JP2016536421A - 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体 - Google Patents

導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016536421A
JP2016536421A JP2016538875A JP2016538875A JP2016536421A JP 2016536421 A JP2016536421 A JP 2016536421A JP 2016538875 A JP2016538875 A JP 2016538875A JP 2016538875 A JP2016538875 A JP 2016538875A JP 2016536421 A JP2016536421 A JP 2016536421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
conductive pattern
metal
conductive
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016538875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6134073B2 (ja
Inventor
シン・ヒ・ジュン
ジェ・ヒュン・キム
チョル−ヒ・パク
チー−スン・パク
ジェ・ジン・キム
ハン・ナ・ジョン
ウン・キュ・ソン
ス・ジョン・イ
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2016536421A publication Critical patent/JP2016536421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6134073B2 publication Critical patent/JP6134073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0296Conductive pattern lay-out details not covered by sub groups H05K1/02 - H05K1/0295
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1608Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning from pretreatment step, i.e. selective pre-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/24Electrically-conducting paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • C23C18/1612Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning through irradiation means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1635Composition of the substrate
    • C23C18/1639Substrates other than metallic, e.g. inorganic or organic or non-conductive
    • C23C18/1641Organic substrates, e.g. resin, plastic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/2006Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30
    • C23C18/2026Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins by other methods than those of C23C18/22 - C23C18/30 by radiant energy
    • C23C18/204Radiation, e.g. UV, laser
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/18Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material
    • H05K3/181Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using precipitation techniques to apply the conductive material by electroless plating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/31Coating with metals
    • C23C18/38Coating with copper
    • C23C18/40Coating with copper using reducing agents
    • C23C18/405Formaldehyde

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

本発明は、高分子樹脂製品または樹脂層上に、その機械的物性の低下を低減しながら、優れた接着力を有する微細導電性パターンを形成できるようにする導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体に関する。前記導電性パターン形成用組成物は、ポリカーボネート系樹脂;および第1金属および第2金属を含み、スピネル構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、0.1〜6μmの粒径を有する粒子を含み、電磁波照射によって、前記非導電性金属化合物粒子から前記第1または第2金属やそのイオンを含む金属核が形成されるものである。

Description

本発明は、ポリカーボネート系樹脂製品または樹脂層上に、その機械的物性の低下を低減しながら、優れた接着力を有する微細導電性パターンを形成できるようにする導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体に関する。
最近、微細電子技術の発展に伴い、各種樹脂製品または樹脂層などの高分子樹脂基材(または製品)の表面に微細な導電性パターンが形成された構造体に対する要求が増大している。このような高分子樹脂基材表面の導電性パターンおよび構造体は、携帯電話ケースに一体化したアンテナ、各種センサ、MEMS構造体、またはRFIDタグなどの多様な対象物を形成するのに適用可能である。
このように、高分子樹脂基材の表面に導電性パターンを形成する技術に対する関心が増加するにつれ、これに関するいくつかの技術が提案されている。しかし、まだこのような技術をより効果的に利用できる方法は提案されていない。
例えば、従来知られた技術によれば、高分子樹脂基材の表面に金属層を形成した後、フォトリソグラフィを適用して導電性パターンを形成するか、導電性ペーストを印刷して導電性パターンを形成する方法などが考えられる。しかし、このような技術により導電性パターンを形成する場合、必要な工程または装備が過度に複雑になったり、良好でかつ微細な導電性パターンを形成しにくくなるという欠点がある。
そこで、より単純化された工程で高分子樹脂基材の表面に微細な導電性パターンをより効果的に形成可能な技術の開発が要求されている。
このような当業界の要求を満足するために、高分子樹脂に特定の非導電性金属化合物などを添加した組成物を使用し、レーザ等電磁波の直接照射によって導電性パターンを形成する技術が提案されている。このような技術によれば、前記組成物の所定領域にレーザ等電磁波を直接照射して、前記非導電性金属化合物中の金属成分を選択的に露出させ、当該領域に無電解メッキなどを行って導電性パターンを形成することができる。
