JP2016534229A - 酸洗工程用の酸洗液の処理方法 - Google Patents

酸洗工程用の酸洗液の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016534229A
JP2016534229A JP2016537287A JP2016537287A JP2016534229A JP 2016534229 A JP2016534229 A JP 2016534229A JP 2016537287 A JP2016537287 A JP 2016537287A JP 2016537287 A JP2016537287 A JP 2016537287A JP 2016534229 A JP2016534229 A JP 2016534229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pickling
electromagnetic field
precipitate
container means
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016537287A
Other languages
English (en)
Inventor
エゴン ゼーナー、
エゴン ゼーナー、
ヴァルシュドルフ、ヴォルフガング
Original Assignee
ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー
ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー, ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー filed Critical ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー
Publication of JP2016534229A publication Critical patent/JP2016534229A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/36Regeneration of waste pickling liquors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/002High gradient magnetic separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0332Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using permanent magnets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C1/00Magnetic separation
    • B03C1/02Magnetic separation acting directly on the substance being separated
    • B03C1/025High gradient magnetic separators
    • B03C1/031Component parts; Auxiliary operations
    • B03C1/033Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit
    • B03C1/0335Component parts; Auxiliary operations characterised by the magnetic circuit using coils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/02Inorganic compounds
    • C11D7/04Water-soluble compounds
    • C11D7/08Acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G3/00Apparatus for cleaning or pickling metallic material
    • C23G3/02Apparatus for cleaning or pickling metallic material for cleaning wires, strips, filaments continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/18Magnetic separation whereby the particles are suspended in a liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/22Details of magnetic or electrostatic separation characterised by the magnetical field, special shape or generation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/16Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/40Specific cleaning or washing processes
    • C11D2111/46Specific cleaning or washing processes applying energy, e.g. irradiation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

本発明は、酸洗工程用の酸洗液の処理方法に関し、酸洗液は、酸洗液中に分散している珪素化合物を含み、第一のステップにおいて、酸洗液は、容器手段の空洞に供給され、第二のステップにおいて、容器手段内に電磁場が生成され、電磁場は、実質的に空洞内に延び、第三のステップにおいて、空洞に供給される酸洗液は、電磁場によって、珪素化合物により形成される沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成が抑制されるように処理される。

Description

本発明は、酸洗工程用の酸洗液の処理方法に関する。
酸洗工程においては、金属表面が、染み、さび、または、スケール等の不純物を、強酸を含む酸洗液を使って除去することにより処理される。
これらの不純物は、金属形成工程中、特に圧延および/または加熱処理中に発生する。
この目的を達成するために、酸洗液とも呼ばれる強酸を使って金属表面のスケール除去とクリーニングが行われる。
例えば、塩酸、硫酸、硝酸、フッ化水素酸、または、異なる酸の混合物が、例えば、鉄類、銅、または、アルミニウム合金の酸洗のための酸洗剤として使用されてもよい。
大量の廃酸は、環境に有害であるだけでなく、通常、費用がかかる。
それゆえ、生成される廃酸の量を減らすか、またはさらには、廃酸を様々な工程で再使用するように再生することが望ましい。
しかしながら、既知の酸洗機器は、平均故障間隔が比較的短く、これは、有害な化合物または元素の大量の混入によるもので、それが、酸洗機器の装置および/または配管内の堆積物を形成する。
この堆積物の構築は、特に、珪素鋼板または電磁鋼板の酸洗時に非常に顕著である。
したがって、本発明の目的は、酸洗液中で珪素鋼材を酸洗するための酸洗ラインの動作を改善する酸洗機器を提供することである。
本発明の他の目的は、酸洗液の処理方法と酸洗液の処理装置を提供することであり、酸洗機器の運転時間および寿命が延長され、保守費用が削減される。
本発明の目的は、酸洗工程用の酸洗液の処理方法によって達成され、酸洗液は、酸洗液内に分散する珪素化合物を含み、第一のステップにおいて、酸洗液が容器手段の空洞に供給され、第二のステップにおいて、容器手段内に電磁場が生成され、電磁場は実質的に空洞内に延び、第三のステップにおいて、空洞に供給された酸洗液が電磁場により、珪素化合物により形成された沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成が抑制されるように処理される。
