JP2016535617A - 微分位相コントラストctのための経験的ビームハードニング補正 - Google Patents

微分位相コントラストctのための経験的ビームハードニング補正 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535617A
JP2016535617A JP2016525532A JP2016525532A JP2016535617A JP 2016535617 A JP2016535617 A JP 2016535617A JP 2016525532 A JP2016525532 A JP 2016525532A JP 2016525532 A JP2016525532 A JP 2016525532A JP 2016535617 A JP2016535617 A JP 2016535617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
beam hardening
attenuation
hardening correction
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016525532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554096B2 (ja
JP2016535617A5 (ja
Inventor
トーマス コーラー
トーマス コーラー
ベルンハード ヨハネス ブレンデル
ベルンハード ヨハネス ブレンデル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2016535617A publication Critical patent/JP2016535617A/ja
Publication of JP2016535617A5 publication Critical patent/JP2016535617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554096B2 publication Critical patent/JP6554096B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5258Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving detection or reduction of artifacts or noise
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/461Displaying means of special interest
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/46Arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B6/467Arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/48Diagnostic techniques
    • A61B6/484Diagnostic techniques involving phase contrast X-ray imaging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/04Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material
    • G01N23/046Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and forming images of the material using tomography, e.g. computed tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/20Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials
    • G01N23/205Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by using diffraction of the radiation by the materials, e.g. for investigating crystal structure; by using scattering of the radiation by the materials, e.g. for investigating non-crystalline materials; by using reflection of the radiation by the materials using diffraction cameras

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

トモグラフィ画像データのためのビームハードニング補正法、関連キャリブレーション法及び関連装置。トモグラフィ画像データは減衰データfと、位相勾配データg及び/又は小角散乱データhとを含む。関数qを減衰データfへ適用することによって減衰データfから補正値が計算される。補正値は位相勾配データg若しくは小角散乱データhと組み合わされるS445。

