JP2023529580A - 物質を検出するための装置 - Google Patents

物質を検出するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023529580A
JP2023529580A JP2022572265A JP2022572265A JP2023529580A JP 2023529580 A JP2023529580 A JP 2023529580A JP 2022572265 A JP2022572265 A JP 2022572265A JP 2022572265 A JP2022572265 A JP 2022572265A JP 2023529580 A JP2023529580 A JP 2023529580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
light
light beams
detection
detection area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022572265A
Other languages
English (en)
Inventor
バルタサル,ディルク
メイヤー,マイケル
シュトルム,パトリック
タックマンテル,トビアス
Original Assignee
トムラ・ソーティング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムラ・ソーティング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical トムラ・ソーティング・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2023529580A publication Critical patent/JP2023529580A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/39Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using tunable lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • G01J2003/2826Multispectral imaging, e.g. filter imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/845Objects on a conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8592Grain or other flowing solid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/359Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light using near infrared light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/104Mechano-optical scan, i.e. object and beam moving

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

【課題】 小型であることによって設置スペースが小さくて済む、物質を検出するための装置を提供することである。【解決手段】 本発明は、物質(102)を検出するための装置(100)であって、第1及び第2の光ビームセット(116、118)を物質(102)がそれを通って提供される第1の検出区域(104)に向けて放射するように適合された光源装置(114)と、第1の検出区域にある物質(102)で反射及び/又は散乱される光(122)を受けて分析するように適合された分光システム(120)と、レーザ光のライン(130)を第2の検出区域(106)に向けて放射するように適合されたレーザ装置(126)、及び第2の検出区域(106)にある物質(102)で反射及び/又は散乱される光(132)を受けて分析するように構成されたカメラベースセンサ装置(128)を備えたレーザ三角測量システム(124)と、を備えた装置(100)に関する。分光システム(120)の受光(122)は、カメラベースセンサ装置(128)の受光(132)及び/又はレーザ光のライン(130)と完全に又は部分的に交差する。【選択図】 図2

Description

本発明は、物質を検出するための装置、より具体的には分光システム及びレーザ三角測量システムを備えた装置に関する。
産業の広範囲にわたって、様々な物体の識別、検出、分類及び選別が要求され望まれることが多い。
最も単純な形では、限られた数の物体を識別、選別及び分類する場合に、人間による物体の手動識別が用いられることが有利な場合がある。このとき当人は、自身の知識に基づいて物体を識別及び分類することがある。しかしながら、この種の手動識別は単調でミスが生まれやすい。また、オペレータの経験レベルが、オペレータが行った操作の結果に大きな影響を及ぼすことになる。更に、上記の種類の手動識別は低い識別速度に悩まされる。
したがって、産業界では大量の物体の選別及び分類は、大量の物体が連続した物体の流れとして供給される場合に機械によって実行されることが多い。かかる機械は一般にオペレータより速く、より長い時間稼働することができるため、全体的なスループットを向上させる。この種の機械は、例えば果物や野菜などの農業、並びにリサイクルすべき物体及び素材を識別及び選別するためのリサイクリングに使用される。
上記の種類の機械は一般に、関心物体を識別するのに使用される何らかの形のセンサを有する。例えば収穫した果物や野菜の品質を判定するために、分光センサの形をとる光センサが用いられることがある。同様に、リサイクルすべき物体の材質を判定するために分光センサが用いられることがある。
しかしながら、物体のより多くの属性を判定するために、一般的には複数のセンサが必要とされる。2つ以上のセンサの使用によって、一般には追加的なセンサ及びこれに関連して必要とされるエンティティを取り付けることができるように、機械は大型でなければならなくなる。したがって、機械の設置面積が増大する。設置面積が増大することによって、他の目的のために使用され得る貴重な産業空間が機械を設置するのに必要とされることになる。また、追加的なセンサの使用によって、センサが互いから十分に離れて配置されていない場合に互いに干渉することがある。
DE19650705A1号は、様々な特性に対して感受性がある様々なイメージセンサが共通のビームパスに垂直に積み重ねられた、より小型で安価な多感覚カメラを実装する方法及び装置を開示している。個々の積み重ねられたイメージセンサは、各イメージセンサの対応ピクセルが見られている物体の同じ部分を見るように位置合わせされている。
WO01/07950A1号は、選別すべき製品の受容性を検査する検査ユニットが設けられた選別デバイスを開示している。
US2016/0263624A1号は、複数の物体が検出領域に送り込まれる、物質を検出するための装置を開示している。物体は検出領域で照明され、物体を通過した光が検出される。
US2004/0027574A1号は、紫外線によりトリガされた蛍光を利用することによって紙選別システムのコンベヤ上の明るい白紙の存在を感知するための装置及び方法を開示している。
上記に鑑み、本発明の目的は、小型であることによって設置スペースが小さくて済む、物質を検出するための装置を提供することである。
別の目的は、分光システム及びレーザ三角測量システムを使用することによって物質の効率的な検出を可能にする装置を提供することである。
別の目的は、物質の強化された検出を可能にする装置を提供することである。
上記の目的の少なくとも1つ、及び以下の説明から明らかになる他の目的を達成するために、請求項1に定義された特徴を有する装置が本発明に従って提供される。装置の好ましい変形例は従属請求項から明らかになる。
より具体的には、本発明によれば、物質を検出するための装置であって、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットを、物質がそれを通って提供される第1の検出区域に向けて放射するように適合された光源装置と、第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように適合されたスペクトロメータを含む分光システムであって、分光システムの受光が第1及び第2の光ビームセットから生じる分光システムと、レーザ光のラインを物質がそれを通って提供される第2の検出区域に向けて放射するように適合されたレーザ装置、及び第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように構成されたカメラベースセンサ装置であって、カメラベースセンサ装置の受光がレーザ光のラインから生じる、カメラベースセンサ装置を含むレーザ三角測量システムとを備え、分光システムの受光が、カメラベースセンサ装置の受光及び/又はレーザ光のラインと完全に又は部分的に交差する装置が提供される。
装置は、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットを物質がそれを通って提供される第1の検出区域に向けて放射するように適合されている光源装置を備える。したがって、光源装置は、2つの異なる別々の光ビームセットを放射するように適合されている。光源装置により放射された第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットはいずれも第1の検出区域に向けて放射される。
この出願の文脈において光ビームセットという用語が、無限小数ビーム又は光線以外の広がりを有する、可視又はNIR、IRもしくはUVなどの非可視の任意の種類の光であり得ることに留意すべきである。換言すれば、光ビームセットは、その伝搬方向に直角な空間における物理的広がりを有する任意の光束又は光ビームを意味することがある。したがって、光ビームセットは、いくつかの非制限的な例を挙げれば、例えば平行光ビーム、発散光ビームや集束光ビームのような非平行光ビーム、又は光の帯を形成することがある。
したがって、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットは、物質がそれを通って提供される第1の検出区域に到達することになる。物質は、物質が第1の検出区域を通って移送又は搬送されるという意味で第1の検出区域を通って提供される。物質は第1の検出区域を通って連続的又は断続的に提供されることがある。物質は第1の検出区域を通って逐次的に又は並行して提供されることがある。したがって、単一の物質又は複数の物質が同時に第1の検出区域にある場合がある。好ましくは複数の物質が同時に第1の検出区域に存在している。
装置は、第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように適合された分光システムを備える。分光システムの受光は、第1及び第2の光ビームセットから生じている又は主として生じている。したがって、限られた量の周囲光が分光システムに到達することがある。したがって、分光システムは、第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するために第1の検出区域を見るように適合されている。第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光のビームパスを変更するように、分光システムの入射ウィンドウと第1の検出区域との間に光学素子が設けられることがある。