しかし、このような技術の適用時、前記非導電性金属化合物の添加によって脆性が増加して、高分子樹脂基材(または製品)自体の衝撃強度などの基本的な機械的物性が低下する場合が多かった。
特に、電磁波の直接照射によって導電性パターンを形成する場合、一般的には、高分子樹脂を2次元平面構造のフィルムまたはシート状に加工して、フィルムまたはシートに加工する工程での変化する物性、つまり、延伸率または収縮率などのみを考慮する場合が多く、したがって、別途の添加剤の添加によって引張強度および衝撃強度などの機械的物性が非常に低下して、3次元構造体としての製品に要求される耐久性を満足させられない場合が多かった。
また、前記技術により導電性パターンを形成する場合、このような導電性パターンが高分子樹脂基材に対して劣悪な接着力を示すことによって、良好な導電性パターンが形成されにくくなるなどの問題も存在していた。
このため、上述した技術が幅広く適用されない状態であり、関連技術の改善が継続して要求されている。
本発明は、各種ポリカーボネート系樹脂製品または樹脂層上に、その機械的物性の低下を低減しながら、優れた接着力を有する微細導電性パターンを形成できるようにする導電性パターン形成用組成物と、これを用いた導電性パターン形成方法を提供する。
本発明はまた、前記導電性パターン形成用組成物などから形成された導電性パターンを有する樹脂構造体を提供する。
本発明は、ポリカーボネート系樹脂;および第1金属および第2金属を含み、スピネル(spinel)構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、0.1〜6μmの粒径を有する粒子を含み、電磁波照射によって、前記非導電性金属化合物粒子から前記第1または第2金属やそのイオンを含む金属核が形成される、電磁波照射による導電性パターン形成用組成物を提供する。
前記導電性パターン形成用組成物において、前記非導電性金属化合物粒子は、下記化学式1、化学式2、または化学式3で表される非導電性金属化合物を1種以上含むか、このような非導電性金属化合物と一緒に他の非導電性金属化合物を含む混合物の粒子になってもよい:
[化学式1]
AB
[化学式2]
B(AB)X
[化学式3]
[A(1−a)(a)][B(2−b)(b)]X
化学式1、化学式2、および化学式3において、A、Bは、それぞれ独立に、第1および第2金属を表し、これらのうちのいずれか1つは、Cu、Ag、Pd、Au、Pt、Ni、およびSnからなる群より選択された1種以上の金属であり、残りの1つは、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属であり、
Mは、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属で、前記AまたはBと異なる金属であり、
aは、0より大きくて1より小さい実数であり、bは、0より大きくて2より小さい実数であり、
Xは、酸素、窒素、または硫黄である。
また、前記導電性パターン形成用組成物において、前記ポリカーボネート系樹脂は、ポリカーボネートを単独で含む樹脂であるか、または
ポリカーボネート樹脂;およびABS樹脂、芳香族または脂肪族(メタ)アクリレート樹脂、ゴム変性ビニル系グラフト共重合樹脂、およびポリアルキレンテレフタレート樹脂からなる群より選択された1種以上;をさらに含む樹脂が挙げられる。
そして、前記導電性パターン形成用組成物において、前記非導電性金属化合物粒子は、全体組成物に対して、約0.1〜7重量%含まれていてもよいし、残りの含有量のポリカーボネート系樹脂が含まれていてもよい。
また、前記導電性パターン形成用組成物は、上述したポリカーボネート系樹脂および所定の非導電性金属化合物粒子のほか、無機充填剤、顔料などの色添加剤、難燃剤、衝撃補強剤、およびその他機能性補強剤からなる群より選択された1種以上の添加剤をさらに含んでもよい。
一方、本発明はまた、上述した導電性パターン形成用組成物を用いて、樹脂製品または樹脂層などのポリカーボネート系樹脂基材上に、電磁波の直接照射によって導電性パターンを形成する方法を提供する。このような導電性パターンの形成方法は、上述した導電性パターン形成用組成物を樹脂製品に成形するか、他の製品に塗布して樹脂層を形成する段階と、前記樹脂製品または樹脂層の所定領域に電磁波を照射して、前記非導電性金属化合物粒子から第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を発生させる段階と、前記金属核を発生させた領域を化学的に還元またはメッキさせて、導電性金属層を形成する段階とを含むことができる。
このような導電性パターン形成方法において、前記金属核を発生させる段階においては、レーザ電磁波が照射されてもよく、例えば、約248nm、約308nm、約355nm、約532nm、約755nm、約1064nm、約1550nm、または約2940nmの波長を有するレーザ電磁波が照射されてもよいし、このうち、約1064nmの波長を有するレーザ電磁波が照射されることが好ましいことがある。他の例において、赤外線(IR)領域の波長を有するレーザ電磁波が照射されてもよい。
また、前記電磁波照射による金属核を発生させる段階を行うと、前記非導電性金属化合物粒子の一部が前記樹脂製品または樹脂層の所定領域の表面に露出するにつれ、これから金属核が発生し、より高い接着性を有するように活性化した表面(以下、「接着活性表面」)を形成することができる。次に、前記導電性金属層は、無電解メッキによって前記接着活性表面上に形成できる。前記無電解メッキ時、前記金属核は、一種のシード(seed)として作用して、メッキ溶液に含まれている導電性金属イオンが化学的に還元される時、これと強い結合を形成することができる。その結果、前記導電性金属層がより容易に選択的に形成できる。
一方、本発明はさらに、上述した導電性パターン形成用組成物および導電性パターン形成方法によって得られた導電性パターンを有する樹脂構造体を提供する。このような樹脂構造体は、ポリカーボネート系樹脂基材;第1金属および第2金属を含み、スピネル(spinel)構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、約0.1〜6μmの粒径を有し、前記ポリカーボネート系樹脂基材に分散している粒子;所定領域のポリカーボネート系樹脂基材の表面に露出した、第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を含む接着活性表面;および前記接着活性表面上に形成された導電性金属層を含むことができる。
前記樹脂構造体において、前記接着活性表面および導電性金属層が形成された所定領域は、前記ポリカーボネート系樹脂基材に電磁波が照射された領域に対応できる。
また、前記樹脂構造体において、前記導電性金属層は、ISO2409の標準方法により試験をした時、前記金属層の剥離面積がテスト対象の金属層面積の約0%(class0等級)または約0%超過5%以下(class1等級)の優れた接着力で前記ポリカーボネート系樹脂基材上に形成されていてよい。
そして、前記樹脂構造体は、ASTM D256方法で測定した衝撃強度が約4.0J/cm以上になってもよい。
本発明によれば、各種ポリカーボネート系樹脂製品または樹脂層などのポリカーボネート系樹脂基材上に、レーザ等電磁波を照射する非常に単純化された工程で微細な導電性パターンを形成できるようにする導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体が提供できる。
特に、本発明に係る導電性パターン形成用組成物などは、特有の立体構造および所定の粒径範囲を有する非導電性金属化合物粒子を用いることによって、高分子樹脂製品または樹脂層自体の衝撃強度などの機械的物性の低下を低減しながら、優れた接着力を示す微細な導電性パターンをより効果的に形成することができる。
したがって、このような導電性パターン形成用組成物や導電性パターン形成方法などを用いて、携帯電話ケースなどの各種樹脂製品上のアンテナ用導電性パターン、RFIDタグ、各種センサ、MEMS構造体などを非常に効果的に形成することができる。
本発明の一実施形態に係る導電性パターン形成用組成物に含まれる非導電性金属化合物の一例の立体構造を模式的に示す図である。 本発明の他の実施形態に係る導電性パターン形成方法の一例を工程段階別に簡略化して示す図である。 本発明の様々な実施例による導電性パターン形成用組成物に含まれる非導電性金属化合物を電子顕微鏡で観察して示す写真である。