Description

本発明はビームハードニング補正法、ビームハードニングキャリブレーション法、画像プロセッサ、コンピュータプログラム素子、及びコンピュータ可読媒体に関する。
ビームハードニングはコンピュータトモグラフィCTにおけるアーチファクト源である。ビームハードニングは多色X線源の使用により、及びX線減衰がX線ビームのエネルギーに強く依存するという事実によって生じる。
従来のCTにおいて、ビームハードニングは主にカッピング及びシェーディングアーチファクトにつながり、診断若しくは他の画像ベースの推論課題にとって適切な正確な画像を提供するために補正されなければならない。
同様のアーチファクトが微分位相コントラストイメージング(DPCI)においても存在する。過去に、トモグラフィ微分位相コントラストイメージング(DPCI)のためのビームハードニング(BH)補正(BHC)アルゴリズムがいくつか、例えば出願人のWO2012/029039において提案されている。
従って微分位相コントラスト画像信号及び他の関連画像信号に関してビームハードニング補正のための異なる方法及び関連する装置が必要であり得る。
本発明の目的は独立クレームの主題によって解決され、さらなる実施形態が従属クレームに組み込まれる。本発明の下記態様は画像プロセッサ、コンピュータプログラム素子、及びコンピュータ可読媒体に等しく当てはまることが留意されるべきである。
本発明の第一の態様によれば、イメージング装置のx線源によって発せられるx線ビームへのオブジェクトの暴露によって、並びにオブジェクトを通るビームの通過後に、収集されるトモグラフィ画像データのためのビームハードニング補正法が提供される。トモグラフィ画像データは少なくとも減衰データと、位相勾配データ(本明細書では"微分データ"ともよばれる)若しくは小角散乱データのうち少なくとも一つを含む。方法は、少なくとも一つの各補正値を、位相勾配データ若しくは小角散乱データと組み合わせるステップを有し、各補正値は減衰データに関数を適用することによって減衰データ(f)から計算される。当該組み合わせは異なる実施形態によって異なる形をとることができ、例えば乗法形式(この場合補正値は補正係数とよばれ得る)であるが、加法形式若しくは他の形式など他の組み合わせも一部の使用シナリオにおいて使用され得る。
画像データは一般にビームハードニングによって破損し、これはビームがオブジェクトを通過するにつれてビームの平均エネルギーが"増大する"ことを意味する。本明細書では変調された投影データがビームハードニング破損関数の逆の近似を形成するように、位相勾配データg若しくは小角散乱データhを補正係数で"変調する"ことが提案される。ビームハードニング補正関数はi)ビームによって横断される(オブジェクト中の)物質の量とii)ビームの所定平均エネルギーを仮定した減衰データとの関数関係を記述する。そしてビームハードニング破損関数の逆は、減衰データと平均エネルギーを仮定した横断された物質の量であり、補正された投影データは横断された物質量についての推定若しくは近似である。
一実施形態において補正係数は減衰データのみから計算され、位相勾配データ若しくは小角散乱データからは計算されない。補正係数自体はビームが物質を横断するにつれて平均エネルギーが増大する様を近似すると考えられる代理関数
Figure 2016535617
を用いて定式化される。平均エネルギーの増大挙動は遅く単調であると考えられ、このため一実施形態では平均エネルギー増大をモデル化するために多項式が使用されるが、他の適切な関数モデルが本明細書で同様に想定される。多項式の次数は好適には低く、つまり次数は2及び6の間であるが7‐10などの高次若しくはさらに高次も使用され得る。
提案される方法により、x線スペクトルについて明示的知識は必要なく、検出器量子効率のエネルギー依存性若しくは位相勾配データを収集するために使用される干渉計の効率のエネルギー依存性を知る必要もない。この情報は実験的及び理論的手順から得られるが、提案される方法はこれらの時に煩雑な手順を回避する手段を提供する。言い換えれば、提案される方法は、本明細書では実際のアルゴリズムステップにおいて、ビームハードニング効果に影響する全ての関連する物理的原因を個別に説明するいかなる試みもなされず、少なくとも主に関連する物理的原因が上記代理関数によってひとまとめにされキャプチャされると考えられるという点で"経験的"である。本明細書では、これらの原因の複合効果は多項式が適切な代理として使用され得るという意味で十分に"遅い"ことも想定される。
一実施形態によれば、ビームハードニング補正法はキャリブレーションステップを有し、当該キャリブレーションステップは、
x線源を用いることによってファントムボディのトモグラフィキャリブレーション画像データを収集するステップと、
キャリブレーション画像データ(一般にビームハードニング破損している)をファントムボディの既知のグラウンドトゥルースにフィッティングすることによって関数の一つ以上の係数bを決定するステップと
を含み、一つ以上の係数bは上記代理関数
Figure 2016535617
をパラメータ化する。トモグラフィキャリブレーション画像データは少なくとも減衰データと、位相勾配データ若しくは小角散乱データのうち少なくとも一つを、各々ファントムボディに関して含む。
一実施形態においてキャリブレーションステップは減衰データから、及び位相勾配データ若しくは小角散乱データのいずれか一方から、(各)混合画像データを形成するステップを含む。
キャリブレーション画像データの収集は撮像される実際のオブジェクトのトモグラフィ画像データの収集前若しくは後のいずれかに実行され得る。一態様において、キャリブレーションステップは本明細書で提案されるビームハードニング補正法のスタンドアロン(方法)部分であり、キャリブレーションステップは(トモグラフィ)オブジェクト画像データに関する上記ステップの前の予備フェーズに実行され得る。
一実施形態によれば、フィッティングステップは最小二乗法に基づくが加重最小二乗法など他の曲線フィッティング法に基づいてもよい。
一実施形態によれば、ファントムボディは周辺ファントムボディ物質の密度と異なる密度を持つ少なくとも一つの離散部分を組み込む物質から形成される。
一実施形態によれば、離散部分は空気で充填されたキャビティによって定義される。
一実施形態によれば、イメージング装置は少なくとも減衰データ及び付加的に位相勾配データ及び/又は小角散乱データを収集するように構成されるコンピュータトモグラフィスキャナである。
本発明の実施形態例が以下の図面を参照して記載される。
イメージング装置を示す。 図1にかかる装置で使用される位相コントラストイメージング機器を示す。 微分データのビームハードニング破損を概略的に示す。 ビームハードニング補正法のフローチャートを示す。 ファントムボディを横断する断面の略図を示す。
図1を参照すると、一実施形態にかかるイメージングシステムが示される。大まかに、当該イメージング装置はX線ベースCTスキャナIMAと、当該スキャナIMAの動作を制御するためのワークステーション若しくはオペレーティングコンソールCONを含む。
汎用コンピュータシステムがオペレータコンソールCONとして機能し得、ディスプレイMなどの出力デバイスと、キーボード、マウス、及び/又は同様のものといった入力デバイスを含む。コンソールCON上にあるソフトウェアはオペレータがシステムIMAの動作を制御することを可能にし、例えばオペレータがイメージングパラメータを直接又は事前に生成されるイメージングプロトコルの選択を通じて間接的に選択することを可能にする。ディスプレイユニット(モニタ/スクリーンなど)Mは、制御情報の入力を支援する、又はスキャナの動作状態を見る、又はスキャナによって供給される画像を見る、又はそのように供給される画像を画像処理することによって得られる画像を見るために、コンソールCONに通信可能に結合される。
スクリーンM上に表示するための再構成画像の画像レンダリングは、画像データと可視化情報を受信してそのようなスクリーンM上の表示をもたらすようにコンソールCONのビデオカードを駆動するように構成されるビジュアライザVSによってなされる。可視化情報は明度若しくは濃淡値パレットを含み、その上に画像値がマッパによってマップされ、所望の範囲における所望の明度若しくは濃淡値コーディングで表示をもたらす。
スキャナIMAは固定ガントリと、固定ガントリによって回転可能に支持される回転ガントリGを含む。回転ガントリ104は長手方向z軸まわりに検査領域まわりを回転する。検査領域は回転ガントリGにおける開口若しくはボアとして形成される。
長椅子などの対象支持台Bが検査領域において撮像される対象PAT若しくはオブジェクトPATを支持し、対象若しくはオブジェクトをスキャンの前、最中及び/又は後にx、y及び/又はz軸に関してポジショニングするために使用され得る。対象は人若しくは動物の患者であり得、オブジェクトは品物若しくは手荷物若しくは他の非生体サンプルであり得る。以下、いずれの場合についても"オブジェクトPAT"のみが参照される。
X線管("管")などの放射線源XRが回転ガントリ104によって支持され、検査領域まわりを回転ガントリGとともに回転し、焦点を介して検査領域を横断する放射線を発する。
放射線ビームはボアのアイソセンターまわりを中心とし、その法線がビームの中心線に概して垂直であり、アイソセンターを通ってのびる、横断再構成面について再構成する概して円形の(スキャナの)視野FoVを定義する。
放射線感受性検出器アレイD(適切なハウジング内)が検査領域にわたって放射線源XRの反対に位置する。検出器アレイDは検査領域を横断する放射線を検出する検出器ピクセルpxの一つ以上の行を含み、検出される放射線を示す電流若しくは電圧信号を生成する。回転ガントリ(及び従って少なくともX線源の焦点)の回転は一つ以上のコントローラ及び/又は一つ以上の駆動システム(例えばモータ、カップリングなど)によってもたらされる。
イメージング実行中スキャナの使用中に、焦点はオブジェクトPATの少なくとも一部のスキャン中に所与の角周波数で、ボアBまわり、従ってその中のオブジェクトPATまわりの経路上の既定角度範囲にわたって回転する(概して円弧若しくは一周回転)。各回転角θについて、検出器は当該角度で対象若しくはオブジェクトの通過後に焦点によって発せられる放射線を検出する。放射線は対象若しくはオブジェクトの通過中、放射線ではなく波とみなされるとき、放射線の所定位相シフトと減衰を経験する。減衰は概して対象若しくはオブジェクトの局所密度に比例し、位相シフトは物質の局所屈折率の実数部に関する。各検出器ピクセル(対向焦点)は所定量の光子エネルギーを受信し、簡潔に上述した通り対応する電気信号を発することによって応答する。そして当該信号の集合がデータ収集システムDAS(不図示)によって各デジタル値へ変換される。当該値はx線ビームによって経験される減衰、位相シフト及びまた小角散乱("暗視野")の量についての情報をエンコードする。この情報(つまりi)減衰、ii)位相シフト、iii)小角散乱の量)は以下図2においてより詳細に説明される通り干渉法セットアップを用いることによって抽出され得る。そしてデジタル値の集合は所与の収集時間と投影角θについて1D若しくは2D X線投影像若しくは画像生データを形成するデジタル値のアレイへと統合される。検出器はそれによって生の投影像の集合を、各回転角θについて一つ以上、出力し、そうして生画像データサイノグラムを定義する。サイノグラムは各投影角θに対し各角度θにおいて検出器Dによって検出される関連生画像データがあるデータ構造である。一実施形態において、検出器は光子計数タイプである。代替的な実施形態において検出器はエネルギー積分タイプである。
一実施形態において画像処理をもたらすためにコンソールCONへ通信可能に結合される画像処理モジュールIPもある。大まかに、画像プロセッサIPは入力IN及び出力OUTインターフェースを含み、画像再構成機能を提供する画像再構成モジュールRECONを含む。検出器Dによって検出される画像データを補正するように動作する補正モジュールCORもある。補正モジュールCORの動作は以下図5においてより詳細に説明される。
図1にさらに図示の通り、イメージングスキャナCTは記録された投影像から位相シフト勾配を抽出することを可能にする位相コントラストイメージング機器PCIを含む。これは、大まかに述べた通り、X線がその物体PATの通過において経験する減衰の上に、オブジェクトPAT内の物質を通過することによって生じる位相シフトφもあるためである。
