JP2016539173A - 広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用 - Google Patents

広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016539173A
JP2016539173A JP2016536867A JP2016536867A JP2016539173A JP 2016539173 A JP2016539173 A JP 2016539173A JP 2016536867 A JP2016536867 A JP 2016536867A JP 2016536867 A JP2016536867 A JP 2016536867A JP 2016539173 A JP2016539173 A JP 2016539173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
broad
solid dispersion
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016536867A
Other languages
English (en)
Inventor
ワン・シュエハイ
リ・リーウァ
シュ・ヨン
リ・ジェ
トゥ・ロンファ
チェン・ガン
ツァオ・ルービン
フォン・ユン
ヤン・ヂョンウェン
ファン・ヂャオゼェァ
ユー・イェンピン
シァォ・ヂィァン
フゥァン・ルー
ヤン・チェンビン
フゥァン・ティエンツー
ティエン・ファ
ヤン・ジン
Original Assignee
ウーハン オプティクス バリー ヒューマンウェル バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
ウーハン オプティクス バリー ヒューマンウェル バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
フーベイ バイオ−ファーマシューティカル インダストリアル テクノロジカル インスティテュート インコーポレイテッド
フーベイ バイオ−ファーマシューティカル インダストリアル テクノロジカル インスティテュート インコーポレイテッド
ウーハン ケムリガンド バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
ウーハン ケムリガンド バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド
ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウーハン オプティクス バリー ヒューマンウェル バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, ウーハン オプティクス バリー ヒューマンウェル バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, フーベイ バイオ−ファーマシューティカル インダストリアル テクノロジカル インスティテュート インコーポレイテッド, フーベイ バイオ−ファーマシューティカル インダストリアル テクノロジカル インスティテュート インコーポレイテッド, ウーハン ケムリガンド バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, ウーハン ケムリガンド バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド, ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド, ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド filed Critical ウーハン オプティクス バリー ヒューマンウェル バイオ−ファーマシューティカル カンパニー リミテッド
Publication of JP2016539173A publication Critical patent/JP2016539173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/146Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/141Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers
    • A61K9/148Intimate drug-carrier mixtures characterised by the carrier, e.g. ordered mixtures, adsorbates, solid solutions, eutectica, co-dried, co-solubilised, co-kneaded, co-milled, co-ground products, co-precipitates, co-evaporates, co-extrudates, co-melts; Drug nanoparticles with adsorbed surface modifiers with compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/1623Sugars or sugar alcohols, e.g. lactose; Derivatives thereof; Homeopathic globules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2095Tabletting processes; Dosage units made by direct compression of powders or specially processed granules, by eliminating solvents, by melt-extrusion, by injection molding, by 3D printing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4833Encapsulating processes; Filling of capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/04Drugs for disorders of the urinary system for urolithiasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2236/00Isolation or extraction methods of medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

本発明は、広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用を提供した。その中でも、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤は、広金銭草のエタノール抽出物である広金銭草総フラボノイドと、薬用補助材料とを含む。【選択図】なし