本発明において、第1、第2などの用語は多様な構成要素を説明するのに使われ、当該用語は、1つの構成要素を他の構成要素から区別する目的でのみ使われる。
また、本明細書で使われる用語は単に例示的な実施例を説明するために使われたものであり、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに異なって意味しない限り、複数の表現を含む。本明細書において、「含む」、「備える」または「有する」などの用語は、実施された特徴、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定しようとするものであり、1つまたはそれ以上の他の特徴や、数字、段階、構成要素またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないことが理解されなければならない。
また、本発明において、各層または要素が各層または要素の「上に」形成されると言及される場合には、各層または要素が直接各層または要素の上に形成されることを意味するか、他の層または要素が各層の間、対象体、基材上に追加的に形成され得ることを意味する。
本発明は、多様な変更が加えられ様々な形態を有し得るが、特定の実施例を例示し、下記で詳細に説明する。しかし、これは、本発明を特定の開示形態に対して限定しようとするものではなく、本発明の思想および技術範囲に含まれる全ての変更、均等物または代替物を含むことが理解されなければならない。
以下、本発明の具体的な実施形態に係る導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法、及び導電性パターンを有する樹脂構造体について説明する。
発明の一実施形態によれば、ポリカーボネート系樹脂;および第1金属および第2金属を含み、スピネル(spinel)構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、0.1〜6μmの粒径を有する粒子を含み、電磁波照射によって、前記非導電性金属化合物粒子から前記第1または第2金属やそのイオンを含む金属核が形成される電磁波照射による導電性パターン形成用組成物が提供される。
このような導電性パターン形成用組成物は、スピネル構造で定義される特定立体構造を有し、0.1〜6μm、あるいは約0.2〜約6μm、より好ましくは約0.3〜約4μmの特定粒径を有する非導電性金属化合物の粒子を含む。
前記粒径は、スピネル構造を有する非導電性金属化合物の一次粒子の大きさで、SEMまたはOptical Microscopyなどのイメージ分析を通して測定されるものであってもよい。
また、前記非導電性金属化合物の平均比表面積は、約0.5〜10m/g、好ましくは、約0.5〜8m/g、より好ましくは、約0.7〜約3m/gであってもよい。
このような粒子の主成分である非導電性金属化合物の一例の立体構造は、図1に模式的に示されている。
図1を参照すれば、前記非導電性金属化合物は、前記第1および第2金属のうちの少なくとも1種の金属を含み、非金属元素が立方最密構造(cubic closest packing)または面心構造(Face Centered structure)で配列された形態において、八面体サイト(otahedral site)を前記第1および第2金属のうちの1種の金属原子が占め、四面体サイト(tetrahedral site)の一部を他の1種の金属原子が占める立体構造を有してもよいし、このような立体構造をスピネル(spinel)構造と称することができる。
このような非導電性金属化合物の粒子を含む導電性パターン形成用組成物を用いて高分子樹脂製品または樹脂層を成形した後、レーザ等電磁波を照射すると、前記非導電性金属化合物から第1または第2金属やそのイオンを含む金属核が形成できる。このような金属核は、電磁波の照射された所定領域で選択的に露出して、高分子樹脂基材表面の接着活性表面を形成することができる。以降、前記第1または第2金属やそのイオンを含む金属核などをseedとして、導電性金属イオンなどを含むメッキ溶液で無電解メッキすれば、前記金属核を含む接着活性表面上に導電性金属層が形成できる。このような過程を通して、前記電磁波の照射された所定領域の高分子樹脂基材上にのみ選択的に導電性金属層、言い換えれば、微細な導電性パターンが形成できる。
特に、前記一実施形態の導電性パターン形成用組成物がスピネル構造の特定立体構造、つまり、上述した立体構造を有する非導電性金属化合物の粒子を含むことによって、電磁波が照射されると、前記第1または第2金属のうちの少なくとも1つまたはそのイオンがより容易に放出できる。その結果、電磁波照射によって、金属核を有する接着活性表面がより容易に形成され得、そのメッキなどによって良好でかつ微細な導電性金属層が効果的に形成できる。
しかも、本発明者らの実験結果、前記非導電性金属化合物の粒子が上述した粒径範囲を有することによって、樹脂組成物内に分散性に優れ、また、少量のレーザ照射だけでも表面活性化が可能であると確認された。
前記範囲より大きい平均粒径を有する場合、前記非導電性金属化合物が高分子樹脂内に均一に分散せず、レーザ照射後にも表面活性化が効果的になされない問題が発生することがある。また、平均粒径が増加するにつれ、比表面積が減少し、相対的に非導電性金属化合物の露出領域が減少するため、表面活性化のために要求されるレーザ照射量(強度(Intensity)または平均出力量)が増加する問題が発生することもある。
一方、前記非導電性金属化合物粒子の粒径が過度に小さくなると、その比表面積が大きく増加して吸湿力などが増加し得、これによってポリカーボネート系樹脂との副反応を起こすことがある。このような副反応は、本来のポリカーボネート樹脂の有する優れた機械的物性などを弱くして加工性を低下させる要因になり得、また、製造される製品における衝撃強度などの低下で、製品の耐久性を低下させることがある。そして、加工過程で粉塵の発生程度が増加し、工程上の不都合を引き起こすことがある。
しかし、前記非導電性金属化合物粒子の平均粒径が前記範囲にある場合、このような問題を低減することができ、ポリカーボネート系樹脂の物性低下などを抑制しながら、工程上の不都合を低減することができる。
これに加えて、上述した粒径範囲を有する非導電性金属化合物粒子は、相対的に低いパワーのレーザ等電磁波の照射条件下でも、電磁波により敏感に反応してより大きな粗さを有する接着活性表面が形成されるようにすることができる。その結果、前記接着活性表面上により優れた接着力を示す微細な導電性パターンが良好に形成できる。
さらに、上述した粒径範囲によって非導電性金属化合物粒子が電磁波により敏感に反応できるため、ポリカーボネート系樹脂に添加される非導電性金属化合物粒子の含有量自体を低くしても、導電性パターンをより効果的に形成することができる。
図3は、本発明の一実施形態に係る導電性パターン形成用組成物に含まれる非導電性金属化合物を電子顕微鏡で観察して示す写真である。図3を参照すれば、本発明の一実施形態に使用された非導電性金属化合物が約0.1〜約6μmの粒径範囲を有することを確認することができる。
一方、前記一実施形態の導電性パターン形成用組成物において、前記非導電性金属化合物の粒子は、比表面積が約0.5〜約10m/g、好ましくは約0.5〜約8m/gであってもよい。比表面積が前記範囲より大きい場合、吸湿力などが増加し得、これによってポリカーボネート系樹脂との副反応を起こすことがあり、比表面積が前記範囲より小さい場合、樹脂の機械的物性が低下する問題が発生することがある。
一方、前記一実施形態の導電性パターン形成用組成物において、前記非導電性金属化合物の粒子は、下記化学式1または化学式2で表される非導電性金属化合物を1種以上含むか、このような非導電性金属化合物と一緒に他の非導電性金属化合物を混合物形態で含んでもよい:
[化学式1]
AB
[化学式2]
B(AB)X
[化学式3]
[A(1−a)(a)][B(2−b)(b)]X
化学式1、化学式2、および化学式3において、A、Bは、それぞれ独立に、第1および第2金属を表し、これらのうちのいずれか1つは、Cu、Ag、Pd、Au、Pt、Ni、およびSnからなる群より選択された1種以上の金属であり、残りの1つは、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属であり、