位相コントラストイメージング機器PCIの基本構成要素、基本的にグレーティングベースの干渉計が、図2を参照して簡潔に記載される。
図2において、隣接して配置されるソースグレーティング素子202を持つX線源XRが描かれる。ソースグレーティング素子202を貫通するX線放射114は少なくとも部分的に空間コヒーレントであるとみなされ得る。X線放射XRは個々の波面を有し、そのうち波面210aがオブジェクトPATの貫通前の波面として描かれ、図示の位相シフトを持つオブジェクトPATの貫通後の波面210bが描かれる。
オブジェクトPAT後に配置され、検出器素子104とアナライザグレーティングG 206両方から距離dだけ間隙を介して、ピッチPを持つ位相グレーティングGがある。検出器Dは、その個々の検出器ピクセル素子116で、その後位相グレーティングG 204とアナライザグレーティングG 206によって課せられるX線放射XRの干渉パターンを検出する。
アクチュエータ素子208が、ソースグレーティング202、位相グレーティングG 204及びX線検出器DとともにX線管XRに対してアナライザグレーティングG 206(ピッチPを持つ)を横方向にずらすように適応されるものとして概略的に図示される。しかしながら、アクチュエータ素子208は変位xについてグレーティング素子202,204,206のいずれに配置されてもよい。当該アクチュエータは"位相ステッピング"として知られるものをもたらすために使用される。位相ステッピングにおいて、ソースグレーティング、位相グレーティング、アナライザグレーティングのうちの一つは他のグレーティング及びX線検出器素子に対して横方向に、その各グレーティングピッチの何分の1か、例えば各グレーティング素子のグレーティングピッチの4分の1、6分の1、又は8分の1だけずらされる。それら変位の各々は位相ステッピング状態を構成する。画像収集及び横方向変位が例えば4回、6回若しくは8回、複数の投影像を収集するために繰り返される。位相ステッピング中に収集される複数の投影像は投影像の位相ステッピングシリーズを一緒に形成する。言い換えれば、各検出器ピクセルは位相ステッピングにおける各ステップごとに位相ステッピングシリーズにおいて記録される変動強度Iの信号(一般に当該ピクセルの位置に依存する)を検出する。そして複数の強度信号Iは減衰データf、位相シフトデータg及び小散乱角データhを復元するために解析され得る。
より具体的に、各投影角θについて、例えばGの位相ステッピング中、放射線信号強度Iが検出器ピクセルpxによって検出され、当該信号は次式の近似における位相ステッピングxスキャンで当該検出器ピクセル/チャネルpxにおいて振動する:
Figure 2016535617
Aは放射線の全線減衰に関し、φは波面201bの局所位相シフト勾配に関し、V("可視性")は小角散乱であり、Pはグレーティングピッチであり、xは位相ステッピング中のグリッドG及びGの相対変位である。
振動信号Iは信号処理回路SCによって解析され、値A,V,φが上記曲線から抽出され得る。一実施形態において、信号処理回路は各検出器ピクセルpxによって検出される各I強度曲線のフーリエ分解をもたらすように高速フーリエ変換(FFT)などのフーリエアナライザを実装する。そしてフーリエ分解はDC成分としてAをもたらし、周波数成分ν=1/Pの振幅は可視性Vの尺度であり、φは周波数成分ν=1/Pの位相である。
本明細書において、各ピクセルpxは概して各xごとに異なる強度Iを"見る"ことになるので、(1)による近似は概して各ピクセルpxごとに異なることが理解される。値A,V,φを復元するフーリエ解析は従って各ピクセルpxごとに個別に(連続的に若しくは並行して)実行される。
波面の位相勾配∂Φの投影は関係式
Figure 2016535617
を通じて強度曲線Iの測定位相値φに関連付けられ、そこから復元され得る。変数xは位相ステッピング方向をあらわし、dはグレーティングG及びG間の距離、λは設計エネルギーEの波長である。設計エネルギーは一般に多色放射線のエネルギースペクトルを近似する。例えば"Optics Express",vol 13,No 16,pp 6296‐6304(2005)におけるT.Weitkampらの論文中の式(1)を参照。
グレーティングベースの微分位相コントラストイメージングは例えばΔE/E〜10%で比較的広帯域のX線源を採用することを可能にし得る。言い換えれば、実質的に単一波長しか持たない単色X線放射よりも多色X線放射が位相コントラストイメージングのために採用され得る。
図1はX線源と検出器Dの間に置かれるPCIの構成を非常に概略的に示すことが理解される。一実施形態において、PCIグレーティングG,Gは検出器Dのハウジング内に組み込まれ、特に一実施形態では検出器D上に取り付けられ、ソースグレーティング素子202はx線源XRの出口部分に組み込まれる。
別の実施形態において、位相回復はグレーティングの一つが動かされる位相ステッピングアプローチによってなされるのではなく、フーリエ法によってなされる。このフーリエ法はA.Momoseらによって"Four‐dimensional X‐ray phase tomography with Talbot interferometry and white synchrotron radiation:dynamic observation of a living worm",Vol.19,No.9,OPTICS EXPRESS,pp 8423,April 2011においてより詳細に記載される。
処理回路SCは一実施形態においてフーリエ分解から少なくとも減衰データAを各線積分に変換する適切な変換ユニットを含む。対応する変換は各サイノグラムデータを得るために他の2チャネルについても実行され得る。一実施形態において、フーリエ分解によって出力される微分データgは
Figure 2016535617
によってスケールされる。代替的な実施形態においてスケーリングは微分データチャネル上で実行されず、サイノグラムgはフーリエ分解によって供給されるデータから構成される、つまりこの実施形態ではg=φである。小角散乱チャネルhについての線積分変換は、線形拡散係数εの項で小角散乱データhをあらわすこと(つまり、単位長さあたり固有散乱幅)が提案されている"Quantitative x‐ray dark‐field computed tomography",Phys.Med.Biol.55(2010)5529‐5539におけるM.Bechらによる報告の通りなされ得る。例えばBechのp.5533における式(14)参照。
要するに、信号処理回路SCは位相ステッピング中に検出器Dによって検出される投影データA,V,φを処理し、SCは従って各線積分変換後、概して三つの画像データサイノグラムf,g,hを、各チャネル:減衰データチャネル、位相勾配チャネル及び小角散乱チャネルを介して供給する。
減衰サイノグラムfは、ビームハードニング破損まで、各投影角θについて、線積分、つまりオブジェクトを通る各投影方向に沿って線形減衰係数の投影を記録する。
位相勾配サイノグラムgは各投影角θについて、位相勾配の各投影を記録し、小角散乱サイノグラムhは各投影角θについて、小角散乱によって生じる減衰の量の各投影を記録する。微分データgと小角散乱データhの各々は概してビームハードニングによって同様に破損される。
以下により詳細に記載される通り、信号補正器CORはサイノグラムデータfとg及び/又はhを受信し、ビームハードニング破損についてサイノグラムf及び/又はg及び/又はhの一部若しくは全部において投影データを補正する。そして補正器CORは補正後のサイノグラムを出力し、補正後のサイノグラム
Figure 2016535617
を再構成器RECONへ転送する。
再構成器RECONは補正後サイノグラムデータから画像を再構成して、検査下のオブジェクト、例えば患者PATの内部組織を示す各タイプの断面画像("スライス")を生成するように構成される。画像タイプは、三つの補正後サイノグラムのうちどれが再構成器RECONによって処理されるかに応じて、減衰コントラスト若しくは位相コントラスト若しくは小角散乱コントラストのいずれかである。そして関心スキャン位置zの各々に対して各スライスがボリュメトリックデータに組み合わされ得る。そして個々のスライス又はボリュメトリックデータの全体若しくは部分がビジュアライザVSの動作によってモニタM上に可視化されるか、又は他の方法で画像処理されて後の参照のために格納され得る。
一実施形態によれば、再構成器RECONはフィルタ逆投影(FBP)を使用するが、反復再構成アルゴリズム(統計若しくは代数)など他の再構成アルゴリズムも本明細書で想定される。
当然のことながら一般に三つのサイノグラムの全てが要求されるわけではなく、信号処理回路SCはサイノグラムのうち所望のものの一つ以上のみを抽出するために選択的に生投影データを処理し得ることが理解される。例えば、一実施形態において、抽出されて位相コントラストスライス/ボリュームへの再構成のために再構成器RECONへ転送されるものは位相勾配サイノグラムgのみである(小角散乱サイノグラムではない)。減衰データチャネルfと他の二つのサイノグラムチャネルg,hの一方若しくは両方いずれかとの任意の組み合わせが本明細書で想定され、コンソールCONは、再構成器が一つ以上の所望のチャネルを通じて所望のサイノグラムデータを供給されるように信号処理回路SCを制御するために適切な選択手段(ユーザ若しくはプロトコル応答性である)で構成される。
以下図4においてより詳細にビームハードニング補正器CORの動作をよりよく説明するために、減衰コントラストのみが考慮される従来のCTの背景において、ビームハードニング、並びにどのようにビームハードニングが補正されるかについて、簡潔に考察する。
X線透過データを経路長データへ変換するために、簡潔に上述した通り減衰サイノグラムfにおいて記録される線積分への変換をもたらすよう、減衰データの対数("log")がとられる。この対数データは主にビームハードニング効果のために物質経路長に正比例しない。X線管XRは多色であり、すなわちそのスペクトルは低エネルギー光子だけでなくその最大値付近のエネルギーを持つ光子も含む。一般に、横断されたオブジェクトPATにおける物質は低エネルギー光子("軟"光子ともよばれる)を高エネルギー光子よりも効率的に吸収する傾向がある。これは非線形性を生じる。特に、透過X線は高エネルギー光子に"より富む"ようになり、従って組織中経路長lとともに、つまり放射線が被撮像オブジェクトPATを通って進むにつれて、より貫通性に若しくは"より硬く"なる。さらに言い換えれば、平均エネルギーEmeanが組織中経路長lとともに、従って横断されたオブジェクト物質の量とともに増加する。これは完全に均一な物質であっても次第に密度が小さくなるように見え得るという効果を持つ。言い換えれば、放射線の経路lに沿って下流ボクセルの寄与は、実際よりも低密度として各検出器ピクセルpxにおいて誤って検出される。ビームハードニングは、補正されない場合、再構成画像において"カッピング"として知られるアーチファクト(若しくはその他)を招き得る。以下、f,g,hのいずれかに言及するとき、これは、以下の計算及び説明が投影方向の各々に当てはまるので、並行して若しくは連続的にサイノグラムエントリの全体に適用され得るという理解とともに、所定投影方向について各サイノグラムにおけるエントリへの参照として理解されるべきである。例えば、以下において"f"は所定投影方向についての減衰線積分を参照し、対応する投影方向におけるエントリをあらわすg,hについても同様である。また、各チャネルに対して及び各線積分への変換後のデータに対して同じ表記(f,g,若しくはh)が本明細書で使用される。
従来の"減衰のみ"に基づくx線CT(つまりx線ビームの位相シフトも小角散乱も考慮されない)に対するビームハードニング補正(BHC)のための経験的方法例は次のモデルを使用し得る:
Figure 2016535617
IはオブジェクトPAT通過後のX線の測定強度であり、
(E)は入射スペクトルであり、
S(E)は検出器のスペクトル応答であり、
