JPS61118187A - 磁界処理装置 - Google Patents

磁界処理装置

Info

Publication number
JPS61118187A
JPS61118187A JP23759084A JP23759084A JPS61118187A JP S61118187 A JPS61118187 A JP S61118187A JP 23759084 A JP23759084 A JP 23759084A JP 23759084 A JP23759084 A JP 23759084A JP S61118187 A JPS61118187 A JP S61118187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
water
magnetic material
amorphous
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23759084A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideko Fukushima
英子 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP23759084A priority Critical patent/JPS61118187A/ja
Publication of JPS61118187A publication Critical patent/JPS61118187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、配管設備用の水処理装置に係り、特に硬水中
にtよれるカルシウム、シリカ、マグネシウムなどのミ
ネラル分の配管機器への付着防止等に効果的な磁界処理
装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来上り、ボイラー、冷却装置、熱交換器、エバポレー
ター等水を使用する装置への給水の途中において流水に
磁界を作用させるいわゆる磁界処理により、スケールの
発生および付着等を防止する磁界処理設備は知られてい
る。
例えば特開昭52−112115号公報に記載された装
置は、流体送管に陰極を帯電させ外部に設けた永久磁石
から発生した磁力線を管内流体に作用させて、流体中の
スケール分子およびスラッジ分子の凝結作用を分解する
ようになっているものであり、また実開昭58−108
156号公報に記載された処理器は、流体配送用管の内
部に棒状または板状の永久磁石を管軸方向に配設し、こ
の永久磁石から発生する磁力線が流体の流れ方向とほぼ
直角となるようにし、      てスラッジ等を除去
するようにしたものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
磁界処理によりスケールの発生、付着が防止さ1れる原
理としては、水中に含有する微粒子状1の難溶性不純物
、例えば炭酸カルシウムの結晶などが磁界処理により、
イオン化が促進されるためであると考えられる。
そして磁界処理装置によって水を処理′する場合の効果
は、処理される水に作用する磁界の強さに依存する。
ところが、配管の外部に磁石を設置する場合、磁極間の
距離は少なくとも管の外径以上でなければならない、従
って、特に管の外径が大きい場合は、管内の水に作用す
る磁界の強度を高めることが困難である。
一方、管の内部に磁石を配設する場合には、磁石表面を
被覆しなければならないほか、管内の配置が複雑である
ため設置が困難である。
本発明は、Illが簡単であるとともに、磁界処理効果
の高い磁界処理装置を提供しようとするものである。
号 〔問題点を解決するための手段〕 本発明の磁界処理装置は、アモルファス磁性材1料の適
宜の長さのリボンまたは細線を磁界が作用する通水可能
な容器中に充填したものである。
〔作 用〕
容器中に充填されたアモルファス磁性材料のリボンまた
は細線は、磁界が作用することによって、その周辺に大
きな強い磁界を作り出して磁界処理効果を向上させる。
7モル77ス磁性材料は一般に耐食性に優れるため、複
雑な被覆処理は特に必要としない。
容器への充填は、適当な長さのリボン状または細線状の
ものをそのまま充填してもよいが、圧縮してマット状に
すると充填が容易であるとともに磁界処理が効果的に行
なわれる。
またアモルファス磁性材料のリボンまたは細線を作用空
間に対して体積比で1〜10%充填すると、水の流動性
、磁界強度のバランスがよく磁界処理効果が特に良い。
@3図はアモルファス磁性材料の充填率(体積比)と電
導度(磁界処理効果)Aおよび水の流1動性Bの関係を
示すグラフである。この図か1ら分かるように、充填率
が1%以下では磁界処理効果がほとんどなく、一方、こ
れが10%以上になると磁界処理効果の増大に比して水
圧損失、が大きくなって水の流動性が低下し水流の障害
となる。従って、充填は1〜10%がよい。
なお、充填率が5%以上であると、従来から知られてい
る7モル77ス磁性材料を充填した水処理用磁気フィル
ターとしてのフィルター効果も期待できる。
水処理用磁気フィルターとしては、待w14@55−1
19408号公報、特開昭56−38116号公報、特
開昭56−115610号公報などにより開示されたも
のがあるが、これらはいずれも容器中にアモルファス磁
性材料を充填して外部から磁界を作用させ、この中に水
その他の流体を流してその中に含まれた金属粒子をアモ
ルファス磁性材料で吸着して除去しようとするものであ
る。
この貞水中のミネラル分を磁界処理によってイ1オン化
しかつイオン化を促進して、ミネラル1分が配管に付着
するのを防止するようにした本発明とは発想および構成
が異なるものである。
しかし、前記のように本発明の装置は、本末の効果のほ
かにアモルファス磁性材料の充填率が5%以上になると
磁気フィルターとしての効果も期待で終るものである。
アモルファス磁性材料を充填した容器の外部から磁界を
作用させる手段としては、永久磁石でもよいしまた電磁
石でもよい。永久磁石は設置が容易で自由に設置場所の
変更などができるが、管が大きくなった場合に磁界強度
を高めることは困難である。
電磁石は磁界強度を高めることは比較的容易であるが、