Description

本発明は、薬物製剤技術分野に属し、具体的には、広金銭草総フラボノイド含有経口固体分散体、及びその使用に関する。より具体的には、本発明は、広金銭草総フラボノイドを活性成分として含有する固体分散体、広金銭草総フラボノイド固体分散体製剤、及びその製造方法、並びに固体分散体、及び広金銭草総フラボノイド固体分散体製剤の尿路結石治療用薬物の製造における使用に関する。
広金銭草は、マメ科植物であり、広金銭草(Desmodium styracifolium(Osb.)Merr.)を乾燥させた地上部は、非特許文献1に記載の伝統漢方薬であり、利湿退黄(体内の湿邪を排出し、黄疸などを消退させること)、利尿通淋(小便の出にくい状態を改善すること)の効果を備える。同時に記載された既成処方製剤である石淋通片は、その主成分が広金銭草であり、膀胱湿熱(熱く湿った気が体内に停滞している状態)、石淋(腎臓や膀胱に結石の生ずる病)渋痛、尿路結石の薬として用いられ、泌尿系感染は、肝胆や膀胱の湿熱に属する。しかしながら、石淋通片の原料の調製には、従来の水抽出−アルコール沈殿法という抽出プロセスにより得られた広金銭草粗抽出物であり、当該薬物は、まだ、薬効物質の基礎が不明であり、臨床投与量が大きすぎ(毎日6回、毎回3錠、糖衣錠もしくはフィルムコート錠であり、錠ごとに乾燥エキス0.12gを含み)、品質管理の基準がまだ完全なものになっていないという問題が残っている。臨床的に西洋医学による尿路結石の治療には、通常、クエン酸カリウム、チアジン系利尿剤、マグネシウム剤、アセチルシステイン等の排泄剤が用いられ、それらの治療効果があまり望ましくなく、毒性、副反応も著しい。例えば、「泌石通」、「排石衝剤」、「石淋通片」のような中医成薬は、いずれも通常に用いられている治療効果が確実的な薬物である。しかしながら、上記したこれらの伝統的な中医成薬は、石淋通片と同じように、まだ、製薬プロセスが未開発のままで、品質管理が難しく、定量的な検出方法が確実でなく、投薬量が大きい等の問題が存在し、国際的な基準と大きな格差があるだけでなく、現代臨床用薬の要求を満たしていなく、且つ、広金銭草総フラボノイドは、水不溶性の薬物に属する。
このため、安全で効果的かつ品質管理可能な溶出率が高い、広金銭草総フラボノイドに関連する漢方薬の新薬を研究、開発しなければならない。現在、広金銭草総フラボノイドに関連する研究をさらに強化する必要がある。従来薬物の治療効果より優れた、品質が安定で管理可能な、生体内における吸収が良く、安全で効率的且つ経済的な広金銭草総フラボノイド経口固形製剤を臨床へ提供することは、非常に必要となっている。
2010年版の『中国薬局方』第一部
本発明は、広金銭草の化学成分がフラボノイド類、アルカロイド類、フェノール類、タンニン類、多糖類等を含み、その中でもフラボノイド類成分がその主な薬効成分であるという発見に基づいてなされたものである。薬理試験の研究において、広金銭草の有効部位(有効物質)となる広金銭草総フラボノイドは、結石溶解、結石排出、結石形成低減等の顕著な薬理効果を備えることが明らかにされている。また、本発明者らは、広金銭草総フラボノイドが水、メタノール、エタノール、0.1mol/LのHCl溶液、酢酸エチル、クロロホルム、及びアセトンにおいてほとんど不溶であるが、25%エタノールにおいて可溶であり、0.1mol/LのNaOH溶液、ジメチルスルホキシド、50%エタノールにおいて易溶であることを発見した。広金銭草総フラボノイドは、原料薬の理化学的性質により水にほとんど不溶であるが、広金銭草総フラボノイドのエキス又は粉末が水に会った後ベタつきやすくなってしまう(粘度が上昇し、且つブロッキングしやすくなる)。このため、広金銭草総フラボノイドは、通常の薬物製剤に調製された場合、水への溶出率が非常に低くされる。したがって、従来の製造プロセスを用いた場合、造粒効果は悪く、ほとんど粒子にできず、製造された広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の溶出が緩く、製品の品質が不安定となり、生物学的利用率が低く、臨床治療効果が低くなる等の様々な欠点をもたらしやすい。また、薬物の吸収がその溶出を前提としており、その体内の生物学的利用率と体外の溶出率特性との間に一定の相関性を有するため、薬物の溶出率が薬物の吸収に直接に影響し、且つ製剤漢方薬物の溶出は、薬物の治療効果を発揮可能であるか否かに対する制御ステップである。さらに、人体における経口製剤の吸収率を向上させるために、最も重要なことは、薬物の溶出、及び放出を向上させることができることである。これにより、3時間後の経口投与活性成分の最高血中濃度を増加する。
本発明者らは、多くの研究、及び実験をした上で所望の有益な効果が得られた。発明者らは、研究の過程において、驚くべきことに、広金銭草総フラボノイドを固形分散体技術を用いて一定の割合で親水性固体分散体担体材料組成物に分散する場合、薬物の濡れ性が向上し、薬物の高度な分散性を確保することで薬物の溶出、及び吸収に有利となることを見出した。担体材料に界面活性剤を加えると、難溶性の薬物の溶解度を大幅に増加することができると共に、薬物表面の接触角をより効果的に低減し、薬物の濡れ性を向上させるため、薬物の溶解度を増加した。
これにより、本発明は、従来の薬学的に許容される薬用補助材料、及び生産条件に基づいて、比較的低い生産コスト、及び簡易的に行える製造プロセスを確保して既に大規模工業化生産に適した前提下で、広金銭草総フラボノイドを活性成分として含有する固体分散体、広金銭草総フラボノイド錠、及びその製造方法、並びに固体分散体、及び広金銭草総フラボノイド錠の尿路結石治療用薬物の製造における使用を提供する。本発明により得られた経口固体分散体製剤は、優れた生物学的利用率、及び薬品安定性を有する。
本発明の一態様によれば、本発明は、広金銭草総フラボノイドを提供する。本発明に係る実施形態によれば、前記広金銭草総フラボノイドは広金銭草のエタノール抽出物である。
本発明に係る実施形態によれば、本発明は、広金銭草のエタノール抽出物の形態で提供された広金銭草総フラボノイドを活性成分として含む固体分散体を提供する。本発明に係る実施形態によれば、前記広金銭草エタノール抽出物は、エタノールを用いて広金銭草薬材を加熱還流して広金銭草抽出液を得るステップであって、前記エタノールの濃度が50〜95%であり、前記エタノールの重量が前記広金銭草薬材の8〜14倍であるステップと、前記広金銭草抽出液を濃縮処理させてエタノールを除去するステップと、濃縮処理された広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂カラムにより処理して前記広金銭草エタノール抽出物を得るステップにより得られたものである。本発明に係る実施形態によれば、前記広金銭草抽出液は、前記広金銭草薬材を、薬材重量8〜14倍の50%〜95%エタノールで加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出し、そしてエタノール抽出液を組み合わせて得られたものである。
発明人は、当該広金銭草総フラボノイドの抽出物製品において広金銭草総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)が50%〜80%であり、その中でもスカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)が3.0%〜12.0%である。
具体的には、本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明の広金銭草総フラボノイドの製造方法は、a.広金銭草薬材を秤量し、薬材量8〜14倍の50%〜95%エタノールを加えて50〜60℃で加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるステップと、b.薬液体積が薬材量2〜8倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るステップと、c.ろ液を、毎時間1〜3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量8〜12倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積6〜10倍の40%〜95%エタノールを用いて毎時2〜4倍のカラム床体積の流速で溶離し、溶離液を得るステップと、d.溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.10〜1.30の濃縮液まで濃縮し、濃縮液を乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドの抽出物製品を得、抽出物における広金銭草総フラボノイド含有量が50%〜80%に達することができ、その中でも、スカフトシド含有量が3.0%〜12.0%であり、乾燥の抽出物を収集し、密封、秤量して乾燥の場所に置いて保存するステップと、を含むことができる。
特に明示した場合を除いて、本発明で述べたエタノール濃度とは、体積100mLのエタノール水溶液にエタノールを含む体積分率(V/V)を指す。
具体的に、本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明は、広金銭草総フラボノイドの製造プロセス、及び技術パラメータに対して慎重かつ綿密な調査及び研究をした上で、最適な条件を好適に選定して中間試験段階でプロセス検証を行い、工業化生産への移行を成功した。
具体的に、本発明に係る一実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイドの製造方法は、a.広金銭草薬材を秤量し、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるステップと、b.薬液体積が薬材量5倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るステップと、c.ろ液を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得るステップと、d.溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、濃縮液を75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得るステップと、を含むことができる。
本発明に係る実施形態によれば、本発明は、広金銭草薬物における有効成分、及び有効物質の含有量を向上させ、当該広金銭草総フラボノイドの抽出物製品において、広金銭草総フラボノイド含有量(乾燥後の抽出物による、%)が50%〜80%であり、その中でもスカフトシド含有量(乾燥後の抽出物による、%)が3.0%〜12.0%である。
本発明に記載の固体分散技術とは、固体分散物薬物が微粒子、微結晶又は分子の状態等下で、ある固形担体中に均一に分散されたシステムを指す。水溶性、及び親水性が非常に強い物質は、いくつかの難溶性薬物の溶解度、及び溶解速度を向上させ、薬物の経口投与後の生物学的利用率を向上させるために、固形分散物担体としてよく用いられる。薬物が担体における分散状態は、簡単な共融混合物(simple eutectic mixture)、固溶体、偏晶、ガラス状態固溶体,、及び分子複合体等に分かれる。
本発明に係る実施形態によれば、前記固体分散体は、カプセル剤、顆粒剤、錠剤の経口固形製剤形態で提供され、必要に応じて、前記錠剤は、糖衣錠、フィルムコート錠、分散錠、徐放錠又は放出制御錠である。これらの広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の溶出率は、いずれも大幅に向上された。本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の形態は、広金銭草総フラボノイド固体分散体のカプセル剤、及び広金銭草総フラボノイド固体分散体の錠剤であることが好ましい。
本発明に係る実施形態によれば、当該広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤(本明細書において「広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤」と、「広金銭草総フラボノイド経口固形製剤」と、「広金銭草総フラボノイド固体分散体製剤」とが互いに取り替えて用いられてもよい)は、広金銭草総フラボノイドと、薬用補助材料とを含む。前記広金銭草総フラボノイドは、広金銭草のエタノール抽出物であり、本発明に係る広金銭草総フラボノイドの製造方法により製造され、前記薬用補助材料は、固体分散体担体、及び界面活性剤の中から選ばれる少なくとも1種が含まれる。
本発明に係る実施形態によれば、当該広金銭草総フラボノイド固体分散体のカプセル剤(本明細書において「広金銭草総フラボノイド固体分散体のカプセル剤」と、「広金銭草総フラボノイドカプセル」とが互いに取り替えて用いられてもよい)は、広金銭草総フラボノイドと、薬用補助材料とを含む。前記広金銭草総フラボノイドは、広金銭草のエタノール抽出物であり、本発明に係る広金銭草総フラボノイドの製造方法により製造され、前記薬用補助材料は、固体分散体担体、及び界面活性剤の中から選ばれる少なくとも1種が含まれる。
本発明に係る実施形態によれば、当該広金銭草総フラボノイド固体分散体の錠剤(本明細書において「広金銭草総フラボノイド固体分散体の錠剤」と、「広金銭草総フラボノイド錠」とが互いに取り替えて用いられてもよい)は、広金銭草総フラボノイドと、薬用補助材料とを含む。前記広金銭草総フラボノイドは、広金銭草のエタノール抽出物であり、本発明に係る広金銭草総フラボノイドの製造方法により製造され、前記薬用補助材料は、固体分散体担体、及び界面活性剤の中から選ばれる少なくとも1種が含まれる。
本発明に係る実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33〜133重量部、固体分散体担体198〜798重量部、界面活性剤6.6〜133重量部、充填剤1〜50重量部、崩壊剤1〜50重量部、潤滑剤1〜10重量部を含むことができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤において、前記固体分散体担体は、水溶性固体分散体担体材料であり、それは、ポビドンK30、ポリエチレングリコール2000、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、クエン酸、コハク酸、デキストラン、ガラクトース、ショ糖、ブドウ糖、変性デンプン、微結晶セルロース、ポロキサマー188、D−マンニトールの中から選ばれる少なくとも1種である。好ましくは、固体分散体担体がポビドンK30、ポリエチレングリコール6000、D−マンニトール、ポロキサマー188の中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、固体分散体担体がポビドンK30、ポロキサマー188の中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤において、前記界面活性剤は、アミドヤシ油ポリエチレングリコールエーテル、グリセリンポリオキシエチレンエーテル、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリオキシエチレンモノステアレート40、ポリオキシエチレンラウリルエーテル30、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である。好ましくは、界面活性剤がポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤において、前記充填剤は、コーンスターチ、デキストリン、乳糖、アルファー化デンプン、ショ糖、微結晶セルロース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リン酸水素カルシウム、炭酸カルシウムの中から選ばれる少なくとも1種である。好ましくは、充填剤が微結晶セルロース、乳糖、アルファー化デンプンの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、充填剤が乳糖である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤において、前記崩壊剤は、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)、クロスポビドン、乾燥デンプン、クロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルセルロースカルシウムの中から選ばれる少なくとも1種である。好ましくは、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤において、前記潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、タルク、微粉シリカ、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、及びステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である。好ましくは、潤滑剤がステアリン酸マグネシウム、微粉シリカ、ステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、潤滑剤がステアリルフマル酸ナトリウムである。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム6.6重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン20重量部、微粉シリカ1重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム19.8重量部、乳糖30重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム33重量部、微結晶セルロース10重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリソルベート80 19.8重量部、乳糖40重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム5重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム4重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル19.8重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム10重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリソルベート80 30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、クロスポビドン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、微粉シリカ5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム13.3重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム10重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム6重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム66.5重量部、乳糖1重量部、クロスポビドン10重量部、ステアリン酸マグネシウム10重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリソルベート80 39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム50重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム1重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル39.9重量部、アルファー化デンプン15重量部、クロスカルメロースナトリウム30重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム20重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム60重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン40重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム100重量部、微結晶セルロース10重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリソルベート80 60重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル60重量部、乳糖15重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム26.6重量部、乳糖20重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム79.8重量部、乳糖20重量部、クロスポビドン25重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム9重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム133重量部、微結晶セルロース1重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム1重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリソルベート80 79.8重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、ステアリン酸マグネシウム8重量部を含むことができる。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル79.8重量部、アルファー化デンプン5重量部、クロスポビドン5重量部、ステアリン酸マグネシウム5重量部を含むことができる。
本発明の他の一態様によれば、本発明は、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法を提供する。本発明の実施形態によれば、当該方法は、(1)広金銭草のエタノール抽出物の形態で提供された広金銭草総フラボノイドを提供するステップと、(2)前記広金銭草エタノール抽出物をカプセル剤又は錠剤に作成するステップと、を含む。
本発明に係る実施形態によれば、前記広金銭草エタノール抽出物は、エタノールを用いて広金銭草薬材を加熱還流して広金銭草抽出液を得るステップであって、前記エタノールの濃度が50〜95%であり、前記エタノールの重量が前記広金銭草薬材の8〜14倍であるステップと、前記広金銭草抽出液を濃縮処理させてエタノールを除去するステップと、濃縮処理された広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂カラムにより処理して前記広金銭草エタノール抽出物を得るステップにより得られたものである。
本発明の実施形態によれば、前記広金銭草抽出液は、前記広金銭草薬材を、薬材重量8〜14倍の50%〜95%エタノールで加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出し、そしてエタノール抽出液を組み合わせて得られたものである。