μ(E,l)は経路lによってパラメータ化される放射線に沿ったオブジェクトの線減衰係数の空間分布である。上記モデリング方程式はエネルギー積分検出器に基づくが、モデリング方程式(及び以下の見解)は次の修正を伴って光子計数検出器にも当てはまる:スペクトルS(E)応答は計数過程の選択的性質をモデル化するマルチステップ関数であり、Iは各エネルギー間隔における各カウントに対応する。例えばE.Roesslらの"K‐edge imaging in x‐ray computed tomography using multi‐bin photon counting detectors",Phys.Med.Biol.52(2007)4679‐4696におけるp.4682参照。
線積分変換後、線積分f(一般にビームハードニング破損される)が次式の通り対数をとることによって計算される:
Figure 2016535617
関連する関数は全てエネルギーによってゆっくりと変化する(x線スペクトル内のkエッジを伴うオブジェクトが含まれない限り)。
従ってオブジェクトを通るビームXRの通過後にx線スペクトルの平均x線スペクトルEmeanがどのように変化するかについて、低次多項式p(.)を定式化することによってこれらの破損した線積分を補正することが実現可能に見える。多項式は破損した線積分を所定基準エネルギーEmeanにおいて"概念上の"減衰線積分へマップする:
Figure 2016535617
勿論、Emeanは一般に実験的にアクセス可能でない。しかしながら、ビームXBがオブジェクトPATを通過するにつれてゆっくりと単調に硬化するので、平均エネルギーは横断されたオブジェクトを通る増加する長さlとともにゆっくりと単調に増加する。結果として、平均エネルギーはビームハードニング破損線積分fとともにゆっくりと単調に変化する。従って、fを平均エネルギーに対する"代理"として使用することが可能であり、これは次の形式のサイノグラムfの補正をもたらす:
Figure 2016535617
qは先と同様に低次多項式
Figure 2016535617
であり、追加因子fは表記上の都合のため多項式和へ乗じられ、aはキャリブレーション係数である。減衰のみの場合において、式(2)に達するために、平均エネルギーEmeanが破損した線積分の項における関数としてあらわされ得るという事実を利用することが留意される。言い換えれば、fがビームハードニングを経験する量が依然として平均エネルギーEmeanを一意的に決定する。関数に関して言い換えれば、ビームハードニング効果は"概念上の"(つまり一般に未知の)非線形ビームハードニング破損関数bによって支配されると考えられ得、これはi)所定投影方向においてビームによって横断されるオブジェクトPATにおける物質の量
Figure 2016535617
とii)ビームの所定平均エネルギーEmeanを仮定した減衰データfとの関数関係
Figure 2016535617
をあらわす。減衰のみの場合のBHCにおいては、所定平均エネルギーEmeanにおいて測定された線積分fを仮定して横断された物質の量
Figure 2016535617
を推定したい。そして多項式表現fp(Emean)は横断物質量
Figure 2016535617
の推定であり、fp(Emean)は上記fとEmeanの間の一意的関数関係の存在のおかげでfq(f)と書くことができる。従って平均エネルギー代理q(f)との積fq(f)は
Figure 2016535617
によりビームハードニング破損関数bの逆b−1の近似である。
未知のキャリブレーション係数aは次のスキームを用いてファントムボディなどの既知の吸収特性を持つオブジェクトをスキャンすることによって得られる:
水若しくは他の適切なファントムのスキャン;
上記によるBH破損線積分の計算:
Figure 2016535617
BH破損データからの高次サイノグラムの計算
=f, k=1,・・・,N、fはオブジェクトPATスキャンから収集される実際に測定されたサイノグラムデータfのピクセル単位累乗をあらわす。
画像Xをもたらす、各fのFBP再構成。
水ファントムの既知のボクセルデータXによって与えられる"グラウンドトゥルース"への差を最小化する多項式係数aの最小二乗フィット:
Figure 2016535617
FBPは線形演算子であるから、係数aは式(2)によって投影ドメインにおける後続スキャンにおいて使用され得る。言い換えれば、aがわかるので、補正関数q(f)がいかなる次のサイノグラムfに対しても、特に関心患者若しくはサンプルのサイノグラムについても計算されることができる。そして上記補正係数は所与のサイノグラムfへ乗算され(ピクセル単位)、減衰データfに対するビームハードニング補正されたサイノグラム
Figure 2016535617
に達する。
次にDPCIイメージングの簡単な場合を検討し、式(1)により位相ステッピングに対する強度モデルを用いると、上述の減衰のみの場合に関して信号生成プロセスモデルのモデルがより関与する。DPCIの場合信号モデルは:
Figure 2016535617
測定強度Iは付加的にi)干渉パターンの可視性V(E)、ii)相対グレーティング位置x(図2を参照して上述した通り位相ステッピング中に適用される)、及びiii)オブジェクトPATによって生じる位相偏向φに依存する。
より具体的に、DPCI信号モデルでは、
Eはエネルギーである;
lはオブジェクトPATを通る組織中経路長である;
Iはイメージングラン中のグリッド位置xにおいて記録される強度であり、Iは既知の又は"空気"若しくはブランクスキャンにおけるピクセルにおいて記録され得る入射"基準"強度である;
Vは可視性、つまり干渉パターンの変調深さである。
は設計(若しくはより一般的に言えば基準)エネルギーである。これは図2の干渉計が最良可視性Vで応答するエネルギーである。言い換えれば、設計エネルギーは干渉パターンの観察される変調深さがその最大値であるエネルギーである。この変調深さはブランクスキャン中にプローブされ得、ブランクスキャン中に収集されるデータへフィットされた値Vによって定量化される;
x=グリッド位置;
φ=オブジェクトPATによって生じる、図2による干渉計構成を介して検出器において記録される干渉パターンの位相シフト‐Weitkampの論文に関して上述した通り波の位相シフト勾配ΔΦがそこから復元可能である。
図2を参照して前述した通り、DPCIの一実施形態においてビームハードニング破損した微分線積分gはモデル関数
Figure 2016535617
を位相ステッピングシリーズにフィッティングすることによって取り出される。データgは"微分"であるから(つまりgはX線の波の位相シフトの勾配をエンコードする)、減衰の場合のBHCについて上記に概説したスキームはここでは適用できないように見える。特に、オブジェクトに対してまさに同じ位相勾配が異なる測定されたビームハードニング破損データgをもたらし得る。結果として、ビームハードニング破損位相勾配データgは減衰データfに対して以前になされたように平均エネルギーに対する代理としてそれ自体使用されることができない。
図3は微分データのビームハードニング破損を概略的に例示する。三つのサンプルボディSB1‐3が示される。x線ビームXBはそれらの各々を通過すると仮定される。各サンプルボディはプリズム部Mを組み込む。プリズム部は不均一性をあらわし、つまり各プリズム部は周辺の均一なバックグラウンド物質Mとは異なる密度を持つと仮定される。各プリズム部Mの各々はx線ビームXBの位相シフトを生じ(波として見られるとき)、従って対応する量のX線ビームXBの偏向を生じる。ビームのXB偏向は三つのサンプルボディSB1‐3全てについて同じである。しかしながら、最右のサンプルボディSBはそのバックグラウンド物質Mが他の二つのサンプルボディSB1,2におけるバックグラウンド物質Mよりも伝搬方向に"厚い"ので、最もビームハードニングを生じる。従って、平均エネルギーEmeanは他の二つのサンプルボディSB1,2よりもサンプルボディSBについて高くなり、これはSBに対して他の二つのサンプルボディSB1,2に対してよりも小さい位相勾配が測定されることになる。言い換えれば、同じ"真の"(つまり、非ビームハードニング破損)位相勾配線積分
Figure 2016535617
がgの異なる値へ測定によってマッピングされ、gから
Figure 2016535617
への逆を不可能にする。
従って本明細書では位相勾配データgから計算されるだけでなく代わりに減衰データfからも計算される補正係数によって位相勾配データgを補正することが提案される。より具体的には、減衰コントラストの場合のように、低次多項式モデルが
Figure 2016535617
により補正のために使用され、これは位相勾配が平均エネルギーによってゆっくりと変化するため、合理的である。しかし、Emeanをgの項であらわすのではなくEmeanをfの項であらわし、これを用いて位相勾配線積分gに対する補正係数に達することを提案するので、前述の減衰の場合による例示は破棄される。言い換えれば、ビームハードニングハードニング減衰コントラスト線積分
Figure 2016535617
が平均エネルギーEmeanとともにゆっくりと単調に変化するという事実を再度使用するが、今回は位相勾配線積分gに対する平均エネルギーの代理として減衰コントラスト線積分fの多項式関数
Figure 2016535617
を使用する。このansatzは位相勾配線積分補正のための提案されるモデル
Figure 2016535617
をもたらし、
Figure 2016535617
は逆ビーム補正関数の推定であり、
Figure 2016535617
は減衰データのみから計算される補正係数である。そのため、微分線積分gのためのBH補正に取り組むが、平均エネルギー代理
Figure 2016535617
は、gがEmeanを一意的に決定しないのでgの項ではなく依然として減衰線積分fの項であらわされる。
次に図4におけるフローチャートを参照すると、提案される補正器CORの動作の根底にあるビームハードニング補正法のステップが示される。方法はビームハードニングについて所与の微分位相シフトサイノグラムg及び/又は所与の小角散乱サイノグラムhを補正することを可能にする。方法はキャリブレーションフェーズと補正フェーズを含む。
まずキャリブレーションフェーズについて検討する。
ステップS405において、ファントムボディPBがファントムPBの投影生データを収集するためにCTスキャナIMAを用いることによってスキャンされる。一実施形態において、ファントムボディは以下図5においてより詳細に説明される通り十分な数の密度不均一性を組み込む。本方法は非トランケーション投影が使用される場合良好な結果をもたらすことが観察されている。従って好適には、ファントムボディがスキャナCTの再構成視野に完全にフィットすることが保証される。
ステップS410において、投影生データに基づき、BH破損微分線積分g及び/又はBH破損小角散乱線積分h及び/又は減衰線積分fが計算される。
一実施形態において、これは図2に関して上記で説明されている通り位相ステッピングデータシリーズへモデル
Figure 2016535617
をフィッティングすることによってなされる。
一実施形態において、BH破損減衰線積分の計算は
Figure 2016535617
による変換を含む。
ステップS415において、高次"混合"サイノグラムがBH破損データfと位相勾配線積分gからg=gf, k=0,・・・,Nに従って計算される。言い換えれば、減衰サイノグラムfはピクセル単位で所要の指数k=0からNのいずれか一つの指数乗され、そして混合をもたらすようにサイノグラムgへピクセル単位に乗算される。言い換えれば、非常に直感に反して、本明細書では位相コントラストチャネルからのデータを減衰コントラストチャネルからのデータと混合する(項k>0について)ことが提案される。
ステップS420において、混合サイノグラムgの各々は再構成器RECONによって画像Yに再構成される、つまり混合サイノグラムgが投影ドメインから画像ドメインへマップされる。一実施形態において、FBP再構成が使用されるが、代数反復再構成法若しくはBPF(逆投影フィルタ)法など、他の線形再構成法も想定される。
ステップS425において、多項式係数bが代理多項式
Figure 2016535617
について決定される。一実施形態ではファントムPBの既知のグラウンドトゥルースボクセルデータYへの差を最小化するために多項式係数bの最小二乗フィットが計算される:
Figure 2016535617
ステップS425は一実施形態では画像プロセッサIPによって実行される曲線フィッティングモジュールCFによって実行され得る。係数bは近似多項式
Figure 2016535617
をパラメータ化し、従ってこれは係数bが計算されるとわかる。補正多項式
Figure 2016535617
