JP2016537400A - 幹細胞調節ii - Google Patents

幹細胞調節ii Download PDF

Info

Publication number
JP2016537400A
JP2016537400A JP2016543268A JP2016543268A JP2016537400A JP 2016537400 A JP2016537400 A JP 2016537400A JP 2016543268 A JP2016543268 A JP 2016543268A JP 2016543268 A JP2016543268 A JP 2016543268A JP 2016537400 A JP2016537400 A JP 2016537400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pkc
cancer
csc
cells
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016543268A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016537400A5 (ja
JP6998657B2 (ja
Inventor
スダ・ラオ
アンジュム・ザファル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Canberra
Original Assignee
University of Canberra
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2013903589A external-priority patent/AU2013903589A0/en
Application filed by University of Canberra filed Critical University of Canberra
Publication of JP2016537400A publication Critical patent/JP2016537400A/ja
Publication of JP2016537400A5 publication Critical patent/JP2016537400A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6998657B2 publication Critical patent/JP6998657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57484Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer involving compounds serving as markers for tumor, cancer, neoplasia, e.g. cellular determinants, receptors, heat shock/stress proteins, A-protein, oligosaccharides, metabolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/91Transferases (2.)
    • G01N2333/912Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • G01N2333/91205Phosphotransferases in general

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)

Abstract

がん幹細胞を調節する方法および組成物が開示される。より具体的には、本発明は、タンパク質キナーゼCシータ(PKC−θ)過剰発現細胞(がん幹細胞を含む)の増殖を阻害するための、化学治療剤または放射線療法のがん細胞に対する生物学的効果を強化するための、がん(転移性がんを含む)を治療するための、および/またはがんの再発を防止するための、PKC−θ阻害剤の使用を開示する。

Description

本願は、出典を明示することにより、その内容がすべて本明細書に組み込まれる、2013年9月18日付け出願の発明の名称が「幹細胞調節II」であるオーストラリア国仮出願番号2013903589号に対して優先権を主張する。
(発明の分野)
本発明は、一般には、がん幹細胞を調節する組成物および方法に関する。より具体的には、本発明は、がん幹細胞を含むPKC−θ過剰発現細胞の増殖を阻害するための、化学療法薬または放射線照射のがん細胞に対する生物学的作用を強化するための、転移性がんを含むがんを治療するための、および/またはがんの再発を防止するための、タンパク質キナーゼC−θ阻害剤の使用に関する。
上皮間葉転換(EMT)ががんの進行および転移の際のキーとなる工程である。しかしながら、がん幹細胞(CSC)または「前駆体」転移細胞と称される、腫瘍細胞のほんの一部の集団だけが、転移性腫瘍の発症および再発にて大きな役割を果たしている可能性がある。CSCが腫瘍の起源であり、さらに分化した非幹細胞の子孫の複製を生じさせ、その複製を支持することにより悪性進行に至る(例えば、Kleffelら、2013. Adv Exp Med Biol. 734:145-79;Chenら、2013. Acta Pharmacologica Sinica 34:732-740;Paezら、2012、Clin Cancer Res. 18(3):645-53を参照のこと)。CSCが、腫瘍形成、がん転移、腫瘍再発、薬物耐性ならびに化学療法および放射線療法の失敗に根本的に関与することが立証されている。残念なことに、CSCがそれにより腫瘍形成および増殖を惹起する作用機序、および腫瘍形成におけるCSCに特異的な分化の可塑性の潜在的役割は、現在のところ分かっていない。
関心事項として、CSCは正常な幹細胞と類似した多くの特性を共有する。例えば、CSCは自己再生能を有し、すなわち、分裂の回数に制限があるのとは対照的に、典型的には他の分裂腫瘍細胞よりもゆっくりした速度で新たな腫瘍原性がん幹細胞を生じさせる能力を有する。CSCはまた、多数の腫瘍が宿主器官起源の複数の細胞型を含有するだけでなく、その多様性が腫瘍転移にて一般に保持されることの組織学的証拠を説明する、複数の細胞型に分化する能力を有する(すなわち、多能性である)。
CSCは、例えば、以下の表1に列挙される特定の細胞表面マーカーを発現する:
Figure 2016537400
正常な体性幹細胞は化学療法剤に対して必然的に耐性であり、薬物をポンプアウトする種々のポンプ(多剤耐性(MDR)タンパク質など)および効果的なDNA修復機構を有する。さらには、それらはまた、細胞回転速度が遅く、一方で化学療法剤は細胞を速やかに複製することを標的とする。CSCは、正常な幹細胞の変異したカウンターパートでもあり、薬物療法および放射線治療から生き残れるように同様の機構を有するかもしれない。言い換えれば、従来の化学療法および放射線療法は、腫瘍のバルクを形成し、腫瘍を再生できない、分化した細胞または分化している細胞を殺す。他方、分化した、および分化している細胞を産生するCSCの集団は手つかずのままで、疾患を再発させる。従来の抗がん療法でのさらなる脅威は、例えば化学療法による治療により化学療法耐性のCSCだけが残り、その結果として生じる再発性腫瘍は化学療法に対しても耐性である可能性のあることである。
結果として、疾患の再発、および遠隔転移拡散を防止および/または治療するために、細胞毒性薬に耐性の腫瘍起源のCSCを標的とする新規な方法を同定するという差し迫った要求がある。
本発明は、一部には、PKC−θが、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞(non-CSC tumor cells)で過剰に発現され、EMTを制御するのに、ならびにCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の形成および維持に重要であるとの決定に基づく。本発明者らはまた、EMT、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の形成および維持を阻害すること、ならびに間葉から上皮への細胞転換(MET)を誘発することが、この酵素の活性を阻害することにより可能であることを見出した。従って、PKC−θ阻害剤は、後記されるように、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の増殖を減少または阻害する(EMTを阻害すること、METを刺激または誘発すること、およびがんの再発を減らすことを含む)のに有用であることが提案される。
従って、一の態様にて、本発明は、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法を提供する。これらの方法は、一般に、PKC−θ過剰発現細胞を、形成−、増殖−、維持−、EMT−またはMET−調節量のPKC阻害剤と接触させることを含むか、接触させることからなるか、あるいは本質的に接触させることからなる。適当には、PKC−θ過剰発現細胞は、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞より選択され、その典型例として、乳房、前立腺、肺、膀胱、膵臓、結腸、黒色腫、肝臓または神経膠腫のCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞が挙げられる。ある実施態様において、CSCは乳房CSC(例、乳房上皮CSC(乳管上皮CSCを含む))である。ある実施態様において、CSC以外の腫瘍細胞はCSC以外の乳房腫瘍細胞(例、CSC以外の乳房上皮腫瘍細胞(CSC以外の乳管上皮腫瘍細胞を含む))である。適切には、PKC−θ過剰発現細胞を1または複数のPKC−θ過剰発現細胞の形成を阻害し、増殖を阻害し、維持を阻害し、EMTを阻害する量の、あるいはMETを刺激/誘発する量のPKC−θ阻害剤と接触させる。ある実施態様において、PKC−θ過剰発現細胞中でのPKC−θの過剰発現は、PKC−θ過剰発現細胞の核中にてPKC−θが存在すること、または量が増加することを含む。
ある実施態様(PKC−θ過剰発現細胞がCSCである)において、CSCは1または複数の(例、1、2、3、4、5、6、7、8またはそれ以上の)ABCB5、ALDH1、ABCG2、α6インテグリン、α2β1インテグリン、βカテニン活性、CD15、CD13、CD20、CD24、CD26、CD29、CD44、CD90、CD133、CD166、CD271、c−Met、ヘッジホッグ−Gli、ネスチン、CXCR4、LGR5、トロップ2およびノダル−アクチビンより選択されるCSCマーカーを発現する。ある実施態様において、CSCは1または複数の(例、1、2、3、4、5、6、7、8またはそれ以上の)ALDH1、CD24、CD44、CD90、CD133、ヘッジホッグ−Gli、α6インテグリンより選択されるCSCマーカーを発現する。この型の典型例では、CSCはCD24およびCD44(例、CD44high、CD24low)を発現する。
限定されるものではないが、適切なPKC−θ阻害剤の例として、核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣体、炭水化物、脂質あるいは他の有機(含炭素)または無機分子が挙げられる。特定の実施態様において、PKC阻害剤は、小型分子阻害剤および核酸分子(例、PKC−θ遺伝子の転写または翻訳を阻害する分子、あるいはRNA干渉を介在する分子)より選択される。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は、阻害剤が不在の場合の、PKC−θ遺伝子の発現の、あるいは対応するPKC−θ発現産物のレベルまたは機能活性の約9/10、4/5、7/10、3/5、1/2、2/5、3/10、1/5、1/10、1/20、1/50、10−1、10−2、10−3、10−4、10−5、10−6、10−7、10−8、10−9、10−10、10−11、10−12、10−13、10−14または約10−15以下にまで、PKC−θ遺伝子の発現を、あるいはPKC−θ発現産物のレベルまたは機能活性を減少させる(例えば、PKC−θポリペプチドのレベルを減少させ、PKC−θ介在性リン酸化を減少させ、PKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を阻害し、PKC−θ(例、活性PKC−θ)とクロマチンとの結合を減少させ、グアニン交換因子、GIV/ギルジン(Girdin)のPKC−θ介在性阻害を減少させ、制御性T細胞機能のPKC−θ介在性阻害を減少させ、またはPKC−θ介在性EMTを減少させる)。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は選択的PKC−θ阻害剤である。他の実施態様において、PKC−θ阻害剤は非選択的PKC−θ阻害剤である。
ある実施態様において、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法は、PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞におけるPKC−θの過剰発現(例えば、正常細胞(例、正常な乳腺細胞)におけるPKC−θの発現と比べて過剰な発現)を検出することをさらに含む。限定されるものではないが、この型の例において、該方法はCSCにおけるPKC−θの過剰発現を検出することを含む。限定されるものではないが、他の例において、該方法は、CSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θの過剰発現を検出することを含む。限定されるものではないが、さらに別の例において、該方法は、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θの過剰発現を検出することを含む。
ある実施態様において、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法は、PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞の核中でのPKC−θの存在または増加した量(例えば、正常細胞(例、正常な乳腺細胞)の核中におけるPKC−θの量と比べて量)を検出することをさらに含む。この型の典型的な例では、該方法はCSCの核中のPKC−θの存在または増加量を検出することを含む。他の典型例では、該方法はCSC以外の腫瘍細胞の核中のPKC−θの存在または増加量を検出することを含む。さらに別の典型例では、該方法はCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の核中のPKC−θの存在または増加量を検出することを含む。
ある実施態様において、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法は、PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞におけるPKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を検出することをさらに含む。この型の典型例にて、該方法は、CSCにおけるPKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を検出することを含む。他の典型例において、該方法は、CSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を検出することを含む。さらに別の典型例において、該方法は、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を検出することを含む。
ある実施態様において、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法は、PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞におけるPKC−θとクロマチンとの結合を検出することをさらに含む。限定されるものではないが、この型の例において、該方法は、CSCにおけるPKC−θとクロマチンとの結合を検出することを含む。限定されるものではないが、他の例において、該方法は、CSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θとクロマチンとの結合を検出することを含む。限定されるものではないが、さらに別の例において、該方法は、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞におけるPKC−θとクロマチンとの結合を検出することを含む。
適切には、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法は、上記にて大まかに示されるように、PKC−θ過剰発現細胞の1または複数のCSCマーカーの発現を検出することをさらに含む。
もう一つ別の態様にて、本発明は、対象におけるがん(例えば、転移性がん)を治療または予防する方法であって、がんが少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞を含むところの方法を提供する。これらの方法は、一般に、対象に、PKC−θ阻害剤を少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変するのに効果的な量にて投与することを含むか、投与することからなるか、あるいは本質的に投与することからなる。適切には、PKC−θ阻害剤は、対象に、少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;または(iv)EMTを阻害するのに、あるいは少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞の(v)METを刺激または誘発するのに効果的な量にて投与される。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は選択的PKC−θ阻害剤である。他の実施態様において、PKC−θ阻害剤は非選択的PKC−θ阻害剤である。適切には、少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞はCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞より選択される。
ある実施態様において、がんは、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫、肝臓がんまたは神経膠腫より選択される。適切には、がんは乳がんである。ある実施態様において、CSCはホルモン耐性であるCSC以外の腫瘍細胞を惹起する。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、その対象より得られる腫瘍サンプル(少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)を含む)中にPKC−θ遺伝子の過剰発現を検出することをさらに含む。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、その対象より得られる腫瘍サンプル(少なくとも1つのPKC−θ過剰発現細胞を含む)中に上記にて大まかに記載されるように1または複数のCSCマーカーの発現を検出することをさらに含む。
本発明のさらにもう一つ別の態様は、対象においてがん(例、転移性がん)を治療または予防する方法であって、そのがんがCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含む方法を提供する。これらの方法は、一般に、対象に、(1)PKC−θ阻害剤をCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の(i)形成;(ii)増殖;または(iii)維持の少なくとも1つを阻害するのに;および/またはCSCの(iv)EMTを阻害するのに;および/またはCSCの(v)METを刺激または誘発するのに効果的な量にて投与し、(2)がんを治療または予防するために、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがんの治療法または薬剤を投与することを含むか、投与することからなるか、あるいは本質的に投与することからなる。適切には、PKC−θ阻害剤は、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持を阻害するのに、および/またはCSCの(iv)EMTを阻害するのに、および/またはCSCの(v)METを刺激または誘発するのに効果的な量にて対象に投与される。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は選択的PKC−θ阻害剤である。他の実施態様において、PKC−θ阻害剤は非選択的PKC−θ阻害剤である。ある実施態様において、がんの治療法または薬剤は、放射線療法、手術、化学療法、ホルモン除去療法、アポトーシス促進療法および免疫療法より選択される。この型の実例において、がんの治療法または薬剤は、細胞を速やかに分裂させることを標的とするか、細胞サイクルまたは細胞分裂を混乱させる。
適切には、該方法は、共同投与を行う前に、対象にて、CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含むがんを進行させる危険があるのか、あるいは進行しているのかを同定することをさらに含む。ある実施態様において、がんは、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫、肝臓がんまたは神経膠腫より選択される。適切には、がんは、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫、肝臓がんまたは脳がんより選択される。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞あるいはその両方を含む腫瘍サンプル)中にてPKC−θの過剰発現(例えば、正常細胞(例、正常な乳房細胞)におけるPKC−θの発現と比べて過剰な発現)を検出することをさらに含む。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞あるいはその両方を含む腫瘍サンプル)中にてCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の核中のPKC−θの存在または増加した量(例えば、正常細胞(例、正常な乳房細胞)の核中のPKC−θの量と比べた量)を検出することをさらに含む。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞あるいはその両方を含む腫瘍サンプル)のCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞中でのPKC−θとCD−44またはuPARのプロモータとの結合を検出することをさらに含む。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞あるいはその両方を含む腫瘍サンプル)のCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞中でのPKC−θとクロマチンとの結合を検出することをさらに含む。
ある実施態様において、がんを治療または予防する方法は、上記にて大まかに示されるように、PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、CSCの1または複数のCSCマーカーの発現を検出することをさらに含む。
適切には、PKC−θ阻害剤とがん治療剤とは、相乗的に効果的な量で投与される。
典型的には、PKC−θ阻害剤と、がん療法またはがん治療剤とは、その一方または両方が、慣用的投与計画に基づき、例えば毎日、週に少なくとも二回、週に少なくとも六回、毎週、隔週毎に、3週毎に、4週毎に、毎月、2ヶ月に一回、3ヶ月に一回、4ヶ月に一回、および6ヶ月に一回投与される。
ある実施態様において、がん療法は、患者を高い危険性で病原性微生物での感染に曝す可能性がある。従って、これらの実施態様においては、該方法は、PKC−θ阻害剤および/またはがん療法/薬剤と、がん療法または薬剤の投与により発症するか、発症する危険性の高い感染症に対して効果的である、少なくとも1つの抗感染剤とを同時に、連続して、または別個に投与することをさらに含んでもよく、ここで該抗感染剤は、抗菌剤、抗生物質、抗ウイルス剤、抗真菌剤、駆虫剤、抗原虫剤および抗線虫剤より選択される。
さらにもう一つ別の態様において、本発明は、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持を阻害するのに、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMTを阻害するのに、あるいはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを刺激または誘発し、あるいは対象にてがんを治療または予防するのに有用な薬剤を同定する方法であって、ここでがんがPKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)を含む、方法を提供する。これらの方法は、一般に、調製物を試験薬剤と接触させることを含み、ここで該調製物は(i)PKC−θの少なくとも1の生物学的に活性なフラグメントまたはその変異体もしくは誘導体に対応するアミノ酸配列を含ポリペプチド;または(ii)PKC−θ遺伝子の転写物またはその一部が産生可能であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;または(iii)PKC−θ遺伝子の発現を制御し、レポータ遺伝子に作動可能に連結する遺伝的配列の少なくとも一部(例、転写因子)を含むポリヌクレオチドを含む。レポータ遺伝子のポリペプチド、代謝物または代謝物の一部、あるいは発現産物のレベルおよび/または機能的活性にて検出される(例えば、上記にて大まかに示される)、試験剤の不存在下で、正常なまたは対照となるレベルおよび/または機能的活性と比較した減少は、該試験剤がPKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持を阻害するのに、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMTを阻害するのに、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを刺激または誘発し、あるいはがんを治療または予防するのに有用であることを示す。
本発明のさらに別の態様は、一の対象において、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持を阻害するための、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMTを阻害するための、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを刺激または誘発するための、あるいはがんを治療または予防するための薬剤の製造方法であって、該がんが上記に大まかに示されるようにPKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)を含む、方法を提供する。これらの方法は、一般に、上記にて大まかに示されるようにPKC−θを阻害すると考えられる薬剤を試験し;その試験で阻害について陽性であることに基づいて薬剤を合成することを含む。適切には、該方法は、対象において、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持を阻害する、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMTを阻害する、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを刺激または誘発する、あるいはがんを治療または予防する薬剤の効能を改善するために、がんがPKC−θ過剰発現細胞(例、CSDおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞)を含むところであって、該薬剤を誘導体化し、その誘導体化された薬剤を医薬的に許容される担体および/または希釈剤で所望により処方してもよい。
本発明のもう一つ別の態様は、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の(i)形成、(ii)増殖、または(iii)維持の少なくとも1つを阻害するか;および/またはPCSCの(iv)EMTを阻害するか;および/またはCSCの(v)METを刺激するか;および/またはがん(上記に大まかに示されるようなCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞を含むがん)を治療または予防するための医薬組成物を提供する。これらの組成物は、一般に、PKC−θ阻害剤と、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害する第2薬剤/助剤を含むか、第2薬剤/助剤からなるか、または本質的に第2薬剤/助剤からなる。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は選択的PKC−θ阻害剤である。他の実施態様において、PKC−θ阻害剤は非選択的PKC−θ阻害剤である。
さらなる態様において、本発明は、PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii);(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変するための、あるいはがん(上記に大まかに示されるように、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞)を含むがん)を治療または予防するための、PKC−θ阻害剤の使用を提供する。
本発明のさらにもう一つ別の態様は、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがん療法または薬剤の効能を強化するための、PKC−θ阻害剤の使用を提供する。
さらにもう一つ別の態様において、本発明は、PKC−θ阻害剤と、がん(上記に大まかに示されるように、CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞を含むがん)を治療または予防するためのCSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがん療法または薬剤との使用を提供する。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤、および任意のがん療法または薬剤はこの目的のために医薬として調製または製造される。
MCF−IMモデルにおけるMCF−7細胞のPKC誘発剤、ホルボール12−ミリスタート13−アセタート(Phorbol 12-Myristate 13-Acetate(PMA))を用いる刺激が最大EMTをもたらすことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は刺激されていないか(NS(non-stimulated))、TNF−α(20ng/mL)、EGF(50ng/mL)、IL−6(50ng/mL)、TGF−α(2.5ng/mL)またはPMA(20ng/mL)で60時間刺激される(stimulated)かのいずれかであった。3枚以上の位相差画像をオリンパス製17X1顕微鏡を用いて刺激毎にとらえた。少なくとも200個の細胞が画像毎に計数され、EMT中の細胞の平均割合(%)を計算し、その後でグラフにプロットした。独立した2回の実験から、結果を平均値±標準誤差で示す。
MCF−IMモデルにおけるEMTマーカー、ラミニン(Laminin)−5の形態学的EMT変化および識別細胞内染色パターンを示すフォトグラフ表示である。MCF−7細胞は刺激されていないか(NS)、PMA(0.65ng/mLで60時間)で刺激されるか(ST)のいずれかであり、その後で位相差顕微鏡で写真を撮るか、抗ラミニン−5抗体(緑色)またはDAPI染色剤(核染色)(青色)で各々染色するかのいずれかであった。MCF−7の共焦点顕微鏡画像を、ライカ製顕微鏡を用いて60xの倍率でとらえた。
MCF−IMモデルにおけるより大きな創傷治癒を示すフォトグラフ表示である。MCF−7細胞を(i)PMA(0.65ng/mL)で18時間刺激するか、(ii)未処理のままで刺激されなかった(NS)。その後で創傷治癒アッセイの位相差画像が0時間(赤線)および18時間(緑線)の時点でオリンパス製17X1により10xの倍率を用いてとらえられた。2つの画像を重ね合わせ(赤線と緑線を一つの画像で一緒にし)、処理による創傷治癒能を明らかにした。
MCF−IMおよび基底/転移性がんモデルにおいて高いPKCキナーゼ活性を示すグラフ表示である。MCF−7細胞は刺激されていない(NS)か、PMA(0.65ng/mL)で刺激される(ST)かのいずれかであった。PKCエライザ(ELISA)をベースとするキナーゼアッセイが、NSおよびST処理のMCF−7細胞およびMDA−MD231細胞の両方から由来の全細胞溶解液(WCL)、細胞質抽出液(CE)または核抽出液(NE)のいずれかで行われた。吸光度を450nmで測定した。陰性対照と比較した相対的キナーゼ活性としてデータをプロットする。データは独立した3回の実験の平均値±SEで表され、統計的有意性はGraph Pad Prism 5.03を用いる両側対応t−検定により決定された。
MCF−IMモデルにおいてCD44high/CD24low−がん幹様細胞(CSC)部分母集団を分類するためのFACSゲート方法を示すグラフ表示である。MCF−7細胞は未処理のままで刺激されない(NS)か、PMA(0.65ng/mL)で60時間刺激される(ST)かのいずれかであった。細胞は、その後で、FACS分類に付される前に、ヘキスト製APC−抗CD44およびPE−抗CD24カクテルで染色された。がん幹様細胞(CSC)集団はCD44high/CD24low染色剤により特定された。CSC様およびNCSC部分母集団のゲートをPMA刺激の集団でまず作り、これらのゲートを刺激されていない集団にコピーし、CSC様集団が刺激されていない細胞で0.1%以下であることを確かめた。独立した10回の実験の代表的なFACSプロットをゲート方法を強調するのに示した。
MCF−IMモデルが高いパーセンテージのCD44high/CD24lowまたはCSC様部分母集団をもたらすことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は未処理のままで刺激されない(NS)か、PMA(0.65ng/mL)で60時間刺激される(ST)かのいずれかであった。FACS分析を図1Eに記載されるゲート方法を用いて実施し、その後で、独立した10回の実験からのCSC様部分母集団の平均%をプロットした(エラーバーは標準誤差である)。
MCF−IMモデルが乳腺球状塊(mammosphere)を形成するに至ることを示すフォトグラフおよびグラフ表示である。乳腺球状塊アッセイは、超低アタッチメントの6ウェルプレートにて、4x10個のMCF−7細胞/ウェルで行われた。細胞は(A)刺激されない(NS)か、(B)PMA(0.65ng/mL)で、または(C)TNF−α(10ng/mL)で刺激されるかのいずれかであった。乳腺球状塊アッセイを開始した6日後に、該アッセイ用の位相差顕微鏡を用いて画像をとらえ、グラフをプロットした。実験は2回重複して行われ、各ウェルでの乳腺球状塊を計数して平均化した。データは独立した2回の実験の平均値±SEを表す。
誘発されたCSC様部分母集団がMCF−IMモデルにおいて別個の転写プロフィールを有することを示すグラフ表示である。転写分析は、刺激されない(NS)か、あるいはPMA(0.65ng/mLで60時間)で刺激され、FACS分類で部分母集団−がん幹様細胞(CSC様)および非がん幹様細胞(NCSC)であるいずれかのMCF−7細胞で、遺伝子CD44、ラミニン−5、uPAR、フィブロネクチンおよびインテグリン−βについて実施された。TaqMan(登録商標)レアルタイムPCRは、上記の3つの母集団から単離された全RNAより合成のcDNAで実施された。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリン(Cyclophilin)Aリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは任意のコピー数で表され、刺激されない細胞と比べた変化の倍数をエラーバーの上に示す。データは独立した3回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
誘発されたCSC様およびNCSCの部分母集団が、MCF−IMモデルにおいてmiR200ファミリーメンバーの発現の減少をもたらすことを示すグラフ表示である。miR200bおよびmiR200cについてのミクロRNA cDNAレベルを、未処理のままで刺激されない(NS)か、あるいはPMA刺激(0.65ng/mL、60時間)のFACS分類した部分母集団のがん幹様細胞(CSC様)および非がん幹様細胞(NCSC)のいずれかのMCF−7細胞から、TaqMan(登録商標)ミクロRNAリアルタイム分析により測定した。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、RNU6Bリファレンスレベルに正規化した。ミクロRNAレベルは任意のコピー数で表され、データは独立した3回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
広域スペクトルのPKC阻害剤であるビスインドリルマレイミド−IがMCF−IMモデルにおいてにおいてEMTを阻害することを示すフォトグラフ表示である。刺激されない(NS)およびPMA(0.65ng/mLで60時間)刺激(ST)のMCF−7細胞の位相差顕微鏡画像を、PKC特異的阻害剤で前処理することなく(ST−BIS)、あるいはPMA刺激の前にビスインドリルマレイミド(1μM)で1時間前処理して(ST+BIS)とらえた。
極めて高濃度のビスインドリルマレイミド−I(Go6976ではない)だけが、MCF−IMモデルにおいて、CD44highCD24low−CSC様部分母集団を阻害することを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、PMA(0.65ng/mLで60時間)刺激(ST)の前に、ビヒクル単独と、またはビスインドリルマレイミド−I(100nMおよび1μM)またはGo6976(1μM)と一緒にプレインキュベートされた。その後で、細胞は、ヘキスト33528、APC−抗CD44およびPE−抗CD24で氷上にて20分間染色され、FACS分析に供された。FACSプロットのサークルは、CD44high/CD24low CSC様部分母集団の適切なゲートを示し、CSC様部分母集団の%は、各々、そのゲートの上に示される。
図2Bに示されるデータを別にグラフで表示したものである。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
1μMのビスインドリルマレイミド−Iが、MCF−IMモデルにおいて、乳腺球状塊形成を減少させることを示すフォトグラフ表示である。乳腺球状塊アッセイは、超低アタッチメントの6ウェルプレートにて、4x10個のMCF−7細胞/ウェルで行われた。MCF−7細胞は、PMA刺激(0.65ng/mLで6日間)(ST)の前に、あるいは刺激されない(NS)ままで、ビヒクル単独と、またはビスインドリルマレイミド−I(1μMで1時間)と一緒にプレインキュベートされた。アッセイの6日後に、乳腺球状塊の位相差顕微鏡画像を撮影し、60μmよりも大きな乳腺球状塊だけを計数した。
図2Bに示されるデータを別にグラフで表示したものである。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
100nMのビスインドリルマレイミド−Iの処置が、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写を阻害し得ないことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、未処理のままで刺激されていないか(NS)、またはPMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)の前に、ビスインドリルマレイミド−I(100nM)で1時間前処理されるかのいずれかであった。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−ラミニン−5、uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは、刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
1μMのビスインドリルマレイミド−Iの処置が、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写を阻害することを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、未処理のままで刺激されていないか(NS)、またはPMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)の前に、ビスインドリルマレイミド−I(1μM)で1時間前処理されるかのいずれかであった。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−ラミニン−5、uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは、刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
1μMのGo6976の処置が、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写を阻害できなかったことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、未処理のままで刺激されていないか(NS)、またはPMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)の前に、Go6976(1μM)で1時間前処理されるかのいずれかであった。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−ラミニン−5、uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは、刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
広域スペクトルのPKC阻害剤であるビスインドリルマレイミド−Iが、基底細胞がん/転移性がんのモデルにおいて、EMTを阻害することを示すフォトグラフ表示である。MDA−MB231細胞の位相差顕微鏡画像を、PKC特異的阻害剤で前処理することなく(−BIS)、あるいはビスインドリルマレイミド(4μM)で処理して(+BIS)とらえた。
ビスインドリルマレイミド−Iが、基底細胞がん/転移性がんのモデルにおいて、CD44highCDlow−CSC様部分母集団を阻害することを示すグラフ表示である。MDA−MB231細胞は、ビヒクル単独で、またはビスインドリルマレイミド−I(4μM)と一緒にインキュベートされた。細胞は、その後で、ヘキスト33528、APC−抗CD44およびPE−抗CD24で氷上にて20分間染色され、FACS分析に供された。CSC様部分母集団の%は棒グラフで示される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
ビスインドリルマレイミド−Iの処置が、基底細胞がん/転移性がんのモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写を阻害することを示すグラフ表示である。MDA−MB231細胞は、ビヒクル単独で、またはビスインドリルマレイミド−I(4μM)と一緒にインキュベートされた。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−ラミニン−5、uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは、刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
極めて低濃度のPKC−θペプチド阻害剤が、MCF−IMモデルにおいて、EMTを除去することを示すフォトグラフ表示である。刺激されない(NS)、およびPMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)のMCF−7細胞の位相差顕微鏡画像を、阻害剤で前処理することなく、あるいはPMAで刺激する前にPKC−θ特異的ペプチド(30μM)で24時間前処理してとらえた。
PKC−θペプチド阻害剤が、MCF−IMモデルにおいて、CD44highCD24low−CSC様部分母集団を阻害することを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、PMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)の前に、ビヒクル単独で、あるいはPKC−θ特異的ペプチド(30μM)のいずれかと一緒にプレインキュベートされた。細胞は、その後で、ヘキスト33528、APC−抗CD44およびPE−抗CD24で氷上にて20分間染色され、FACS分析に供された。CD44high/CD24lowCSC様部分母集団の適切なゲート化を行い、棒グラフをプロットした。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θペプチド阻害剤の処理が、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写を減少させることを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は、PMA(0.65ng/μLで60時間)刺激(ST)の前に、ビヒクル単独で、あるいはPKC−θ特異的ペプチド(30μM)のいずれかと一緒にプレインキュベートされた。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−CD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは、刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θのノックダウンが、MCF−IMモデルにおいて、PMA誘発性CSC様部分母集団の除去をもたらし、その一方でPKC−βのノックダウンがPMA誘発性CSC様部分母集団を強化することを示すグラフ表示である。MCF−7細胞はモックsiRNA(モック)、PKC−θsiRNAまたはPKC−βsiRNAのいずれかで48時間トランスフェクトされ、つづいて未処理のままで刺激されないか(NS)、またはPMA刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)に付されるかのいずれかであった。その後で、FACS分析が、細胞をヘキスト、APC−抗CD44およびPE−抗CD24抗体染色カクテルで染色することによりなされた。CSC様部分母集団を適切なゲート化に付し、CSC様部分母集団の%を棒グラフに示す。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θのノックダウンが、MCF−IMモデルにおいて、乳腺球状塊形成を減少させることを示すグラフ表示である。乳腺球状塊アッセイは、超低アタッチメントの6ウェルプレートにて、4x10個のMCF−7細胞/ウェルで行われた。MCF−7細胞はモックsiRNA(モック)またはPKC−θsiRNAのいずれかで48時間トランスフェクトされ、つづいて未処理のままで刺激されないか(NS)、またはPMA刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)に付されるかのいずれかであった。アッセイの6日後に、乳腺球状塊の位相差顕微鏡画像を撮影し、60μmよりも大きな乳腺球状塊だけを計数し、棒グラフをプロットした。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θのノックダウンが、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写の阻害をもたらすが、PKC−βノックダウンが、MCF−IMモデルにおいて、この阻害のないことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞はモックsiRNA(モック)、PKC−θsiRNAまたはPKC−βsiRNAのいずれかで48時間トランスフェクトされ、つづいて未処理のままで刺激されないか(NS)、またはPMA刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)に付されるかのいずれかであった。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θ NLS(核局在化シグナル)の過剰発現の変異がPKC−θの核中へのエントリーを減少させることを示すフォトグラフ表示である。PKC−θ WT(野生型)またはPKC−θ NLSの過剰発現は共焦点顕微鏡検査に付す前に72時間にわたりMCF−IMモデルにて実施された。
PKC−θ NLS(核局在化シグナル)の過剰発現の変異がMCF−IMモデルにおいてCSC%を減少させることを示すグラフ表示である。Mockベクター、PKC−θ WT(野生型)またはPKC−θ NLSの過剰発現は、細胞を刺激する(0.65ng/μLで60時間)の前に72時間、MCF−IMモデルにおいて行われた。その後で、細胞をヘキスト、APC−抗CD44およびPE−抗CD24抗体染色カクテルで染色することにより、FACS分析が実施された。CSC様部分母集団を適切なゲート化に付し、CSC様部分母集団のモック以上の増加%を計算し、棒グラフに示す。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θ NLS(核局在化シグナル)の過剰発現の変異が、MCF−IMモデルにおいて、鍵となる誘発性EMT/CSC遺伝子の転写の阻害をもたらすことを示すグラフ表示である。Mockベクター、PKC−θ WT(野生型)またはPKC−θ NLSの過剰発現は、細胞を刺激する(0.65ng/μLで60時間)の前に72時間、MCF−IMモデルにおいて行われた。TaqMan(登録商標)リアルタイムPCR分析を、EMT/CSC遺伝子−uPARおよびCD44について、全RNAより合成されたcDNAで行った。各時点で得られる閾値サイクル(Ct)値を任意のコピー数に換算し、シクロフィリンAリファレンスレベルに正規化した。mRNAレベルは刺激されない細胞と比べた変化の倍数で表される。データは独立した2回の実験の平均±標準誤差(SE)を表す。
PKC−θががん幹細胞中のCD44遺伝子のプロモータ領域でクロマチンと結合することを示すグラフ表示である。ChIPアッセイは、MCF−IMモデル、HMLE−IMおよび基底転移性モデルにおいて、抗体、抗PKC−θ抗体で免疫沈降したDNAについて行われた。リアルタイムPCR分析はCD44プロモータプライマーを用いてこれらの免疫沈降したDNAについて行われた。データは、対照となるnil抗体と比べて免疫沈降したDNAのChIPに富む割合として、かつインプットDNA全体に対して正規化してグラフで示される。結果は独立した3回の実験の一つからのChIPに富む割合を表す。
PKC−θの活性形態、PKC−θ(ホスホ)が、MCF−IMモデルにおいて、CSC誘発性遺伝子のプロモータ領域でクロマチンに極めて富むことを示すグラフ表示である。MCF−7細胞は刺激されない(NS)か、またはPMAで刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)されるかのいずれかである。その後で、ChIPアッセイが抗PKC−θ(ホスホ)抗体で免疫沈降したDNAについて行われた。リアルタイムPCR分析は(B)uPARおよび(C)CD44プロモータプライマーを用いてこれらの免疫沈降したDNAについて実施された。データは、対照となるnil抗体と比べて免疫沈降したDNAのChIPに富む割合として、かつインプットDNA全体に対して正規化してグラフで示される。結果は独立した3回の実験の一つからのChIPに富む割合を表す。
PKC−θが、MCF−IMモデルにおいて、CSC誘発性遺伝子のuPAR上のPol IIと物理的に相互に作用することを示すグラフ表示である。シーケンシャルChIPが、刺激されない(NS)か、またはPMA刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)のMCF−7細胞のいずれかで行われた。まず第1のクロマチン免疫沈降操作が実施され、次に第2のクロマチン免疫沈降操作が第1の免疫沈降操作より回収されたクロマチンについて実施された。使用される抗体は抗Pol II抗体との第1ChIPおよび抗PKC−θ抗体との第2ChIPであった。リアルタイムPCR分析はuPARプロモータ指向性プライマーを用いてこれらの免疫沈降したDNAについて実施された。データは、対照となるnil抗体と比べて免疫沈降したDNAのChIPに富む割合として、かつインプットDNA全体に対して正規化してグラフで示される。「Nil抗体」とは、抗体が全く(第1または第2抗体のいずれもが)架橋したDNAに加えられていないサンプルをいう。結果は独立した3回の実験の一つからのChIPに富む割合を表す。
薬理学的阻害またはPKC−θのノックダウンが、MCF−IMモデルにおいて、uPARのプロモータと交差するそのクロマチン結合を減少させることを示すグラフ表示である。MCF−7細胞をまず、ビヒクル単独で、またはビスインドリルマレイミド−I(1μM)と一緒に1時間プレインキュベートし、続いてPMA(0.65ng/μLで60時間)で刺激(ST)した。別の実験にて、細胞をモックsiRNA(モック)またはPKC−θsiRNAのいずれかでトランスフェクトさせ、続いてそのトランスフェクションの48時間後にPMA刺激(ST)(0.65ng/mLで60時間)に付した。その後で、ChIPアッセイを抗PKC−θ抗体で免疫沈降したDNAについて行った。リアルタイムPCR分析がuPARプロモータプライマーを用いることでこれらの免疫沈降したDNAについて実施された。データは、対照となるnil抗体と比べて免疫沈降したDNAのChIPに富む割合として、かつインプットDNA全体に対して正規化してグラフで示される。結果は独立した3回の実験の一つからのChIPに富む割合を表す。
ヒト正常組織および浸潤乳がん組織における活性なPKC−θの核染色を示すフォトグラフ表示である。正常組織およびヒト乳がん組織の核染色は抗PKC−θ(ホスホロス)抗体を用いて実施され、顕微鏡写真を撮影した。
PKC−θ特異的活性阻害剤の化合物27(C27)についてのPKC ELISAをベースとするキナーゼアッセイを示すグラフを表示する。キナーゼ活性はブランクのウェルの値を減じてから算定された。
C27阻害剤を含まない(−)または含む(+)MCF−IMから由来の核抽出物または細胞質抽出物のPKC ELISAをベースとするキナーゼアッセイを示すグラフを表示する。アッセイは、特定の免疫沈降物のPKC活性ではなく、包括的なPKC活性について行われた。
MCF−IMモデルにおけるCD44high/CD24lowCSC部分母集団のFACS分析を示すグラフを表示する。MCF−7細胞は、PKC−θ特異的活性阻害剤の化合物27で前処理することなく(−C27)あるいは化合物27で前処理する(+C27)(1μMで24時間)かのいずれかでPMA(0.65ng/mLで60時間)を用いて刺激された。
サンプルを用いるリアルタイムPCRによるmRNA発現を示すグラフを表示する。
ヒクル単独で、またはPKC−θ特異的阻害剤である化合物27(C27)のいずれかでMCF−IMを処理した後の核p50または核p65活性を示すグラフを表示する。
化合物27で処理した(+)または処理しなかった(−)後にMCF−IM核抽出物をセリン468でのリン酸化NF−κBp65(p468)について免疫ブロット法に付したフォトグラフおよびグラフを表示する。ウェスタンブロットに15μgのタンパク質を用い、核対照としてヒストンH3抗体を用いた。
化合物27で処理した(+)または処理しなかった(−)後にMCF−IM核フラクションを包括的NF−κBp65について免疫ブロット法に付したフォトグラフおよびグラフを表示する。濃度測定分析は以下のウェスタンブロットにて提供されるイメージ・ジェイ(Image J)ソフトウェアを用いて実施された。
化合物27で処理した(+)または処理しなかった(−)後にMCF−IM細胞質フラクションを包括的NF−κBp65について免疫ブロット法に付したフォトグラフおよびグラフを表示する。濃度測定分析は以下のウェスタンブロットにて提供されるイメージ・ジェイソフトウェアを用いて実施された。
抗PKC−θ抗体で刺激したMCF−IM細胞をハーフウェイChIP分析に付したホトグラフを表示する。「WCL」は免疫沈降(IP)実験に利用される全細胞溶解物をいう。WCLを抗PKC−θ抗体での免疫ブロットに供する。「−Ab」では抗体が存在しない。抗RNA Pol II、抗p65抗体または抗PKC−θ抗体のいずれかで免疫ブロットに供する。結果は、すべて独立した3回の実験の、あるいは3回繰り返した(N=3)個々の実験の平均±標準誤差を示す。**はP<0.01であり、*はP<0.05であって、nsは有意ではない。
1.定義
特記されない限り、本明細書に使用される技術的および科学的用語はすべて、本発明の属する分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意義を有する。本発明を実施または試験するのに、本明細書に記載の方法および材料と同様のまたは均等な方法および材料を用いることもできるが、好ましい方法および材料が記載されている。本発明の目的を達成するのに、次の用語を以下に定義する。
冠詞「a」および「an」は、本明細書にて、その冠詞の文法上の対象が1つ、または1つより多くあること(すなわち、少なくとも1つあること)をいうのに使用される。例として、「1つの元素」とは、一の元素または一より多くの元素を意味する。
「同時投与」または「同時に投与する」あるいは「共同投与」等なる語は、2またはそれ以上の活性物を含有する単一の組成物を投与すること、または各活性物を別々の組成物として投与すること、および/またはその効果の結果がかかる活性物を単一の組成物として投与した場合に得られる結果と均等であるように十分に短期間の間で、同じ期間の間に、同時に、連続するかのいずれかで別々の経路で送達することをいう。「同時に」とは、活性剤が実質的に同時に投与されること、所望により同じ製剤中で一緒に投与されてもよいことを意味する。「同じ期間の間に」とは、活性剤が時間的に近接して投与されること、例えば、一の活性剤がもう一つ別の活性剤を投与する前後で約1分の範囲内から約1日の範囲内までで投与されることを意味する。同じ期間の間のいずれの時間も有用である。しかしながら、同時に投与されない場合は、薬剤は約1分の範囲内から約8時間の範囲内で、適切には約1時間未満から約4時間の範囲内で投与されることが多いであろう。同じ期間の間に投与される場合、薬剤は適切には対象の同じ部位に投与される。「同じ部位」なる語は厳密に同じ位置であることを含むが、約0.5〜約15cmの範囲内とすることができる。本明細書中に使用されるような「別個に」なる語は、薬剤が、一定間隔で、例えば約1日ないし約7週間または7ヶ月の間隔で投与されることを意味する。活性剤はどの順序で投与されてもよい。本明細書中に使用されるような「連続して」なる語は、薬剤が、順序通りに、例えば一定間隔で、または数分、数時間、数日または数週間の間隔で投与されることを意味する。適切ならば、活性剤は規則正しい繰り返しサイクルで投与されてもよい。
「薬剤」または「調節剤」なる語は、所望の薬理学的および/または生理学的作用を含む化合物を包含する。該用語はまた、本明細書中に具体的に言及される、限定されるものではないが、塩、エステル、アミド、プロドラッグ、活性代謝物、アナログ等を含む、それらの化合物の医薬的に許容され、薬理学的に活性な成分を包含する。上記の用語が使用される場合、その時には、この用語は、活性剤それ自体を、ならびに医薬的に許容される、薬理学的に活性な塩、エステル、アミド、プロドラッグ、代謝物、アナログなどを包含すると認識されるべきである。「薬剤」なる語は、狭義に解釈されるべきではなく、小型分子、ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質などのタンパク性分子、ならびにそれらを含む組成物、およびRNA、DNAなどの遺伝性分子、およびその模倣体および化学的アナログ、ならびに細胞性薬剤にまで及ぶと理解されるべきである。「薬剤」なる語は、本明細書にて言及されるポリペプチドの、ならびにそのポリペプチドをコードするヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドの産生能および分泌能を有する細胞を包含する。かくして、「薬剤」なる語は、ウイルス性または非ウイルス性ベクター、発現ベクターおよび一連の細胞において発現および分泌に関与するプラスミドなどのベクターを含む核酸構築物にまで及ぶ。
「抗原結合分子」なる語は、標的となる抗原に対して結合アフィニティを有する分子を意味する。この用語は、免疫グロブリン、免疫グロブリンのフラグメント、および非免疫グロブリン誘導のタンパク質骨格(抗原結合活性を示す)にまで及ぶと理解されるであろう。
「抗原性または免疫原性活性」なる語は、本発明に係るポリペプチド、フラグメント、変種または誘導体の、それが投与される動物、適切には哺乳動物における抗原性または免疫原性応答の産生能をいい、ここでその応答はポリペプチドまたはそのフラグメントと特異的に結合する因子を産生することを含む。
「アラルキル」は、例えば、−CHフェニル、−(CHフェニル、−(CHフェニル、−CHCH(CH)CHフェニル等、およびその誘導基の上記されるアリール基で置換される、上記のアルキルを意味する。
本明細書にて使用されるように、「芳香族」または「アリール」は、各環において7個までの原子を有する安定したいずれの単環または二環式炭素環をも意味し、ここで少なくとも1個の環は芳香族環であるものとする。かかるアリールの構成要素の例として、限定されるものではないが、フェニル、ナフチル、テトラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリルまたはアセナフチルが挙げられる。
ある場合には、置換基は、(C−C)アルキレン−アリールなどの、0を含む一連の数の炭素で限定されてもよい。アリールがフェニルであるとすれば、この定義は、フェニルそれ自体を包含し、ならびに例えば、−CHPh、−CHCHPh、−CH(CH)CHCH(CH)Phも包含する。
本明細書に記載の化合物は、不斉中心を有してもよく、従って1より多くの立体異性体の形態で存在しうることも理解されるであろう。かくして、本発明は、1または複数の不斉中心で、実質的に純粋な異性体の形態の、例えば約95%または97%eeなどの約90%eeより大きな、または99%eeより大きな化合物、ならびにそのラセミ体を包含する混合物にも関する。かかる異性体は、天然に存在するものであってもよく、または例えばキラル中間体を用いる不斉合成により、あるいはキラル分割により調製されてもよい。
本明細書にて使用されるように、抗原結合分子に言及する場合で「特異的に結合する」、「特異的に免疫相互活性である」等の用語は、タンパク質および他の生物物質の不均一な集団の存在下で抗原の存在を決定するような結合反応をいう。かくして、特定の免疫アッセイ条件下では、所定の抗原結合分子は特有の抗原と結合し、サンプル中に存在する他のタンパク質または抗原とは有意な量で結合しない。そのような条件下で抗原と特異的に結合するには、抗原結合分子が特定の抗原に対する特異性があるように選択される必要がある。例えば、抗原に結合するが、サンプル中に存在する他のタンパク質と結合しない、選択される抗原タンパク質に対する抗原結合分子が産生され得る。種々の免疫アッセイフォーマットを用いて、特有のタンパク質と特異的に免疫相互活性である抗原結合分子を選択してもよい。例えば、タンパク質と特異的に免疫相互活性であるモノクローナル抗体を選択するには、固相エライザ免疫アッセイの使用が慣用的である。特異的免疫反応性を測定するのに用いることのできる、免疫アッセイフォーマットおよび条件の記載については、HarlowおよびLane(1988)抗体・実験室マニュアル(Antibodies、A Laboratory Manual)、Cold Spring Harbor Publications、New Yorkを参照のこと。
「がん幹細胞」または「CSC」なる語は、広く増殖する能力を含め、腫瘍形成能および腫瘍維持能を有し、新たな腫瘍を形成し、がんの進行を維持する細胞、すなわち腫瘍形成および増殖を誘導する無限の増殖可能性のある細胞をいう。CSCは、生物学的に、バルク腫瘍細胞とは異なり、幹細胞と関連付けられる特性を有し、具体的には自己複製能およびあるがんサンプル中に認められる型のあらゆる細胞を増殖させ、かつ惹起する能力を有する。「がん幹細胞」または「CSC」なる語は、幹細胞(SC)での遺伝子改変体(gene alteration)およびCSCとなる細胞での遺伝子改変体の両方を包含する。特定の実施態様にて、CSCは乳房CSCであり、適切にはCD24/CD44であり、その典型例はCD44high/CD24lowを包含する。
「コード配列」とは、遺伝子のポリペプチド産物をコードするのに寄与するいずれの核酸配列も意味する。反対に、「非コード配列」なる語は、遺伝子のポリペプチド産物をコードするのに寄与しないいずれの核酸配列をも意味する。
本明細書全体を通して、文脈上他の意味に解すべき場合を除き、「含む(comprise、comprises)」および「含んでいる(comprising)」なる語は、所定の工程または要素あるいは工程または要素の群を含むが、他のいずれの工程または要素あるいは工程または要素の群も排除するものではないことを暗示すると理解されるであろう。このように、「含んでいる」等の語の使用は、列挙されている要素は必須または強制であるが、他の要素は任意であり、あってもなくてもよいことを意味する。「からなる(consisting of)」は、「からなる」の用語がその前にどんな要素があったとしても、それらを含み、かつそれらに限定されることを意味する。かくして、「からなる」なる語は、列挙されている要素が必須または強制であり、他の要素を含んではならないことを意味する。「本質的にからなる」とは、その用語の前に列挙された要素を含み、その列挙された要素について本明細書中に特定される活性または作用に干渉または寄与しない他の要素に限定されることを意味する。かくして、「本質的にからなる」なる語は、列挙されている要素は必須または強制であるが、他の要素は任意であり、それらが列挙されている要素の活性または作用に影響を及ぼすか否かに応じて、あってもなくてもよいことを意味する。
「対応する」または「対応している」とは、対照となる核酸配列と実質的な配列同一性(例えば、対照となる核酸配列の全部または一部と少なくとも約50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%の、または実に100%までの配列同一性)を示す核酸配列、あるいは対照となるアミノ酸配列と実質的な配列類似性または同一性(例えば、対照となるアミノ酸配列の全部または一部と少なくとも約50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%の、または実に100%までの配列類似性または同一性)を示すアミノ酸配列を意味する。
「誘導化する」、「誘導化している」等の語は、一の化合物を他の物質から化学反応によって、例えば、化合物を官能基付加剤等と反応させることにより、1または複数の反応基を該化合物に付加することによって生成または得ることをいう。
「誘導体」なる語は、親化合物(例えば、本明細書に開示される化合物)の構造より誘導される(例えば、化学変形により誘導される)構造を有し、その構造が本明細書に開示される構造と十分に類似し、その類似性に基づいて、当業者が特許請求の範囲に係る化合物と同一または類似の活性または有用性を示すか、または先駆体としてその特許請求の範囲に係る化合物と同一または類似の活性または有用性を誘発すると考える、化合物をいう。小分子の典型的な誘導体として、親化合物の塩、エステル、アミド、エステルまたはアミドの塩、およびN−オキシドが挙げられる。ポリペプチドに関して、「誘導体」なる語は、修飾により、例えば他の化合物の基とコンジュゲートまたは複合させるか、あるいは当該分野にて認識されているような、翻訳後修飾技法により、基礎となる配列より誘導されるポリペプチドをいう。「誘導体」なる語はまた、その範囲内に、機能的に均等な分子を提供する、親配列に対してなされる改変(付加または欠失を含む)を包含する。誘導体の調製は当該分野にて公知の方法により実施され得る。
本明細書中で使用されるようながん細胞の「分化」なる語は、がん幹細胞の多分化能腫瘍の原体への変化と、多分化能腫瘍の原体の単分化能腫瘍の原体および/または最終的に分化した腫瘍細胞への変化との両方をいう。
症状を治療または予防するとの文脈において、「効果的な量」とは、かかる治療または予防を必要する個体に、単回用量にて、または一連の投与の一部として、その症状の、一の徴候の発生を防止するために、かかる徴候を抑制するために、および/または存在する徴候を治療するために一定量の薬剤または組成物を投与することを意味する。効果的な量は、治療されるべき個体の健康状態および体調に、治療されるべき個体の分類群に、組成物の製剤に、医療状況に、および他の関連する因子に応じて変化するであろう。相対的に広範囲に入るであろう量はルーチン実験を通して決定され得ると考えられる。
本明細書にて使用される場合に、「上皮間葉転換」(EMT)は、胚発生における正常な工程である、上皮から間葉への表現型の変形をいう。EMTはまた、イオンとして機能する上皮細胞が損傷を受け、流動輸送体がマトリクス改造間葉細胞となるプロセスでもある。上皮性悪性腫瘍において、この形質転換は、典型的には、細胞形態の改変、間葉細胞タンパク質の発現および浸潤活性亢進をもたらす。インビトロにてEMTを定義する基準として、上皮細胞の極性の喪失、個々の細胞への分離、細胞運動性を獲得した後のその後の分散が挙げられる(Vincent-Salomonら、Breast Cancer Res. 2003; 5(2): 101-106を参照のこと)。EMTの間に発現、分布および/または機能が変化し、因果的に関連付けられる一連の分子は、成長因子(例、形質転換成長因子(TGF)−β、wnts)、転写因子(例、Snail、SMAD、LEFおよび核β−カテニン)、細胞・細胞間接着軸の分子(カドヘリン、カテニン)、細胞骨格調節剤(Rhoファミリー)、および細胞外プロテアーゼ(マトリクスメタロプロテイナーゼ、プラスミノゲンアクチベータ)(Thompsonら、Cancer Research 65, 5991-5995, Jul. 15, 2005を参照のこと)。
本明細書にて使用されるような「間葉上皮転換」(MET)は、運動性、多極性または紡錘形の間葉細胞から、上皮細胞と称される極性細胞の平面アレイへの転換を伴う、可逆的生物学的プロセスである。METはEMTの反対プロセスである。METは、正常な細胞発生、がん転移および人工多能性幹細胞の再プログラミングにおいて生じる。
本明細書にて使用されるような「上皮」なる語は、血管および他の小腔の内壁を含む、体の内面および外面を覆うものをいう。上皮は、構成細胞が細胞−細胞の結合により横方向に相互にかつ広範囲に接着することによって、相対的に薄いシートまたは層を形成する上皮細胞の集まりからなる。その層は分極化され、先端側と底側とに分かれる。上皮細胞は密に組織化されるにもかかわらず、その上皮組織はある程度可塑性があり、上皮層中にて細胞は、平坦から円柱へと変化し、あるいは一端で締め付けられ、他端で膨脹するように、形状を変化させ得る。しかしながら、これらのことは個々に起こるというよりもむしろ細胞群にて起こる傾向にある(Thompsonら、2005、前掲を参照のこと)。
本明細書にて使用されるような「間葉」なる語は、膠様基質に軽く充填して収められた未分化の細胞からなる胚子中胚葉細胞の一部であって、そこから結合組織、骨、軟骨ならびに循環系およびリンパ系に進化する部分をいう。間葉は相対的に広がった組織ネットワークを形成する細胞の集まりである。間葉は完全な細胞層ではなく、該細胞は典型的にはその表面にそれらと隣接する細胞と接着するのに利用される点だけを有する。これらの接着はまたカドヘリン結合とも関係する可能性がある(Thompsonら、2005、前掲を参照のこと)。
「発現」なる語は遺伝子産物を生合成することをいう。例えば、コード配列の場合には、発現はコード配列をmRNAに転写し、mRNAを1または複数のポリペプチドに翻訳することを含む。反対に、非コード配列の発現は、非コード配列を転写産物だけに翻訳することを含む。
「発現ベクター」とは、そのベクター内に含まれるポリヌクレオチドの転写を指令する能力を有し、そのポリヌクレオチドによってコードされるペプチドまたはポリペプチドの合成を適宜に可能とするいずれの遺伝的因子をも意味する。かかる発現ベクターは当業者にとって公知である。
本明細書にて使用されるような「機能」なる語は、生物学的、酵素学的または治療学的機能をいう。
本明細書にて使用されるような「遺伝子」なる語は、細胞ゲノムのありとあらゆる別個のコード領域、ならびに関連付けられる非コード領域および調節領域をいう。該用語は特定のポリペプチドをコードするオープン・リーディング・フレーム、イントロン、および発現の調節に関与する隣接する5’および3’非コードヌクレオチド配列を意味するものとする。このことに関して、遺伝子は、プロモータ、エンハンサー、所定の遺伝子と天然に結合した終結および/またはポリアデニル化シグナル、または異種調節シグナルなどの調節シグナルをさらに含んでもよい。DNA配列はcDNAまたはゲノムDNAあるいはそのフラグメントであってもよい。遺伝子は、染色体外維持のために、または宿主に組み込まれるために、適切なベクターに導入されてもよい。
化学種に用いられる「基」なる語は、分子の一部を形成する一連の原子をいう。ある場合には、基は相互に結合して分子の一部を形成する2またはそれ以上の原子を含んでもよい。一の基は一価であっても、分子の1または複数のさらなる基と結合することを可能とする多価(例、二価)とすることもできる。例えば、一価の基は、分子の別の基と結合することができるように、その水素原子の一が取り除かれている分子であると認識され得る。一の基は正にまたは負に荷電され得る。例えば、正に荷電する基は1または複数のプロトン(すなわち、H)が付加する中性基として認識され得、負に荷電する基は1または複数のプロトンが除去される中性基として認識され得る。該基の例として、限定されるものではないが、アルキル基、アルキレン基、アルケニル基、アルケニレン基、アルキニル基、アルキニレン基、アリール基、アリーレン基、イミニル基、イミニレン基、ヒドリド基、ハロ基、ヒドロキシ基、アルコキシ基、カルボキシ基、チオ基、アルキルチオ基、ジスルフィド基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、シリル基、およびシロキシ基が挙げられる。アルキル、アルケニル、アルキニル、アリールおよびヘテロサイクリルなどの基は、単独で、化合物名の中で、あるいは基の定義の中で使用されるとしても、1または複数の置換基により所望により置換されてもよい。本明細書にて使用されるような「所望により置換されてもよい」とは、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、ハロ、ハロアルキル、ハロアルケニル、ハロアルキニル、ハロアリール、ヒドロキシ、アルコキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、ベンジルオキシ、ハロアルコキシ、ハロアルケニルオキシ、ハロアリールオキシ、ニトロ、ニトロアルキル、ニトロアルケニル、ニトロアルキニル、ニトロアリール、ニトロヘテロシクリル、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルケニルアミノ、アルキニルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ、ヒドラジノ、アシル、アシルアミノ、ジアシルアミノ、アシルオキシ、ヘテロシクリル、ヘテロシクロオキシ、ヘテロシクルアミノ、ハロヘテロシクリル、カルボキシエステル、カルボキシ、カルボキシアミド、メルカプト、アルキルチオ、ベンジルチオ、アシルチオ、および含リン基より選択される1または複数の期でさらに置換されても、されなくてもよい基をいう。本明細書にて使用されるような「所望により置換されてもよい」なる語はまた、CH基をカルボニル(C=O)基で置換されるものもいう。任意の置換基の例は、限定されるものではなく、アルキル、好ましくはC1−8アルキル(例、メチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルまたはシクロヘキシルなどのC1−6アルキル)、ヒドロキシC1−8アルキル(例、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル)、アルコキシアルキル(例、メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシメチル、エトキシエチル、エトキシプロピル等)、C1−8アルコキシ(例、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシなどのC1−6アルコキシ)、ハロ(フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード)、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、トリブロモメチル、ヒドロキシ、フェニル(ここで、それ自体は本明細書中に記載されるような任意の置換基、例えば、ヒドロキシ、ハロ、メチル、エチル、プロピル、ブチル、メトキシ、エトキシ、アセトキシ、アミノによってさらに置換されてもよい)、ベンジル(ここで、CHおよび/またはフェニル基は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、フェノキシ(ここで、CHおよび/またはフェニル基は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、ベンジルオキシ(ここで、CHおよび/またはフェニル基は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、アミノ、C1−8アルキルアミノ(例、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノなどのC1−6アルキルアミノ)、ジC1−8アルキルアミノ(例、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノなどのジC1−6アルキルアミノ)、アシルアミノ(例、NHC(O)CH)、フェニルアミノ(ここで、フェニルそれ自体は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、ニトロ、ホルミル、−C(O)−C1−8アルキル(例、アセトキシなどの−C(O)−C1−6アルキル)、−O−C(O)−アルキル(例、アセチルオキシなどの−O−C(O)−C1−6アルキル)、ベンゾイル(ここで、CHおよび/またはフェニル基それ自体はさらに置換されてもよい)、CHをC=Oで置換されるもの、−COH、−CO1−8アルキル(例、メチルエステル、エチルエステル、プロピルエステル、ブチルエステルなどのC1−6アルキルエステル)、−COフェニル(ここで、フェニルはさらに置換されてもよい)、−CONH、−CONHフェニル(ここで、フェニルそれ自体は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、−CONHベンジル(ここで、CHおよび/またはフェニル基は本明細書中に記載されるようにさらに置換されてもよい)、−CONHC1−8アルキル(例、メチルアミド、エチルアミド、プロピルアミド、ブチルアミドなどの−CONHC1−6アルキル)、−CONHジC1−8アルキル(例、−CONHジC1−6アルキル)を包含する。
「ヘテロアラルキル」基は、ヘテロアリール基で置換される上記のアルキル、例えば、−CHピリジニル、−(CHピリミジニル、−(CHイミダゾリル等、およびその誘導体を意味する。
本明細書にて使用されるような「ヘテロアリール」または「ヘテロ芳香族」なる語は、各環に7個までの原子の安定した単環式または二環式環であって、ここで少なくとも1個の環が芳香族であり、O、NおよびSからなる群より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有する単環または二環を表す。この定義の範囲内にあるヘテロアリール基は、以下の基に限定されないが、アクリジニル、カルバゾリル、シンノリニル、キノキサリニル、ピラゾリル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、キノリニル、イソキノリニル、オキサゾリル、イソキサゾリル、インドリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリンを包含する。以下のヘテロサイクルの定義と同様に、「ヘテロアリール」も、いずれの含窒素ヘテロアリールのN−オキシド誘導体をも包含するものと理解される。
「ヘテロサイクリル」および「ヘテロアリール」のさらなる例として、限定されるものではないが、以下の:ベンゾイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾフラザニル、ベンゾピラゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチオフェニル、ベンゾキサゾリル、カルバゾリル、カルボリニル、シンノリニル、フラニル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、インドラジニル、インダゾリル、イソベンゾフラニル、イソインドリル、イソキノリル、イソチアゾリル、イソキサゾリル、ナフトピリジニル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、オキサゾリン、イソキサゾリン、オキセタニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリドピリジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジル、ピロリル、キナゾリニル、キノリル、キノキサリニル、テトラヒドロピラニル、テトラゾリル、テトラゾロピリジル、チアジアゾリル、チアゾリル、チエニル、トリアゾリル、アゼチジニル、アジリジニル、1,4−ジオキサニル、ヘキサヒドロアゼピニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾチオフェニル、ジヒドロベンゾキサゾリル、ジヒドロフラニル、ジヒドロイミダゾリル、ジヒドロインドリル、ジヒドロイソキサゾリル、ジヒドロイソチアゾリル、ジヒドロオキサジアゾリル、ジヒドロオキサゾリル、ジヒドロピラジニル、ジヒドロピラゾリル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロピリミジニル、ジヒドロピロリル、ジヒドロキノリニル、ジヒドロテトラゾリル、ジヒドロチアジアゾリル、ジヒドロチアゾリル、ジヒドロチエニル、ジヒドロトリアゾリル、ジヒドロアゼチジニル、メチレンジオキシベンゾイル、テトラヒドロフラニル、およびテトラヒドロチエニル、ならびにそのN−オキシドが挙げられる。ヘテロサイクリル置換基の結合は、炭素原子を介して、またはヘテロ原子を介して起こり得る。
本明細書にて使用されるように、「ヘテロアリーレン」は、好ましくは、約3員ないし約15員の二価の単環または多環式環系をいい、ここで該環系の1または複数の、より好ましくは1ないし3個の原子がヘテロ原子、すなわち炭素以外の元素、例えば窒素、酸素および硫黄原子であるところの環系をいう。ヘテロアリーレン基は1または複数の、適切には1ないし3個のアリール基の置換基で所望により置換されてもよい。典型的なヘテロアリーレン基として、例えば、1,4−イミダゾリレンが挙げられる。
本明細書にて使用されるような「ヘテロサイクル」、「ヘテロ脂肪族基」または「ヘテロサイクリル」なる語は、O、NおよびSからなる群より選択される1ないし4個のヘテロ原子を含有する5ないし10員の非芳香族ヘテロサイクルを意味するものとし、二環式基を包含する。
「ヘテロサイクルアルキル」基は、ヘテロサイクル基で置換される上記のアルキル基、例えば、−CHピロリジン−1−イル、−(CHピペリジン−1−イル等、およびその誘導体を意味する。
本明細書にて使用される「high」なる語は、正常値より大きな、所定の測定値または下位群の測定値などの標準値よりも大きな、あるいはもう一つ別の下位群の測定値よりも相対的に大きな、測定値をいう。例えば、CD44highは正常なCD44測定値よりも大きなCD44の測定値をいう。結果として、「CD44high」は、常に、対象体の関連する部分における、あるいは対象体から由来の関連するサンプル中にある、少なくとも検出可能なCD44に相当する。正常な測定値は当業者に利用可能ないずれかの方法に従って決定されてもよい。「high」なる語はまた、所定の測定値、例えば所定のカットオフと等しい、またはより大きな測定値を言うこともある。対象体が特定のマーカーについて「high」でないならば、それはそのマーカーについて「low」である。一般に、対象体が「high」であるか「low」であるかどうかを決定するのに使用されるカットオフは、ディビジョン(division)が臨床的に関連付けられるようになるように選択されるべきである。
「ホモログ」は、本明細書にて、共通の祖先のDNA配列からの遺伝的特徴により他の遺伝子または遺伝子産物と関連付けられる遺伝子またはその産物を意味するのに使用される。
「相同性」なる語は、本明細書にて、「配列同一性」または「配列類似性」と均等に使用され、遺伝的特徴または系統発生的関係による同一性を要求するものではない。
「ホルモン受容体陰性(HR−)腫瘍」なる語は、標準的方法、例えば患者の生物学的サンプル中の核を免疫組織化学的に染色することにより決定されるような特定の閾値よりも上に、腫瘍の増殖、残存または生存能を刺激するホルモンの受容体を発現しない腫瘍を意味する。その閾値は、例えば、Allredスコアまたは遺伝子発現を用いて測定されてもよい。例えば、Harveyら(1999. J Clin Oncol 17: 1474-1481)およびBadveら(2008. J Clin Oncol 26(15): 2473-2481)を参照のこと。ある実施態様において、腫瘍はエストロゲン受容体を発現しない(ER−)および/またはプロゲステロン受容体を発現しない(PR−)。
「ホルモン受容体陽性(HR+)腫瘍」なる語は、標準的方法、例えば患者の生物学的サンプル中の核を免疫組織化学的に染色することにより決定されるような特定の閾値よりも上に、腫瘍の増殖、残存または生存能を刺激するホルモンの受容体を発現する腫瘍を意味する。その閾値は、例えば、Allredスコアまたは遺伝子発現を用いて測定されてもよい。例えば、Harveyら(1999. J Clin Oncol 17: 1474-1481)およびBadveら(2008. J Clin Oncol 26(15): 2473-2481)を参照のこと。ある実施態様において、腫瘍は、標準的方法(例えば、患者の生物学的サンプル中の核を免疫組織化学的に染色する方法)により測定されるように、エストロゲン受容体(ER)またはプロゲステロン受容体(PR)のいずれかを発現する。
本明細書中で使用されるような「ホルモン耐性がん」なる語は、非ホルモン耐性がんと比較した場合に、ホルモン療法または内分泌療法に対する応答を減らすか、排除するがんをいう。生物学的および臨床的観点から、耐性はいくつかのパターン:A)内分泌受容体を発現するにも拘わらず標的とする内分泌受容体(例、エストロゲン受容体)に対して本質的に応答しない腫瘍(膵内分泌療法耐性またはデノボ耐性);B)ホルモン依存的であるが、1または複数の特異的内分泌療法に対して耐性である腫瘍(例えば、タモキシフェンに応答するが、アロマターゼ阻害剤には応答しない薬剤選択的耐性);およびC)内分泌療法に対して最初は応答するが、その後は進行する腫瘍(獲得耐性)に区別され得る。あらゆる型の耐性は本明細書に含まれる。ある実施態様において、ホルモン耐性がんはホルモンまたは内分泌療法を行う前からホルモン耐性であるがんである(すなわち、そのがんはデノボホルモン耐性である)。別の実施態様において、ホルモン耐性がんは、最初はホルモン耐性ではないが、少なくとも1回のホルモン療法または内分泌療法の処理の後でホルモン耐性となるがんである。
本明細書で使用されるような「ホルモン療法」または「エンドクリン療法」なる語は、ホルモンの遮断または除去と関連する治療法として定義される。該治療は、ホルモンまたはプロホルモンを合成する腺を取り除いても、ホルモン合成を遮断または阻害しても、ホルモンがその受容体と結合することを防止または阻害しても、あるいはホルモン受容体をダウンレギュレートまたは分解させてもよい。
「ハイブリッド形成」は、本明細書において、相補的ヌクレオチド配列を対合し、DNA−DNAハイブリッドまたはDNA−RNAハイブリッドを産生することを意味するのに使用される。相補的塩基配列は塩基対合則により関連付けられる塩基配列である。DNAでは、AはTと対合し、CはGと対合する。RNAでは、UはAと対合し、CはGと対合する。これに関して、本明細書で使用されるような「マッチ」および「ミスマッチ」なる語は、相補的核酸鎖にてヌクレオチドの対合する可能性のあるハイブリッド形成をいう。上記の古典的なA−TおよびG−C塩基対などのヌクレオチドのマッチングが効率よくハイブリッドを形成する。ミスマッチは、効率よくハイブリッド形成しない、ヌクレオチドの他の組み合わせである。本発明において、好ましい対合の機構には、オリゴマー化合物の鎖の相補的ヌクレオシドまたはヌクレオチド塩基(ヌクレオ塩基)の間で水素結合(ワトソン−クリック型、フーグスティーン型またはリバースフーグスティーン型水素結合であってもよい)が関与している。例えば、アデニンとチミンは、水素結合の形成を通して対合する相補的ヌクレオ塩基である。ハイブリッド形成は当業者に公知であるように様々な環境下で起こり得る。
「特異的にハイブリッド形成する」等の語は、たった一つの分子が、ストリンジェントな条件下で、特定のヌクレオチド配列が複合的混合物(例、全細胞)のDNAまたはRNAにある場合に、その配列と結合し、二本鎖を形成するか、またはハイブリッド形成することをいう。
本明細書で使用されるような「ヒドロカルビル」なる語は、炭素と水素を含有する、飽和、不飽和、芳香族、直鎖または分岐鎖あるいは多環基を含む環状基をも含む、いずれの基も包含する。ヒドロカルビルは、限定されるものではないが、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、C−Cアルキニル、C−C10シクロアルキル、フェニルおよびナフチルなどのアリール、ベンジルなどのAr(C−C)アルキルを包含し、そのいずれも所望により置換されてもよい。
本明細書中で「免疫相互作用」への言及は、分子間の、特に分子の一方が免疫系の成分であるか、またはその模倣体である場合に、いずれの相互作用、反応または他の結合形成に対する言及も包含する。
本明細書で使用されるように、「阻害剤」なる語は、PKC−θポリペプチドの機能または生物学的活性を、あるいはPKC−θ遺伝子(例、PRKCT、PKCT、MGC126514、MGC141919、nPKC−シータとしても知られるPRKCQ)の発現を減らすか、阻害する薬剤を意味する。
「単離される」とは、天然状態では材料と共に存在するのが一般的である成分がその材料に実質的にまたは本質的に含まれていないことを意味する。
本明細書で使用されるような「low」なる語は、正常値よりも低い、所定の測定値もしくは下位群の測定値などの標準値よりも低い、またはもう一つ別の下位群の測定値よりも相対的に低い測定値をいう。例えば、CD24lowは、正常なCD24測定値よりも低いCD24の測定値をいう。正常な測定値は当業者に利用可能ないずれの方法に従って決定されてもよい。「low」なる語はまた、所定の測定値以下の、例えば所定のカットオフ値以下の測定値をもいう。
「低級アルキル」なる語は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、tert−ブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、2−メチルペンチル等などの炭素数が1〜6の直鎖または分岐鎖のアルキル基をいう。ある実施態様において、低級アルキル基はメチルまたはエチルである。
「低級アルコキシ」なる語は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペントキシ、n−ヘキソキシ、2−メチル−ペントキシ等などの炭素数が1〜6の直鎖または分岐鎖のアルコキシ基をいう。一般に、低級アルコキシ基はメトキシまたはエトキシである。
「調節する」とは、標的分子のレベルまたは機能的活性を、直接的にか、間接的に、増大または減少させることを意味する。例えば、ある薬剤は、標的分子以外の分子と相互に作用することによりそのレベル/活性を間接的に調節してもよい。この点で、標的ポリペプチドをコードする遺伝子を間接的に調節することとして、その範囲内に、第1核酸分子の発現を調節することが挙げられ、ここでその第1核酸分子の発現産物は標的ポリペプチドをコードする核酸分子の発現を調節するものとする。
本明細書で使用されるような「オリゴヌクレオチド」なる語は、ホスホジエステル結合(またはその関連する構造変異体または合成アナログ)を通して連結した多様性のヌクレオチド残基(デオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチド、あるいはその関連する構造変異体または合成アナログ)からなるポリマーをいう。かくして、「オリゴヌクレオチド」なる語は、典型的には、ヌクレオチド残基およびその間の結合が天然に生じるヌクレオチドポリマーをいうが、該用語は、その範囲内に、限定されるものではないが、ペプチド核酸(PNA)、ホスホルアミダート、ホスホロチオアート、メチルホスホナート、2−O−メチルリボ核酸等を含む種々のアナログを包含することが理解されよう。該分子の正確な大きさは個々の用途に応じて変化しうる。オリゴヌクレオチドは、典型的には、その長さがかなり短い、一般に約10〜30個のヌクレオチド残基であるが、該用語はどのような長さの分子をいうこともできる。ただし、「ポリヌクレオチド」または「核酸」には、典型的には、ラージオリゴヌクレオチドが使用される。
本明細書で使用されるような「作動可能に結合した」または「作動可能に連結した」なる語は、構造遺伝子を、限定されるものではないが、プロモータを含む調節因子(その場合、遺伝子の転写を、所望によって翻訳を調節する因子)を制御調節下に置くことを意味する。異種プロモータ/構造遺伝子の組み合わせを構築するにおいて、遺伝的配列またはプロモータを遺伝子転写開始部位から一定の距離に(遺伝的配列またはプロモータと、それをその天然のセッティングにて調節する遺伝子、すなわち遺伝的配列またはプロモータを誘導する遺伝子との間の距離が略同じである位置に)配置することが一般に好ましい。当該分野にて知られているように、この距離の変動は機能を喪失することなく適用され得る。同様に、異種遺伝子について調節配列因子の好ましい配置は、その因子を、すなわちそれを誘導する遺伝子を、天然のセッティングにて配置することにより定められる。
「過剰発現する」、「過剰発現」または「過剰発現した」なる語は、区別されることなく、正常細胞と比べて、一般にがん細胞にて検出可能なレベルでより大きく転写または翻訳される遺伝子(例、PKC−θ遺伝子)をいう。従って、過剰発現は、タンパク質およびRNAの過剰発現(転写、転写後プロセシング、翻訳、翻訳後プロセシング、改変安定性、および変性タンパク質分解の増加による)、ならびに局所過剰発現(変性タンパク質トラフィック・パターン(核極大化の増大)および機能活性の拡大による(例えば、基質の酵素加水分解の増加におけるような))の両方をいう。過剰発現はまた、正常細胞または比較細胞(例、乳腺細胞)と比べて、10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%またはそれ以上の差とすることもできる。
本明細書中で互換的に使用される「患者」、「対象」、「宿主」または「個体」なる語は、彼等のために治療または予防が望ましい、いずれの対象、特に脊椎動物の対象、さらには哺乳動物の対象をもいう。本発明の範囲内にある適切な脊椎動物は、制限されるものではないが、霊長類(例、ヒト、サルおよび類人猿、マカク属(例、オナガザル科などのカニクイザル、および/またはアカゲザル)からなどの種のサルを含む)およびヒヒ(チャクマヒヒ)、ならびにマーモセット(カリスリクス属からの種)、リスザル(サイミリ属からの種)およびタマリン(サグイヌス属からの種)、ならびにチンパンジーなどの類人猿の種))、げっ歯動物(例、マウス、ラット、モルモット)、ウサギ(例、ラビット、野ウサギ)、ウシ(例、カトル)、ヒツジ(例、シープ)、ヤギ(例、ゴート)、ブタ(例、ピッグ)、ウマ(例、ホース)、イヌ(例、ドッグ)、ネコ(例、キャット)、鳥類(例、ニワトリ、シチメンチョウ、アヒル、ガチョウ、カナリア、セキセイインコなどのコンパニオン・バード等)、海洋哺乳類(例、イルカ、クジラ)、は虫類(ヘビ、カエル、トカゲ等)および魚類を包含する。具体的な実施態様において、対象はヒトなどの霊長類である。しかしながら、上記の用語はその徴候があることを意味するものではないと理解されるであろう。
「医薬的に許容される担体」とは、生物学的に許容されない副作用、さもなければ望ましくない副作用を含まない医薬用ベヒクルを意味し、すなわち該物質は、どのような副作用も、または実質的な副作用も惹起することなく、選択される活性剤と一緒に対象に投与され得る。担体は、賦形剤および希釈剤、崩壊剤、着色剤、湿潤剤または乳化剤、pH緩衝剤、保存剤、トランスフェクション剤等などの他の添加剤を包含してもよい。
同様に、本明細書にて提供されるような化合物の「薬理学的に許容される」塩、エステル、アミド、プロドラッグまたは誘導体は、生物学的でないとすれば、あるいは望ましくない、塩、エステル、アミド、プロドラッグまたは誘導体である。
「ポリヌクレオチド」、「遺伝物質」、「遺伝形態」、「核酸」および「ヌクレオチド配列」なる語は、当業者によって容易に理解されるように、センス鎖およびアンチセンス鎖の両方の、RNA、cDNA、ゲノムDNA、合成形態および混合ポリマーを包含し、化学的または生化学的に修飾されても、非天然の、あるいは誘導化ヌクレオチド塩基を含有してもよい。
「フェニルアルキル」は、フェニルで置換される上記のアルキル、例えば、−CHフェニル、−(CHフェニル、−(CHフェニル、CHCH(CH)CHフェニル等、およびその誘導体を意味する。フェニルアルキルはアルキル基の部分集合である。
「ポリヌクレオチド変種」および「変種」なる語は、リファレンスポリヌクレオチド配列と実質的に同一の配列を表示するポリヌクレオチド、または当該分野にて公知のストリンジェントな条件下(例えば、Sambrookら、「Molecular Cloning. A Laboratory Manual」、Cold Spring Harbor Press, 1989を参照のこと)でリファレンス配列とハイブリッド形成するポリヌクレオチドをいう。これらの用語はまた、1または複数のヌクレオチドが付加または欠失されているか、あるいは異なるヌクレオチドと置換されているポリヌクレオチドを包含する。この点で、変異、付加、欠失および置換を含む特定の改変がリファレンスポリヌクレオチドになされ、それにより改変されたポリヌクレオチドがリファレンスポリヌクレオチドの生物学的機能または活性を保持しうることは当該分野にて十分に理解される。「ポリヌクレオチド変種」および「変種」なる語はまた、天然に存在するアレル変種も包含する。
「ポリペプチド」、「タンパク質性分子」、「ペプチド」および「タンパク質」なる語は、本明細書にて、アミノ酸残基のポリマー、およびその物の変種および合成アナログをいうのに区別することなく使用される。かくして、これらの用語は、1または複数のアミノ酸残基が合成の天然に存しないアミノ酸(対応する天然に存するアミノ酸の化学的アナログなど)であるアミノ酸ポリマーに、ならびに天然に存するアミノ酸ポリマーに適用する。これらの用語は、修飾、例えば、糖鎖形成、アセチル化、リン酸化等を排除するものではない。対象のタンパク質性分子の可溶性形態が特に有用である。例えば、1または複数のアミノ酸のアナログを含有する、例えば非天然のアミノ酸を含むポリペプチド、あるいは結合の置換されたポリペプチドは、該定義の範囲内に含まれる。
「ポリペプチド変種」なる語は、1または複数のアミノ酸が異なるアミノ酸と置換されているポリペプチドをいう。いくつかのアミノ酸が、下記に示されるように、ポリペプチドの活性の特性を変えることなく広く同様の特性を有しながら他のアミノ酸と変わってもよいこと(保存置換)は当該分野にて周知である。これらの用語はまた、1または複数のアミノ酸が付加または欠失されている、あるいは別のアミノ酸で置換されているポリペプチドを包含する。
「プロドラッグ」なる語は、その最も広義の意味で使用され、本発明の化合物にインビボにて変換されるそれらの誘導体を包含する。かかる誘導体は当業者であれば容易に思い浮かべることができ、例えば有利ヒドロキシ基がエステル誘導基に変換されている化合物を包含する。
本明細書に使用される場合の「防止する」、「防止した」または「防止している」なる語は、対象が疾患または症状を発達させることに対する耐性を増大させる、言い換えれば、対象が疾患または症状を発達させる可能性を減少させる予防的処理、ならびにその疾患または症状を発症した後に、該疾患または症状を緩和または完全に排除するか、またはそれがさらに悪化するのを防止するための処理をいう。これらの用語はまた、その範囲内に、該疾患または症状に罹り易いが、未だ罹患していないと診断される対象が該疾患または症状を発症することを防止することを含む。
本明細書中で使用される「ラセミ体」はエナンチオマーの混合物をいう。
「塩」および「プロドラッグ」なる語は、受容者に投与すると、(直接または間接的に)本発明の化合物を提供する能力を有する医薬的に許容されるいずれの塩、エステル、水和物またはいずれか他の化合物、あるいはその活性な代謝産物または残留物を包含する。適切な医薬的に許容される塩は、塩酸、硫酸、硝酸、炭酸、ホウ酸、スルファミン酸および臭化水素酸などの医薬的に許容される無機酸の塩、あるいは酢酸、プロピオン酸、酪酸、酒石酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フマル酸、クエン酸、乳酸、粘液酸、グルコン酸、安息香酸、コハク酸、シュウ酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、サリチル酸、スルファニル酸、アスパラギン酸、グルタミン酸、エデト酸、ステアリン酸、パルミチン酸、オレイン酸、ラウリン酸、パントテン酸、タンニン酸、アスコルビン酸および吉草酸などの医薬的に許容される有機酸の塩を包含する。塩基性塩は、限定されるものではないが、ナトリウム、カリウム、リチウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムおよびアルキルアンモニウムなどの医薬的に許容されるカチオンで形成される塩を包含する。また、塩基性含窒素基は、塩化、臭化およびヨウ化のメチル、エチル、プロピルおよびブチルなどの低級アルキルハライド;ジメチルおよびジエチルサルファートなどのジアルキルサルファート等で四級化されてもよい。しかしながら、医薬的に許容されない塩も医薬的に許容される塩の調製において有用である可能性があるために、それらも本発明の範囲内にあることが理解されよう。塩およびプロドラッグの調製は当該分野で公知の方法により実施され得る。例えば、金属塩は本発明の化合物を金属水酸化物と反応させることにより調製され得る。酸付加塩は適切な酸を本発明の化合物と反応させることにより調製され得る。
「選択的」なる語は、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどの他のPKC酵素の機能を実質的に阻害または拮抗することなく、PKC−θを阻害するか、あるいはそれに対して拮抗作用を示す化合物をいう。反対に、「非選択的」なる語は、PKC−θを阻害するか、またはそれに対して拮抗作用を示し、またPKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどの少なくとも1つの他のPKC酵素の機能を実質的に阻害または拮抗する化合物をいう。一般に、PKC−θに対して選択的である化合物は、他のPKC(すなわち、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどのPKC−θ以外のPKC)を阻害すること、またはその拮抗作用に関して、約2倍、5倍、10倍、20倍、50倍より大きな、または100倍より大きなPKC−θ選択性を示す。ある実施態様において、選択的化合物は、他のPKC(すなわち、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどのPKC−θ以外のPKC)に対するよりも、PKC−θに対して少なくとも50倍より大きな阻害または拮抗作用を示す。さらに別の実施態様において、選択的化合物は、他のPKC(すなわち、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどのPKC−θ以外のPKC)に対するよりも、PKC−θに対して少なくとも100倍より大きな阻害または拮抗作用を示す。さらに別の実施態様において、選択的化合物は、他のPKC(すなわち、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどのPKC−θ以外のPKC)に対するよりも、PKC−θに対して少なくとも500倍より大きな阻害または拮抗作用を示す。さらに別の実施態様において、選択的化合物は、他のPKC(すなわち、PKC−α、PKC−β、PKC−γ、PKC−δ、PKC−ε、PKC−ζ、PKC−η、PKC−λ、PKC−μ、PKC−νなどのPKC−θ以外のPKC)に対するよりも、PKC−θに対して少なくとも1000倍より大きな阻害または拮抗作用を示す。
本明細書で使用されるような「配列同一性」なる語は、ヌクレオチドとヌクレオチドをベースに、またはアミノ酸とアミノ酸をベースに、比較するウィンドウにわたって(over a window of comparison)配列の程度が同一であることをいう。かくして、「配列同一性%」は比較するウィンドウにわたって2つの最適に整列させた配列を比較し、同一の核酸塩基(例、A、T、C、G、I)または同一のアミノ酸残基(例、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Val、Leu、Ile、Phe、Tyr、Trp、Lys、Arg、His、Asp、Glu、Asn、Gln、CysおよびMet)が両方の配列に存在しているポジションの数を決定してマッチドポジションの数を得、そのマッチドポジションの数を比較するウィンドウ(すなわち、ウィンドウの大きさ)におけるポジションの総数で割り、結果に100を掛けることで配列同一性%を得ることにより算定される。本発明のためには、「配列同一性」は適切な方法により計算される「マッチ%」を意味すると解される。例えば、配列同一性分析は、ソフトウェアに付随する参考マニュアルにて使用されるような標準的デフォルトを用いてDNASISコンピュータプログラム(バージョン2.5(ウィンドウズ用);日立ソフトウェアエンジニアリング(株)、South San Francisco、California、USA)を利用して実施されてもよい。
「類似性」は、表2に規定されるように、同一であるか、または保存置換を構成する、アミノ酸の%数をいう。
Figure 2016537400
類似性はGAPなどの配列比較プログラムを用いて決定されてもよい(Deverauxら、1984、Nucleic Acids Research 12, 387-395)。このように、本明細書に引用される配列と、類似するまたは実質的に異なる長さの配列は、ギャップを該整列に挿入することで比較されてもよく、かかるギャップは、例えば、GAPbにより使用される比較アルゴリズムにより決定される。
2またはそれ以上のポリヌクレオチドまたはポリペプチドの間の配列の関係を記載するのに使用される用語として、「リファレンス配列」、「比較ウィンドウ」、「配列同一性」、「配列同一性%」および「実質的同一性」が挙げられる。「リファレンス配列」は、モノマー単位が少なくとも12個であるが、15〜18個(両端を含む)であることも度々あり、少なくとも25個であることもしばしばであるヌクレオチドおよびアミノ酸残基である。2個のポリヌクレオチドは、各々、(1)2個のポリヌクレオチド間で類似する配列(すなわち、全長ポリヌクレオチド配列の一部だけ)、および(2)2個のポリヌクレオチド間で異なる配列を含むため、2個(またはそれ以上)のポリヌクレオチド間の配列比較は、典型的には、2個のポリヌクレオチドの配列を「比較ウィンドウ」にわたって比較し、配列類似性の局所領域を同定して比較することによるのが好ましい。「比較ウィンドウ」は、2個の配列を最適に配置した後に、配列を同数の連続ポジションのリファレンス配列と比較して、少なくとも6個の、通常は約50ないし約100個の、より一般的には約100ないし約150個のポジションが連続している概念的セグメントをいう。比較ウィンドウは、2個の配列を最適に整列させるのに、リファレンス配列(付加または欠失を含まない配列)と比べて約20%以下の付加または欠失(すなわち、ギャップ)を含んでもよい。比較ウィンドウを整列するための配列の最適整列は、コンピュータ化されたアルゴリズム(Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics Computer Group、575 Science Drive Madison、WI、USAのGAP、BESTFIT、FASTAおよびTFASTA)の履行により、あるいは選択される種々のいずれかの方法により作成される最良の整列を精査すること(すなわち、比較ウィンドウにわたって最高の相同性%を得ること)により行うことができる。例えば、Altschulらにより、1997, Nucl. Acids Res. 25: 3389に開示されるようなBLASTファミリーのプログラムを参考にしてもよい。配列分析の詳細な検討は、Ausubelら、「Current Protocols in Molecular Biology」 John Wiley & Sons Inc, 1994-1998, Chapter 15のユニット19.3に記載される。
本明細書に使用されるような「小分子」は、分子量が3キロダルトン(kDa)未満で、典型的には1.5キロダルトン未満で、より好ましくは約1キロダルトン未満である組成物をいう。小分子は核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣物、炭水化物、脂質または他の有機(含炭素)または無機分子であってもよい。当業者は本明細書の記載に基づいて正しく理解するであろうから、化学的および/または生物学的混合物、しばしば、真菌、細菌または藻類の抽出物の広範囲にわたるライブラリーは本発明のいずれかのアッセイによりスクリーニングされ、生物活性を調節する化合物を同定することができる。「小有機分子」は分子量が3キロダルトン未満であるか、1.5キロダルトン未満であるか、あるいは約1キロダルトン未満でさえある、有機化合物(または無機化合物(例、金属)と複合した有機化合物)である。
本明細書で使用されるような「ストリージェンシー」は、ハイブリッド形成の間の、温度およびイオン強度条件、および特定の有機溶媒の有無をいう。ストリージェンシーが高ければ高いほど、配列間で観察される相補性の度合いは高くなる。本明細書で使用されるような「ストリンジェントな条件」は、その条件下で、高割合の相補的塩基を有するポリヌクレオチドだけが、好ましくは厳格な相補性のあるポリヌクレオチドだけがハイブリッド形成するであろう、温度およびイオン条件をいう。必要とされるストリージェンシーはヌクレオチド配列依存的であり、ハイブリッド形成の間に存在する種々の成分に依存し、ヌクレオチドアナログが使用されると大きく変化する。一般に、ストリンジェントな条件は、所定のイオン強度およびpHで、特定の配列に関して熱融解点(Tm)未満の約10℃ないし20℃であるように選択される。Tmは、標的配列の50%が相補的プローブとハイブリッド形成する(特的のイオン強度およびpHの下での)温度である。ポリヌクレオチドは、少なくとも低ストリンジェンシー条件下で、好ましくは少なくとも中ストリンジェンシー条件下で、より好ましくは高ストリンジェンシー条件下で標的配列とハイブリッド形成すると理解されるであろう。本明細書中での低ストリンジェンシー条件への言及は、少なくとも約1%v/vないし少なくとも約15%v/vのホルムアミドと、少なくとも約1Mないし少なくとも約2Mのハイブリッド形成に用いるための塩とを42℃で、および少なくとも約1Mないし少なくとも約2Mの洗浄に用いるための塩を42℃で用いることを包含する。低ストリンジェンシー条件はまた、1%ウシ血清アルブミン(BSA)、1mM EDTA、0.5M NaHPO(pH7.2)、ハイブリッド形成のための7%SDSを65℃で、および(i)2xSSC、0.1%SDS;または(ii)0.5%BSA、1mM EDTA、40mM NaHPO(pH7.2)、洗浄のための5%SDSを室温で用いることを包含してもよい。中ストリンジェンシー条件は、少なくとも約16%v/vないし少なくとも約30%v/vのホルムアミドと、少なくとも約0.5Mないし少なくとも約0.9Mのハイブリッド形成に用いるための塩とを42℃で、および少なくとも約0.5Mないし少なくとも約0.9Mの洗浄に用いるための塩を42℃で用いることを包含する。中ストリンジェンシー条件はまた、1%ウシ血清アルブミン(BSA)、1mM EDTA、0.5M NaHPO(pH7.2)、ハイブリッド形成のための7%SDSを65℃で、および(i)2xSSC、0.1%SDS;または(ii)0.5%BSA、1mM EDTA、40mM NaHPO(pH7.2)、洗浄のための5%SDSを42℃で用いることを包含してもよい。高ストリンジェンシー条件は、少なくとも約31%v/vないし少なくとも約50%v/vのホルムアミドと、少なくとも約0.01Mないし少なくとも約0.15Mのハイブリッド形成に用いるための塩とを42℃で、および少なくとも約0.01Mないし少なくとも約0.15Mの洗浄に用いるための塩を42℃で用いることを包含する。高ストリンジェンシー条件はまた、1%BSA、1mM EDTA、0.5M NaHPO(pH7.2)、ハイブリッド形成のための7%SDSを65℃で、および(i)0.2xSSC、0.1%SDS;または(ii)0.5%BSA、1mM EDTA、40mM NaHPO(pH7.2)、洗浄のための1%SDSを65℃を超えて室温で用いることを包含してもよい。高ストリンジェンシー条件の一の実施態様は、6xSSC中、約45℃でハイブリッド形成し、つづいて0.2xSSC、0.1%SDS中、65℃で1または複数回洗浄することを包含する。超高ストリンジェンシー条件の一の実施態様は、0.5Mリン酸ナトリウム、7%SDSと65℃でハイブリッド形成し、つづいて0.2xSSC、0.1%SDS中、65℃で1または複数回洗浄することを包含する。他のストリンジェントな条件は当該分野にて周知である。種々の因子を操作してハイブリッド形成の特異性を最適化し得ることを当業者は認識するであろう。最終洗浄のストリンジェンシーの最適化は、高度のハイブリッド形成を確保するのに供することができる。詳細な例に関しては、CURRENT PROTOCOLS IN MOLECULAR BIOLOGY(前掲)セクション2.10.1〜2.10.16、およびMOLECULAR CLONING A LABORATORY MANUAL(Sambrookら編)(Cold Spring Harbor Press 1989)セクション1.101〜1.104を参照のこと。
「実質的に相補的」とは、オリゴヌクレオチドまたはその部分配列が標的となる配列とハイブリッド形成するのに十分に相補的であることを意味する。従って、オリゴヌクレオチドのヌクレオチド配列または部分配列が、標的配列の正確な相補的配列を反映する必要はない。好ましい実施態様において、オリゴヌクレオチドは標的配列とのミスマッチがない。
本明細書で使用されるような「相乗的」なる語は、がん治療薬または治療剤と組み合わせて投与した場合に(逆もまた同様で)、PKC−θ阻害剤の治療効果が、PKC−θ阻害剤およびがん治療薬または治療剤を単独で投与した場合に予測されるその相加的治療効果よりも大きいことを意味する。PKC−θ阻害剤およびがん治療薬または治療剤に適用されるような「相乗的に効果的な量」なる語は、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成、(ii)増殖、(iii)維持、または(iv)EMTを阻害するか、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを刺激または誘発し、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害し、それによってがんを治療または予防するのに効果的であり、かつPKC−θ阻害剤の用量、vs.がん治療薬または治療剤の用量、vs.PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成、(ii)増殖、(iii)維持、または(iv)EMTの阻害、またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METの刺激または誘発、およびCSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能の阻害についての用量応答プロット(PKC−θ阻害剤の用量を軸とするか、がん治療薬または治療剤の用量を軸とするかのいずれかである)にて交差しない効果を得る、組成物(一般に、医薬組成物)中の各成分の量をいう。当該分野にて相乗作用を決定するのに使用される用量応答曲線は、例えば、Sandeらによって記載されている(頁1080−1105、A. Goodmanら編、the Pharmacological Basis of Therapeutics、MacMillan Publishing Co., Inc., New York(1980)を参照のこと)。相乗作用の最適量は、95%の信頼限界を用い、用量レベル、投与計画および応答などの因子を変え、そしてPKC−θ阻害剤およびがん治療薬または治療剤の種々の組み合わせについての用量応答曲線からのアイソボログラムを生成するコンピュータ発生モデルを利用することにより決定され得る。CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の用量応答での増殖、残存または生存能の最大の阻害は最適用量レベルと相関関係にある。
本明細書で使用されるような「治療」、「治療する」等の語は、所望の薬理的および/または生理的効果を得ることをいう。その効果は、疾患または症状(例、転移性がんを含むがん)および/または該疾患または症状に起因する副作用を部分的にまたは完全に治癒する見地において治療的であってもよい。これらの用語は、哺乳動物、特にヒトにおける症状または疾患のいずれの治療にも及び、(a)該疾患または症状を阻害すること、すなわちその発展を阻止すること;または(b)該疾患または症状を寛解すること、すなわち該疾患または症状を退行させることを包含する。
本明細書で使用されるような「腫瘍」なる語は、悪性または良性であろうとなかろうと、あらゆる前がん状態の、およびがん性細胞および組織の新生物の細胞成長および増殖をいう。「がん」および「がん性」なる語は、典型的には、細胞増殖の非制御によってある程度は特徴付けられる哺乳動物の生理的状態をいうか、または示す。本明細書で使用されるような「がん」なる語は、早期がんおよび進行期がんを含め、非転移性がんおよび転移性がんをいう。「前がん状態」なる語は、典型的には、がんに進行するか、がんを発症する状態または増殖をいう。「非転移性」とは、良性であるか、あるいは原発部位で留まっており、リンパ系または血管系に、または原発部位以外の組織に浸潤していないがんを意味する。一般に、非転移性がんは、ステージ0、IまたはIIのがん、場合によってはステージIIIのがんである、いずれのがんでもある。「早期がん」とは、浸潤していない、または転移していないか、ステージ0に分類されるがんを意味する。「進行期がん」なる語は、一般に、ステージIIIまたはステージIVのがんをいうが、ステージIIのがん、またはステージIIの前段階のがんをいうこともできる。当業者であれば、ステージIIのがんを早期がんまたは進行期がんのいずれに分類するかはがんの個々の型に依存することが分かるであろう。がんの典型例として、限定されるものではないが、乳がん、前立腺がん、卵巣がん、子宮頸がん、膵臓がん、結直腸がん、肺がん、肝細胞がん、胃がん、肝臓がん、膀胱がん、尿路がん、甲状腺がん、腎臓がん、癌腫、黒色腫、脳がん、非小細胞肺がん、頭頸部扁平上皮がん、子宮内膜がん、多発性骨髄腫、直腸がん、および食道がんが挙げられる。典型例において、がんは乳がんである。
本明細書に使用されるような「腫瘍サンプル」なる語は、がん患者より得られる腫瘍材料を含むサンプルを意味する。該用語は、臨床サンプル、例えば外科的切除により得られる組織、および例えばコア生検または細針生検などの生検により得られる組織を包含する。該用語はまた、原発腫瘍以外の部位から得られる腫瘍細胞、例えば循環性腫瘍細胞、ならびにホルマリン固定、パラフィン包埋腫瘍細胞または凍結腫瘍細胞などの保存腫瘍細胞を含むサンプルを包含する。該用語は、患者の腫瘍細胞の子孫である細胞、例えば原発腫瘍細胞または循環性腫瘍細胞より誘導される細胞培養サンプルを包含する。該用語は、インビボにて腫瘍細胞より放出されるタンパク質または核酸材料、例えば、骨髄、血液、血漿、血清等を含んでもよいサンプルを包含する。該用語はまた、腫瘍細胞に富むか、さもなければその獲得後に操作されているサンプル、および患者の腫瘍材料より得られるポリヌクレオチドおよび/またはポリペプチドを含むサンプルを包含する。
「ベクター」なる語は、ポリヌクレオチド分子、好ましくは、例えばプラスミド、バクテリオファージ、酵母またはウイルスより誘導され、その中にポリヌクレオチドが挿入され得るか、またはクローン化され得るDNA分子を意味する。ベクターは、好ましくは、1または複数の独特な制限部位を有し、標的細胞または組織あるいはその始原細胞または組織を含む所定の宿主細胞において自律増殖能を有するか、またはクローン配列が再生されるそのような所定の宿主のゲノムと一体化され得る。従って、ベクターは、自律複製ベクター、すなわち、その複製が染色体複製から独立する染色体外物、例えば線状または閉鎖環状プラスミド、染色体外因子、ミニ染色体、または人工染色体として存在するベクターであり得る。ベクターは自己複製を保証する何らかの手段を有し得る。あるいはまた、ベクターは、宿主細胞に導入されると、ゲノムに組み込まれ、それが組み込まれた染色体と一緒に複製されるベクターとすることもできる。ベクター系は、単一のベクターまたはプラスミド、2個またはそれ以上のベクターまたはプラスミドを含み、それと一緒に宿主細胞のゲノムに導入される全DNAまたはトランスポゾンを含有しうる。ベクターの選択は、典型的には、ベクターと、そのベクターがその中に導入されるはずの宿主細胞との適合性に依存するであろう。本発明においては、ベクターは、好ましくは、ウイルスまたはウイルス誘導ベクターであり、動物細胞、好ましくは哺乳動物細胞にて作動可能に機能的である。かかるベクターはポックスウイルス、アデノウイルスまたは酵母より誘導されてもよい。ベクターはまた、適切な形質転換体の選択に使用され得る抗生物質耐性遺伝子などの選択マーカーを含み得る。かかる耐性遺伝子の例は当業者に公知であり、抗生物質のカナマイシンおよびG418(ジェネテシン(登録商標))に対する耐性を付与するnptII遺伝子、および抗生物質のヒグロマイシンBに対する耐性を付与するhph遺伝子を包含する。
本明細書にて使用されるような遺伝子の名称の下線付与またはイタリック化は遺伝子を表すものであり、対照的に、そのタンパク質産生物は下線付与またはイタリック化なしで遺伝子の名称で表される。例えば、「PKC−θ」はPKC−θ遺伝子を意味し、それに対して「PKC−θ」はタンパク質産物またはPKC−θ遺伝子の転写および翻訳および/または選択的スプライシングより生成される産生物を表す。
本明細書に記載の実施態様は、各々、特記されない限り、いずれも皆、必要な変更を加えて適用され得る。
2. がん幹細胞の増殖または生存能を減少または抑止する組成物および方法
本発明は、乳がんがCSCに富んでおり、PKC−θがそれらのCSCにて、ならびにCSC以外の腫瘍細胞で過剰発現されるという決定にいくらか基づくものである。これらの知見に基づき、本発明者らは、乳がん、乳房CSCおよびCSC以外の乳房腫瘍細胞をPKC−θ阻害剤で処理し、該阻害剤が乳房CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の形成、増殖または維持を特異的に阻害し、乳房CSCのEMTを阻害し、および/または乳房CSCでのMETを刺激/誘発することを見出した。理論または操作モードで拘束するものではないが、PKC−θがそのシグナル化のレベルおよび乳房CSCを機能付けする後成的役割の両方で重要であり、この酵素の過剰発現が乳房CSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の産生および維持だけでなく、一般にCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞の産生を刺激することが提案されている。
上記の観察に基づいて、本発明者らはPKC−θの阻害が、CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の形成、増殖または維持の減少をもたらし、および/またはCSCのEMTの減少、および/またはCSCのMETの増大をもたらし、そのことは、順次、そこから分化するCSC以外の腫瘍細胞を少なくし、CSC以外の腫瘍細胞のがん療法または治療剤での治療をより効果的なものとすると提案する。
かくして、本発明によれば、PKC−θ阻害剤のCSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞の形成、増殖または維持を減少または抑止し、および/またはCSCのEMTを減少または抑止し、および/またはCSCのMETを刺激または誘発する利点を考慮し、がん(例、転移性がん)を治療または予防するための方法および組成物が提供される。特定の実施態様において、PKC−θ阻害剤はCSC以外の腫瘍細胞のその子孫の増殖、残存または生存能を減少させるがん療法または薬剤と組み合わせて使用される。本発明の方法および組成物は、以下に記載されるように、転移性がんを含む、がんの治療または予防にてこのように特に有用である。
2.1 PKC−θ阻害剤
PKC−θ阻害剤は、PKC−θの蓄積、機能または安定性を減らすか;PKC−θ遺伝子の発現を減少させる、いずれの活性剤も包含し、そのような阻害剤は、限定されるものではなく、小分子および巨大分子、例えば核酸、ペプチド、ポリペプチド、ペプチド模倣体、炭水化物、多糖類、リポ多糖類、脂質または他の有機(含炭素)または無機分子を包含する。
ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は、PKC−θ転写体の転写または翻訳を阻害するように機能する拮抗作用を有する核酸分子である。この型の典型的な転写体として、以下の配列:
(1)例えば、ジンバンク受入番号(GenBank Accession Nos.)XM 005252496、XM 005252497、XM 005252498、およびXM 005252499で示されるヒトPKC−θヌクレオチド配列、(2)(1)において言及されるいずれか一つの配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%の配列同一性を共有するヌクレオチド配列;(3)少なくとも低、中または高ストリンジェンシー条件下で、(1)において言及される配列とハイブリッド形成するヌクレオチド配列;(4)以下のアミノ酸配列:例えば、ジンペプト受入番号(GenPept Accession Nos.)XP 005252553、XP 005252554、XP 005252555およびXP 005252556で示されるヒトPKC−θアミノ酸配列のいずれか一つをコードするヌクレオチド配列;(5)(4)において言及されるいずれか一つの配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%の配列類似性を共有するアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列;および(6)(4)において言及されるいずれか一つの配列と少なくとも70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99%の配列同一性を共有するアミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列のいずれか一つに相当する核酸配列が挙げられる。
典型的な拮抗作用を有する核酸分子として、アンチセンス分子、アプタマー、リボザイムおよび三重鎖形成分子、RNAiおよび外部ガイドシーケンスが挙げられる。その核酸分子は、標的分子が持つ特異活性のエフェクター、阻害剤、調節剤、および刺激剤として作用することができ、あるいはその機能的核酸分子はいずれか他の分子とは独立した新しい活性を持ちうる。
拮抗作用を有する核酸分子は、DNA、RNA、ポリペプチドまたは炭水化物鎖などのいずれの巨大分子とも相互作用しうる。かくして、拮抗作用を有する核酸分子は、PKC−θ mRNAまたはPKC−θのゲノムDNAと相互作用することができ、あるいはPKC−θポリペプチドと相互作用しうる。時に、拮抗作用を有する核酸分子は、標的分子とその拮抗作用を有する核酸分子の間の配列相同性に基づき、他の核酸と相互作用するように設計される。他の状況において、拮抗作用を有する核酸分子と標的分子の間の特異的認識は、その拮抗作用を有する核酸分子と標的分子の間の配列相同性に基づくものではなく、むしろ特異的認識が生じることを可能とする三次構造の形成に基づくものである。
ある実施態様において、アンチセンスRNAまたはDNA分子は、標的とされるmRNAと結合し、タンパク質の翻訳を妨げることによってPKC−θの翻訳を直接的に遮断するように使用される。アンチセンス分子は、カノニカルまたは非カノニカルのいずれかの塩基対合を介して標的核酸分子と相互作用するように設計される。アンチセンス分子と標的分子の相互作用が、例えば、RNAseH介在RNA−DNAハイブリッド分解を介して、標的分子の崩壊を促進するように設計されてもよい。別法として、アンチセンス分子が、転写または複製などの、通常では標的分子で生じるであろうプロセシング機能を中断するように設計されてもよい。アンチセンス分子は標的分子の配列に基づき設計され得る。最も利用できる標的分子の領域を見つけることでアンチセンス効率を最適とする方法が多数存在する。限定されるものではないが、その方法として、DMSおよびDEPCを用いる、インビトロ実験およびDNA修飾実験が挙げられる。具体的な例において、アンチセンス分子は、10−6、10−8、10−10、または10−12以下の解離定数(K)で標的分子と結合する。具体的な実施態様において、例えば−10と+10の間の領域にある翻訳開始部位より誘導されるアンチセンスオリゴデオキシリボヌクレオチドが利用される。
アプタマーは、適切には特異的方法にて、標的分子と相互作用する分子である。アプタマーは、一般に、長さが15−50個の範囲にある塩基の小核酸であり、ステムループまたはG−四分子などの所定の二次および三次構造物に折りたたまれる。アプタマーは、ATPおよびテオフィリンなどの小分子、ならびに逆転写酵素およびトロンビンなどの大分子と結合しうる。アプタマーは標的分子と10−12M未満のKで極めてしっかりと結合しうる。適切には、アプタマーは、標的分子と、10−6、10−8、10−10、または10−12未満のKdで結合する。アプタマーは標的分子と極めて高い特異度で結合しうる。例えば、標的分子と、分子上でほんの1カ所だけ異なるもう一つ別の分子との間で、結合アフィニティが10,000倍より大きく異なるアプタマーが単離される。アプタマーは、標的分子とのKdがバックグラウンド結合分子とのKdと比べて、少なくとも10、100、1000、10,000、または100,000倍小さいことが望ましい。関心のある標的(例、PKC−θ)に対するアプタマーを生成する適切な方法は、「指数関数的富化によるリガンドのシステマティック解析(Systematic Evolution of Ligands by EXponential Enrichment)」(SELEX(登録商標))である。そのSELEX(登録商標)方法は、米国特許第5,475,096号および米国特許第5,270,163号(WO91/19813も参照のこと)に記載されている。簡単には、核酸の混合物を結合させるのに好ましい条件下で標的分子と接触させる。結合していない核酸と結合した核酸とを区分し、核酸−標的分子の複合体を分離する。次に、その分離した核酸を増幅させて、リガンドに富む核酸の混合物を得、それを、所望により、結合、区分け、分離および増幅の繰り返しサイクルに供し、標的分子に対して極めて特異的な高アフィニティ核酸リガンドを得る。
他の実施態様において、抗PKC−θリボザイムを用いてPKC−θ RNAの特異的切断に触媒作用を生じさせる。リボザイムの作用機構は、リボザイム分子を相補的標的RNAとの配列特異的ハイブリッド形成に付し、つづいてヌクレオチド鎖切断に供することを含む。ヌクレアーゼまたは核酸ポリメラーゼ型反応に触媒作用を及ぼすリボザイムには、ハンマーヘッド型リボザイム、ヘアピン型リボザイム、およびテトラヒメノ系リボザイムなどの天然系に見られるリボザイムに基づいて、数種の異なる型がある。天然系では見られない多数のリボザイムもあるが、それらは新たに特異的反応に触媒作用を及ぼすように遺伝子操作される。典型的なリボザイムはRNAまたはDNA基質を切断する。ある実施態様においては、RNA基質を切断するリボザイムが利用される。潜在的RNA標的内にある特異的リボザイム切断部位は、最初に、標的分子を、次の配列、GUA、GUUおよびGUCを含む、リボザイム切断部位についてスキャンすることにより確認される。そして確認されるとすぐに、切断部位を含有する標的遺伝子の領域に相当する15〜20個のリボヌクレオチドのショートRNA配列が、オリゴヌクレオチド配列を不適切のとする可能性のある第2構造などの予測される構造的特徴について評価してもよい。候補標的の適合性はまた、リボヌクレアーゼ保護アッセイを用い、相補的オリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成に対するその許容性を試験することによっても評価され得る。
三重鎖を形成する機能的核酸分子は、二本鎖または一本鎖のいずれかの核酸と相互に作用しうる分子である。三重鎖分子が標的領域と相互作用すると、トリプレックスと称される構造物が形成され、そこにはワトソン−クリック型とフーグスティーン型の両方の塩基対に依存する三本鎖のDNA形成複合体がある。三重鎖分子は標的領域と高アフィニティおよび高特異性で結合しうるため、そのような分子が好ましい。三重鎖を形成する分子は標的分子と10−6、10−8、10−10、または10−12より小さいKで結合することが一般には望ましい。
外部ガイドシーケンス(EGS)は、複合体を形成する標的核酸分子と結合する分子であり、この複合体は標的分子を切断するRNAsePにより認識される。EGSは選択のRNA分子を特異的に標的とするように設計され得る。RNAsePは細胞内でトランスファーRNA(tRNA)のプロセシングの手助けをする。標的RNA:EGS複合体が天然のtRNA基質を模倣させるEGSを用いることにより、細菌性RNAsePを補充していずれかのRNA配列を実質的に切断させることができる。同様に、真核性EGS/RNAseP指向性のRNAの切断を利用し、真核生物の細胞内で処方も標的を切断することができる。
他の実施態様において、PKC−θ遺伝子またはPKC−θ転写物のRNA干渉(RNAi)を媒介するRNA分子を用いて遺伝子発現を減らすか抑止することができる。RNAiは、標的遺伝子の転写物に相同的な一本鎖、通常は二本鎖のRNA(dsRNA)を導入することにより標的遺伝子の産生を干渉すること、または破壊することをいう。二本鎖RNA干渉(dsRNAi)または短干渉RNA(siRNA)を含むRNAi方法は、哺乳動物細胞および線虫のシー・エレガンス(C.elegans)を含む多数の生物にて広く文書にて公開されている(Fireら、1998. Nature 391, 806-811)。哺乳動物細胞では、RNAiは短干渉RNA(siRNA)の21−ないし23−ヌクレオチド(nt)のデュプレックス(duplex)により(Chiuら、2002 Mol. Cell. 10: 549-561;Elbashirら、2001. Nature 411: 11: 494-498)、あるいは微小RNA(miRNA)、機能的短ヘアピンRNA(shRNA)、またはDNA鋳型をRNAポリメラーゼIIIプロモータと一緒に用いてインビボにて発現される他のdsRNA(Zengら、2002. Mol. Cell 9: 1327-1333;Paddisonら、2002. Genes Dev. 16: 948-958;Leeら、2002. Nature Biotechnol. 20: 500-505;Paulら、2002. Nature Biotechnol. 20: 505-508;Tuschl, T.、2002. Nature Biotechnol. 20: 440-448;Yuら、2002. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99(9): 6047-6052;McManusら、2002. RNA 8: 842-850;Suiら、2002. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 99(6): 5515-5520)によりトリガーされ得る。
特定の実施態様において、dsRNAそれ自体と、特にPKC−θ遺伝子の少なくとも一部に相当するdsRNA産生構築物とは、その発現を減少させるのに、または抑止するのに使用される。遺伝子発現のRNAi介在性阻害は、当該分野にて報告されているいずれかの技法を用いて、例えば、ステムループまたはヘアピンRNA構造物をコードする核酸構築物を標的細胞のゲノムにトランスフェクトすることにより、または類似するプロモータ間でPKC−θ遺伝子について相同性を有するトランスフェクトされた核酸構築物を発現することにより、あるいはシングルプロモータの後方からヘッドツーヘッドまたはテイルツーテイルのデュプリケーションとして達成されてもよい。類似するいずれの構築物もそれ自体が折り重ねる能力を有するシングルRNAを産生する限り、あるいはそれが2つの別個のRNA転写物を産生し、ついでアニールして標的遺伝子と相同性を有するdsRNAを形成する限り、そのいずれの構築物が使用されてもよい。
RNAiでは絶対的相同性は必要とされず、約200の塩基対のdsRNAで約85%のより低い閾値の相同性が記載されている(PlasterkおよびKetting、2000, Current Opinion in Genetics and Dev. 10: 562-67)。従って、dsRNAの長さに応じて、RNAiをコードする核酸は、標的とする遺伝子転写物に向かって含有する相同性のレベルが変化しうる;すなわち100〜200の塩基対のdsRNAは標的遺伝子と少なくとも約85%の相同性を有し、より長いdsRNA、すなわち300〜100の塩基対のdsRNAは標的遺伝子と少なくとも約75%の相同性を有し得る。別個に発現されるRNAとアニールするように設計されるシングルRNA転写物を発現するRNAコード化構築物、または相似するプロモータから転写物を別個に発現するシングル構築物は、適切には、長さが少なくとも100個のヌクレオチドである。内折りを介してdsRNAを形成するように設計されるシングルRNAを発現するRNAコード化構築物は、通常、長さが少なくとも約200個のヌクレオチドである。
dsRNA形成構築物を発現するのに使用されるプロモータは、得られるdsRNAが破壊について標的とされる細胞系統における遺伝子産物に特異的であるならば、いずれの型のプロモータであってもよい。あるいはまた、プロモータは特定の発達系統の細胞においてのみ発現する特異的な系統であってもよい。このことは、標的とされない細胞系統にて発現される遺伝子と、相同性においてある程度の重複が観察される場合に有利であるかもしれない。プロモータはまた、外部から調節される因子により誘発されてもよく、あるいは細胞内環境因子により誘発されてもよい。
ある実施態様において、例えば、Tuschlらによって、米国2002/0086356に記載されるように、約21ないし約23のヌクレオチドのRNA分子であって、それらが対応する特異的mRNAの切断を指示するRNA分子はRNAiの媒介に利用され得る。そのような21−ないし23−nt RNA分子は3’ヒドロキシル基を含むことができ、一本鎖または二本鎖とすることができ(2つの21−ないし23−nt RNAとして)、ここでそのdsRNA分子はブラントエンドとすることも、オーバーハンギングエンド(例えば、5’,3’)を含むこともできる。
ある実施態様において、拮抗作用を有する核酸分子はsiRNAである。siRNAはいずれか適当な方法により調製され得る。例えば、国際公開WO 02/44321を参考にしてもよく、そこでは3’末端のオーバーハングと塩基対合させると、標的mRNAの配列特異的分解能を有するsiRNAを開示しており、その内容を出典明示により本明細書の一部とする。配列特異的遺伝子サイレンシングは、酵素ダイサーにより産生されるsiRNAを模倣する合成のショート二本鎖RNAを用いて哺乳動物細胞にて達成され得る。siRNAは化学的にまたはインビトロにて合成され得、あるいはショート二本鎖ヘアピン様RNA(shRNA)が細胞内でsiRNAにプロセシングされる結果であってもよい。合成siRNAは、一般に、アルゴリズムと、通常のDNA/RNAシンセサイザーを用いて設計される。供給業者として、Ambion(Austin, Tex.)、ChemGenes(Ashland, Mass.)、Dharmacon(Lafayette, Colo.)、Glen Research(Sterling, Va.)、MWB Biotech(Esbersberg, Germany)、Proligo(Boulder, Colo.)およびQiagen(Vento, Netherlands)が挙げられる。siRNAはまた、AmbionのSILENCER(登録商標)siRNA構築キットなどのキットを用いてインビトロにて合成され得る。
siRNAのベクターからの生成はショートヘアピンRNA(shRNA)の転写を通してなされるのがより一般的である。例えば、Imgenex’s GENESUPPRESSOR(登録商標)Construction KitsおよびInvitrogen’s BLOCK−IT(登録商標)誘導性RNAiプラスミドおよびレンチウイルスベクターなどのshRNAを含むベクターを生成するキットが利用可能である。さらには、siRNAを処方およびそれを対象にデリバリーする方法も当該分野にて周知である。例えば、その各々が出典明示により本明細書の一部とされる、米国2005/0282188;US2005/0239731;US2005/0234232;US2005/0176018;US2005/0059817;US2005/0020525;US2004/0192626;US2003/0073640;US2002/0150936;US2002/0142980;およびUS2002/0120129を参照のこと。
典型的なRNAi分子(例、PKC−θ siRNAおよびshRNA)は文献(例、Maら、2013. BMC Biochem. 14: 20;およびKimら、2013. Immune Netw. 13(2): 55-62)に記載されているか、またはSanta Cruz Biotechnology, Inc.(Santa Cruz, CA, USA)、OriGene Technologies, Inc.(Rockville, MD, USA)、Sigma-Aldrich Pty Ltd(Castle Hill, NSW, Australia)より商業的に入手可能である。
本発明はさらにはペプチドまたはポリペプチドをベースとする阻害剤の化合物も検討する。例えば、種々のPKC−θアイソザイムおよび可変領域特異的ペプチドが知られており、その典型例として:
(a)アミノ酸配列 GLSNFDCG[配列番号:1](PKC−θ残基8−15)またはYVESENGQMYI[配列番号:2](PKC−θ残基36−46)を有するθV1誘導性ペプチド θV1−1およびθV1−2(その各々が、出典明示により本明細書の一部とされる、米国特許第5,783,405号に開示されている);
(b)アミノ酸配列 VKSPFDCS[配列番号:3](PKC−θ残基655−662)またはDRALINS[配列番号:4]を有するθV5誘導性ペプチド、または修飾ペプチド VrSPFDCS[配列番号:5](例えば、出典明示により本明細書の一部とされる、米国2004/0009922に開示されている);および
(c)アミノ酸配列 KGDNVDLI[配列番号:6]、KGENVDLI[配列番号:7]、KGKEVDLI[配列番号:8]、KGKNVDLI[配列番号:9]、RGKNVELA[配列番号:10]、RGENVELA[配列番号:11]、KGKQVNLI[配列番号:12]、KGKQVNLI[配列番号:13]、KGDQVNLI[配列番号:14]、またはKGEQVNLI[配列番号:15]を有するΨθ RACK誘導性ペプチド(例えば、出典明示により本明細書の一部とされる、米国2010/0311644に開示されている)
が挙げられる。
例えば、上記にて開示されるようなPKC−θ阻害剤のペプチドは、融合タンパク質の一部であるように修飾されてもよい。その融合タンパク質は、ペプチド阻害剤の細胞取り込みを増加させる機能を有する輸送タンパク質またはペプチドを含むか、治療効果などの別の望ましい生物学的効果を有するか、あるいはこれらの両方の機能を有してもよい。融合タンパク質は当業者に既知の方法により産生されてもよい。阻害剤のペプチドは、当該分野にて既知の種々の方法にて、もう一つ別のペプチドと結合させてもよく、さもなければコンジュゲートさせてもよい。例えば、阻害剤のペプチドは、融合タンパク質の両方のペプチドがその活性を保持したままで、キャリアペプチドまたは本明細書に記載の他のペプチドとの架橋結合を介して結合してもよい。さらなる例として、ペプチドは、一のペプチドのC−末端と、他のペプチドのN−末端とのアミド結合により、相互に連結されても、あるいはまた相互にコンジュゲートされてもよい。阻害剤のペプチドと、融合タンパク質の他の構成員との間の連結はペプチド結合しており切断できなくても、あるいは例えば、エステル結合または当該分野にて公知の他の切断可能な結合であって切断できるものであってもよい。
ある実施態様において、輸送タンパク質またはペプチドは、例えば、アミノ酸配列 CRQIKIWFQNRRMKWKK[配列番号:16]を含むドロソフィラ・アンテナペディア(Drosophila Antennapedia)ホメオドメイン誘導性配列であり、N−末端のCys−Cys結合を介して架橋結合により阻害剤と結合してもよい(例えば、Theodoreら、1995. J. Neurosci. 15: 7158-7167;Johnsonら、1996. Circ. Res 79: 1086を参照のこと)。別法として、阻害剤は、Vivesら、1997. J. Biol. Chem, 272: 16010-16017、米国特許第5,804,604号に記載されるような、およびジンバンク受入番号AAT48070であるヒト免疫不全ウイルス・1型からのトランス活性化調節タンパク質(Tat)誘導性輸送ポリペプチド(配列番号:17 YGRKKRRQRRRで示されるTatのアミノ酸47−57など)で;あるいはMitchellら、2000. J. Peptide Res. 56: 318-325およびRolhbardら、2000. Nature Med. 6: 1253-1257に記載されるようなポリアルギニンで修飾されてもよい。阻害剤は、細胞による阻害剤の取り込みを増加させるために、当業者に公知の他の方法で修飾されてもよい。
PKC−θ阻害剤のペプチドは、PKC−θ阻害剤のペプチドをコードするヌクレオチド配列を含む核酸を細胞に導入することによって、細胞中に導入されてもよい。核酸は組換え発現ベクターの形態とすることができる。PKC−θ阻害剤のペプチドをコードする配列は、発現ベクターにて、転写調節因子、例えばプロモータと作動的に連結され得る。適切なベクターは、例えば、組換えレトロウイルス、レンチウイルスおよびアデノウイルス;レトロウイルス発現ベクター、レンチウイルス発現ベクター、核酸発現ベクター、およびプラスミド発現ベクターを包含する。ある場合には、発現ベクターは細胞のゲノムに組み込まれる。他の場合には、発現ベクターは細胞にてエピソーム状態であり続ける。
適切な発現ベクターは、限定されるものではないが、ウイルスベクター(例、ワクシニアウイルス;ポリオウイルス;アデノウイルス(例、Liら、Invest Opthalmol Vis Sci 35: 2543-2549、1994;Borrasら、Gene Ther 6: 515-524、1999;LiおよびDavidson、PNAS 92: 7700-7704, 1995;Sakamotoら、H Gene Ther 5: 1088-1097, 1999;WO 94/12649、WO 93/03769;WO 93/19191;WO 94/28938;WO 95/11984およびWO 95/00655);アデノ随伴ウイルス(例、Aliら、Hum Gene Ther 9: 81-86, 1998、Flanneryら、PNAS 94: 6916-6921, 1997;Bennettら、Invest Opthalmol Vis Sci 38: 2857-2863, 1997;Jomaryら、Gene Ther 4: 683-690, 1997;Rollingら、Hum Gene Ther 10: 641-648, 1999;Aliら、Hum Mol Genet. 5: 591-594, 1996; Srivastava、WO 93/09239、Samulskiら、J. Vir. 63: 3822-3828, 1989;Mendelsonら、Virol. 166: 154-165, 1988;およびFlotteら、PNAS(1993) 90: 10613-10617);SV40;単純ヘルペスウイルス;ヒト免疫不全ウイルス(例えば、Miyoshiら、PNAS 94: 10319-23, 1997;Takahashiら、J Virol 73: 7812-7816, 1999を参照のこと);レトロウイルスベクター(例、マウス白血病ウイルス、脾臓壊死ウイルス、およびラウス肉腫ウイルス、ハーベイ肉腫ウイルス、トリ白血病ウイルス、レンチウイルス、ヒト免疫不全ウイルス、骨髄増殖性肉腫ウイルス、および哺乳動物腫瘍ウイルスから由来のベクター)等を包含する。
本発明はまた、PKC−θの機能活性を減少させる(例えば、PKC−θ介在性リン酸化を減少させ、PKC−θのCD44またはuPARとプロモータとの結合を阻害し、PKC−θ(例、活性PKC−θ)とクロマチンとの結合を減少させ、グアニン交換因子、GIV/GirdinのPKC−θ介在性阻害を減少させ、調節性T細胞機能のPKC−θ介在性阻害を減少させ、PKC−θ介在性EMTを減少させる等)小分子薬剤も考慮する。
PKC−θの機能活性を減少させる小分子薬剤であって、本発明における使用に適する薬剤は、PKC−θ機能活性を阻害するピリジン誘導体;PKC−θ機能活性を阻害するプリン誘導体;PKC−θ機能活性を阻害するピリミジン誘導体;PKC−θ機能活性を阻害するアニリン化合物;PKC−θ機能活性を阻害するインドール誘導体等を包含する。
ある実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤は、例えば、Cookeらによって、米国公開番号2013/0157980(その全内容が出典を明示することで本明細書に組み込まれる)に記載されるような置換インドール誘導体より選択される。この型の典型的な誘導体は、式(I):
Figure 2016537400
で示される化合物を包含し、
またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物を包含する。
式(I)で示される化合物のある実施態様において:
XはCHまたはNであり;
RはHまたはPOであり;
R1はHまたはC1−4アルキルであり;R2はHまたはC1−4アルキルであり;R3はH、C1−4アルキル、CN、HalまたはOHであって;R4とR5は相互に独立してHまたはC1−4アルキルであるか、あるいはR4とR5はそれらの結合する炭素原子と一緒になって3−6員のシクロアルキル基を形成する。
式(I)で示される化合物の別の実施態様において:
XはCHであり;
RはPOであり;
R1はHであり;
R2はHまたはC1−4アルキルであり;R3はHまたはC1−4アルキルであって;R4とR5は相互に独立してHであるか、あるいはR4とR5はそれらの結合する炭素原子と一緒になって3−6員のシクロアルキル基を形成する。
式(I)で示される化合物のさらに別の実施態様において:
XはCHであり;
RはHであり;
R1はHであり;
R2はHまたはC1−4アルキルであり;R3はHまたはC1−4アルキルであって;R4とR5は相互に独立してHであるか、あるいはR4とR5はそれらの結合する炭素原子と一緒になって3−6員のシクロアルキル基を形成する。
式(I)で示される化合物のさらに別の実施態様において:
XはNであり;
RはPOであり;
R1はHであり;
R2はHまたはC1−4アルキルであり;
R3はHであって;
R4とR5は相互に独立してHであるか、あるいはR4とR5はそれらの結合する炭素原子と一緒になって3−6員のシクロアルキル基を形成する。
式(I)で示される化合物のさらに別の実施態様において:
XはNであり;
RはPOであり;
R1はHであり;
R2はHまたはC1−4アルキルであり;
R3はHであって;
R4とR5は相互に独立してHまたはC1−4アルキルである。
ある実施態様において、PKC−θの機能的活性を阻害する置換インドール誘導体は、式(II):
Figure 2016537400
で示される化合物を包含し、
またはその医薬的に許容される塩を包含する。
他の実施態様において、PKC−θの機能的活性を阻害する置換インドール誘導体は、式(III):
Figure 2016537400
で示される化合物を包含し、
またはその医薬的に許容される塩もしくは水和物を包含する。
さらに別の実施態様において、PKC−θの機能的活性を阻害する置換インドール誘導体は、式(IV):
Figure 2016537400
で示される化合物を包含し、
またはその医薬的に許容される塩を包含する。
式(I)で示される化合物の典型例として:リン酸モノ−[3−[3−(4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル)−イソキノリン−1−イル]−4−(7−メチル−1−H−インドール−3−イル)−2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル]エステル・一水和物;3−[3−(4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル)−イソキノリン−1−イル]−1−ヒドロキシメチル−4−(7−メチル−1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオンまたはその医薬的に許容される塩;およびリン酸モノ−{3−(1H−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)キナゾリン−4−イル]−2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−ピロール−1−イルメチル}エステルまたはその医薬的に許容される塩が挙げられる。
他の実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤は、例えば、Zhaoらによって、米国公開番号2013/0143875(その全内容が出典を明示することで本明細書に組み込まれる)に記載されるようなピリミジンジアミン誘導体より選択される。この型の典型的な誘導体は、式(V):
Figure 2016537400
[式中:
は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、−C(O)OR1a、−S(O)R1b、および−S(O)1cより選択され;ここでR1a、R1bおよびR1cの各々は、独立して、水素、アルキルまたはフェニルアルキルであり;
、R、RおよびRは、独立して、水素およびアルキルより選択され;
mは1ないし5の整数であり;
pは0ないし6の整数であり;
はアシルオキシ、ヒドロキシ、チオール、アシル、アルキル、アルコキシ、置換アルキル、置換アルコキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アシルアミノ、アジド、カルボキシル、カルボキシルアルキル、シアノ、ハロゲン、ニトロ、アミノアシルオキシ、オキシアシルアミノ、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、およびトリハロメチルより選択され;
、XおよびXはCRであるか、あるいはX、XおよびXの一つはNであり、残りがCRであり;
は水素、ハロゲン、アルキルおよび置換アルキルより選択され;
およびRは、各々の場合で、水素、アルキル、置換アルキル、アルコキシ、置換アルコキシ、アシル、アシルアミノ、アシルオキシ、アミノ、置換アミノ、アミノアシル、アミノアシルオキシ、オキシアミノアシル、アジド、シアノ、ハロゲン、ヒドロキシル、オキソ、チオケト、カルボキシル、カルボキシルアルキル、チオール、チオアルコキシ、置換チオアルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヒドロキシアミノ、アルコキシアミノ、ニトロ、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリール、−SO−ヘテロアリール、−SO−アルキル、−SO−置換アルキル、−SO−アリールおよび−SO−ヘテロアリールより独立して選択されるか;あるいはR3およびR4はそれらの結合する炭素原子と一緒になって炭素環式またはヘテロ環式の4ないし8員環を形成し;
nは1ないし3の整数であり;
、ZおよびZはCR6a、N、OおよびSより選択され;
およびZはN、CおよびCRより選択され;
は水素、ハロゲン、アルキルおよび置換アルキルより選択され;
6aは水素、ハロゲン、アルキルおよび置換アルキルより選択されるか、あるいは原子価要件を満たすのに不在であり;および
点線は単結合または二重結合を表す]
で示される化合物を包含し、
あるいはその塩または溶媒和物または立体異性体を包含する。
式(V)で示される化合物のある実施態様においては、R、R、RおよびRが低級アルキル基を表す。かかる化合物の典型例として、R、R、RおよびRがメチル基である、式(VI):
Figure 2016537400
で示される化合物が挙げられる。
式(V)で示される化合物の他の実施態様においては、X、XおよびXが、各々、CHである。これらの化合物は次式(VII):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物の他の実施態様においては、X、XおよびXが、各々、CHであり;mが2である。これらの化合物は次式(VIII):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物のさらに別の実施態様においては、X、XおよびXが、各々、CHであり;mが1である。これらの化合物は次式(IX):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物のさらに別の実施態様においては、X、XおよびXが、各々、CHであり;nが2であって;一組のRおよびRが水素である。これらの化合物は次式(X):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物のさらに別の実施態様においては、XがNであり、XおよびXが、各々、CHである。これらの化合物は次式(XI):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物のさらに別の実施態様においては、XがNであり、XおよびXが、各々、CHである。これらの化合物は次式(XII):
Figure 2016537400
で示される。
式(V)で示される化合物の別の実施態様においては、ZがCであり、ZがNである。かかる化合物は次式(XIII):
Figure 2016537400
で示される。
式Vで示される化合物の典型例として、N−(4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4H−ベンゾ[b]ピロロ[1,2−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジフルオロ−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジフルオロ−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(5,5−ジメチル−5H−ベンゾ[e]テトラゾロ[1,5−c][1,3]オキサジン−9−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(5,5−ジメチル−5H−ベンゾ[e]テトラゾロ[1,5−c][1,3]オキサジン−9−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(8,9−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−4,1’−シクロブタン]−8−イル)−5−フルオロ−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(8,9−ジヒドロスピロ[ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−4,1’−シクロブタン]−8−イル)−5−フルオロ−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;5−フルオロ−N−(4−メチル−8,9−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−N−(2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;5−フルオロ−N−(4−メチル−8,9−ジヒドロ−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン−4−イル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−((1,2,2,5,5−ペンタメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−((2,2,5,5−テトラメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−((1,2,2,5,5−ペンタメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−((2,2,5,5−テトラメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(((3S)−2,2,5−トリメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;およびN−(4,4−ジメチル−4H−ベンゾ[b]テトラゾロ[1,5−d][1,4]オキサジン−8−イル)−5−フルオロ−N−(((3R)−2,2,5−トリメチルピロリジン−3−イル)メチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;
あるいはその塩または溶媒和物または立体異性体が挙げられる。
別の小分子のPKC−θ阻害剤の化合物は、例えば、Maltaisらによって、米国公開番号2013/0137703(その全内容が出典を明示することで本明細書に組み込まれる)に記載されるようなアミノピリジン化合物より選択されてもよい。この型の化合物は、限定されるものではないが、式(XIV):
Figure 2016537400
で示される化合物を包含し、
またはその医薬的に許容される塩である。
ここで:
は−H、C−C脂肪族基、FまたはClである。環Bは5または6員の単環のヘテロ環式環である。Xは−CH−、−S−または−NR−である。Rは不在か、または−Hである。Yは−Y1または−Q1である。Y1は1または複数のFで所望によりかつ独立して置換されてもよいC1−10脂肪族基であり;
Q1はフェニルあるいは窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−3個のヘテロ原子を有する5ないし6員の単環式ヘテロアリール環であり;Q1は1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Dは環Cまたは−Q−Rであり;
環Cは1−2個の窒素原子を有する6〜8員の非芳香族単環式環、または窒素および酸素より選択される1−3個のヘテロ原子を有する8〜12員の非芳香族架橋二環式環系であり、環Cは1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Qは−NH−または−O−であり;
は−OHまたは−NHで置換されるC1−10アルキルであり、ここでR中の3ないいし6個のメチレン単位はC−C員のシクロアルキル環を所望により形成してもよく、Rはさらに1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく;
は、各々独立して、FまたはC−Cアルキルであり;
はC−C10アルキルであり、ここで3個までのメチレン単位は−O−と所望により置き換えられてもよく、C−C10アルキルは1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されるか、またはJはC−CシクロアルキルまたはC−Cヘテロアリールであるか、またはJはJで所望によりかつ独立して置換されるフェニルであるか、あるいは同じ炭素上の2個のJが=OまたはスピロC−Cシクロアルキルを形成し;
は、各々独立して、F、−OHまたはC−Cシクロアルキルであり;
は、各々独立して、FまたはClであり;
は、各々独立して、フェニル、または窒素、酸素および硫黄より独立して選択される1−3個のヘテロ原子を有する5ないし6員の単環式の芳香族または非芳香族環であるか、あるいは同じ炭素原子上にある2個のJがスピロC−Cシクロアルキルを形成し;
uは0または1である。
ある実施態様においては、環Bがピリジルであり、環Cがピペリジニル、ピペリジニル、ジアゼパニル、トリアゼパニル、アゾカニル、ジアゾカニル、トリアゾカニル、インドリル、インダゾリル、またはジアザビシクロオクチルからなる群より選択され、環Cが1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく、残りの可変基が上記に定義されるとおりである。
式(XIV)で示される典型的な化合物として、
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
が挙げられる。
本発明はまた、例えば、Jimenezらによって、米国公開番号2013/0053395(その全内容が出典を明示することで本明細書に組み込まれる)に記載されるようなピラゾロピリジン化合物を想定する。この型の典型的な誘導体は、式(XV):
Figure 2016537400
で示される化合物
またはその医薬的に許容される塩を包含し、
式中:
Tは−NH−または不在であり;
c1およびJc2は、各々独立して、−CN、−F、−Cl、−OR、−CHORまたは−CFであり;
、UおよびUは、各々独立して、−H、Z、またはJであり、ここでU、UおよびUのうち一つだけが−Hであるか、あるいはU、UおよびUの2つが一緒になって、0−1個のヘテロ原子を有し、1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよいC1−6シクロアルキル環を形成し;
ZはY2−Q2であり;
Y2は不在であるか、あるいは1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよいC1−6アルキルであり;
Q2は不在であるか、あるいは0−1個のヘテロ原子を有し、1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよいC3−8シクロアルキルであり、ここでY2とQ2の両方が不在であることはなく;
は、各々独立して、−F、−OR、−CN、−CF、−N(R)、−C(O)N(R)、C1−6アルキル(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は、各々独立して、−F、−OR、−N(R)または−C(O)N(R)であり;
は、各々独立して、−OR、−CN、−C(O)N(R)、−N(R)またはFであり;
は、各々独立して、C1−6アルキル、−OR、−N(R)、−CFまたはFであり;および
Rは、各々、−HまたはC1−6アルキルである。
ある実施態様においては、*で示される炭素にアキラル中心がある。
式(XV)で示される化合物の例として、限定されるものではないが、次式:
Figure 2016537400
で示される化合物が挙げられる。
さらに別の実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤が、例えば、Boyallらによって米国公開番号2012/0071494(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるようなピラゾロピリジン化合物より選択される。この型の化合物は、限定されるものではないが、式(XVa):
Figure 2016537400
で示されるか、
またはその医薬的に許容される塩であって、
ここで、
tは0、1または2であり;
wは0または1であり;
は、各々独立して、−CN、−F、−Cl、−OR、−CHOR、または−CFであり;
UはZまたはJであり;
ZはY2−Q2であり;
Y2は不在であるか、あるいは1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよいC1−6アルキルであり;
Q2は不在であるか、あるいは0−1個のヘテロ原子を有し、1または複数のJeで所望によりかつ独立して置換されてもよいC3−8シクロアルキルであり、ここでY2とQ2の両方が不在であることはなく;
は、各々独立して、−F、−OR、−CN、−CF、−N(R)、−C(O)N(R)、C1−6アルキル(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は、各々独立して、−F、−OR、−N(R)または−C(O)N(R)であり;
は、各々独立して、−OR、−CN、−C(O)N(R)、−N(R)またはFであり;
は、各々独立して、−OR、−CF、−N(R)またはFであり;
Tは−CH−、−CH(J)−、−C(J−、−NH−または−N(J)−であり;および
Rは、各々、−HまたはC1−6アルキルである。
特定の実施態様において、式XVaの化合物は、例えば、Jimenezら(2013, J.Med.Chem. 56 1799-180)(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)によって開示されるような、式XVa1:
Figure 2016537400
で示される化合物であり、
ここで、
は、独立して、F、ClまたはCFであり;
は、独立して、H、F、Cl、OH、CNまたはCHOHである。
特定の実施態様において、ピラゾロピリジン化合物は、式(XVa2):
Figure 2016537400
で示される。
この化合物は、Jimenezら(2013, J.Med.Chem. 56 1799-180)にて、(R)−2−(S)−4−(3−クロロ−5−フルオロ−6−(1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−イル)ピリジン−2−イル)ピペラジン−2−イル)−3−メチルブタン−2−オールまたは化合物27(本明細書にて「C27」とも称される)と指定される。
さらに別の実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤は、例えば、Brenchleyらによって、米国公開番号2012/0184534(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるような三環式ピラゾロピリジン化合物より選択される。この型の化合物は、限定されるものではないが、式(XVI):
Figure 2016537400
で示されるか、
またはその医薬的に許容される塩であって、
ここで、
は−H、ハロゲン、−OR’、−N(R’)、−C(O)OR’、−C(O)N(R’)、−NR’C(O)R’、NR’C(O)OR’、−CN、−NO、C1−10脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)、またはC3−8シクロ脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は−H、ハロゲン、−CN、−NO、−OR’、−N(R’)、−C(O)OR’、−C(O)N(R’)、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、C1−10脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)、またはC3−8シクロ脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
Xは−C−または−N−であり;
は不在であるか、または−Hであり;
環Bは芳香族または非芳香族環と所望により縮合してもよい5員の単環式ヘテロ芳香族環であり、環Bは1個のYで所望により置換されてもよく、1または複数のJでさらに所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Yは−Y1−Q1であり;
Y1は不在であるか、またはC1−10脂肪族基であり、ここでY1の3個までのメチレン単位はG’で所望によりかつ独立して置き換えられてもよく、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−、または−S(O)−であり;Y1は1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Q1は不在であるか、あるいは窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−3個のヘテロ原子を有する、C3−8員の飽和の、部分的に不飽和の、または完全に不飽和の単環式環であり、Q1は1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく、ここでY1とQ1の両方が不在であることはなく;
環Cは、窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−3個のヘテロ原子を有する、C3−8員の飽和の、部分的に不飽和の、または完全に不飽和の単環式環であるか、あるいは窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−5個のヘテロ原子を有する、8ないし12員の飽和の、部分的に不飽和の、または完全に不飽和の二環式環系であり、環Cは1個のZで所望により置換されてもよく、1または複数のJでさらに所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Zは−Y2−Q2であり;
Y2は不在であるか、またはC1−10脂肪族基であり、ここでY2の3個までのメチレン単位はG’で所望によりかつ独立して置換されてもよく、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−、または−S(O)−であり;Y2は1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく;
Q2は不在であるか、窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−3個のヘテロ原子を有する、C3−8員の飽和の、部分的に不飽和の、または完全に不飽和の単環式環であるか、あるいは窒素、酸素および硫黄より独立して選択される0−5個のヘテロ原子を有する、8ないし12員の飽和の、部分的に不飽和の、または完全に不飽和の二環式環系であり、Q2は1または複数のJeで所望によりかつ独立して置換されてもよく、ここでY2とQ2の両方が不在であることはなく;
R’は、各々独立して、−H、またはC1−6アルキル(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は、各々独立して、ハロゲン、−OR、−N(R)、−C(O)OR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CN、−NO、またはオキソであり;
は、各々独立して、ハロゲン、−OR、−N(R)、−C(O)OR、−C(O)N(R)、−NRC(O)R、−NRC(O)OR、−CN、−NO、オキソ、またはC−Cアルキル(Jで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は、各々独立して、ハロゲン、−OR’、−N(R’)、−C(O)OR’、−C(O)N(R’)、−NR’C(O)R’、−NR’C(O)OR’、−CN、−NO、またはC−C10脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)、またはC−Cシクロ脂肪族基(1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよい)であり;
は、各々独立して、ハロゲン、−CN、または−NOである。Jeは、各々独立して、ハロゲン、−CN、−NO、オキソ、C1−10脂肪族基であり、ここで3個までのメチレン単位はG’と所望によりかつ独立して置き換えられてもよく、G’は−O−、−C(O)−、−N(R’)−または−S(O)−であり、脂肪族基は1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよく、あるいはJeは1または複数のJで所望によりかつ独立して置換されてもよいC3−8シクロ脂肪族基であり;
Rは、各々独立して、−HまたはC1−6アルキルであり;
pは、各々独立して、0、1または2である。
式(XVI)に係る化合物の典型例として、
Figure 2016537400
が挙げられる。
小分子のPKC−θ阻害剤のさらに別の実施態様は、例えば、Flemingらによって、米国公開番号2011/0071134(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるような2−(アミノ置換)−4−アリール ピリミジン化合物を包含する。この型の典型的な化合物は、式(XVII):
Figure 2016537400
で示されるか、
またはその医薬的に許容される塩であって、
式中:
およびRは、各々独立して、H、C1−3アルキルまたはC3−5シクロアルキルであり;
はHまたはFであり;
はH、F、−ORa、−C(O)R、−C(O)ORまたは−N(Rであるか;あるいはRとRがそれらの結合する炭素原子と一緒になってカルボニル基を形成し;ここでRは、各々の場合で、独立して、H、C1−3アルキルまたはC3−5シクロアルキルであり;
環Aは、1または2の独立したRで所望により置換されてもよく、ここでRは、各々、ハロ、C1−4脂肪族基、−CN、−OR、−SRC、−N(R、−NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−NRCORC、−CO、−C(O)R、−C(O)N(R、−OC(O)N(R、−S(O)RC、−SON(R、−S(O)RC、−NRSON(R、−NRSORC、またはC1−4脂肪族基(ハロ、−CN、−OR、−SRC、−N(R、NRC(O)R、−NRC(O)N(R、−NRCORC、−CO、−C(O)R、−C(O)N(R、−OC(O)N(R、−S(O)RC、−SON(R、−S(O)RC、−NRSON(R、または−NRSORCで所望により置換されてもよい)より独立して選択され、ここで各々の場合で、Rは、独立して、HまたはC1−4脂肪族基であるか;あるいは同じ窒素原子上の2個のRがその窒素原子と一緒になって5−8員の、その窒素原子の他にN、OまたはSより選択される0−2個の環ヘテロ原子を有する芳香族または非芳香族環を形成し;各々の場合で、RCは独立してC1−4脂肪族であり;
Cyは、a)環のメタまたはパラ位で1個の存するWで置換される6員のアリールまたはヘテロアリール環;またはb)1個の存するWで置換される5員のヘテロアリール環より選択され;
ここで、Cyは、1ないし3個の独立して存するR6で所望によりさらに置換されてもよく、ここで各々の場合で存するR6は、−ハロ、C1−8脂肪族、−CN、−OR、−SRD、−N(RE)、−NREC(O)R、−NREC(O)N(RE)、−NRECORD、−CO、−C(O)R、−C(O)N(RE)、−OC(O)N(RE)、−S(O)RD、−SON(RE)、−S(O)RD、−NRESON(RE)、−NRESORD、−C(=NH)−N(RE)、またはC1−8脂肪族基(ハロ、−CN、−OR、−SRD、−N(RE)、−NREC(O)R、−NREC(O)N(RE)、−NRECORD、−CO、−C(O)R、−C(O)N(RE)、−OC(O)N(RE)、−S(O)RD、−SON(RE)、−S(O)RD、−NRESON(RE)、−NRESORD、または−C(=NH)−N(RE)で所望により置換されてもよい)より独立して選択され、ここで各々で存するRDはC1−6脂肪族基であり、各々で存するREは、独立して、H、C1−6脂肪族基、−C(=O)R、−C(O)ORまたは−SOであるか;あるいは同じ窒素原子上の2個のREがその窒素原子と一緒になって5−8員の、その窒素原子の他にN、OまたはSより選択される0−2個の環ヘテロ原子を有する芳香族または非芳香族環を形成し;
Wは−R8、V−R8、L1−R7、V−L1−R7、L1−V−R8、またはL1−V−L2−R7であり;ここで、L1およびL2は、各々独立して、所望により置換されてもよいC1−6アルキレン鎖であり;Vは−CH−、−O−、−S−、−S(O)−、−S(O)−、−C(O)−、−CO−、−NRE−NREC(O)−、−NRECO−、−NRESO−、−C(O)N(R)−、−SON(R)−、−NREC(O)N(R)−または−OC(O)−であり;R7はH、ハロ、−OH、−N(RF)、−CN、−ORG、−C(O)RG、−COH、−CORG、−SRG、−S(O)RG、−S(O)RG、−N(RE)C(O)RG、−N(RE)CORG、−N(RE)SORG、−C(O)N(RF)、−SON(RF)、−N(RE)C(O)N(RF)、−OC(O)RF、あるいはC1−10脂肪族、C−10アリール、3−14員のヘテロシクリルまたは5−14員のヘテロアリールより選択される所望により置換されてもよい基であり、ここで、各々で存するRFは、独立して、H、C1−6脂肪族、C−10アリール、3−14員のヘテロシクリル、5−14員のヘテロアリール、−C(=O)R、−C(O)ORまたは−SOであるか;あるいは同じ窒素原子上の2個のRFがその窒素原子と一緒になって5−8員の、その窒素原子の他にN、OまたはSより選択される0−2個の環ヘテロ原子を有する所望により置換されてもよい芳香族または非芳香族環を形成し、各々で存するRGはC1−6脂肪族、C−10アリール、3−14員のヘテロシクリル、または5−14員のヘテロアリールであり;R8はC1−10脂肪族基、C−10アリール、3−14員のヘテロシクリルまたは5−14員のヘテロアリールより選択される所望により置換されてもよい基であり;
Qは結合手、CHまたはC(=O)であり;
CyはC−10アリール、5−10員のヘテロアリール、または5−10員のヘテロシクリル環であり、ここで各環は、1ないし3個の独立して存するR9および1個の存するR10で所望により置換されてもよく;
ここで、各々で存するR9は、C1−4脂肪族基、−N(R、ハロ、NO、−CN、−OR、−C(O)Ra、−CORa、−SRC、−S(O)RC、−S(O)RC、−OS(O)RC−、N(R)C(O)Ra、−N(R)CORa、−N(R)SORa、−C(O)N(R、−SON(R、−N(R)C(O)N(R、−OC(O)Ra、またはC1−4脂肪族基(−N(R、ハロ、NO、−CN、−OR、−C(O)Ra、−CORa、−SRC、−S(O)RC、−OS(O)RC、−S(O)RC、−N(R)C(O)Ra、−N(R)CORa、−N(R)SORa、−C(O)N(R、−SON(R、−N(R)C(O)N(R、または−OC(O)Raで所望により置換されてもよい)より独立して選択され;および
10はフェニル、または5−6員のヘテロシクリルまたはヘテロアリール環より選択される。
ある実施態様において、式XVIIの化合物は、1または複数の、あるいはすべての次の制限に供される:
1)Cyがメタ位にてWで置換されるフェニルである場合、その時には:
a)Wが−OMeであり、R、R、RおよびRの各々が水素であって、Qが結合手である場合、その時に環AがRでさらに置換されている場合、Rは−CFまたは−C(O)N(R以外の基であり;および
b)Wが−OMeであり、R、R、RおよびRの各々が水素であって、Qが−CH−である場合、その時にはCyは1H−ベンズイミダゾール−1−イル以外であり;
2)Cyがパラ位でWで置換されるフェニルであり、R、R、RおよびRの各々が水素である場合、その時には:
a)Qが結合手である場合、Wは以下の基以外の基であり、i)−CONH;ii)−CONHR(Rはフェニル、−アルキルフェニル、アルキルまたは−アルキルヘテロシクリルより選択される所望により置換されてもよい基である);iii)−CF;iv)−SOMe;v)−NH;vi)−tBu;vii)−COH(Cyがモルホリンである場合);viii)−O(フェニル)(Cyがインドールである場合);およびix)−OMe;
b)Qが−CH−である場合、Wは以下の基以外の基であり、i)−CONH(Cyが所望により置換されてもよいイミダゾールまたはベンズイミダゾールである場合);ii)−CONHR(Rはフェニル、−アルキルフェニル、または−アルキルヘテロシクリルより選択される所望により置換されてもよい基である);iii)−CF;iv)−SOMe;v)−OH(Cyが5−10員のヘテロ環式環である場合);vi)tBu(Cyが5−10員のヘテロ環式環である場合);およびvii)−OMe;ならびに
3)Cyが5員のヘテロアリール環である場合、その時には:
a)Cyがイソキサゾールであり、R、R、RおよびRの各々が水素であり、Qが結合手であり、およびWがp−フルオロフェニルである場合、その場合にはCyはピリジルまたはN−ピロリジニル以外の基であり;
b)Cyがトリアゾリルであり、R、R、RおよびRの各々が水素であり、Qが結合手であって、Wが−(CHN(シクロペンチル)C(O)CH(ナフチル)である場合、その場合にはCyはN−ピペリジニル以外の基であり;
c)Cyがイミダゾリルであり、R、R、RおよびRの各々が水素であり、Qが結合手であって、Wがメタ−CF−フェニルである場合、その場合にはRはC(O)OCHCH以外の基であり;および
d)Cyがイミダゾール−5−イルであり、Wがパラ−フルオロ−フェニルである場合、その場合にはRはシクロヘキシル以外の基である。
この型の化合物は、限定されるものではないが、以下の構造式で表される:
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
Figure 2016537400
さらに別の実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤は、例えば、Cardozoらによって、米国公開番号2005/0124640(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるように、ピリミジン誘導体を包含する。この型の典型的な化合物は、式(XVIII):
Figure 2016537400
[式中:
はC1−8アルキル、C3−7シクロアルキル、C3−7シクロアルキル−C1−8アルキル、ナフチル、キノリニル、アリール−C1−8アルキル、またはヘテロアリール−C1−8アルキルであり、ここで各C1−8アルキル基中のメチレン基は所望により−NHC(O)−または−C(O)NH−で置き換えられてもよく、そのC1−8アルキル基の各々は1のオキソ基あるいは1または複数のC1−3アルキル基によって所望により置換されてもよく、C1−8アルキル基の同じ炭素原子上にある2個のアルキル置換基が所望により合わさってC2−5アルキレン架橋を形成してもよく、およびアリール基は隣接する炭素原子でC3−6アルキレン架橋基により所望により置換されてもよく、その中のメチレン基は酸素、−S−、−S(O)−、−SO−または−N(R)−により所望により置き換えられてもよく;
あるいはRは以下の構造式:
Figure 2016537400
を有し、
ここで、xおよびyは、独立して、0、1、2、3または4である:ただしx+yは2〜4であり、zは0、1または2であり、環中の1または2個のCH基は−O−、−S−、−S(O)−、−SO−または−N(R)によって所望により置き換えられてもよく;
ここで、各R基は、1または複数の以下の基:C1−6アルキル、C3−6シクロアルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシ、C1−6アルキルオキシ、C1−6アルキルチオ、アリール、アリールC1−6アルキル、アリールオキシ、アリールチオ、アミノスルホニル、あるいは1または2個のC1−6アルキル基で所望により置換されてもよいアミノによって所望により置換されてもよく、ここで各アリール基は、1または複数のC1−6アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシまたは1もしくは2個のC1−6アルキル基により所望により置換されてもよいアミノによって所望により置換されてもよく、C1−6アルキル基の各々にて、メチレン基は所望により−NHC(O)−または−C(O)NH−により置き換えられもよく、C1−6アルキル基の各々は1または複数のハロゲンによって所望により置換されてもよく;
は、以下の基:
Figure 2016537400
より選択され、
ここで、
nは3〜8の整数であり;
pは1〜3の整数であり;
qは0〜3の整数であり;
およびRは、各々独立して、水素、C1−6アルキル、アリールC1−6アルキル、またはアミジノより選択され、ここで各アリール基は1または複数のC1−6アルキル、ハロゲン、ニトロ、ヒドロキシまたは1もしくは2個のC1−6アルキル基で所望により置換されてもよいアミノによって所望により置換されてもよく、およびC1−6アルキル基の各々は1または複数のハロゲンにより所望により置換されてもよく、アミジノは1〜3個のC1−6アルキルによって所望により置換されてもよく;
は水素またはC1−6アルキルであり;
ここで、各R基は、1または複数のC1−6アルキル、C1−6アルコキシ、CN、−OH、−NHまたはハロゲンにより所望により置換されてもよく;
はハロゲン、シアノ、ニトロ、C1−6アルキル、C1−6アルキルオキシカルボニルまたはアミノカルボニルであり、ここでC1−6アルキル基の各々は1または複数のハロゲンで所望により置換されてもよい]
で表される化合物、あるいはその互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、またはアミノ保護誘導体である。
ある実施態様において、ピリミジン誘導体は、式(XVIII)で示される化合物であって、
はアリール−C1−4アルキルまたはヘテロアリール−C1−4アルキルであり、各C1−4アルキル基中のメチレン基は−NHC(O)−または−C(O)NH−で所望により置き換えられてもよく、各C1−4アルキル基は1のオキソ基あるいは1または複数のC1−3アルキル基によって所望により置換されてもよく、C1−4アルキル基の同じ炭素原子上にある2個のアルキル置換基が所望により合わさってC2−5アルキレン架橋を形成してもよく、およびアリール基は隣接する炭素原子でC3−6アルキレン架橋基により所望により置換されてもよく、その中のメチレン基は酸素、硫黄または−N(R)−により所望により置き換えられてもよく;
あるいはRは次の構造式:
Figure 2016537400
を有し、
ここで、xおよびyは独立して0、1、2または3である:ただし、x+yは2〜3であり、zは0または1であり;
「ヘテロアリール」はピリジル、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、またはインドリルとして定義され;
基は、各々、1または複数の以下の基:C1−6アルキル、Cl、Br、F、ニトロ、ヒドロキシ、CF、−OCF、−OCFH、−SCF、C1−4アルキルオキシ、C1−4アルキルチオ、フェニル、ベンジル、フェニルオキシ、フェニルチオ、アミノスルホニル、または1もしくは2個のC1−3アルキル基によって所望により置換されてもよいアミノによって所望により置換されてもよく;
は以下の基:
Figure 2016537400
より選択され;
ここで、
nは5〜7の整数であり;
pは1〜2の整数であり;
qは1〜2の整数であり;
およびRは、各々独立して、水素、C1−6アルキル、アリールC1−6アルキル、またはアミジノより選択され;
は水素であり;
はBr、Cl、F、シアノまたはニトロである
で表される化合物、あるいはその互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、またはアミノ保護誘導体である。
他の実施態様において、ピリミジン誘導体は、式(XVIII)で示される化合物であって、
R1がフェニル−C1−4アルキルまたはナフチルC1−2アルキルであり、
ここで、R基の各々は、1または複数の以下の基:メチル、Cl、Br、F、ニトロ、ヒドロキシ、CF、−OCF、−SCF、C1−4アルキルオキシまたはC1−4アルキルチオにより所望により置換されてもよく;
が以下の基:
Figure 2016537400
より選択され;
ここで、
およびRが、各々独立して、水素、C1−3アルキル、またはアミジノより選択され;
がBr、Cl、シアノまたはニトロである
で表される化合物、あるいはその互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、またはアミノ保護誘導体である。
さらに別の実施態様において、ピリミジン誘導体は、式(XVIII)で示される化合物であって、
がフェニルCH−であり、
ここで、フェニル基は、1または複数の以下の基:メチル、Cl、Br、F、ニトロ、ヒドロキシ、CF、−OCF、−SCF、C1−4アルキルオキシまたはC1−4アルキルチオによって所望により置換されてもよく;
が、以下の基:
Figure 2016537400
より選択され;
がニトロであり;
およびRが、各々独立して、水素、メチル、またはアミジノより選択される
で表される化合物、あるいはその互変異性体、医薬的に許容される塩、溶媒和物、またはアミノ保護誘導体である。
式(XVIII)で示されるピリミジン誘導体の化合物の例は、限定されるものではないが、以下の群:
エチル 4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−2−[(2−クロロベンジル)アミノ]ピリミジン−5−カルボキシレート;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル}−5−ニトロ−N−[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[(2S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[(1R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル}−5−ニトロ−N−[(1S)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−1−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−フルオロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル}−N−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−アミノベンジル)−N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3,5−ジメトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;{3−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]フェニル}メタナミン;2−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)フェノール;N−(5−アミノ−2−クロロベンジル)−N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−2−[(2−クロロベンジル)アミノ]ピリミジン−5−カルボキシアミド;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロベンジル)−5−フルオロピリミジン−2,4−ジアミン;3−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]ベンズアミド;(1S,2R)−2−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)シクロヘキサノール;(1R,2R)−2−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)シクロヘキサノール;メチル 4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−2−[(2−クロロベンジル)アミノ]ピリミジン−5−カルボキシレート;4−{[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}−N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]ブタンアミド;5−{[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}−N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]ペンタンアミド;6−{[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}−N−[2−(2−メチルフェニル)エチル]ヘキサンアミド;(1R,3R)−3−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキサノール;N−({4−シス−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−メトキシベンジル)−N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−メトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−メトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(ピリジン−2−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジメトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−6−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル}−N−(2−フリルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(チエン−2−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロベンジル)−5−メチルピリミジン−2,4−ジアミン;N−(6−アミノヘキシル)−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[4−(アミノメチル)ベンジル]−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(7−アミノヘプチル)−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[3−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N
−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1−メチル−1−フェニルエチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;4−(4,4’−ビピペリジン−1−イル)−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2−アミン;N−(2−クロロベンジル)−N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロピリミジン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[4−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−エトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[(1S)−1−フェニルエチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(4−ペンチルベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−ブトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジメトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)−シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジメトキシベンジル)−5−ニトロ− ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−N−[7−(ジメチルアミノ)ヘプチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1,1’−ビフェニル−2−イルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−フルオロ−4−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2−クロロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]−メチル}−N−(2,6−ジメトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(1−フェニルシクロプロピル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[1−(2−クロロフェニル)−1−メチルエチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−5−イルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[(1,5−ジメチル−1H−ピロール−2−イル)メチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジメチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジメチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジメチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−フルオロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル[−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−2−ナフチル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(5−クロロ−2−)メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(−5−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジフルオロ−4−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(5−フルオロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−1−ナフチル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;{4−トランス−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}メタノール;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2,5−ジクロロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2,4−ジクロロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2−ブロモベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(シクロヘキシルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[3−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−4−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2,3,5−トリフルオロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2,3,4,5−テトラフルオロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[(1R)−1−フェニルエチル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N
−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[(1S)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[(1R)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−1−ナフチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−メトキシ−2−ナフチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−キノリン−6−イルピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−トランス−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−トランス−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−6−フェノキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−2−ナフチルピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(1−ナフチルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(ピリジン−3−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−2−[(2−クロロベンジル)アミノ]ピリミジン−5−カルボニトリル;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[4−(ジメチルアミノ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−トランス−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(7−アミノヘプチル)−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(7−アミノヘプチル)−N−(2,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)グアニジン;N−(3−アミノベンジル)−M−{[4(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2−ニトロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[−2−(2−ブロモフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−クロロピリミジン−2,4−ジアミン;(4−{[(2−{[2−(1H−インドール−3−イル)エチル]アミノ}−5−ニトロピリミジン−) 4−イル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)メタンアミニウムクロリド;N−({3−[({2−[(2−クロロベンジル)− アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)グアニジン;3−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)フェノール;(4−{[(2−{[2−(1H−イミダゾール−4−イル)エチル]アミノ}−5−ニトロピリミジン−4−イル)アミノ]メチル}シクロヘキシル)−メタンアミニウムクロリド;N−(2−クロロベンジル)−M−({4−シス−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−クロロ−N−(2−クロロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2.4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2−フェニルエチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(3−フェニルプロピル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−2−(4−フェニルブチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル−]メチル}−5−ニトロ−N−(2−フェニルプロピル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−メトキシフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−メトキシフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−メトキシフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;4−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]ピペリジン−1−カルボキシイミダミド;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(5−アミノペンチル)−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;2−(ベンジルアミノ)−4−(1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−5−トリフルオロメチル−ピリミジン;2−(4−クロロベンジルアミノ)−4−(1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−5−ニトロ−ピリミジン;2−(2−クロロベンジルアミノ)−4−(1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−5−ニトロ−ピリミジン;2−(ベンジルアミノ)−4−(1,4,6,7−テトラヒドロイミダゾ[4,5−c]ピリジン−5−イル)−5−ニトロ−ピリミジン;またはN−{[トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン
より選択される。
ある実施態様において、式(XVIII)で示されるピリミジン誘導体の化合物は
−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[(2R)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−メチルフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−メチルフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−フルオロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(4−フルオロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;(1R,3R)−3−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)−4,4−ジメチルシクロヘキサノール;N−({4−シス−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)−N−{−2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチル−メチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−メトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[4−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−6−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[3−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,5−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(−2−エトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1,1’−ビフェニル−2−イルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,4−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,6−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−フルオロ−3−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジメチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル} ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−2−ナフチル−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(5−クロロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(3−クロロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[5−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(5−クロロ−2−フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジフルオロ−4−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(5−フルオロ−2−メチルベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2,5−ジクロロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−(2−ブロモベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(シクロヘキシルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−[2−(トリフルオロメチル)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(ジフルオロメトキシ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−4−
フルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロ−3,6−ジフルオロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2,3,5−トリフルオロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル−5− ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−クロロ−1−ナフチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(4−メトキシ−2−ナフチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−キノリン−6−イルピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−トランス−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(3−クロロフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ブロモ−N−2−ナフチルピリミジン−2,4−ジアミン;4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−2−[(2−クロロベンジル)アミノ]ピリミジン−5−カルボニトリル;N−{[4−トランス−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(7−アミノヘプチル)−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(7−アミノヘプチル)−N−(2,5−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)グアニジン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2−ニトロベンジル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(2−ブロモフェニル)エチル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−クロロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({3−[({2−[(2−クロロベンジル)アミノ]−5−ニトロピリミジン−4−イル}アミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)グアニジン;3−({[4−({[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}アミノ)−5−ニトロピリミジン−2−イル]アミノ}メチル)フェノール;N−(2−クロロベンジル)−N−({4−シス−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(2−フェニルエチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−(4−フェニルブチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;またはN−{[トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)−ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン
より選択される。
さらに別の実施態様において、式(XVIII)のピリミジン誘導体の化合物は
−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)−N−{−2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{4−[(ジメチルアミノ)メチル]ベンジル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−[(1−メチルピペリジン−4−イル)メチル]−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−メトキシベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[3−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−N−4−({4−[(ジメチルアミノ)メチル]シクロヘキシル}メチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−[2−(メチルチオ)ベンジル]−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−{2−[(トリフルオロメチル)チオ]ベンジル}ピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(1−ナフチルメチル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−{[4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−N−(2−ブロモベンジル)−5−ニトロピリミジン−2,4−ジアミン;N−(2−クロロベンジル)−5−ニトロ−N−(ピペリジン−4−イルメチル)ピリミジン−2,4−ジアミン;またはN−{[トランス−4−(アミノメチル)シクロヘキシル]メチル}−5−ニトロ−N−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ピリミジン−2,4−ジアミン
より選択される。
別のPKC−θ阻害剤のピリミジン誘導体は、Barbosaらによって、米国公開番号2010/0318929(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載される化合物を包含する。これらの化合物は、式(XIX):
Figure 2016537400
[式中、
は、次の基:
Figure 2016537400
より選択され、
ここで、pは1、2または3であり;qは0または1であって、RおよびRは、各々独立して、(A)水素、(B)C1−6アルキル(またはRとRが一緒になってメチレン架橋を構成し、その間にある窒素原子と共に4ないし6員の環を形成し、そのメチレン基の1つが所望により酸素または窒素原子と置き換えられてもよく、該環は1または複数の以下の基:(i)C1−6アルキル、(ii)COR(ここで、Rは(a)C1−6アルキル、または(b)C1−6アルキルオキシである)で所望によりかつ独立して置換されてもよい)、(C)C1−6アルキルカルボニル、(D)C1−6アルキルスルホニル、(E)−CONR(ここで、RおよびRは、各々独立して、(i)水素、(ii)C1−6アルキルより選択される)より選択され;
は、以下の基:(F)CF、(G)シアノ、(H)CONH、(I)ハロゲン、または(J)ニトロより選択され;
は、以下の基:(A)水素、(B)C1−6アルキル(ハロゲンで所望により置換されてもよい)、(C)C1−6アルキルオキシ(ハロゲンで所望により置換されてもよい)、または(D)ハロゲンより選択され;
は、以下の基:(A)ヘテロアリール(C1−6アルキルで所望により置換されてもよい);(B)アリールまたはヘテロアリール(1または複数の以下の基:(i)C1−6アルキル(ヒドロキシル、オキソまたはNR1011(ここでR10およびR11は、各々独立して、以下の基:(a)水素、(b)C1−6アルキル(ヒドロキシルまたはCONHで所望により置換されてもよい)、(c)C1−6アルキルカルボニル(1または複数のハロゲンで所望により置換されてもよい)、(d)C1−6アルキルスルホニル、あるいは(e)R10とR11がメチレン架橋を構成し、それがその間にある窒素原子と一緒になって4〜6員の環を形成する基より選択される)で置換される)、(ii)CONR1213(ここで、R12およびR13は、各々独立して、水素またはC1−6アルキルより選択される)、(iii)SONR1213(ここで、R12およびR13は、各々独立して、水素またはC1−6アルキルより選択される)で置換される);(C)−NR1415(ここで、R14およびR15は、各々独立して、(i)C1−6アルキルカルボニル(アミノで置換される)、あるいは(ii)R14とR15がメチレン架橋を構成し、それがその間にある窒素原子と一緒になって4〜7員の環を形成し、そのメチレン基の1つがC1−6アルキルで置換され、そのC1−6アルキルは、各々、ヒドロキシルまたはNR1011(ここで、R10およびR11は上記と同意義である)で所望により置換されてもよい基より選択される);(D)−CONR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して、(i)C1−6アルキル(ヒドロキシルまたはNR1819(ここで、R18およびR19は、各々独立して、水素またはC1−6アルキルより選択されるか、あるいはR18とR19はメチレン架橋を構成し、それらの間にある窒素原子と一緒になって4ないし6員の環を形成し、そのメチレン基の1つが酸素により所望により置き換えられてもよい)で置換される);または(E)Cアルキニル(アミノ、C1−3アルキルアミノまたはジ(C1−3アルキル)アミノで所望により置換されてもよい)
より選択され;および
Aは炭素または窒素より独立して選択される]
で示される化合物、あるいは互変異性体またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体である。
この型の典型的な例において、R1は次の基:
Figure 2016537400
より選択され、
ここで、qは0または1であって、RおよびRは、各々独立して、(A)水素、(B)RとRが一緒になってメチレン架橋を構成し、その間にある窒素原子と共に5ないし6員の環を形成し、そのメチレン基の1つが所望により窒素原子と置き換えられてもよく、該環は1または複数の以下の基:(iv)C1−6アルキル、(v)COR(ここで、RはC1−6アルキルオキシである)で所望によりかつ独立して置換されてもよい基、(C)C1−6アルキルカルボニル、(D)C1−6アルキルスルホニルより選択され;
は、以下の基:(A)シアノ、または(B)ニトロより選択され;
は、以下の基:(A)C1−3アルキル、(B)C1−3アルキルオキシ(フッ素で所望により置換されてもよい)、または(C)ハロゲンより選択され;
は、以下の基:(A)アリール(1または複数の以下の基:(i)C1−3アルキル(ヒドロキシル、またはNR2021(ここでR20およびR21は、各々独立して、以下の基:(f)水素、(g)C1−3アルキル(ヒドロキシルまたはCONHで所望により置換されてもよい)、あるいは(h)R20とR21がメチレン架橋を構成し、それがその間にある窒素原子と一緒になって5ないし6員の環を形成する基より選択される);(ii)CONH;(iii)SONHで置換される);(B)3−ピリジル(C1−3アルキルで所望により置換されてもよく、ここで各アルキル基はアミノで所望により置換されてもよい);(C)−NR2223(ここで、R22およびR23はメチレン架橋を構成し、それがその間にある窒素原子と一緒になって5ないし6員の環を形成し、そのメチレン基の1つがC1−3アルキルで置換され、そのC1−3アルキルは、各々、OHまたはNR2021(ここで、R20およびR21は上記と同意義である)で所望により置換されてもよい);(D)−CONR2425(ここで、R24およびR25は、各々独立して、(i)C1−3アルキル(C1−3アルキルアミノで置換される)より選択され;および
Aは炭素または窒素より独立して選択される、
化合物、あるいは互変異性体またはその医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体である。
別の典型的な例において、式(XIX)の化合物は、式(XIXa):
Figure 2016537400
[式中:
は以下の基:
Figure 2016537400
より選択され、
ここで、qは0または1であり;RおよびRは、各々独立して、(A)水素、(B)C1−6アルキルカルボニル、(C)C1−6アルキルスルホニルより選択され;Rは以下の基:(A)シアノまたは(B)ニトロより選択され;Rは以下の基:(A)CH、(B)OCF、(C)Clより選択され;Rは以下の基:
Figure 2016537400
より選択され;
ここで、R26は、以下の基:(A)C1−3アルキル(ヒドロキシルまたはNR2728(ここで、R27およびR28は、各々独立して、以下の基:(i)水素、(ii)C1−3アルキル(ヒドロキシルまたはCONHで所望により置換されてもよい)より選択される)、(B)CONH、または(C)SONHより選択され;およびAは炭素または窒素である]
で示される化合物、あるいは互変異性体、その医薬的に許容される塩、溶媒和物もしくはアミノ保護誘導体である。
小分子であるPKC−θ阻害剤が、例えば、Ajiokaらによって、米国公開番号2010/0120869(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるように、アニリン化合物である場合も考えられる。この型の典型的な化合物は式(XX):
Figure 2016537400
で示される。
ここで、 式XX中のXはアリールまたはヘテロアリールであり、各々、1−5個のR1基で置換される。式XX中のYは−O−、−S(O)n−、−N(R)−および−C(R−であり、ここで下付のnは0−2である。式XX中のZは−N=または−CH=である。式XX中のRは、H、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルコキシ、−OR1a、−C(O)R1a、−C(O)OR1a、−C(O)NR1a1b、−NR1a1b、−SR1a、−N(R1a)C(O)R1b、−N(R1a)C(O)OR1b、−N(R1a)C(O)NR1a1b、−OP(O)(OR1a、−S(O)OR1a、−S(O)NR1a1b、−S(O)−C1−6ハロアルキル、−CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールからなる群より独立して選択される。式XX中のR1aおよびR1bは、独立して、HまたはC1−6アルキルである。式XX中のRは、各々独立して、H、ハロゲン、C1−6アルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、−NR1a1b、−NR1aC(O)−C1−6アルキル、−NR1aC(O)−C1−6ハロアルキル、−NR1a−(CH)−NR1a1b、−NR1a−C(O)−NR1a1b、または−NR1a−C(O)OR1aであるか、あるいはまた隣接するR基と隣接するR基が合わさってシクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールを形成することができる。式XX中のRは−NR3a3bまたは−NCOである。式XX中のR3aおよびR3bは、各々、H、C1−6アルキル、−C(O)−C1−6アルキル、−C(O)−C1−6ハロアルキル、−(CH)−NR1a1b、−C(O)−NR1a1b、−C(O)OR1a、−C(S)CN、アミノ酸残基、ペプチドまたはオリゴペプチドである。式XX中のR4は、各々独立して、HまたはC1−6アルキルであるか、あるいは複数のR基が同じ原子に結合している場合、そのR基は所望により合わさってC5−8シクロアルキルを形成してもよい。式XXの化合物はその塩、水和物およびプロドラッグも包含する。
ある実施態様において、式XXのアニリン化合物は、式XXa:
Figure 2016537400
[式中、Rは、各々独立して、H、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−6ヘテロアルキル、C1−6ハロアルキル、C2−6アルケニル、C2−6アルキニル、C1−6ハロアルコキシ、−OR1a、−CN、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり、R3aおよびR3bは、各々独立して、H、−C(O)−C1−6アルキル、アミノ酸残基、ペプチドまたはオリゴペプチドである]
で示される。
さらに別の実施態様において、式XXaのRは、各々独立して、H、ハロゲン、C1−8アルキル、C1−6ハロアルキル、C1−6ハロアルコキシ、−C(O)OR1a、シクロアルキル、またはヘテロアリールである。さらには、式XXaのRは、各々独立して、H、ハロゲン、または−NR1aC(O)−C1−6アルキルである。さらに別の実施態様において、式XXaのRは、各々独立してH、メチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、t−ペンチル、Cl、Br、CF、OCF、シクロペンチル、ピロリル、またはCOHであり、Rは、各々独立して、HまたはClである。他の実施態様において、式XXのR3aは、アミノ酸残基であり、R3bはHである。適切には、アミノ酸残基はアルギニン残基である。
さらに別の実施態様において、式XXのアニリン化合物は、式XXb:
Figure 2016537400
で示される。
ある別の実施態様において、式XXbのYはSである。さらに別の実施態様において、式XXbのYはOである。ある実施態様において、式XXbのRは、各々独立して、H、メチル、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、t−ペンチル、Cl、Br、CF、OCF、シクロペンチル、ピロリル、またはCOHである。さらに別の実施態様において、式XXbのRは、各々独立して、C1−8アルキルまたはシクロアルキルである。その上さらに別の実施態様において、式XXbのRは、各々独立して、4−t−ブチル、4−シクロペンチル、または4−t−ペンチルである。
他の実施態様において、小分子のPKC−θ阻害剤は、式(XXI)
Figure 2016537400
で示される、ロトレリン(カリフォルニア州、サンディエゴ、Calbiochemから入手可能なマロトキシンとしても公知であり、1−[6−[(3−アセチル−2,4,6−トリヒドロキシ−5−メチルフェニル)メチル]−5,7−ジヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−8−イル]−3−フェニル−2−プロペン−1−オンである)またはその誘導体もしくはアナログである。
さらに別の実施態様において、小分子であるPKC−θ阻害剤は、例えば、Baudlerによって、米国特許出願公開番号US2005/0222186A1(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に記載されるように、置換ジアミノピリミジンを包含する。これらの化合物は式(XXII):
Figure 2016537400
[式中、R、R2およびRは、置換または非置換のフェニル、ナフチル、ピロリル、ピラゾリル、イミダゾリル、1,2,3−トリアゾリル、インドリル、ベンズイミダゾリル、フラニル(フリル)、ベンゾフラニル(ベンゾフリル)、チオフェニル(チエニル)、ベンゾチオフェニル(ベンゾチエニル)、チアゾリル、イソキサゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニルおよびイソキノリニルからなる群より独立して選択され;Rは水素またはメチルであり;Rは水素またはメチルであり;AはC1−3アルキレンまたはエチレンオキシ(−CH−CH−O−)であり;AはC1−3アルキレンまたはエチレンオキシ(−CH−CH−O−)である]
で示される化合物;およびその水和物、溶媒和物、塩、またはエステルである。
かかる化合物の例は、限定されるものではないが、[1−ベンジル(4−ピペリジル)]{2−[(2−ピリジルメチル)アミノ]−5−(3−チエニル)ピリミジン−4−イル}アミン;{5−(4−メトキシフェニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル−(4−ピペリジル)]アミン;{5−フェニル−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(4−クロロフェニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(4−(N,N−ジメチルアミノ)フェニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(フェニル−4−カルボキシアミド)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(4−カルボキシフェニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル−(4−ピペリジル)]アミン;{5−(2−チエニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(2−フラニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;{5−(3−フラニル)−2−[(4−ピリジルメチル)アミノ)ピリミジン−4−イル}[1−ベンジル(4−ピペリジル)]アミン;N(4)−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イル)−5−(3−クロロ−4−フルオロ−フェニル)−N(2)−ピリジン−2−イルメチル−ピリミジン−2,4−ジアミン;N−(3−[4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}フェニル)−アセトアミド;3−[4−(1−ベンジル−ピペリジン−4−イルアミノ)−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル]−フェノール;および4−{4−(1−ベンジルピペリジン−4−イルアミノ)−2−[(ピリジン−2−イルメチル)−アミノ]−ピリミジン−5−イル}N,N−ジメチルベンズアミドを包含する。
さらに別の実施態様において、小分子であるPKC−θ阻害剤は、例えば、Brunetteによって、米国特許出願公開番号US2006/0217417(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に開示されるような置換ピリジン化合物より選択される。これらの化合物は、式(XXIII):
Figure 2016537400
[式中、Xは結合手あるいはC1−6の置換または非置換のアルキルであり、そのメチレン単位の1または2個は酸素または硫黄原子と置き換えることができ;Yは−NH−、−O−または−S−であり;RはC3−6の置換または非置換のシクロアルキル、置換または非置換のアリール、あるいは置換または非置換のヘテロアリールであり;Rは次のトリフルオロメチル、シアノ、−CONH、ハロゲン、およびニトロからなる群より選択され;およびR
Figure 2016537400
であり;
ここで、pは1〜3(両端を含む)の整数であり;qは0〜3(両端を含む)の整数であり;nは0〜5(両端を含む)の整数であり;RおよびRは、各々独立して、水素、C1−6の置換または非置換のアルキルからなる群より選択されるか、またはRとRが一緒になってメチレン架橋を構成し、それらの間にある窒素原子と共に4〜6員の置換または非置換の環を形成し、その内のメチレン基の1つが酸素、硫黄またはNR基で所望により置き換えられてもよく、ここでRは水素あるいはC1−6の置換または非置換のアルキルを意味する]
で示される化合物;互変異性体;およびその医薬的に許容される塩、溶媒和物またはアミノ保護誘導体である。
式(XXIII)で示される化合物の例は、限定されるものではないが、5−ニトロ−N−ピペリジン−4−イルメチル−N−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−ピリジン−2,4−ジアミン;N−(2,3−ジクロロベンジル)−5−ニトロ−N−ピペリジン−4−イルメチル−ピリジン−2,4−ジアミン;N−[2−(3−クロロ−フェニル)エチル]−5−ニトロ−N−ピペリジン−4−イルメチル−ピリジン−2,4−ジアミン;5−ニトロ−N−フェネチル−N−ピペリジン−4−イルメチル−ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−5−ニトロ−N−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−N−(2,3−ジクロロ−ベンジル)−5−ニトロピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−5−ニトロ−N−フェネチル−ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−N−[2−(3−クロロ−フェニル)エチル]−5−ニトロ−1−ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−5−ニトロ−N−(2−クロロ−ベンジル)ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−トランス−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)−5−ニトロ−N−2−(2−トリフルオロメトキシベンジル)ピリジン−2,4−ジアミン;N−(4−トランス−アミノ−シクロヘキシルメチル)−5−ニトロ−N−(2−トリフルオロメトキシ−ベンジル)ピリジン−2,4−ジアミン;4−[(4−アミノメチル−シクロヘキシルメチル)アミノ]−6−(2−クロロ−ベンジルアミノ)ニコチンアミド;および4−[(4−アミノメチルシクロヘキシルメチル)アミノ]−6−(2−クロロ−ベンジルアミノ)ニコチノニトリルを包含する。
さらに別の実施態様において、小分子であるPKC−θ阻害剤は、例えば、Aubersonによって、米国特許出願公開番号US2007/0142401(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)に開示されるようなインドリルピロールジオン誘導体より選択される。これらは、式(XXIV):
Figure 2016537400
[式中
はH;C1−4アルキル;またはOH、NH、NHC1−4アルキルまたはN(ジC1−4アルキル)で置換されるC1−4アルキルであり;
はH;またはC1−4アルキルであり;
Rは式(a)、(b)、(c)、(d)、(e)または(f)
Figure 2016537400
で示される基であり;
ここで、R、R、R、R、R11およびR14の各々は、OH;SH;ヘテロ環式残基;NR1617(ここで、R16およびR17は、各々独立して、HまたはC1−4アルキルであるか、またはR16とR17はそれらが結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環式残基を形成する);あるいは式:α−X−R−Y(α)(式中、Xは直接結合手、O、SまたはNR18(ここで、R18はHまたはC1−4アルキルである)であり、RはC1−4アルキレンまたはC1−4アルキレン(その内の1個のCHがCR(ここで、RおよびRの一方はHであり、他方がCHであるか、RおよびRの各々がCHであるか、あるいはRおよびRが一緒になって−CH−CH−を形成する)であり、Yはその末端の炭素原子に結合し、OH、ヘテロ環式残基、および−NR1920(ここで、R19およびR20は、各々独立して、H、C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル、アリール−C1−4アルキルまたはC1−4アルキルであり、その末端炭素原子にてOHで所望により置換されてもよく、あるいはR10とR20がそれらの結合する窒素原子と一緒になってヘテロ環式残基を形成してもよい)より選択され;
、R、R、R、R、R10、R12、R13、R15およびR’15は、各々独立して、H、ハロゲン、C1−4アルキル、CF、OH、SH、NH、C1−4アルコキシ、C1−4アルキルチオ、NHC1−4アルキル、N(ジC1−4アルキル)またはCNであり;
Eは−N=であって、Gが−CH=であるか、またはEは−CH=であって、Gが−N=であり;
環Aは所望により置換されてもよい]
で示される化合物またはその塩である。
典型的な例において、R、R、R、R、R11、R14またはYとしてのヘテロ環式残基、あるいはNR1617またはNR1920の各々で形成されるヘテロ環式残基は、3〜8員の飽和、不飽和、または芳香族のヘテロ環式環(1または2個のヘテロ原子を含む)であり、1または複数の環炭素原子および/または存在する場合には1個の環窒素原子上で所望により置換されてもよい。
具体的な実施態様において、R、R、R、R、R11、R14またはYとしての、あるいはNR1617またはNR1920で個々に形成されるヘテロ環式残基は式(γ):
Figure 2016537400
[式中:
環Dは5、6または7員の飽和、不飽和または芳香族の環であり;
は−N−、−C−または−CH−であり;
は−N=、−NR−、−CRf’=または−CHRf’−であり、ここでRは環窒素原子の置換基であり、C1−6アルキル;アシル;C3−6シクロアルキル;C3−6シクロアルキル−C1−4アルキル;フェニル;フェニル−C1−4アルキル;
ヘテロ環式残基;および式:β−R21−Y’(β)で示される基より選択され;
ここで、R21はC1−4アルキレンまたはC2−4アルキレン(Oが割り込んでいる)であり、Y’はOH、NH、NH(C1−4アルキル)またはN(C1−4アルキル)であり;およびRf’は、環炭素原子についての置換基であり、C1−4アルキル;
シクロアルキル(所望によりC1−4−アルキルでさらに置換されてもよい);
Figure 2016537400
ここで、pは1、2または3であり;CF
ハロゲン;OH;NH;−CH−NH;−CH−OH;ピペリジン−1−イル;およびピロリジニルより選択され;
とCとの間の結合は飽和または不飽和のいずれかであり;
およびCは、各々独立して、環炭素原子について上記される置換基の中より選択される1または2個の置換基によって所望により置換されてもよい炭素原子であり;および
とXの間の線、C1とXの間の線は、個々に、5、6または7員の環Dを得るのに必要とされる炭素原子の数を表す。
式(XXIV)に係る化合物の例において、限定されるものではないが、
RaがH;CH;CHCH;またはイソプロピルであり、
RbがH;ハロゲン;C1−6アルコキシ;またはC1−6アルキルであって、
I.Rが式(a):
Figure 2016537400
[式中、Rは3または4位にてCHで所望により置換されてもよいピペラジン−1−イル;または4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イルであり;RはCl;Br;CF;またはCHであり;RはH;CH;またはCFであり;RaがHまたはCHで、RbがHで、Rが4−メチル−1−ピペラジニルである場合、RはH以外の基である]
で示される基であるか;または
II.Rが式(b):
Figure 2016537400
[式中、Rは3および/または4位にてCHで置換されるピペラジン−1−イル;または4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イルであり;Rが4−メチル−1−ピペラジニルである場合、RaはHまたはCH以外の基である]
で示される基であるか;または
III.Rが式(c):
Figure 2016537400
[式中、R14は、3および/または4位にてCHで、または3位にてエチル、フェニル−C1−4アルキル、C1−4アルコキシ−C1−4アルキルまたはハロゲノ−C1−4アルキルで所望により置換されてもよいピペラジン−1−イル;または4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イルであり;R15はハロゲン;CF;またはCHであり;RaがHまたはCHで、RbがHで、R14が4−メチル−1−ピペラジニルで;R16がH;CHまたはCFである場合、R15はCH以外の基であって;R15がClで、RaがHまたはCHで、RbがHであり、R14が4−メチル−1−ピペラジニルである場合、R16はH以外の基である]
で示される残基であるか;または
IV.Rが式(d):
Figure 2016537400
[式中、Rはピペラジン−1−イル、3−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−ベンジル−ピペラジン−1−イルである]
で示される基であるか;あるいは
V.Rが式(e):
Figure 2016537400
[式中、Rは、3位にてメチルまたはエチルで置換され、4位にてメチルで所望により置換されてもよい4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル;またはピペラジン−1−イルである]
で示される基のいずれかである。
式(XXIV)に係る化合物のある実施態様において、
Rが式(a)で示される基である場合、
は−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)、1−ピペラジニル、3−メチル−ピペラジン−1−イルまたは−(4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル)であり、
は2−Clまたは2−CHであり、
は3−CH、3−CFまたはHであり、
はHまたはCHであって;
および
Rが式(b)で示される基である場合、
は−(4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル)、3−メチル−ピペラジン−1−イルまたは4−メチル−3−メチル−ピペラジン−1−イルであり、
はHまたはCHであって、
および
Rが式(c)で示される基である場合、
14は−4−メチル−ピペラジン−1−イル、3−メチル−ピペラジン−1−イル、−4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル、1−ピペラジニル、4−メチル−3−メチル−ピペラジン−イル、3−メトキシエチル−ピペラジン−1−イル、3−エチル−ピペラジン−1−イル、3−ベンジル−ピペラジン−1−イルまたは3−CHF−ピペラジン−1−イルであり、
15はCl、Br、CF、Fであり、
16はCH、H、CHCHであり、
はHまたはCHであり、
はH、CHCHCH、F、CH(CH、Cl、OCH、CHまたはCHCHであり、
および
Rが式(d)で示される基である場合、
は3−メチル−ピペラジン−1−イル、4−ベンジル−1−ピペラジニルまたは1−ピペラジニルであり、
はCHまたはHであって、
および
Rが式(e)で示される基である場合、
は−4,7−ジアザ−スピロ[2.5]オクタ−7−イル、3−エチル−ピペラジン−1−イル、3−メチル−ピペラジン−1−イル、4−メチル−3−メチル−ピペラジン−1−イルまたは3−エチル−ピペラジン−1−イルであり、
はH、CHCHまたはCH(CHであり、
はCH、F、CH(CH、OCH、CHCHまたはClである。
式(XXIX)で示される化合物の具体的な実施態様は、式:
Figure 2016537400
で示される、3−[2−クロロ−5−(4−メチルピペラジン−1−イル)−3−トリフルオロメチルフェニル]−4−(1H−インドール−3−イル)−ピロール−2,5−ジオン;および
式:
Figure 2016537400
で示される、3−(1H−インドール−3−イル)−4−[2−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)−キナゾリン−4−イル]−ピロール−2,5−ジオン
を包含する。
他の実施態様において、PKC−θ阻害剤は、Ajiokaによって、米国特許出願公開番号US2013/0225687(その全内容を出典明示により本明細書の一部とする)にて開示される選択的PKC−θ小分子化合物より選択される。これらの化合物は、式(XXV):
Figure 2016537400
[式中:
Yは−O−、および−S−からなる群より選択され;および
は、各々独立して、n−プロピル、イソプロピル、t−ブチル、t−ペンチル、CF、OCF、シクロペンチル、ピロリル、およびCOHからなる群より選択される]
で示される化合物、およびPKC−θを選択的に阻害する、その塩、水和物およびプロドラッグである。
本発明は、既知のPKC−θ阻害剤だけでなく、いずれか適切なスクリーニングアッセイにより同定されるPKC−θ阻害剤をも包含する。したがって、本発明は、PKC−θを阻害するのに有用な調節剤をスクリーニングする方法、ならびに同様にして、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法、またはがん(例、転移性がん)を治療または予防する方法にまで及ぶ。ある実施態様において、スクリーニング方法は、(1)調製物を試験薬剤と接触させることを含み、ここで該調製物は(i)PKC−θの少なくとも1の生物学的に活性なフラグメントまたはその変異体もしくは誘導体に対応するアミノ酸配列を含ポリペプチド;または(ii)PKC−θ遺伝子の転写物またはその一部が産生可能であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;または(iii)PKC−θ遺伝子の発現を制御し、レポータ遺伝子に作動可能に連結する遺伝的配列の少なくとも一部(例、転写要素)を含むポリヌクレオチドを含み、(2)試験薬剤の不在下で対照レベルまたは機能的活性と比較した、レポータ遺伝子のポリペプチド、ポリヌクレオチド、発現産物のレベルまたは機能的活性の変化を検出することを含む。試験薬剤の不存在下で、正常または対照レベルと比べて、および/または機能的活性と比べて、ポリペプチド、レポータ遺伝子の転写物または転写部分または発現産物のレベルおよび/または機能的活性の検出される減少は、該試験剤がPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成、(ii)増殖、(iii)維持、(iv)EMT、または(v)METの少なくとも1つを改変するのに、あるいはがん(例、転移性がん)を治療または予防するのに有用であることを示唆する。適切には、このことは試験薬剤がPKC−θ過剰発現細胞の(i)形成、(ii)増殖、(iii)維持、(iv)EMT、または(v)METの少なくとも1つを改変するかどうか、あるいはがんを治療または予防するかどうかを分析または決定することにより確かめられる。
本発明の範囲内にある調節剤は、拮抗性抗原結合分子、および阻害剤のペプチドフラグメント、アンチセンス分子、リボザイム、RNAi分子および共抑制分子、ならびにPKC−θの多糖類およびリポ多糖類の阻害剤を含む、PKC−θのレベルまたは機能的活性の阻害剤を含む。
候補となる薬剤は、典型的には、分子量が50ダルトン以上で、約2500ダルトン以下の有機分子、好ましくは小有機化合物であるが、多数の化学種を包含する。候補薬剤はタンパク質との構造的相互作用に、特に水素結合に不可欠な官能基を含み、典型的には少なくとも1個のアミン、カルボニル、ヒドロキシルまたはカルボキシル基、望ましくは少なくとも2個の該官能基を含む。候補薬剤は、しばしば、1または複数の上記した官能基で置換されている炭素環またはヘテロ環構造あるいは芳香族または多芳香族構造を有する。候補薬剤はまた、限定されるものではないが、ペプチド、糖類、脂肪酸、ステロイド、プリン、ピリミジン、それらの誘導体、構造的アナログまたは組み合わせを含む、生体分子の間で見つかる。
PKC−θの小(非ペプチド)分子の調節剤が特に有利である。この点で、小分子は経口投与された後により容易に吸収されるか、抗原決定基となる可能性がほとんどないか、あるいは大きなタンパク質をベースとする医薬品よりも細胞膜を通り抜ける可能性が高いため、かかる分子が望ましい。小有機分子はまた、適切な細胞内に入り、(例えば、遺伝子発現に関与する調節領域または転写因子と相互作用することによって)遺伝子の発現に影響を及ぼすか、またはアクセサリー分子の結合を阻害または強化することによって遺伝子の活性に影響を及ぼす能力を有する
あるいはまた、細菌、真菌、植物および動物の抽出物の形態での天然化合物のライブラリーは入手可能であるか、または容易に作製される。さらには、天然の、または合成で作製されたライブラリーおよび化合物は、慣用的な化学的、物理的、および生化学的手段を通して容易に修飾され、コンビナトリアル・ライブラリーを作製するのに使用されてもよい。既知の薬物を、アシル化、アルキル化、エステル化、アミド化等などの定方向または無作為の化学的修飾に供し、構造的アナログを産生してもよい。
また、スクリーニングが既知の薬理学的に活性な化合物およびその化学的アナログに向けられてもよい。
本発明に係る調節剤についてのスクリーニングはいずれか適切な方法により達成され得る。例えば、該方法は、PKC−θをコードする遺伝子に対応するポリヌクレオチドを発現する細胞と、調節活性を有すると考えられる薬剤とを接触させ、PKC−θのレベルまたはその機能的活性の調節について、またはそのポリヌクレオチドによりコードされる転写物のレベルの調節について、あるいはポリペプチドの、または転写物の下流にある細胞標的(以下、標的分子という)の活性または発現の調節についてスクリーニングすることを含んでもよい。かかる調節の検出は、限定されるものではないが、エライザ(ELISA)、細胞ベースエライザ、阻害エライザ、ウェスタンブロット、免疫沈降、スロットまたはドットブロットアッセイ、免疫染色、RIA、シンチレーション近接アッセイ、フルオレセインまたはローダミンなどの蛍光物質の抗原結合分子とのコンジュゲートまたは抗原とのコンジュゲートを用いる蛍光免疫アッセイ、オクタロニー二重拡散分析、アビジン−ビオチンまたはストレプトアビジン−ビオチン検出システムを利用する免疫アッセイ、および逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT−PCR)を含む核酸検出アッセイを含む、技法を利用することで達成され得る。
PKC−θを調節するか、発現するポリヌクレオチドは、試験の対象である細胞中に天然に存在するものであってもよく、あるいは試験のために宿主細胞中に導入されたものであってもよいことが理解されるであろう。さらには、天然に存在するか、導入されたポリヌクレオチドは、その配列のコードされる産物の発現をダウンレギュレートする(そのダウンレギュレーションが核酸レベルで、または発現産物レベルであり得る)薬剤についてスクリーニングするのに有用であるモデルを提供することにより、構成的に発現されてもよい。さらには、ポリヌクレオチドが細胞中に導入されるという点で、ポリヌクレオチドはPKC−θをコードする全コード配列を含んでもよく、あるいはそのコード配列の一部(例、PKC−θの活性部位)またはPKC−θをコードする対応する遺伝子の発現をレギュレートする部分(例、PKC−θプロモータ)を含んでもよい。例えば、ポリヌクレオチドと自然に結び付いたプロモータを試験対象である細胞に導入してもよい。このようにプロモータだけが利用される場合には、そのプロモータ活性の調節の検出は、例えば、プロモータを、限定されるものではないが、緑色蛍光タンパク質(GFP)、ルシフェラーゼ、β−ガラクトシダーゼおよびカテコールアミンアセチルトランスフェラーゼ(CAT)を含む、適切なレポータポリヌクレオチドに作動可能に連結させることにより達成され得る。発現の調節は、レポータポリヌクレオチドと関連付けられる活性を測定することにより決定されてもよい。
これらの方法は、合成、コンビナトリアル、化学および天然ライブラリーを含む、タンパク質性または非タンパク質性薬剤などの推定調節薬剤のハイスループットスクリーニングを行うための機構を提供する。これらの方法はまた、標的分子をコードするポリヌクレオチド、あるいは上流にある分子の発現を調節し、その後で標的分子をコードするポリヌクレオチドの発現を調節するポリヌクレオチドのいずれかと結合する薬剤の検出を容易にするであろう。従って、これらの方法は、本発明に係る標的分子の発現または活性を直接的または間接的に調節する薬剤を検出する機構を提供する。
別の実施態様において、試験薬剤は、商業的に利用可能なPKC−θアッセイを用いてスクリーニングされ、その代表例として、ADP−Glo(登録商標)PKC−θキナーゼアッセイ(Promega Corporation, Madison, WI)、PKC Theta KinEASE(登録商標)EP Fluorescein Green Assay(EMD Millipore, Billerica, MA)が挙げられ、および/または米国特許出願公開番号US2008/0318929に開示のPKC−θアッセイを用いてスクリーニングされる。
化合物は、動物実験にてさらに試験され、最も強力なインビボ作用を有する化合物を同定してもよい。これらの分子は、例えば、該化合物をその後の修飾、分子モデリング、および合理的な薬物設計において利用される他のルーチン操作に供することにより、さらに医薬を開発するための「リード化合物」として役立ててもよい。
3.治療的および予防的使用
本発明によれば、PKC−θ機能を阻害する薬剤が、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成;(ii)増殖;または(iii)維持;またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMT;PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METを改変するための、あるいはがん(例、転移性がん)を治療または予防するための活性体として有用であると提案される。かくして、本発明によれば、PKC−θ阻害剤の化合物は、がん(転移性がんを含む)を治療または予防するのに、適切には医薬組成物の形態にて有用である。本発明は、それ自体で、悪性腫瘍、特に転移性がんの徴候を治療、予防および/または緩和するための医薬組成物であって、有効量のPKC−θ阻害剤および医薬的に許容される担体および/または希釈体を含む医薬組成物を考慮する。
どのようなPKC−θ阻害剤であっても本発明の組成物および方法にて用いることができる:ただし、該阻害剤は医薬的に活性であることを条件とする。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は非選択的PKC−θ阻害剤である。特定の実施態様において、PKC−θ阻害剤は選択的PKC−θ阻害剤である。「医薬的に活性な」PKC−θ阻害剤は、それを必要とする個体に投与した場合に、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSCまたはCSC以外の腫瘍細胞)の(i)形成;(ii)増殖;または(iii)維持;またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(iv)EMTの減少、阻害、消滅、または予防を、および/またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METの強化を、および/または悪性腫瘍、特に転移性がんの治療および/または予防(徴候の発症の予防、かかる徴候の抑制、または転移性がんに付随して現れる徴候の治療を含む)をもたらす形態である。
本発明の方法にて用いるための投与方法、PKC−θ阻害剤の投与量、およびPKC−θ阻害剤の製剤は、当業者にとってルーチンであり、その範囲内にある。悪性腫瘍、特に転移性がんが治療されたかどうかは、該疾患の経過を示す1または複数の診断的パラメータを測定し、適切な対照と比較することにより決定される。動物実験の場合、「適切な対照」はPKC−θ阻害剤で処理されない動物、またはPKC−θ阻害剤を含まない医薬組成物で処理される動物である。ヒトを対照とする場合には、「適切な対照」は治療前の個体であってもよく、プラセボで処理されるヒト(例えば、年齢適合の、または年齢の近い対照)であってもよい。本発明によれば、転移性がんの治療は、限定するものではなく、(1)患者での、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成;(ii)増殖;または(iii)維持;または(iv)EMTの発達の阻害、消滅、減少、防止または阻止を、あるいはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METの強化;(2)対象におけるがん(例、転移性がん)の治療;(3)未だがんであると診断されていないが、がんに罹りやすい体質の対象でのがん(例、転移性がん)の予防を包含する。したがって、治療は、がん(例、転移性がん)の退行を惹起する、がんの予防的治療を含む。
本発明の組成物および方法は、このように、がん(例、転移性がん)と診断された個体、がん(例、転移性がん)である疑いのある個体、がん(例、転移性がん)に対して感受的であることが分かっており、それを発症する可能性があると考えられる個体、または前に治療したがん(例、転移性がん)を再発する可能性があると考えられる個体を治療するのに適している。がん(例、転移性がん)はホルモン受容体陽性であっても、ホルモン受容体陰性であってもよい。ある実施態様において、がん(例、転移性がん)はホルモン受容体陰性であり、かくしてホルモン療法または内分泌療法に対して耐性である。
がんが乳がんであるいくつかの実施態様において、乳がん(例、非乳CMC腫瘍細胞)はホルモン受容体陰性(例、エストロゲン受容体(ER)陰性および/またはプロゲステロン受容体(PR)陰性)である。
ある実施態様においては、意図する投与方法に応じて、PKC−θ阻害剤を含有する組成物は、一般に、約0.000001重量%〜90重量%、約0.0001重量%〜50重量%、または約0.01重量%〜約25重量%のPKC−θ阻害剤を含有し、残りは適当な医薬担体または希釈体等である。PKC−θ阻害剤の投与量は、投与方法、治療を受ける対象の種類、年齢、性別、体重および一般的健康状態などの種々の因子に応じて変化し、当業者であれば標準的プロトコルを用いて容易に決定しうる。投与量はPKC−θ阻害剤とその標的分子との結合アフィニティ、その生物学的利用能、およびそのインビボでの薬理学的特性を考慮する必要もあろう。これに関して、薬剤の投与に関する正確な量はまた、当業者の判断に委ねられ得る。がん(例、転移性がん)を治療または予防するのに投与されるべき薬剤の有効量を決定するにおいて、医師または獣医は疾患または症状の進行を経時的に評価してもよい。いずれにしても、当業者は、過度の実験を行うことなく、PKC−θ阻害剤の適切な投与量を容易に決定することができる。患者に投与される活性体の投与量は、患者において経時的に、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;または(iv)EMTの減少、阻害、消滅、または予防、および/またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METの強化、および/またはがん(例、転移性がん)の治療および/または予防などの有益な応答をもたらすのに十分な量とすべきである。投与量は、血液学的悪性腫瘍の徴候を改善するのに、適切な間隔で投与されてもよい。かかる間隔は当業者に公知のルーチン操作を用いて確かめることができ、使用される活性剤の型およびその処方に応じて変化しうる。例えば、その間隔は、毎日、隔日、毎週、二週間毎、毎月、二ヶ月毎、三ヶ月毎、半年毎または毎年とすることができる。
投与量および間隔は、PKC−θ阻害剤の効果を維持するのに十分である、活性剤の血漿中レベルを提供するように個々に調整されてもよい。全身性投与での患者に対する用量は、通常、1−2000mg/日、一般に1−250mg/日、典型的には10−150mg/日の範囲である。患者の体重の観点から述べると、通常の用量は0.02−25mg/kg/日、一般には0.02−3mg/kg/日、典型的には0.2−1.5mg/kg/日の範囲にある。患者の体表面積の観点から述べると、通常の用量は0.5−1200mg/m2/日、一般には0.5−150mg/m2/日、典型的には5−100mg/m2/日の範囲内にある。
本発明の特的の実施態様において、PKC−θ阻害剤によるPKC−θの阻害は、CSC(例、乳がんCSC)の形成、増殖、維持またはEMTの減少を、あるいはCSC(例、乳がんCSC)のMETの強化をもたらし、そのことは、順次、CSC以外の腫瘍細胞をCSCよりほとんど分化させなくし、CSC以外の腫瘍細胞のがん療法または治療剤での治療をより効果的なものとする。かくして、本発明はさらには、PKC−θ阻害剤を少なくとも1のがん療法(CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害する)と同時に投与することも考慮する。PKC−θ阻害剤はがん療法の後に治療的に使用されてもよく、治療剤が投与される前に、または治療剤と一緒に投与されてもよい。従って、本発明は、PKC−θ阻害剤と、限定するものではないが、一例として、放射線療法、手術、化学療法、ホルモン除去療法、アポトーシス促進療法および免疫療法を含むがん療法との同時投与を利用する併用療法を考慮するものである。
3.1 放射線療法
放射線療法は、DNA損傷を誘発する放射波、例えば、γ線照射、X線、UV照射、マイクロ波、電子放出、放射性同位体等を含む。療法は限局した腫瘍部位を上記される形態の放射線で照射することにより達成され得る。これらの因子はすべて、DNA、DNAの前駆体、DNAの複製および修復、染色体の集合および維持に広範囲に及ぶ損傷をもたらす可能性が極めて高い。
X線の線量範囲は、長期間(3ないし4週間)にわたって日線量が50ないし200レントゲンの範囲にあり、単回線量が2000ないし6000レントゲンの範囲にある。放射性同位体の線量範囲は、大きく変化し、その同位体の半減期、放出される放射線の強度および型、および新生細胞による摂取に応じて変化する。
放射線療法の例として、限定されるものではないが、原体体外照射療法(conformal external beam radiotherapy)(4−8週間にわたって50−100グレイを少しずつ投与する)、単発または分割して投与するかのいずれかの高線量率近接照射療法、持続性組織内近接照射療法、全身性放射性同位体(例、ストロンチウム89)療法が挙げられる。ある実施態様において、放射線療法は、放射線感作剤と組み合わせて行われてもよい。放射線感作剤の典型例として、限定されるものではないが、エファプロキシラル、エタニタゾール、フルオソール(fluosol)、ミソニダゾール、ニモラゾール、テモポルフィンおよびチラパザミンが挙げられる。
3.2 化学療法
化学治療剤は、以下の:
(i)アルキル化剤(例えば、シスプラチン、カルボプラチン、シクロホスファミド、ナイトロジェンマスタード、メルファラン、クロランブシル、ブスルファンおよびニトロソウレア)、抗代謝剤(例えば、抗葉酸剤、フルオロピリジン系5−フルオロウラシルおよびテガフール、ラルチトレキセド、メトトレキサート、シトシンアラビノシドおよびヒドロキシウレアなど);抗腫瘍抗生物質(例えば、アントラサイクリン系アドリアマイシン、ブレオマイシン、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダルビシン、ミトマイシン−C、ダクチノマイシンおよびミトラマイシン)、抗有糸分裂剤(例えば、ビンカアルカロイド系ビンクリスチン、ビンブラスチン、ビンデシンおよびビノレルビン、ならびにトキソイド様パクリタキセルおよびドセタキセル)、およびトポイソメラーゼ阻害剤(例えば、エピポドフィロキシン系エトポシドおよびテニポシド、アムサクリン、トポテカンおよびカンプトテシン)などの腫瘍内科学にて使用されるような、抗増殖性/抗新生物性薬物およびそれらの組み合わせ;
(ii)抗エストロゲン(例えば、タモキシフェン、トレミフェン、ラロキシフェン、ドロロキシフェンおよびイドキシフェン)、エストロゲン受容体ダウンレギュレータ(例えば、フルベストラント)、抗アンドロゲン(例えば、ビカルタミド、フルタミド、ニルタミド、および酢酸シプロテロン)、UHアンタゴニストまたはLHRHアゴニスト(例えば、ゴセレリン、ロイプロレリンおよびブセレリン)、プロゲストゲン(例えば、酢酸メゲストロール)、アロマターゼ阻害剤(例えば、アナストロゾール、レトロゾール、ボロゾールおよびエキセメスタンなど)および5α−レダクターゼ阻害剤(例えば、フィナステリド)などの細胞分裂阻害剤;
(iii)がん細胞浸潤を阻害する薬剤(例えば、マリスタットなどのメタロプロテイナーゼ阻害剤、およびウロキナーゼプロスミノゲンアクチベータ受容体機能の阻害剤);
(iv)成長因子機能阻害剤(例えば、かかる阻害剤として、成長因子抗体、成長因子受容体抗体(例えば、抗erbb2抗体のトラスツズマブ[ハーセプチン(Herceptin(登録商標)]および抗erbb1抗体のセツキシマブ[C225])、ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、MEK阻害剤、チロシンキナーゼ阻害剤およびセリン/スレオニンキナーゼ阻害剤、例えば表皮成長因子ファミリーの他の阻害剤(例えば、N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−メトキシ−6−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(ギフィチニブ、AZD1839)、N−(3−エチニルフェニル)−6,7−ビス(2−メトキシエトキシ)キナゾリン−4−アミン(エルロチニブ、OSI−774)および6−アクリルアミド−N−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−7−(3−モルホリノプロポキシ)キナゾリン−4−アミン(CI1033)などの他のEGFRファミリーチロシンキナーゼ阻害剤)、例えば血小板誘導成長因子ファミリーの阻害剤、および例えば造血細胞成長因子ファミリーの阻害剤が挙げられる);
(v)抗血管新生剤(血管内皮細胞成長因子の作用を阻害する薬剤(例えば、抗血管内皮細胞成長因子抗体のベバシズマブ[アバスチン(登録商標)]、国際特許出願WO97/22596、WO97/30035、WO97/32856およびWO98/13354)に開示されるような化合物、および他の作用機序により作動する化合物(例えば、リノミド、αvβ3機能阻害剤およびアンギオスタチンなど);
(vi)コンブレタスタチン(Combretastatin)A4および国際特許出願WO99/02166、WO00/40529、WO00/41669、WO01/92224、WO02/04434およびWO02/08213に開示される化合物などの血管新生阻害剤;
(vii)アンチセンス治療剤(例えば、ISIS2503、抗rasアンチセンスなどの上記される標的と対象とする治療剤);および
(viii)遺伝子治療法(例えば、異常p53などの異常遺伝子を置換する方法または異常GDEPT(遺伝子指向性酵素プロドラッグ療法)、例えばシトシンデアミナーゼ、チミジンキナーゼまたは細菌ニトロレダクターゼ酵素を用いる方法、および化学療法または放射線療法に対する患者の耐性を増大させる方法、例えば多剤耐性遺伝子療法を包含する)
の1または複数のいずれかのカテゴリーより選択され得る。
3.3 免疫療法
免疫療法として、例えば、インターロイキン2、インターロイキン4または顆粒球マクロファージコロニー刺激因子などのサイトカインでトランスフェクトするなどの、患者の腫瘍細胞の免疫原性を向上させるエクスビボおよびインビボでの方法、T細胞アネルギーを減少させる方法、サイトカインでトランスフェクトした樹状細胞などのトランスフェクトされた免疫細胞を用いる方法、サイトカインでトランスフェクトされた腫瘍細胞系を用いる方法、および抗イディオタイプの抗体を用いる方法が挙げられる。これらの方法は、一般に、免疫エフェクター細胞および分子を用い、腫瘍細胞を標的として破壊することに依拠する。その免疫エフェクターは、例えば、悪性腫瘍細胞の表面にあるマーカーに特異的な抗体であってもよい。抗体は単独で治療のエフェクターとして供してもよく、または細胞殺滅を実際に促進するように他の細胞を募ってもよい。抗体はまた薬物またはトキシン(化学療法剤、放射性核種、リシンA鎖、コレラトキシン、百日咳トキシン等)とコンジュゲートし、単に標的剤として供してもよい。あるいはまた、エフェクターは、悪性腫瘍細胞の標的と、直接的または間接的に相互に作用する表面分子を担持するリンパ球であってもよい。種々のエフェクター細胞として、細胞傷害性T細胞およびNK細胞が挙げられる。
3.4 他の治療法
がん治療法の他の例として、光療法、冷凍療法、トキシン療法またはアポトーシス促進療法が挙げられる。当業者であれば、この列挙によりがんおよび他の過形成性病変のために利用可能な治療様式の型が排除されないことが分かるであろう。
化学療法および放射線療法が、迅速に分裂する細胞を標的とし、および/または細胞周期または細胞分裂を中断させることは周知である。これらの治療は、がんを治療する数種の形態の一部として、その進行を遅らせるか、または治療的処理の手段によりその疾患の徴候を退行させるかのいずれかを目的として提案されている。しかしながら、これらのがん治療では、免疫無防備状態、そして確実に病原体感染に至る可能性があり、そのために本発明は、PKC−θ阻害剤と、がん療法と、がん療法よりもたらされる免疫無防備状態より発症する、または発症の危険性の高い感染に対して効果的である、抗感染剤とを用いる併用療法にまでも及ぶ。抗感染薬は、適切には、限定されるものではなく、ウイルス、細菌、酵母、真菌、原虫類等などの微生物を殺し、その増殖を阻害する化合物を含む、抗菌剤より選択され、かくして抗生物質、殺アメーバ剤、抗真菌剤、抗原虫剤、抗マラリア剤、抗結核剤および抗ウイルス剤を包含する。抗感染薬はまた、その範囲内に、駆虫薬および抗線虫薬を含む。典型的な抗生物質として、キノロン(例えば、アミフロキサシン、シノキサシン、シプロフロキサシン、エノキサシン、フレロキサシン、フルメキン、ロメフロキサシン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキサシン、オキソリニン酸、ペフロキサシン、ロソキサシン、テマフロキサシン、トスフロキサシン、スパルフロキサシン、クリナフロキサシン、ガチフロキサシン、モキシフロキサシン、ゲミフロキサシン、およびゲレノキサシン)、テトラサイクリン、グリシルサイクリンおよびオキサゾリジノン(例えば、クロルテトラサイクリン、デメクロサイクリン、ドキシサイクリン、リメサイクリン、メタサイクリン、ミノサイクリン、オキシテトラサイクリン、テトラサイクリン、チゲサイクリン、リネゾリド、エペレゾリド)、グリコペプチド、アミノグリコシド(例えば、アミカシン、アルベカシン、ブチロシン、ジベカシン、ホルチミシン、ゲンタマイシン、カナマイシン、メノマイシン、ネチルマイシン、リボスタマイシン、シソマイシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン)、β−ラクタマ(例えば、イミペネム、メロペネム、ビアペネム、セファクロル、セファドロキシル、セファマンドール、セファトリジン、セファゼドン、セファドリン、セフィキシム、セフメノキシム、セフォジジム、セフォニシド、セフォペラゾン、セフォラニド、セフォタミン、セフォチアム、セフピミゾール、セフピラミド、セフポドキシム、セフスロジン、セフタジジム、セフテラム、セフテゾール、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアゾン、セフロキシム、セフゾナム、セファセトリル、セファレキシン、セファログリシン、セファロリジン、セファロチン、セファピリン、セフラジン、セフィネタゾール、セフォキシチン、セフォテタン、アズトレオナム、カルモナム、フロモキセフ、モキサラクタム、アムジノシリン、アモキシシリン、アンピシリン、アズロシリン、カルベニシリン、ベンジルペニシリン、カルフェシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、メチシリン、メズロシリン、ナフシリン、オキサシリン、ペニシリンG、ペパラシリン、スルベニシリン、テモシリン、チカルシリン、セフジトレン、SC004、KY−020、セフジニル、セフチブテン、FK−312、S−1090、CP−0467、BK−218、FK−037、DQ−2556、FK−518、セフォゾプラン、ME1228、KP−736、CP−6232、Ro09−1227、OPC−20000、LY206763)、リファマイシン、マクロライド(例えば、アジトロマイシン、クラリトロマイシン、エリスロマイシン、オレアンドマイシン、ロキタマイシン、ロサラマイシン、ロキシトロマイシン、トロレアンドマイシン)、ケトロイド(例えば、テリスロマイシン、セトロマイシン)、クーママイシン、リンコサミド(例えば、クリンダマイシン、リンコマイシン)およびクロラムフェニコールが挙げられる。
典型的な抗ウイルス剤は、硫酸アバカビル、アシクロビルナトリウム、塩酸アマンタジン、アンプレナビル、シドホビル、メシル酸デラビルジン、ジダノシン、エファビレンズ、ファムシクロビル、ホミビルセンナトリウム、ホスカルネットナトリウム、ガンシクロビル、硫酸インジナビル、ラミブジン、ラミブジン/ジドブジン、メシル酸ネルフィナビル、ネビラピン、リン酸オセルタミビル、リバビリン、塩酸リマンタジン、リトナビル、サクイナビル、メシル酸サクイナビル、スタブジン、塩酸バラシクロビル、ザルシタビン、ザナミビル、およびジドブジンを包含する。
限定するものではないが、抗アメーバ剤または抗原虫剤の例として、アトバクオン、塩酸クロロキン、リン酸クロロキン、メトロニダゾール、塩酸メトロニダゾール、およびイセチオン酸ペンタミジンが挙げられる。駆虫薬は、メベンダゾール、パモ酸ペランテル、アルベンダゾール、イベルメクチンおよびチアベンダドールより選択される少なくとも1つとすることができる。典型的な抗真菌剤は、アンホテリシンB、アンホテリシンBコレステリルサルファート複合体、アンホテリシンB脂質複合体、アンホテリシンBリポソーム、フルコナゾール、フルシトシン、微小グリセオフルビン、超微小グリセオフルビン、イトラコナゾール、ケトコナゾール、ニスタチン、および塩酸テルビナフィンより選択され得る。限定するものではなく、抗マラリア剤の例として、塩酸クロロキン、リン酸クロロキン、デキシサイクリン、硫酸ヒドロキシクロロキン、塩酸メフロキン、リン酸プリマキン、ピリメタミン、およびスルファドキシンを含むピリメタミンが挙げられる。抗結核剤は、限定されるものではなく、クロファジミン、シクロセリン、ダプソン、塩酸エタンブトール、イソニアジド、ピラジンアミド、リファブチン、リファンピン、リファペンチン、および硫酸ストレプトマイシンを包含する。
上記されるように、本発明は、PKC−θ阻害剤と、関連のあるさらなる薬剤とを一緒に投与することを包含する。PKC−θ阻害剤と他の薬剤とを投与することを含む実施態様において、その組み合わせ中の活性剤の投与量はそれだけで有効量を構成してもよく、さらなる薬剤が患者にとって治療的または予防的利益をさらに増強させてもよいと認識されるであろう。あるいはまた、PKC−θ阻害剤およびさらなる薬剤は一緒になってがん(例、転移性がん)を予防または治療するのに効果的な量を構成してもよい。効果的な量は、例えば投与期間および回数、投与方法、製剤等を含む、特定の治療計画の文脈において定められ得ることも理解されよう。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は、所望によりがん治療剤は、ルーチンスケジュールで投与される。あるいはまた、がん治療剤は徴候が現れた時に投与されてもよい。本明細書中にて使用される「ルーチンスケジュール」とは所定の指定された期間をいう。ルーチンスケジュールは、スケジュールが予め決められている限りは、長さが同じまたは異なる期間を包含してもよい。例えば、ルーチンスケジュールは、PKC−θ阻害剤を、毎日、隔日、三日毎、四日毎、五日毎、六日毎、毎週、毎月、または数日または数週間の間に定められた回数で、二ヶ月毎、三ヶ月毎、四ヶ月毎、五ヶ月毎、六ヶ月毎、七ヶ月毎、八ヶ月毎、九ヶ月毎、十ヶ月毎、十一ヶ月毎、十二ヶ月毎等に投与することを含んでもよい。あるいはまた、所定のルーチンスケジュールは、PKC−θ阻害剤と、がん治療剤とを、第一週の間は毎日でも同時に投与し、つづいて数ヶ月にわたって毎月投与し、つづいてその後は三ヶ月毎に投与することを包含してもよい。適切なスケジュールが特定の日の投与を含むことが早めに決定される限り、個々のいずれの組み合わせもルーチンスケジュールによってカバーされる。
さらには、本発明は、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;または(iv)EMTの減少、阻害、消滅、または予防、および/またはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)の(v)METの強化、および/または悪性腫瘍、特に、転移性がんの予防または治療のための医薬組成物であって、PKC−θ阻害剤を含み、所望により悪性腫瘍の治療に有用ながん治療薬を含んでもよい医薬組成物を提供する。本発明の製剤は医薬的に許容される溶液にて投与され、それは慣用的に医薬的に許容される塩の濃縮物、緩衝剤、保存剤、適合性担体、アジュバントおよび任意の治療成分を含有してもよい。治療されるべき特定の状態に応じて、該製剤は全身的にまたは局所的に投与されてもよい。製剤化または投与の技法は、「Remingtons Pharmaceutical Science」, Mack Publishing Co., Easton, Pa, 最終版に記載されている。適切な投与経路は、例えば、経口、経直腸、経粘膜、または腸管投与;非経口的デリバリー、例えば筋肉内、皮下、髄内注射、ならびに髄腔内、直接脳室内、静脈内、腹腔内、鼻腔内または眼内注射を包含する。注射では、本発明の活性剤または薬物は、水溶液に、適切には生理学的に適合しうるバッファー、例えばハンクス溶液、リンガー溶液または生理食塩水のバッファーに処方されてもよい。経粘膜投与の場合、通過させるバリアーに適する浸透剤がその製剤に使用される。かかる浸透剤は、当該分野にて周知である。
薬物は、当該分野にて周知の医薬的に許容される担体を用いて、経口投与に適する剤形に容易に処方され得る。かかる担体は、治療されるべき患者が経口摂取できるように、錠剤、ピル、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液等などの剤形に処方され得る。これらの担体は、糖類、澱粉、セルロースおよびその誘導体、モルト、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝溶液、乳化剤、等張食塩水およびピロゲン不含水より選択されてもよい。
非経口投与用の医薬製剤は活性化合物の水溶液形態の水溶液を包含する。さらには、活性化合物の懸濁液は適切な油性懸濁注射液として調製されてもよい。適切な親油性溶媒またはビヒクルとして、ゴマ油などの脂肪油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、あるいはリポソームが挙げられる。水性懸濁注射液は、その懸濁液の粘度を増大させる物質、例えばカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランを含有してもよい。所望により、該懸濁液はまた、適切な安定化剤または高濃度溶液の調製を可能とするのに該化合物の溶解度を増大させる物質を含有してもよい。
経口投与用の医薬調製物は、活性化合物と固形賦形剤とを合わせ、その得られた混合物を所望により粉砕してもよく、適切な補助剤を添加した後に、その顆粒混合物を所望によって加工処理することにより得られ、錠剤または糖衣錠のコアを得ることができる。適切な賦形剤は、特に、糖類(ラクトース、シュークロース、マンニトールまたはソルビトールを含む)などの充填剤;セルロース調製物、例えば、トウモロコシ澱粉、小麦澱粉、米澱粉、イモ澱粉、ゼラチン、トラガカントガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)などである。所望により、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、あるいはアルギン酸またはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤が添加されてもよい。かかる組成物はどのような調剤方法により調製されてもよいが、すべての方法は1または複数の上記される薬物を1または複数の必須成分で構成される担体と合わせるに至る工程を含む。一般に、本発明の医薬組成物は、自体公知の方法により、例えば、従前の混合工程、溶解工程、造粒工程、糖衣錠製造工程、粉砕工程、乳化工程、カプセル化工程、封入工程または凍結乾燥工程により製造されてもよい。
糖衣錠コアは適切にコーティングされて提供される。このために、所望によりアラビアガム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコールまたは二酸化チタン、ラッカー溶液、および適当な有機溶媒または混合溶媒を含有してもよい、糖類の濃縮溶液が用いられる。活性化合物の用量の種々の組み合わせを同定するのに、あるいは特徴付けるために、染料または顔料を錠剤または糖衣錠のコーティング剤に添加してもよい。
経口的に使用され得る医薬は、ゼラチンでできた押し込め嵌め式カプセル、ならびにゼラチンと、グリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤とでできたソフト密封カプセルを包含する。押し込め嵌め式カプセルは、活性成分を、ラクトースなどの充填剤、澱粉などの結合剤、またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤と一緒に含有し、所望により安定化剤を含有してもよい。ソフトカプセルの場合、活性な化合物を、脂肪油、流動パラフィンまたは液体ポリエチレングリコールなどの適当な液体に溶解または懸濁させてもよい。さらには、安定化剤が添加されてもよい。
本発明の薬物の剤形はまた、放出制御のために具体的に設計された注射用または移植用制御放出装置、あるいはこの方式にてさらに作用するように修飾された他の形態の移植装置を包含してもよい。本発明の薬剤の制御放出は、該薬剤を、例えば、疎水性ポリマー、例えばアクリル酸樹脂、ワックス、高級脂肪族アルコール、ポリ乳酸およびポリグリコール酸、ならびにヒドロキシプロピルメチルセルロースなどの特定のセルロース誘導体でコーティングすることにより達成されてもよい。さらには、他のポリマーマトリックス、リポソームまたはミクロスフェアを用いることで制御放出を達成してもよい。
本発明の薬物は医薬的に適合しうる対イオンとの塩として提供されてもよい。医薬的に適合しうる塩は、限定されるものではないが、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸等を含む、多種の酸で形成されてもよい。塩は対応する遊離塩基形態よりも水性または他のプロトン性溶媒により溶けやすい。
本発明の方法にて使用されるいずれの化合物についても、治療的に効果的な用量はまず細胞培養アッセイより評価され得る。例えば、一用量は、細胞培養にて決定されるように、IC50(例えば、PKC−θポリペプチドの活性において最大阻害の半分を達成する、活性剤の濃度)を含む一の血中濃度の範囲を達成するように動物実験にて処方され得る。かかる情報を用いてヒトにて有用な用量をより正確に決定できる。
かかる薬物の毒性および治療的効能は、例えば、LD50(母集団の50%に致死的な用量)およびED50(母集団の50%に治療上効果的な用量)を決定するために細胞培養体または実験動物における標準的医薬操作により決定され得る。毒性と治療的効能の間の用量割合は、治療指数であり、LD50/ED50の割合で表すことができる。大きな治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞培養アッセイおよび動物実験より得られるデータは、ヒトにて用いるための用量の範囲を処方するのに使用され得る。かかる化合物の用量は、毒性がほとんどない、または全くないED50を含む、血中濃度の範囲内にあるのが好ましい。用量は、使用される剤形および利用される投与経路に応じて、この範囲内で変化してもよい。正確な処方、投与経路および用量は患者の状態を考慮して個々の医者により選択され得る(例えば、Finglら、1975, 「The Pharmacological Basis of Therapeutics」、Ch. 1 p1を参照のこと)。
別法として、化合物は、全身投与よりもむしろ局所的に、例えば化合物を直接的に組織(好ましくは皮下または大網組織)に注射することを介して、時にはデポーまたは徐放性製剤にて、投与されてもよい。
さらには、薬物は標的薬物デリバリーシステムにて、例えば細胞または組織を適切に標的とし、その細胞または組織により選択的に吸収される粒子にて投与されてもよい。ある実施態様において、PKC−θ阻害剤は、リポソーム、ミセル、デンドリマー、生分解性粒子、人工DNAナノ構造物、脂質をベースとするナノ粒子、および炭素または金ナノ粒子からなる群より選択されるビヒクルに含有されるか、そうでなければ一緒にアソシエートされる。この型の典型例において、ビヒクルは、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA);ポリマーポリ(乳酸−共同−グリコール酸)(PLGA);ポリ(エチレングリコール)(PEG)、およびPLA−PEGコポリマー、あるいはそれらのいずれかの組み合わせからなる群より選択される。
局所投与または選択的摂取の場合には、薬剤の効果的な局所濃度は血漿中濃度と関連付けられてはならない。
本発明が容易に理解され、実効されるように、特に好ましい実施態様を以下の実施例に記載するが、これらは何ら本発明を限定するものではない。
実施例1
PKC経路:EMTおよびCSC
PKC経路は、種々の細胞アッセイを利用して、EMTおよびCSCと関連付けられる。第1に、PKC経路インデューサーであるPMAは、形態学的変化により観察されるように、最も大きなEMT変化を惹起し(図1AおよびB)、EMTマーカー−ラミニン−5’細胞内染色(図1B)を、そしてMCF−IM実験にて創傷治癒(移動アッセイ)(図1C)を生じさせる。第2に、PKCはMCF−IMおよび基底/転移実験において細胞質および核の両方で活性である(図1D)。第3に、PMAによるPKC経路の誘発はフローサイトメトリー(FACS)分析(図1EおよびF)、乳腺球状塊アッセイ(図1G)およびCSC−誘発性遺伝子の転写物アッセイ(図1H)およびミクロRNA(図1I)により観察されるようにCD44high/CD24low−CSC系細胞の生成をもたらす。
これらの結果は全体としてPKC経路がEMTおよびCSCの形成に重要であることを示す。
実施例2
PKC活性の阻害がEMTおよびCSC形成を減少させる
広域スペクトルPKC経路阻害剤は、形態(図2A)、FACS(図2B&C)、乳腺球状塊アッセイ(図2D&E)およびCSC誘発性遺伝子の転写分析(図2F&G)によって示されるように、MCF−IM実験にて、および基底転移性実験(図2I、J&K)においても、EMTおよびCSC経路の阻害をもたらす。反対に、従来のPKC阻害剤であるGo6976を用いるプレインキュベーションはPMA誘発性EMT様形態変化またはCSC形成を防止しなかった(図2C&H)。
これらの結果は全体としてPKC活性がEMTおよびCSC形成に不可欠であることを示す。
実施例3
PKC−θシグナル伝達および核効果の阻害はEMTおよびCSCの除去をもたらす
PKC−θ特異ペプチド阻害剤は、形態(図3A)、FACS(図3B)および転写分析(図3C)によって示されるように、MCF−IM実験にてEMTおよびCSCを除去する。PKC−βではなく、PKC−θのノックダウンは、MCF−IM実験において、EMTおよびCSCの阻害をもたらす(図3D、E&F)。PKC−θ NLS(Nuclear Localization Signal)変異体の過剰発現はPKC−θの核への侵入を減少させ、したがってPKC−θ野生型ベクターの効果と比べて、MCF−IM実験において、EMTおよびCSC効果の減少をもたらす(図3G、HおよびI)。
これらの結果は全体としてPKC−θがEMTおよびCSC形成の最上の調節剤であることを示す。さらに、核PKC−θはEMTおよびCSC形成に重要である。
実施例4
核PKC−θのCSCでの誘発性遺伝子プロモータとの直接結合
クロマチン免疫沈降(ChIP)アッセイのPKC−θは、PKC−θが種々のCSC実験にてCSC誘発性遺伝子CD44のプロモータと直接結合することを示した(図4A)。PKC−θの活性形態(PKC−θホスホ)は、MCF−IM実験において、CSC誘発性遺伝子−uPARおよびCD44でクロマチンと結合し(図4B&C)、この活性形態は活性な転写マーカRNAポリメラーゼ−II(Pol II)に存在する(図4D)。PKC阻害剤およびPKC−θのノックダウンがPKC−θのCD44遺伝子プロモータとの結合の減少をもたらす。
これらの結果は全体として、活性なPKC−θがEMTおよびCSC形成の遺伝子外調節剤であることを示す。
実施例5
核活性PKC−θ:浸潤性乳がんのマーカー
乳がん進行におけるPKC−θの臨床的関連が、正常な乳房組織および患者より由来の浸潤性乳がんでのPKC−θタンパク質発現を調査することにより分析された。健康な個体から由来の乳房組織と比べた場合に、ER/PR/Her−2のサブタイプの浸潤性がんにてPKC−θの強い細胞質発現が観察された。加えて、ER/PR/Her−2のサブタイプの浸潤性がんは活性なPKC−θのかすかな核染色があった(図5)。あらゆる型の乳がんが、活性なPKC−θについて弱い細胞質免疫反応性を示し、受容体の状態に関係なく有糸分裂中の乳がん細胞に見られる強い核染色を示した。
これらの結果は全体として、核中の活性なPKC−θが侵襲性/浸潤性乳がんの診断的マーカであることを示す。
実施例6
ATP競合性のPKC−θ特異的阻害剤である化合物27がMCF−IMにおいてCSC形成を妨げ、PKC−θを介するシグナル伝達がNF−κB活性の必須条件である
新規で、高い選択性のあるATP競合性のPKC−θ特異的阻害剤である化合物27(C27)(Jimenez, J.M.ら、2013. 自己免疫疾患の治療用の選択的タンパク質キナーゼCシータ(PKCシータ)阻害剤の設計および最適化(Design and optimization of selective protein kinase C theta(PKC theta) inhibitors for the treatment of autoimmune diseases) Journal of Medicinal Chemistry 56: 1799-1810)が、インビトロPKC−θ活性アッセイ(図6A)およびC27で前処理したMCF−IMより得られる核および細胞抽出物(図6BおよびC)の両方においてPKC−θ活性を除去した。C27はまた、FACS(図6C)およびCSC誘発性遺伝子の転写(図6D)で測定されるようにCSC形成を除去した。さらには、C27はp50およびp65核活性を有意に減少させ(図6EおよびF)、PKC−θも間葉状態にてNF−κBタンパク質にシグナルを伝達していることを示唆する。
MCF−IMからの核抽出物の免疫ブロット分析を抗ホスホp65(セリン468)抗体を用いて行った。セリン468でのp65リン酸化(p65−P−468)はつづいて刺激を誘発し、このリン酸化はC27の存在下で阻害された(図6G)。しかしながら、pan−p65抗体での免疫ブロットはC27もまた、核中にて上皮および間葉の両方の状態でp65の豊かさを阻害することを明らかにした(図6H)。他方で、p65の広範囲に及ぶ蓄積がMCF−IMより誘導されたC27処理の上皮および間葉細胞の細胞質フラクションにて観察された(図6I)。集合的には、このことは、PKC−θ活性が、場合によっては、p65の核中での維持、かつこの転写因子の鍵となる活性部位(セリン468)でのそのリン酸化の両方に全体的に必要であることを示唆する。
MCF−IM核抽出物でChIPの途中にあるPKC−θは内因性PKC−θとp65またはRNA Pol IIとの間の結合を示した(図5J)。かくして、核PKC−θは、間葉状態にてNF−κBおよび活性な転写複合体の近傍に存在する。
全体として、これらのデータは、ATP競合性のPKC−θ特異的阻害剤の化合物27がCSC形成を妨げ、活性なPKC−θが活性なNF−κBファミリーメンバーと共同して作用することを示唆する。
実験操作
細胞培養およびCSCのNCSCからの分離
接着性ヒト哺乳動物腺がんMCF−7およびMDA−MB−231細胞を、低グルコースDMEM(Gibco)中で、10%FCS、2mM L−グルタミンおよび0.1%PSN抗生物質を補足して培養した。細胞を0.65ng/mlのホルボール12−ミリスチン酸13−アセタート(PMA)(Sigma-Aldrich)で、またはng/mlのTGF−β(R&D systems)で指定される回数刺激した。ビスインドリルマレイミド−I(Calbiochem)またはPKC−θペプチド阻害剤(Calbiochem)の研究のために、MCF−7細胞を刺激する1時間前に、細胞を、各々、1μMまたは30μMの阻害剤で前処理した。MDA−MB−231細胞では、該細胞を、各々、4μMまたは30μMのビスインドリルマレイミド−IまたはPKC−θペプチド阻害剤で処理した。
CSCをCSC以外の(NCSC)から分離するのに、抗−CD44−APC(559942、BD Biosciences)および抗−CD24−PE抗体(555428、BD Biosciences)を用いてヘキスト(Hoechst)33258と一緒に染色した単細胞の懸濁液にて蛍光標識細胞分取(FACS)操作を行い、細胞生存率をモニター観察した。この操作を通して使用されるのに、CSCは少数のCD44high/CD24lowにより定義され、それに対してNCSCは細胞母集団の残りで定義される。
乳腺球状塊の培養培地成分をStem Cell Technologiesより購入し、乳腺球状塊アッセイをその製造業者がガイドラインで推奨するように実施した。簡単には、40,000個の細胞/2mlの細胞希釈液を調製し、次に2mlの細胞を6ウェルの超低接着性平坦底プレート(Costar)に播種した。60μmよりも大きな乳腺球状塊を7日目にウェル当たりで計数し、写真を撮影した。
オリンパス蛍光IX71顕微鏡(Olympus)を用い、x4倍率(創傷治癒アッセイ)またはx10倍率(EMT)で細胞を検視する位相差顕微鏡観察を行い、画像をDPControllerソフトウェア(2002 Olympus Optical Co. LTD)を用いて取り、Photoshop CS3(Adobe Systems Inc.)を用いて分析した。スキャンを10μmのスケールバーで取った。
創傷治癒アッセイ
MCF−7細胞の単層を滅菌処理したプラスチック製チップで傷を付けた。細胞をPBSで2回、そしてDMEMで1回洗浄した。皿上の各ウェルに参照となる符号を設け、0時点での画像を顕微鏡で撮った。細胞をPMA(0.65ng/ml)で60時間にわたって処理し、適合する領域の第2の画像を撮った。創傷した単層の両面の端部を近づけ、Photoshop CS3(Adobe Systems Inc.)を用いて重ね合わせた。
プラスミド
各局在化シグナル(NLS)を全長PKC−θ野生型遺伝子配列の範囲内で変異させ、上記されるようにC−末端HA−タグでpTracer−CMCベクターにフレームにてクローンさせた(Sutcliffeら、2012. Front Immunol. 3: 260)。
プライマー
ヒトTaqMan(登録商標)プライマーのセット:CD44、Hs00153304、CD24、Hs00273561、uPAR、Hs00182181、ラミニン−5、Hs00194333、Zeb−1、Hs00611018、フィブロネクチン、Hs00415006およびインテグリン−β、Hs00168458(Applied Biosystems)を用いた。SYBRグリーンリアルタイムPCRに使用されるプライマーは:Zeb1(センス:5’−GTGCTGTAAGTGCCATTTCTCAGTA−3’およびアンチセンス:5’−CAAGAGACAAATCAACAAATGCTAGTT−3’)およびシクロフィリンA(センス:5’−CTCCTTTGAGCTGTTTGCAG−3’およびアンチセンス:5’−CACCACATGCTTGCCATCC−3’)である。
トランスフェクション条件
ヒトPKC−θsiRNA(sc−36252)、p50siRNA(sc−44211)およびp65siRNA(sc−44212)をSanta Cruz Biotechnologiesより購入し、10nM siRNAでのフォワードトランスフェクションはLipofectamine2000(Invitrogen)を用いて実施された。
全RNA単離および定量的リアルタイムPCR分析
全RNAはTRIzol(登録商標)試薬(Invitrogen)を用いて抽出され、cDNAの第1鎖はSuperscript(登録商標)IIIRNaseH−逆転写酵素キット(Invitrogen)を用いて合成された。TaqMan(登録商標)遺伝子発現アッセイおよびSYBRグリーンリアルタイムPCRは上記されるように実施された(Sutcliffeら、2009. Molecular and Cellular Biology. 29: 1972-86)。ミクロRNAアッセイはTaqMan(登録商標)ミクロRNA逆転写キット(ABI4366596)で行われ、データをSutcliffeら(2010、Molecular Cell. 41: 704-719)にて以前に記載されるようにRNU6Bに正規化した。
ChIPおよび配列ChIPアッセイ
ChIPバッファーをUpstate Biotechnologyより購入し、Upstate Biotechnologyによって供給されるプロトコルに従って、以前に記載されるようにChIPアッセイを行った(Sutcliffeら、2011. Molecular Cell. 41: 704-719)。使用される抗体は:抗PKC−θ(Santa Cruz、sc−212)、抗PKC−θホスホs695(Abcam、ab76568)およびPol II c−21(Abcam、ab817)であった。RT−PCRに使用されるプロモータプライマーは、ヒトCD44(Fwd:TGAGCTCTCCCTCTTTCCAC、Rev:TTGGATATCCTGGGAGAGGA)、uPAR(Fwd:GGGAAGCAAAGCAAGGGTTA、Rev:GTTTTGTCAGGAGGGATACTGG)およびIL−6(Fwd:CTCACCCTCCAACAAAGATTT、Rev:CAGAATGAGCCTCAGACATC)であった。連続的ChIPアッセイは、Sutcliffeら(2011. Molecular Cell. 41: 704-719)によって以前に記載されるようにして行われた。
PKC活性アッセイ
PKCをEnzo Life Sciences(DI−EKS−420A)より購入し、その活性アッセイを以前に記載されるように製造業者のプロトコルに従って行った(Sutcliffe、2012 前掲)。
免疫蛍光法
免疫組織化学的検査を標準プロトコルに従ってボンド自動システム(Vision Biosystems)を用いて行った。簡単には、5μMの組織セクションをワックス除去し、グレーデッドアルコールで再水和させ、抗PKC−θまたは抗PKC−θホスホ抗体を用いて別々に染色した(0539の記載に従う)。pH8で28分間熱回復(heat retrieval)を用いた。クロモゲン・ファスト・レッド(Chromogen Fast Red)(Leica Biosystems)およびDAKOエンビジョン(Envision)キットを用いてシグナルを可視化した。ヘマトキシリン対比染色を用いて核を可視化した。各操作において、陽性および陰性のアイソタイプと適合した対照を各スライドに含め、虚偽の陽性染色のないことを保証した。
細胞内染色操作を、Sutcliffeら、2011. Molecular Cell. 41: 704-719において以前に記載されるようにして行った。
データ解析
データをマイクロソフトエクセル(Microsoft)を用いて解析し、プリズム(Prism)(version 5.0、GraphPad software)を用いてグラフを作成した。
実施例6についてのPKC活性アッセイ
PKC−θおよびPKC−β活性アッセイ(Enzo Life Sciences;DI−EKS−420A)を、製造業者のプロトコルに従って、以前に(Sutcliffeら、2012. Chromatinized Protein Kinase C-theta: Can It Escape the Clutches of NF-kappaB? Front Immunol 3: 260)にて記載されるようにして行った。
実施例6についてのNF−κB活性アッセイ
トランスAM NF−κBファミリーキットをNF−κB活性アッセイに用いた(43296、Active Motif)。製造業者のガイドラインに従って、アッセイを行った。MDA−MB231またはMCF−IM(全細胞から由来)からのタンパク質(5μg)、核、細胞膜抽出物をこのアッセイのために三重重複して用いた。Raji核抽出物を陽性対照として用いた。野生型および変異したコンセンサスオリゴヌクレオチドも、各々、陰性および陽性対照として使用された。
実施例6についてのイムノブロット分析
イムノブロット分析を、製造業者のプロトコルに従って、以前に(Raoら、2003. c-Rel is required for chromatin remodeling across the IL-2 gene promoter. Journal of immunology 170: 3724-3731)に記載されるように、抗PKC−θ(sc−212、Santa Cruz)、抗p65(ab7970、Abcam)、抗p65ホスホ(ser−468)(3039、Cell Signaling)、抗p65ホスホ(ser−536)(3031、Cell Signaling)およびRNA Pol II(c−21)(ab817、Abcam)抗体を用いて行った。
本明細書に引用されているあらゆる特許、特許出願および刊行物の開示は、その全内容が出典を明示することにより本明細書に組み込まれるものとする。
本明細書に記載のいずれの参考文献の引用も自認するものと解釈されるべきではなく、かかる文献は本願に対する「先行文献」として利用可能である。
明細書を通して本発明の目的はその好ましい実施態様に記載されており、かかる態様は本発明をいずれか1つの実施態様または特定の特徴の収集体に限定するものではない。従って、当業者は、本発明の開示を考慮して、種々の修飾および変形を本発明の範囲から逸脱することなく例示される特定の実施態様に施すことができる。かかる修飾および変形はすべて添付した特許請求の範囲に含まれるものとする。

Claims (74)

  1. PKC−θ過剰発現細胞の(i)形成;(ii)増殖;(iii)維持;(iv)EMT;または(v)METの少なくとも1つを改変する方法であって、PKC−θ過剰発現細胞を、形成、増殖、維持、EMTまたはMETを調節する量のPKC阻害剤と接触させることを含むか、接触させることからなるか、あるいは本質的に接触させることからなる方法。
  2. PKC−θ過剰発現細胞が、CSC、およびCSC以外の腫瘍細胞より選択される、請求項1に記載の方法。
  3. PKC−θ過剰発現細胞がCSCである、請求項1に記載の方法。
  4. PKC−θ過剰発現細胞がCSC以外の腫瘍細胞である、請求項1に記載の方法。
  5. PKC−θ過剰発現細胞を、PKC−θ過剰発現細胞の形成を阻害する量のPKC−θ阻害剤と接触させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. PKC−θ過剰発現細胞を、PKC−θ過剰発現細胞の増殖を阻害する量のPKC−θ阻害剤と接触させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. PKC−θ過剰発現細胞を、PKC−θ過剰発現細胞のEMTを阻害する量のPKC−θ阻害剤と接触させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  8. PKC−θ過剰発現細胞を、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発する量のPKC−θ阻害剤と接触させる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  9. CSCが乳房、前立腺、肺、膀胱、膵臓、結腸、黒色腫、肝臓または神経膠腫のCSCである、請求項2または請求項3に記載の方法。
  10. CSCが乳房CSCである、請求項9に記載の方法。
  11. 乳房CSCが乳房上皮CSCである、請求項10に記載の方法。
  12. 乳房上皮CSCが乳管上皮CSCである、請求項11に記載の方法。
  13. CSCが多能性幹細胞マーカーであるOct4またはSox2の発現を減じるかまたは抑止する、請求項2、3および9〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. CSC以外の腫瘍細胞がCSC以外の乳房、前立腺、肺、膀胱、膵臓、結腸、黒色腫、肝臓または神経膠腫腫瘍細胞である、請求項2または請求項4に記載の方法。
  15. CSC以外の腫瘍細胞がCSC以外の乳房腫瘍細胞である、請求項14に記載の方法。
  16. CSC以外の乳房腫瘍細胞がCSC以外の乳房上皮腫瘍細胞である、請求項15に記載の方法。
  17. CSC以外の乳房上皮腫瘍細胞がCSC以外の乳管上皮腫瘍細胞である、請求項16に記載の方法。
  18. CSCが、ABCB5、ALDH1、ABCG2、α6インテグリン、α2β1インテグリン、βカテニン活性、CD15、CD13、CD20、CD24、CD26、CD29、CD44、CD90、CD133、CD166、CD271、c−Met、ヘッジホッグ−Gli、ネスチン、CXCR4、LGR5、トロップ2およびノダル−アクチビンより選択される1または複数のCSCマーカーを発現する、請求項2、3または9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  19. CSCが、ALDH1、CD24、CD44、CD90、CD133、ヘッジホッグ−Gli、α6インテグリンより選択される1または複数のCSCマーカーを発現する、請求項2、3または9〜13のいずれか一項に記載の方法。
  20. CSCがCD24およびCD44(例、CD44high、CD24low)を発現する、請求項2、3、9〜13、18または19のいずれか一項に記載の方法。
  21. PKC−θ阻害剤が選択的PKC−θ阻害剤である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  22. PKC−θ阻害剤が非選択的PKC−θ阻害剤である、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
  23. PKC−θ阻害剤が、PKC−θ遺伝子の発現を減らすか、あるいはその遺伝子の発現産物のレベルまたは機能的活性を減じる、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  24. PKC−θ阻害剤が、PKC−θのリガンド結合部位の少なくとも1つの活性を減じるか、または阻止することを含め、その機能を阻害する、請求項1〜22のいずれか一項に記載の方法。
  25. PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞におけるPKC−θ遺伝子の過剰発現を検出することをさらに含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の方法。
  26. PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞の核中にあるPKC−θまたはその増加量を検出することをさらに含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の方法。
  27. PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞中でのPKC−θとCD44またはuPARのプロモータとの結合を検出することをさらに含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載の方法。
  28. PKC−θ過剰発現細胞をPKC−θ阻害剤と接触させる前に、PKC−θ過剰発現細胞中でのPKC−θとクロマチンとの結合を検出することをさらに含む、請求項1〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. PKC−θ過剰発現細胞の1または複数のCSCマーカー(例えば、請求項18〜20のいずれか一項にて定義されるマーカー)の発現を検出することをさらに含む、請求項1〜28のいずれか一項に記載の方法。
  30. 対象における、少なくとも1種のPKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖または維持を阻害することにより、および/またはCSCのEMTを阻害することにより、および/またはCSCのMETを刺激または誘発することによりがんを治療または予防する方法であって、その対象にPKC−θ阻害剤を該がんの治療または予防に効果的な量で投与することを含む、方法。
  31. がんが転移性がんである、請求項30に記載の方法。
  32. 適切には、PKC−θ阻害剤を投与する前に、対象が転移性がんに罹患しているか、またはそれを発症する危険があるかを確認することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 少なくとも1種のPKC−θ過剰発現細胞がCSCである、請求項30〜32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 少なくとも1種のPKC−θ過剰発現細胞がCSC以外の腫瘍細胞である、請求項30〜32のいずれか一項に記載の方法。
  35. 少なくとも1種のPKC−θ過剰発現細胞がCSCまたはCSC以外の腫瘍細胞である、請求項30〜32のいずれか一項に記載の方法。
  36. 対象における、CSC以外の腫瘍細胞の増殖を阻害するか、がんの症状を治療するかまたは改善し、あるいはがんの発症または進行を退行させるかまたは阻害する、少なくとも1種の療法を該対象に共投与することをさらに含む、請求項34または請求項36に記載の方法。
  37. がん療法が、放射線療法、化学療法、幹細胞移植療法、および抗体療法から選択される、請求項36記載の方法。
  38. がんが、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫がん、肝臓がんまたは神経膠腫がんより選択される、請求項30〜37のいずれか一項に記載の方法。
  39. がんが乳がんである、請求項30〜37のいずれか一項に記載の方法。
  40. 対象においてがん(ここで該がんはCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含む)を治療または予防する方法であって、該対象にPKC−θ阻害剤をCSCの形成、増殖、維持またはEMTを阻害するのに、あるいはCSCのMETを刺激または誘発するのに効果的な量で投与することを含む、方法。
  41. がんが転移性癌である、請求項40に記載の方法。
  42. PKC−θ阻害剤を投与する前に、対象がCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含むがんに罹患しているか、または該がんを発症する危険があるかを確認することをさらに含む、請求項40または請求項41に記載の方法。
  43. がんが、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫がん、肝臓がんまたは神経膠腫がんより選択される、請求項40〜42のいずれか一項に記載の方法。
  44. がんが乳がんである、請求項40〜42のいずれか一項に記載の方法。
  45. PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞を含む)中のPKC−θ遺伝子の過剰発現を検出することをさらに含む、請求項40〜44のいずれか一項に記載の方法。
  46. PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞を含む)中の1または複数のCSCマーカー(例えば、請求項18〜20のいずれか一項にて定義されるマーカー)の発現を検出することをさらに含む、請求項45に記載の方法。
  47. 対象においてがん(ここで該がんはCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含む)を治療または予防する方法であって、該対象にPKC−θ阻害剤をCSCの形成、増殖、維持またはEMTを阻害するのに、あるいはCSCのMETを刺激または誘発するのに効果的な量で、そしてCSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがんの療法または薬剤を同時に投与し、それによりがんを治療または予防することを含む、方法。
  48. がんの療法または薬剤が、放射線療法、手術、化学療法、ホルモン除去療法、アポトーシス促進療法および免疫療法より選択される、請求項47に記載の方法。
  49. がんの療法または薬剤が、速やかに分裂する細胞を標的とするか、または細胞周期または細胞分裂の中断させる、請求項47または請求項48に記載の方法。
  50. がんが転移性がんである、請求項47に記載の方法。
  51. 共投与の前に、対象がCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞を含むがんに罹患しているか、または該がんを発症する危険があるかを確認することをさらに含む、請求項47〜50のいずれか一項に記載の方法。
  52. がんが、乳がん、前立腺がん、肺がん、膀胱がん、膵臓がん、結腸がん、黒色腫がん、肝臓がんまたは神経膠腫がんより選択される、請求項47〜51のいずれか一項に記載の方法。
  53. がんが乳がんである、請求項47〜51のいずれか一項に記載の方法。
  54. PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、該対象より得られる腫瘍サンプル(CSCおよび/またはCSC以外の腫瘍細胞を含む)中のPKC−θ遺伝子の過剰発現を検出することをさらに含む、請求項47〜53のいずれか一項に記載の方法。
  55. CSCが乳房CSCである、請求項47〜54のいずれか一項に記載の方法。
  56. PKC−θ阻害剤を対象に投与する前に、CSCが1または複数のCSCマーカー(例えば、請求項18〜20のいずれか一項にて定義されるマーカー)を発現することを検出することをさらに含む、請求項47〜55のいずれか一項に記載の方法。
  57. PKC−θ阻害剤と、がん治療剤とが、相乗的に有効な量で投与される、請求項47〜56のいずれか一項に記載の方法。
  58. 対象において、PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するのに有用である薬剤を確かめるための方法であって、ここで、調製物((i)PKC−θの少なくとも1の生物学的に活性なフラグメントまたはその変異体もしくは誘導体に対応するアミノ酸配列を含ポリペプチド;または(ii)PKC−θ遺伝子の転写物またはその一部が産生可能であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド;または(iii)PKC−θ遺伝子の発現を制御し、レポータ遺伝子に作動可能に連結する遺伝的配列の少なくとも一部(例、転写因子)を含むポリヌクレオチドを含む)を試験剤と接触させ;レポータ遺伝子のポリペプチド、代謝物または代謝物の一部、あるいは発現産物のレベルおよび/または機能的活性にて、試験剤の不存在下で、正常なまたは対照となるレベルおよび/または機能的活性と比べて減少を検出することを含み、減少すれば該試験剤がPKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するのに、またはPKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するのに、あるいはがんを治療または予防するのに有用であることを示す、方法。
  59. PKC−θ過剰発現細胞がCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞より選択される、請求項58に記載の方法。
  60. PKC−θおよびPKC−θリガンドを薬剤と接触させ、そのPKC−θとリガンドとの結合を測定することによって決定されるように、薬剤がPKC−θとPKC−θリガンドの間の結合を阻害する、請求項58または請求項59に記載の方法。
  61. PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するための薬剤の製造方法であって、ここで、請求項58〜60のいずれか一項にて記載されるPKC−θの機能を阻害すると思われる薬剤を試験し、その薬剤が阻害、刺激/誘発または治療/予防の試験で陽性を示すことに基づき、該薬剤を合成する、方法。
  62. PKC−θ過剰発現細胞がCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞より選択される、請求項61に記載の方法。
  63. PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するための薬剤の効能を改善するのに、薬剤を誘導化することをさらに含み、その誘導化された薬剤が医薬的に許容される担体および/または希釈剤と一緒に処方されてもよい、請求項61または請求項62に記載の方法。
  64. PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するためのPKC−θ阻害剤の使用。
  65. PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するための医薬の製造におけるPKC−θ阻害剤の使用。
  66. PKC−θ過剰発現細胞がCSCおよびCSC以外の腫瘍細胞より選択される、請求項65に記載の使用。
  67. PKC−θ阻害剤が、リポソーム、ミセル、デンドリマー、生分解性粒子、人工DNAナノ構造物、脂質をベースとするナノ粒子、および炭素または金ナノ粒子からなる群より選択されるビヒクルに含有されるか、そうでなければ一緒にアソシエートされる、請求項66に記載の使用。
  68. PKC−θ阻害剤が、ポリ(乳酸)(PLA)、ポリ(グリコール酸)(PGA);ポリマーポリ(乳酸−共同−グリコール酸)(PLGA);ポリ(エチレングリコール)(PEG)、およびPLA−PEGコポリマー、あるいはそれらのいずれかの組み合わせからなる群より選択されるビヒクルによって対象に投与される、請求項67に記載の使用。
  69. がんの療法または薬剤のがん細胞に対する生物学的効果を強化する方法であって、その必要とする対象にがん療法または薬剤と一緒に有効量のPKC−θ阻害剤を投与することを含む、方法。
  70. がんの療法または薬剤が化学治療薬または放射線療法である、請求項69に記載の方法。
  71. PKC−θ過剰発現細胞の形成、増殖、維持またはEMTを阻害するか、PKC−θ過剰発現細胞のMETを刺激または誘発するか、あるいはPKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)を含むがん(例、転移性がん)を治療または予防するための医薬組成物であって、PKC−θ阻害剤と、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害する薬剤とを含む、医薬組成物。
  72. CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがんの療法または薬剤の効能を強化するためのPKC−θ阻害剤の使用。
  73. PKC−θ阻害剤と、CSC以外の腫瘍細胞の増殖、残存または生存能を阻害するがんの療法または薬剤との、PKC−θ過剰発現細胞(例、CSC)およびCSC以外の腫瘍細胞を含むがんを治療または予防するための使用。
  74. PKC−θ阻害剤が、所望によりがんの療法または薬剤が、この目的のために医薬として調製または製造される、請求項73に記載の使用。
JP2016543268A 2013-09-18 2014-09-18 幹細胞調節ii Active JP6998657B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2013903589A AU2013903589A0 (en) 2013-09-18 Stem Cell Modulation II
AU2013903589 2013-09-18
PCT/AU2014/050237 WO2015039187A1 (en) 2013-09-18 2014-09-18 Stem cell modulation ii

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143662A Division JP2021006530A (ja) 2013-09-18 2020-08-27 幹細胞調節ii

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016537400A true JP2016537400A (ja) 2016-12-01
JP2016537400A5 JP2016537400A5 (ja) 2019-05-30
JP6998657B2 JP6998657B2 (ja) 2022-02-04

Family

ID=52688010

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016543268A Active JP6998657B2 (ja) 2013-09-18 2014-09-18 幹細胞調節ii
JP2020143662A Pending JP2021006530A (ja) 2013-09-18 2020-08-27 幹細胞調節ii

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020143662A Pending JP2021006530A (ja) 2013-09-18 2020-08-27 幹細胞調節ii

Country Status (9)

Country Link
US (2) US10124001B2 (ja)
EP (1) EP3046560B1 (ja)
JP (2) JP6998657B2 (ja)
CN (1) CN105764513A (ja)
AU (1) AU2014324092B2 (ja)
CA (1) CA2923765C (ja)
ES (1) ES2851724T3 (ja)
SG (1) SG11201601408PA (ja)
WO (1) WO2015039187A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107106517A (zh) * 2014-08-25 2017-08-29 堪培拉大学 用于调节癌干细胞的组合物及其用途
CN107529739B (zh) * 2015-04-30 2021-01-08 株式会社特殊免疫研究所 表达人特定分子和人Fcγ受体家族的转基因非人动物
CN108883155A (zh) * 2016-02-01 2018-11-23 堪培拉大学 蛋白化合物及其用途
WO2018209312A1 (en) * 2017-05-12 2018-11-15 Tew Gregory N Ex vivo method of generating super regulatory t cells for the prevention of autoimmune disease
SG11202004167XA (en) * 2017-11-08 2020-06-29 Epiaxis Therapeutics Pty Ltd Immunogenic compositions and uses therefor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094273A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridine kinase inhibitors

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585362A (en) 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5804604A (en) 1989-12-21 1998-09-08 Biogen, Inc. Tat-derived transport polypeptides and fusion proteins
US5270163A (en) 1990-06-11 1993-12-14 University Research Corporation Methods for identifying nucleic acid ligands
EP1695978A1 (en) 1990-06-11 2006-08-30 Gilead Sciences, Inc. Nucleic acid ligands
US5151360A (en) 1990-12-31 1992-09-29 Biomembrane Institute Effect of n,n,n-trimethylsphingosine on protein kinase-c activity, melanoma cell growth in vitro, metastatic potential in vivo and human platelet aggregation
DE69233013T2 (de) 1991-08-20 2004-03-04 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of National Institute Of Health, Office Of Technology Transfer Adenovirus vermittelter gentransfer in den gastrointestinaltrakt
US5252479A (en) 1991-11-08 1993-10-12 Research Corporation Technologies, Inc. Safe vector for gene therapy
FR2688514A1 (fr) 1992-03-16 1993-09-17 Centre Nat Rech Scient Adenovirus recombinants defectifs exprimant des cytokines et medicaments antitumoraux les contenant.
AU680459B2 (en) 1992-12-03 1997-07-31 Genzyme Corporation Gene therapy for cystic fibrosis
JP3532566B2 (ja) 1993-06-24 2004-05-31 エル. グラハム,フランク 遺伝子治療のためのアデノウイルスベクター
CN1263864C (zh) 1993-10-25 2006-07-12 坎吉公司 重组腺病毒载体及其使用方法
US5783405A (en) 1994-02-01 1998-07-21 Terrapin Technologies, Inc. Rapid screening method for effectors of signal transduction
GB9624482D0 (en) 1995-12-18 1997-01-15 Zeneca Phaema S A Chemical compounds
HUP9901155A3 (en) 1996-02-13 2003-04-28 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives as vegf inhibitors
KR100489174B1 (ko) 1996-03-05 2005-09-30 제네카-파마 소시에떼아노님 4-아닐리노퀴나졸린유도체
GB9718972D0 (en) 1996-09-25 1997-11-12 Zeneca Ltd Chemical compounds
GB9714249D0 (en) 1997-07-08 1997-09-10 Angiogene Pharm Ltd Vascular damaging agents
US20030073640A1 (en) 1997-07-23 2003-04-17 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Novel compositions for the delivery of negatively charged molecules
CA2326823A1 (en) 1998-04-20 1999-10-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Inc. Nucleic acid molecules with novel chemical compositions capable of modulating gene expression
GB9900334D0 (en) 1999-01-07 1999-02-24 Angiogene Pharm Ltd Tricylic vascular damaging agents
GB9900752D0 (en) 1999-01-15 1999-03-03 Angiogene Pharm Ltd Benzimidazole vascular damaging agents
TW440494B (en) * 1999-05-13 2001-06-16 Sumitomo Spec Metals Machining method of rare earth alloy and manufacture of rare earth magnet using it
US8202979B2 (en) 2002-02-20 2012-06-19 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid
US20050020525A1 (en) 2002-02-20 2005-01-27 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
KR20080023768A (ko) 2000-03-30 2008-03-14 화이트헤드 인스티튜트 포 바이오메디칼 리서치 Rna 간섭의 rna 서열 특이적인 매개체
KR20030013433A (ko) 2000-05-31 2003-02-14 아스트라제네카 아베 혈관 손상 활성을 가진 인돌 유도체
HUP0301742A3 (en) 2000-07-07 2005-08-29 Angiogene Pharm Ltd Colchinol derivatives as angiogenesis inhibitors, process for producing them, pharmaceutical compositions containing them and their use
EP1301497A1 (en) 2000-07-07 2003-04-16 Angiogene Pharmaceuticals Limited Colchinol derivatives as vascular damaging agents
US20020150936A1 (en) 2000-09-01 2002-10-17 Leonid Beigelman Methods for synthesizing nucleosides, nucleoside derivatives and non-nucleoside derivatives
AU8695901A (en) 2000-09-01 2002-03-13 Ribozyme Pharm Inc Methods for synthesizing nucleosides, nucleoside derivatives and non-nucleoside derivatives
CZ302719B6 (cs) 2000-12-01 2011-09-21 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Izolovaná molekula dvouretezcové RNA, zpusob její výroby a její použití
WO2002090595A1 (en) 2001-05-03 2002-11-14 President And Fellows Of Harvard College Methods for modulating an immune response by modulating krc activity
US20050282188A1 (en) 2001-05-18 2005-12-22 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US20050239731A1 (en) 2001-05-18 2005-10-27 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of MAP kinase gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
EP1501533A4 (en) 2002-04-22 2007-10-31 Univ Leland Stanford Junior PEPTIDE INHIBITORS OF PROTEIN KINASE C-GAMMA FOR THE MANAGEMENT OF PAIN
AU2003236720A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Altana Pharma Ag Substituted diaminopyrimidines
US7482337B2 (en) 2002-11-08 2009-01-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Xanthine derivatives, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
WO2004067516A1 (en) 2003-01-30 2004-08-12 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. 2,4-diaminopyrimidine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
EP1682103A1 (en) 2003-10-27 2006-07-26 Novartis AG Indolyl-pyrroledione derivatives for the treatment of neurological and vascular disorders related to beta-amyloid generation and/or aggregation
EP1699813A2 (en) 2003-12-11 2006-09-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Isozyme-specific antagonists of protein kinase c
TW200533357A (en) 2004-01-08 2005-10-16 Millennium Pharm Inc 2-(amino-substituted)-4-aryl pyrimidines and related compounds useful for treating inflammatory diseases
US7582631B2 (en) 2004-01-14 2009-09-01 Amgen Inc. Substituted heterocyclic compounds and methods of use
CA2602250A1 (en) 2005-03-28 2006-10-05 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pyridine derivatives useful as inhibitors of pkc-theta
US20080318929A1 (en) 2005-12-21 2008-12-25 Barbosa Antonio J M Pyrimidine Derivatives Useful as Inhibitors of Pkc-Theta
DE102006029447A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Bayer Schering Pharma Ag Oxo-substituierte Imidazo[1,2b]pyridazine, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
EP2043633B1 (en) 2006-07-18 2016-07-06 University of Rochester Thiadiazolidinone derivatives for treating cancer
WO2009062059A2 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Pharmacopeia, Inc. Isomeric purinones and 1h-imidazopyridinones as pkc-theta inhibitors
WO2010011768A1 (en) 2008-07-23 2010-01-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
US8569337B2 (en) * 2008-07-23 2013-10-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Tri-cyclic pyrazolopyridine kinase inhibitors
MX2011001319A (es) 2008-08-06 2011-04-05 Vertex Pharma Inhibidores de aminopiridina cinasa.
US8436025B2 (en) 2008-09-19 2013-05-07 CompleGen Partners, Inc. Compounds and methods for PKC theta inhibition
ES2555982T3 (es) 2009-01-15 2016-01-12 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Inhibidores de la proteína quinasa C y usos de los mismos
WO2010144713A2 (en) 2009-06-10 2010-12-16 Intergraph Technologies Company Ontological filtering using spatial boundary of 3d objects
AU2011209644A1 (en) 2010-01-27 2012-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridine kinase inhibitors
AU2011209649A1 (en) 2010-01-27 2012-08-09 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyrazine kinase inhibitors
UY34072A (es) 2011-05-17 2013-01-03 Novartis Ag Derivados sustituidos de indol

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011094273A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Pyrazolopyridine kinase inhibitors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CANCER RES., vol. 72(14), JPN6018044853, 2012, pages 3451 - 6, ISSN: 0004119321 *
ONCOGENE, vol. 31, JPN6018044851, 2012, pages 4889 - 4897, ISSN: 0004119320 *

Also Published As

Publication number Publication date
ES2851724T3 (es) 2021-09-08
JP2021006530A (ja) 2021-01-21
US20160354367A1 (en) 2016-12-08
WO2015039187A1 (en) 2015-03-26
CA2923765C (en) 2021-06-29
EP3046560A1 (en) 2016-07-27
US20190192509A1 (en) 2019-06-27
EP3046560A4 (en) 2017-06-14
US10736892B2 (en) 2020-08-11
US10124001B2 (en) 2018-11-13
AU2014324092B2 (en) 2020-02-06
JP6998657B2 (ja) 2022-02-04
EP3046560B1 (en) 2021-01-06
CA2923765A1 (en) 2015-03-26
SG11201601408PA (en) 2016-04-28
CN105764513A (zh) 2016-07-13
AU2014324092A1 (en) 2016-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10736892B2 (en) Stem cell modulation II
US20210121496A1 (en) Methods and compositions for modulating cancer stem cells
JP2021001177A (ja) がん幹細胞を調節するための組成物およびその使用
KR20180119570A (ko) 항-ErbB3 항체를 포함하는 병용 요법을 이용한 ER+, HER2-, HRG+ 유방암의 치료
US20180221369A1 (en) Compositions and methods for treating fibrosing disorders and cancer
US20120231015A1 (en) Fragile x mental retardation protein (fmrp), compositions, and methods related thereto
EP4257146A1 (en) Cystic lymphangioma treatment drug
CN111587120A (zh) 免疫原性组合物及其用途
TW202216209A (zh) 抗體-藥物結合物及atm抑制劑之組合
CA3183867A1 (en) Combination of antibody-drug conjugate and atr inhibitor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170915

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20190419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200827

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200827

C116 Written invitation by the chief administrative judge to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C116

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210713

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211102

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211130

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6998657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150