Mは、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属で、前記AまたはBと異なる金属であり、
aは、0より大きくて1より小さい実数であり、bは、0より大きくて2より小さい実数であり、
Xは、酸素、窒素、または硫黄である。
つまり、前記化合物において、金属として2種の金属が使用される場合、上述した非導電性金属化合物は、化学式1または2の形態で表されてもよいし、互いに異なる3種の金属が使用される場合、上述した非導電性金属化合物は、化学式3の形態で表されてもよい。
また、化学式3の形態で表される非導電性金属化合物を使用する場合、これに含まれる金属の種類および比率をそれぞれ異ならせることで、多様な導電性パターン形成のための接着活性表面を効率的に形成することができる。
この時、化学式1で表される非導電性金属化合物の立体構造は、上述したスピネル構造として説明することができる。例えば、X原子が立方最密構造または面心立方構造をなし、前記A原子が2価の陽イオン形態で、X原子に囲まれた四面体サイト(tetrahedral site)中の一部を占め、B原子が3価の陽イオン形態で、X原子に囲まれた八面体サイト(otahedral site)の半分を占める構造をなしてもよい。
また、化学式2で表される非導電性金属化合物の立体構造は、逆スピネル(reverse spinel)構造として説明することができる。逆スピネル構造では、例えば、前記B原子が四面体サイト(tetrahedral site)を占め、八面体サイト(otahedral site)を残りのB原子とA原子が占める構造をなしてもよい。
そして、化学式3で表される非導電性金属化合物の立体構造は、上述したスピネル構造において、Mに相当する原子は、大部分スピネル構造の四面体サイトに主に位置し、一部のM原子は、八面体サイトに入ってもよい。
この時、前記四面体サイトに位置した金属の原子が、電磁波照射によって非導電性金属化合物から放出される金属源になってもよい。
上述した非導電性金属化合物は、具体的には、例えば、CuCr、CuCo、PtMn、CrCuCrO、CuCrMnO、[Cu0.5Mn0.5][CrMn]O、および[Cu0.5Mn0.5][Cr0.5Mn1.5]Oなどであってもよいが、必ずしもこれに限定されるものではなく、上述した化学式を満足する多様な形態の非導電性金属化合物が使用できる。
特に、前記[Cu,Mn][Cr,Mn]O形態の化合物を使用する場合、製造される樹脂構造体において、多様な形態および物性を有する導電性パターン形成を形成可能なため、より多様な用途に使用できるという利点があり得る。
このような特定範囲の粒径範囲の非導電性金属化合物の粒子を得るために、これをなす第1および第2金属含有前駆体を互いに混合して高温焼成することによって、前記非導電性金属化合物を得た後に、これをミリング工程などを通して破砕することができる。このような破砕工程で所望の粒径範囲を有する非導電性金属化合物の粒子を得た後に、これを乾燥して、上述した導電性パターン形成用組成物に使用できる。しかし、前記破砕工程の進行条件および方法は、一般的な無機粒子(金属酸化物粒子など)のミリング工程などの破砕工程に従えばよく、その他、一般的な金属酸化物粒子の製造工程により前記非導電性金属化合物の粒子を製造可能なため、これに関する追加的な説明は省略する。
一方、上述した一実施形態の導電性パターン形成用組成物において、前記ポリカーボネート系樹脂としては、多様な樹脂製品または樹脂層を形成可能なポリカーボネート系樹脂が使用できる。特に、上述した特定立体構造および粒径を有する非導電性金属化合物の粒子は、多様なポリカーボネート系樹脂と優れた相溶性および均一な分散性を示すことができ、ポリカーボネート系樹脂の衝撃強度などの機械的物性をほとんど低下させない。したがって、一実施形態の組成物は、多様な高分子樹脂をさらに含むことで、様々な樹脂製品または樹脂層に成形できる。このようなポリカーボネート系樹脂の具体例としては、ポリカーボネート(Polycarbonate)樹脂を単独で使用するか、または、ポリカーボネート(Polycarbonate)樹脂;およびABS樹脂、芳香族または脂肪族(メタ)アクリレート樹脂、ゴム変性ビニル系グラフト共重合樹脂、およびポリアルキレンテレフタレート樹脂からなる群より選択された1種以上をさらに含む樹脂などが挙げられる。
また、前記導電性パターン形成用組成物において、前記非導電性金属化合物は、全体組成物に対して、約0.1〜約7重量%、あるいは約0.5〜約7重量%、あるいは約2〜約6重量%含まれていてもよいし、残りの含有量のポリカーボネート系樹脂が含まれていてもよい。このような含有量範囲により、前記組成物から形成された高分子樹脂製品または樹脂層は、ポリカーボネート樹脂本来の機械的物性などの基本的な物性を優れたものに維持しながらも、電磁波照射によって一定領域に導電性パターンを形成する特性を好ましく示すことができる。すでに上述したように、一実施形態の組成物は、特定立体構造および粒径範囲を有する非導電性金属化合物の粒子を含むことで、このような非導電性金属化合物の粒子をより低い含有量で含んでも、電磁波照射によって、金属核および優れた接着力を有する導電性パターンを良好に形成することができる。したがって、非導電性金属化合物粒子の含有量を減少させて、前記樹脂製品または樹脂層の基本的物性をより優れたものに維持することができ、このような添加剤の色を隠して多様な色を呈する高分子樹脂製品を提供することがより容易になる。
そして、前記導電性パターン形成用組成物は、上述したポリカーボネート系樹脂および所定の非導電性金属化合物のほか、無機充填剤、顔料などの色添加剤、難燃剤、衝撃補強剤、およびその他機能性補強剤からなる群より選択された1種以上の添加剤をさらに含んでもよい。
その他、前記組成物から形成された高分子樹脂製品または樹脂層の機械的物性などを補完するために、通常の無機充填剤を含むことができ、その他にも、樹脂製品成形用組成物に使用可能と知られた多様な添加剤を特別な制限なく全て使用できる。
一方、発明の他の実施形態によれば、上述した導電性パターン形成用組成物を用いて、樹脂製品または樹脂層などのポリカーボネート系樹脂基材上に、電磁波の直接照射によって導電性パターンを形成する方法が提供される。このような導電性パターンの形成方法は、上述した導電性パターン形成用組成物を樹脂製品に成形するか、他の製品に塗布して樹脂層を形成する段階と、前記樹脂製品または樹脂層の所定領域に電磁波を照射して、前記非導電性金属化合物粒子から第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を発生させる段階と、前記金属核を発生させた領域を化学的に還元またはメッキさせて、導電性金属層を形成する段階とを含むことができる。
以下、添付した図面を参照して、前記他の実施形態に係る導電性パターンの形成方法を各段階別に説明する。参照として、図2では、前記導電性パターン形成方法の一例を工程段階別に簡略化して示している。
前記導電性パターン形成方法では、まず、上述した導電性パターン形成用組成物を樹脂製品に成形するか、他の製品に塗布して樹脂層を形成することができる。このような樹脂製品の成形または樹脂層の形成にあたっては、通常のポリカーボネート系樹脂組成物を用いた製品成形方法または樹脂層形成方法が特別な制限なく適用可能である。例えば、前記組成物を用いて樹脂製品を成形するにあたっては、前記導電性パターン形成用組成物を押出および冷却した後、ペレットまたは粒子状に形成し、これを所望の形態に射出成形して多様な高分子樹脂製品を製造することができる。
このように形成されたポリカーボネート系樹脂製品または樹脂層は、前記ポリカーボネート系樹脂から形成された樹脂基材上に、上述した特定立体構造および粒径範囲を有する非導電性金属化合物の粒子が均一に分散した形態を有することができる。特に、前記非導電性金属化合物の粒子は、多様なポリカーボネート系樹脂と優れた相溶性、十分な溶解度および化学的安定性を有するため、前記樹脂基材上の全領域にわたって均一に分散して非導電性を有する状態に維持できる。
このようなポリカーボネート系樹脂製品または樹脂層を形成した後には、図2の1番目の図に示されているように、導電性パターンを形成しようとする前記樹脂製品または樹脂層の所定領域に、レーザ等電磁波を照射することができる。このような電磁波を照射すると、前記非導電性金属化合物から第1または第2金属やそのイオンが放出され得、これを含む金属核を発生させることができる(図2の2番目の図を参照)。