はDPCIにおいてゼロ次項(k=0)を持つが、減衰コントラストの場合(k≧1)においてはそうではないことが留意される。係数bは補正フェーズにおける必要時の後の参照のためにルックアップテーブル若しくは他の適切なデータ構造に格納され得る。ステップS410‐S425は画像プロセッサIPに組み込まれるキャリブレーションモジュールCALによって実行され得る。代替的な実施形態において、キャリブレーションモジュールCALは異なる画像プロセッサに位置する。
以下、補正フェーズの方法ステップが記載される。
ステップS430において、関心オブジェクトPAT(ファントムボディPBと異なる)がスキャナIMAによって若しくは異なるスキャナによってスキャンされ、オブジェクトPATの投影生データを取得する。
ステップS435において、オブジェクトPATから収集される投影生データがi)減衰データf及びii)位相勾配データgと小角散乱データhのうち少なくとも一つへ処理される。これはステップS410と同様になされ得る。例えば、オブジェクトPAT投影データは図2に関して先に説明した位相回復動作において使用される信号処理回路SCによって処理され得る。
ステップS440において、所与の減衰データfに近似多項式
Figure 2016535617
を適用することによって式(3)により補正係数が計算される。
ステップS445において、補正係数
Figure 2016535617
が位相勾配データgと組み合わされる。一実施形態においてこれはBH補正位相勾配データ
Figure 2016535617
を得るためにgとのピクセル単位乗算により補正係数
Figure 2016535617
を所与の位相勾配データgへ適用することによってなされる。先の減衰のみの場合の通り、FBPが、係数bはステップS425により画像ドメインにおいて計算されているが、補正係数
Figure 2016535617
を投影ドメインにおいて適用することを可能にする線形演算子であるという事実を利用する。補正係数
Figure 2016535617
はいかなる線形反復再構成アルゴリズムにおいても使用されることができることが出願人によって観察されており、これはキャリブレーション手順がFBP再構成アルゴリズムの線形性を明示的に使用するという事実にもかかわらず当てはまる。ステップS440‐S445は補正器モジュールCORによって実行される。
オプションのフォローアップステップにおいて、位相コントラストスライス画像を得るために補正後の位相勾配データ
Figure 2016535617
が再構成器RECONによって再構成される。そしてステップS440‐S445が任意の所望のz位置について各サイノグラムgに対して繰り返され、複数の補正後サイノグラムを取得し、これらは再構成されて位相コントラストボリュームへと組み合わされ得る。
前述の通り、DPCIは第三のデータチャネル、すなわち暗視野若しくは小角散乱信号hも提供し、これはフィッティングされた可視性変数Vから導出される。この信号もトモグラフィ再構成のために使用されることができ、同様にビームハードニングアーチファクトに悩まされることがわかっている。この理由の一つは干渉計PCIの後ろのフリンジの可視性がエネルギーに依存することである。ビームハードニングアーチファクトを補正するために小角散乱信号hの代わりに若しくは加えて、微分位相コントラストチャネルgに関する上記と同じ手順が準用されることができる。例えば、ステップS420において、混合項hfが形成される。
上記ステップS405‐S445は必ずしも図4のフローチャートに例示する通りの順序で実行されなくてもよい。特にステップS405におけるファントムのスキャン及びS430において撮像される実際のオブジェクトPATのスキャンはいかなる所望の順序で実行されてもよい。
また、本明細書で提案される方法はアキシャルスキャンだけでなく、パラレル、コーン、及びヘリカルスキャンを含むいかなるタイプのスキャンにも適用可能である。より具体的に、本明細書で使用される"サイノグラム"は広義に解釈されるものとし、つまり各投影に対するサイノグラムf,g,hにおける線積分エントリはスキャンのために使用される検出器ピクセル行の数に応じて1次元であってもよいが2次元であってもよく、例えばパラレル若しくはコーンスキャンにおいてサイノグラムエントリは2Dである。
また、所定スキャン位置zにおけるサイノグラムについてキャリブレーションフェーズにおいて計算される多項式係数bは他のz位置におけるスキャンデータを補正するためにも有用である。また、ステップS405においてファントムスキャンを収集するために使用されるスキャン技術はステップS430において実際のオブジェクトスキャンのために使用されるスキャン技術と異なり得る。例えば、ファントムは軸スキャンされ得るがオブジェクトはヘリカルスキャンされる。特に、係数b(及び従って軸スキャンデータf,g,hから計算される多項式
Figure 2016535617
)はなおステップS440‐S445によりヘリカルスキャンサイノグラムを補正するために使用されることができる。
図5を参照すると、キャリブレーションフェーズにおける、特にキャリブレーションステップS405における使用のためのファントムボディの一実施形態例を通る断面が示される。ファントムボディPBの密度分布は位相勾配と減衰の異なる組み合わせのサンプリングを可能にする。特に、オブジェクトを通る比較的長い組織中経路長に沿って進む(従ってより多量のビームハードニング破損を被る)放射線は偏向も経験することが保証される。これはキャリブレーション手順をより安定にする。
図5は本明細書で想定されるDPCI BHCキャリブレーションファントムジオメトリの一実施形態を示す。一実施形態において、ファントムボディPBは楕円断面を持つ。ボディPBは周辺バックグラウンド物質Mの密度よりも低い密度を持つ物質から形成される一つ以上のエンクロージャ若しくはインサートMを組み込む。
一実施形態においてバックグラウンド物質Mは水若しくはPEから形成されるが、一方低密度インサートMは空気のエンクロージャ若しくはキャビティによって定義される。
図5に見られる通り、インサートMは、ファントムPBを通る最長経路rに沿って進む放射線が偏向を経験することを保証するために楕円の主軸上に位置する。低密度インサートMを主軸の両側への末端部において配置することにより、バックグラウンド物質Mを通る異なる経路(r,r)長を持つ放射線が介在する低密度インサートMによって生じる偏向を同様に経験することがさらに保証される。
単一インサートMを伴う実施形態も本明細書で想定されるが、ファントムボディPBは好適には複数の低密度インサート若しくはキャビティMを組み込む。複数のかかるインサート/キャビティを伴うファントムボディを持つことは十分に大きな偏向を経験する放射線の数を増加することを可能にし、そしてこれはより安定なキャリブレーションをもたらす。これは大きな偏向が画像データに高コントラスト情報を含ませるためであり、そしてこれは多項式係数bを計算するときにより安定なフィッティングを提供する。従って一実施形態において、ファントムボディはスポンジ若しくは泡状構造を持つ。ファントムボディは比較的剛性のコンシステンシーを持つように製造され得るが、軟性の、よりゼリー状のコンシステンシーが同様に想定される。
楕円断面はほんの一実施形態であるが、これはかかるジオメトリが人の胴体にわたる断面とよく一致するので医療の背景において特に適切であることが上記から理解される。しかしながら手荷物検査若しくは非破壊物質検査などにおいて、他の応用分野は異なるジオメトリを要求し得る。
構成要素の再構成器RECON、補正器モジュールCOR及びキャリブレータモジュールCALは図1において単一画像プロセッサIPに組み込まれるように図示されるが、これはほんの一実施形態であり、構成要素の一つ以上が遠隔配置され、適切な通信ネットワークにおいて相互に及び/又は画像プロセッサIPと接続される、少なくとも部分的に分散されたアーキテクチャが本明細書で同様に想定される。
一実施形態において、画像プロセッサIP(若しくは構成要素の少なくとも一部)は専用FPGA若しくはハードワイヤードスタンドアロンチップとして構成される。
代替的な実施形態において、画像プロセッサIP及びその構成要素の一部若しくは全部はワークステーションCONに常駐しそこでソフトウェアルーチンとして実行する。画像プロセッサIPとその構成要素はMatlab(登録商標)などの適切な科学計算プラットフォームにおいてプログラムされ得、ライブラリに保存されるC++若しくはCルーチンに変換され、ワークステーションCONのオペレーティングシステムによって要求されるときにリンクされ得る。
上記では、測定された投影データから位相シフト寄与を抽出するグレーティングベースのセットアップが記載されているが、アナライザベースイメージング若しくは伝搬ベースイメージングなど、他のPCI(位相コントラストイメージング)原理も同様に使用され得る。
本発明の別の実施形態例において、適切なシステム上で、先の実施形態の一つにかかる方法の方法ステップを実行するように適応されることを特徴とするコンピュータプログラム若しくはコンピュータプログラム素子が提供される。
コンピュータプログラム素子は従って、これも本発明の一実施形態の一部であり得るコンピュータユニット上に保存され得る。このコンピュータユニットは上記方法のステップを実行するか若しくは実行を誘導するように適応され得る。さらに、これは上記装置の構成要素を操作するように適応され得る。コンピュータユニットは自動的に作動するように及び/又はユーザの命令を実行するように適応され得る。コンピュータプログラムはデータプロセッサのワーキングメモリにロードされ得る。データプロセッサはこのように本発明の方法を実行するように装備され得る。
本発明のこの実施形態例は、最初から本発明を使用するコンピュータプログラム、及びアップデートにより既存プログラムを本発明を使用するプログラムへ変えるコンピュータプログラムの両方をカバーする。
さらに、コンピュータプログラム素子は上記方法の実施形態例の手順を満たすために必要な全ステップを提供することができてもよい。
本発明のさらなる実施形態例によれば、CD‐ROMなどのコンピュータ可読媒体が提示され、コンピュータ可読媒体は前節によって記載されるコンピュータプログラム素子をその上に格納する。
コンピュータプログラムは他のハードウェアと一緒に若しくはその一部として供給される光学記憶媒体若しくはソリッドステート媒体など、適切な媒体上に格納及び/又は分散され得るが、インターネット又は他の有線若しくは無線通信システムなどを介して他の形式で分散されてもよい。
しかしながら、コンピュータプログラムはワールドワイドウェブのようなネットワークを介して提示されてもよく、かかるネットワークからデータプロセッサのワーキングメモリへダウンロードされ得る。本発明のさらなる実施形態例によれば、コンピュータプログラム素子をダウンロードのために利用可能にするための媒体が提供され、このコンピュータプログラム素子は本発明の上記実施形態の一つにかかる方法を実行するように構成される。
本発明の実施形態は異なる主題を参照して記載されることが留意されるべきである。特に、一部の実施形態は方法タイプクレームを参照して記載されるが、他の実施形態は装置タイプクレームを参照して記載される。しかしながら、当業者は上記及び以下の記載から、他に明記されない限り、一つのタイプの主題に属する特徴の任意の組み合わせに加えて、異なる主題に関する特徴間の任意の組み合わせもまた本願で開示されるものとみなされることがわかるだろう。しかしながら、全特徴は組み合わされて特徴の単なる総和以上の相乗効果をもたらし得る。
本発明は図面と先の説明において詳細に図示され記載されているが、かかる図示と記載は例示若しくは説明であって限定ではないとみなされるものとする。本発明は開示の実施形態に限定されない。開示の実施形態への他の変更は図面、開示、及び従属クレームの考察から、請求される発明を実施する上で当業者によって理解されもたらされることができる。
クレーム中、"有する"という語は他の要素若しくはステップを除外せず、不定冠詞"a"若しくは"an"は複数を除外しない。単一のプロセッサ若しくは他のユニットはクレームに列挙される複数の項目の機能を満たし得る。特定の手段が相互に異なる従属クレームに列挙されるという単なる事実はこれら手段の組み合わせが有利に使用されることができないことを示さない。クレーム中の任意の参照符号は範囲を限定するものと解釈されてはならない。

Claims (12)

  1. イメージング装置のx線源によって発せられるx線ビームへのオブジェクトの暴露によって、並びに前記オブジェクトを通る前記ビームの通過後に、収集される干渉トモグラフィ画像データのためのビームハードニング補正法であって、前記トモグラフィ画像データは少なくとも減衰データと、位相勾配データ若しくは小角散乱データのうち少なくとも一つとを含み、
    少なくとも一つの各補正値を前記位相勾配データ若しくは前記小角散乱データと組み合わせるステップ
    を有し、前記各補正値が前記減衰データに関数を適用することによって前記減衰データから事前に計算される、方法。
  2. 前記関数が多項式である、請求項1に記載のビームハードニング補正法。
  3. 前記多項式の次数が2及び6の間である、請求項1又は2に記載のビームハードニング補正法。
  4. 前記x線源を用いることによってファントムボディのトモグラフィキャリブレーション画像データを収集するステップと、
    前記トモグラフィキャリブレーション画像データを前記ファントムボディの既知のグラウンドトゥルースへフィッティングすることによって前記関数の一つ以上の係数を決定するステップであって、前記一つ以上の係数が前記関数をパラメータ化する、ステップと
    を含む、キャリブレーションステップを有する、請求項1から3のいずれか一項に記載のビームハードニング補正法。
  5. 前記フィッティングが最小二乗法に基づく、請求項4に記載のビームハードニング補正法。
  6. 前記ファントムボディが周辺ファントムボディ物質の密度と異なる密度を持つ少なくとも一つの離散部分を組み込む物質から形成される、請求項4から5のいずれか一項に記載のビームハードニング補正法。
  7. 前記離散部分が空気で充填されたキャビティによって定義される、請求項6に記載のビームハードニング補正法。
  8. 前記イメージング装置が少なくとも前記位相勾配データ及び/又は前記小角散乱データを収集するように構成されるコンピュータトモグラフィスキャナである、請求項1から7のいずれか一項に記載のビームハードニング補正法。
  9. イメージング装置のx線源によって発せられるx線ビームへのファントムボディの暴露によって、並びに前記ファントムボディを通る前記ビームの通過後に、収集される干渉トモグラフィ画像データのためのビームハードニング補正法であって、
    前記x線源を用いることによって前記ファントムボディのトモグラフィキャリブレーション画像データを収集するステップであって、前記キャリブレーション画像データは少なくとも減衰データと、位相勾配データ及び小角散乱データのうち少なくとも一つとを含む、ステップと、
    前記減衰データから、及び前記位相勾配データ若しくは前記小角散乱データのいずれか一方から、各混合画像データを形成するステップと、
    前記混合画像データを前記ファントムボディの既知のグラウンドトゥルースへフィッティングすることによって関数の一つ以上の係数を決定するステップであって、前記一つ以上の係数は前記案数をパラメータ化する、ステップと
    を有し、前記フィッティングされた関数は前記ファントムボディと異なるオブジェクトから収集される位相勾配データ若しくは小角散乱データの各々のビームハードニング補正のための各補正値を得るための前記減衰データへの適用のためである、ビームハードニング補正法。
  10. 請求項1から9のいずれか一項に記載の方法を実行するように構成される画像プロセッサ。
  11. 処理ユニットによって実行されるときに、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法ステップを実行するように適応される、請求項9に記載の装置を制御するためのコンピュータプログラム素子。
  12. 請求項11に記載のプログラム素子をその上に格納するコンピュータ可読媒体。
JP2016525532A 2013-11-08 2014-10-30 微分位相コントラストctのための経験的ビームハードニング補正 Expired - Fee Related JP6554096B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13192149.6 2013-11-08
EP13192149 2013-11-08
PCT/EP2014/073269 WO2015067511A1 (en) 2013-11-08 2014-10-30 Empirical beam hardening correction for differential phase contrast ct