本発明の実施形態によれば、ステップ(2)は、(2−1)前記広金銭草エタノール抽出物と、固体分散体担体と、界面活性剤とを混合し、固体分散体技術を用いて広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、(2−2)前記広金銭草総フラボノイドの固体分散体と、充填剤と、崩壊剤とを混合し、軟料製作、造粒、整粒を経た後、潤滑剤を加えて混合後、さらにカプセル機でカプセル内に充填して前記広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、又は錠剤機で打錠して前記広金銭草総フラボノイド錠剤を得るステップとを、さらに含む。
本発明の実施形態によれば、前記固体分散体担体は、ポビドンK30、及びポロキサマー188の中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明の実施形態によれば、前記界面活性剤は、ポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、及びラウリル硫酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明の実施形態によれば、前記充填剤は、微結晶セルロース、乳糖、及びアルファー化デンプンの中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明の実施形態によれば、前記崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、及びカルボキシメチルスターチナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明の実施形態によれば、前記潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、微粉シリカ、及びステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である。
本発明者らは、一般的な湿式法造粒の実験により、乳糖と、微結晶セルロースと、広金銭草総フラボノイドとを均一に混合し、さらにポビドンK30水溶液を加えて均一に混合し、そして軟料製作、造粒、乾燥、整粒、打錠を経て広金銭草総フラボノイド錠を得、その重量偏差は中国薬局方2010年版の付録ID錠剤の要求に合致する。広金銭草総フラボノイドが水に難溶であるが、実際の作業中には、広金銭草総フラボノイドが水に会った後ベタつきになり(すなわち、粘度上昇)、少量試験段階における手動造粒の過程においても、造粒効果が非常に悪く、ほとんど整粒できないことを見出した。機器造粒に変更した後、造粒効果はある程度改善されたが、検出によると、溶出率が73%〜78%の間になり、且つロットとロットの間の溶出率の差が大きくなり、したがって製品の長期保存の過程において品質不良を起こすおそれがある。
多くの実験、及び研究によって、従来の通常の製造方法を用いて品質が確実で安定した薬物製剤を得ることができないと明らかになった。このため、考え方を変更して固体分散技術を採用し、難溶性の広金銭草総フラボノイド薬物、及びその製剤に対し、さらに処方設計、及び選別を行う。
本発明者らは、多くの実験、及び研究を重ねた結果、所望の有益な効果が得られた。本発明者らは、研究、及び実験を行ったところ、広金銭草総フラボノイドを固形分散体技術を用いて一定の割合で親水性固体分散体担体材料組成物に分散し、且つ界面活性剤を一定量加えた場合、薬物の溶出、及び吸収を促進可能であることを見出した。
また、本発明者らは、驚くべきことに、固体分散体の親水性担体材料を、ポビドンK30と、ポロキサマー188との組成物(ポビドンK30と、ポロキサマー188との重量割合は2:1であり)にし、且つ界面活性剤(固体分散体親水性担体組成物と、界面活性剤との重量割合は10:1であり)を加えた場合、広金銭草総フラボノイドの溶出、及び吸収をかなりの程度まで促進可能であることを見出した。
実験、及び研究により、本発明は、広金銭草総フラボノイド固体分散体の最適な処方組成を確定し、すなわち、固体分散体における広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188:ラウリル硫酸ナトリウムという各重量割合が1:4:2:0.6である場合、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤(カプセル剤や錠剤)の溶出率が高く、且つ優れた品質安定性を有する。
通常の製剤プロセスにより製造された広金銭草総フラボノイド経口固形製剤(カプセル剤や錠剤)に比べて、本発明の固体分散体プロセス製造方法により得られた広金銭草総フラボノイド経口固形製剤(カプセル剤や錠剤)は、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤(カプセル剤や錠剤)の溶出率を大幅に高め、その溶出率が88〜92%の間に安定して維持され、且つロットとロットの間の溶出率の差が小さくなった。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤(カプセル剤や錠剤)の製造方法は、広金銭草のエタノール抽出物となる広金銭草総フラボノイド、及び薬用補助材料を提供するステップと、固体分散体技術により前記広金銭草総フラボノイドと薬用補助材料とを、カプセル剤又は錠剤に作成するステップと、を含む。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33〜133重量部、固体分散体担体198〜798重量部、界面活性剤6.6〜133重量部、充填剤1〜50重量部、崩壊剤1〜50重量部、潤滑剤1〜10重量部である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイドの製造方法は、広金銭草にエタノールを加えて抽出して広金銭草抽出液を得るステップと、前記広金銭草抽出液を精製して前記広金銭草抽出物を得るステップとを、さらに含む。本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草にエタノールを加えて抽出するステップは、前記広金銭草薬材を薬材重量8〜14倍の50%〜95%エタノールで加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出し、そしてエタノール抽出液を組み合わせて前記広金銭草抽出液を得るステップをさらに含む。本発明の具体例によれば、前記広金銭草抽出液を精製するステップは、前記広金銭草抽出液を濃縮処理させてエタノールを除去するステップと、前記広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂カラムで処理して精製の広金銭草総フラボノイドを得るステップとを、さらに含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造方法は、(1)処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤を、それぞれ秤量し、50%エタノールを加え、撹拌しながら溶解させ、溶剤を減圧留去し、真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40〜200メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、(2)広金銭草総フラボノイド固体分散体、充填剤、崩壊剤を秤量して均一に混合し、軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、整粒し、潤滑剤を加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、(3)カプセル機でカプセル内に広金銭草総フラボノイド粒子を充填して前記広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、カプセルを充填するステップとを、さらに含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド錠剤の製造方法は、(1)処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤を、それぞれ秤量し、50%エタノールを加え、撹拌しながら溶解させ、溶剤を減圧留去し、真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40〜200メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、(2)広金銭草総フラボノイド固体分散体、充填剤、崩壊剤を秤量して均一に混合し、軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、整粒し、潤滑剤を加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、(3)広金銭草総フラボノイド粒子を錠剤機で打錠して広金銭草総フラボノイド錠剤を得る、打錠するステップとを、さらに含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、固体分散体担体がポビドンK30、ポリエチレングリコール6000、D−マンニトール、ポロキサマー188の中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、固体分散体担体がポビドンK30とポロキサマー188との組合せである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、界面活性剤がポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、界面活性剤がラウリル硫酸ナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、充填剤が微結晶セルロース、乳糖、アルファー化デンプンの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、充填剤が乳糖である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、カルボキシメチルスターチナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、崩壊剤がクロスカルメロースナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、潤滑剤がステアリン酸マグネシウム、微粉シリカ、ステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種であり、最も好ましくは、潤滑剤がステアリルフマル酸ナトリウムである。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、原料である広金銭草総フラボノイドと、固体分散体の親水性担体との重量割合は1:5〜12である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、広金銭草総フラボノイドと、固体分散体親水性担体との重量割合が1:5.5〜8である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、最も好ましくは、広金銭草総フラボノイドと、固体分散体親水性担体との重量割合が1:6である。
本発明の実施形態によれば、本発明は、最も好ましくは、ポビドンK30とポロキサマー188との組成物を固体分散体の親水性担体材料とし、広金銭草総フラボノイドを親水性担体に分散させてその高度の分散性を確保し、適当量の界面活性剤ラウリル硫酸ナトリウムを加えて、その自体でも可溶化作用を備え、ポビドンK30とポロキサマー188、それからラウリル硫酸ナトリウムとの組合せにより、難溶性薬物の溶解度をさらに大幅に向上させ、薬物表面の接触角をより効果的に減少し、薬物の濡れ性を向上させることができ、したがって広金銭草総フラボノイド薬物の溶解度を向上させ、薬物の溶出、及び吸収を効率的に促進することができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ポビドンK30と、ポロキサマー188との重量割合は1:0.05〜20である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、好ましくは、ポビドンK30と、ポロキサマー188との重量割合が1:0.2〜4である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、最も好ましくは、ポビドンK30と、ポロキサマー188との重量割合が1:0.5である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、前記広金銭草総フラボノイドと、界面活性剤との重量割合が1:0.05〜1である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、好ましくは、前記広金銭草総フラボノイドと、界面活性剤との重量割合が1:0.2〜0.8である。
本発明のいくつかの実施形態によれば、広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の製造方法において、最も好ましくは、前記広金銭草総フラボノイドと、界面活性剤との重量割合が1:0.6である。この場合、固体分散体親水性担体と、界面活性剤との重量割合が10:1である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33〜133重量部、固体分散体担体198〜798重量部、界面活性剤6.6〜133重量部、充填剤1〜50重量部、崩壊剤1〜50重量部、潤滑剤1〜10重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム6.6重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン20重量部、微粉シリカ1重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム19.8重量部、乳糖30重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム3重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム33重量部、微結晶セルロース10重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリン酸マグネシウム2重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリソルベート80 19.8重量部、乳糖40重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム5重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム4重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル19.8重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム3重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム10重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリソルベート80 30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、クロスポビドン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、微粉シリカ5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム13.3重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム10重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム6重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム66.5重量部、乳糖1重量部、クロスポビドン10重量部、ステアリン酸マグネシウム10重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリソルベート80 39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム50重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム1重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル39.9重量部、アルファー化デンプン15重量部、クロスカルメロースナトリウム30重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム20重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム5重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム60重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン40重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム100重量部、微結晶セルロース10重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム10重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリソルベート80 60重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル60重量部、乳糖15重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム26.6重量部、乳糖20重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム79.8重量部、乳糖20重量部、クロスポビドン25重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム9重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム133重量部、微結晶セルロース1重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム1重量部、ステアリルフマル酸ナトリウム10重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリソルベート80 79.8重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、ステアリン酸マグネシウム8重量部である。
本発明の実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤における各原料の割合は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル79.8重量部、アルファー化デンプン5重量部、クロスポビドン5重量部、ステアリン酸マグネシウム5重量部である。
具体的には、本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明の広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造方法は、a.広金銭草薬材を秤量し、薬材量8〜14倍の50%〜95%エタノールを加えて50〜60℃で加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、薬液体積が薬材量2〜8倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮し、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、ろ液を、毎時間1〜3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量8〜12倍の水で溶離して不純物を取り除き、さらにカラム床体積6〜10倍の40%〜95%エタノールを用いて毎時2〜4倍のカラム床体積の流速で溶離し、溶離液を得るサブステップと、溶離液からエタノールを回収し、溶離液を相対密度1.10〜1.30の濃縮液まで濃縮し、濃縮液を乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップとを備える、広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、b.処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤を、それぞれ秤量し、40〜100メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、50℃〜75℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、30℃〜75℃で溶剤を減圧留去し、30℃〜60℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40〜200メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、c.充填剤、崩壊剤を秤量して40〜100メッシュの篩にかけた後、広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、30℃〜75℃で乾燥させ、整粒して潤滑剤を加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、d.広金銭草総フラボノイド粒子をカプセル機でカプセル内に充填して広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、カプセルを充填するステップと、を含むことができる。
具体的に、本発明の一実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造方法は、a.処方量の広金銭草薬材を秤量し、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、薬液体積が薬材量5倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、ろ液を、毎時間3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間3倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得るサブステップと、前記溶離液を濃縮させて相対密度1.22の濃縮液を得、そして前記濃縮液を75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップと、を備える広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、b.処方量の広金銭草総フラボノイド、ポビドンK30、ポロキサマー188、及びラウリル硫酸ナトリウムを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、c.乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒して微粉シリカを加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、d.広金銭草総フラボノイド粒子をカプセル機でカプセル内に充填して広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、カプセルを充填するステップと、を含むことができる。
具体的には、本発明のいくつかの実施形態によれば、本発明の広金銭草総フラボノイド錠剤の製造方法は、a.広金銭草薬材を秤量し、薬材量8〜14倍の50%〜95%エタノールを加えて50〜60℃で加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、薬液体積が薬材量2〜8倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮し、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、ろ液を、毎時間1〜3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量8〜12倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積6〜10倍の40%〜95%エタノールを用いて毎時2〜4倍のカラム床体積の流速で溶離し、溶離液を得るサブステップと、溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.10〜1.30の濃縮液まで濃縮し、濃縮液を乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップと、を備える広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、b.処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤を、それぞれ秤量し、40〜100メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、50℃〜75℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、30℃〜75℃で溶剤を減圧留去し、30℃〜60℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40〜200メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、c.充填剤、崩壊剤を秤量して40〜100メッシュの篩にかけた後、広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、30℃〜75℃で乾燥させ、整粒して潤滑剤を加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、d.広金銭草総フラボノイド粒子を錠剤機でプレス成形して広金銭草総フラボノイド錠剤を得る、打錠するステップと、を含むことができる。
具体的に、本発明に係る一実施形態によれば、本発明に係る広金銭草総フラボノイド錠剤の製造方法は、a.処方量の広金銭草薬材を秤量し、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、薬液体積が薬材量5倍となるようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、ろ液を、毎時間3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間3倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得るサブステップと、前記溶離液を濃縮させて相対密度1.22の濃縮液を得、そして前記濃縮液を75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップと、を備える広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、b.処方量の広金銭草総フラボノイド、ポビドンK30、ポロキサマー188、及びラウリル硫酸ナトリウムを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、c.乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒して微粉シリカを加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、d.広金銭草総フラボノイド粒子を錠剤機でプレス成形して広金銭草総フラボノイド錠剤を得る、打錠するステップと、を含むことができる。
本発明者らは、本発明の実施例の方法に基づいて3ロットの広金銭草総フラボノイドカプセル剤を試作し、それらの安定性について初歩的に考察した。『中国薬局方』2010年版第2部の付録XIXC「薬物安定性指導原則」項目における要求に基づいて、それぞれ影響因子試験、加速試験及び長期試験の考察を行った結果、広金銭草総フラボノイドカプセル剤が光照射の条件下で安定であり、高温60℃、及び相対湿度75%で10日間考察し、40℃で6ヵ月間加速試験を行い、長期試験の条件下で6ヵ月保存した場合、各理化学指標は、有意な変化がなかったことを明らかにした。
本発明者らは、本発明の実施例の方法に基づいて3ロットの広金銭草総フラボノイド錠剤を試作し、それらの安定性について初歩的に考察した。『中国薬局方』2010年版第2部の付録XIXC「薬物安定性指導原則」項目における要求に基づいて、それぞれ影響因子試験、加速試験及び長期試験の考察を行った結果、広金銭草総フラボノイド錠剤が光照射の条件下で安定であり、高温60℃、及び相対湿度75%で10日間考察し、40℃で6ヵ月間加速試験を行い、長期試験の条件下で6ヵ月保存した場合、各理化学指標は、有意な変化がなかったことを明らかにした。
本発明は、処方選別、品質研究、及び安定性研究を重ねた結果、本発明に係る広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の処方が合理的でプロセスが実行可能であり、生産コストが低下し、製品品質基準が検査により製品の品質を制御することができ、製品の品質が推定条件下で安定し且つ溶出率、生物学的利用率、吸収速度、工業化等の面でいずれも従来技術により優れ、且つ、広金銭草総フラボノイド固体分散体処方組成が広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188:ラウリル硫酸ナトリウム固体分散体(各重量割合が1:4:2:0.6である)となる場合、本発明が予想外の技術的効果が得られたことを明らかにした。
本発明の他の一態様によれば、本発明は、広金銭草総フラボノイドの医薬的使用を提供する。本発明の実施形態によれば、本発明により製造された広金銭草総フラボノイド経口固形製剤は、湿熱(熱く湿った気が体内に停滞している状態)解消、利尿排石(尿の出を促して結石を出すこと)という効果を備える例えば湿熱蘊結(accumulated damp−heat)治療用の臨床治療薬物を製造するために用いられる。
本発明に係る一般的な薬理学実験によれば、広金銭草総フラボノイドを投薬した後、動物の行為、反応、活動、情動、歩容は、正常であり明らかな変化がなく、動物の自発的な活動に影響を与えなく、動物中枢神経系興奮性に明らかに影響を与えなく、マウス胃腸管の運動に明らかに影響を与えない。本発明の実施例に係る動物薬効学の実験結果によれば、広金銭草総フラボノイドは、腎臓におけるシュウ酸カルシウム結晶性重合体の数量を大幅に抑制し、腎結石形成率、及び血清におけるクレアチニン、及び尿酸の含有量を減少し、ラットの腎機能を改善することができ、結石溶解効果、及び新結石形成の低減効果、並びに利尿効果を備え、且つ、広金銭草総フラボノイドは、ラットの足底へ新鮮な卵白の注射に起因した腫脹度、及び腫脹率を軽減することができ、これにより、広金銭草総フラボノイドカプセル剤は一定の消炎効果を備え、且つ肉芽組織の増殖に対して明らかな抑制効果を備える。
本発明の実施形態によれば、動物の急性毒性試験において、広金銭草総フラボノイドのマウスへの胃内投与による急性毒性試験結果では、広金銭草総フラボノイドが基本的に毒性のない被験薬であることを明らかにした。広金銭草総フラボノイドのラットへの胃内投与による急性毒性試験結果では、広金銭草総フラボノイドが重症急性中毒の危険のない被験薬であることを明らかにした。動物の長期毒性試験結果では、広金銭草総フラボノイドが安全であることが裏付けられた。
同様に、本発明により得られた広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の固体分散体技術、及び製剤プロセスを用い、製造された広金銭草総フラボノイド固体分散体の顆粒剤のいずれも、優れた溶出率、及び吸収速度を備え、品質が安定であり、工業化しやすい。
本発明に記載の広金銭草総フラボノイド経口固形製剤薬物は、広金銭草からその有効な部分である広金銭草総フラボノイドを選別し、マクロポーラス樹脂等の技術を利用し、難溶性の広金銭草総フラボノイドを抽出、分離するための生産プロセスを研究できた上で、固形分散体技術を用いて治療効果が著しい抗尿石症の現代漢方薬新薬である広金銭草総フラボノイド錠剤をさらに開発し、且つ当該製剤には優れた溶出率、品質安定性、及び工業的大量生産に完全に好適なプロセスを持たせている。
本発明は、固形分散体技術により製造された広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の薬物は、その溶出率が高く、臨床治療効果が大きく、有害反応が小さく、尿路結石疾患に対して特に腎盂結石、及び輸尿管結石疾患に対して非常に良好な治療効果を奏し、その治療効果は、従来の薬物である石淋通片よりも優れている。また、本発明に記載の広金銭草総フラボノイド経口固形製剤は、その有効成分、及び含有量が明確であり、その品質が安定で制御可能であり、且つ、製剤が安全で有効であり、投薬が便利で取り扱いも簡単であり、安価で経済的で実用的である。
本発明は、従来技術に対して次のような利点がある。
1.本発明に係る薬材抽出、精製プロセスにおいて、エタノールを用いて抽出溶媒として広金銭草薬材を抽出し、抽出液がマクロポーラス樹脂により精製されて広金銭草の有効部分である広金銭草総フラボノイドを得、広金銭草の水抽出−アルコール沈殿法という従来の抽出プロセス法に比べると、その抽出物における有効物質の基礎が明確であり、その品質基準が制御可能であり、薬物の臨床投与量を低減し、臨床の有害反応を減少した。
2.本発明は、従来のアルコール抽出−マクロポーラス樹脂精製法に比べると、抽出液が一定の体積(薬材5倍の量)になるまでエタノールを回収したら、直接にマクロポーラス樹脂で精製されることができ、エキスまで濃縮、乾燥させる必要がないため、生産時間を節約した。次に、マクロポーラス樹脂を通過させた後、等濃度のエタノールを用いて溶離して含有量が比較的高い有効成分を得ることもでき、異なる濃度のエタノール勾配を用いる場合に比べると、プロセスのフローが簡単になり、実施可能性が強くなった。さらに、溶離液からエタノールを回収した後、適切な溶剤を加えた処理を必要とせず、溶離液を直接に減圧乾燥させることにより、広金銭草の有効部分である広金銭草総フラボノイドを得ることができ、生産能率が向上した。大規模な生産の観点から見ると、新規な抽出、精製プロセスでは、生産コストを低減し、生産サイクルを短縮し、且つプロセスが簡単で実行可能であり、漢方薬の現代化産業の要求に合致している。
3.本発明は、AB−8マクロポーラス樹脂技術により有効部分を抽出、精製するため、プロセスが簡単であり、コストが比較的低く、樹脂が繰り返して用いられ、工業生産に適している特徴を有する。そして、本発明は、相応の技術パラメータが精密に考察され、最適な条件が好適に選別された上で中間試験段階で検証されたため、産業化へ移行されることができ、有効部分の含有量が向上された。広金銭草総フラボノイド抽出物製品において、広金銭草総フラボノイド含有量は、50%〜80%に達することができ、その中でもスカフトシド含有量は、3.0%〜12.0%に達することができる。
4.本発明に係る製剤プロセスにおいて、固形分散体技術を用いて広金銭草総フラボノイドを親水性の担体材料に分散し、且つ一定量の界面活性剤を加えることにより、薬物の濡れ性を向上させ、その高度の分散性を確保し、薬物の溶出、及び吸収を向上させた。固体分散体の親水性担体材料を、ポビドンK30と、ポロキサマー188との組合せ(ポビドンK30と、ポロキサマー188との重量割合は2:1であり)にし、且つ界面活性剤(固体分散体親水性担体と、界面活性剤との重量割合は10:1であり)を加えた場合、広金銭草総フラボノイドの溶出、及び吸収を最大程度まで促進することができる。且つ、広金銭草総フラボノイド固体分散体に対して最適な処方組成を確定し、それは、広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188:ラウリル硫酸ナトリウム固体分散体の各重量割合が1:4:2:0.6である場合、優れた溶出率を有する。本発明は、固体分散体技術により得られた広金銭草総フラボノイド経口固形製剤の薬物の溶出率は、88〜92%の間に安定されることができ、且つロットとロットの間に溶出率の差が小さく、当該方法は、効率的に製品の品質を確保し、有効成分の製剤安定性を向上させ、且つプロセスが簡単で実施可能性が高く、工業的大量生産に完全に適している。
5.本発明により得られた広金銭草総フラボノイド経口固形製剤は、市販の同等用途の薬物に比べると、生産プロセスが先進的であり、有効部分の薬効物質基礎が明確であり、品質基準が制御可能であり、臨床適応疾患が比較的確実であり、薬理薬効が顕著であり、投薬量が少なく、服用が安全で方便であり、有害反応が小さい等の特徴を備えており、したがって現代製造業のプロセス技術、及び品質基準に適応している利点を有する。本製品は、湿熱(熱く湿った気が体内に停滞している状態)解消、利尿排石(尿の出を促して結石を出すこと)という効果を持ち、湿熱蘊結(accumulated damp−heat)に起因した淋瀝渋痛、尿路結石、及び上記症候群を主治するために用いられる。
本発明に係る付加態様、及び利点は、その一部が以下の記載に示され、以下の記載により明らかにされ、又は、本発明の実践によって理解される。
本発明の上記態様、及び/又は付加態様と、それらの利点は、以下の図面に関する実施例の説明に基づいて明らかにされ、且つ容易に理解されることになる。
図1は、本発明の一実施例に係る広金銭草サンプル溶液がAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過されて総フラボノイドを吸着する漏洩曲線(leakage curve)を示すグラフである。 図2は、本発明の一実施例に係る60%エタノールを溶離剤として樹脂カラムにおける総フラボノイドを溶離する溶離曲線を示すグラフである。 図3は、本発明の一実施例に係る固体分散体製造プロセスにより得られた広金銭草総フラボノイド錠剤(実施例20で製造され)と、対照実施例に記載の通常湿式法造粒プロセス(処方1)で製造された広金銭草総フラボノイド錠剤の体外溶出比較曲線を示すグラフである。
以下、図面に示されたような本発明の実施例を詳細に説明する。以下、図面を参照して説明された実施例は、本発明を解釈するための例示的なものに限り、本発明を限定するものとして理解されることができない。
以下、図面に示されたような本発明の実施例を詳細に説明する。以下、図面を参照して説明された実施例は、本発明を解釈するための例示的なものに限り、本発明を限定するものとして理解されることができない。
[実施例1]広金銭草総フラボノイドの製造
(1)抽出方法
フラボノイド化合物の溶解性能によって、遊離しているフラボノイド、及びフラボノイド配糖体類化合物は、一般的に有機溶剤で抽出されることができ、工業的生産における抽出は、比較的高い濃度のエタノールがよく用いられてきた。本発明は、フラボノイド化合物の一般的な工業的抽出方法を参照した上で、60%〜95%エタノールを抽出溶剤として選択し、抽出回数が生産常法に基づいて2回抽出する場合、わりに経済、実用的である。
エタノール還流、抽出プロセス実験
L9(3)直交試験法を採用し、広金銭草総フラボノイドを考察指標として、エタノール濃度、エタノール投与量(広金銭草薬材量の倍数)、及び抽出時間等の要素のプロセスパラメータを特定し、且つ紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における総フラボノイドの含有量を測定し、且つ総フラボノイド含有量、及び乾燥エキスにおける総フラボノイドの純量を評価指標として比較分析する。実験要素、及びレベルの設定を表1に示し、結果の分析を表2に示した。
直観的分析:表2のR値から分かるように、R>R>Rは、影響要素の順序がA>B>Dであることを明らかにした。k値から分かるように、A2>A1>A3、B3>B2>B1、D3>D2>D1であるため、各要素の最適なレベルの組み合わせはA2B3D3である。すなわち、広金銭草総フラボノイドの最適な抽出プロセスは、80%エタノールで2回抽出し、第1回目として12倍量のエタノールを加えて2時間抽出し、第2回目として10倍量のエタノールを加えて1.5時間抽出することである。
(2)上記の好ましい抽出条件で抽出された広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂により精製プロセス試験を以下の通りに行う。
1)マクロポーラス樹脂の選別試験
樹脂由来:AB−8型樹脂(中国南開大学)、D101型樹脂(山東魯抗社)、HPD100型樹脂(河北宝滄有限責任公司)。
a)異なるマクロポーラス樹脂がサンプル溶液における総フラボノイドに対する静的飽和吸着、及び脱着溶離試験
既によく処理されたマクロポーラス樹脂2g(水が滴下していないまで吸引ろ過した)を精密に秤量し、100mLの摺合三角フラスコに入れ、供試品薬液50mLを精密に加え、それを十分に吸着するように、発振器に入れて24時間振盪し続けた後、上層の液体を取ってそれぞれ総フラボノイドの濃度を測定した。下記の式1及び式2によって樹脂飽和吸着量を算出し、結果を表3に示した。
〔式1〕
飽和吸着量=[(初期濃度−吸着後濃度)×吸着液体積]/樹脂量]
〔式2〕
溶離率=(溶離液濃度×溶離液体積)/飽和吸着量×100%
結果から分かるように、静的吸着、及び脱着試験において、AB−8、D101、HPD100型マクロポーラス樹脂がサンプルにおける総フラボノイドに対する飽和吸着量、溶離量、及び溶離率は、比較的に接近している。これらの3種類の樹脂に対して動的吸着、及び脱着性能の考察をさらに行う。
b)3種類のマクロポーラス樹脂がサンプル溶液における総フラボノイドに対する動的飽和吸着、及び脱着の性能試験
既によく処理された上記3種類のマクロポーラス樹脂各2gを精密に秤量し、カラムに装入して用意した。それぞれ、100mLの供試品薬液を、1mL/minで樹脂カラムを通過し、カラムを通過した液体を1回繰り返し吸着させ、さらに一定体積の水で洗浄し、流出液における総フラボノイドの含有量をそれぞれ測定した。且つ、以下の式3及び式4によって樹脂の比吸着量及び比溶離量を算出した。実験結果を表4に示す。
〔式3〕
比吸着量(absorption ratio)=[(ローディング液における物質の含有量−カラムを通過した液体における物質の含有量−水溶離液における物質の含有量)/樹脂量]
〔式4〕
比溶離量(elution ratio)=[溶離液濃度×吸着液体積/樹脂量]
試験結果から分かるように、AB−8型マクロポーラス樹脂が広金銭草総フラボノイドに対する比吸着量、及び溶離率のいずれも比較的よく、且つ安全性が比較的高く、現在国内薬品生産業界に最も多く用いられるマクロポーラス樹脂であるため、本発明は、AB−8型マクロポーラス樹脂を選択すると共に広金銭草総フラボノイドを精製した。
2)AB−8型マクロポーラス樹脂の精製プロセス試験
a)吸着条件の好ましい試験
直交試験方法を用いてローディングサンプル薬液濃度(サンプルに含まれた元の薬材量で計算し)、吸着流速、及び直径高さ比を考察因子として、L(3)直交表を用いて試験を設定し、要素、及びレベルの設定を表5に示した。次の9グルップの試験に対してそれぞれ総フラボノイド含有量を測定し、その比吸着量を計算し、且つ総合評価を行った。分析結果を表6に示す。
結果分析:表2のR値から分かるように、R>R>Rは、影響要因の順序がB>A>Dであることを明らかにした。k値から分かるように、A>A>A、B>B>B、D>D>Dである。このため、各要素の最適なレベルの組み合わせはAである。したがって、好ましくは、総フラボノイドの最適な吸着条件は次の通り、ローディングサンプル薬液濃度が0.2g/mLであり、吸着流速が2BV/h(すなわち、毎時間カラム床体積2倍の流速で溶離し)であり、直径高さ比が1:8である。
b)ローディングサンプル量の考察
試料溶液0.2g/mLを取り、20gのAB−8樹脂カラム(20mm×400mm)に加えて、2Bv/hの流速で通過する。流出液をそれぞれ1分画10mLで収集し、各分画における総フラボノイドの濃度を測定して算出し、漏れ曲線を描いて結果を図1に示す。図から分かるように、ローディングサンプル量が50mL(すなわち、生薬量10g)である場合、総フラボノイドが漏れ始め、ローディングサンプル量が600mL(約30倍樹脂量)である場合、吸着飽和状態に達する。
c)水洗条件の考察
上記の最適な吸着条件により、ローディングサンプルを50mLの量で吸着させ、さらに精製水で洗浄し、カラムを通過した液体20mLを1分画とし、α−ナフトール反応で検出し、同時に、乾燥エキスの重量を測定し、水300mLで洗った後α−ナフトール反応が陰性を呈し、乾燥エキスの重量が変化しなくなった。結果により、水300mL(約15倍の樹脂量)で洗った後、樹脂カラムにおける糖類が基本的に除去されることが明らかにされた。
d)エタノール溶離濃度の考察
また、樹脂を20gで5つの分を取り、それぞれカラムに充填し、上記の吸着条件、及び水洗条件に応じて吸着、及び不純物除去を行い、さらに30%、45%、60%、75%、90%のエタノール400mLを用い、同一流速で溶離して測定し、総フラボノイドの含有量、及び脱着率を計算し、結果を表7に示した。
以上の試験結果から、エタノール濃度が60%以上である場合、総フラボノイドの脱着率、及び含有量のいずれも比較的高く、且つ60%、75%、及び90%エタノールの脱着能力に相当することが明らかにされる。製造コストを考慮した上で、当該試験は、60%エタノールを溶離溶媒として選択した。
e)溶離速度の考察
上記条件で動的吸着を行い、60%エタノールを溶離剤としてそれぞれ1、3、5倍カラム体積/時間の速度で溶離し、エタノール溶離液を収集して測定し、総フラボノイドの含有量、及び脱着率を計算し、結果を表8に示す。
結果は、溶離速度は1倍カラム体積/時間と、3倍カラム体積/時間との差が大きくなく、生産性を考えた上で3Bv/hの溶離流速を選択すれば比較的に合理的であることが明らかにされた。
f)エタノール溶離量の考察
上記条件で動的吸着を行い、60%エタノールを溶離剤として溶離し、流出液を定量で収集してその総フラボノイド含有量を測定した。結果を図2に示す。結果により、60%エタノール240mL(8倍樹脂カラム体積)を用い、樹脂20gで吸着されたフラボノイド成分を完全に溶離できることが明らかにされた。このため、60%エタノール240mL(8倍樹脂カラム体積)を用いて3Bv/hの流速で樹脂20gで吸着されたフラボノイド成分を完全に溶離することができる。
[実施例2]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材50gを取り、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積を薬材の5倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。100kgの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品1.10gが得られた。
[実施例3]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材200gを取り、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積を薬材の5倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。400gの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品4.03gが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は63.31%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は5.38%である。
[実施例4]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材200gを取り、第1回目は、薬材量14倍の95%エタノールを加えて60℃で加熱還流して3時間抽出し、第2回目は、薬材量12倍の95%エタノールを加えて50℃で加熱還流して2時間抽出し、第3回目は、薬材量8倍の80%エタノールを加えて50℃で加熱還流して1時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積が薬材の8倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。400gの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量12倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積10倍の95%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.10の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品4.03gが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は71.65%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は10.30%である。
[実施例5]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材200gを取り、第1回目は、薬材量12倍の70%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の70%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積を薬材の5倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。400gの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間1倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品4.68gが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は60.07%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は4.45%である。
[実施例6]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材200gを取り、薬材量12倍の50%エタノールを加え、60℃で加熱還流して3時間抽出し、薬液体積を薬材の2倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。400gの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量8倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積6倍の40%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.30の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品3.89gが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は52.64%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は4.17%である。
[実施例7]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材50kgを取り、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積を薬材の5倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。100kgの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品1.12kgが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は59.49%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は5.10%である。
[実施例8]広金銭草総フラボノイドの製造
広金銭草薬材50kgを取り、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出し、エタノール抽出液を組み合わせる。薬液体積を薬材の5倍量にするようにエタノール抽出液を一定の体積に濃縮させ、静置、ろ過してろ液(ローディングサンプル薬液となり)を得て用意しておく。100kgの医薬用レベルAB−8型マクロポーラス樹脂をエタノール適量で浸漬させ、湿式法でカラムに装着し、処理した後用意しておく。
前記ろ液(ローディングサンプル薬液)を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得た。溶離液からエタノールを回収して溶離液を相対密度1.22の濃縮液まで濃縮し、75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイド抽出物製品1.14kgが得られた(日陰の涼しい所に置いて保存する)。抽出物製品は、紫外線−可視分光光度法を用いて抽出物における物質の含有量を測定し、総フラボノイド含有量(乾燥品における、%)は59.37%であり、スカフトシド(Schaftoside)含有量(乾燥品における、%)は5.01%である。
結果により、本実験研究のプロセスパラメータが実行可能であり、産業化生産に適用できることが明らかにされた。
[実施例9]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:
a.広金銭草総フラボノイドの製造:実施例8の方法で製造された。
b.広金銭草総フラボノイド固体分散体の製造:処方量の広金銭草総フラボノイド50g、ポビドンK30200g、ポロキサマー188 100g、及びラウリル硫酸ナトリウム30gを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意した。
c.広金銭草総フラボノイド粒子の製造:乳糖50g、クロスカルメロースナトリウム20gを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、上記ステップ(b)において得られた広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して適量の水で軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウム5gを加えて均一に混合した。
d.打錠:広金銭草総フラボノイド粒子を錠剤機でプレス成形して広金銭草総フラボノイド錠剤を得た。溶出率を90.7%に測定した。
溶出率の測定方法:『中国薬局方』2010年版第2部付録XCに記載の第1の法の溶出率の測定法により、水1000mLを溶出媒質とし、回転数100rpmで作動し、5、15、25、35、45、60分間で溶液10mLを取ってろ過し、次のろ液(subsequent filtrate)1mLを精密に量り取って5mLメスフラスコに入れ、0.1M塩酸で目盛りに希釈し、よく振り混ぜ、供試品溶液とした。また、対照品のスカフトシド適量を取り、精密に秤量してエタノール適量で溶解させ、0.1Mの塩酸で定量まで希釈し、1mLごとにスカフトシドが約15μg含まれる溶液を作製して対照品溶液とした。上記2種類の溶液を取って紫外線分光光度法(付録IVA)により、それぞれ波長270nmで吸光度を測定し、各錠剤の溶出率を算出した。
[実施例10]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 3g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 6.6g
乳糖 50g
クロスポビドン 20g
微粉シリカ 1g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例11]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 19.8g
乳糖 30g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 3g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例12]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 33g
微結晶セルロース 10g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリン酸マグネシウム 2g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例13]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ポリソルベート80 19.8g
乳糖 40g
カルボキシメチルスターチナトリウム 5g
ステアリルフマル酸ナトリウム 4g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。溶出率を90.4%と特定した。
[実施例14]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 19.8g
微結晶セルロース 20g
カルボキシメチルスターチナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 3g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例15]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 10g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例16]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 50g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例17]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリソルベート80 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例18]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。溶出率を91.1%と特定した。
[実施例19]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 30g
アルファー化デンプン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例20]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 50g
クロスポビドン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例21]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 30g
微結晶セルロース 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
微粉シリカ 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例22]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 13.3g
微結晶セルロース 20g
カルボキシメチルスターチナトリウム 10g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例23]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 39.9g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 6g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。溶出率を91.5%に測定した。
[実施例24]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 66.5g
乳糖 1g
クロスポビドン 10g
ステアリン酸マグネシウム 10g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例25]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ポリソルベート80 39.9g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 50g
ステアリルフマル酸ナトリウム 1g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例26]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 39.9g
アルファー化デンプン 15g
クロスカルメロースナトリウム 30g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例27]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 20g
アルファー化デンプン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例28]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 60g
乳糖 50g
クロスポビドン 40g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例29]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 100g
微結晶セルロース 10g
カルボキシメチルスターチナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 10g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例30]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ポリソルベート80 60g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例31]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 60g
乳糖 15g
クロスカルメロースナトリウム 10g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例32]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 26.6g
乳糖 20g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例33]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 79.8g
乳糖 20g
クロスポビドン 25g
ステアリルフマル酸ナトリウム 9g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例34]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 133g
微結晶セルロース 1g
カルボキシメチルスターチナトリウム 1g
ステアリルフマル酸ナトリウム 10g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例35]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ポリソルベート80 79.8g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 10g
ステアリン酸マグネシウム 8g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例36]広金銭草総フラボノイド錠剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 79.8g
アルファー化デンプン 5g
クロスポビドン 5g
ステアリン酸マグネシウム 5g
合計 1000錠を製造した
製法:実施例9と同じ方法である。
[実施例37]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:
a.広金銭草総フラボノイドの製造:実施例8の方法で製造された。
b.広金銭草総フラボノイド固体分散体の製造:処方量の広金銭草総フラボノイド50g、ポビドンK30200g、ポロキサマー188 100g、及びラウリル硫酸ナトリウム30gを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意した。
c.広金銭草総フラボノイド粒子の製造:乳糖50g、クロスカルメロースナトリウム20gを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、上記ステップ(b)において得られた広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して適量の水で軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウム5gを加えて均一に混合した。
d.カプセル充填:広金銭草総フラボノイド粒子をカプセル機でカプセル内に充填して広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得た。溶出率を91.1%に測定した。
[実施例38]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 6.6g
乳糖 50g
クロスポビドン 20g
微粉シリカ 1g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例39]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 19.8g
乳糖 30g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 3g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例40]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ラウリル硫酸ナトリウム 33g
微結晶セルロース 10g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリン酸マグネシウム 2g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例41]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ポリソルベート80 19.8g
乳糖 40g
カルボキシメチルスターチナトリウム 5g
ステアリルフマル酸ナトリウム 4g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。溶出率を91.5%と特定した。
[実施例42]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 33g
ポビドンK30 132g
ポロキサマー188 66g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 19.8g
微結晶セルロース 20g
カルボキシメチルスターチナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 3g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例43]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 10g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例44]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 50g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例45]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリソルベート80 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例46]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 30g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。溶出率を91.0%に測定した。
[実施例47]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 30g
アルファー化デンプン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例48]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ラウリル硫酸ナトリウム 50g
クロスポビドン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例49]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 50g
ポビドンK30 200g
ポロキサマー188 100g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 30g
微結晶セルロース 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
微粉シリカ 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例50]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 13.3g
微結晶セルロース 20g
カルボキシメチルスターチナトリウム 10g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例51]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 39.9g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 6g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。溶出率を91.3%と特定した。
[実施例52]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ラウリル硫酸ナトリウム 66.5g
乳糖 1g
クロスポビドン 10g
ステアリン酸マグネシウム 10g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例53]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ポリソルベート80 39.9g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 50g
ステアリルフマル酸ナトリウム 1g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例54]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 66.5g
ポビドンK30 266g
ポロキサマー188 133g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 39.9g
アルファー化デンプン 15g
クロスカルメロースナトリウム 30g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例55]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 20g
アルファー化デンプン 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例56]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 60g
乳糖 50g
クロスポビドン 40g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例57]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ラウリル硫酸ナトリウム 100g
微結晶セルロース 10g
カルボキシメチルスターチナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 10g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例58]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ポリソルベート80 60g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 15g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例59]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 100g
ポビドンK30 400g
ポロキサマー188 200g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 60g
乳糖 15g
クロスカルメロースナトリウム 10g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例60]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 26.6g
乳糖 20g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例61]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 79.8g
乳糖 20g
クロスポビドン 25g
ステアリルフマル酸ナトリウム 9g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例62]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ラウリル硫酸ナトリウム 133g
微結晶セルロース 1g
カルボキシメチルスターチナトリウム 1g
ステアリルフマル酸ナトリウム 10g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例63]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ポリソルベート80 79.8g
乳糖 10g
クロスカルメロースナトリウム 10g
ステアリン酸マグネシウム 8g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例64]広金銭草総フラボノイドカプセル剤の製造
処方:
広金銭草総フラボノイド 133g
ポビドンK30 532g
ポロキサマー188 266g
ポリエチレングリコールモノメチルエーテル 79.8g
アルファー化デンプン 5g
クロスポビドン 5g
ステアリン酸マグネシウム 5g
合計 1000個を製造した
製法:実施例37と同じ方法である。
[実施例65]広金銭草総フラボノイドの一般的な薬理学的実験
実験目的:広金銭草総フラボノイドが動物一般的な挙動、状態、中枢神経系、消化器系等に対する薬理作用を観察する。
実験動物及び投薬:昆明種マウスは、雌で体重18〜22gであり、中国軍事医学科学院実験動物センターから提供され、実験動物品質許可証の番号:SCXK(軍)2002−001であり、動物が当該センターのマウス実験房に飼育され、実験施設証明番号がSYXK(軍)SYXK2002−001である。
実験グルーピング:実験は、対照群(0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムを灌流投与し)、広金銭草総フラボノイド小量投薬群(75mg/kg)、広金銭草総フラボノイド中等量投薬群(150mg/kg)、広金銭草総フラボノイドは大量投薬群(300mg/kg)という4群に分けられた。各群は、10〜20匹である。投薬経路は一回限りの胃内投与であり、投薬容量は0.6mL/匹である。
観察指標、及び結果:
1.1 広金銭草総フラボノイドがマウスの通常状態及び挙動への影響
Bastian分級法を用いて動物の通常挙動を観察し、各群がマウス10匹であり、胃内投与後15分間から観察し始め、観察の内容は、精神、歩容、目、尻尾、毛皮、及び糞便等を含み、60分間連続観察し、さらに24時間1回観察した。
マウスの通常状態及び挙動を観察して、マウスへ灌流投与による広金銭草総フラボノイドの小量、中等量、大量投薬群(75mg/kg、150mg/kg、300mg/kg)では、動物の挙動、反応、活動、情動、歩容に対して正常で明らかな変化がなく、対照群に比べて有意差がない。
1.2 広金銭草総フラボノイドが自発的な活動への影響
光電管法で記録された結果により、異なる投薬量の広金銭草総フラボノイドでマウスへ灌流投与する場合、投薬動物の自発的な活動は対照群に比べて有意差がないことが明らかにされた。具体的なデータを表9に示した。
1.3 広金銭草総フラボノイドがマウス中枢神経系の興奮性への影響
マウスへの広金銭草総フラボノイドの灌流投与後、動物の両耳に適量の生理食塩水を塗布し、魚口状挟みで両耳の各先端部を挟み込み、電圧110ボルトで刺激時間0.3秒間で通電し、マウスの痙攣の持続時間を観察した。
結果により、広金銭草総フラボノイドの小量、中等量、大量投薬群(75mg/kg、150mg/kg、300mg/kg)は、対照群に比べると、マウスへの電気刺激による痙攣持続時間が明らかな延長も短縮もなく、痙攣発生率にも変化がない(具体的なデータを表10に示し)ことが示された。マウスへの広金銭草総フラボノイドの胃内投与が動物中枢神経系の興奮性に対して有意な影響を与えないことが示唆された。
1.4 広金銭草総フラボノイドがマウス消化器系への影響
各群実験では、マウス10匹を実験前に12時間絶食させ、広金銭草総フラボノイドを胃内投与してから1時間後、さらに、5%炭素粉、及び10%アラビアゴムからなる懸濁液を用いて0.2mL/匹で胃内投与した。胃内投与してから20分間後、動物を処死し、その全ての胃腸管を取り出し、ガラスプレート上に展開して置き、定規で幽門から炭素粉の最前方までの距離を計量し、それが胃腸管の全長に対する百分比を算出した。結果により、広金銭草総フラボノイドがマウス胃腸管の運動に対して有意な影響がないことが示された。具体的なデータを表11に示した。
[実施例66]広金銭草総フラボノイドの動物薬力学実験
1.1 広金銭草総フラボノイドがラットのエチレングリコール性シュウ酸カルシウム腎結石への治療効果実験
対照群(対照群のラットへ0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムで灌流投与)に比べて、広金銭草総フラボノイドの4つの投薬量群(50mg/kg/日、100mg/kg/日、200mg/kg/日、400mg/kg/日)は、いずれもラット腎臓におけるシュウ酸カルシウム結晶性重合体の数量を大幅に阻害することができ、供与量効果関係が(P<0.05−0.01)であり、腎結石の形成率並びに血清におけるクレアチニン、及び尿酸の含有量(P<0.05−0.01)が低減され、ラット腎機能が改善された。
1.2 広金銭草総フラボノイドがラットのエチレングリコール中毒性シュウ酸カルシウム腎結石に対する予防効果実験
対照群(対照群ラットへの0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムの灌流投与)に比べて、広金銭草総フラボノイドの3つの投薬量群(50mg/kg/日、100mg/kg/日、200mg/kg/日)は、いずれも腎孟拡張が軽減され、結石形成率が低減され、シュウ酸カルシウム腎結石重合体 (P<0.01−0.001)が減少され、血清におけるクレアチニン、及び尿酸の含有量(P<0.05−0.01)が低減された。
1.3 広金銭草総フラボノイドがラットの膀胱内に植え付けられたヒトの膀胱結石に対する溶石効果実験対照群(対照群のラットへ0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムで灌流投与)に比べて、広金銭草総フラボノイドの3つの投薬量群(100mg/kg/日、200mg/kg/日、400mg/kg/日)は、いずれも溶石効果、及び新結石形成降下効果を備えた。100mg/kg群は、結石重量が軽減され(P<0.05)、200mg/kg群は、結石重量が軽減され(P<0.05)、20%の結石が溶解され、400mg/kg群は、結石重量が軽減され(P<0.01)、30%の結石が溶解された。
1.4 広金銭草総フラボノイドがエチレングリコール性腎結石ラット、及び正常ラットの利尿効果実験
対照群(対照群のラットへ0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムで灌流投与)に比べて、広金銭草総フラボノイドの3つの投薬量群(50mg/kg/日、100mg/kg/日、200mg/kg/日)は、一回限りの投薬を行ってから6時間後の尿排出総量として、正常対照群の排出総量が48.1mLであり、投薬群が76.4〜89.5mlで正常対照群よりも29〜36mL高くした。結石ラットへ4週間投薬治療後、12時間内の尿排出が大幅に増加され、モデル群よりも12〜36%増加した。
1.5 広金銭草総フラボノイドがラットの足底への新鮮な卵白の注射による腫脹度、及び腫脹率実験
対照群(対照群のラットへ0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウムで灌流投与)に比べて、広金銭草総フラボノイドの3つの投薬量群(100mg/kg/日、200mg/kg/日、400mg/kg/日)は、ラットの足底へ新鮮な卵白の注射に起因した腫脹度、及び腫脹率を軽減することができ、広金銭草総フラボノイドが一定の消炎効果を備え、且つ肉芽組織の増殖に対して明らかな阻害効果を備えることが示唆された。
[実施例67]広金銭草総フラボノイドによる動物での急性毒性実験
1.1 広金銭草総フラボノイドによるマウス胃内投与の急性毒性実験
試験は、6群に分けられ、各群は動物20匹であり、雌と雄が半々であり、群の間のピッチが0.85である。投薬後、動物は活動が減少し、歩容が不安定になり、呼吸が微弱になり、大多数の死亡動物が投薬後の1時間内に分布されており、個別の死亡動物が投薬後の1〜6時間内に分布されている。Bliss法での統計により、雌動物LD50は18.162g/kgで、95%の信頼限界であり、上限は20.199g/kgで、下限は16.326g/kgであり、雄動物LD50は17.084g/kgで95%の信頼限界であり、上限は18.975g/kgで下限は15.301g/kgである。雌動物と雄動物とのLD50は、有意差がない。上記結果により、広金銭草総フラボノイドは、基本的に毒性のない被験薬であると考えられる。
1.2 広金銭草総フラボノイドによるラット胃内投与の急性毒性実験
『1回経口投与による固定投薬量法』に準じて試験を行う。予備試験において、ラットに2000mg/kgで投薬した後、動物が明らかな急性毒性反応がないため、固定投薬量2000mg/kgで正式な試験を行うことにした。
試験は、対照群、及び広金銭草総フラボノイド群に分けられ、各群は動物10匹で雌と雄が半々である。投薬群動物には、広金銭草総フラボノイド2000mg/kg、容積2.0ml/100g体重で1回限り胃内投与した。対照群動物には、0.5%カルボキシメチルセルロースナトリウム2.0ml/100g体重で1回限り胃内投与した。
投薬群動物は、投薬後3時間内に動きにくくなり、投薬後1日間に大便が灰黒色を呈しており、食品摂取量が若干低下しており、体重の増加が軽度に抑制され、投薬後7日間に対照群レベルに戻った。上記結果により、広金銭草総フラボノイドが重症急性中毒の危険のない被験薬であることを明らかにした。
[実施例68]
本実施例に対して、固体分散体担体材料を添加せず、通常湿式法造粒プロセスを用いて製造された広金銭草総フラボノイド錠剤を比較例として、本発明の製造方法と比較した。
対照実施例の処方(処方1)は、次の通りである。
広金銭草総フラボノイド 50g
乳糖 50g
クロスカルメロースナトリウム 20g
ステアリルフマル酸ナトリウム 1g
水 適量
合計 1000個を製造した
対照実施例の製造方法は、以下の通りである。
a.広金銭草総フラボノイドは実施例8の方法で製造された。
b.処方量の広金銭草総フラボノイド50g、乳糖50g及びクロスカルメロースナトリウム20gを、それぞれ80メッシュの篩にかけて用意した。
c.乳糖、クロスカルメロースナトリウム、及び広金銭草総フラボノイドを、均一に混合し、適量の水で軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウムを加えてよく混ぜ、打錠して前記錠剤を得た。
溶出率の測定方法:『中国薬局方』2010年版第2部付録XCに記載の第1の法の溶出率の測定法により、水1000mLを溶出媒質とし、回転数100rpmで作動し、5、15、25、35、45、60分間で溶液10mLを取ってろ過し、次のろ液(subsequent filtrate)1mLを精密に量り取って5mLメスフラスコに入れ、0.1M塩酸で目盛りに希釈し、よく振り混ぜ、供試品溶液とした。また、対照品のスカフトシド適量を取り、精密に秤量してエタノール適量で溶解させ、0.1Mの塩酸で定量まで希釈し、1mLごとにスカフトシドが約15μg含まれる溶液を作製して対照品溶液とした。上記2種類の溶液を取って紫外線分光光度法(付録IVA)により、それぞれ波長270nmで吸光度を測定し、各錠剤の溶出率を算出した。溶出率測定結果は75.0%である。
研究試験により、広金銭草総フラボノイドと、固体分散体の親水性担体であるポビドンK30固体分散体親水性担体との重量割合を1:5〜12とし、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、50℃真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて広金銭草総フラボノイド固体分散体が得られて用意した。
固体分散体担体であるポビドンK30を加えた処方2〜処方7の選別を表12に示した。
製造プロセス:広金銭草総フラボノイド固体分散体、乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、均一に混合し、適量の水を加えて軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウムを加え、均一に混合して打錠して前記の錠剤が得られた。
広金銭草総フラボノイド錠の溶出率を測定し、測定結果を表12に示した。
表12の実験結果により分かるように、固体分散技術によりポビドンK30を加えた場合、広金銭草総フラボノイドの溶出率を大幅に増加することができ、同一試験の条件下でも、処方4において広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30固体分散体(重量割合1:6)錠剤の溶出率は、その他の固体分散体錠剤より高い。試験結果により分かるように、一定の溶出率を向上させたが、さらに処方を改善して溶出率を向上させる必要があるため、発明人らは、一定量のポロキサマー188を加えることに選択し、上記の広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30固体分散体(1:6)に基づいてさらに選別した。図3は固体分散体製造プロセスにより得られた広金銭草総フラボノイド錠剤(実施例20で製造され)と、対照実施例に記載の通常湿式法造粒プロセス(処方1)で製造された広金銭草総フラボノイド錠剤の体外溶出比較曲線を示した。
研究試験により、異なる固体分散体の親水性担体、例えばポビドンK30、ポロキサマー188、ポリエチレングリコール6000等を選別し、広金銭草総フラボノイド50gを取り、広金銭草総フラボノイドと、固体分散体の親水性担体との重量割合を1:6とし、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて広金銭草総フラボノイド固体分散体が得られて用意した。
固体分散体材料を加えた処方8〜処方14の選別を表13に示した。
製造プロセス:広金銭草総フラボノイド固体分散体、乳糖及びクロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、均一に混合し、適量の水を加えて軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウムを加え、均一に混合して打錠して前記の錠剤が得られた。
広金銭草総フラボノイド錠の溶出率を測定し、測定結果を表13に示した。
表13の実験結果により分かるように、固体分散技術によれば、広金銭草総フラボノイドの溶出率を大幅に増加することができ、同一試験の条件下でも、処方11において広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188固体分散体(各重量割合1:4:2)錠剤処方の溶出率は、その他の固体分散体より高い。試験結果により分かるように、一定の溶出率を向上させたが、さらに処方を改善して溶出率を向上させる必要があるため、発明人らは、一定量の界面活性剤を加えることに選択し、上記の広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188固体分散体(各重量割合1:4:2)に基づいてさらに選別した。
本発明において、固体分散体に基づいて適量の界面活性剤を加え、すなわち、元の異なる処方に基づいてそれぞれ異なる重量割合のラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルを加え、行われた処方15〜処方19の選別を表14に示した。
製造プロセス:広金銭草総フラボノイド固体分散体、乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、均一に混合し、適量の水を加えて軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒してステアリルフマル酸ナトリウムを加え、均一に混合して打錠して前記の錠剤が得られた。
広金銭草総フラボノイド錠の溶出率を測定し、測定結果を表14に示した。
表14の試験結果により分かるように、元の異なる処方に基づいてそれぞれ異なる重量割合のラウリル硫酸ナトリウム、ポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテルを加えた後、処方15、処方16、処方17、処方18、処方19の溶出率がいずれも大幅に改善され、且つ溶出率がいずれも88%以上に達した。その中でも、処方16の溶出率の改善は、最も明らかに見える。このため、広金銭草総フラボノイド固体分散体処方に対して最適な組成は、広金銭草総フラボノイド:ポビドンK30:ポロキサマー188:ラウリル硫酸ナトリウム固体分散体の各重量割合が1:4:2:0.6であると確定された。
本明細書の記載において、参照用語の「一実施例」、「いくつかの実施例」、「例示」、「具体例」や「いくつかの例示」等のような説明とは、当該実施例の記載や例示的な説明における具体的な特徴、構造、材料又は特点が本発明に係る少なくとも1つの実施例(実施形態)、あるいは例示に含まれることを意味する。本明細書において、上記用語の例示的な表現は、必ずしも同一実施例又は同一例示を言及していない。さらに、説明された具体的な特徴、構造、材料又は特点は、任意の1つ又は複数の実施例(実施形態)あるいは例示において適切な形態で結合されることができる。
本発明に係る実施例は、既に示されたり説明されたりしたことにも関わらず、当業者にとっては、本発明の原理、及び趣旨から逸脱しない場合、これらの実施例に対して様々な変更、修正、入れ替え、及び変形を行うことができ、本発明の範囲が特許請求の範囲、及びその均等物によって限定されるものとして理解すべきである。

Claims (87)

  1. 広金銭草総フラボノイドを活性成分として含む固体分散体であって、前記広金銭草総フラボノイドは、広金銭草エタノール抽出物の形態で提供されることを特徴とする固体分散体。
  2. 前記広金銭草エタノール抽出物は、
    広金銭草薬材に対し、重量が前記広金銭草薬材の8〜14倍であり、濃度が50〜95%であるエタノールを用い、加熱還流して広金銭草抽出液を得るステップと、
    前記広金銭草抽出液を濃縮処理してエタノールを除去するステップと、
    濃縮処理された広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂カラムにより処理して前記広金銭草エタノール抽出物を得るステップにより得られたものである請求項1に記載の固体分散体。
  3. 前記広金銭草抽出液は、前記広金銭草薬材に対し、薬材重量の8〜14倍で50%〜95%のエタノールを用いて加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出し、そしてエタノール抽出液を組み合わせて得られたものである請求項2に記載の固体分散体。
  4. 前記固体分散体は、カプセル剤、顆粒剤、錠剤の経口固形製剤の形態で提供される請求項1から3のいずれかに記載の固体分散体。
  5. 前記錠剤は、糖衣錠、フィルムコート錠、分散錠、徐放錠、又は放出制御錠である請求項4に記載の固体分散体。
  6. 前記固体分散体は、錠剤又はカプセル剤の経口固形製剤形態で提供されており、
    固体分散体担体、及び界面活性剤の中から選ばれる少なくとも1種を備える薬用補助材料をさらに含む請求項1から5のいずれかに記載の固体分散体。
  7. 前記固体分散体担体は、水溶性固体分散体担体材料であり、ポビドンK30、ポリエチレングリコール2000、ポリエチレングリコール4000、ポリエチレングリコール6000、クエン酸、コハク酸、デキストラン、ガラクトース、ショ糖、ブドウ糖、変性デンプン、微結晶セルロース、ポロキサマー188、及びD−マンニトールの中から選ばれる少なくとも1種である請求項6に記載の固体分散体。
  8. 前記界面活性剤は、アミドヤシ油ポリエチレングリコールエーテル、グリセリンポリオキシエチレンエーテル、ポリソルベート20、ポリソルベート40、ポリソルベート60、ポリソルベート80、ポリオキシエチレンモノステアレート40、ポリオキシエチレンラウリルエーテル30、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、ラウリル硫酸ナトリウム、及びラウリル硫酸マグネシウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項6又は7に記載の固体分散体。
  9. 前記固体分散体は、広金銭草総フラボノイド、ポビドンK30、ポロキサマー188、及びラウリル硫酸ナトリウムを含み、且つ、前記固体分散体における広金銭草総フラボノイドと、ポビドンK30と、ポロキサマー188と、ラウリル硫酸ナトリウムとの重量割合が、1:4:2:0.6である請求項6から8のいずれかに記載の固体分散体。
  10. 前記薬用補助材料は、充填剤、崩壊剤、及び潤滑剤をさらに含む請求項6から9のいずれかに記載の固体分散体。
  11. 前記充填剤は、コーンスターチ、デキストリン、乳糖、アルファー化デンプン、ショ糖、微結晶セルロース、マンニトール、ソルビトール、キシリトール、リン酸水素カルシウム、及び炭酸カルシウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項10に記載の固体分散体。
  12. 前記崩壊剤は、カルボキシメチルスターチナトリウム、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、クロスポビドン、乾燥デンプン、クロスカルメロースナトリウム、及びカルボキシメチルセルロースカルシウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項10又は11に記載の固体分散体。
  13. 前記潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、タルク、微粉シリカゲル、ラウリル硫酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、安息香酸ナトリウム、及びステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項10から12のいずれかに記載の固体分散体。
  14. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33〜133重量部、固体分散体担体198〜798重量部、界面活性剤6.6〜133重量部、充填剤1〜50重量部、崩壊剤1〜50重量部、潤滑剤1〜10重量部を含む請求項10から13のいずれかに記載の固体分散体。
  15. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム6.6重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン20重量部、及び微粉シリカゲル1重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  16. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム19.8重量部、乳糖30重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  17. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム33重量部、微結晶セルロース10重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリン酸マグネシウム2重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  18. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリソルベート80 19.8重量部、乳糖40重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム5重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム4重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  19. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル19.8重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  20. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム10重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  21. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  22. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  23. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリソルベート80 30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  24. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  25. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  26. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、クロスポビドン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  27. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、微結晶セルロース50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及び微粉シリカ5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  28. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム13.3重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム10重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  29. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム6重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  30. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム66.5重量部、乳糖1重量部、クロスポビドン10重量部、及びステアリン酸マグネシウム10重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  31. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリソルベート80 39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム50重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム1重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  32. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル39.9重量部、アルファー化デンプン15重量部、クロスカルメロースナトリウム30重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  33. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム20重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  34. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム60重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン40重量部、及びステアリン酸ナトリウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  35. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム100重量部、微結晶セルロース10重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  36. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリソルベート80 60重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  37. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル60重量部、乳糖15重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  38. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム26.6重量部、乳糖20重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  39. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム79.8重量部、乳糖20重量部、クロスポビドン25重量部、及びステアリン酸ナトリウム9重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  40. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム133重量部、微結晶セルロース1重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム1重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  41. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリソルベート80 79.8重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、及びステアリン酸マグネシウム8重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  42. 前記固体分散体の経口固形製剤は、広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル79.8重量部、アルファー化デンプン5重量部、クロスポビドン5重量部、及びステアリン酸マグネシウム5重量部を含む請求項14に記載の固体分散体。
  43. (1)広金銭草のエタノール抽出物の形態で提供された広金銭草総フラボノイドを提供するステップと、
    (2)前記広金銭草エタノール抽出物をカプセル剤、又は錠剤に作成するステップと、を含むことを特徴とする広金銭草総フラボノイド経口固形製剤を製造するための方法。
  44. 前記広金銭草エタノール抽出物は、
    広金銭草薬材に対し、重量が前記広金銭草薬材の8〜14倍であり、濃度が50〜95%であるエタノールを用い、加熱還流して広金銭草抽出液を得るサブステップと、
    前記広金銭草抽出液を濃縮処理してエタノールを除去するサブステップと、
    濃縮処理された広金銭草抽出液をマクロポーラス樹脂カラムにより処理して前記広金銭草エタノール抽出物を得るサブステップにより得られたものである請求項43に記載の方法。
  45. 前記広金銭草抽出液は、前記広金銭草薬材に対し、薬材重量の8〜14倍で50%〜95%のエタノールを用いて加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出し、そしてエタノール抽出液を組み合わせて得られたものである請求項44に記載の方法。
  46. 前記ステップ(2)は、
    (2−1)前記広金銭草エタノール抽出物と、固体分散体担体と、界面活性剤とを混合し、固体分散体技術を用いて広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するサブステップと、
    (2−2)前記広金銭草総フラボノイドの固体分散体と、充填剤と、崩壊剤とを混合し、軟料製作、造粒、整粒を経た後、潤滑剤を加えて混合するサブステップと、
    (2−3)サブステップ(2−2)により得られた混合物を、カプセル機でカプセル内に充填して前記広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、又は、サブステップ(2−2)により得られた混合物を錠剤機で打錠して前記広金銭草総フラボノイド錠剤を得るサブステップと、をさらに含む請求項43に記載の方法。
  47. 前記固体分散体担体は、ポビドンK30、及びポロキサマー188の中から選ばれる少なくとも1種である請求項46に記載の方法。
  48. 前記界面活性剤は、ポリソルベート80、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル、及びラウリル硫酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項46又は47に記載の方法。
  49. 前記充填剤は、微結晶セルロース、乳糖、及びアルファー化デンプンの中から選ばれる少なくとも1種である請求項46から48のいずれかに記載の方法。
  50. 前記崩壊剤は、クロスカルメロースナトリウム、クロスポビドン、及びカルボキシメチルスターチナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項46から49のいずれかに記載の方法。
  51. 前記潤滑剤は、ステアリン酸マグネシウム、微粉シリカ、及びステアリルフマル酸ナトリウムの中から選ばれる少なくとも1種である請求項46から50のいずれかに記載の方法。
  52. ステップ(1)は、
    広金銭草薬材を秤量し、薬材量8〜14倍の50%〜95%エタノールを加えて50〜60℃で加熱還流し、毎回1〜3時間で1〜3回抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、
    前記エタノール抽出液を薬材量2〜8倍の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、
    前記ろ液を、毎時間1〜3倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量8〜12倍の水で溶離して不純物を取り除き、さらにカラム床体積6〜10倍の40%〜95%エタノールを用いて毎時2〜4倍のカラム床体積の流速で溶離し、溶離液を得るサブステップと、
    前記溶離液を濃縮させて相対密度1.10〜1.30の濃縮液を得て、そして前記濃縮液を乾燥させ、粉砕して広金銭草のエタノール抽出物の形態で提供された前記広金銭草総フラボノイドを得るサブステップと、をさらに備える請求項43から51のいずれかに記載の方法。
  53. ステップ(2)は、
    処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤をそれぞれ秤量し、40〜100メッシュの篩にかけた後、20%〜75%エタノールを加えて、50℃〜75℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、30℃〜75℃で溶剤を減圧留去し、30℃〜60℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40−200メッシュの篩にかけ、広金銭草総フラボノイド固体分散体を得るサブステップと、
    充填剤、崩壊剤を秤量して40〜100メッシュの篩にかけた後、前記広金銭草総フラボノイド固体分散体とを混合して軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、30℃〜75℃で乾燥させ、整粒して潤滑剤を加えて混合し、さらにカプセル機でカプセル内に充填して前記広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得るサブステップと、をさらに備える請求項43から52のいずれかに記載の方法。
  54. ステップ(2)は、
    処方量の広金銭草総フラボノイド、固体分散体担体、及び界面活性剤をそれぞれ秤量し、40〜100メッシュの篩にかけた後、20%〜75%エタノールを加えて、50℃〜75℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、30℃〜75℃で溶剤を減圧留去し、30℃〜60℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して40−200メッシュの篩にかけ、広金銭草総フラボノイド固体分散体を得るサブステップと、
    充填剤、崩壊剤を秤量して40〜100メッシュの篩にかけた後、前記広金銭草総フラボノイド固体分散体とを混合して軟料を製作し、10〜30メッシュの篩網で造粒し、30℃〜75℃で乾燥させ、整粒して潤滑剤を加えて混合し、さらに錠剤機で打錠して前記広金銭草総フラボノイド錠剤を得るサブステップと、をさらに備える請求項43から52のいずれかに記載の方法。
  55. a.処方量の広金銭草薬材を秤量し、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、
    前記エタノール抽出液を薬材量5倍の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、
    前記ろ液を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得るサブステップと、
    前記溶離液を濃縮させて相対密度1.22の濃縮液を得、そして前記濃縮液を75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップと、を備える広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、
    b.処方量の広金銭草総フラボノイド、ポビドンK30、ポロキサマー188、及びラウリル硫酸ナトリウムを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、
    c.乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、前記広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒して微粉シリカを加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、
    d.前記広金銭草総フラボノイド粒子をカプセル機でカプセル内に充填して広金銭草総フラボノイドカプセル剤を得る、カプセルを充填するステップと、を含む請求項43に記載の方法。
  56. a.処方量の広金銭草薬材を秤量し、第1回目は、薬材量12倍の80%エタノールを加えて55℃で加熱還流して2時間抽出し、第2回目は、薬材量10倍の80%エタノールを加え、55℃で加熱還流して1.5時間抽出して広金銭草のエタノール抽出液を得、その後、エタノール抽出液を組み合わせるサブステップと、
    前記エタノール抽出液を薬材量5倍の体積に濃縮させ、静置してろ過した後、ろ液を得るサブステップと、
    前記ろ液を、毎時間2倍のカラム床体積の流速でAB−8マクロポーラス樹脂カラムに通過し、吸着終了後、まず、樹脂量10倍の水で溶離して不純物を取り除き、次にカラム床体積8倍の60%エタノールを用い、毎時間2倍のカラム床体積の流速で溶離して溶離液を得るサブステップと、
    前記溶離液を濃縮させて相対密度1.22の濃縮液を得、そして前記濃縮液を75℃で減圧乾燥させ、粉砕して広金銭草総フラボノイドを得て用意するサブステップと、を備える、広金銭草総フラボノイドを製造するステップと、
    b.処方量の広金銭草総フラボノイド、ポビドンK30、ポロキサマー188、及びラウリル硫酸ナトリウムを、それぞれ秤量し、80メッシュの篩にかけた後、50%エタノールを加え、65℃に加熱して撹拌しながら溶解させ、50℃で溶剤を減圧留去し、40℃で真空乾燥させ、乾燥終了後、粉砕して80メッシュの篩にかけて用意する、広金銭草総フラボノイド固体分散体を製造するステップと、
    c.乳糖、クロスカルメロースナトリウムを秤量し、80メッシュの篩にかけた後、前記広金銭草総フラボノイド固体分散体とを均一に混合して軟料を製作し、20メッシュの篩網で造粒し、55℃で乾燥させ、整粒して微粉シリカを加えて均一に混合する、広金銭草総フラボノイド粒子を製造するステップと、
    d.前記広金銭草総フラボノイド粒子を錠剤機でプレス成形して広金銭草総フラボノイド錠剤を得る、打錠するステップと、を含む請求項43に記載の方法。
  57. 広金銭草総フラボノイド33〜133重量部、固体分散体担体198〜798重量部、界面活性剤6.6〜133重量部、充填剤1〜50重量部、崩壊剤1〜50重量部、及び潤滑剤1〜10重量部を用いる請求項43から56のいずれかに記載の方法。
  58. 広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム6.6重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン20重量部、及び微粉シリカ1重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  59. 広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム19.8重量部、乳糖30重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  60. 広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ラウリル硫酸ナトリウム33重量部、微結晶セルロース10重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリン酸マグネシウム2重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  61. 広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリソルベート80 19.8重量部、乳糖40重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム5重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム4重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  62. 広金銭草総フラボノイド33重量部、ポビドンK30 132重量部、ポロキサマー188 66重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル19.8重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム3重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  63. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム10重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  64. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  65. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  66. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリソルベート80 30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  67. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、乳糖50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  68. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム30重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  69. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ラウリル硫酸ナトリウム50重量部、クロスポビドン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  70. 広金銭草総フラボノイド50重量部、ポビドンK30 200重量部、ポロキサマー188 100重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル30重量部、微結晶セルロース50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及び微粉シリカ5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  71. 広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム13.3重量部、微結晶セルロース20重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム10重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  72. 広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム6重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  73. 広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ラウリル硫酸ナトリウム66.5重量部、乳糖1重量部、クロスポビドン10重量部、及びステアリン酸マグネシウム10重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  74. 広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリソルベート80 39.9重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム50重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム1重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  75. 広金銭草総フラボノイド66.5重量部、ポビドンK30 266重量部、ポロキサマー188 133重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル39.9重量部、アルファー化デンプン15重量部、クロスカルメロースナトリウム30重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  76. 広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム20重量部、アルファー化デンプン50重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  77. 広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム60重量部、乳糖50重量部、クロスポビドン40重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  78. 広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ラウリル硫酸ナトリウム100重量部、微結晶セルロース10重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  79. 広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリソルベート80 60重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム15重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  80. 広金銭草総フラボノイド100重量部、ポビドンK30 400重量部、ポロキサマー188 200重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル60重量部、乳糖15重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  81. 広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム26.6重量部、乳糖20重量部、クロスカルメロースナトリウム20重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  82. 広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム79.8重量部、乳糖20重量部、クロスポビドン25重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム9重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  83. 広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ラウリル硫酸ナトリウム133重量部、微結晶セルロース1重量部、カルボキシメチルスターチナトリウム1重量部、及びステアリルフマル酸ナトリウム10重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  84. 広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリソルベート80 79.8重量部、乳糖10重量部、クロスカルメロースナトリウム10重量部、及びステアリン酸マグネシウム8重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  85. 広金銭草総フラボノイド133重量部、ポビドンK30 532重量部、ポロキサマー188 266重量部、ポリエチレングリコールモノメチルエーテル79.8重量部、アルファー化デンプン5重量部、クロスポビドン5重量部、及びステアリン酸マグネシウム5重量部を用いる請求項57に記載の方法。
  86. 請求項43から85のいずれかに記載の方法により製造されたことを特徴とする広金銭草総フラボノイド固体分散体製剤。
  87. 請求項1から42のいずれかに記載の固体分散体、又は請求項86に記載の広金銭草総フラボノイド固体分散体製剤の、尿路結石治療用薬物の製造における使用。
JP2016536867A 2013-12-05 2014-07-15 広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用 Pending JP2016539173A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201310643153.3 2013-12-05
CN201310643153.3A CN103893258B (zh) 2013-12-05 2013-12-05 含有广金钱草总黄酮的口服固体制剂及其应用
PCT/CN2014/082250 WO2015081703A1 (zh) 2013-12-05 2014-07-15 一种含有广金钱草总黄酮的固体分散体及其制备方法和用途

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016539173A true JP2016539173A (ja) 2016-12-15

Family

ID=50985045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016536867A Pending JP2016539173A (ja) 2013-12-05 2014-07-15 広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170028007A1 (ja)
JP (1) JP2016539173A (ja)
KR (1) KR20160117425A (ja)
CN (1) CN103893258B (ja)
WO (1) WO2015081703A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539955A (ja) * 2013-12-05 2016-12-22 ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド 薬物組成物、及びその製造方法、並びに使用
JP2016540833A (ja) * 2013-12-05 2016-12-28 武漢光谷人福生物医薬有限公司Wuhan Optics Valley Humanwell Bio−Pharmaceutical Co. Ltd. 広金銭草総フラボノイドカプセル剤およびその製造方法、並びにその応用

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103893258B (zh) * 2013-12-05 2017-09-29 人福医药集团股份公司 含有广金钱草总黄酮的口服固体制剂及其应用
JOP20190109B1 (ar) 2016-11-16 2022-09-15 H Lundbeck As أشكال بلورية من مثبط أحادي أسيل جليسرول ليباز (magl)
AU2017361254B2 (en) * 2016-11-16 2021-09-23 H. Lundbeck A/S. Pharmaceutical formulations
CN111116354B (zh) * 2019-12-17 2022-08-09 天津大学 没食子酸及其衍生物在控制草酸钙结晶过程的应用
CN113940918B (zh) * 2020-07-17 2023-06-02 江苏康缘药业股份有限公司 一种药物组合物及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101574380A (zh) * 2008-05-08 2009-11-11 上海中医药大学 醋柳黄酮固体分散体及其制备方法
CN102232993A (zh) * 2011-05-06 2011-11-09 南京泽朗医药科技有限公司 一种从广金钱草中提取总黄酮的方法
JP2016540833A (ja) * 2013-12-05 2016-12-28 武漢光谷人福生物医薬有限公司Wuhan Optics Valley Humanwell Bio−Pharmaceutical Co. Ltd. 広金銭草総フラボノイドカプセル剤およびその製造方法、並びにその応用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1931228B (zh) * 2006-09-25 2011-11-16 沈阳药科大学 金钱草总黄酮提取物及其制备方法
CN103893247A (zh) * 2013-12-05 2014-07-02 人福医药集团股份公司 药物组合物及其制备方法和用途
CN103893258B (zh) * 2013-12-05 2017-09-29 人福医药集团股份公司 含有广金钱草总黄酮的口服固体制剂及其应用

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101574380A (zh) * 2008-05-08 2009-11-11 上海中医药大学 醋柳黄酮固体分散体及其制备方法
CN102232993A (zh) * 2011-05-06 2011-11-09 南京泽朗医药科技有限公司 一种从广金钱草中提取总黄酮的方法
JP2016540833A (ja) * 2013-12-05 2016-12-28 武漢光谷人福生物医薬有限公司Wuhan Optics Valley Humanwell Bio−Pharmaceutical Co. Ltd. 広金銭草総フラボノイドカプセル剤およびその製造方法、並びにその応用

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHINESE TRADITIONAL AND HERBAL DRUGS, vol. 42(12), JPN6017011025, 2011, pages 2442-2446 *
PHARMACEUTICAL ENGINEERING, vol. 32(4), JPN6017011027, 2012, pages 1-7 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016539955A (ja) * 2013-12-05 2016-12-22 ヒューマンウェル ヘルスケア (グループ) カンパニー リミテッド 薬物組成物、及びその製造方法、並びに使用
JP2016540833A (ja) * 2013-12-05 2016-12-28 武漢光谷人福生物医薬有限公司Wuhan Optics Valley Humanwell Bio−Pharmaceutical Co. Ltd. 広金銭草総フラボノイドカプセル剤およびその製造方法、並びにその応用

Also Published As

Publication number Publication date
CN103893258B (zh) 2017-09-29
US20170028007A1 (en) 2017-02-02
KR20160117425A (ko) 2016-10-10
WO2015081703A1 (zh) 2015-06-11
CN103893258A (zh) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016539173A (ja) 広金銭草総フラボノイド含有経口固形製剤、及びその使用
JP2016539955A (ja) 薬物組成物、及びその製造方法、並びに使用
WO2013139111A1 (zh) 黄蜀葵花总黄酮提取物及其制备方法
JP2016540833A (ja) 広金銭草総フラボノイドカプセル剤およびその製造方法、並びにその応用
CN102228506A (zh) 补骨脂提取物的组合物及其制备方法和用途
CN101306103B (zh) 含有巴戟天寡糖的药物组合物及其制备方法
WO2008145064A1 (fr) Procédé d'obtention d'un extrait contenant du séquoyitol à partir d'une espèce du genre trifolium, de soja et de ginkgo biloba, et utilisation de celui-ci
CN111317750A (zh) 番荔枝种子总内酯在制备防治糖尿病的药物中的应用
CN104940781A (zh) 一种用于治疗白脉病的藏药组合物及其制备方法
CN101537188B (zh) 松属素环糊精或环糊精衍生物包合物
CN1857385B (zh) 一种治疗颈椎病的药物组合物及其制备方法
CN101147767B (zh) 一种治疗痤疮的药物组合物胶囊剂的制备方法
CN105982872B (zh) 一种牛蒡子苷元片剂
CN101496818B (zh) 肾骨咀嚼片及其制备方法
CN101554373B (zh) 咖啡酸组合物及其制备方法
CN111228419A (zh) 一种脉络舒通微丸制剂及其制备方法
CN104116753A (zh) 桃叶珊瑚苷在制备治疗特发性肺纤维化药物中的应用
CN107496370A (zh) 一种枸橼酸西地那非片剂组合物及其制备方法
CN115252710B (zh) 一种用于治疗便秘的药物的制备方法、所制药物及其应用
CN107569464B (zh) 一种清火滴丸及其制备方法
CN101199540B (zh) 一种虎杖苷片剂及其制备方法
US20110071225A1 (en) Method for obtaining a sequoyitol-containing extract from genus nephrolepis and uses thereof
CN107281315B (zh) 一种中药微丸及其制备方法
CN1903243B (zh) 谷红控释片及其制备方法
CN117398374A (zh) 治疗肠易激综合征的方法和二氢杨梅素组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160726

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106