より具体的には、前記電磁波照射による金属核を発生させる段階を行うと、前記非導電性金属化合物粒子の一部が前記樹脂製品または樹脂層の所定領域の表面に露出するにつれ、これから金属核が発生し、より高い接着性を有するように活性化した接着活性表面を形成することができる。このような接着活性表面が電磁波の照射された一定領域でのみ選択的に形成されることによって、後述するメッキ段階などを行うと、前記金属核および接着活性表面に含まれている第1または第2金属イオンの化学的還元、および/またはこれに対する無電解メッキによって導電性金属イオンが化学的還元されることで、前記導電性金属層が所定領域のポリカーボネート系樹脂基材上に選択的に形成できる。より具体的には、前記無電解メッキ時には、前記金属核が一種のシード(seed)として作用して、メッキ溶液に含まれている導電性金属イオンが化学的に還元される時、これと強い結合を形成することができる。その結果、前記導電性金属層がより容易に選択的に形成できる。
特に、前記非導電性金属化合物粒子が特定の粒径範囲を有することによって、相対的に低いパワーのレーザ等電磁波の照射下でも敏感に反応して、より大きな粗さを有する接着活性表面を形成することができ、これから樹脂製品または樹脂層上に向上した接着力を有する導電性金属層(導電性パターン)が形成できる。
一方、上述した金属核を発生させる段階においては、電磁波の中でも、レーザ電磁波が照射されてもよく、例えば、約248nm、約308nm、約355nm、約532nm、約755nm、約1064nm、約1550nm、または約2940nmの波長を有するレーザ電磁波が照射されてもよいし、このうち、約1064nmの波長を有するレーザ電磁波が照射されることが好ましいことがある。他の例において、赤外線(IR)領域の波長を有するレーザ電磁波が照射されてもよい。
このようなレーザの照射によって、より効果的に非導電性金属化合物から金属核が発生し得、これを含む接着活性表面を所定領域に選択的に発生および露出させることができる。
そして、前記非導電性金属化合物は、別途の放射線吸収剤を添加しなくても、相対的に少量の電磁波照射によって接着活性表面を効果的に生成され得るため、放射線吸収剤の別途添加による高分子樹脂の変性、あるいは前記電磁波照射による高分子樹脂の変性を効果的に抑制することができる。
前記レーザ電磁波は、通常の条件やパワー下で照射されてもよいし、ただし、上述した特定粒径の非導電性金属化合物粒子が使用されることによって、より低いパワーのレーザ電磁波を照射しても、より大きな粗さを有する接着活性表面を形成することができ、これに対して無電解メッキなどを行って優れた接着力を有する導電性金属層を形成することができる。
一方、上述した金属核を発生させる段階を行った後には、図2の3番目の図に示されているように、前記金属核を発生させた領域を化学的に還元またはメッキさせて、導電性金属層を形成する段階を行うことができる。このような還元またはメッキ段階を行った結果、前記金属核および接着活性表面の露出した所定領域で選択的に導電性金属層が形成され得、残りの領域では化学的に安定した非導電性金属化合物がそのまま非導電性を維持することができる。これによって、ポリカーボネート系樹脂基材上の所定領域にのみ選択的に微細な導電性パターンが形成できる。
より具体的には、前記導電性金属層の形成段階は、無電解メッキによって行われるとよく、これによって、前記接着活性表面上に良好な導電性金属層が形成できる。
一例において、このような還元またはメッキ段階では、前記金属核を発生させた所定領域の樹脂製品または樹脂層を、還元剤を含む酸性または塩基性溶液で処理することができ、このような溶液は、還元剤として、ホルムアルデヒド、次亜リン酸塩、ジメチルアミノボラン(DMAB)、ジエチルアミノボラン(DEAB)、およびヒドラジンからなる群より選択された1種以上を含むことができる。また、前記還元またはメッキ段階では、上述した還元剤および導電性金属イオンを含む無電解メッキ溶液などで処理して、前記無電解メッキによって導電性金属層を形成することができる。
このような還元またはメッキ段階の進行により、前記金属核に含まれている第1または第2金属イオンが還元されるか、前記金属核が形成された領域でこれをシード(seed)として、前記無電解メッキ溶液に含まれている導電性金属イオンが化学的還元されて、所定領域に選択的に良好な導電性パターンが形成できる。この時、前記金属核および接着活性表面は、前記化学的に還元される導電性金属イオンと強い結合を形成することができ、その結果、所定領域に選択的に導電性パターンがより容易に形成できる。
一方、発明のさらに他の実施形態によれば、上述した導電性パターン形成用組成物および導電性パターン形成方法によって得られた導電性パターンを有する樹脂構造体が提供される。このような樹脂構造体は、ポリカーボネート系樹脂基材;第1金属および第2金属を含み、スピネル(spinel)構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、約0.1〜6μmの粒径を有し、前記ポリカーボネート系樹脂基材に分散している粒子;所定領域のポリカーボネート系樹脂基材の表面に露出した、第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を含む接着活性表面;および前記接着活性表面上に形成された導電性金属層を含むことができる。
このような樹脂構造体において、前記接着活性表面および導電性金属層が形成された所定領域は、前記ポリカーボネート系樹脂基材に電磁波が照射された領域に対応できる。また、前記接着活性表面の金属核に含まれている第1または第2金属やそのイオンは、前記非導電性金属化合物粒子由来のものになってもよい。一方、前記導電性金属層は、前記第1または第2金属由来、または無電解メッキ溶液に含まれている導電性金属イオン由来のものになってもよい。
一方、前記樹脂構造体において、前記導電性金属層は、前記特定の粒径範囲を有する非導電性金属化合物粒子を用いて形成されることによって、より優れた接着力として前記ポリカーボネート系樹脂基材上に形成できる。例えば、前記導電性金属層は、ISO2409の標準方法により試験をした時、前記金属層の剥離面積がテスト対象の金属層面積の0%(class0等級)または0%超過〜5%以下(class1等級)の優れた接着力で前記ポリカーボネート系樹脂基材上に形成できる。
そして、前記樹脂構造体は、2次元形態のフィルムまたはシートだけでなく、長さ、幅、厚さのうちのいずれか1つ以上が500um以上の値、好ましくは1000um以上の値を有する、3次元形状に製造できる。つまり、導電性パターン形成のための添加物を添加しても、射出成形などの加工過程で、既存のポリカーボネート系樹脂構造体の有する優れた衝撃強度の低下を最小化可能なため、別途の補強剤などを添加せずに3次元形像の構造体に製造しても、優れた耐久性を確保することができる。
具体的には、前記樹脂構造体は、上述した非導電性金属化合物の添加にもかかわらず、ASTM D256方法で測定した衝撃強度が約4.0J/cm以上、好ましくは約5〜約10J/cm、より好ましくは約5.5〜7.5J/cmになってもよい。したがって、これを用いて、ポリカーボネート系樹脂基材上に導電性パターンが形成されながらも、優れた機械的物性を維持するポリカーボネート系樹脂製品などを提供することができる。
さらに、前記樹脂構造体は、前記ポリカーボネート系樹脂基材内に分散しており、前記非導電性金属化合物由来の残留物をさらに含むことができる。このような残留物は、前記非導電性金属化合物の立体構造において第1または第2金属のうちの少なくとも一部が放出され、そのサイトの少なくとも一部に空孔(vacancy)が形成された構造を有してもよい。
上述した樹脂構造体は、アンテナ用導電性パターンを有する携帯電話ケースなどの各種樹脂製品または樹脂層になったり、その他、RFIDタグ、各種センサ、またはMEMS構造体などの導電性パターンを有する多様な樹脂製品または樹脂層になってもよい。
以下、発明の具体的な実施例を通して、発明の作用および効果をより詳述する。ただし、このような実施例は発明の例として提示されたものに過ぎず、これによって発明の権利範囲が定められるものではない。