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016535617A true JP2016535617A (ja) 2016-11-17
JP2016535617A5 JP2016535617A5 (ja) 2017-10-19
JP6554096B2 JP6554096B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=49578122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016525532A Expired - Fee Related JP6554096B2 (ja) 2013-11-08 2014-10-30 微分位相コントラストctのための経験的ビームハードニング補正

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10779789B2 (ja)
EP (1) EP3065642B1 (ja)
JP (1) JP6554096B2 (ja)
CN (1) CN105705097B (ja)
WO (1) WO2015067511A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519872A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 暗視野・位相コントラストイメージングをスキャンするためのビーム硬化補正
JP2020501151A (ja) * 2016-12-08 2020-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線検出器における導光
JP2020517347A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線暗視野撮像におけるビーム・ハードニング補正

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106413556A (zh) * 2014-05-27 2017-02-15 皇家飞利浦有限公司 用于差分相位对比成像的校准硬件体模
JP2016106721A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法
CN104605880B (zh) * 2014-12-30 2017-06-16 沈阳东软医疗系统有限公司 一种硬化效应数据的生成方法和装置
US20180279973A1 (en) * 2015-09-30 2018-10-04 Koninklijke Philips N.V. X-ray imaging of an object with three-dimensional localization of an interventional device
WO2017093055A1 (en) * 2015-12-01 2017-06-08 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for x-ray imaging an object
EP3468471B1 (en) 2016-06-08 2021-12-22 Koninklijke Philips N.V. Test object for calibration of an x-ray imaging device
CN106442584A (zh) * 2016-08-31 2017-02-22 上海交通大学 一种可视化动态小角散射实验数据处理系统
EP3554369A1 (en) * 2016-12-19 2019-10-23 Koninklijke Philips N.V. System and method for dark-field-imaging
JP6753342B2 (ja) * 2017-03-15 2020-09-09 株式会社島津製作所 放射線格子検出器およびx線検査装置
EP3378396A1 (en) 2017-03-23 2018-09-26 Koninklijke Philips N.V. X-ray imaging data processing device and method
EP3435325A1 (en) 2017-07-26 2019-01-30 Koninklijke Philips N.V. Scatter correction for dark field imaging
US11382574B2 (en) 2017-11-06 2022-07-12 Rensselaer Polytechnic Institute Stationary in-vivo grating-enabled micro-CT architecture (sigma)
EP3494885A1 (en) * 2017-12-07 2019-06-12 Koninklijke Philips N.V. Apparatus for presentation of dark field x-ray image information
US11051782B1 (en) * 2018-02-23 2021-07-06 Robert Edwin Douglas Image quality by incorporating data unit assurance markers
CN108596993B (zh) * 2018-02-26 2022-07-12 上海奕瑞光电子科技股份有限公司 校正图像不饱和伪影的系统及校正方法
CN110428384B (zh) * 2019-08-08 2021-11-16 江苏赛诺格兰医疗科技有限公司 对呼吸或心脏的pet图像进行衰减校正的校正信息获取方法
JP7317651B2 (ja) * 2019-09-24 2023-07-31 富士フイルムヘルスケア株式会社 医用画像処理装置および医用画像処理方法
US11653892B2 (en) * 2021-01-22 2023-05-23 Canon Medical Systems Corporation Counting response and beam hardening calibration method for a full size photon-counting CT system
CN117796827A (zh) * 2022-09-26 2024-04-02 同方威视技术股份有限公司 用于成像设备的标定方法、装置、成像设备