設置場所の制約を受ける。従って設置の状況により適宜
選定すればよい。
次に第3図は、各磁界強度におけるCa5iOz戸  
   水溶液の90分後の電導度変化率を示すグラフで
ある。このグラフから分かるように、磁界強度は少なく
とも500G以上でなければ磁界処理1の効果がなく、
好ましくは2000G以上であることが望ましく、微生
物の繁殖抑制を効果的ならしめるために、さらに好まし
くは4000G以上であることが望ましい。
〔実施例〕
第1図は、本発明の磁界処理装置の一実施例を示す断面
図である。
#&1図において、本発明の磁界処理装置5は、矢方向
に水が流れる配管4の途中に設置された塩化ビニール製
の筒状の容器1内に、適宜の長さのリボン状またはai
m状のアモルファス磁性材料2を充填し、容器1の外側
に永久磁石3.3′を異極を対向させて設置したもので
ある。
上記構造においで、永久磁石3.3′により一方向の磁
界が水流と直交して発生するから、容器1内のアモルフ
ァス磁性材料2のリボンまたは細線は磁化されてその近
傍に高勾配の磁場を発生し、容器1内を通過する被処理
水中の結晶物質のイオン化を促進する。 ′ このと塾、永久磁石3.3′の磁界強度を大!&1(す
ると7モル7アス磁性材料2の磁化力が増大し、結晶物
質のイオン化が増大する。また容器1に充填するアモル
ファス磁性材料2の量を増すと、高勾配の磁場の発生部
位が増して結晶物質のイオン化が増大する。
第1表は本発明装置に使用するアモルファス磁性材料の
特性わ一例を示すものである。
第1表 $2図は、上記本発明の磁界処理装置5を水処理設備に
岨み込んだ一例を示すもので、循環槽6の中の水は配管
7を通って矢方向に流れ、磁界処理装置5に入って゛磁
界処理された後、ポンプ7により、循環槽6に送り返さ
れるようになっているのである。
次に、本発明装置による実験例を示す。
線中1〜5−一のアモルファス磁性材料のリボンを、I
Ji1図に示す構造の磁界処理装置の容器内に5%の充
填率をもって充填した。
一方、Cabins粉末を0.5g/lの割合で水と混
合して波路11液とした。そして、二の液41を流速4
0 al/ sea (15cc/ 5ea)で磁界強
度2000Gの磁界中(容器中)を96時間循環させ、
その後、Ca%Siの溶解量を測定した。
その結果(C)を、磁界処理装置を使用しない場合(A
)、およびアモルファス磁性材料を使用しない磁界処理
装置の場合(B)と比較して第5図に示す。
第5図から明らかなとおり、磁界処理装置を用いること
によりCa%Siの溶解量を増すことができ、また、同
じ磁界強度の場合は、本発明の磁界処理装置の方が溶解
量をさらに増大することができることが分かる。
〔発明の効果〕
上述のように、本発明の磁界処理装置は、配管の途中に
設置することができる鋳状の容器内に、リボン状または
細線状の7モル77ス磁性材料を充填し、外部に磁界を
作用させる手段を設けただけの簡単な構造で、容器中を
通過する水に含まれるCi、Si等のイオン化を促進し
て磁界処理効果を向上し、水中のミネラル分が配管機器
に付着するのを防止する効果が多大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明装置を組み込んだ水処理設備の一例を示す説明図、第
3図はアモルファス磁性材料の充填率と電導度および水
の流動性との関係・を示す図、#&4図は磁界強度と電
導度変化率(磁界処理効果)との関係を示す図、第5図
は水処理時開とCa、Si溶解量との関係を示す図であ
る。 1 :#1状容器、2 ニアモル7アス磁性材料、3.
3′ :永久磁石、 4 :配管、5 :磁界処理装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)配管経路中に設置され、配管中を流れる水に磁界
    を作用させて、水に含まれる難溶 性不純物をイオン化して除去する磁界処理 装置において、筒状の容器内に適宜の長さ のリボン状または細線状のアモルファス磁 性材料を充填するとともに、前記容器の外 部に前記アモルファス磁性材料に磁界を作 用させる手段を設けたことを特徴とする磁 界処理装置。
  2. (2)磁界を作用させる手段が永久磁石であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記 載の磁界処理装置。
  3. (3)磁界を作用させる手段が電磁石であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載 の磁界処理装置。
  4. (4)磁界の強度を500G以上、好ましくは2000
    G以上、さらに好ましくは400 0G以上としたことを特徴とする特許請求 の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の 磁界処理装置。
  5. (5)アモルファス磁性材料の充填物は、該アモルファ
    ス磁性材料のリボンまたは細線を 圧縮してマット状に形成したものであるこ とを特徴とする特許請求の範囲第1項〜第 4項のいずれかに記載の磁界処理装置。
  6. (6)アモルファス磁性材料の充填率が1〜10%であ
    ることを特徴とする特許請求の範 囲第1項〜第5項のいずれかに記載の磁界 処理装置。
JP23759084A 1984-11-13 1984-11-13 磁界処理装置 Pending JPS61118187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23759084A JPS61118187A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 磁界処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23759084A JPS61118187A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 磁界処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61118187A true JPS61118187A (ja) 1986-06-05

Family

ID=17017572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23759084A Pending JPS61118187A (ja) 1984-11-13 1984-11-13 磁界処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303595A (ja) * 1989-05-15 1990-12-17 Toto Ltd 給水浄化装置
JPH02303594A (ja) * 1989-05-15 1990-12-17 Toto Ltd 給水浄化装置
US5480557A (en) * 1992-05-08 1996-01-02 Heisei Riken Kabushiki Kaisha Method for preventing adhesion of scales in service water or circulating industrial water by applying the magnetic field
KR20160067101A (ko) * 2013-08-29 2016-06-13 씨엠아이 유브이케이 게엠베하 피클링 프로세스를 위한 피클링 용액의 처리 방법

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02303595A (ja) * 1989-05-15 1990-12-17 Toto Ltd 給水浄化装置
JPH02303594A (ja) * 1989-05-15 1990-12-17 Toto Ltd 給水浄化装置
US5480557A (en) * 1992-05-08 1996-01-02 Heisei Riken Kabushiki Kaisha Method for preventing adhesion of scales in service water or circulating industrial water by applying the magnetic field
KR20160067101A (ko) * 2013-08-29 2016-06-13 씨엠아이 유브이케이 게엠베하 피클링 프로세스를 위한 피클링 용액의 처리 방법
JP2016534229A (ja) * 2013-08-29 2016-11-04 ツェーエムイー ウーファオカー ゲーエムベーハー 酸洗工程用の酸洗液の処理方法
KR101868485B1 (ko) * 2013-08-29 2018-06-18 씨엠아이 유브이케이 게엠베하 피클링 프로세스를 위한 피클링 용액의 처리 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6143171A (en) Magnetic device for treatment of fluids
US5683579A (en) Magnetic fluid conditioner and separation apparatus
US2864750A (en) Method and apparatus for water treatment
US5055189A (en) Apparatus for water treatment using a magnetic field and far infrared rays
EP1040082A1 (en) Method and system for removing solutes from a fluid using magnetically conditioned coagulation
US5269915A (en) Magnetic source and condenser for producing flux perpendicular to gas and liquid flow in ferrous and nonferrous pipes
US5378362A (en) Apparatus for magnetically treating water
EP0047773A1 (en) Magnetic water conditioner apparatus
JPS61118187A (ja) 磁界処理装置
US5118416A (en) Permanent magnetic power cell circuit for treating fluids to control iron pipes
US6123843A (en) Water treatment system
US5944973A (en) Water treatment device
KR20110102970A (ko) 플렌지 타입 배관 스케일 제거 장치
EP0392097B1 (en) Apparatus for water treatment
US5470462A (en) Apparatus for preventing scale formation in water systems
EP0195934A1 (en) Water-treatment device, suitable for being installed in a pipe
JP3577948B2 (ja) 磁気処理水生成装置
JP3087252B2 (ja) 流体管路のスケール付着及び腐食防止装置
WO2016010412A1 (en) An apparatus for treating water using magnetic field
CN101555074B (zh) 一种锅炉强磁防垢除垢装置
JPH11267654A (ja) 液体のイオン化方法及びその装置
JPS61118188A (ja) 磁界処理装置
CN212740830U (zh) 一种超磁智能净化装置
JP3836658B2 (ja) スケール付着防止装置
JP2002361286A (ja) スケール付着防止方法及び防止装置