh) * | 2023-02-09 | 2023-04-25 | 深圳海润新能源科技有限公司 | 储能装置和用电设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002093387A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Gs-Melcotec Co Ltd | 電 池 |
JP2014067532A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置 |
JP2014182881A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
-
2015
- 2015-06-12 JP JP2015119413A patent/JP6519334B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002093387A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-29 | Gs-Melcotec Co Ltd | 電 池 |
JP2014067532A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置 |
JP2014182881A (ja) * | 2013-03-18 | 2014-09-29 | Toyota Industries Corp | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108428847A (zh) * | 2017-04-07 | 2018-08-21 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
CN108428847B (zh) * | 2017-04-07 | 2023-08-29 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池 |
CN107968182A (zh) * | 2018-01-12 | 2018-04-27 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池及汽车 |
CN107968182B (zh) * | 2018-01-12 | 2023-12-15 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 二次电池及汽车 |
CN114639923A (zh) * | 2020-11-28 | 2022-06-17 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体、电池、用电装置和电池单体的制造方法 |
CN114639923B (zh) * | 2020-11-28 | 2024-05-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 电池单体、电池、用电装置和电池单体的制造方法 |
CN116014375A (zh) * | 2023-02-09 | 2023-04-25 | 深圳海润新能源科技有限公司 | 储能装置和用电设备 |
CN116014375B (zh) * | 2023-02-09 | 2023-06-09 | 深圳海润新能源科技有限公司 | 储能装置和用电设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6519334B2 (ja) | 2019-05-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6683193B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
EP2284930B1 (en) | Secondary battery | |
JP5741498B2 (ja) | 蓄電装置及び二次電池並びに車両 | |
JP5812082B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP6274034B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5333617B2 (ja) | 電極収納セパレータ、蓄電装置及び車両 | |
JP2019061779A (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP6756266B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP6160350B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP5974704B2 (ja) | 蓄電装置、二次電池、及び、積層型の電極組立体の製造方法 | |
JP2018200841A (ja) | 蓄電装置の製造方法、及び蓄電装置 | |
JP6519334B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法 | |
JP2015225740A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6677105B2 (ja) | 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法 | |
JP2015106535A (ja) | 蓄電装置及びその製造方法 | |
JP2019121433A (ja) | 蓄電装置 | |
JP2015219982A (ja) | 蓄電装置 | |
KR20170032900A (ko) | 각형 배터리 셀의 제조 방법 | |
JP6657810B2 (ja) | 蓄電装置の製造方法、及び蓄電装置 | |
JP2017216119A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6032027B2 (ja) | 蓄電モジュール | |
JP5942366B2 (ja) | 蓄電素子 | |
JP2018018704A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6772830B2 (ja) | 蓄電装置 | |
JP2018006112A (ja) | 蓄電装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190408 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6519334 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |