JP2016537646A - 物質を検出する方法および装置 - Google Patents

物質を検出する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016537646A
JP2016537646A JP2016551009A JP2016551009A JP2016537646A JP 2016537646 A JP2016537646 A JP 2016537646A JP 2016551009 A JP2016551009 A JP 2016551009A JP 2016551009 A JP2016551009 A JP 2016551009A JP 2016537646 A JP2016537646 A JP 2016537646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
plane
transmitted
optical analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016551009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6711755B2 (ja
Inventor
ディルク・バルタザール
トビアス・ハルトマン
ジョン・マクグローリン
ダグラス・アレクサンダー・リード
Original Assignee
トムラ・ソーティング・エヌ・ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムラ・ソーティング・エヌ・ヴィ filed Critical トムラ・ソーティング・エヌ・ヴィ
Publication of JP2016537646A publication Critical patent/JP2016537646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6711755B2 publication Critical patent/JP6711755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/3416Sorting according to other particular properties according to radiation transmissivity, e.g. for light, x-rays, particle radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C2501/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material to be sorted
    • B07C2501/009Sorting of fruit
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8592Grain or other flowing solid samples

Abstract

物質を検出する装置は、複数の対象物(2;2’)を検出領域(D)に供給するように構成されたバルク供給手段(3;3’)と;集束要素を有し、検出領域(D)の対象平面(P−P)内で動く少なくとも1つの対象物(2;2’)を照明するように構成される、少なくとも1つの光源(8;10、20;40)と;対象物を透過した光を検知するように配置された第1の光分析装置(4)とを含む。関連した方法では、対象物は平面内で動かされ、また対象物は投射光で照明される。対象物を透過し測定平面(T)に当たっている光が検出され、検出された透過光に基づいて対象物固有のパラメータが決定される。

Description

本発明は、非破壊評価のためのシステムおよび方法に関する。より詳細には、物質を検出するための、および対象物の1つまたはそれ以上のパラメータを決定するための光学システム、デバイスおよび方法に関する。本発明は特に、1つまたはそれ以上の半透明対象物の特性を決定するのに有用である。
収穫された果物および野菜の品質を決定するための様々な技法が存在する。農業では、農産物を糖度、酸性度、成熟度、腐敗および損傷などの内部パラメータ、ならびにサイズ、幾何形状および色などの外部特徴に基づいて等級分けすること、ならびにこれらのパラメータおよび特徴に基づいて特定の選別作業を行うことが重要である。
収穫された果物および野菜の様々な特性を決定する際に、近赤外(NIR)分光法および可視光(VIS)分光法を使用することがよく知られている。NIR放射が通常、780から2500nmの間の電磁スペクトルの範囲と定義されるのに対し、400nmから780nmの間のスペクトルはVIS放射と呼ばれる。NIRまたはVIS分光法では、分析に供される対象物が照射され、反射または透過放射が測定される。対象物の表面の様々な特性を決定するために反射光の変化が分析される。透過光、すなわち対象物を貫通する放射が散乱および/または吸収され、このことがその波長に影響を及ぼす。これらの変化は、対象物の光散乱特性だけでなく、その化学組成に依存する。
現況技術には、目的成分の濃度の非破壊測定を行うための方法および装置が記載されている特許文献1が含まれる。この方法では、野菜、果物、肉などの測定予定の食品が、400〜2500nmの範囲の波長の光で照射される。吸光度スペクトルが、透過光および/または反射光を検出することによって得られ、測定対象物の目的成分の濃度が、較正曲線を使用することによって全測定波長または特定の波長の吸光度から決定される。
現況技術にはまた、光源システム、フィルタおよび画像システムを備える、果物および野菜などの農産物用の内部非破壊一体型分析機器が記載されている特許文献2も含まれる。この機器は、異なる農産物を異なる角度で照明することができ、試料を通り抜ける光は、可視近赤外分析法を利用して農産物の品質を分析するためのレンズ結像機能によって、スペクトロメータ(光源が着色)または検出器(光源が単色)に可能な限り多く入ることができる。
知られているシステムおよび方法では、対象物は1つずつ照射および分析され、これには各対象物を手作業で、または対象物ごとに指定されたレセプタクルを有するコンベヤベルトで、検出器の内部に入れる必要がある。したがって上述のデバイスでは、対象物のスループットを増大させることが望ましい。
特開2010−210355A CN2733343Y
本発明は、主請求項に記載され特徴づけられ、従属請求項では本発明の他の特徴を記述する。
したがって、物質を検出する装置であって、
− 複数の対象物を検出領域に供給するように構成されたバルク供給手段と;
− 集束要素を有し、検出領域の対象平面内で動く少なくとも1つの対象物を照明するように構成される少なくとも1つの光源と;
− 対象物を透過した光を検知するように配置された第1の光分析装置と
を特徴とする装置が提供される。
一例によれば、物質を検出する装置であって、
− 複数の対象物を検出領域(D)に供給するように構成されたバルク供給手段と;
− それぞれが集束要素を有し、検出領域の対象平面内で動く少なくとも1つの対象物を照明するためにそれぞれの第1の方向に光を送出するように構成される、少なくとも1つの光源と;
− 対象物を透過した光を検知するように、また前記少なくとも1つの光源から受けた光量を特定するように配置された第1の光分析装置と
を特徴とする装置が提供され、
前記第1の光分析装置は、前記第1の光分析装置の視野の中に方向を持つ光を検知するように配置され、
前記それぞれの第1の方向は、前記第1の光分析装置の視野の中の方向とは異なる。
言い換えると、検出領域に対象物がない場合、前記少なくとも1つの光源から放出または送出された光は一般に、前記第1の光分析装置では検知されない。さらに言い換えると、検出領域に対象物がない場合、前記少なくとも1つの光源から放出または送出された光は、前記第1の光分析装置の視野の外に送出される。より詳細には、対象物が検出領域に存在しない場合、前記第1の光分析装置では、たとえば雰囲気中または表面の散乱により、前記少なくとも1つの光源から送出された光が概して何も検知されないか、またはその小部分を超えては検知されない。一例によれば、対象物が検出領域に存在しない場合、少なくとも1つの光源から送出された光の多くて10%、または多くて5%、または多くて1%、または多くて0.5%、または多くて0.1%、または多くて0.05%が前記第1の光分析装置で特定される。
一例によれば、対象物が検出領域内に存在し、前記少なくとも1つの光源から照射される場合、前記少なくとも1つの光源からの光は、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過するか、または前記対象物によって屈折される。より詳細には、前記第1の光分析装置のセンサに達する前記少なくとも1つの光源からのこの光の75%超または90%超が、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過したか、または前記対象物によって屈折されている。
上述のように、前記第1の光分析装置は、前記少なくとも1つの光源から受けた光を特定するように配置され、言い換えると、前記第1の光分析装置は、周辺光と、少なくとも1つの光源から受ける光とを区別するように配置される。さらに言い換えると、前記第1の光分析装置から受ける光量は、少なくとも1つの光源がスイッチオフされていないときに存在するノイズレベルよりも明らかに高い。
一例によれば、光源と集束要素は、第1の方向に向けられた、結果として生じる光軸を有する。前記第1の光分析装置の視野の外にある前記第1の方向は、言い換えると前記第1の光軸に沿って放出された非屈折光は、前記第1の光分析装置の視野の外にあり、前記第1の光分析装置で検知されない。
一実施形態では、少なくとも1つの光源は、対象平面内を動いている複数の対象物に向けて投射光を送出するように配置され;第1の光分析装置は、透過光の測定平面と投射光が同一平面にはないように配置される。
一実施形態では、バルク供給手段は、対象物を検出領域にランダムに供給するように構成される。
少なくとも1つの光源は、一実施形態では、切頂楕円形反射器の第1の焦点に配置され、反射器は、切頂楕円形反射器の第2の焦点が対象平面と一致するように配置される。
言い換えると、少なくとも1つの光源から放出された光はまず、ある焦点に集束していき、その後発散する。光分析装置は有利には、そのセンサに発散光が達しないように配置される。
少なくとも1つの光源は、1つまたはそれ以上の発光ダイオード(LED)を含み、さらに、光を対象平面に集束させることができる少なくとも1つのレンズを含む。
一実施形態では、光源および第1の光分析装置は対象平面の両側に配置される。一実施形態では、第1の光源は、中心軸(C)周りで第2の光源と対称に配置される。
一実施形態では、第2の光分析装置が対象平面の、第1の光分析装置に対して反対側に配置され、第1および第2それぞれの光源から送出される光により生じる対象物からの反射光を受けるように構成される。
一実施形態では、少なくとも第3の光源が、対象平面の、第1の光分析装置と同じ側に配置され、また第1の光分析装置へ反射される光で対象物を照射するように構成される。
光分析装置は、分光システムまたはハイパースペクトルカメラシステムを含む。
少なくとも1つの光源は、一実施形態では、検出領域にパルス光を送出するように配置されたパルス化光源である。光制御手段が、検出領域にパルス光を制御可能に送出するように配置および構成される。
バルク供給手段は、振動フィーダまたはコンベヤベルトを場合によりシュートと組み合わせて含み、それによって対象物を検出領域に通して落下させる。バルク供給手段はまた、検出領域の中に延びると共に対象物を検出領域の中に少なくとも部分的に支持するように配置されている半透明コンベヤベルトを含む。
一実施形態では、コンベヤベルトは、ワイヤメッシュコンベヤベルト、または介在する間隙によって分離されている2つのコンベヤベルトを含む。
対象物を選別するシステムもまた提供され、本発明の装置は、第1の光分析装置で受けた光の特性に基づいて対象物をシステムから制御可能に、かつ選択的に排出するように構成された排出デバイスと組み合わされる。
少なくとも1つの対象物のパラメータを決定する方法であって、
i)対象物を検出領域の平面内で動かす工程と;
ii)対象物を投射光で照射する工程と;
iii)対象物を透過し測定平面(T)に当たっている光を検出する工程と;
iv)検出された、測定平面(T)に当たっている透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
を含む方法もまた提供される。
さらに、少なくとも1つの対象物のパラメータを決定する方法であって、
i)対象物を検出領域(D)の平面(P−P)内で動かす工程と;
ii)少なくとも1つの光源から放出される第1の方向の投射光で対象物を照明する工程と;
iii)前記少なくとも1つの光源から生じ、対象物を透過する光を検出および特定する工程であって、前記光が前記第1の方向とは異なる第2の方向を有する工程と;
iv)検出された透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
を含む方法もまた提供される。
一実施形態では、透過光の測定平面と投射光は同一平面にない。工程i)における動きは自由落下を含むか、またはコンベヤベルトによってもたらされる。
本発明の一実施形態では、照明工程は、パルス光を検出領域に向けて送出する工程を含み;検出する工程はさらに、検出領域に向けて送出される光のない時間間隔中に周辺光を検出する工程を含む。
対象物固有のパラメータは、糖度、酸性度、成熟度、腐敗、機械的損傷、異物の存在、骨の存在、を含むリスト上のパラメータのうちの1つまたはそれ以上を含む。
一実施形態では、対象物は、工程iv)で決定された対象物固有のパラメータに基づいて選別される。
本発明は、近赤外(NIR)分光法または可視光(VIS)分光法に限定されず、それだけには必ずしも限らないが、紫外(UV)分光法および中間赤外(MIR)分光法もまた含む、任意の分光方法と共に一般に使用することができる。
さらに、装置に関して上で述べられたことは通常、方法にも適用される。
本発明の上記および他の特徴は、添付の概略図を参照して非限定的な例として示される、実施形態の優先的形についての以下の説明から明らかになろう。
本発明によるシステムの第1の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第1の実施形態の上面図である。 本発明によるシステムの第2の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第3の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第4の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第5の実施形態の側面図である。 本発明の別の変形形態を示す側面図である。 ランプハウジングからの光がパルス化される配置を示す図である。
以下の説明では、「水平の」、「垂直の」、「横方向の」、「前後の」、「上下の」、「上方の」、「下方の」、「内側の」、「外側の」、「前方の」、「後方の」などの用語を使用する。これらの用語は一般に、図面に示された、また本発明の通常の使用法と関連する、見え方および向きを指す。これらの語は、読者の便宜のためにのみ使用され、限定的なものではない。
図1aおよび図1bは、本発明によるシステムの概略図である。照明システム8は、光Lを分光システム4に向けて送出する。コンベヤ3は複数の対象物2(たとえば、収穫された果物または野菜)を、対象物2がその後落下し(一般に放物線軌道で)照明システムと分光システムの間に画成された照明領域を下向きに通過するように、矢印Mで示された方向に供給する。参照文字Sはスキャンラインを示し、参照文字P−Pは対象平面を示し、参照文字SRはスキャン範囲を示す。したがって、対象物2は、それが検出領域Dの対象平面内を落下するときに背後から照明され、透過光が分光システム4で検出および分析される。
照明システムは、1つまたはそれ以上の光源と、光を対象平面P−Pに集束させることができる補助デバイス(たとえば反射器、レンズ)とを備える。したがって、適切な光源は、スーパコンティニュームレーザ、ハロゲン球などの広帯域光源、または1つもしくはそれ以上の発光ダイオード(LED)を適切なレンズまたは他の集束要素と組み合わせて含むことができる。このような集束要素の一例はEP0772498B1に開示されており、検査領域を通過する生産物にLEDなどの光源ユニットからの光を向けるためのレンズを有する光学検査システムが記載されている。光源は、たとえば単一の広帯域LED、またはスペクトル帯域幅がそれぞれ異なる多数のLEDのアレイである。
分光システム4は、図示の実施形態では回転鏡6およびセンサ7を含む。この構成により、スキャンラインS上の点ごとに単一のスペクトルを生成する。センサは、たとえばスペクトロメータまたはハイパースペクトルカメラシステムを含むと理解されたい。分光システムではまた、当技術分野で知られている、たとえばアバレンシェフォトダイオード(APD)または光電子増倍管(PMT)を有する非常に感度のよいスペクトロメータシステムを利用する。
図2は、本発明によるシステムの第2の実施形態の概略図である。参照番号3は、コンベヤベルトまたは振動フィーダおよびシュートなどのバルク供給デバイスを示し;その機能は、複数の対象物を検出領域Dの中に落下するように供給することである。図を分かりやすくするために、図2には対象物が1つだけ示されている。しかし、図1a、bに示された状態と同様に、いくつかの対象物が検出領域Dの中に同時に落下できることを理解されたい。図2は、対象物2(たとえば果物または野菜)が供給デバイス3から落下してから、検出領域Dの中を矢印Gで示されるように落下している状態を示す。
光源10が、対象平面P−P内で落下している対象物2に向けて投射光ビームIを送出するように配置される。ラインTは、測定平面に当たっている透過光(この平面に沿って見て)、すなわち分光システム4で検出される透過光Tを示す。言い換えると、投射光ビームIの一部分が対象物を透過し、その後に分光システム4で検出/特定され、この部分が透過検出光と呼ばれる。図2で分かるように、投射光ビームIの方向は透過検出光TDの方向とは異なる。より詳細には、投射光の方向は投射光の中心軸の方向と等しく;透過検出光の方向は透過検出光の中心軸と等しい。
検出領域に対象物がない場合、光源10から放出または送出された光は、光源10から放出された光が前記分光システム4の視野の外へ送出されるので、分光計4で検知されない。より詳細には、対象物が検出領域に存在しない場合、分光システム4では、たとえば雰囲気中の散乱により、光源から送出された光が概して何も検知されないか、またはその小部分を超えては検知されない。一例によれば、対象物が検出領域に存在しない場合、光源10から送出された光の多くて10%、または多くて5%、または多くて1%、または多くて0.5%、または多くて0.1%、または多くて0.05%が分光システムで特定される。
対象物が検出領域内に存在し、前記光源10から照射される場合、光源からの光は、センサ分光システム4に達する前に前記対象物を拡散透過するか、または前記対象物によって屈折される。より詳細には、分光システム4のセンサに達する光源からのこの光の75%超または90%超が、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過したか、または前記対象物によって屈折されている。
一例によれば、光源10と集束要素12は、第1の方向に向けられた、結果として生じる光軸(OA)を有する。前記分光システム4の視野の外にある前記第1の方向は、言い換えると前記第1の光軸に沿って放出された非屈折光は、前記分光システム4の視野の外にあり、分光システム4で検知されない。
分光システムでは透過検出光が、対象物の内部特性を決定するために分析される。これらの内部特性が既定の許容範囲外である場合、たとえば対象物に腐敗または損傷している内部領域がある場合、コマンド信号(制御ラインは図示せず)が、その対象物をシステムから取り出す排出デバイス9(検出領域Dの下流に配置されている)へ送信される。任意選択である排出デバイス9は、フラップ、機械フィンガ、空気ノズルなど任意の既知の機械排出デバイスまたは取出しデバイスでよい。
光源10と分光システム4は、投射光Iと測定平面Tが一直線に並ばないように配置される。対象物2の、分光システム4に対して他の側の領域DBは、空であるか、または任意選択の暗黒参照要素61を含む。このような参照要素は、もしも検出領域に対象物がない場合に、分光システムをくらませないことを保証する。
対象平面内の光強度を最適化するために、光源10は図示の実施形態で、図2に示された反射器12の内側に配置されたハロゲン球などの広帯域光源を含む。したがって、図1a、bに関して、照明システム8は図2に示された実施形態で、ランプハウジング42の中に光源10および反射器12を含む。反射器12は、切頂楕円(truncated ellipsoid)(楕円短軸と平行に切断されている)の形状を有し、光源10は、切頂楕円の第1の焦点fに配置される。切頂楕円の第1の焦点fから放出されたすべての光がビーム反射器で反射されて第2の焦点f’で集束するので、システムは、対象平面P−Pが第2の焦点f’と交差するように設計される。これにより、対象物2が検出領域Dを通って落下するときに集中光で照射されることが保証される。言い換えると、光源10から放出された光はまず焦点f’1に集束し、その後発散する。光分析装置は通常、そのセンサに発散光が達しないように配置される。
図2は、対象平面P−Pに沿って垂直に落下する対象物2を示すが、これは本発明の要件ではないことを理解されたい。対象物が第2の焦点f’および検出領域Dの対象平面と交差することで十分であり;すなわち対象物は非垂直軌道を有してよい。
図3は、本発明によるシステムの第3の実施形態の概略図である。図2に関して説明されたものと異なる態様だけが以下で論じられる。この第3の実施形態では、第2の光源20および対応する第2の切頂楕円形反射器22が、上述の第1の光源10および第1の反射器12と同様に、ランプハウジング42の内側に配置され、第2の光源20が切頂楕円の第1の焦点fにある。第2の反射器20および第1の反射器10は、共通中心軸C周りで対称に配置され、第2の反射器20が(第1の反射器10のように)、対象平面P−Pが第2の反射器の第2の焦点f’と交差するように配置される。したがって、図3に示されるように、第2の焦点f’、f’は一致し、対象平面P−Pにある。この実施形態は、図2に示された実施形態と比較して、対象物2への照射強度を実質上2倍にする。
第1および第2の光源10、20は、それぞれの第1および第2の光ビームI、Iを、対象平面P−P内で落下する対象物2に向けて送出する。測定平面Tに当たっている透過光が、上述のように分光システム4で検出される。言い換えると、投射光ビームIの一部分および投射光ビームIの一部分が対象物を透過し、その後分光システム4で検出され、これらの部分が透過検出光と呼ばれる。図3で分かるように、投射光I、Iの方向は、透過検出光TD12の方向と異なる。より詳細には、投射光ビームの方向は投射光ビームの中心軸の方向と等しく;透過検出光の方向は透過検出光の中心軸と等しい。
暗黒参照要素61が反射器12、22の間に配置されて、もしも検出領域Dに対象物がない場合に、分光システムをくらませないことが保証される。実際の実施形態では、反射器およびそれぞれの光源は、単一のハウジング42の中に組み込まれる。したがって、図1a、bを参照すると、照明システム8は、図3に示された実施形態では、ハウジング42内に光源10、20、反射器12、22および参照要素61を含む。
図2および図3はまた、ランプハウジング42の内側で分光システム4のスキャン範囲内に配置された、任意選択の白色参照要素43を示す。白色参照要素43により、システムをその動作中に較正することが可能になり、これにより測定精度を改善することができる。白色参照要素は、それが光源によって照明されるように設置された、たとえば小さいバリウムのピラミッドである。
図4は、本発明によるシステムの第4の実施形態の概略図である。この図では、ランプハウジングは省略されている。図3を参照して説明されたものと異なる態様だけが以下で論じられる。
この第4の実施形態では、暗黒参照要素(図3で参照番号61)は、反射器12、22の間の開口部(または光案内)62に置き換えられており、第2の分光システム5が、第1の分光システム4と同一直線上に配置されている。第1および第2の投射光ビームI、Iが対象物2に向けて送出されると、一部分Tが伝達され、第1の分光システム4へ送出される。しかし、投射光の一部分がまた、第2の分光システム5に向けて反射される(Rで示す)。したがって、この構成では、(第1の分光システム4の)透過分光法と(第2の分光システム5の)反射分光法の両方が可能になる。
第4の実施形態はまた、第3の光源30と、第3の投射光ビームIを対象物2に向けて送出するように配置された光学フィルタ63とを含む。光学フィルタ63は、測定平面Tに当たっている透過光にそれがなければ干渉する波長の光を阻止するように構成される。こうして、第3の投射(フィルタリング済み)光ビームIは対象物2で反射され、反射光Rが第1の分光システム4に向けられる。この第3の光源30により、対象物の表面特性を測定および評価することが可能になる。第3の光源30と類似の複数の光源が、たとえば第1の分光システム4の他の側に対称的に含まれてよいことを理解されたい。
図5は、本発明によるシステムの第5の実施形態の概略図である。この実施形態は、本質的に第3と第4の実施形態を組み合わせたものである。この図では、ランプハウジングが省略されている。暗黒参照要素61は、図3を参照して上述したように第1と第2の反射器12、22の間に配置され、第3の光源30と光学フィルタ63は、図4を参照して上述したように配置される。
図6は、対象物2が(上述の本発明の実施形態のように)対象平面内で落下するのではなく、方向Bに動いているコンベヤベルト3’によって検出領域Dを通って搬送されるように本発明のシステムが配置されている変形形態を示す。対象平面P−Pと位置合わせされているコンベヤベルト3’は、光ビームI1、2がベルトを通過して対象物に達することができるように、透明および/または半透明である。すなわち、コンベヤベルト3’は、たとえばワイヤメッシュコンベヤベルト、半透明コンベヤベルト、または介在する間隙と共に配置された2つのコンベヤベルトである。図6に示された構成により、落下させるのに向いていない対象物、たとえば肉製品を分析および選別するのに本発明のシステムを使用することが可能になる。このような肉製品の例には、鶏肉、豚の脇腹肉および挽肉がある。この構成はまた、あまり明確な形がなく、コンベヤベルト3’上で層または塊を形成することができる挽肉、ミンチ肉、味付け挽肉などの対象物を検出、分析および選別するのに適している。この種類の対象物は、図6では参照番号2’で示されている。図6の構成は反転できること、すなわち光源がコンベヤベルト3’の上に、分光システムがその下にあるようにできることを理解されたい。
使用の際、本発明のシステムおよび装置の実施形態のいずれも通常は、光学検出処理を実行するための条件が理想的とは言えない産業環境内に、たとえば農産物包装機器の近辺または肉処理工場内に設置される。たとえば、分光システムで検出される光は一般に、(i)光源で生成され、対象物を透過した光と、(ii)周辺光との合計になる。これについては図7に示されており、「A」と印付けられた矢印は周囲光を示し、L’はランプハウジング42内のパルス化光源40から来るパルス光を表す。周辺光は検出光のかなりの部分を成し、検出処理に不利に影響を及ぼすことがある。したがって、周辺光を検出および測定処理から取り除くことができるということは重要である。
したがって、本発明は、分光システムが周辺光だけを測定できるように光源をある期間にわたりスイッチオフする方法および関連手段を含む。光源がスイッチオフされているとき、対象物を透過する光はない。分光システム4の処理デバイス(図示せず)により、照明システム(光源)で生成された光が対象物を透過したときに分光システムで行われた測定から周辺光測定値を引き算する。
対象物は通常、検出領域を通って高速で動いており(たとえば落下);光源がスイッチオフされる期間は、この速度に適合しなければならない。これは、急速オン/オフサイクルを有効にするパルス化集束LEDによって得ることができる。パルス化LED配置により、光源がオフのとき(周辺光だけ)およびオンのときに(生成した光+周辺光)、隣接ピクセルからの受光を検出することが可能になる。光源がたとえばハロゲン球(応答時間が長い)である場合には、パルス光L’は、図7に示されるように、光源の前に光制御手段45を配置することによって得られる。光制御手段45は、たとえば機械式シャッタ、またはいわゆるスイッチャブルガラスである。スイッチャブルガラスはよく知られており、一例としてSchott AGから市販されているSmartGlassTMがある。
検出処理中に周辺光を測定し、引き算をするこの機能は、システムの多用性を改善する。たとえば、検出領域は密閉キャビネットの中にある必要がなく、開放した所にあって周囲光にさらされてよい。パルス化LEDは、光制御手段45と組み合わされることを理解されたい。
本発明は、果物、野菜および肉の中の物質を検出することを参照して説明されたが、本発明は、一般に、それだけには限らないが他の食材を含む、半透明な対象物中の物質を検出することに等しく適用可能であることを理解されたい。
本発明は、非破壊評価のためのシステムおよび方法に関する。より詳細には、物質を検出するための、および対象物の1つまたはそれ以上のパラメータを決定するための光学システム、デバイスおよび方法に関する。本発明は特に、1つまたはそれ以上の半透明対象物の特性を決定するのに有用である。
収穫された果物および野菜の品質を決定するための様々な技法が存在する。農業では、農産物を糖度、酸性度、成熟度、腐敗および損傷などの内部パラメータ、ならびにサイズ、幾何形状および色などの外部特徴に基づいて等級分けすること、ならびにこれらのパラメータおよび特徴に基づいて特定の選別作業を行うことが重要である。
収穫された果物および野菜の様々な特性を決定する際に、近赤外(NIR)分光法および可視光(VIS)分光法を使用することがよく知られている。NIR放射が通常、780から2500nmの間の電磁スペクトルの範囲と定義されるのに対し、400nmから780nmの間のスペクトルはVIS放射と呼ばれる。NIRまたはVIS分光法では、分析に供される対象物が照射され、反射または透過放射が測定される。対象物の表面の様々な特性を決定するために反射光の変化が分析される。透過光、すなわち対象物を貫通する放射が散乱および/または吸収され、このことがその波長に影響を及ぼす。これらの変化は、対象物の光散乱特性だけでなく、その化学組成に依存する。
現況技術には、目的成分の濃度の非破壊測定を行うための方法および装置が記載されている特許文献1が含まれる。この方法では、野菜、果物、肉などの測定予定の食品が、400〜2500nmの範囲の波長の光で照射される。吸光度スペクトルが、透過光および/または反射光を検出することによって得られ、測定対象物の目的成分の濃度が、較正曲線を使用することによって全測定波長または特定の波長の吸光度から決定される。
現況技術にはまた、光源システム、フィルタおよび画像システムを備える、果物および野菜などの農産物用の内部非破壊一体型分析機器が記載されている特許文献2も含まれる。この機器は、異なる農産物を異なる角度で照明することができ、試料を通り抜ける光は、可視近赤外分析法を利用して農産物の品質を分析するためのレンズ結像機能によって、スペクトロメータ(光源が着色)または検出器(光源が単色)に可能な限り多く入ることができる。
さらに、特許文献3には、ペレットから反射/後方散乱した光を分析することによって変色ペレットを検出する方法が記載されている。
さらに、特許文献4には、受入れ可能品物と受入れ不可能品物を識別するために品物から反射した光が分析される、品物選別装置が記載されている。
さらに、特許文献5には、反射および透過した白色光を使用して白い食品中の異物を検出する装置が記載されており、異物がはっきりと見えるように、透過予定の光の光軸がカメラの視野と位置合わせされる。
知られているシステムおよび方法では、対象物は1つずつ照射および分析され、これには各対象物を手作業で、または対象物ごとに指定されたレセプタクルを有するコンベヤベルトで、検出器の内部に入れる必要がある。したがって上述のデバイスでは、対象物のスループットを増大させることが望ましい。
特開2010−210355A CN2733343Y 特開2009−226248 米国特許第6646218号 特開2007−033273
本発明は、主請求項に記載され特徴づけられ、従属請求項では本発明の他の特徴を記述する。
したがって、物質を検出する装置であって、
− 複数の対象物を検出領域に供給するように構成されたバルク供給手段と;
− 集束要素を有し、検出領域の対象平面内で動く少なくとも1つの対象物を照明するように構成される少なくとも1つの光源と;
− 対象物を透過した光を検知するように配置された第1の光分析装置と
を特徴とする装置が提供される。
一例によれば、物質を検出する装置であって、
− 複数の対象物を検出領域(D)に供給するように構成されたバルク供給手段と;
− それぞれが集束要素を有し、検出領域の対象平面内で動く少なくとも1つの対象物を照明するためにそれぞれの第1の方向に光を送出するように構成される、少なくとも1つの光源と;
− 対象物を透過した光を検知するように、また前記少なくとも1つの光源から受けた光量を特定するように配置された第1の光分析装置と
を特徴とする装置が提供され、
前記第1の光分析装置は、前記第1の光分析装置の視野の中に方向を持つ光を検知するように配置され、
前記それぞれの第1の方向は、前記第1の光分析装置の視野の中の方向とは異なる。
言い換えると、検出領域に対象物がない場合、前記少なくとも1つの光源から放出または送出された光は一般に、前記第1の光分析装置では検知されない。さらに言い換えると、検出領域に対象物がない場合、前記少なくとも1つの光源から放出または送出された光は、前記第1の光分析装置の視野の外に送出される。より詳細には、対象物が検出領域に存在しない場合、前記第1の光分析装置では、たとえば雰囲気中または表面の散乱により、前記少なくとも1つの光源から送出された光が概して何も検知されないか、またはその小部分を超えては検知されない。一例によれば、対象物が検出領域に存在しない場合、少なくとも1つの光源から送出された光の多くて10%、または多くて5%、または多くて1%、または多くて0.5%、または多くて0.1%、または多くて0.05%が前記第1の光分析装置で特定される。
一例によれば、対象物が検出領域内に存在し、前記少なくとも1つの光源から照射される場合、前記少なくとも1つの光源からの光は、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過するか、または前記対象物によって屈折される。より詳細には、前記第1の光分析装置のセンサに達する前記少なくとも1つの光源からのこの光の75%超または90%超が、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過したか、または前記対象物によって屈折されている。
上述のように、前記第1の光分析装置は、前記少なくとも1つの光源から受けた光を特定するように配置され、言い換えると、前記第1の光分析装置は、周辺光と、少なくとも1つの光源から受ける光とを区別するように配置される。さらに言い換えると、前記第1の光分析装置から受ける光量は、少なくとも1つの光源がスイッチオフされていないときに存在するノイズレベルよりも明らかに高い。
一例によれば、光源と集束要素は、第1の方向に向けられた、結果として生じる光軸を有する。前記第1の光分析装置の視野の外にある前記第1の方向は、言い換えると前記第1の光軸に沿って放出された非屈折光は、前記第1の光分析装置の視野の外にあり、前記第1の光分析装置で検知されない。
一実施形態では、少なくとも1つの光源は、対象平面内を動いている複数の対象物に向けて投射光を送出するように配置され;第1の光分析装置は、透過光の測定平面と投射光が同一平面にはないように配置される。
一実施形態では、バルク供給手段は、対象物を検出領域にランダムに供給するように構成される。
少なくとも1つの光源は、一実施形態では、切頂楕円形反射器の第1の焦点に配置され、反射器は、切頂楕円形反射器の第2の焦点が対象平面と一致するように配置される。
言い換えると、少なくとも1つの光源から放出された光はまず、ある焦点に集束していき、その後発散する。光分析装置は有利には、そのセンサに発散光が達しないように配置される。
少なくとも1つの光源は、1つまたはそれ以上の発光ダイオード(LED)を含み、さらに、光を対象平面に集束させることができる少なくとも1つのレンズを含む。
一実施形態では、光源および第1の光分析装置は対象平面の両側に配置される。一実施形態では、第1の光源は、中心軸(C)周りで第2の光源と対称に配置される。
一実施形態では、第2の光分析装置が対象平面の、第1の光分析装置に対して反対側に配置され、第1および第2それぞれの光源から送出される光により生じる対象物からの反射光を受けるように構成される。
一実施形態では、少なくとも第3の光源が、対象平面の、第1の光分析装置と同じ側に配置され、また第1の光分析装置へ反射される光で対象物を照射するように構成される。
光分析装置は、分光システムまたはハイパースペクトルカメラシステムを含む。
少なくとも1つの光源は、一実施形態では、検出領域にパルス光を送出するように配置されたパルス化光源である。光制御手段が、検出領域にパルス光を制御可能に送出するように配置および構成される。
バルク供給手段は、振動フィーダまたはコンベヤベルトを場合によりシュートと組み合わせて含み、それによって対象物を検出領域に通して落下させる。バルク供給手段はまた、検出領域の中に延びると共に対象物を検出領域の中に少なくとも部分的に支持するように配置されている半透明コンベヤベルトを含む。
一実施形態では、コンベヤベルトは、ワイヤメッシュコンベヤベルト、または介在する間隙によって分離されている2つのコンベヤベルトを含む。
対象物を選別するシステムもまた提供され、本発明の装置は、第1の光分析装置で受けた光の特性に基づいて対象物をシステムから制御可能に、かつ選択的に排出するように構成された排出デバイスと組み合わされる。
少なくとも1つの対象物のパラメータを決定する方法であって、
i)対象物を検出領域の平面内で動かす工程と;
ii)対象物を投射光で照射する工程と;
iii)対象物を透過し測定平面(T)に当たっている光を検出する工程と;
iv)検出された、測定平面(T)に当たっている透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
を含む方法もまた提供される。
さらに、少なくとも1つの対象物のパラメータを決定する方法であって、
i)対象物を検出領域(D)の平面(P−P)内で動かす工程と;
ii)少なくとも1つの光源から放出される第1の方向の投射光で対象物を照明する工程と;
iii)前記少なくとも1つの光源から生じ、対象物を透過する光を検出および特定する工程であって、前記光が前記第1の方向とは異なる第2の方向を有する工程と;
iv)検出された透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
を含む方法もまた提供される。
一実施形態では、透過光の測定平面と投射光は同一平面にない。工程i)における動きは自由落下を含むか、またはコンベヤベルトによってもたらされる。
本発明の一実施形態では、照明工程は、パルス光を検出領域に向けて送出する工程を含み;検出する工程はさらに、検出領域に向けて送出される光のない時間間隔中に周辺光を検出する工程を含む。
対象物固有のパラメータは、糖度、酸性度、成熟度、腐敗、機械的損傷、異物の存在、骨の存在、を含むリスト上のパラメータのうちの1つまたはそれ以上を含む。
一実施形態では、対象物は、工程iv)で決定された対象物固有のパラメータに基づいて選別される。
本発明は、近赤外(NIR)分光法または可視光(VIS)分光法に限定されず、それだけには必ずしも限らないが、紫外(UV)分光法および中間赤外(MIR)分光法もまた含む、任意の分光方法と共に一般に使用することができる。
さらに、装置に関して上で述べられたことは通常、方法にも適用される。
本発明の上記および他の特徴は、添付の概略図を参照して非限定的な例として示される、実施形態の優先的形についての以下の説明から明らかになろう。
本発明によるシステムの第1の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第1の実施形態の上面図である。 本発明によるシステムの第2の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第3の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第4の実施形態の側面図である。 本発明によるシステムの第5の実施形態の側面図である。 本発明の別の変形形態を示す側面図である。 ランプハウジングからの光がパルス化される配置を示す図である。
以下の説明では、「水平の」、「垂直の」、「横方向の」、「前後の」、「上下の」、「上方の」、「下方の」、「内側の」、「外側の」、「前方の」、「後方の」などの用語を使用する。これらの用語は一般に、図面に示された、また本発明の通常の使用法と関連する、見え方および向きを指す。これらの語は、読者の便宜のためにのみ使用され、限定的なものではない。
図1aおよび図1bは、本発明によるシステムの概略図である。照明システム8は、光Lを分光システム4に向けて送出する。コンベヤ3は複数の対象物2(たとえば、収穫された果物または野菜)を、対象物2がその後落下し(一般に放物線軌道で)照明システムと分光システムの間に画成された照明領域を下向きに通過するように、矢印Mで示された方向に供給する。参照文字Sはスキャンラインを示し、参照文字P−Pは対象平面を示し、参照文字SRはスキャン範囲を示す。したがって、対象物2は、それが検出領域Dの対象平面内を落下するときに背後から照明され、透過光が分光システム4で検出および分析される。
照明システムは、1つまたはそれ以上の光源と、光を対象平面P−Pに集束させることができる補助デバイス(たとえば反射器、レンズ)とを備える。したがって、適切な光源は、スーパコンティニュームレーザ、ハロゲン球などの広帯域光源、または1つもしくはそれ以上の発光ダイオード(LED)を適切なレンズまたは他の集束要素と組み合わせて含むことができる。このような集束要素の一例はEP0772498B1に開示されており、検査領域を通過する生産物にLEDなどの光源ユニットからの光を向けるためのレンズを有する光学検査システムが記載されている。光源は、たとえば単一の広帯域LED、またはスペクトル帯域幅がそれぞれ異なる多数のLEDのアレイである。
分光システム4は、図示の実施形態では回転鏡6およびセンサ7を含む。この構成により、スキャンラインS上の点ごとに単一のスペクトルを生成する。センサは、たとえばスペクトロメータまたはハイパースペクトルカメラシステムを含むと理解されたい。分光システムではまた、当技術分野で知られている、たとえばアバレンシェフォトダイオード(APD)または光電子増倍管(PMT)を有する非常に感度のよいスペクトロメータシステムを利用する。
図2は、本発明によるシステムの第2の実施形態の概略図である。参照番号3は、コンベヤベルトまたは振動フィーダおよびシュートなどのバルク供給デバイスを示し;その機能は、複数の対象物を検出領域Dの中に落下するように供給することである。図を分かりやすくするために、図2には対象物が1つだけ示されている。しかし、図1a、bに示された状態と同様に、いくつかの対象物が検出領域Dの中に同時に落下できることを理解されたい。図2は、対象物2(たとえば果物または野菜)が供給デバイス3から落下してから、検出領域Dの中を矢印Gで示されるように落下している状態を示す。
光源10が、対象平面P−P内で落下している対象物2に向けて投射光ビームIを送出するように配置される。ラインTは、測定平面に当たっている透過光(この平面に沿って見て)、すなわち分光システム4で検出される透過光Tを示す。言い換えると、投射光ビームIの一部分が対象物を透過し、その後に分光システム4で検出/特定され、この部分が透過検出光と呼ばれる。図2で分かるように、投射光ビームIの方向は透過検出光TDの方向とは異なる。より詳細には、投射光の方向は投射光の中心軸の方向と等しく;透過検出光の方向は透過検出光の中心軸と等しい。
検出領域に対象物がない場合、光源10から放出または送出された光は、光源10から放出された光が前記分光システム4の視野の外へ送出されるので、分光計4で検知されない。より詳細には、対象物が検出領域に存在しない場合、分光システム4では、たとえば雰囲気中の散乱により、光源から送出された光が概して何も検知されないか、またはその小部分を超えては検知されない。一例によれば、対象物が検出領域に存在しない場合、光源10から送出された光の多くて10%、または多くて5%、または多くて1%、または多くて0.5%、または多くて0.1%、または多くて0.05%が分光システムで特定される。
対象物が検出領域内に存在し、前記光源10から照射される場合、光源からの光は、センサ分光システム4に達する前に前記対象物を拡散透過するか、または前記対象物によって屈折される。より詳細には、分光システム4のセンサに達する光源からのこの光の75%超または90%超が、光分析装置のセンサに達する前に前記対象物を拡散透過したか、または前記対象物によって屈折されている。
一例によれば、光源10と集束要素12は、第1の方向に向けられた、結果として生じる光軸(OA)を有する。前記分光システム4の視野の外にある前記第1の方向は、言い換えると前記第1の光軸に沿って放出された非屈折光は、前記分光システム4の視野の外にあり、分光システム4で検知されない。
分光システムでは透過検出光が、対象物の内部特性を決定するために分析される。これらの内部特性が既定の許容範囲外である場合、たとえば対象物に腐敗または損傷している内部領域がある場合、コマンド信号(制御ラインは図示せず)が、その対象物をシステムから取り出す排出デバイス9(検出領域Dの下流に配置されている)へ送信される。任意選択である排出デバイス9は、フラップ、機械フィンガ、空気ノズルなど任意の既知の機械排出デバイスまたは取出しデバイスでよい。
光源10と分光システム4は、投射光Iと測定平面Tが一直線に並ばないように配置される。対象物2の、分光システム4に対して他の側の領域DBは、空であるか、または任意選択の暗黒参照要素61を含む。このような参照要素は、もしも検出領域に対象物がない場合に、分光システムをくらませないことを保証する。
対象平面内の光強度を最適化するために、光源10は図示の実施形態で、図2に示された反射器12の内側に配置されたハロゲン球などの広帯域光源を含む。したがって、図1a、bに関して、照明システム8は図2に示された実施形態で、ランプハウジング42の中に光源10および反射器12を含む。反射器12は、切頂楕円(truncated ellipsoid)(楕円短軸と平行に切断されている)の形状を有し、光源10は、切頂楕円の第1の焦点fに配置される。切頂楕円の第1の焦点fから放出されたすべての光がビーム反射器で反射されて第2の焦点f’で集束するので、システムは、対象平面P−Pが第2の焦点f’と交差するように設計される。これにより、対象物2が検出領域Dを通って落下するときに集中光で照射されることが保証される。言い換えると、光源10から放出された光はまず焦点f’1に集束し、その後発散する。光分析装置は通常、そのセンサに発散光が達しないように配置される。
図2は、対象平面P−Pに沿って垂直に落下する対象物2を示すが、これは本発明の要件ではないことを理解されたい。対象物が第2の焦点f’および検出領域Dの対象平面と交差することで十分であり;すなわち対象物は非垂直軌道を有してよい。
図3は、本発明によるシステムの第3の実施形態の概略図である。図2に関して説明されたものと異なる態様だけが以下で論じられる。この第3の実施形態では、第2の光源20および対応する第2の切頂楕円形反射器22が、上述の第1の光源10および第1の反射器12と同様に、ランプハウジング42の内側に配置され、第2の光源20が切頂楕円の第1の焦点fにある。第2の反射器20および第1の反射器10は、共通中心軸C周りで対称に配置され、第2の反射器20が(第1の反射器10のように)、対象平面P−Pが第2の反射器の第2の焦点f’と交差するように配置される。したがって、図3に示されるように、第2の焦点f’、f’は一致し、対象平面P−Pにある。この実施形態は、図2に示された実施形態と比較して、対象物2への照射強度を実質上2倍にする。
第1および第2の光源10、20は、それぞれの第1および第2の光ビームI、Iを、対象平面P−P内で落下する対象物2に向けて送出する。測定平面Tに当たっている透過光が、上述のように分光システム4で検出される。言い換えると、投射光ビームIの一部分および投射光ビームIの一部分が対象物を透過し、その後分光システム4で検出され、これらの部分が透過検出光と呼ばれる。図3で分かるように、投射光I、Iの方向は、透過検出光TD12の方向と異なる。より詳細には、投射光ビームの方向は投射光ビームの中心軸の方向と等しく;透過検出光の方向は透過検出光の中心軸と等しい。
暗黒参照要素61が反射器12、22の間に配置されて、もしも検出領域Dに対象物がない場合に、分光システムをくらませないことが保証される。実際の実施形態では、反射器およびそれぞれの光源は、単一のハウジング42の中に組み込まれる。したがって、図1a、bを参照すると、照明システム8は、図3に示された実施形態では、ハウジング42内に光源10、20、反射器12、22および参照要素61を含む。
図2および図3はまた、ランプハウジング42の内側で分光システム4のスキャン範囲内に配置された、任意選択の白色参照要素43を示す。白色参照要素43により、システムをその動作中に較正することが可能になり、これにより測定精度を改善することができる。白色参照要素は、それが光源によって照明されるように設置された、たとえば小さいバリウムのピラミッドである。
図4は、本発明によるシステムの第4の実施形態の概略図である。この図では、ランプハウジングは省略されている。図3を参照して説明されたものと異なる態様だけが以下で論じられる。
この第4の実施形態では、暗黒参照要素(図3で参照番号61)は、反射器12、22の間の開口部(または光案内)62に置き換えられており、第2の分光システム5が、第1の分光システム4と同一直線上に配置されている。第1および第2の投射光ビームI、Iが対象物2に向けて送出されると、一部分Tが伝達され、第1の分光システム4へ送出される。しかし、投射光の一部分がまた、第2の分光システム5に向けて反射される(Rで示す)。したがって、この構成では、(第1の分光システム4の)透過分光法と(第2の分光システム5の)反射分光法の両方が可能になる。
第4の実施形態はまた、第3の光源30と、第3の投射光ビームIを対象物2に向けて送出するように配置された光学フィルタ63とを含む。光学フィルタ63は、測定平面Tに当たっている透過光にそれがなければ干渉する波長の光を阻止するように構成される。こうして、第3の投射(フィルタリング済み)光ビームIは対象物2で反射され、反射光Rが第1の分光システム4に向けられる。この第3の光源30により、対象物の表面特性を測定および評価することが可能になる。第3の光源30と類似の複数の光源が、たとえば第1の分光システム4の他の側に対称的に含まれてよいことを理解されたい。
図5は、本発明によるシステムの第5の実施形態の概略図である。この実施形態は、本質的に第3と第4の実施形態を組み合わせたものである。この図では、ランプハウジングが省略されている。暗黒参照要素61は、図3を参照して上述したように第1と第2の反射器12、22の間に配置され、第3の光源30と光学フィルタ63は、図4を参照して上述したように配置される。
図6は、対象物2が(上述の本発明の実施形態のように)対象平面内で落下するのではなく、方向Bに動いているコンベヤベルト3’によって検出領域Dを通って搬送されるように本発明のシステムが配置されている変形形態を示す。対象平面P−Pと位置合わせされているコンベヤベルト3’は、光ビームI1、2がベルトを通過して対象物に達することができるように、透明および/または半透明である。すなわち、コンベヤベルト3’は、たとえばワイヤメッシュコンベヤベルト、半透明コンベヤベルト、または介在する間隙と共に配置された2つのコンベヤベルトである。図6に示された構成により、落下させるのに向いていない対象物、たとえば肉製品を分析および選別するのに本発明のシステムを使用することが可能になる。このような肉製品の例には、鶏肉、豚の脇腹肉および挽肉がある。この構成はまた、あまり明確な形がなく、コンベヤベルト3’上で層または塊を形成することができる挽肉、ミンチ肉、味付け挽肉などの対象物を検出、分析および選別するのに適している。この種類の対象物は、図6では参照番号2’で示されている。図6の構成は反転できること、すなわち光源がコンベヤベルト3’の上に、分光システムがその下にあるようにできることを理解されたい。
使用の際、本発明のシステムおよび装置の実施形態のいずれも通常は、光学検出処理を実行するための条件が理想的とは言えない産業環境内に、たとえば農産物包装機器の近辺または肉処理工場内に設置される。たとえば、分光システムで検出される光は一般に、(i)光源で生成され、対象物を透過した光と、(ii)周辺光との合計になる。これについては図7に示されており、「A」と印付けられた矢印は周囲光を示し、L’はランプハウジング42内のパルス化光源40から来るパルス光を表す。周辺光は検出光のかなりの部分を成し、検出処理に不利に影響を及ぼすことがある。したがって、周辺光を検出および測定処理から取り除くことができるということは重要である。
したがって、本発明は、分光システムが周辺光だけを測定できるように光源をある期間にわたりスイッチオフする方法および関連手段を含む。光源がスイッチオフされているとき、対象物を透過する光はない。分光システム4の処理デバイス(図示せず)により、照明システム(光源)で生成された光が対象物を透過したときに分光システムで行われた測定から周辺光測定値を引き算する。
対象物は通常、検出領域を通って高速で動いており(たとえば落下);光源がスイッチオフされる期間は、この速度に適合しなければならない。これは、急速オン/オフサイクルを有効にするパルス化集束LEDによって得ることができる。パルス化LED配置により、光源がオフのとき(周辺光だけ)およびオンのときに(生成した光+周辺光)、隣接ピクセルからの受光を検出することが可能になる。光源がたとえばハロゲン球(応答時間が長い)である場合には、パルス光L’は、図7に示されるように、光源の前に光制御手段45を配置することによって得られる。光制御手段45は、たとえば機械式シャッタ、またはいわゆるスイッチャブルガラスである。スイッチャブルガラスはよく知られており、一例としてSchott AGから市販されているSmartGlassTMがある。
検出処理中に周辺光を測定し、引き算をするこの機能は、システムの多用性を改善する。たとえば、検出領域は密閉キャビネットの中にある必要がなく、開放した所にあって周囲光にさらされてよい。パルス化LEDは、光制御手段45と組み合わされることを理解されたい。
本発明は、果物、野菜および肉の中の物質を検出することを参照して説明されたが、本発明は、一般に、それだけには限らないが他の食材を含む、半透明な対象物中の物質を検出することに等しく適用可能であることを理解されたい。

Claims (23)

  1. 物質を検出する装置であって:
    複数の対象物(2;2’)を検出領域(D)に供給するように構成されたバルク供給手段(3;3’)と;
    それぞれが集束要素を有し、検出領域(D)の対象平面(P−P)内で動く少なくとも1つの対象物(2;2’)を照明するためにそれぞれの第1の方向に光(I;I)を送出するように構成される、少なくとも1つの光源(8;10、20;40)と;
    対象物を透過した光を検知するように、また前記少なくとも1つの光源から受けた光量を特定するように配置された第1の光分析装置(4)と
    を特徴とし、
    ここで、前記第1の光分析装置(4)は、前記第1の光分析装置(4)の視野の中に方向を持つ光(TD;TD12)を検知するように配置され、
    前記それぞれの第1の方向は、前記第1の光分析装置(4)の視野の中の方向とは異なる前記装置。
  2. バルク供給手段(3)は、対象物(2)を検出領域(D)にランダムに供給するように構成される、請求項1に記載の装置。
  3. 少なくとも1つの光源(10;20)は、切頂楕円形反射器(12;22)の第1の焦点(f;f)に配置され、反射器は、切頂楕円形反射器の第2の焦点(f’;f’)が対象平面(P−P)と一致するように配置される、請求項1〜2のいずれか1項に記載の装置。
  4. 少なくとも1つの光源は、1つまたはそれ以上の発光ダイオード(LED)を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 少なくとも1つの光源(40)はさらに、光を対象平面(P−P)に集束させることができる少なくとも1つのレンズを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 光源および第1の光分析装置は対象平面(P−P)の両側に配置される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 第1の光源(10)は、中心軸(C)周りで第2の光源(20)と対称に配置される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 第2の光分析装置(5)が対象平面(P−P)の、第1の光分析装置(4)に対して反対側に配置され、第1および第2それぞれの光源から送出される光(I、I)により生じる対象物からの反射光(R)を受けるように構成される、請求項6に記載の装置。
  9. 対象平面(P−P)の、第1の光分析装置(4)と同じ側に配置された、ならびに第1の光分析装置(4)へ反射される(R)光(I)で対象物を照射するように構成された、少なくとも第3の光源(30、63)をさらに含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置。
  10. 光分析装置(4、5)は、分光システムまたはハイパースペクトルカメラシステムを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 少なくとも1つの光源は、検出領域にパルス光(L’)を送出するように配置されたパルス化光源(40)である、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 検出領域にパルス光(L’)を制御可能に送出するように配置および構成された光制御手段(45)をさらに含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. バルク供給手段(3)は、振動フィーダまたはコンベヤベルトを場合によりシュートと組み合わせて含み、それによって対象物を検出領域(D)に通して落下させる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の装置。
  14. バルク供給手段は、検出領域(D)の中に延びると共に対象物(2;2’)を検出領域の中に少なくとも部分的に支持するように配置されている半透明コンベヤベルト(3’)を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. コンベヤベルト(3’)は、ワイヤメッシュコンベヤベルト、または介在する間隙によって分離されている2つのコンベヤベルトを含む、請求項14に記載の装置。
  16. 請求項1〜15のいずれか1項で定義された装置と、第1の光分析装置で受けた光の特性に基づいて対象物をシステムから制御可能に、かつ選択的に排出するように構成された排出デバイス(9)とを特徴とする、対象物を選別するシステム。
  17. 少なくとも1つの対象物(2;2’)のパラメータを決定する方法であって、
    i)対象物を検出領域(D)の平面(P−P)内で動かす工程と;
    ii)対象物を投射光で照射する工程と;
    iii)対象物を透過し測定平面(T)に当たっている光を検出する工程と;
    iv)検出された、測定平面(T)に当たっている透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
    を含む前記方法。
  18. 少なくとも1つの対象物(2;2’)のパラメータを決定する方法であって、
    i)対象物を検出領域(D)の平面(P−P)内で動かす工程と;
    ii)少なくとも1つの光源から放出される第1の方向の投射光で対象物を照明する工程と;
    iii)前記少なくとも1つの光源から生じ、対象物を透過する光を検出および特定する工程であって、前記光が前記第1の方向とは異なる第2の方向を有する工程と;
    iv)検出された透過光に基づいて対象物固有のパラメータを決定する工程と
    を含む前記方法。
  19. 工程i)の動きは自由落下を含む、請求項17または請求項18に記載の方法。
  20. 工程i)の動きはコンベヤベルト(3’)によってもたらされる、請求項17または請求項18に記載の方法。
  21. 照明工程は、パルス光(L’)を検出領域に向けて送出する工程を含み;検出する工程はさらに、検出領域に向けて送出される光のない時間間隔中に周辺光(A)を検出する工程を含む、請求項17〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 対象物固有のパラメータは、糖度、酸性度、成熟度、腐敗、機械的損傷、異物の存在、骨の存在、を含むリスト上のパラメータのうちの1つまたはそれ以上を含む、請求項17〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 対象物は、工程iv)で決定された対象物固有のパラメータに基づいて選別される、請求項17〜22のいずれか1項に記載の方法。
JP2016551009A 2013-11-01 2014-11-03 物質を検出する方法および装置 Active JP6711755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13191270 2013-11-01
EP13191270.1 2013-11-01
PCT/EP2014/073577 WO2015063299A1 (en) 2013-11-01 2014-11-03 Method and apparatus for detecting matter

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091189A Division JP7091388B2 (ja) 2013-11-01 2020-05-26 物質を検出する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016537646A true JP2016537646A (ja) 2016-12-01
JP6711755B2 JP6711755B2 (ja) 2020-06-17

Family

ID=49546262

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551009A Active JP6711755B2 (ja) 2013-11-01 2014-11-03 物質を検出する方法および装置
JP2020091189A Active JP7091388B2 (ja) 2013-11-01 2020-05-26 物質を検出する方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020091189A Active JP7091388B2 (ja) 2013-11-01 2020-05-26 物質を検出する方法および装置

Country Status (16)

Country Link
US (1) US11724286B2 (ja)
EP (1) EP3063531B1 (ja)
JP (2) JP6711755B2 (ja)
CN (1) CN105874322B (ja)
AU (1) AU2014343596B2 (ja)
BR (1) BR112016009483B1 (ja)
CA (1) CA2928875C (ja)
CL (1) CL2016001042A1 (ja)
ES (1) ES2940563T3 (ja)
MX (1) MX366016B (ja)
PE (1) PE20161079A1 (ja)
PL (1) PL3063531T3 (ja)
RU (1) RU2664261C2 (ja)
SA (1) SA516371041B1 (ja)
UA (1) UA121201C2 (ja)
WO (1) WO2015063299A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044162A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 三菱電機株式会社 検出装置および検出方法
WO2023079955A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 ウシオ電機株式会社 光測定方法および光測定装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL3210677T3 (pl) * 2016-02-24 2020-09-21 Tomra Sorting Nv Sposób i urządzenie do wykrywania prekursorów akryloamidu w surowych ziemniakach
FR3048369B1 (fr) * 2016-03-01 2018-03-02 Pellenc Selective Technologies Machine et procede d'inspection d'objets defilant en flux
EP3242124A1 (en) * 2016-05-03 2017-11-08 TOMRA Sorting NV Detection of foreign matter in animal products
NL2017071B1 (nl) * 2016-06-29 2018-01-05 De Greef's Wagen- Carrosserie- En Machb B V Meetinrichting voor het meten van producten en werkwijze daarvoor
CN106872362B (zh) * 2017-01-18 2023-12-12 浙江大学 用于可见近红外光谱检测的led光源装置及其应用
FR3063542A1 (fr) * 2017-03-01 2018-09-07 Maf Agrobotic Procede et dispositif d'analyse optique de fruits ou legumes et dispositif de tri automatique
US11731171B2 (en) 2017-05-11 2023-08-22 6511660 Canada Inc. Systems and methods for spectral identification and optical sorting of materials
IL285767B (en) * 2017-11-21 2022-09-01 Fulfil Solutions Inc Product handling and packaging system
MA54017B1 (fr) * 2019-01-24 2022-08-31 Blue Cube Tech Pty Ltd Obtention de données à partir d'un produit particulaire mobile
US11275069B2 (en) * 2019-07-10 2022-03-15 Mettler-Toledo, LLC Detection of non-XR/MD detectable foreign objects in meat
WO2021249698A1 (en) 2020-06-08 2021-12-16 Tomra Sorting Gmbh Apparatus for detecting matter
WO2022025195A1 (ja) 2020-07-30 2022-02-03 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成システム
CN113390834B (zh) * 2021-06-23 2023-04-28 长江师范学院 一种基于视觉识别的脆李成熟度检测方法
US20230138374A1 (en) * 2021-11-01 2023-05-04 Tianjin University Of Commerce Sorting-based garbage classification method and device

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222014A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sunx Ltd 半透明シート状物体の検査装置
JPH09196854A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Iseki & Co Ltd 穀粒の検出装置
JPH1190346A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kubota Corp 不良検出装置及び不良物除去装置
JP2001502804A (ja) * 1996-10-23 2001-02-27 エスアールシー ヴィジョン インコーポレイテッド 視覚装置の用途に使用して適する均一強力光投影器
JP2004529334A (ja) * 2001-03-19 2004-09-24 ペラン(ソシエテ・アノニム) 本質的に単層の流れの中を移動する物体を自動的に検査するための装置および方法
JP2006170669A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 青果物の品質検査装置
JP2007033273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mayekawa Mfg Co Ltd 白色系食品の異物検出装置
JP2008018419A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Satake Corp 光学式胴割選別機
JP2010110733A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp プラスチックの選別方法およびプラスチックの選別装置
JP2012242340A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 赤外線フィルター用ポリカーボネート樹脂の良否判定方法
WO2013001304A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Buhler Sortex Ltd. Inspection apparatus with alternate side illumination

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788990A (fr) * 1971-09-23 1973-03-19 Lilly Co Eli Systeme optique de controle de capsules
US4558786A (en) * 1983-06-15 1985-12-17 Marvin M. Lane Electro-optical sorter
GB2142426B (en) * 1983-06-30 1986-09-17 Gunsons Sortex Ltd Sorting machine and method
JPS61136473A (ja) * 1984-12-08 1986-06-24 林 福治 透明度による米の選別装置
JPH0799326B2 (ja) * 1986-08-30 1995-10-25 株式会社マキ製作所 球塊状物品の外観検査方法と装置
US5206699A (en) * 1988-05-06 1993-04-27 Gersan Establishment Sensing a narrow frequency band of radiation and gemstones
JPH0276528A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Fujitsu Autom Kk 魚類の雌雄選別装置及びその選別方法
JPH04369439A (ja) * 1991-06-17 1992-12-22 Fujitsu Ltd 黒体
JPH05133883A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Shizuoka Seiki Co Ltd 籾米の品質判定方法
US5352888A (en) * 1993-04-26 1994-10-04 Esm International, Inc. Method and apparatus for detecting and utilizing frame fill information in a sorting machine having a background and a color sorting band of light
IES940593A2 (en) 1994-07-25 1996-02-07 Oseney Ltd Optical inspection system
JPH0929184A (ja) * 1995-07-18 1997-02-04 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd ガラス瓶の色識別装置
JP3109728B2 (ja) * 1996-05-22 2000-11-20 東洋製罐株式会社 林檎の内部品質検査装置
US5884775A (en) * 1996-06-14 1999-03-23 Src Vision, Inc. System and method of inspecting peel-bearing potato pieces for defects
US6191859B1 (en) * 1996-10-28 2001-02-20 Sortex Limited Optical systems for use in sorting apparatus
US6056127A (en) * 1996-10-28 2000-05-02 Sortex Limited Delivery system for sorting apparatus
JPH10154794A (ja) 1996-11-26 1998-06-09 Sony Corp 半導体集積回路素子
US6646218B1 (en) * 1999-03-29 2003-11-11 Key Technology, Inc. Multi-band spectral sorting system for light-weight articles
JP2000292359A (ja) 1999-04-02 2000-10-20 Hisaichi Shibazaki 青果物の内部品質検査方法及びその装置
KR19990083882A (ko) * 1999-08-25 1999-12-06 조래영 비파괴 과실선별기
US6512577B1 (en) * 2000-03-13 2003-01-28 Richard M. Ozanich Apparatus and method for measuring and correlating characteristics of fruit with visible/near infra-red spectrum
ATE257596T1 (de) * 2000-05-29 2004-01-15 Food Processing Systems Erfassungssystem für sortiervorrichtung
US7041439B2 (en) * 2001-04-17 2006-05-09 Embrex, Inc. Methods and apparatus for selectively processing eggs having identified characteristics
DE10128557A1 (de) * 2001-06-14 2002-12-19 Nexpress Solutions Llc Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung eines lichtundurchlässigeren Gebietes oder Objektes mittels einer Lichtschranke
US7041926B1 (en) * 2002-05-22 2006-05-09 Alan Richard Gadberry Method and system for separating and blending objects
BR0311359A (pt) * 2002-05-28 2007-04-27 Satake Usa Inc fonte de iluminação para máquina classificadora
US7763820B1 (en) * 2003-01-27 2010-07-27 Spectramet, Llc Sorting pieces of material based on photonic emissions resulting from multiple sources of stimuli
JP4438358B2 (ja) * 2003-09-04 2010-03-24 株式会社サタケ 表示調整機構を具えた粒状物色彩選別機
GB0322043D0 (en) * 2003-09-20 2003-10-22 Qinetiq Ltd Apparatus for,and method of,classifying objects in waste stream
US7564943B2 (en) * 2004-03-01 2009-07-21 Spectramet, Llc Method and apparatus for sorting materials according to relative composition
CN2733343Y (zh) 2004-05-12 2005-10-12 严衍禄 果蔬类农产品内部非破坏性整体分析装置
JP2007171027A (ja) 2005-12-22 2007-07-05 Toshiba Corp 光学検査方法およびこれに用いる光学検査装置
FR2895688B1 (fr) * 2005-12-30 2010-08-27 Pellenc Selective Technologies Procede et machine automatiques d'inspection et de tri d'objets non metalliques
UA15857U (en) 2006-02-03 2006-07-17 Kyiv Polytechnical Institute Device for measuring parameters of sheet materials
JP4746449B2 (ja) 2006-03-08 2011-08-10 株式会社東芝 紙葉類検査装置
US7851722B2 (en) * 2006-06-15 2010-12-14 Satake Corporation Optical cracked-grain selector
US20130056398A1 (en) * 2006-12-08 2013-03-07 Visys Nv Apparatus and method for inspecting and sorting a stream of products
ATE538377T1 (de) * 2007-04-02 2012-01-15 Acoustic Cytometry Systems Inc Verfahren zur verbesserten analyse von in einem akustischen feld fokussierten zellen und partikeln
JP4906583B2 (ja) * 2007-05-15 2012-03-28 株式会社日本自動車部品総合研究所 燃料性状検出装置
ES2456315T3 (es) * 2007-09-03 2014-04-22 Tomra Sorting Nv Dispositivo de clasificación con una fuente de radiación supercontinua y un método asociado
AR069385A1 (es) * 2007-11-20 2010-01-20 Monsanto Technology Llc Sistema de obtencion de imagenes automatizadas para usar en la determinacion y/o cuantificacion de la presencia o infestacion de plagas en productos agricolas
JP2009226248A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Naohiro Tanno プラスチックペレット選別機
JP2010210355A (ja) 2009-03-09 2010-09-24 Kobe Univ 近赤外線分光法を用いた野菜等の成分の非破壊計測法および非破壊計測装置
US20100230330A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Ecullet Method of and apparatus for the pre-processing of single stream recyclable material for sorting
CA2760026C (en) 2009-05-01 2018-03-20 Xtralis Technologies Ltd Improvements to particle detectors
US8253054B2 (en) * 2010-02-17 2012-08-28 Dow Agrosciences, Llc. Apparatus and method for sorting plant material
US8687055B2 (en) * 2010-03-16 2014-04-01 Eli Margalith Spectral imaging of moving objects with a stare down camera
CN105107758B (zh) * 2010-06-01 2020-03-03 阿克莱机械公司 检查系统
AT12076U1 (de) * 2010-07-27 2011-10-15 Evk Di Kerschhaggl Gmbh Verfahren, sensoreinheit und maschine zum detektieren von ''zuckerspitzen''-defekten in kartoffeln
DE102010046433B4 (de) 2010-09-24 2012-06-21 Grenzebach Maschinenbau Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Detektieren von Fehlstellen in kontinuierlich erzeugtem Float-Glas
US8941062B2 (en) * 2010-11-16 2015-01-27 1087 Systems, Inc. System for identifying and sorting living cells
US8829396B2 (en) * 2010-11-30 2014-09-09 Tp Solar, Inc. Finger drives for IR wafer processing equipment conveyors and lateral differential temperature profile methods
US8283589B2 (en) * 2010-12-01 2012-10-09 Key Technology, Inc. Sorting apparatus
GB2492358A (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Buhler Sortex Ltd Optical sorting and inspection apparatus
NO336441B1 (no) * 2012-01-24 2015-08-17 Tomra Sorting As Anordning, system og fremgangsmåte for optisk detektering av materie
JP6088770B2 (ja) * 2012-04-20 2017-03-01 国立大学法人広島大学 穀粒成分分析装置および穀粒成分分析方法
NO2700456T3 (ja) * 2012-08-24 2018-02-24

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06222014A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sunx Ltd 半透明シート状物体の検査装置
JPH09196854A (ja) * 1996-01-24 1997-07-31 Iseki & Co Ltd 穀粒の検出装置
JP2001502804A (ja) * 1996-10-23 2001-02-27 エスアールシー ヴィジョン インコーポレイテッド 視覚装置の用途に使用して適する均一強力光投影器
JPH1190346A (ja) * 1997-09-24 1999-04-06 Kubota Corp 不良検出装置及び不良物除去装置
JP2004529334A (ja) * 2001-03-19 2004-09-24 ペラン(ソシエテ・アノニム) 本質的に単層の流れの中を移動する物体を自動的に検査するための装置および方法
JP2006170669A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 青果物の品質検査装置
JP2007033273A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Mayekawa Mfg Co Ltd 白色系食品の異物検出装置
JP2008018419A (ja) * 2006-06-15 2008-01-31 Satake Corp 光学式胴割選別機
JP2010110733A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Electric Corp プラスチックの選別方法およびプラスチックの選別装置
JP2012242340A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 赤外線フィルター用ポリカーボネート樹脂の良否判定方法
WO2013001304A1 (en) * 2011-06-28 2013-01-03 Buhler Sortex Ltd. Inspection apparatus with alternate side illumination

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022044162A1 (ja) * 2020-08-26 2022-03-03 三菱電機株式会社 検出装置および検出方法
WO2023079955A1 (ja) * 2021-11-05 2023-05-11 ウシオ電機株式会社 光測定方法および光測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105874322A (zh) 2016-08-17
MX2016005635A (es) 2016-10-28
UA121201C2 (uk) 2020-04-27
CN105874322B (zh) 2019-12-10
JP7091388B2 (ja) 2022-06-27
RU2016119150A (ru) 2017-12-06
RU2016119150A3 (ja) 2018-05-25
SA516371041B1 (ar) 2020-12-24
AU2014343596A1 (en) 2016-05-12
PE20161079A1 (es) 2016-11-17
ES2940563T3 (es) 2023-05-09
AU2014343596B2 (en) 2019-04-04
JP6711755B2 (ja) 2020-06-17
EP3063531A1 (en) 2016-09-07
PL3063531T3 (pl) 2023-06-19
RU2664261C2 (ru) 2018-08-15
US20160263624A1 (en) 2016-09-15
JP2020129008A (ja) 2020-08-27
MX366016B (es) 2019-06-24
BR112016009483B1 (pt) 2021-07-06
BR112016009483A2 (ja) 2017-08-01
WO2015063299A1 (en) 2015-05-07
US11724286B2 (en) 2023-08-15
EP3063531B1 (en) 2022-12-21
CL2016001042A1 (es) 2016-11-25
CA2928875A1 (en) 2015-05-07
CA2928875C (en) 2023-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7091388B2 (ja) 物質を検出する方法および装置
US7982876B2 (en) Apparatus and method for inspecting a stream of matter by light scattering inside the matter
KR101844079B1 (ko) 금속 뚜껑의 결함을 검출하는 장치, 시스템 그리고 방법
US20070229832A1 (en) Online internal quality inspection method and apparatus
JP6088770B2 (ja) 穀粒成分分析装置および穀粒成分分析方法
KR20190010589A (ko) 벌크재 검사장치 및 방법
JP2023529580A (ja) 物質を検出するための装置
NL2017235B1 (nl) Meetinrichting voor het multispectraal meten van kwaliteitskenmerken of defecten van producten en werkwijze daarvoor
TW202338325A (zh) 材料識別設備及方法
WO2018044327A1 (en) Food inspection systems and methods
US11249030B2 (en) Product inspection and characterization device
JP7375277B2 (ja) 青果物の内部品質検査装置
Bee et al. Colour sorting in the food industry
Bee et al. Optical sorting systems

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20160608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6711755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250