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058649A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線計算断層画像装置および断層画像生成方法
WO2012029039A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beam hardening correction for phase-contrast imaging
WO2013008712A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 株式会社日立メディコ X線ct装置、計算装置、x線ct装置用記録媒体およびx線ct装置のメンテナンス方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4233507A (en) * 1979-05-07 1980-11-11 General Electric Company Computer tomography table containing calibration and correlation samples
US6636622B2 (en) * 1997-10-15 2003-10-21 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for calibration of radiation therapy equipment and verification of radiation treatment
US5953444A (en) * 1997-10-22 1999-09-14 University Of Pennsylvania Method for improved correction of spectrum hardening artifacts in computed tomography images
US6324240B1 (en) * 1998-11-12 2001-11-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for beam hardening correction in quantitative computed X-ray tomography
US6490476B1 (en) * 1999-10-14 2002-12-03 Cti Pet Systems, Inc. Combined PET and X-ray CT tomograph and method for using same
DE10035984C1 (de) * 2000-07-24 2002-01-31 Siemens Ag Röntgen-Computertomographieeinrichtung
DE10051462A1 (de) * 2000-10-17 2002-04-25 Siemens Ag Verfahren zur Strahlaufhärtungskorrektur für ein mittels eines CT-Geräts aufgenommenes Ausgangsbild
CN1296011C (zh) * 2003-07-16 2007-01-24 东软飞利浦医疗设备系统有限责任公司 一种ct机射束硬化的校正方法
DE602005004653T2 (de) * 2004-03-17 2009-01-29 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Korrektur der Strahlungsaufhärtung und der Dämpfung in der coherent scatter computed tomography (CSCT)
JP2008220653A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Toshiba Corp X線ct装置、被検体外形推定方法、画像再構成方法
JP5171215B2 (ja) * 2007-11-08 2013-03-27 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線ct装置
CN101226642A (zh) 2008-01-25 2008-07-23 西安交通大学 基于ct数据一致性的投影射束硬化校正方法
US8023767B1 (en) * 2008-03-10 2011-09-20 University Of Rochester Method and apparatus for 3D metal and high-density artifact correction for cone-beam and fan-beam CT imaging
JP5384521B2 (ja) * 2008-11-27 2014-01-08 株式会社日立メディコ 放射線撮像装置
JP5581321B2 (ja) * 2009-06-23 2014-08-27 株式会社日立メディコ X線ct装置
DE102009051384A1 (de) * 2009-10-30 2011-05-12 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Strahlaufhärtungskorrektur für CT-Perfusionsmessungen
DE102009053664A1 (de) * 2009-11-17 2011-05-19 Ziehm Imaging Gmbh Verfahren zur empirischen Bestimmung einer Korrekturfunktion zur Korrektur von Strahlungsaufhärtungs- und Streustrahleneffekten in der Projektionsradiografie und in der Computertomografie
US20130026353A1 (en) * 2011-07-27 2013-01-31 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Conical Water-Equivalent Phantom Design for Beam Hardening Correction in Preclinical Micro-CT
CN103733222B (zh) * 2011-08-19 2017-07-04 皇家飞利浦有限公司 不同x射线图像信息类型的频率相关组合
US9086366B2 (en) * 2012-02-15 2015-07-21 L-3 Communications Security And Detection Systems, Inc. Determining a material property based on scattered radiation
EP2858571B1 (en) * 2012-06-07 2019-01-23 The Johns Hopkins University Integration of quantitative calibration systems in computed tomography scanners
US9510799B2 (en) * 2012-06-11 2016-12-06 Konica Minolta, Inc. Medical imaging system and medical image processing apparatus
WO2013191001A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 株式会社日立メディコ X線ct装置
JP6242631B2 (ja) * 2012-08-30 2017-12-06 東芝メディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置及びx線コンピュータ断層撮影装置
US8855395B2 (en) * 2013-01-02 2014-10-07 Carestream Health, Inc. Conditional likelihood material decomposition and methods of using the same
US9700275B2 (en) * 2013-05-10 2017-07-11 Paul Scherrer Institut Quantitative X-ray radiology using the absorption and scattering information
US9842414B2 (en) 2013-07-30 2017-12-12 Koninklijke Philips N.V. Monochromatic attenuation contrast image generation by using phase contrast CT
WO2015020072A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 株式会社 日立メディコ X線ct装置および補正処理装置
US9683948B2 (en) * 2013-11-01 2017-06-20 General Electric Company Systems and methods for iterative multi-material correction of image data
US9934597B2 (en) * 2014-09-11 2018-04-03 Carestream Health, Inc. Metal artifacts reduction in cone beam reconstruction

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005058649A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 放射線計算断層画像装置および断層画像生成方法
WO2012029039A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Beam hardening correction for phase-contrast imaging
WO2013008712A1 (ja) * 2011-07-12 2013-01-17 株式会社日立メディコ X線ct装置、計算装置、x線ct装置用記録媒体およびx線ct装置のメンテナンス方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHABIOR MICHAEL; DONATH TILMAN; DAVID CHRISTIAN; ET AL: "BEAM HARDENING EFFECTS IN GRATING-BASED X-RAY PHASE-CONTRAST IMAGING", MEDICAL PHYSICS, vol. VOL:38, NR:3, JPN5016011243, 11 February 2011 (2011-02-11), US, pages 1189 - 1195, ISSN: 0003809502 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519872A (ja) * 2015-05-07 2018-07-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 暗視野・位相コントラストイメージングをスキャンするためのビーム硬化補正
JP2020501151A (ja) * 2016-12-08 2020-01-16 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線検出器における導光
JP2020517347A (ja) * 2017-04-20 2020-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. X線暗視野撮像におけるビーム・ハードニング補正
JP7212631B2 (ja) 2017-04-20 2023-01-25 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ X線暗視野撮像におけるビーム・ハードニング補正

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015067511A1 (en) 2015-05-14
JP6554096B2 (ja) 2019-07-31
EP3065642B1 (en) 2020-01-08
EP3065642A1 (en) 2016-09-14
CN105705097A (zh) 2016-06-22
US10779789B2 (en) 2020-09-22
CN105705097B (zh) 2019-04-12
US20160242726A1 (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6554096B2 (ja) 微分位相コントラストctのための経験的ビームハードニング補正
JP6150940B2 (ja) 位相コントラストctを使うことによる単色減衰コントラスト画像生成
US9613441B2 (en) Joint reconstruction of electron density images
US7760848B2 (en) Method and system for generating a multi-spectral image of an object
JP6214819B1 (ja) 微分位相コントラストx線撮像における暗視野信号の最適なエネルギ加重
EP3180603B1 (en) Quantitative dark field imaging in tomography
US9155510B2 (en) Systems and methods for generating x-ray phase contrast images using a conventional x-ray imaging system
JP5976982B1 (ja) スキャンFoVの外側において対象物を備えるROIの反復CT画像再構成
JP2018524077A (ja) 暗視野および位相コントラストctのための堅牢な再構成
JP2008062035A5 (ja)
JP2016049455A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置及び画像再構成装置
JP2018008061A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
EP2243021A2 (en) System and method for quantitative imaging of chemical composition to decompose multiple materials
JP6148415B1 (ja) コンピュータ断層撮影(ct)ハイブリッドデータ収集
JP6945410B2 (ja) 画像再構成処理装置、x線コンピュータ断層撮像装置及び画像再構成処理方法
US20230260172A1 (en) Deep learning for sliding window phase retrieval
JP6711619B2 (ja) 放射線撮影装置、放射線撮影方法、ct装置及びプログラム
Bevins et al. Beam hardening in x-ray differential phase contrast computed tomography
EP4152266A1 (en) Dark-field and phase-contrast tomography reconstruction algorithm
Vijayalakshmi et al. Comparison of algebraic reconstruction methods in computed tomography
JP2023039438A (ja) 画像生成装置、x線ct装置及び画像生成方法
Li et al. How to determine detection performance of a DPC-CT system from a conventional cone beam CT system?

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554096

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees