JP2016535240A - 中性子コンバータの製造方法 - Google Patents

中性子コンバータの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016535240A
JP2016535240A JP2015563140A JP2015563140A JP2016535240A JP 2016535240 A JP2016535240 A JP 2016535240A JP 2015563140 A JP2015563140 A JP 2015563140A JP 2015563140 A JP2015563140 A JP 2015563140A JP 2016535240 A JP2016535240 A JP 2016535240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boron carbide
grinding
neutron
layer
boron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015563140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6339597B2 (ja
Inventor
シュテルマー ミヒャエル
シュテルマー ミヒャエル
ホルストマン クリスティアン
ホルストマン クリスティアン
ノバック グレーゴール
ノバック グレーゴール
カンプマン ラインハルト
カンプマン ラインハルト
ヘッデ ヨーン
ヘッデ ヨーン
Original Assignee
ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー, ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー filed Critical ヘルムホルツ−ツェントルム ゲーストハハト ツェントルム フュアー マテリアル ウント キュステンフォルシュンク ゲーエムベーハー
Publication of JP2016535240A publication Critical patent/JP2016535240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6339597B2 publication Critical patent/JP6339597B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0635Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C14/028Physical treatment to alter the texture of the substrate surface, e.g. grinding, polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T3/00Measuring neutron radiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

本発明は中性子透過性金属基材上の炭化ホウ素又はホウ素フィルムから中性子コンバータを製造する方法に関する。中性子透過性金属基材は、第1の工程で微細研削により研磨され、さらなる工程でスパッタリングを用いて炭化ホウ素で又はホウ素フィルムでコーティングされる。接着促進層は必要に応じて金属基材とホウ素層又は炭化ホウ素層の間に適用される。得られたコーティングは、層の厚み、化学組成、及び同位体比において高い均質性を有しており、加えて酸素又はチッソなどの不純物の量は少ない。

Description

本発明は中性子コンバータの製造方法に関する。
中性子は、基本研究、並びに生物学的物質及び凝縮物質の特性評価に、最近では使用されている。この多目的プローブは、その内部特性により、回折、反射率測定、小角散乱、分光法及び断層撮影を用いて、単結晶、磁性層、高分子膜、特に生体細胞の時間分解及び空間分解に係る研究を可能にする。中性子の運動エネルギーが減速材及びセレクタによって熱エネルギーとなり減少すると、中性子のド・ブロイ波長は固体中の原子間隔に十分な精度で対応する。このようにして、散乱過程を通じて固体の構造を非常に正確に調べることができる。低エネルギー領域において、中性子は固体の内部エネルギー状態に関する結論を引き出すことを可能にする。中性子の空間分解検出はこの用途に必要である。
一般に使用される検出システムは気体のHeを高圧下で用いて中性子を検出する。これらは低計数率を許容した高い検出効率(〜95%)を有する。He計数管及びいわゆる多線比例計数箱(MWPC)Heガス検出器は、せいぜいミリメートルの範囲の空間分解能を有し、多くの資源を適用しさえすれば均質かつ大面積の中性子検出器の製造に使用される。しかし、この技術は最先端技術を示しており、代替を探索する大きな原動力はこれまでなかった。
Heは入手しにくく、中性子検出器の必要性も増しているため、近年は代替となる検出材料の研究及び開発がますます盛んになっている。Heガス検出器の代替として10B固体検出器が知られている。同位体10Bは比較的大きな中性子吸収断面積を有し、それに関連して、10−2〜10eVの広いエネルギー範囲にわたり、He同位体と比較して70%の吸収効率を有する。これは0.286nmから0.286pmの周波数帯に対応する。
10B固体検出器の使用はさらに、従来のHeガス検出器と比べて中性子検出の空間分解能の改善を約束する。10B固体検出器は基部(基材)又は10B含有フィルムからなるものとすることができる。
実現のため、以下の要件をコンバータ(すなわち層−基材システム)に課すことができるであろう。
− アルミニウム又はアルミニウム合金のような中性子透過材料の薄いシート(基材)にフィルムが可能な限り良好に接着する
− 熱中性子及び冷中性子に対して基材が高い透過性を有する
− 放射線負荷に関して、並びに機械的応力及び熱的応力の下で、システムが良好な安定性を有する
コーティングはさらに、層の厚み、化学組成、及び同位体比において高い均質性を有していなければならず、そこに含まれる不純物は可能な限り少ないものでなければならない。表面に対して小角度で照射したときに高い量子効率を有する中性子検出用コンバータ層は本発明のさらなる目的である。一般に、固体検出器の10B含有コーティングは有利なコストで製造できるものでなければならない。
米国特許第6771730号は、同位体10Bを含む炭化ホウ素層を備える半導体中性子コンバータを開示している。炭化ホウ素はシリコン半導体層の上にプラズマ化学気相成長法(PECVD)により形成された。
国際公開第2013/002697号は、炭化ホウ素層を含む中性子コンバータ部品を製造する方法を記載している。この方法では、炭化ホウ素は同様にPECVDを用いて中性子透過性基材の上に適用されている。
しかし、既知のコーティングは、特に大きなシートがコーティングされる場合、上記の品質的及び経済的要件の全ての点を満たしていない。
例えば、C. Hoeglund et al. J. Appl. Phys. 111, 104908 (2012)では、温度処理及び高速コーティングにより接着の改善が実現されている。接着の改善のためには、より大きな層厚ばらつき及びより高い製造コストを考慮しなければならない。
本発明の目的は、コンバータ(フィルム+基材)に対する上記要件、特に、数マイクロメートルの範囲にわたって連続した均質な10B含有材料のコーティングであること、及び非常に良好な接着性を有し、長期間の照射中に優れた熱的安定性及び機械的安定性を有すること、を満たす中性子コンバータの製造方法を提供することである。
さらに、本発明の目的は、これらの改善された特性を有する中性子コンバータを提供することである。これは、基部(基材)と、プロトタイプ検出器中での試験に成功した10B含有フィルムとからなる10B固体中性子コンバータによって実現される。
これらの目的は、請求項1に係る方法及び請求項12に係る中性子コンバータによって達成される。
本発明によれば、第1工程で金属基材を研磨し、さらなる工程でスパッタリングを用いて炭化ホウ素で、又はホウ素フィルムでコーティングする。
微細研削は好ましくは研削紙を用いて行われるが、研磨ペースト(金属粉塵、研削液及び研削紙粒子のエマルション)を用いて行うこともできる。研削中、上部材料層は、接着された研削紙粒子(SiC、Al、ダイヤモンド又はCBN)を用いて除去される。使用される研削紙又は研削ペーストの粒度又はグレードは、好ましくは800〜2500の範囲にある。ここで、用語「研磨」は細かい粒度又はグレードの場合に使用される。金属組織研磨工程は、研削と同様に研磨媒体の切削除去効果に基づくが、非常に細かい粒子を使用するため摩耗は研削の場合よりもいくらか少ない。
金属基材は、好ましくは、最初に段々と粒度が細かくなる研削紙及び/又は研削ペーストを用いて連続する工程で微細研削され、次に研磨される。
SiC又はAlの紙又はペーストが好ましくは微細研削に使用される。
研削紙を用いる場合、微細研削は好ましくは湿式研削として研削液も用いて行われる。研削液は好ましくはアセトン、メタノール、エタノール、プロパノール又はブタノールなどのアルコール、及び水からなる群より選択される。エタノール又は水が好ましくは研削液として使用される。研磨ペーストを用いる場合であっても、研削液は好ましくはアセトン、メタノール、エタノール、プロパノール又はブタノールなどのアルコール、及び水からなる群より選択される。
金属基材は中性子透過性であり、好ましくはアルミニウム、及びチタンアルミニウム合金などのアルミニウム合金からなる群より選択される。
微細研削の後、金属基材を好ましくはリンスする。その後、研磨及び場合によりリンスされた金属基材を、チタン層などの接着促進層でコーティングしてもよい。接着促進層は、好ましくはスパッタリングにより製造される。しかし、前処理によりコンバータ層と金属基材の間の接着が達成され、このことにより大半の場合で接着促進層は不要となる。
最後に、金属基材を、スパッタリングを用いて炭化ホウ素で、又はホウ素フィルムでコーティングする。10Bが濃縮されたBCが好ましくは炭化ホウ素として使用される。コーティングはチタンなどの接着促進剤を用いて又は用いずに行うことができる。コーティングの層厚は、好ましくは100nm〜10μm、より好ましくは250nm〜5μm、最も好ましくは500nm〜3μmの範囲にある。
接着促進層及びコンバータ層のスパッタリングはいずれも、好ましくは固体マグネトロンスパッタ源を用いて行われ、大面積の均質なコーティングを製造するため基材はカソードに対して移動される。粒子の流れは、基材及びスパッタターゲットの汚染を最小限とするために、好ましくは水平となるよう向けられる。コーティング速度は、好ましくは0.1〜1.0nm/秒の範囲にある。コーティングは、好ましくは1マイクロバールと低くしてもよいアルゴン圧下で行われる。コーティング及び方法、特にマグネトロンスパッタリングに関するさらなる詳細は、Milton Ohring, Materials Science of Thin Films, Academic Press, London 1992(本明細書でその全体を参照する。)に見出すことができる。
本発明の方法を適用することにより、例えば1〜100mの範囲の、数平方メートルまでの均一なコーティング領域を備えた中性子コンバータを製造することができる。金属基材上に試行で製造したコーティング領域が0.5〜1.0mの層は、特別に開発した試験検出器を用いて特性評価した。高い量子効率が検出された。
得られたコーティングは、層の厚み、化学組成、及び同位体比において高い均質性を有しており、加えて酸素又はチッソなどの不純物の量も少ない。驚くべきことに、本発明によって製造されたコーティングは、大面積の又は最大5μmの厚いコーティングであっても、アルミニウム又はアルミニウム合金の薄いシートに対して良好に接着する。
得られたコーティングは、層の厚み、化学組成、及び同位体比において高い均質性を有しており、加えて酸素又はチッソなどの不純物の量も少ない。驚くべきことに、本発明によって製造されたコーティングは、大面積の又は最大5μmの厚いコーティングであっても、アルミニウム又はアルミニウム合金の薄いシートに対して良好に接着する。本発明の実施態様の一部を以下の項目[1]−[12]に記載する。
[1]
スパッタリングを用いて炭化ホウ素で金属シートをコーティングする方法であって、前記金属シートが第1の工程で微細研削により研磨され、第2の工程でスパッタリングによりコーティングされる、方法。
[2]
前記微細研削が研削紙を用いて行われる、項目1に記載の方法。
[3]
粒度が1000〜2500の範囲の研削紙を用いる、項目2に記載の方法。
[4]
前記微細研削がさらに研削液を用いて行われる、項目2又は3のいずれかに記載の方法。
[5]
前記研削液がアセトン、アルコール及び水からなる群より選択される、項目4に記載の方法。
[6]
エタノールがアルコールとして使用される、項目5に記載の方法。
[7]
前記金属シートがアルミニウム又はアルミニウム合金からなる、項目1〜6のいずれか一項に記載の方法。
[8]
前記金属シートがアルミニウム又はチタンアルミニウム合金からなる、項目1〜7のいずれか一項に記載の方法。
[9]
10 Bが濃縮されたB Cがコーティング用の炭化ホウ素として使用される、項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
[10]
前記炭化ホウ素が95%の 10 Bを含む、項目8に記載の方法。
[11]
項目1〜9のいずれか一項に記載の方法により製造された、炭化ホウ素でコーティグされたシート。
[12]
炭化ホウ素でコーティングされた、項目1〜10のいずれか一項に記載の方法により製造された金属シートの中性子コンバータとしての使用。

Claims (12)

  1. スパッタリングを用いて炭化ホウ素で金属シートをコーティングする方法であって、前記金属シートが第1の工程で微細研削により研磨され、第2の工程でスパッタリングによりコーティングされる、方法。
  2. 前記微細研削が研削紙を用いて行われる、請求項1に記載の方法。
  3. 粒度が1000〜2500の範囲の研削紙を用いる、請求項2に記載の方法。
  4. 前記微細研削がさらに研削液を用いて行われる、請求項2又は3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記研削液がアセトン、アルコール及び水からなる群より選択される、請求項4に記載の方法。
  6. エタノールがアルコールとして使用される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記金属シートがアルミニウム又はアルミニウム合金からなる、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記金属シートがアルミニウム又はチタンアルミニウム合金からなる、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 10Bが濃縮されたBCがコーティング用の炭化ホウ素として使用される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記炭化ホウ素が95%の10Bを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法により製造された、炭化ホウ素でコーティグされたシート。
  12. 炭化ホウ素でコーティングされた、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法により製造された金属シートの中性子コンバータとしての使用。
JP2015563140A 2014-07-14 2015-06-29 中性子コンバータの製造方法 Active JP6339597B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14176907.5 2014-07-14
EP14176907.5A EP2975154A1 (de) 2014-07-14 2014-07-14 Verfahren zur Herstellung von Neutronen Konvertern
PCT/EP2015/064751 WO2016008713A1 (de) 2014-07-14 2015-06-29 Verfahren zur herstellung von neutronenkonvertern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016535240A true JP2016535240A (ja) 2016-11-10
JP6339597B2 JP6339597B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=51167799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015563140A Active JP6339597B2 (ja) 2014-07-14 2015-06-29 中性子コンバータの製造方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20170260619A1 (ja)
EP (2) EP2975154A1 (ja)
JP (1) JP6339597B2 (ja)
CN (1) CN107250421A (ja)
AU (1) AU2015291339B2 (ja)
CA (1) CA2949470C (ja)
DK (1) DK2997174T3 (ja)
ES (1) ES2599977T3 (ja)
HU (1) HUE031311T2 (ja)
RU (1) RU2695697C2 (ja)
WO (1) WO2016008713A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124155A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 国立大学法人広島大学 中性子検出素子

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110467865B (zh) * 2018-05-09 2021-12-28 同方威视技术股份有限公司 一种涂硼方法
CN109852927A (zh) * 2019-03-11 2019-06-07 同济大学 一种用于涂硼中子探测器富硼涂层的薄膜结构
CN111479377A (zh) * 2020-04-22 2020-07-31 吉林大学 一种d-d中子管靶膜保护层
CN112462412B (zh) * 2020-10-28 2023-01-03 郑州工程技术学院 一种GaN中子探测器用的10B4C中子转换层制备方法
CN112859142B (zh) * 2021-01-25 2023-01-24 核工业西南物理研究院 一种管壁中子灵敏层制备方法及正比计数管
CN114481030A (zh) * 2022-01-26 2022-05-13 苏州闻道电子科技有限公司 一种固体中子转换层及其制备方法和应用

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274663A (ja) * 1991-10-08 1993-10-22 Tosoh Corp 磁気ディスクの製造方法
JP2002105665A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Japan Science & Technology Corp イオンビームを用いた硬質薄膜作製法
US6771730B1 (en) * 1998-11-25 2004-08-03 Board Of Regents Of University Of Nebraska Boron-carbide solid state neutron detector and method of using the same
US20050208218A1 (en) * 1999-08-21 2005-09-22 Ibadex Llc. Method for depositing boron-rich coatings
JP2007100133A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dowa Holdings Co Ltd 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
WO2013002697A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 European Spallation Source Ess Ab A method for producing a neutron detector component comprising a boron carbide layer for use in a neutron detecting device

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599827A (en) * 1985-06-24 1986-07-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Metallographic preparation of particulate filled aluminum metal matrix composite material
US4959113C1 (en) * 1989-07-31 2001-03-13 Rodel Inc Method and composition for polishing metal surfaces
RU2141005C1 (ru) * 1997-03-28 1999-11-10 Баранов Александр Михайлович Способ уменьшения шероховатости поверхности и устройство для его осуществления
RU2160938C1 (ru) * 1999-03-15 2000-12-20 Государственный научный центр РФ Институт теоретической и экспериментальной физики Генератор ультрахолодных нейтронов
JP2001240850A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Sanyo Chem Ind Ltd 研磨用砥粒分散剤および研磨用スラリー
US6517249B1 (en) * 2000-06-06 2003-02-11 The Timken Company Bearing with amorphous boron carbide coating
RU2194087C2 (ru) * 2000-07-05 2002-12-10 Дочернее государственное предприятие "Институт ядерной физики" Национального ядерного центра Республики Казахстан Способ получения бериллиевой и бериллийсодержащей фольги и устройство для его осуществления
RU2377610C1 (ru) * 2007-11-30 2009-12-27 Шлюмберже Текнолоджи Б.В. Способ гамма-каротажа скважины (варианты)
JP5585081B2 (ja) * 2008-05-16 2014-09-10 東レ株式会社 研磨パッド
RU2409703C1 (ru) * 2009-08-03 2011-01-20 Государственное образовательное учреждение Высшего профессионального образования "Томский государственный университет" Способ нанесения покрытий в вакууме на изделия из электропроводных материалов и диэлектриков
CN102749641B (zh) * 2011-04-18 2015-11-25 同方威视技术股份有限公司 涂硼中子探测器及其制造方法
CN102890027B (zh) * 2012-09-29 2014-12-03 攀钢集团攀枝花钢铁研究院有限公司 一种含Ti的无间隙原子钢冷轧薄板金相组织显示方法
CN103336296A (zh) * 2013-05-31 2013-10-02 上海大学 一种中子探测器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05274663A (ja) * 1991-10-08 1993-10-22 Tosoh Corp 磁気ディスクの製造方法
US6771730B1 (en) * 1998-11-25 2004-08-03 Board Of Regents Of University Of Nebraska Boron-carbide solid state neutron detector and method of using the same
US20050208218A1 (en) * 1999-08-21 2005-09-22 Ibadex Llc. Method for depositing boron-rich coatings
JP2002105665A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Japan Science & Technology Corp イオンビームを用いた硬質薄膜作製法
JP2007100133A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Dowa Holdings Co Ltd 硬質皮膜被覆部材およびその製造方法
WO2013002697A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 European Spallation Source Ess Ab A method for producing a neutron detector component comprising a boron carbide layer for use in a neutron detecting device

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016028942; HOGLUND C. et.al.: 'B4C thin films for neutron detection' Journal of Applied Physics vol. 111, 201210, 104908, AIP *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022124155A1 (ja) * 2020-12-11 2022-06-16 国立大学法人広島大学 中性子検出素子

Also Published As

Publication number Publication date
EP2997174B1 (de) 2016-09-21
HUE031311T2 (en) 2017-07-28
ES2599977T3 (es) 2017-02-06
JP6339597B2 (ja) 2018-06-06
CA2949470C (en) 2018-05-01
RU2016148869A (ru) 2018-08-14
CN107250421A (zh) 2017-10-13
RU2016148869A3 (ja) 2019-02-07
AU2015291339B2 (en) 2018-08-16
EP2997174A1 (de) 2016-03-23
US20170260619A1 (en) 2017-09-14
EP2975154A1 (de) 2016-01-20
DK2997174T3 (en) 2016-11-28
WO2016008713A1 (de) 2016-01-21
RU2695697C2 (ru) 2019-07-25
AU2015291339A1 (en) 2016-11-17
CA2949470A1 (en) 2016-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6339597B2 (ja) 中性子コンバータの製造方法
Fominski et al. Pulsed laser deposition of composite Mo–Se–Ni–C coatings using standard and shadow mask configuration
JP5477668B2 (ja) 積層体の形成方法
Mu et al. Micro-pillar measurements of plasticity in confined Cu thin films
Meškinis et al. Optical properties of diamond like carbon films containing copper, grown by high power pulsed magnetron sputtering and direct current magnetron sputtering: Structure and composition effects
Tlili et al. Effect of layer thickness on thermal properties of multilayer thin films produced by PVD
Gago et al. Bonding and hardness in nonhydrogenated carbon films with moderate sp 3 content
Eren et al. Reflective metallic coatings for first mirrors on ITER
Peppernick et al. Plasmonic field enhancement of individual nanoparticles by correlated scanning and photoemission electron microscopy
Kera et al. Spectroscopic evidence of strong π− π interorbital interaction in a lead-phthalocyanine bilayer film attributed to the dimer nanostructure
Kim et al. Influence of free carbon on the characteristics of ZrC and deposition of near-stoichiometric ZrC in TRISO coated particle fuel
Zhong et al. Effect of substrate morphology on the roughness evolution of ultra thin DLC films
Askari et al. Adherent and low friction nano-crystalline diamond film grown on titanium using microwave CVD plasma
Bhaduri et al. Study on the role of PVD TiN coating in improving the performance of electroplated monolayer superabrasive wheel
Lu et al. Preparation of diamond-gradient film and analysis of its mechanical properties
Liu et al. Spectroscopic studies of nanocrystalline diamond materials
Ivanits’ ka et al. Chemical etching of CdTe in aqueous solutions of H 2 O 2-HI-citric acid
Zhang et al. Aggregation mechanism of Ag atoms deposited on liquid surfaces
JP2009090441A (ja) 炭化珪素の研磨剤、及びそれを用いた炭化珪素の研磨方法
Bhaduri et al. Effect of pulsed DC CFUBM sputtered TiN coating on performance of nickel electroplated monolayer cBN wheel in grinding steel
Chou et al. Fractal dimension and surface topography on the diamond deposition of seeded WC–Co substrates
Grimaud et al. Surface plasmon dispersion of a cluster-assembled silver nanoparticle film
Arkhipov et al. Experimental study of contamination and cleaning of in-vessel mirrors for ITER optical diagnostics on T-10 and QSPA-T facilities
Garratt et al. Effect of chromium underlayer on the properties of nano-crystalline diamond films
Niklasson et al. Dielectric function of coevaporated Co‐Al2O3 cermet films

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170511

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6339597

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250