本発明によれば、酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能である。
珪素化合物が、珪素鋼材、例えば、工作物、シート、または、鋼鉄条材等の酸洗に使用される塩酸浴の中に含まれるのが好ましい。
使用された浴は、濃縮後に再利用され、酸洗機器の関係する酸洗および/または再生装置内での異なる酸洗ステップおよび/または再生ステップが行われるのが好ましい。
例えば、酸洗機器は、1つまたは複数の酸洗および/または再生装置を含み、1つまたは複数の酸洗および/または再生装置のうちの1つの酸洗および/または再生装置は、酸洗浴装置、酸再生装置、水洗装置、混合装置、濃縮装置、および/または、配管である。
酸洗および/または再生装置は、珪素鋼材を搬送し、および/または、酸洗液を輸送および/または貯蔵するべく構成されるのが好ましい。
容器手段は、配管のチューブもしくは配管等の輸送装置および/またはタンクもしくは空洞を有するその他の手段等の貯蔵装置であるのが好ましい。
沈殿物は、例えば、容器手段の壁への堆積物であるのが好ましい。
第三のステップにおいて、空洞に供給される酸洗液は、電磁場によって、珪素化合物により形成された堆積物が溶解し、および/または、前記堆積物の形成が抑制されるように処理されるのが好ましい。
酸洗液は、容器手段内で電磁場が発生させられる前に、容器手段の空洞に供給されるか、またはその逆であるのが好ましい。
本発明によれば、酸洗および/または再生工程を実行するための酸洗および/または再生装置の寿命だけでなく、貯蔵および/または輸送装置の寿命も、酸洗液を電磁場で処理することによって延長される。
電磁場は、静磁場または、交流電流に応じて生成される振動磁場であるのが好ましい。
有利には、処理装置は、電磁場と酸洗液との相互作用によって珪素化合物により形成された沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成を阻止するように構成できることがわかった。
例えば、沈殿物は、重合珪素化合物もしくは珪酸塩または、珪素化合物を含むその他の堆積物であってもよい。
典型的には、沈殿物は、酸洗機器の酸洗および/または再生装置内に堆積する。
さらに、沈殿物または堆積物は、かなり固い物質からなり、これは、酸洗および/または再生装置に除去不能に固定されるか、または、高額の経費と保守費用をかけなければ除去できない。
本発明によれば、酸洗および/または再生装置により、本発明の方法を用いて、このような沈殿物の形成を回避でき、および/または沈殿物が除去される。
特に、自動車業界向けの高強度および/または高級鋼材の生産費用を削減することが可能となり、高強度および/または高級鋼材は、合金成分として約0.3%〜0.8%の珪素(Si)を含む。
容器手段は、タンクまたはチューブもしくは配管であり、容器手段は、少なくとも一部または全部が壁により取り囲まれるのが好ましい。
酸洗液は、容器手段を通ってある流速で流れ方向へと輸送されるのが好ましい。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、空洞に供給される酸洗液は、電磁場と相互作用し、珪素化合物により形成された沈殿物が溶解し、前記沈殿物の形成が抑制される。
好ましくは、これは、電磁場と沈殿物および/または酸洗液の珪素化合物(すなわち、二酸化珪素分子)との相互作用によって、珪素化合物により形成された沈殿物が溶解し、前記沈殿物の形成が抑制され、特に阻止されることを意味する。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、
− 電磁場は、前記沈殿物の結晶構造に影響を与えるべく構成され、前記沈殿物の結晶構造は、好ましくは、沈殿物と電磁場が相互作用すると少なくとも部分的に溶解し、および/または
− 電磁場は、珪素化合物の重合反応に影響を与えるべく構成され、珪素化合物の重合反応は、好ましくは、前記沈殿物の形成が阻止されるように影響を受け、および/または
− 電磁場は、珪素化合物の分極に影響を与えるべく構成され、珪素化合物の(例えば、イオン)分極は、好ましくは、電磁場によって変調され、前記珪素化合物の分極は、好ましくは、前記沈殿物が溶解するように、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように変調される。
本発明によれば、酸洗機器の処理装置および/または配管内の(重合)珪素化合物の沈殿物(すなわち、付着物)の形成を阻止または抑制することが可能となる。
比較的高温の表面上(例えば、熱交換機内)および/または酸洗機器の配管内の沈殿物の形成が、阻止されるのが好ましい。
それによって、酸洗機器の寿命が延長され、保守費用が削減される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、酸洗液の共振脈動が電磁場により生成される。
本発明によれば、酸洗液の流体流、例えば、流れ方向の変化を誘発し、および/または外乱を誘発することが可能となる。
共振脈動は、好ましくは、ある脈動周波数および/または脈動振幅を含み、これは、空間および/または時間における電磁場の変化に応じて変化する。
好ましくは、酸洗液の共振脈動により、流れ方向は、少なくとも部分的に逆転されて、沈殿物または堆積物が、例えば、酸洗液の粒子、例えば、珪素化合物間の結合または接着力を弱めることによって溶解する。
それゆえ、溶解した沈殿物または堆積物を酸洗液と共により容易に運び去ることができる。
本発明の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、ある振動周波数とある振動振幅を有する振動電磁場が提供され、振動周波数および/または振動振幅は、前記沈殿物が溶解するように、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように、時間において変化する。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、電磁場は、複数の振動周波数を有し、複数の振動周波数は、前記沈殿物が溶解するように、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように時間において変化する。
本発明によれば、例えば、複数の振動周波数の時間変化振動周波数の組合せを利用することにより、比較的広い範囲の粒径が電磁場により、より効率的に前記沈殿物が溶解し、および/または、その形成が阻止されるように影響を受けるような方法で電磁場を構成することが可能となる。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、電磁場の複数の振動周波数は、珪素化合物(例えば珪素化合物の二酸化珪素分子)の結晶構造および/または重合反応および/または珪素化合物(例えば珪素化合物の二酸化珪素分子)の分極、すなわち、誘電分極(好ましくは、イオン分極)が電磁場によって影響を受けるように時間において調整および/または変化し、磁石配列は、好ましくは、沈殿物の結晶構造が影響を受ける(例えば、溶融または溶解する)、および/または、珪素化合物の重合反応が影響を受ける(例えば、抑制される)、および/または、前記珪素化合物の分極が影響を受ける(例えば、調整される)ように電磁場を調整するようになされる。
本発明によれば、沈殿物(すなわち、付着物)の形成に、沈殿物(付着物)の形成が完全に阻止されるように電磁場(複数の時間変化振動周波数を有する)により影響を与えることが可能となり、本発明の酸洗機器の寿命は、延長される。
本発明によれば、電磁場を、前記電磁場と酸洗液との相互作用が珪素化合物を含む酸洗液の処理にとって最適化されるような方法で変化させることが可能となる。
例えば、時間において変化する周波数範囲は、酸洗液のイオン強度および/または流速等の液特性に応じて決定され、振動電磁場の最適な周波数範囲は、1つまたは複数の液特性に合わせて適応させられる。
これによって、方法は、クリーニング効率に関してさらに改善される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、均質または不均質な電磁場が提供され、電磁場は、容器手段の縦方向に沿って変化し、空洞および/または容器手段は、主として縦方向に沿って延びる。
本発明によれば、時間と空間との両方において変化する電磁場に酸洗液をさらすことが可能となる。
好ましくは、電磁場は、均質または不均質であってもよい、例えば、空間においてのみ変化する静電界か、時間において変化する振動磁場の何れかである。
それによって、方法は、さらに改善される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、電磁場は、変調周波数および/または変調振幅および/または変調位相を有する変調信号で変調され、変調信号の変調周波数および/または変調振幅および/または変調位相は、前記沈殿物が溶解するように、および/または前記沈殿物の形成が阻止されるように時間において変化する。
本発明によれば、電磁場を、前記電磁場と液との相互作用が、珪素化合物を含む酸洗液の処理にとって最適化されるような方法で変化させることが可能となる。
例えば、時間において変化する変調周波数範囲は、液特性、例えば、酸洗液のイオン強度および/または流速に応じて決定され、振動電磁場の最適な周波数範囲は、1つまたは複数の液特性に合わせて調整される。
それによって、方法は、クリーニング効率に関してさらに改善される。
好ましくは、変調周波数は、約1Hz〜1MHz、より好ましくは、50Hz〜500KHz、さらにより好ましくは、75Hz〜1.2kHzである。
本発明の好ましい実施形態によれば、電磁場は、正弦波パターン、三角波パターン、鋸波パターン、または、方形波パターンを有する信号を含む。
好ましい実施形態によれば、異なる信号波形を提供することが可能となる。
本発明によれば、方形波パターンが使用されることが好ましく、これは、そこに、数Hz〜数100kHzまでの多くの周波数が有効に含まれるからである。
それによって、電磁場の方向は好ましいことに、ごく弱い静磁場磁石を通過する多数の高速振動によって変化する。
好ましくは、沈殿物の溶解および/または阻止をさらに改善する電場が、さらに印加され、好ましくは、約14MHzの周波数および2Vの振幅のパルス状電場が印加される。
本発明の好ましい実施形態によれば、第一のステップにおいて、酸洗液は、容器手段の空洞を通り、空洞および/または容器手段の縦方向に実質的に平行な流れ方向に沿って輸送され、流れ方向は、空洞および/または軸の周囲の円周の中またはそこに縦方向に沿って配置される磁石装置の磁石配列を利用することにより、電磁場によって流れ方向と逆平行の方向へと逆転され、この軸は、縦方向に実質的に平行である。
本発明によれば、電磁場と酸洗液との異なる種類の相互作用、例えば流れの逆転、外乱の誘発、反対の電荷を有する粒子、例えば、イオンと対イオンの流路の分離、および/または反対の電荷を有する粒子間の衝突を提供することが可能となる。
それによって、酸洗機器の寿命がさらに延長され、保守費用がさらに削減される。
これに加えて、特に、自動車業界向けの高強度および/または高級鋼材の生産費用が、比較的低く保たれる。
本発明の好ましい実施形態によれば、酸洗液は、珪素化合物イオンと対イオンとを含み、第四のステップにおいて、珪素化合物イオンと対イオンとが電磁場によって相互に分離され、珪素化合物イオンと対イオンとは、時間および/または空間における電磁場の変化に応じて分離され、第五のステップにおいて、珪素化合物イオンと対イオンとは好ましくは、時間および/または空間における磁場の変化に応じて衝突し、第四のステップおよび/または第五のステップにおいて、珪素化合物イオンおよび/または対イオンは、好ましくは、らせん状、直線状、および/または正弦曲線状の経路で移動する。
本発明によれば、さらに酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能となる。
これに加えて、特に、自動車業界向けの高強度および/または高級鋼材の生産費用が、比較的低く保たれる。
本発明の好ましい実施形態によれば、第三のステップにおいて、酸洗液の液特性がセンサによって測定され、電磁場は、測定された液特性に応じて、前記沈殿物が溶解するように、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように、時間および/または空間において変化し、液特性は、好ましくは、酸洗液の流れ方向、流速、導電性、表面張力、組成、および/または、イオン強度である。
本発明によれば、酸洗液の処理方法をさらに最適化するためにモニタおよび制御システムを提供することによって、使用者の便宜を向上させることが可能となる。
それによって、酸洗機器の寿命がさらに延長され、保守費用がさらに削減される。
これに加えて、特に、自動車業界向けの高強度および/または高級鋼材の生産費用が、比較的低く保たれる。
本発明の目的は、さらに、酸洗工程用の酸洗液を処理する処理装置により達成され、この処理装置は、磁石配列と、容器手段と、を含み、容器手段は、空洞を有し、磁石配列は、容器手段の空洞の中へと実質的に延びる電磁場を生成するべく構成され、処理装置は、空洞に供給された酸洗液を電磁場によって、珪素化合物により形成された沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように処理するべく構成される。
本発明によれば、酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能となる。
それによって、酸洗機器の寿命が、さらに延長され、保守費用は、更に削減される。
これに加えて、特に、自動車業界向けの高強度および/または高級鋼材の生産費用が、比較的低く保たれる。
本発明の他の好ましい実施形態によれば、処理装置は、空洞に供給された酸洗液を電磁場によって、珪素化合物により形成される沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように処理するようになされる。
これは、例えば、処理装置が、電磁場を、電磁場と沈殿物および/または珪素化合物が相互作用すると、珪素化合物により形成される沈殿物が溶解し、および/または、前記沈殿物の形成が阻止されるように調整するようになされた磁石配列を含むことを意味する。
本発明の好ましい実施形態によれば、容器手段は、空洞を少なくとも部分的に取り囲む壁を含み、磁石配列は、1つまたは複数の磁石装置を含み、1つまたは複数の磁石装置は壁に配置され、1つまたは複数の磁石装置は、容器手段の壁の内面に、容器手段の壁の外面に、容器手段の壁内に、および/または、空洞内の箱要素の中に設置され、磁石構配列の1つまたは複数の磁石装置は、好ましくは、永久磁石および/または電磁石であり、前記電磁石は、好ましくは、容器手段の周囲に巻かれた巻線スプールである。
本発明によれば、酸洗機器の酸洗および/または再生設備、例えば、酸洗浴タンクおよび/または配管にとって個別に最適化された、構成の異なる磁場を提供することが可能となり、処理装置は、酸洗液の処理方法のために位置付けられる。
本発明の好ましい実施形態によれば、1つまたは複数の磁石装置のうちの少なくとも2つの磁石装置は、縦方向に沿って直線状に、および/または空洞の周囲の、好ましくは、縦方向に実質的に平行な軸の周囲の円周に沿って配置され、前記少なくとも2つの磁石装置は、好ましくは、対向する壁上に対として配置される。
本発明によれば、均質な磁場を生成することが可能となり、磁力線は、実質的に平行である。
それによって、酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能となる。
本発明の好ましい実施形態によれば、処理装置は、制御手段、好ましくは、制御回路、および/またはセンサを含み、制御手段は、磁石配列を制御するべく構成され、および/またはセンサは、酸洗液の液特性を測定するべく構成され、好ましくは、制御手段は、センサによって測定された液特性に応じて、前記沈殿物が溶解するように、および/または前記沈殿物の形成が阻止されるように磁石配列を制御するべく構成される。
本発明によれば、信頼性の高いモニタおよび制御システムを提供することにより、使用者の便宜を改善することが可能となる。
さらに有利には、それによって、酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能となる。
本発明の目的は、酸洗液中で珪素鋼材を酸洗するための酸洗機器によってさらに達成され、酸洗機器は、酸洗浴装置、酸再生装置、水洗装置、混合装置、濃縮装置、および/または配管を含み、酸洗機器は、本発明による1つまたは複数の処理装置を含み、1つまたは複数の処理装置のうちの1つの処理装置は、酸洗浴装置、酸再生装置、水洗装置、混合装置、濃縮装置、および/または配管の中、上、および/またはそこに配置される。
本発明によれば、酸洗機器の寿命を延長し、保守費用を削減することが可能となる。
好ましくは、珪素化合物が、珪素鋼材、例えば、工作物、シート、または鋼鉄条材を酸洗するために使用される塩酸浴に含まれる。
好ましくは、使用される浴は、濃縮後に再利用され、それに対し、酸洗機器の関連する酸洗および/または再生装置において異なる処理および再生ステップが実行され、酸洗および/または再生装置は、例えば、酸洗機器の酸洗浴装置、酸再生装置、水洗装置、混合装置、濃縮装置、および/または、配管である。
本発明の好ましい実施形態によれば、前記処理装置の容器手段は、酸洗浴装置、酸再生装置、水洗装置、混合装置、濃縮装置、または、配管の一体部分である。
本発明によれば、酸洗機器の各種の酸洗および/または再生装置内で酸洗液を処理する装置を使用することが可能となり、酸洗液は、好ましくは、各種の酸洗および/または再生装置内に貯蔵され、および/または、そこを通じて輸送される。
好ましくは、装置を既存の酸洗機器の酸洗および/または再生装置に取り付けることにより、モジュール式システムが提供される。
本発明による酸洗機器を概略的に示す。 本発明の各種の実施形態による処理装置を概略的に示す。 本発明のある実施形態による処理装置を概略的に示す。 本発明による酸洗液の処理中の粒子の経路を概略的に示す。
本発明を具体的な実施形態に関して、特定の図面を参照しながら説明するが、本発明は、これに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。
説明されている図面は、概略的にすぎず、非限定的である。
図中、説明を目的として、要素のいくつかの大きさは、誇張され、正確な縮尺で描かれていないことがあり得る。
単数形の名詞を指す場合に不定冠詞または定冠詞、例えば、「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」が使用さている場合、これは、別段のことわりがないかぎり、その名詞の複数形も含む。
さらに、本記載および特許請求の範囲内の第一の、第二の、第三のなどの用語は、同様の要素を区別するために使用されており、必ずしも逐次的または時系列的な順序を説明しているとはかぎらない。
そのように使用される用語は、適切な状況下では互換的であり、本明細書中で説明されている本発明の実施形態は、本明細書中で説明または例示されているもの以外の順番で実行可能であると理解するべきである。
図1は、本発明による酸洗機器1のある実施形態を概略的に示す。
酸洗機器1は、酸洗工程を実行するべく構成され、珪素鋼材3が、酸洗液40中で酸洗される。
好ましくは、珪素鋼材3は、鋼鉄の条材、シート、またはその他の工作物である。
ここで、酸洗機器1は、1つまたは複数の酸洗および/または再生装置(11、12、13、14、15、16)、すなわち、酸洗浴装置11、酸再生装置12、水洗装置13、混合装置14、濃縮装置15、イオン交換ループ装置16、および/または、配管11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’を含む。
ここで、珪素鋼材3は、酸洗液40により酸洗され、これらは、両方とも酸洗浴装置11、例えば、酸洗タンクに供給される。
酸洗液40は、好ましくは、強酸、例えば、塩酸、フッ化水素酸、および/または硝酸もしくは硫酸、または、これらの混合物である。
したがって、酸洗液40または廃酸洗液40は、珪素化合物41、および、酸洗液40中に溶解しているその他の金属化合物42、例えば、鉄化合物を含む。
これに加えて、酸洗機器は、この酸洗機器1に取り付けられた水洗装置13と、酸再生装置12および関連する蒸発システム15または濃縮器15を含む再生システムと、を含む。
珪素鋼材3の酸洗後、珪素化合物を含む酸洗液40は、第一の体積流として配管11’へと、また、配管11’から、直接、または中間の別の装置(図示せず)を介して酸再生装置12、例えば、熱加水分解反応器へと供給される。
任意選択により、第二の体積流が配管13’’を介して、水洗装置13から混合装置14へと供給され、第二の体積流が試薬と混合されてもよい(矢印14’’’で示される)。
任意選択により、金属塩を含む第三の体積流が、配管14’を介して濃縮器15に、および/または配管14’’を介して、酸再生装置に供給される。
任意選択により、濃縮器15の中で流れをできるだけ濃縮することにより、配管15’’を介した酸再生装置12への体積流れを小さく保つ。
さらに、イオン交換ループ装置16が提供されることが好ましく、これは、配管13’’’および16’を介して水洗装置13および/または水流13’に接続される。
好ましい実施形態によれば、酸洗機器1は、本発明による1つまたは複数の処理装置2、2’、2’’を含む。
好ましくは、1つまたは複数の処理装置2、2’、2’’のうちの1つまたは複数の処理装置は、酸洗浴装置11、酸再生装置12、水洗装置13、混合装置14、濃縮装置15、イオン交換ループ装置16、および/または、配管(11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’)の中、上、および/または、そこに配置される。
好ましくは、前記処理装置2、2’、2’’のうちの1つの装置の容器手段30は、酸洗浴手段11、酸再生装置12、水洗装置13、混合装置14、濃縮装置15、イオン交換ループ装置16、および/または、配管(11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’)の一体部分である。
図1に示される実施形態によれば、処理装置2は、酸洗浴装置11の壁(32、32’)に、ここでは、外面33’において(例えば図2参照)取り付けられ、別の処理装置2’は、配管11’に配置され、また、別の処理装置2’’は、水洗装置13の中に配置される(例えば、図6〜図8参照)。
図2は、本発明による処理装置2のある実施形態を概略的に示す。
処理装置2は、酸洗工程用の酸洗液40を処理するように構成される。
処理装置2は、磁石配列20と、容器手段30と、を含む。
好ましくは、容器手段30は、酸洗および/または再生装置11、12、13、14、15、16および/または酸洗および/または再生装置11、12、13、14、15、16の関連する配管11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’の一体部分である。
容器手段30は、空洞300を有する。
ここで、空洞300は、容器手段30の壁32により、少なくとも一方の面から取り囲まれ、壁32は、例えば、酸洗および/または再生装置11、12、13、14、15、例えば、酸洗浴タンク11の、または、前記配管の関連する配管、例えば、配管11’の側壁または底壁または上壁である。
ここで、壁32は、主に、縦方向103、すなわち、Z方向に実質的に平行な平面に沿って延びる。
さらに、X方向101およびY方向103が示されており、X方向101、Y方向102、およびZ方向103は、相互に直交する。
壁32は、内面33および外面33’を有し、内面33は、空洞300と対向し、容器手段30に供給される酸洗液40と接触する。
ここで、酸洗液40は、液中に珪素化合物41が溶解しているように示されている。
珪素化合物は、例えば、珪酸塩を含む粒子である。
磁石配列20は、電磁場23を生成するべく構成され、これは、実質的に容器手段30の空洞300の中へと延びる。
処理装置2は、空洞300に供給される酸洗液40を電磁場23によって、珪素化合物41により形成される沈殿物42が溶解し、および/または、前記沈殿物42の形成が阻止されるように処理するべく構成される。
ここで、電磁場23は、酸洗液40を少なくとも壁32のある領域において電磁場により処理できるように実質的に空洞300の中へと延びるが、空洞300を通って別の、例えば、対向する壁32’(例えば図3参照)の別の領域へと延びていてもよい。
磁石配列20は、ここでは、1つのみの磁石装置21で示されているが、複数の磁石装置21が容器手段30に相応に配置されてもよい。
ここで、磁石装置21は、磁石装置21の筐体内に配置された永久磁石または電磁石を含む。
ここで、磁石装置は、第一の端21’および第二の端22’’を有し、磁石装置21は、第一の端21’に端面22を有する。
ここで、第一の端21’は、容器手段30の壁32と対向し、電磁場は、端面22を通過して空洞300へと至る。
好ましくは、壁32および/または端面22は、反磁性材料、プラスチック材料、銅材料、ガラス材料、またその他の材料を含む。
第一の代替案によれば、端面22は、壁32の一体部分、例えば、壁の窓様の、例えば、反磁性の部分、および/または磁石装置21の一体部分、または、それら2つのうちの一方のみである。
図3は、本発明による装置2のある実施形態を概略的に示す。
ここで、処理装置2は、実質的に空洞300を通って壁32から対向する壁32’へと延びる電磁場23を生成するべく構成され、壁32および対向する壁32’は、好ましくは、酸洗機器1の酸洗および/または再生装置(11、12、13、14、15、16)または配管11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’の配管の壁である。
ここで、容器手段30は、好ましくは、円筒形の配管30であり、壁32および対向する壁32’は、軸103’の周囲に配置された円筒形の壁32、32’の一部である。
ここで、容器手段30および/または空洞300は、主に、縦、すなわち、Z方向103に平行な軸103’に沿って延びる。
磁石装置21は、壁32に配置され、別の磁石装置21’は、第一の磁石装置21と反対の対向する壁32’に配置されて、2つの磁石装置21、21’により、均質な磁場23が生成される。
好ましくは、2つの磁石装置21、21’は、交互の磁場方向を有する振動磁場を発生するべく構成された電磁石である。
好ましくは、振動振幅および/または振動周波数は、珪素化合物41により形成される沈殿物42が溶解し、および/または、前記沈殿物42の形成が阻止されるように変化する。
ここで、例えば、沈殿物は、対向する壁32’に堆積しているが、容器手段30の何れの場所にあってもよく、それによって容器手段30を閉塞させる。
ここで、電磁場による酸洗液40の処理により、本発明の処理装置2および/または方法によって沈殿物が溶解し、および/または珪素化合物41が沈殿して沈殿物42になることが阻止される。
図4は、本発明による処理装置2のある実施形態を概略的に示す。
ここで、処理装置2は、制御手段24を含み、制御手段24は、磁石配列20の磁石装置21、21’、21’’、21’’’を、例えば、磁石装置21、21’、21’’、21’’’に供給される電流信号および/またはその他の信号を制御することによって制御するべく構成される。
さらに、処理装置2は、センサ25を含み、これは、容器手段30の中に設置され、酸洗液40の液特性を測定するべく構成される。
好ましくは、電磁場23、23’は、測定された液特性に応じて、前記沈殿物42が溶解するように、および/または、前記沈殿物42の形成が阻止されるように、時間および/または空間において変化する。
特に、液特性は、酸洗液40の流れ方向103’’(例えば、図9および図10参照)、流速、導電性、表面張力、組成、および/または、イオン強度である。
制御手段24および/またはセンサ手段25は、好ましくは、装置21の筐体内にしっかりと取り付けられ、および/または酸洗機器1の中央モニタおよび制御ユニットと無線または有線通信リンクを介して通信するべく構成される。
図4に示される実施形態による磁石配列20は、第一の対の磁石装置21、21’と、第二の対の磁石装置21’’、21’’’とを含み、両方の対の磁石装置21、21’、21’’、21’’’は、縦方向、すなわち、Z軸に平行な直線に沿った行に配列されるのが好ましい。
ここで、第一の対の磁石装置21、21’は、第一の、好ましくは、均質な電磁場23を発生するべく構成され、第二の対の磁石装置21’’、21’’’は、第二の、好ましくは均質な電磁場23’を発生するべく構成される。
好ましくは、第一および第二の電磁場23、23’は、位相がずれた状態で、好ましくは相互に反対の位相で振動する。
図5は、本発明による装置2のある実施形態を概略的に示す。
この実施形態によれば、1つまたは複数の磁石装置21,21’、21’’、21’’’、ここでは、前記1つまたは複数の磁石装置の第一の対21、21’および第二の対21’’、21’’’は、容器手段30の壁32に、ここでは、特に、酸洗機器1の配管30に配置される。
ここで、前記1つまたは複数の磁石装置21、21’、21’’、21’’’は、Z方向103に実質的に垂直および/または好ましくは配管30の断面に平行な横方向の平面100内において軸103’の周囲に沿って円周上に配置される。
本発明によれば、前記磁石装置21、21’、21’’、21’’’は、酸洗液40の共振脈動が電磁場23、23’によって発生されるように、および/または、酸洗液40の流れが電磁場23、23’により変化するように、配置される。
好ましくは、酸洗液40は、ある流速で軸103’に平行な流れ方向103’’に流れ、装置は、この流れ方向を好ましくは90度転換して壁に向かわせ、および/または180度転換して流れ方向103’’に逆平行の方向に向かわせるべく構成される。
図6は、本発明による処理装置2のある実施形態を概略的に示し、磁石装置21は、容器手段30内の壁32の内面33に配置される。
このように、処理装置2を容器手段30の中に配置することは、容器手段30の壁32が、例えば、10,000のオーダの比較的高い電磁透過性を有する強磁性材料である時に好ましい。
図7および図8は、本発明による処理装置2の実施形態を概略的に示し、これは、図1〜図5に示された実施形態に実質的に対応する。
ここで、磁石装置21、21’は、壁32および/または対向する壁32’の中および/または、容器手段30の中に設置された箱要素34、好ましくは、気密状態に密閉された箱要素34の中に配置される。
好ましくは、磁石装置21、21’は、プラグ式接続を通じて、外面33’から取り外し可能であり、これによって、保守作業が軽減される。
図9は、本発明による処理装置2のある実施形態を概略的に示す。
ここで、磁石配列20は、1つまたは複数の、ここでは配管30の軸103’に沿って配置された2つの磁石装置21、21’を含み、前記1つまたは複数の磁石装置21、21’は、電磁石、好ましくは、配管30の周囲に巻かれた巻線スプールである。
これによって、有利には、配管の軸103’および/または流れ方向に実質的に平行な均質な電磁場23、23’を生成することが可能となる。
有利には、本発明によれば、本発明による各種の実施形態の様々な組合せによって、磁石配列20が、電磁場を、酸洗液40が電磁場23、23’によって処理されて、珪素化合物41により形成される沈殿物42が溶解し、および/または前記沈殿物42の形成が阻止されるように発生させるべく構成されることが可能となる。
図10は、本発明による酸洗液40の処理中の、好ましくは、磁化された粒子41、41’の経路を概略的に示す。
この例によれば、珪素化合物41は、負に帯電し、対イオン41’、例えば、金属化合物対イオン41’は正に帯電している。
ここで、第一の電磁場23および第二の電磁場23’は、実質的に逆平行方向に向く磁力線を含む。
酸洗液40は、ある流速で容器手段30を通って流れ方向103’’へと流れ、この流れ方向は、壁32の延びる主な方向に実質的に平行で、および/または、配管30の軸103’に実質的に平行である。
ここで、珪素化合物41および対イオン41’は、別の、好ましくは、実質的に正弦曲線状の経路43、43’上を移動し、それによって、珪素化合物41および対イオン41’は、それが容器手段30に沿って通過する間に相互に離れ(矢印302で示される)、再び相互に衝突する(矢印301で示される)。
このようにして、有利には、珪素化合物41および金属化合物41’の壁32、32’へと向かう流れを発生させることが可能となる。
さらに、電磁場23、23’は、時間において変化して、同様の効果を生じさせてもよい。
図11は、本発明による酸洗液40の処理中の、好ましくは、磁化された粒子41、41’の経路を概略的に示しており、珪素化合物41および対イオン42は、流れ方向103’’に沿ったその通過中に相互から常に離れている。
本発明によれば、第三のステップにおいて、酸洗液40が不均質な電磁場23、23’によって処理されることが好ましく、電磁力は、不均質な電磁場によって磁化された粒子41、41’にかけられ、磁化された粒子41、41’に加えられる電磁力に応じて、珪素化合物41により形成される沈殿物42は、溶解し、および/または、前記沈殿物42の形成が抑制される。
1 ・・・酸洗機器
2、2’、2’’・・・装置
3 ・・・珪素鋼材
11 ・・・酸洗浴装置
11’・・・配管
12 ・・・酸再生装置
12’・・・配管
13 ・・・水洗装置
13’、13’’、13’’’・・・配管
14 ・・・混合装置
14’、14’’・・・配管
15 ・・・濃縮装置
15’、15’’・・・配管
16 ・・・イオン交換ループ装置
16’・・・配管
20 ・・・磁石配列
21、21’、21’’、21’’・・・磁石装置
22 ・・・端面
22’・・・第一の端
22’’・・・第二の端
23、23’・・・電磁場
24 ・・・制御手段
25 ・・・センサ
30 ・・・容器手段
32、32’・・・壁
33 ・・・内面
33’・・・外面
34 ・・・箱要素
40 ・・・酸洗液
41 ・・・珪素化合物/珪素化合物イオン
41’・・・対イオン
42 ・・・沈殿物
43 ・・・第一の経路
43’・・・第二の経路
100 ・・・横方向の平面
101 ・・・X方向
102 ・・・Y方向
103 ・・・Z方向/縦方向
103’・・・軸
103’’・・・流れ方向
300 ・・・空洞
301 ・・・衝突
302 ・・・分離

Claims (15)

  1. 酸洗工程用の酸洗液(40)の処理方法であって、
    前記酸洗液(40)は、前記酸洗液(40)内に分散する珪素化合物(41)を含み、
    第一のステップにおいて、前記酸洗液(40)が容器手段(30)の空洞(300)に供給され、
    第二のステップにおいて、前記容器手段(30)内に電磁場(23、23’)が生成され、前記電磁場(23、23’)は、実質的に前記空洞(300)内に延び、
    第三のステップにおいて、前記空洞(300)に供給された前記酸洗液(40)が、前記電磁場(23、23’)により、前記珪素化合物(41)により形成された沈殿物(42)が溶解し、および/または、前記沈殿物(42)の形成が抑制されるように処理される、処理方法。
  2. 前記第三のステップにおいて、前記電磁場(23、23’)によって前記酸洗液(40)の共振脈動が発生されることを特徴とする、請求項1に記載の処理方法。
  3. 前記第三のステップにおいて、振動周波数と振動振幅とを有する振動電磁場(23、23’)が提供され、前記振動周波数および/または振動振幅は、前記沈殿物(42)が溶解するように、および/または、前記沈殿物(42)の前記形成が阻止されるように、時間において変化する、請求項1または請求項2に記載の処理方法。
  4. 前記第三のステップにおいて、均質または不均質な電磁場(23、23’)が提供され、前記電磁場(23、23’)は、前記容器手段(30)の縦方向(103)に沿って変化し、前記空洞(300)および/または前記容器手段(30)は、主に、前記縦方向(103)に沿って延びる、請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の処理方法。
  5. 前記第三のステップにおいて、前記電磁場(23、23’)は、変調周波数および/または変調振幅および/または変調位相を有する変調信号で変調され、前記変調信号の前記変調周波数および/または前記変調振幅および/または前記変調位相は、前記沈殿物(42)が溶解するように、および/または、前記沈殿物(42)の前記形成が阻止されるように時間において変化する、請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の処理方法。
  6. 前記電磁場(23、23’)は、正弦波パターン、三角波パターン、鋸波パターン、または、方形波パターンを有する信号を含む、請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の処理方法。
  7. 前記第一のステップにおいて、前記酸洗液(40)は、前記容器手段(30)の前記空洞(300)を通り、前記空洞(300)および/または前記容器手段(30)の前記縦方向(103)に実質的に平行な流れ方向(103’’)に沿って輸送され、前記酸洗液(40)の流れは、前記空洞(300)および/または軸(103’)の周囲の円周の中またはそこに前記縦方向(103)に沿って配置される磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)の磁石配列(20)を利用することにより、前記電磁場(23、23’)によって前記流れ方向(103’’)と逆平行の方向へと逆転され、前記軸(103’)は、前記縦方向(103)に実質的に平行である、請求項1〜請求項6の何れか一項に記載の処理方法。
  8. 前記酸洗液(40)は、珪素化合物イオン(41)と対イオン(41’)とを含み、
    第四のステップにおいて、前記珪素化合物イオン(41)と前記対イオン(41’)とが前記電磁場(23、23’)によって相互に分離(302)され、前記珪素化合物イオン(41)と前記対イオン(41’)とは、時間および/または空間における前記電磁場の変化に応じて分離され、
    第五のステップにおいて、前記珪素化合物イオン(41)と前記対イオン(41’)とは、時間および/または空間における前記電磁場の前記変化に応じて衝突し、
    前記第四のステップおよび/または第五のステップにおいて、前記珪素化合物イオンおよび/または対イオンは、らせん状、直線状、および/または正弦曲線状の経路(43、43’)で移動する、請求項1〜請求項7の何れか一項に記載の処理方法。
  9. 前記第三のステップにおいて、
    前記酸洗液(40)の液特性がセンサ(25)によって測定され、前記電磁場(23、23’)は、前記測定された液特性に応じて、前記沈殿物(42)が溶解するように、および/または、前記沈殿物(42)の形成が阻止されるように、時間および/または空間において変化し、前記液特性は、好ましくは、前記酸洗液(40)の流れ方向(103’’)、流速、導電性、表面張力、組成、および/または、イオン強度であることを特徴とする、請求項1〜請求項8の何れか一項に記載の処理方法。
  10. 酸洗工程用の酸洗液(40)を処理する処理装置(2、2’、2’’)であって、
    磁石配列(20)と、容器手段(30)と、を含み、前記容器手段(30)は、空洞(300)を有し、前記磁石配列(20)は、前記容器手段(30)の前記空洞(300)の中へと実質的に延びる電磁場(23、23’)を生成するべく構成され、前記処理装置(2、2’、2’’)は、前記空洞(300)に供給された前記酸洗液(40)を前記電磁場(23、23’)によって、珪素化合物(41)により形成された沈殿物(42)が溶解し、および/または前記沈殿物(42)の形成が阻止されるように、処理するべく構成される、処理装置(2、2’、2’’)。
  11. 前記容器手段(30)は、前記空洞(300)を少なくとも部分的に取り囲む壁(32、32’)を含み、前記磁石配列(20)は、1つまたは複数の磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)を含み、前記1つまたは複数の磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)は、前記壁(32、32’)に配置され、前記1つまたは複数の磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)は、前記容器手段(30)の前記壁(32、32’)の内面(33)に、前記容器手段(30)の前記壁(32、32’)の外面(33’)に、前記容器手段(30)の前記壁(32、32’)内に、および/または、前記空洞(300)内の箱要素(34)の中に設置され、前記磁石配列(20)の前記1つまたは複数の磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)は、好ましくは、永久磁石および/または電磁石であり、前記電磁石は、好ましくは、前記容器手段(30)の周囲に巻かれた巻線スプールであることを特徴とする、請求項10に記載の処理装置(2、2’、2’’)。
  12. 前記1つまたは複数の磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)の少なくとも2つの磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)は、縦方向(103)に沿って直線状に、および/または前記空洞(300)の周囲の、好ましくは、前記縦方向(103)に実質的に平行な軸(103’)の周囲の円周に沿って配置され、前記少なくとも2つの磁石装置(21、21’、21’’、21’’’)は、好ましくは、対向する壁(32、32’)上に対として配置されることを特徴とする、請求項10または請求項11に記載の処理装置(2、2’、2’’)。
  13. 制御手段(24)、好ましくは、制御回路(24)、および/またはセンサ(25)を含み、前記制御手段(24)は、前記磁石配列(20)を制御するべく構成され、および/または前記センサ(25)は、前記酸洗液(40)の液特性を測定するべく構成され、好ましくは、前記制御手段(24)は、前記センサ(25)によって測定された前記液特性に応じて、前記沈殿物(42)が溶解するように、および/または、前記沈殿物(42)の形成が阻止されるように前記磁石配列(20)を制御するべく構成されることを特徴とする、請求項10〜請求項12の何れか一項に記載の処理装置(2、2’、2’’)。
  14. 酸洗液(40)中で珪素鋼材(3)を酸洗するための酸洗機器(1)であって、酸洗浴装置(11)、酸再生装置(12)、水洗装置(13)、混合装置(14)、濃縮装置(15)、および/または、配管(11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’)を含む酸洗機器(1)において、
    請求項10〜請求項13の何れか一項に記載の1つまたは複数の処理装置(2、2’、2’’)を含み、前記1つまたは複数の処理装置(2、2’、2’’)のうちの処理装置は、前記酸洗浴装置(11)、前記酸再生装置(12)、前記水洗装置(13)、前記混合装置(14)、前記濃縮装置(15)、および/または前記配管(11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’)の中、上、および/またはそこに配置されることを特徴とする、酸洗機器(1)。
  15. 前記処理装置(2、2’、2’’)の前記容器手段(40)は、前記酸洗浴装置(11)、前記酸再生装置(12)、前記水洗装置(13)、前記混合装置(14)、前記濃縮装置(15)、または、前記配管(11’、12’、13’、13’’、13’’’、14’、14’’、15’、15’’、16’)の一体部分であることを特徴とする、酸洗機器(1)。
JP2016537287A 2013-08-29 2014-08-27 酸洗工程用の酸洗液の処理方法 Ceased JP2016534229A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13182250.4 2013-08-29
EP13182250 2013-08-29
PCT/EP2014/068201 WO2015028527A1 (en) 2013-08-29 2014-08-27 Method of treating a pickling solution for a pickling process

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016534229A true JP2016534229A (ja) 2016-11-04

Family

ID=49117660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537287A Ceased JP2016534229A (ja) 2013-08-29 2014-08-27 酸洗工程用の酸洗液の処理方法

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20160251762A1 (ja)
EP (1) EP3039171B1 (ja)
JP (1) JP2016534229A (ja)
KR (1) KR101868485B1 (ja)
CN (1) CN105793472B (ja)
CA (1) CA2922604A1 (ja)
DK (1) DK3039171T3 (ja)
ES (1) ES2671458T3 (ja)
HR (1) HRP20180846T1 (ja)
HU (1) HUE039302T2 (ja)
LT (1) LT3039171T (ja)
MX (1) MX2016002442A (ja)
PL (1) PL3039171T3 (ja)
PT (1) PT3039171T (ja)
RS (1) RS57411B1 (ja)
RU (1) RU2016111408A (ja)
SI (1) SI3039171T1 (ja)
TR (1) TR201807493T4 (ja)
WO (1) WO2015028527A1 (ja)
ZA (1) ZA201601638B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10610589B2 (en) * 2013-02-19 2020-04-07 Iulius Vivant Dutu Method and apparatus for creating structured water by exposing water transversal and longitudinal to ultra- low frequency electromagmetic fields
US20200360879A1 (en) * 2017-11-21 2020-11-19 Dh Technologies Development Pte. Ltd. 3-D Mixing and Particle Delivery Via Movable Electromagnets Assemblies
CN108465550B (zh) * 2018-02-12 2020-09-15 徐州德坤电气科技有限公司 一种连续运动介质的杂质或异物分离装置
CN108480039B (zh) * 2018-02-12 2020-09-15 徐州德坤电气科技有限公司 一种连续运动介质的杂质或异物分离装置控制方法
EP3747530A1 (en) * 2019-06-06 2020-12-09 CMI UVK GmbH System for cleaning an off-gas, comprising an acid component, and/or for regenerating an acid component comprised in an off-gas, method
CN112323079B (zh) * 2020-08-31 2022-12-06 安徽蓝德正华电子有限公司 一种照明配电柜的装配板件表面除锈装置
CN112846654B (zh) * 2020-12-29 2022-09-06 常德迪格机械制造有限公司 一种精密油缸用冷拔焊管的制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846524A (ja) * 1971-10-19 1973-07-03
JPS61118187A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Hitachi Metals Ltd 磁界処理装置
JP2000282271A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 金属材料の連続酸洗設備におけるスケール付着抑制方法
JP2005200697A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 連続酸洗設備

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2224560A1 (en) * 1973-04-04 1974-10-31 Escher Wyss France Rapid continuous pickling of wire, strip and tube - wire fed through high-frequency coil located in or around pickling bath
SU1062309A1 (ru) * 1980-08-04 1983-12-23 Белорусский Ордена Трудового Красного Знамени Политехнический Институт Способ травлени стальной ленты
DE4141676C1 (ja) * 1991-12-18 1993-04-15 Mann & Hummel Filter
US5830282A (en) * 1995-05-23 1998-11-03 Weirton Steel Corporation Continuous particle separation operation
US6264757B1 (en) * 1995-05-23 2001-07-24 Wierton Steel Corporation Separating contaminants from continuous from surface cleansing solution during continuous strip steel processing
JP3946287B2 (ja) * 1995-12-27 2007-07-18 新日鐵住金ステンレス株式会社 オーステナイト系ステンレス鋼の酸洗方法
DE19629082A1 (de) * 1996-07-18 1998-01-22 Siemens Ag Thermisch härtbares einkomponentiges Low viskosity Adhesive-Klebstoffsystem für Verklebungen im Mikrobereich
JP2000087274A (ja) * 1998-09-09 2000-03-28 Kawasaki Steel Corp 磁性金属帯の洗浄方法及び装置
CN202590500U (zh) * 2012-01-09 2012-12-12 宝山钢铁股份有限公司 一种带钢表面清洗剂内的硅泥去除装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4846524A (ja) * 1971-10-19 1973-07-03
JPS61118187A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Hitachi Metals Ltd 磁界処理装置
JP2000282271A (ja) * 1999-03-30 2000-10-10 Kawasaki Steel Corp 金属材料の連続酸洗設備におけるスケール付着抑制方法
JP2005200697A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Mitsubishi-Hitachi Metals Machinery Inc 連続酸洗設備

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160067101A (ko) 2016-06-13
TR201807493T4 (tr) 2018-06-21
SI3039171T1 (sl) 2018-10-30
KR101868485B1 (ko) 2018-06-18
EP3039171A1 (en) 2016-07-06
MX2016002442A (es) 2016-09-07
CN105793472A (zh) 2016-07-20
HRP20180846T1 (hr) 2018-08-24
HUE039302T2 (hu) 2018-12-28
DK3039171T3 (en) 2018-06-06
RS57411B1 (sr) 2018-09-28
PL3039171T3 (pl) 2018-09-28
EP3039171B1 (en) 2018-04-25
ZA201601638B (en) 2018-05-30
CN105793472B (zh) 2018-04-06
CA2922604A1 (en) 2015-03-05
US20160251762A1 (en) 2016-09-01
ES2671458T3 (es) 2018-06-06
WO2015028527A1 (en) 2015-03-05
LT3039171T (lt) 2018-08-10
PT3039171T (pt) 2018-06-05
RU2016111408A3 (ja) 2018-06-14
RU2016111408A (ru) 2017-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016534229A (ja) 酸洗工程用の酸洗液の処理方法
Fathi et al. Effect of a magnetic water treatment on homogeneous and heterogeneous precipitation of calcium carbonate
KR20150050087A (ko) 스케일 처리장치
US20140014563A1 (en) Desalination system and process
JP4089949B2 (ja) スケール除去方法およびスケール除去装置
Xu et al. Enhancement of sonochemical reaction by dual-pulse ultrasound
JP2001079556A (ja) 会合分子の磁気処理のための電磁処理装置
KR0143447B1 (ko) 전자기 공명상태에서 초음파충격방법에 의한 유체처리장치
JP4591456B2 (ja) 鋼の連続鋳造方法
JP2014106175A (ja) 電磁流量計
WO1999007231A1 (en) Apparatus and method for magnetically treating milk products
JP3079163B2 (ja) 現像液の磁気処理方法及びその装置
US20120305035A1 (en) Water scale removal or prevention devices, and related signal modulators
Franzreb et al. Magnetic filters on duty for cleaner metallic surfaces
CN209076910U (zh) 一种浆料筒组件
JP2017170288A (ja) 金属除去装置
DE4408168A1 (de) Vorrichtung zum Messen der Masse eines pumpfähigen in einer Rohrleitung fließenden Mediums
RU110736U1 (ru) Устройство для магнитной обработки пищевых эмульсий
JP2001340868A (ja) 会合分子の磁気処理のための電磁処理装置
SU791619A1 (ru) Аппарат дл магнитной обработки жидкотекучих сред
JP2004058092A (ja) 鋼の連続鋳造方法
Kozic et al. Magnetic field analysis on electromagnetic water treatment device
CN105753180A (zh) 一种交变电磁场处理工业循环水的装置
Umeki et al. Elucidation of the scale prevention effect by alternating magnetic treatment
JPH06254495A (ja) 洗浄方法及び洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180731

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20181127