実施例1:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
原料粉末としてCuOおよびCr(製造会社:Sigma Aldrich)をそれぞれ1:1のモル比率で混合し、600℃で3時間熱処理して、CuCrの構造を有する非導電性金属化合物を合成した。合成されたCuCrは、ボールミリングによる破砕工程を通してその粒度を調節した。使用したCuCr一次粒子(primary particle)の平均粒径は4.0μmであった。
基本樹脂としてポリカーボネート樹脂、LDS添加剤としてスピネル構造を有するCuCr粒子を使用し、工程および安定化のための添加剤として、熱安定化剤(IR1076、PEP36)、UV安定剤(UV329)、滑剤(EP184)、衝撃補強剤(S2001)を一緒に使用して、電磁波照射による導電性パターン形成用組成物を製造した。
ポリカーボネート樹脂90重量%、LDS添加剤5重量%、衝撃補強剤4重量%、その他添加剤1重量%を混合して組成物を得て、これを260〜280℃の温度で押出機を通して押出した。押出されたペレット状の樹脂構造体を、約260〜270℃で、直径100mm、厚さ2mmの基板およびASTM規格のアイゾッドバー形態で射出成形した。
射出成形された樹脂構造体は、ASTM D256規格によって、アイゾッド切欠衝撃強度を測定した。
前記樹脂構造体に対して、40kHz、10Wの条件下、レーザを照射して表面を活性化させ、次のように無電解メッキ工程を実施した。
メッキ溶液(以下、PA溶液)は、硫酸銅3g、ロッシェル塩14g、水酸化ナトリウム4gを、100mlの脱イオン水に溶解して製造した。製造されたPA溶液40mlに、還元剤としてホルムアルデヒド1.6mlを添加した。レーザで表面の活性化した樹脂構造体を4〜5時間メッキ溶液に担持させた後、蒸留水で洗浄した。形成された導電性パターン(メッキ層)の接着性能は、ISO2409の標準方法を利用して評価した。
実施例2:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
実施例1において、LDS添加剤の非導電性金属化合物粒子(CuCr)の平均粒径が2.5μmのものを使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。
実施例3:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
実施例1において、LDS添加剤の非導電性金属化合物(CuCr)の一次粒子の平均粒径が1.0μmのものを使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。
実施例4:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
実施例3において、LDS添加剤の非導電性金属化合物(CuCr)の含有量を3重量%で添加したことを除いては、実施例3と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。
実施例5:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
実施例1において、LDS添加剤の非導電性金属化合物(CuCr)の一次粒子の平均粒径が0.2μmのものを使用したことを除いては、実施例1と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。
実施例6:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
実施例5において、LDS添加剤の非導電性金属化合物(CuCr)の含有量を3重量%で添加したことを除いては、実施例5と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。
実施例7:レーザ直接照射による導電性パターンの形成
LDS添加剤として、非導電性金属化合物粒子を[Cu,Mn][Cr,Mn](製造会社:Tomatec、JP)を5重量%で添加したことを除いては、実施例1と同様の方法で導電性パターン形成用組成物を製造し、これから導電性パターンを有する樹脂構造体を製造した。使用された非導電性金属化合物の一次粒子の平均粒径は約0.5μm、一次粒子が固まっている二次粒子の平均粒径は約2μmであった。
前記実施例1〜7の特徴を、下記表1にまとめた。
試験例1:導電性パターンの接着力評価
実施例1〜7で形成した導電性パターンに対して、ISO2409の標準方法によって、所定のテープを用いる剥離程度評価ISO2409のclass基準class0〜1等級を満足させることができる、レーザの最小照射容量を測定した。
1.class0等級:導電性パターンの剥離面積が評価対象の導電性パターン面積の0%;
2.class1等級:導電性パターンの剥離面積が評価対象の導電性パターン面積の0%超過5%以下;
使用レーザ条件:Nd−YAG pulsed fiber laser(波長:1064nm、パルス頻度:40kHz)
試験例2:樹脂構造体の機械的特性評価
実施例1〜7の樹脂構造体の衝撃強度をASTM D256の標準方法で測定し、これを非導電性金属化合物粒子を添加しない高分子樹脂基材(ポリカーボネート樹脂、PC)自体と比較した。
前記接着力評価および機械的特性評価の結果を、下記表2にまとめた。
表1を参照すれば、本願の実施例1〜7の組成物は、導電性パターンの形成時に、約10W以下の少ないレーザ照射量だけでも容易にISO2409のclass基準class0〜1等級の剥離程度を満足させることができて、導電性パターンがポリカーボネート系樹脂基材に対して優れた接着力を有することを確認することができる。
また、本願の実施例の樹脂構造体では、非導電性金属化合物粒子を添加し、レーザ照射下で導電性パターンを形成したにもかかわらず、ポリカーボネート樹脂などの一般のポリカーボネート系樹脂基材に準ずる優れた衝撃強度を維持し得ることを確認することができる。

Claims (14)

  1. ポリカーボネート系樹脂;および
    第1金属および第2金属を含み、スピネル構造を有する非導電性金属化合物粒子であって、0.1〜6μmの粒径を有する粒子を含み、
    電磁波照射によって、前記非導電性金属化合物粒子から前記第1または第2金属やそのイオンを含む金属核が形成される、電磁波照射による導電性パターン形成用組成物。
  2. 前記非導電性金属化合物粒子が、下記化学式1、化学式2、または化学式3で表される非導電性金属化合物を1種以上含む、請求項1に記載の電磁波照射による導電性パターン形成用組成物:
    [化学式1]
    AB
    [化学式2]
    B(AB)X
    [化学式3]
    [A(1−a)(a)][B(2−b)(b)]X
    化学式1、化学式2、および化学式3において、A、Bが、それぞれ独立に、第1および第2金属を表し、これらのうちのいずれか1つが、Cu、Ag、Pd、Au、Pt、Ni、およびSnからなる群より選択された1種以上の金属であり、残りの1つが、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属であり、
    Mが、Cr、Fe、Mo、Mn、Co、およびWからなる群より選択された1種以上の金属で、前記AまたはBと異なる金属であり、
    aが、0より大きくて1より小さい実数であり、bは、0より大きくて2より小さい実数であり、
    Xが、酸素、窒素、または硫黄である。
  3. 前記ポリカーボネート系樹脂が、ポリカーボネート樹脂を単独で含むか、または
    ポリカーボネート樹脂;およびABS樹脂、芳香族または脂肪族(メタ)アクリレート樹脂、ゴム変性ビニル系グラフト共重合樹脂、およびポリアルキレンテレフタレート樹脂からなる群より選択された1種以上;をさらに含む、請求項1に記載の電磁波照射による導電性パターン形成用組成物。
  4. 前記非導電性金属化合物粒子が、全体組成物に対して、0.1〜7重量%含まれる、請求項1に記載の電磁波照射による導電性パターン形成用組成物。
  5. 無機充填剤、色添加剤、難燃剤、衝撃補強剤、および機能性補強剤からなる群より選択された1種以上の添加剤をさらに含む、請求項1に記載の電磁波照射による導電性パターン形成用組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の導電性パターン形成用組成物を樹脂製品に成形し、又は他の製品に塗布して樹脂層を形成する段階と、