装置はレーザ三角測量システムを備える。レーザ三角測量システムは、レーザ光のラインを物質がそれを通って提供される第2の検出区域に向けて放射するように適合されたレーザ装置を備える。レーザ装置は通常、1つ以上のレーザ光源と、任意選択的に放射されたレーザ光をレーザ光のラインに形成するための光学素子とを備える。
この出願の文脈において、レーザ光のラインという用語が、光が表面に当たるときにライン又はライン状のプロファイルを形成するように細長い広がりを有する、可視又は非可視の任意の種類のレーザ光であり得ることに留意すべきである。
物質は、第1の検出区域に関連して以上で説明したものに対応して、第2の検出区域を通って提供される。物質は、後で又は並列的に第2の検出区域を通って提供されることがある。
レーザ三角測量システムは、第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように構成されたカメラベースセンサ装置を備える。カメラベースセンサ装置の受光は、レーザ光のラインから生じている又は主として生じている。したがって、やはり限られた量の周囲光がカメラベースセンサ装置に到達することがある。したがって、カメラベースセンサ装置は、第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するために第2の検出区域を見るように適合されている。任意のレーザ三角測量システムと同様に、レーザ光のラインの反射光は、第2の検出区域にある物質の高さ変動に応じてカメラベースセンサ装置のセンサ素子上で動くことになる。カメラベースセンサ装置のセンサ素子は通常、感光性センサピクセルアレイを含む結像センサ素子である。
分光システムの受光は、カメラベースセンサ装置の受光及び/又はレーザ光のラインと完全に又は部分的に交差する。特に分光システムをカメラベースセンサ装置及び/又はレーザ装置と関連付けて提供することは、かなり小さいスペースしか必要としない小型のシステムを可能にする。
実際、分光システムの受光、すなわち第1及び第2の光ビームセットから生じ、第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱された光は、カメラベースセンサ装置の受光、すなわちレーザ光のラインから生じ、第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱された光と完全に又は部分的に交差する又は交わることになる。
代替的に、分光システムの受光は、レーザ光のラインと完全に又は部分的に交差する又は交わることになる。したがって、分光システム(及び光源装置)並びにレーザ三角測量システムはいずれも装置の同じエリアに設けられることがあり、つまり、これらのシステムはいずれも単一のシステムに通常必要とされるスペースに設けられることがある。これは、検出能力が強化された小型の装置が本発明によって提供されることを意味する。
更に、物質は通常、第1の検出区域を通って提供されることの後に又はこれと並行して、第2の検出区域を通って提供されることがある。これは、第1の検出区域に提供された特定の物質が、第2の検出区域を通って提供された場合と同じ物質にその後又は並行して関連付けられ得ることを可能にする。これは、実際には同じ物質が通常は分光システムとレーザ三角測量システムの両方によって、順次又は並行に分析されることになることを意味する。したがって、検出能力が強化された小型の装置が本発明によって提供される。
装置は、集束装置を更に備えることがあり、集束装置は、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合されており、スキャン素子は第1及び第2の光ビームセットを第1の検出区域に向け直すことによって、第1及び第2の光ビームセットが第1の検出区域に集束するように適合されている。この装置は、第1の検出区域が異なる角度で第1の検出区域に入射する異なる光ビームセットによって照明され得るという利点をもたらす。したがって、第1の検出区域を通って提供される物質は、第1の検出区域に集束する第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットによって効率的に照明されることがある。
スキャン素子は、第1の検出区域で第1及び第2の光ビームセットをスキャンすることがある。
スキャン素子は、回転ポリゴンミラー及び傾斜ミラーの1つである場合がある。
光源装置は、第1の光ビームセットを放射するように適合された第1の光源と、第2の光ビームセットを放射するように適合された第2の光源とを含むことがある。この装置によって、より強い照明が第1の検出区域に提供されることがある。更に、第1の検出区域の照明は、第1及び第2の光源と異なる特性を有する異なるタイプの光源を使用することによって容易に調整されることがある。更に、より頑丈な装置が得られることがある。装置は、第1及び第2の光源の1つが故障した場合に動作が停止される必要がない場合があり、結果として光源の1つの交換中も動作されることがある。
集束装置は、第1の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第1の集束素子と、第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第2の集束素子とを含むことがあり、これは第1及び第2の光ビームセットが個々にスキャン素子に向け集束され得る点で有利である。集束素子は、第1及び/又は第2の光ビームセットを集束及び指向させることができる任意の光学素子である場合がある。集束素子は、一緒に動作する複数の光学素子の組み合わせである場合がある。集束素子は、第1及び/又は第2の光ビームセットを第1及び/又は第2の光ビームセットの入光の方向に沿って指向させることがある。第1の集束素子はレンズ又はミラーである場合がある。第1の集束素子はレンズ及びミラーの組み合わせである場合がある。第2の集束素子はレンズ又はミラーである場合がある。第2の集束素子はレンズ及びミラーの組み合わせである場合がある。
光源装置は、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットを放射するように適合された単一光源を含む場合があり、これは光源装置がよりエネルギー効率がよくなり得る点で有利である。更に、光源装置は、スペースが単一光源に割り当てられさえすればよいためより小型になる場合がある。
集束装置は、第1の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第1の集束素子と、第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第2の集束素子とを含むことがあり、これは第1及び第2の光ビームセットが個々にスキャン素子に向け集束され得る点で有利である。集束素子は、第1及び/又は第2の光ビームセットを集束及び指向させることができる任意の光学素子である場合がある。集束素子は、一緒に動作する複数の光学素子の組み合わせである場合がある。集束素子は、第1及び/又は第2の光ビームセットを第1及び/又は第2の光ビームセットの入光の方向に沿って指向させることがある。第1の集束素子はレンズ又はミラーである場合がある。第1の集束素子は放物面ミラーである場合がある。第1の集束素子は、楕円ミラー、又は光を第1の検出区域に集束させるのに最適化された形状を有するミラーである場合がある。第1の集束素子はオフアクシス放物面ミラーである場合がある。第1の集束素子はレンズ及びミラーの組み合わせである場合がある。第1の集束素子はレンズ及び平面ミラーの組み合わせである場合がある。第2の集束素子はレンズ又はミラーである場合がある。第2の集束素子は放物面ミラーである場合がある。第2の集束素子は、楕円ミラー、又は光を第1の検出区域に集束させるのに最適化された形状を有するミラーである場合がある。第2の集束素子はオフアクシス放物面ミラーである場合がある。第2の集束素子はレンズ及びミラーの組み合わせである場合がある。第2の集束素子はレンズ及び平面ミラーの組み合わせである場合がある。
分光システムは、第1の波長間隔の光を分析するように適合された第1のスペクトロメータシステムと、第2の波長間隔の光を分析するように適合された第2のスペクトロメータシステムとを含むことがあり、これは特定の波長間隔の分析に適合されたスペクトロメータシステムが使用され得るという点で有利である。この構成によって、より感度が高く正確な分析が実行されることがある。第1の波長間隔及び第2の波長間隔は、重複する又は部分的に重複することがある。第1の波長間隔及び第2の波長間隔は別々の間隔である場合がある。
分光システムは、第1の波長間隔の光を分析するように適合された第1のスペクトロメータシステム、第2の波長間隔の光を分析するように適合された第2のスペクトロメータシステム、及び第3の波長間隔の光を分析するように適合された第3のスペクトロメータシステムを含むことがある。
分光システムは、複数の波長間隔の光を分析するように適合された複数のスペクトロメータシステムを含むことがある。
分光システムはスキャン分光システムである場合があり、これは波長間隔に及ぶ正確な分析が第1の検出区域にある物質に対して実行され得る点で有利である。また、スキャン分光システムが受けた光の分析からの情報を含む、第1の検出区域にある物質の像が取得されることがある。
第1の検出区域及び第2の検出区域は重複することがあり、これは第1の検出区域にある物質を第2の検出区域にある対応する物質と関連付けることがより容易になり得る点で有利である。換言すれば、第1の検出区域を通過した特定の物質が第2の検出区域をいつ通過するかを決定することがより容易になることがある。この設定は、一般に物質が第1の検出区域及び/又は第2の検出区域を自由落下したりスライドしたりする場合のように、物質が第1の検出区域及び/又は第2の検出区域を通ってランダムに移動している場合に有利である。
第1の検出区域及び第2の検出区域は部分的に重複することがある。第1の検出区域及び第2の検出区域は完全に重複することがある。したがって、第1の検出区域及び第2の検出区域は同じ物理的な位置に位置することがある。
装置は、光源装置と第1の検出区域との間に配置された第1の光学フィルタを更に備えることがあり、第1の光学フィルタは第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットから生じる光がカメラベースセンサ装置に到達するのを妨げる。第1の光学フィルタのこの構成は、そうしなければカメラベースセンサシステムを妨害するリスクとなる望ましくない光がカメラベースセンサシステムに到達するのを妨げることがある。第1の光学フィルタを設けることは特に重要であり、したがって、第1の検出区域及び第2の検出区域が重複する場合に有利である。
装置は、第2の検出区域とカメラベースセンサ装置との間に配置された第2の光学フィルタを更に備えることがあり、第2の光学フィルタは、レーザ光のラインから生じる光を通過させる一方、第1の光ビームセット、第2の光ビームセット及び周囲光から生じる光の通過を妨げる。第2の光学フィルタのこの構成は、そうしなければカメラベースセンサ装置を妨害するリスクとなる望ましくない光がカメラベースセンサ装置に到達するのを妨げることがある。第2の光学フィルタを設けることは特に重要であり、したがって、第1の検出区域及び第2の検出区域が重複する場合に有利である。