    前記樹脂製品または樹脂層の所定領域に電磁波を照射して、前記非導電性金属化合物粒子から第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を発生させる段階と、
    前記金属核を発生させた領域を化学的に還元またはメッキさせて、導電性金属層を形成する段階と、を含む、電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法。
  7. 前記金属核を発生させる段階において、レーザ電磁波が照射される、請求項6に記載の電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法。
  8. 前記レーザ電磁波が、248nm、308nm、355nm、532nm、755nm、1064nm、1550nm、または2940nmの波長を有する、請求項7に記載の電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法。
  9. 前記金属核を発生させる段階を行うと、前記非導電性金属化合物粒子の一部が前記樹脂製品または樹脂層の所定領域の表面に露出するにつれ、これから金属核が発生し、より高い接着性を有するように活性化した接着活性表面を形成する、請求項6に記載の電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法。
  10. 前記導電性金属層が、無電解メッキによって、前記接着活性表面上に形成される、請求項9に記載の電磁波の直接照射による導電性パターン形成方法。
  11. ポリカーボネート系樹脂基材;
    第1金属および第2金属を含み、スピネル構造を有する非導電性金属化合物の粒子であって、0.1〜6μmの粒径を有し、前記ポリカーボネート系樹脂基材に分散している粒子;
    所定領域のポリカーボネート系樹脂基材の表面に露出した、第1または第2金属やそのイオンを含む金属核を含む接着活性表面;および
    前記接着活性表面上に形成された導電性金属層を含む、導電性パターンを有する樹脂構造体。
  12. 前記接着活性表面および導電性金属層が形成された所定領域が、前記ポリカーボネート系樹脂基材に電磁波が照射された領域に対応する、請求項11に記載の導電性パターンを有する樹脂構造体。
  13. 前記導電性金属層が、ISO2409の標準方法によって試験をした時、前記導電性金属層の剥離面積がテスト対象の金属層面積の0%(class0等級)または0%超過〜5%以下(class1等級)の接着力で前記ポリカーボネート系樹脂基材上に形成されている、請求項11に記載の樹脂構造体。
  14. ASTM D256方法で測定した衝撃強度が4.0J/cm以上である、請求項11に記載の樹脂構造体。
JP2016538875A 2014-04-16 2015-04-16 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体 Active JP6134073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0045551 2014-04-16
KR20140045551 2014-04-16
PCT/KR2015/003850 WO2015160209A1 (ko) 2014-04-16 2015-04-16 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016536421A true JP2016536421A (ja) 2016-11-24
JP6134073B2 JP6134073B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=54324323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538875A Active JP6134073B2 (ja) 2014-04-16 2015-04-16 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9992864B2 (ja)
EP (1) EP3016110A4 (ja)
JP (1) JP6134073B2 (ja)
KR (1) KR101658173B1 (ja)
CN (1) CN105723469A (ja)
TW (1) TWI639370B (ja)
WO (1) WO2015160209A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102011928B1 (ko) * 2016-09-22 2019-08-19 주식회사 엘지화학 전자기파 조사에 의한 도전성 패턴 형성용 조성물 및 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법
CN114737178A (zh) * 2022-03-28 2022-07-12 中银金融科技有限公司 一种高性能电磁屏蔽胶条的成型方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510416A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レーザマーキング用組成物
JP2004534408A (ja) * 2001-07-05 2004-11-11 エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト コンダクタートラック構造物およびその製造方法
JP2010536947A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ミツビシ ケミカル ヨーロッパ ゲーエムベーハー 芳香族ポリカーボネート組成物
JP2013515118A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ミツビシ ケミカル ヨーロッパ ゲーエムベーハー 芳香族ポリカーボネート組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19944908A1 (de) 1999-09-10 2001-04-12 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum Bilden eines Leitermusters auf dielektrischen Substraten
JP2002083518A (ja) 1999-11-25 2002-03-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 透明導電性基材とその製造方法並びにこの透明導電性基材が適用された表示装置、および透明導電層形成用塗液とその製造方法
DE10132092A1 (de) 2001-07-05 2003-01-23 Lpkf Laser & Electronics Ag Leiterbahnstrukturen und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10344512A1 (de) 2003-09-24 2005-04-28 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Einschichtige, orientierte, mittels elektromagnetischer Strahlung strukturierbare Folie aus thermoplastischem Polyester zur Herstellung selektiv metallisierter Folien