レーザ装置は更に、レーザ光の別のラインを第2の検出区域に向けて放射するように適合されることがあり、カメラベースセンサ装置は更に、第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱されるレーザ光の別のラインから生じる光を受けて分析するように構成されることがある。
レーザ光の別のラインの光の波長は、レーザ光のラインの光の波長と異なる場合がある。
装置は、第2の検出区域とカメラベースセンサシステムとの間に配置された第3の光学フィルタを更に備えることがあり、第2の光学フィルタは、レーザ光の別のラインから生じる光を通過させる一方、第1の光ビームセット、第2の光ビームセット、レーザ光及び周囲光から生じる光の通過を妨げる。
レーザラインの波長と異なる波長を有するレーザ光の別のラインを第3の光学フィルタと組み合わせて提供することによって、カメラベースは、異なる波長に基づいて第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように構成されることがある。レーザ光のラインから及びレーザ光の別のラインから生じる受光は、有利にはカメラベースセンサシステムの結像センサ素子の様々なエリアに、又はカメラベースセンサシステムの様々な結像センサ素子に向けられることがある。異なる波長に基づいて第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を分析可能であることは、第2の検出区域にある物質についてのより多くの情報が得られ得ることをもたらす。
装置は、分光システム及びカメラベースセンサ装置に結合された処理ユニットを更に備えることがあり、処理ユニットは、分光システムの出力信号に基づいて第1の検出区域にある物質に関連する第1の特性セットを決定するように構成されており、処理ユニットは、カメラベースセンサ装置の出力信号に基づいて第2の検出区域にある物質に関連する第2の特性セットを決定するように構成されている。分光システム及びカメラベースセンサ装置に結合された処理ユニットを設けることは、処理ユニットが第1及び第2の検出区域のそれぞれにある物質の1つ以上の特性を決定し得ることをもたらす。したがって、処理ユニットは、分光システム及びカメラベースセンサ装置のそれぞれから信号を受信することがある。受信した信号は、分光システム及びカメラベースセンサ装置がそれぞれ受けた光の分析に基づいている場合がある。
この出願の文脈において処理ユニットという用語が、他のエンティティから1つ以上の信号又はデータを受信することができ、受信した信号又はデータを処理する任意のユニット、システム又はデバイスであり得ることに留意すべきである。処理には、例えば1つ以上の特性を受信した信号又はデータに基づいて計算すること、受信した信号又はデータを転送すること及び受信した信号又はデータを変更することが含まれることがある。処理ユニットは、単一ユニットである場合があるか、又はそれぞれが処理能力を有する複数のPCなどの複数のデバイスに分散されることがある。処理ユニットは、ハードウェア又はソフトウェアで実現されることがある。
この出願の文脈において特性セットという用語が、任意の種類のデータを含む任意のデータセットであり得ることに留意すべきである。特性セットは0を含む任意の数の特性を含むことがある。したがって、特性セットは、例えば物質の不存在を示し得る空集合である場合がある。
第1の特性セットは、物質のスペクトル応答、物質の材料タイプ、物質の色、物質の蛍光、物質の成熟度、物質の乾物含量、物質の含水量、物質の脂肪含量、物質の油含量、物質の発熱量、物質の骨又は魚の骨の存在、害虫の存在、物質の鉱物タイプ、物質の鉱石タイプ、物質の欠陥レベル、物質の有害生体材料の検出、物質の存在、物質の不存在、物質の多層材料の検出、物質の蛍光マーカーの検出、物質の品質等級、物質の表面の物理的構造及び物質の分子構造のうちの少なくとも1つを示す場合がある。
検出され得る関連有害生体材料の一例としてはマイコトキシンが挙げられる。
第1の特性セットの上記の特徴は、第1の検出区域にある物質を検出するのに有用であり得る特定の組み合わせで決定されることがある。かかる組み合わせが有用な用途の例としては、いくつかの非制限的な例を挙げれば、ペットフードの選別、切り身の中の魚の骨の検出、可視及びNIR分光法を用いた紙選別、ピスタチオの異物及び殻の除去、ポリマーのリサイクリングが挙げられる。
第2の特性セットは、物質の高さ、物質の高さプロファイル、物質の3Dマップ、反射及び/又は散乱した光の強度プロファイル、物質の体積中心、物質の推定質量中心、物質の推定重量、物質の推定材料、物質の存在、物質の不存在、物質の等方及び非等方光散乱の検出、木材の構造及び品質、物質の表面粗さ及び性状並びに物質内の流体の存在の兆候のうちの少なくとも1つを示す場合がある。
関連流体の例としては食品中の油及び水が挙げられる。
第2の特性セットの上記の特徴は、第2の検出区域にある物質を検出するのに有用であり得る特定の組み合わせで決定されることがある。かかる組み合わせが有用な用途の例としては、いくつかの非制限的な例を挙げれば、ガラス選別や石英選別が挙げられる。
処理ユニットは更に、カメラベースセンサ装置の第2の検出区域に対する視野角を示す入力を受信し、第2の特性セットを決定する際にカメラベースセンサ装置の視野角を補償するように構成されることがあり、これは物質のより正確な後の選別又は排出が達成され得る点で有利である。実際、第2の検出区域にある物質の高さは、第2の検出区域にある物質の位置を決定する際に補償されることがある。これによって、後の選別又は排出動作が、不正な選別又は排出を妨げる位置において物質に影響を及ぼす又は与えることがある。例えば、選別器又は排出器は物質にその推定質量中心で衝突することによって、例えば物質の滑りや転倒のリスクを軽減することがある。排出器は、最適な選別収率及び選別損失を保ちながら圧縮空気消費量及びエネルギー消費量を低減する又は最小限に抑えるためのバルブ画像処理ステップを含んで構成されることがある。
処理ユニットは、レーザ装置及びカメラベースセンサ装置の第2の検出区域に対する配置を示す入力を受信するように構成されることがある。
処理ユニットは、レーザ装置及びカメラベースセンサ装置の第2の検出区域に対する配置を、第2の特性セットを決定する際に補償するように構成されることがある。
装置は、処理ユニットに結合された排出装置を更に備えることがあり、排出装置は、決定した第1の特性セット及び/又は決定した第2の特性セットに基づいて処理ユニットから信号を受信したことに応答して物質を排出し複数の部分に選別するように適合されており、排出装置は、圧縮空気の噴射、加圧水の噴射、機械フィンガ、圧縮空気の噴射バー、加圧水の噴射バー、機械フィンガバー、ロボットアーム、機械的ダイバータのうちの少なくとも1つによって上記物質を排出し選別するように適合されている。
処理ユニットに結合された排出装置を設けることによって、装置は、決定した第1の特性セット及び/又は決定した第2の特性セットに基づいて物質を排出、したがって複数の部分に選別することがある。したがって、物質は、分光システム及び/又はレーザ三角測量システムにより実行された分析に基づいて選別されることがある。
複数の部分は、決定した特性のいずれかに基づいている場合がある。部分は、例えば素材又は色に基づいている場合がある。1つの部分が、廃棄される又はスクラップにされるべき物質に対応することがある。
排出及び選別は、圧縮空気の噴射、加圧水の噴射、機械フィンガ、圧縮空気の噴射バー、加圧水の噴射バー、機械フィンガバー、ロボットアーム又は機械的ダイバータによって実行されることがある。
代替的に、排出及び選別される物質は、例えばクラウドサービスによってオンラインで分析されることがある。そしてこのように分析された物質は、例えば純度、欠陥レベル、平均色などによって分類されることがある。
装置は、物質を第1の検出区域及び第2の検出区域を通って搬送するためのコンベヤ、又は第1の検出区域及び/又は第2の検出区域をスライド又は自由落下させるためのバイブレーションフィーダを任意的に含むシュートを更に備えることがある。
コンベヤを設けることによって、物質は、第1の検出区域及び第2の検出区域を通って制御された方法で搬送されることがある。第1の検出区域を通って搬送され分析された物質は、次いで第2の検出区域を通って搬送され分析されることがある。物質の第1の検出区域及び第2の検出区域を通る制御された搬送によって、物質は追跡記録されることがある。したがって、第1の検出区域にある物質が第2の検出区域にある同じ物質であると関連付けられるか又は特定されることがある。
任意にバイブレーションフィーダを含むシュートを設けることによって、物質は、第1の検出区域及び/又は第2の検出区域を通ってスライド又は自由落下が行われることがある。物質は、第1の検出区域及び第2の検出区域を通ってスライドされることがある。物質は、第1の検出区域及び第2の検出区域を通って自由落下されることがある。物質は、第1の検出区域を通ってスライドされ、第2の検出区域を通って自由落下されることがある。任意にバイブレーションフィーダを含むシュートを設けることは、様々な種類の粒子などの大量のバルク物体にとって有利である。
本発明の適用可能性の更なる範囲は、以下に与えられる詳細な説明から明らかになるであろう。しかしながら、この詳細な説明から発明概念の範囲内での様々な変更及び修正が当業者に明らかになるため、詳細な説明及び特定の例は、本発明概念の好ましい変形例を示しているが、例示として与えられているにすぎないことが理解されるべきである。
したがって、この発明概念は、説明されるデバイスの特定の構成部品に限定されるものではなく、そのようなデバイスは変化し得ることが理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、特定の変形例を説明することを目的としているにすぎず、限定することを意図していないことも理解されるべきである。本明細書及び添付の請求項で使用される場合、冠詞「a」、「an」、「the」、及び「said」が、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、要素の1つ以上が存在することを意味することが意図されることは留意されなければならない。したがって、例えば、「あるユニット(a unit)」又は「そのユニット(the unit)」への言及は、いくつかのデバイスを含むことがあるといった具合である。更に、「備える(comprising)」、「含む(including)」、「包含する(containing)」という単語及び同様の言い回しは、他の要素を除外するものではない。
特定の特徴及び利点を含む本発明概念の態様は、以下の詳細な説明及び添付図面から容易に理解されるであろう。図は本発明概念の一般的な構造を示すために提供されている。同様の参照番号は全体を通して同様の要素を指す。
物質を検出するための装置の模式的斜視図である。 図1の装置の模式的斜視詳細図である。 光源装置及び関連する集束装置の第1の変形例の模式図である。 光源装置及び関連する集束装置の第2の変形例の模式図である。 図1の装置で使用され得る異なる設定の模式的斜視詳細図である。 第1及び第2の検出区域が重複する異なる設定の模式的斜視詳細図である。
本発明の概念は、これより本発明の概念の現在のところ好ましい変形例が示されている添付図面を参照して以下でより完全に述べられる。しかしながら、この発明の概念は、多くの様々な形態で具現化されることがあり、本明細書で述べる変形例に限定されるものと解釈されるべきでない;むしろ、これらの変形例は、徹底さ及び完全さのために、また本発明の概念を当業者に完全に伝えるために提供される。
図1は、物質を検出するための装置100を模式的に示している。物質102は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って提供される。
図1の示された装置100では、物質102は第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通ってコンベヤ108によって搬送される。ただし、物質102は、適切な手段によって又は技術手段を用いずに手動で第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って提供されることがある。更に、物質102は、スライド又は自由落下によって第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って提供されることがある。したがって、図1のコンベヤは任意である。
図1の示された装置100は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106より上に配置されたハウジング110を更に備える。換言すれば、ハウジング110はコンベヤ108より上に配置されている。
これよりハウジング110内に配置されたコンポーネントの選択を模式的に開示する図2も参照する。
ハウジング110の内部には、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118を第1の検出区域104に向けて放射するように適合された光源装置114が提供される。
ハウジング110の内部には、第1の検出区域104にある物質102で反射及び/又は散乱される光122を受けて分析するように適合された分光システム120が提供される。
ハウジング110の内部には、レーザ三角測量システム124が提供される。レーザ三角測量システム124は、レーザ光のライン130を第2の検出区域106に向けて放射するように適合されたレーザ装置126を備える。レーザ三角測量システム124は、第2の検出区域106にある物質102で反射及び/又は散乱される光132を受けて分析するように構成されたカメラベースセンサ装置128を備える。
図1の示された装置100は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106の下流に設けられた排出装置112を更に備える。排出装置112は、物質102を排出して複数の部分に選別するように適合されている。ただし、図1の排出装置112は任意である。
図1の示された装置100は、コンベヤ108より上に配置された制御キャビネット111を更に備える。制御キャビネット111は、装置100を制御するのに使用される機器を含む。機器は通常、コンベヤ108、排出装置112及びハウジング110内の機器を制御するための処理ユニット113又は制御ユニットを備える。処理ユニット113は通常、ハウジング110内の機器により実行された測定に基づいて物質102の1つ以上の特性を決定するのに使用される。
これより図1のハウジング110の内部のコンポーネントが概念的に示されている図2を具体的に参照する。図2は、コンベヤ108の第1の検出区域104及び第2の検出区域106を含む部分も示している。
図2に見られるように、分光システム120の受光122は、カメラベースセンサ装置128の受光132と交差する。
物質102は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通ってコンベヤ108によって提供される。換言すれば、物質102は、図1及び2の示された装置100では第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って搬送される。物質102は通常、第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って連続して搬送される。物質102は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って断続的に搬送されることがある。物質102は、初めに第1の検出区域104を通って、その後第2の検出区域106を通って搬送されることがある。物質102は、初めに第2の検出区域106を通って、その後第1の検出区域104を通って搬送されることがある。
レーザ装置126は、レーザ光のライン130を放射するラインレーザを含む。レーザは任意の適当な種類である場合がある。レーザは、好ましくは660nm又は640nmのピーク波長を有する。適当なレーザの例としては、660nmの波長を有するレーザ光のラインを放射するZ-Laser社製のZ100M18S3-F-660-LP60-PRが挙げられる。レーザ装置126は、60℃の典型的な周囲温度に耐えるための熱電冷却デバイス及び断熱材を装備することがある。レーザ光のライン130は第2の検出区域106にある物質102に当たり、物質102で光が反射及び/又は散乱される。このように反射及び/又は散乱された光132の一部は通常、図2に模式的に示すようにカメラベースセンサ装置128に到達する。したがって、カメラベースセンサ装置128は、レーザ光のライン130を見て、その結果、第2の検出区域106にある物質102に当たったときにこれを撮像することになる。カメラベースセンサ装置128は、例えばAT社(Automation Technology GmbH)製のタイプC5カメラを備えることがある。したがって、レーザ三角測量システム124においても同様であるが、第2の検出区域106にある物質102の高さ変動又は存在は、レーザ光のラインの像の、カメラベースセンサ装置128のカメラのセンサ素子上における位置を変化させることになる。したがって、この変化は、カメラベースセンサ装置128のカメラの視野とレーザ光のライン130との角度差を形成する。第2の検出区域106にある物質102の様々な特性は、カメラベースセンサ装置128により実行された測定に基づいて決定されることがある。
更に、示された光源装置114と関連して、集束装置134が提供される。集束装置134は、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118をスキャン素子136に向け集束させるように適合されている。スキャン素子136は、第1及び第2の光ビームセット116、118を第1の検出区域104に向け直すように適合されている。スキャン素子136の構成によって、第1及び第2の光ビームセット116、118は、図2に示すように第1の検出区域104に集束する。図2の示されたスキャン素子136は、回転ポリゴンミラーの形態をとる。したがって、ポリゴンミラーを回転させることによって、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118の第1の検出区域104におけるスキャンが行われることになる。したがって、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118は第1の検出区域104にわたってスキャンされ、ひいてはコンベヤ108にわたってスキャンされることになる。
他のタイプのスキャン素子が有利に使用されることもある。例えば、旋回軸周りにヒンジ止めされたスキャンミラーが使用されることがある。
以上で説明したように、分光システム120は、第1の検出区域104にある物質102で反射及び/又は散乱される光122を受けて分析するように適合されている。第1の検出区域104にある物質102で反射及び/又は散乱される光122は、分光システム120に入る前にスキャン素子136すなわちポリゴンミラーに当たり、そこから光122は固定折り畳みミラーによって分光システム120の入射ウィンドウに指向される。固定折り畳みミラーは、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118が集束装置134から出る位置の間に位置することがある。
分光システム120は、所要の繰り返し率を処理することができるTomra社製のスペクトロメータを備えることがある。スペクトロメータは、波長間隔が400~1000nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が500~1000nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が1000~1900nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、900nmより長い波長を有する光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が1900~2500nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が2700~5300nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が900~1700nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは、波長間隔が700~1400nmの光を分析するように構成されることがある。スペクトロメータは可視光を分析することがある。スペクトロメータはNIR光を分析することがある。スペクトロメータはIR光を分析することがある。検出対象の物質102の特性に応じて様々なタイプのスペクトロメータが使用されることがある。
2つ以上の分光システム120が装置100で使用されることがある。したがって、2つ以上のスペクトロメータが装置100で使用されることがある。例えば、分光システム120は、第1の波長間隔の光を分析するように適合された第1のスペクトロメータシステム120及び第2の波長間隔の光を分析するように適合された第2のスペクトロメータシステム120を含むことがある。例として、第1の分光システム120が、波長間隔が450~800nmの光を分析し、第2の分光システム120が、波長間隔が1500~1900nmの光を分析することがある。例えば、可視光用の1つのスペクトロメータが1つのNIRスペクトロメータと組み合わせて使用されることがある。
同様に、3つ以上の分光システム120が分光システム120に含まれることがある。したがって、3つ以上のスペクトロメータが使用されることがある。例えば、可視光用の1つのスペクトロメータが2つのNIRスペクトロメータと組み合わせて使用されることがある。
分光システム120はスキャン分光システム120である場合がある。適切なスキャンスペクトロメータの1つの例はTomra社製である。
第1の検出区域104にある物質102の様々な特性は、分光システム120により実行された測定に基づいて決定されることがある。
以上で考察したように、図1及び2の示された装置100は処理ユニット113を備える。処理ユニット113は、示された装置100では制御キャビネット111内に位置する。処理ユニット113は、分光システム120及びカメラベースセンサ装置128に結合されている。処理ユニット113、分光システム120及びカメラベースセンサ装置128間の結合は、図2の破線によって模式的に示されている。処理ユニット113は、分光システム120及びカメラベースセンサ装置128に、有線接続及び無線接続を含む任意の適切な接続によって結合されることがある。デジタル又はアナログの任意のフォーマットでデータを送信可能な任意の接続が有利に使用されることがある。
示された装置100の処理ユニット113は、第1の検出区域106にある物質102に関連する第1の特性セットを決定するように構成されている。以上で考察したように、第1の特性セットは、任意の形式のデータを含む任意のデータセットである場合がある。第1の特性セットは任意の数の特性を含むことがある。第1の特性セットは、分光システム120の出力信号S1に基づいて決定される。信号S1は、プロシードや生の任意の種類のデータを含むことがある。したがって、処理ユニット113は、分光システム120の出力信号S1に基づいてデータを受信及び分析し、信号S1に基づいて第1の特性セットを決定するように構成されている。
第1の特性セットは、物質102のスペクトル応答、物質102の材料タイプ、物質102の色、物質102の蛍光、物質102の成熟度、物質102の乾物含量、物質102の含水量、物質102の脂肪含量、物質102の油含量、物質102の発熱量、物質102の骨又は魚の骨の存在、物質102の害虫の存在、物質102の鉱物タイプ、物質102の鉱石タイプ、物質102の欠陥レベル、物質102の有害生体材料の検出、物質102の存在、物質102の不存在、物質102の多層材料の検出、物質102の蛍光マーカーの検出、物質102の品質等級、物質102の表面の物理的構造及び物質102の分子構造のうちの少なくとも1つを示す場合がある。
また、分光システム120は、場合により分光システム120の1つ以上のスペクトロメータからの実際の生データを処理するのに用いられる処理能力を備えることがある。これは、分光システム120が処理ユニット113により第1の特性セットに含められる1つ以上の特性を決定する能力があり得ることを意味する。換言すれば、処理ユニット113は、単に分光システム120からの既に処理されたデータを第1の特性セットに含めるように構成されることがある。
装置100の用途によって、異なる特性が通常、第1の特性セットに含められる。換言すれば、第1の特性セットは通常、装置100の用途によって異なる特性を示す。
ごみをリサイクルする用途では、第1の特性セットは通常、ポリマー材、スリーブ材及びキャップ材を示す。
果物や野菜を選別する用途では、第1の特性セットは通常、ポリマー、石及び殻のような異物を示す。
木材を選別する用途では、第1の特性セットは通常、木材の種類及び異物の存在を示す。
示された装置100の処理ユニット113は、第2の検出区域108にある物質102に関連する第2の特性セットを決定するように構成されている。以上で考察したように、第2の特性セットは、任意の形式のデータを含む任意のデータセットである場合がある。第2の特性セットは任意の数の特性を含むことがある。第2の特性セットは、カメラベースセンサ装置128の出力信号S2に基づいて決定される。信号S2は、プロシードや生データの任意の種類のデータを含むことがある。したがって、処理ユニット113は、カメラベースセンサ装置128の出力信号S2に基づいてデータを受信及び分析し、信号S2に基づいて第2の特性セットを決定するように構成されている。
第2の特性セットは、物質102の高さ、物質102の高さプロファイル、物質102の3Dマップ、反射及び/又は散乱した光132の強度プロファイル、物質102の体積中心、物質102の推定質量中心、物質102の推定重量、物質102の推定材料、物質102の存在、物質102の不存在、物質102の等方及び非等方光散乱の検出、木材の構造及び品質、物質102の表面粗さ及び性状並びに物質102内の流体の存在の兆候のうちの少なくとも1つを示す場合がある。
また、カメラベースセンサ装置128は、場合によりカメラベースセンサ装置128の1つ以上のカメラからの実際の生データを処理するのに用いられる処理能力を備えることがある。これは、カメラベースセンサ装置128が処理ユニット113により第2の特性セットに含められる1つ以上の特性を決定する能力があり得ることを意味する。換言すれば、処理ユニット113は、単にカメラベースセンサ装置128からの既に処理されたデータを第2の特性セットに含めるように構成されることがある。
第1の特性セットに関連して以上で説明したように、装置100の用途によって、異なる特性が通常、第2の特性セットに含められる。換言すれば、第2の特性セットは通常、装置100の用途によって異なる特性を示す。
示された装置100の処理ユニット113は、カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する、ひいてはコンベヤ108に対する視野角を補償するように構成されることがある。カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する視野角を補償することができるように、処理ユニット113は、カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する、すなわちコンベヤ108上の第2の検出区域106に対する視野角を示す入力を受信するように構成されている。したがって、視野角に関する受信した入力に基づいて、処理ユニット113は、受信した信号S2に基づいて第2の特性セットを決定する際にカメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する視野角を補償することがある。
カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する視野角に関連する受信した入力は、視野角を示す静的変数である場合がある。カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する視野角に関連する受信した入力は、視野角の測定値に基づく動的入力である場合がある。後者の場合、例えばコンベヤ108における動的変動が考慮されることがある。
実際、物質102の高さ又は変化する高さは、第2の検出区域106にある物質の位置を決定する際に考慮に入れられ、補償されることがある。更に、レーザ装置126及びカメラベースセンサ装置128の配置は、第2の検出区域106にある物質の位置を決定する際に考慮に入れられることがある。
物質102の高さが第2の検出区域106にある物質102の位置を決定する際に補償されない場合、その後の物質102の排出及び選別は、物質102の実際の位置が決定された位置と異なり得るために正確でなくなっていくリスクがあることがある。不正な排出及び選別が行われるか又は排出及び選別が行われないこともある。例えば、排出装置112は、物質102のエッジ領域のより好ましくない位置に衝突し、その結果、物質102の不正な排出及び選別がもたらされることがある。換言すれば、排出装置112は、物質102の質量中心から離れた位置において物質に衝突することがあり、そして物質が変位される、すなわち排出及び選別されるよりむしろ転倒していく結果になることがある。
処理ユニット113は、レーザ装置126及びカメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する配置を示す入力を受信するように構成されることがある。
示された装置100の処理ユニット113は、第2の特性セットを決定する際に、レーザ装置126及びカメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する、ひいてはコンベヤ108に対する配置を補償するように構成されることがある。
示された装置100の排出装置112は処理ユニット113に結合されている。排出装置112は、物質102を排出、したがって複数の部分に選別するように適合されている。例えば、物質102は、1つの屑部分と1つの使用される部分とに選別されることがある。果物及び野菜の場合、物質102、すなわち果物及び野菜は、成熟度レベル、不良又は異物の存在に対応する色に基づいて複数の部分に選別されることがある。
排出装置112により実行される排出及び選別は、処理ユニット113から信号を受信することに応答して開始されることがある。処理ユニット113からの信号は通常、決定された第1の特性セット及び/又は決定された第2の特性セットに基づいている。したがって、物質は、分光システム120及び/又はレーザ三角測量システム124により実行される分析に基づいて選別されることがある。
このように受信した信号は、単純なオン/オフ信号であるか、又は、例えば排出装置112に接近する際の物質102の特定の座標を含む複合信号である場合がある。したがって後者の場合、排出装置112は、特定の基準を満たす特定の物質102に衝突する又はこれをつかみ、特定の位置でこれを行うことによって物質102が排出され、したがって選別されることがある。
実際の排出及び選別を実行するために、排出装置112は、圧縮空気の噴射、加圧水の噴射、機械フィンガ、圧縮空気の噴射バー、加圧水の噴射バー、機械フィンガバー、ロボットアーム及び機械的ダイバータを備えることがある。このため、排出及び選別を実行するのに用いられるエンティティ及び原理は、当技術分野でそれ自体が知られている。
ここで図3を参照すると、図1及び2の装置100で使用され得る光源装置114及び関連する集束装置134の第1の変形例が概念的に示されている。
図3の示された光源装置114は、第1の光源138及び第2の光源140を備える。第1の光源138は、第1の光ビームセット116を放射するように適合されており、第2の光源140は第2の光ビームセット118を放射するように適合されている。
第1の光源138及び第2の光源140は同じタイプである場合がある。第1の光源138及び第2の光源140は異なるタイプである場合がある。第1の光源138及び第2の光源140は、ハロゲン光源などの広帯域スペクトル光源である場合がある。第1の光源138及び第2の光源140に適切なハロゲン光源は、約400nmで始まり約2.5μmで大幅に減衰するスペクトル分布を有することがある。最大放射強度は約1.3μmで生じることがある。代替手段として、キセノンアーク光源が第1の光源138及び第2の光源140に使用されることがある。200nm以上などのより短い波長が、キセノンアーク光源を使用することによって得られることがある。更なる代替手段として、LED光源又は加熱要素が第1の光源138及び第2の光源140に使用されることがある。UV蛍光分光法では、LED光源が有利に使用されることがある。中赤外分光法では、加熱要素が有利に使用されることがある。高空間スペクトル分解能分光システムでは、スーパーコンティニウムレーザが第1の光源138及び第2の光源140に使用されることがある。高空間スペクトル分解能マルチスペクトルシステムでは、多波長のレーザが第1の光源138及び第2の光源140に組み合わせて使用されることがある。高空間分解能最適マルチスペクトルシステムでは、LED及びパルスLEDが、第1の光源138及び第2の光源140に、好ましくはラインスキャンカメラと併せて使用されることがある。
更に、図3の示された集束装置134は、第1の光ビームセット116をスキャン素子136に向け集束させるように適合された、レンズの形態をした第1の集束素子142と、第2の光ビームセット118をスキャン素子136に向け集束させるように適合された、レンズの形態をした第2の集束素子144とを含む。スキャン素子136は単純にするために図3には示されていない。第1の集束素子142及び/又は第2の集束素子144は代替的にミラーを含むことがある。第1の集束素子142及び/又は第2の集束素子144は、代替的に少なくとも1つのレンズ及び少なくとも1つのミラーの組み合わせである場合がある。
ここで図4を参照すると、図1及び2の装置100で使用され得る光源装置114及び関連する集束装置134の第2の変形例が概念的に示されている。
図4の示された光源装置114は単一源146を含む。単一源146は、第1の光ビームセット116、第2の光ビームセット118を放射するように適合されている。実際には、第1の光ビームセット116、第2の光ビームセット118は通常、単一源146により異なる方向に放射された光ビームである。
単一源146は、図3と関連して説明した任意の種類の光源である場合がある。
更に、図4の示された集束装置134は、第1の光ビームセット116をスキャン素子136に向け集束させるように適合された、オフアクシス放物面ミラーの形態をした第1の集束素子142と、第2の光ビームセット118をスキャン素子136に向け集束させるように適合された、オフアクシス放物面ミラーの形態をした第2の集束素子144とを含む。スキャン素子136は単純にするために図4には示されていない。第1の集束素子142及び/又は第2の集束素子144は、代替的に関連するレンズと結合された平面ミラーを含むことがある。
単一源146を含む図4の示された光源装置114は、自動又は半自動光源切換デバイス115を備えることがある。したがって、光源切換デバイス115は、単一光源146が故障した場合に予備光源147及び単一光源146を物理的に移動させるように構成されることがある。より具体的には、単一光源146が故障した場合に、光源切換デバイス115は、単一光源146を除去する一方、予備光源147を単一光源146の位置に移動させることがある。光源切換デバイス115は、予備光源147が正しい位置、すなわち単一光源146の最初の位置に到達したことを検出した後、予備光源147をオンにするように構成されることがある。光源切換デバイス115は、単一光源146の故障を検出すると自動で光源を切り換えることがある。代替手段として、光源切換デバイス115はユーザが開始した入力に応答して自動で光源を切り換えることがある。
ここで図5を参照すると、図1のハウジング110の内部のコンポーネントの異なる設定が概念的に示されている。図5はまた、コンベヤ108の第1の検出区域104及び第2の検出区域106を含む部分を示している。図5に示された設定は図2のものと類似している。したがって、過度の繰り返しを避けるために図5と図2との重要な差異のみが考察されることになる。
図5に見られるように、分光システム120の受光122はレーザ光のライン130と交差する。また、図5に見られるように、カメラベースセンサ装置128は、コンベヤ108上の第2の検出区域106を上から、すなわちコンベヤ108の表面に対して法線方向に見ており、レーザ装置126は、コンベヤ108の表面に対して傾いている、すなわちコンベヤ108の表面に垂直でない。したがって、レーザ光のライン130はコンベヤ108に角度をなして当たる。
図2と関連して以上で考察したように、第2の検出区域106にある物質102の位置は、第2の検出区域106にある物質の位置を決定する際に、物質102の高さ又は変化する高さを考慮に入れることによって補償されることがある。換言すれば、処理ユニット113は、カメラベースセンサ装置128の第2の検出区域106に対する、ひいてはコンベヤ108に対する視野角を補償することがある。実際には、レーザ装置126及びカメラベースセンサ装置128の配置は、第2の検出区域106にある物質の位置を決定する際に考慮に入れられることがある。
ここで図6を参照すると、図1の装置100に大部分が一致する装置の異なる設定が概念的に示されている。より具体的には、図6には図1のハウジング110の内部のコンポーネントの異なる設定が概念的に示されている。図5はまた、コンベヤ108がシュート148によって置き換えられた様子を示している。図6に示された設定は図2のものと大幅に類似している。したがって、過度の繰り返しを避けるために図6と図2との重要な差異のみが考察されることになる。
示されたシュート148は、物質102がシュート148から自由落下し第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通過するように傾斜している。物質は、代替的に第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通ってシュート148上をスライドされることがある。シュート148は、オプションとして、物質102をシュート148上に供給するためのバイブレーションフィーダを備えることがある。
図6に見られるように、第1の検出区域104及び第2の検出区域106は重複している。したがって、第1の検出区域104及び第2の検出区域106を通って提供される物質102は、第1の検出区域104及び第2の検出区域106に同時に存在することになる。第1の検出区域104及び第2の検出区域106の重複によって、分光システム120及びレーザ三角測量システム124により行われた測定が各検出区域にある同じ物質102に関連付けられ得ることが確認されることがある。換言すれば、特定の物質102の不正な関連付けが妨げられることがある。
第1の検出区域104及び第2の検出区域106が完全に又は部分的に重複する場合、光源装置114から生じる光がカメラベースセンサ装置128に到達しこれを妨害することになる露骨なリスクがある。同様に、周囲光がカメラベースセンサ装置128に到達しこれを妨害し得る露骨なリスクがある。
特に第1の検出区域104及び第2の検出区域106が完全に又は部分的に重複する場合に生じ得る妨害を低減するために、装置100には、図6に示されるような1つ以上の光学フィルタ150、152が用いられることがある。
図6では、第1の光学フィルタ150が光源装置114と第1の検出区域104との間に配置されている。より具体的には、図6の示された第1の光学フィルタ150は、スキャン素子136と第1の検出区域104との間に、すなわち第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118がスキャン素子136によってスキャンされる位置に位置する。第1の光学フィルタ150は、このためにスキャン方向に沿って細長い形状、例えば長方形である場合がある。
第1の光学フィルタ150は、有利には光源装置114又は集束装置134のレンズ又は出射ウィンドウに配置されることがある。
第1の光学フィルタ150は、フィルタ150が第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118から生じる光がカメラベースセンサ装置128に到達しないようにする光学特性を有する。
実際には、第1の光学フィルタ150は、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118から生じる光の特定の波長を遮断する一方、他の波長を通過させることがある。したがって、第1の光学フィルタ150は、そうしなければカメラベースセンサ装置128により検出されることになる第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118から生じる光を遮断することがある。実際には、第1の光学フィルタ150は、900nmより短い波長の光又はその大部分を遮断することがある。したがって、第1の光学フィルタ150は、NIR及びIR範囲の波長を通過させることがある。NIR及びIR範囲の波長は、分光システム120に適している一方、カメラベースセンサ装置128を妨害しないか、又はカメラベースセンサ装置128を限られた程度でしか妨害しない。
図6では、第2の光学フィルタ152が、第2の検出区域106とカメラベースセンサ装置128との間に配置されている。第2の光学フィルタ152は、第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118から生じる光122の通過を妨げる光学特性を有する。また、第2の光学フィルタ152は周囲光の通過を妨げる光学特性を有する。したがって、第2の光学フィルタ152によって周囲光の大部分が遮断されることになる。更に、第2の光学フィルタ152は、レーザ光のライン130から生じる光を通過させる光学特性を有する。したがって、第2の光学フィルタ152は通常、レーザ光のライン130の波長に対応する通過帯域を有するバンドパスフィルタである。したがって、第2の光学フィルタ152の構成は、そうしなければカメラベースセンサ装置128を妨害するリスクになる望ましくない光がカメラベースセンサ装置128に到達するのを妨げることがある。例えば、622nmの波長を有する赤色レーザがレーザ光のライン130を提供するのに利用されるとき、第2の光学フィルタ152は、有利にはレーザ光のライン130から生じないほとんど全ての光を効率的にフィルタ除去するために622nm付近の狭通過帯域を有することがある。したがって、第2の光学フィルタ152の通過帯域は、有利にはレーザ光のライン130の1つ以上の波長に一致するように調整される。第2の光学フィルタ152に適しているバンドパスフィルタは、当技術分野でそれ自体が知られている。
当業者であれば、本発明概念が決して上記の好ましい変形例に限定されないことを理解する。また、多くの修正及び変更が添付の請求項の範囲内で可能である。
例えば、装置100は、それぞれが上記の光源装置114、分光システム120及びレーザ三角測量システム124を備えた複数の光学セットアップを備えることがある。
光学セットアップは、コンベヤ108又はシュート148の幅又は幅の一部にわたって並んで配置されることがある。これは実際にはコンベヤ108又はシュート148の幅が上記のタイプの複数の第1の検出区域106及び複数の第2の検出区域108によってカバーされ得ることを意味する。
光学セットアップは、コンベヤ108又はシュート148に沿って次々に配置されることがある。これは実際にはコンベヤ108又はシュート148に沿った延長部が上記のタイプの複数の第1の検出区域106及び複数の第2の検出区域108によってカバーされ得ることを意味する。
光学セットアップは、並んで次々に配置されることがある。これは実際にはコンベヤ108又はシュート148に沿ってこれを横切る延長部が上記のタイプの複数の第1の検出区域106及び複数の第2の検出区域108によってカバーされ得ることを意味する。
複数の第1の検出区域106及び第2の検出区域108は、例えば第1の検出区域106及び第2の検出区域108を通って提供される物質102の流れ方向に垂直な方向に部分的に互いに重複することがある。
複数の第1の検出区域106及び第2の検出区域108は、例えば第1の検出区域106及び第2の検出区域108を通って提供される物質102の流れ方向に沿った方向に部分的に互いに重複することがある。
複数の第1の検出区域106及び第2の検出区域108は、例えば次々に配置され、第1の検出区域106及び第2の検出区域108を通って提供される物質102の流れ方向に垂直な方向に部分的に互いに重複することがある。
複数の第1の検出区域106及び第2の検出区域108は、互いに物理的に重複しないがコンベヤ108又はシュート148の幅の異なる部分をカバーすることがある。
複数の第1の検出区域106及び第2の検出区域108は、例えば並んで配置され、第1の検出区域106及び第2の検出区域108を通って提供される物質102の流れ方向に垂直な及び/又は沿った方向に部分的に互いに重複することがある。
好ましくは複数の光学セットアップは、大きい又は最大高さを有する物質の上面をコンベヤ108又はシュート148全体で検出できるように配置される。
複数の第2の検出区域108が重複する場合、各光学セットアップのレーザ三角測量システム124は、複数の第2の検出区域108が干渉しないか又は限られた程度でしか干渉しないように適合されることがある。これは、例えば各光学セットアップのレーザ光のライン130の色を、各光学セットアップがレーザ光のライン130の異なる色を使用するように順応させることによって達成されることがある。更に、各光学セットアップの第1の光学フィルタ150及び第2の光学フィルタは、各光学セットアップの光源装置114、分光システム120及びレーザ三角測量システム124を適合させるように適合されることによって、複数の第2の検出区域108間の干渉を更に低減させることがある。
複数の第1の検出区域106が重複する場合、各光学セットアップの光源装置114は、複数の第1の検出区域106が干渉しないか又は限られた程度でしか干渉しないように適合されることがある。これは、例えば各光学セットアップの光源装置114を適合させることによって達成されることがある。各光学セットアップの光源装置114は、このために同期されることがある。これは実際には、各光学セットアップの第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118が相互干渉を妨げるように同期され得ることを意味する。換言すれば、各光学セットアップの第1の光ビームセット116及び第2の光ビームセット118は、複数の第1の検出区域106の重複部分に同時に到達しないことがある。
更に、開示された変形例に対する変形形態は、特許請求される本発明を実施する際、図面、開示、及び添付の請求項を検討することによって、当業者に理解され実行される可能性がある。請求項において、「備える(comprising)」という単語は、他の要素を除外するものではなく、不定冠詞「a」又は「an」は、複数を除外するものではない。特定の手段が互いに異なる従属請求項に記載されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせを有利に使用できないことを意味するものではない。
例示的な実施形態の項目別リスト
IEE1. 物質を検出するための装置であって、
第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットを物質がそれを通って提供される第1の検出区域に向けて放射するように適合された光源装置と、
第1の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように適合された分光システムであって、分光システムの受光が第1及び第2の光ビームセットから生じる分光システムと、
レーザ光のラインを物質がそれを通って提供される第2の検出区域に向けて放射するように適合されたレーザ装置、及び
第2の検出区域にある物質で反射及び/又は散乱される光を受けて分析するように構成されたカメラベースセンサ装置であって、カメラベースセンサ装置の受光がレーザ光のラインから生じる、カメラベースセンサ装置
を備えたレーザ三角測量システムと
を備え、
分光システムの受光が、カメラベースセンサ装置の受光及び/又はレーザ光のラインと完全に又は部分的に交差する装置。
IEE2. 装置が集束装置を更に備え、
集束装置が、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合されており、
スキャン素子が第1及び第2の光ビームセットを第1の検出区域に向け直すことによって、第1及び第2の光ビームセットが第1の検出区域に集束するように適合されている、IEE1に記載の装置。
IEE3. 光源装置が、第1の光ビームセットを放射するように適合された第1の光源と、第2の光ビームセットを放射するように適合された第2の光源とを含む、IEE1又はIEE2に記載の装置。
IEE4. 集束装置が、第1の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第1の集束素子と、第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第2の集束素子とを含む、IEE2又はIEE3に記載の装置。
IEE5. 光源装置が、第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットを放射するように適合された単一光源を含む、IEE1又はIEE2に記載の装置。
IEE6. 集束装置が、第1の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第1の集束素子と、第2の光ビームセットをスキャン素子に向け集束させるように適合された第2の集束素子とを含む、IEE2に従属するIEE5に記載の装置。
IEE7. 分光システムが、第1の波長間隔の光を分析するように適合された第1のスペクトロメータシステムと、第2の波長間隔の光を分析するように適合された第2のスペクトロメータシステムとを含む、IEE1から6のいずれか1つに記載の装置。
IEE8. 分光システムがスキャン分光システムである、IEE1から7のいずれか1つに記載の装置。
IEE9. 第1の検出区域及び第2の検出区域が重複する、IEE1から8のいずれか1つに記載の装置。
IEE10. 装置が、光源装置と第1の検出区域との間に配置された第1の光学フィルタを更に備え、第1の光学フィルタが第1の光ビームセット及び第2の光ビームセットから生じる光がカメラベースセンサ装置に到達するのを妨げる、IEE1から9のいずれか1つに記載の装置。
IEE11. 装置が、第2の検出区域とカメラベースセンサ装置との間に配置された第2の光学フィルタを更に備え、第2の光学フィルタが、レーザ光のラインから生じる光を通過させる一方、第1の光ビームセット、第2の光ビームセット及び周囲光から生じる光の通過を妨げる、IEE1から10のいずれか1つに記載の装置。
IEE12. 装置が、分光システム及びカメラベースセンサ装置に結合された処理ユニットを更に備え、
処理ユニットが、分光システムの出力信号に基づいて第1の検出区域にある物質に関連する第1の特性セットを決定するように構成されており、
処理ユニットが、カメラベースセンサ装置の出力信号に基づいて第2の検出区域にある物質に関連する第2の特性セットを決定するように構成されている、IEE1から11のいずれか1つに記載の装置。
IEE13. 第1の特性セットが、物質のスペクトル応答、物質の材料タイプ、物質の色、物質の蛍光、物質の成熟度、物質の乾物含量、物質の含水量、物質の脂肪含量、物質の油含量、物質の発熱量、物質の骨又は魚の骨の存在、物質の害虫の存在、物質の鉱物タイプ、物質の鉱石タイプ、物質の欠陥レベル、物質の有害生体材料の検出、物質の存在、物質の不存在、物質の多層材料の検出、物質の蛍光マーカーの検出、物質の品質等級、物質の表面の物理的構造及び物質の分子構造のうちの少なくとも1つを示す、IEE12に記載の装置。
IEE14. 第2の特性セットが、物質の高さ、物質の高さプロファイル、物質の3Dマップ、反射及び/又は散乱した光の強度プロファイル、物質の体積中心、物質の推定質量中心、物質の推定重量、物質の推定材料、物質の存在、物質の不存在、物質の等方及び非等方光散乱の検出、木材の構造及び品質、物質の表面粗さ及び性状並びに物質内の流体の存在の兆候のうちの少なくとも1つを示す、IEE12又はIEE13に記載の装置。
IEE15. 処理ユニットが更に、カメラベースセンサ装置の第2の検出区域に対する視野角を示す入力を受信し、
第2の特性セットを決定する際にカメラベースセンサ装置の視野角を補償するように構成されている、IEE12からIEE14のいずれか1つに記載の装置。
IEE16. 装置が、処理ユニットに結合された排出装置を更に備えており、
排出装置が、決定した第1の特性セット及び/又は決定した第2の特性セットに基づいて処理ユニットから信号を受信したことに応答して、物質を排出し複数の部分に選別するように適合されており、排出装置が、圧縮空気の噴射、加圧水の噴射、機械フィンガ、圧縮空気の噴射バー、加圧水の噴射バー、機械フィンガバー、ロボットアーム及び機械的ダイバータのうちの少なくとも1つによって上記物質を排出し選別するように適合されている、IEE12からIEE15のいずれか1つに記載の装置。
IEE17. 装置が、
物質を第1の検出区域及び第2の検出区域を通じて搬送するためのコンベヤ、又は
物質を第1の検出区域及び/又は第2の検出区域を通るようにスライド又は自由落下させるためのバイブレーションフィーダを任意に含むシュートを更に備える、IEE1から16のいずれか1つに記載の装置。

Claims (17)

  1. 物質(102)を検出するための装置(100)であって、
    第1の光ビームセット(116)及び第2の光ビームセット(118)を前記物質(102)がそれを通って提供される第1の検出区域(104)に向けて放射する光源装置(114)と、
    前記第1の検出区域(104)にある物質(102)で反射及び/又は散乱される光(122)を受けて分析する、スペクトロメータを含む分光システム(120)であって、前記分光システム(120)の前記受光(122)が前記第1の光ビームセット(116)及び前記第2の光ビームセット(118)から生じる、分光システム(120)と、
    レーザ光のライン(130)を前記物質(102)がそれを通って提供される第2の検出区域(106)に向けて放射するレーザ装置(126)、及び
    前記第2の検出区域(106)にある物質(102)で反射及び/又は散乱される光(132)を受けて分析するカメラベースセンサ装置(128)であって、前記カメラベースセンサ装置(128)の前記受光(132)が前記レーザ光のライン(130)から生じる、カメラベースセンサ装置(128)
    を備えたレーザ三角測量システム(124)と
    を備え、 前記分光システム(120)の前記受光(122)が、前記カメラベースセンサ装置(128)の前記受光(132)及び/又は前記レーザ光のライン(130)と完全に又は部分的に交差する装置(100)。
  2. 前記装置(100)が集束装置(134)を更に備え、
    前記集束装置(134)が、前記第1の光ビームセット(116)及び前記第2の光ビームセット(118)をスキャン素子(136)に向け集束させ、 前記スキャン素子(136)が、前記第1及び第2の光ビームセット(116、118)を前記第1の検出区域(104)に向け直すことによって、前記第1及び第2の光ビームセット(116、118)が前記第1の検出区域(104)に集束する、請求項1に記載の装置(100)。
  3. 前記光源装置(114)が、前記第1の光ビームセット(116)を放射する第1の光源(138)と、前記第2の光ビームセット(118)を放射する第2の光源(140)とを含む、請求項1又は2に記載の装置(100)。
  4. 前記集束装置(134)が、前記第1の光ビームセット(116)を前記スキャン素子(136)に向け集束させる第1の集束素子(142)と、前記第2の光ビームセット(118)を前記スキャン素子(136)に向け集束させる第2の集束素子(144)とを含む、請求項2又は3に記載の装置(100)。
  5. 前記光源装置(134)が、前記第1の光ビームセット(116)及び前記第2の光ビームセット(118)を放射するように適合された単一光源(146)を含む、請求項1又は2に記載の装置(100)。
  6. 前記集束装置(134)が、前記第1の光ビームセット(116)を前記スキャン素子(136)に向け集束させる第1の集束素子(142)と、前記第2の光ビームセット(118)を前記スキャン素子(136)に向け集束させる第2の集束素子(144)とを含む、請求項2に従属する請求項5に記載の装置(100)。
  7. 前記分光システム(120)が、第1の波長間隔の光を分析する第1のスペクトロメータシステム(120)と、第2の波長間隔の光を分析する第2のスペクトロメータシステム(120)とを含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の装置(100)。
  8. 前記分光システム(120)がスキャン分光システム(120)である、請求項1から7のいずれか一項に記載の装置(100)。
  9. 前記第1の検出区域(104)及び前記第2の検出区域(106)が重複する、請求項1から8のいずれか一項に記載の装置(100)。
  10. 前記装置(100)が、前記光源装置(114)と前記第1の検出区域(104)との間に配置された第1の光学フィルタ(150)を更に備え、前記第1の光学フィルタ(150)が前記第1の光ビームセット(116)及び前記第2の光ビームセット(118)から生じる光が前記カメラベースセンサ装置(128)に到達するのを妨げる、請求項1から9のいずれか一項に記載の装置(100)。
  11. 前記装置(100)が、前記第2の検出区域(106)と前記カメラベースセンサ装置(128)との間に配置された第2の光学フィルタ(152)を更に備え、前記第2の光学フィルタ(152)が、前記レーザ光のライン(130)から生じる光を通過させる一方、前記第1の光ビームセット(116)、前記第2の光ビームセット(118)及び周囲光から生じる光(122)の通過を妨げる、請求項1から10のいずれか一項に記載の装置(100)。
  12. 前記装置(100)が、前記分光システム(120)及び前記カメラベースセンサ装置(128)に結合された処理ユニット(113)を更に備え、
    前記処理ユニット(113)が、前記分光システム(120)の出力信号(S1)に基づいて前記第1の検出区域(106)にある物質(102)に関連する第1の特性セットを決定し、 前記処理ユニット(113)が、前記カメラベースセンサ装置(128)の出力信号(S2)に基づいて前記第2の検出区域(108)にある物質に関連する第2の特性セットを決定する、請求項1から11のいずれか一項に記載の装置(100)。
  13. 前記第1の特性セットが、前記物質(102)のスペクトル応答、前記物質(102)の材料タイプ、前記物質(102)の色、前記物質(102)の蛍光、前記物質(102)の成熟度、前記物質(102)の乾物含量、前記物質(102)の含水量、前記物質(102)の脂肪含量、前記物質(102)の油含量、前記物質(102)の発熱量、前記物質(102)の骨又は魚の骨の存在、前記物質(102)の害虫の存在、前記物質(102)の鉱物タイプ、前記物質(102)の鉱石タイプ、前記物質(102)の欠陥レベル、前記物質(102)の有害生体材料の検出、物質(102)の存在、物質(102)の不存在、前記物質(102)の多層材料の検出、前記物質(102)の蛍光マーカーの検出、前記物質(102)の品質等級、前記物質(102)の表面の物理的構造及び前記物質(102)の分子構造のうちの少なくとも1つを示す、請求項12に記載の装置(100)。
  14. 前記第2の特性セットが、前記物質(102)の高さ、前記物質(102)の高さプロファイル、前記物質(102)の3Dマップ、反射及び/又は散乱した光(132)の強度プロファイル、前記物質(102)の体積中心、前記物質(102)の推定質量中心、前記物質(102)の推定重量、前記物質(102)の推定材料、物質(102)の存在、物質(102)の不存在、前記物質(102)の等方及び非等方光散乱の検出、木材の構造及び品質、前記物質(102)の表面粗さ及び性状並びに前記物質(102)内の流体の存在の兆候のうちの少なくとも1つを示す、請求項12又は13に記載の装置(100)。
  15. 前記処理ユニット(113)が更に、前記カメラベースセンサ装置(128)の前記第2の検出区域(106)に対する視野角を示す入力を受信し、 前記第2の特性セットを決定する際に前記カメラベースセンサ装置(128)の前記視野角を補償する、請求項12から14のいずれか一項に記載の装置(100)。
  16. 前記装置(100)が、前記処理ユニット(113)に結合された排出装置(112)を更に備えており、
    前記排出装置(112)が、前記決定した第1の特性セット及び/又は前記決定した第2の特性セットに基づいて前記処理ユニット(113)から信号を受信したことに応答して、物質(102)を排出し複数の部分に選別し、前記排出装置(112)が、圧縮空気の噴射、加圧水の噴射、機械フィンガ、圧縮空気の噴射バー、加圧水の噴射バー、機械フィンガバー、ロボットアーム及び機械的ダイバータのうちの少なくとも1つによって前記物質(102)を排出し選別する、請求項12から15のいずれか一項に記載の装置(100)。
  17. 前記装置(100)が、
    物質を前記第1の検出区域(104)及び前記第2の検出区域(106)を通じて搬送するためのコンベヤ(108)、又は 前記物質を前記第1の検出区域及び/又は前記第2の検出区域を通るようにスライド又は自由落下させるためのバイブレーションフィーダを任意に含むシュート(148)を更に備える、請求項1から16のいずれか一項に記載の装置(100)。
JP2022572265A 2020-06-08 2021-05-04 物質を検出するための装置 Pending JP2023529580A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20178662 2020-06-08
EP20178662.1 2020-06-08
PCT/EP2021/061647 WO2021249698A1 (en) 2020-06-08 2021-05-04 Apparatus for detecting matter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023529580A true JP2023529580A (ja) 2023-07-11

Family

ID=71069719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022572265A Pending JP2023529580A (ja) 2020-06-08 2021-05-04 物質を検出するための装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230213443A1 (ja)
EP (1) EP4162256A1 (ja)
JP (1) JP2023529580A (ja)
KR (1) KR20230021119A (ja)
CN (1) CN115769061A (ja)
AU (1) AU2021286772A1 (ja)
BR (1) BR112022024482A2 (ja)
CA (1) CA3181055A1 (ja)
TW (1) TW202146838A (ja)
WO (1) WO2021249698A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11878327B2 (en) 2019-03-13 2024-01-23 Digimarc Corporation Methods and arrangements for sorting items, useful in recycling
WO2023198900A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Tomra Sorting Gmbh Scanning of objects
WO2023199102A1 (en) 2022-04-14 2023-10-19 Tomra Sorting Gmbh Scanning of objects
CN115815150A (zh) * 2022-11-09 2023-03-21 安徽中科光电色选机械有限公司 一种基于三维检测和光谱检测的高速分选装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19650705A1 (de) 1996-12-08 1998-06-10 Robert Prof Dr Ing Massen Multisensorielle Kamera mit kompakter Sensoranordnung
US6369882B1 (en) 1999-04-29 2002-04-09 Advanced Sorting Technologies Llc System and method for sensing white paper
BE1012795A3 (nl) 1999-07-23 2001-03-06 Barco Elbicon N V Gebruik van optische golfgeleidertechnologie in een sorteerinrichting.
RU2664261C2 (ru) 2013-11-01 2018-08-15 Томра Сортинг Нв Способ и устройство для детектирования вещества

Also Published As

Publication number Publication date
BR112022024482A2 (pt) 2022-12-27
TW202146838A (zh) 2021-12-16
US20230213443A1 (en) 2023-07-06
EP4162256A1 (en) 2023-04-12
WO2021249698A1 (en) 2021-12-16
AU2021286772A1 (en) 2022-12-08
KR20230021119A (ko) 2023-02-13
CN115769061A (zh) 2023-03-07
CA3181055A1 (en) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023529580A (ja) 物質を検出するための装置
US7480038B2 (en) Illumination device for product examination via pulsed illumination
JP6711755B2 (ja) 物質を検出する方法および装置
CN111163873B (zh) 分类方法和设备
US9924105B2 (en) System and method for individually inspecting objects in a stream of products and a sorting apparatus comprising such system
EP2726221B1 (en) Inspection apparatus with alternate side illumination
US9156065B2 (en) Sorting and inspection apparatus and method with determination of product velocity
TW202339862A (zh) 用於照射物質之設備
TW202338325A (zh) 材料識別設備及方法
US9347892B2 (en) Optical inspection apparatus and optical sorting apparatus
CA3241266A1 (en) Apparatus for illuminating matter
AU2022407597A1 (en) Apparatus for illuminating matter
KR20230064371A (ko) 테라헤르츠 기술과 초분광 기술을 적용한 다기능 복합 이물질 검사 장치
AU2022404758A1 (en) Material identification apparatus and method
CA3241843A1 (en) Material identification apparatus and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240502