DE102004003891A1 (de) 2004-01-27 2005-08-11 Mitsubishi Polyester Film Gmbh Orientierte, mittels elektromagnetischer Strahlung strukturierbare Folie aus thermoplastischem Polyester, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7547849B2 (en) 2005-06-15 2009-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Compositions useful in electronic circuitry type applications, patternable using amplified light, and methods and compositions relating thereto
JP2008140972A (ja) * 2006-12-01 2008-06-19 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 導電回路を有する成形品及びその製造方法
US8309640B2 (en) 2008-05-23 2012-11-13 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. High dielectric constant laser direct structuring materials
KR101313151B1 (ko) 2009-12-17 2013-09-30 비와이디 컴퍼니 리미티드 표면 금속화 방법, 플라스틱 제품 제조 방법 및 이로부터 제조된 플라스틱 제품
KR101088886B1 (ko) * 2009-12-29 2011-12-07 한국기계연구원 레이저를 이용한 회로 형성 방법, 회로 연결 방법 및 그에 의하여 형성된 회로
KR101049219B1 (ko) 2010-05-25 2011-07-13 한국기계연구원 레이저를 이용한 회로 형성 방법 및 그에 의하여 형성된 회로 기판
EP2632978B1 (en) 2010-10-25 2021-02-24 SABIC Innovative Plastics B.V. Improved electroless plating performance of laser direct structuring materials
KR20140009985A (ko) 2010-10-26 2014-01-23 사빅 이노베이티브 플라스틱스 아이피 비.브이. 모든 색상 성능을 가진 레이저 직접 스트럭쳐링 물질
KR101297630B1 (ko) * 2011-05-03 2013-08-19 주식회사 디지아이 레이저 직접 구조화용 조성물 및 이를 이용한 레이저 직접 구조화 방법
KR101557180B1 (ko) * 2011-10-05 2015-10-05 주식회사 엘지화학 광 특성이 우수한 전도성 필름
EP2604648A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-19 Mitsubishi Chemical Europe GmbH Thermoplastic composition
EP2703435B1 (de) 2012-08-28 2014-09-24 Ems-Patent Ag Polyamidformmasse und deren Verwendung
US8816019B2 (en) * 2013-01-07 2014-08-26 Sabic Global Technologies B.V. Thermoplastic compositions for laser direct structuring and methods for the manufacture and use thereof
US20140206800A1 (en) * 2013-01-22 2014-07-24 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Thermoplastic Compositions Containing Nanoscale-Sized Particle Additives For Laser Direct Structuring And Methods For The Manufacture And Use Thereof
CN103491716A (zh) * 2013-08-20 2014-01-01 鑫纮有限公司 图案导电线路的结构及形成方法
WO2015046840A1 (ko) 2013-09-27 2015-04-02 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
KR101633846B1 (ko) * 2013-11-25 2016-06-27 주식회사 엘지화학 도전성 패턴 형성용 조성물 및 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510416A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ レーザマーキング用組成物
JP2004534408A (ja) * 2001-07-05 2004-11-11 エル・ピー・ケー・エフ・レーザー・ウント・エレクトロニクス・アクチエンゲゼルシヤフト コンダクタートラック構造物およびその製造方法
JP2010536947A (ja) * 2007-08-17 2010-12-02 ミツビシ ケミカル ヨーロッパ ゲーエムベーハー 芳香族ポリカーボネート組成物
JP2013515118A (ja) * 2009-12-21 2013-05-02 ミツビシ ケミカル ヨーロッパ ゲーエムベーハー 芳香族ポリカーボネート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6134073B2 (ja) 2017-05-24
KR101658173B1 (ko) 2016-09-20
KR20150119818A (ko) 2015-10-26
TW201639428A (zh) 2016-11-01
WO2015160209A1 (ko) 2015-10-22
CN105723469A (zh) 2016-06-29
US9992864B2 (en) 2018-06-05
TWI639370B (zh) 2018-10-21
EP3016110A1 (en) 2016-05-04
US20160198569A1 (en) 2016-07-07
EP3016110A4 (en) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162879B2 (ja) 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターンの形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体
JP6254272B2 (ja) 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体
JP6259071B2 (ja) 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターンの形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体
US9756725B2 (en) Composition for forming conductive pattern and resin structure having conductive pattern thereon
KR101717753B1 (ko) 도전성 패턴 형성용 조성물, 이를 사용한 도전성 패턴 형성 방법과, 도전성 패턴을 갖는 수지 구조체
JP6134073B2 (ja) 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターン形成方法と、導電性パターンを有する樹脂構造体
JP6475267B2 (ja) 導電性パターン形成用組成物、これを用いた導電性パターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6134073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250