JP2016530841A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016530841A5
JP2016530841A5 JP2016541976A JP2016541976A JP2016530841A5 JP 2016530841 A5 JP2016530841 A5 JP 2016530841A5 JP 2016541976 A JP2016541976 A JP 2016541976A JP 2016541976 A JP2016541976 A JP 2016541976A JP 2016530841 A5 JP2016530841 A5 JP 2016530841A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
proxy
provider
service
seeker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016541976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6337123B2 (ja
JP2016530841A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/457,851 external-priority patent/US9686369B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016530841A publication Critical patent/JP2016530841A/ja
Publication of JP2016530841A5 publication Critical patent/JP2016530841A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6337123B2 publication Critical patent/JP6337123B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0131]開示されている実施形態の上記の説明は、当業者が開示されている実施形態を製作または使用することを可能にするために提供されている。これらの実施形態に対する様々な修正は、当業者には容易に明らかであり、本明細書で定義されている原理は、本開示の範囲から逸脱することなく、他の実施形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書に示されている実施形態に限定されることを意図されておらず、以下の特許請求の範囲によって定義される原理および新規な特徴と一致する可能な最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ネイバーアウェアネットワーク内でプロキシメッセージを使用するための方法であって、
第1のプロキシ局によって、プロバイダ局のサービス通知を受信することと、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
前記受信することに応答して、第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信することと、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
前記送信することに応答して、シーカー局から発見要求を受信することと、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、
を備える方法。
[C2]
1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される複数のサービスに関連付けられたデータを受信することと、
1つまたは複数のシーカー局へ前記データを送信することと、
前記1つまたは複数のプロバイダ局と前記シーカー局との間で、前記1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される前記複数のサービスに関する情報を中継することと、
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C3]
前記第1のプロキシ局は、以下のパラメータ、すなわち、
前記プロバイダ局から前記第1のプロキシを通して前記シーカー局までのホップ数と、
前記プロバイダ局が、前記第1のプロキシ局の親プロバイダであるか否かと、
前記第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスを見つけたことと、
前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離と、
前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであるか否かと、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すか否かと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内の第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されることと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上の近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されるか否かと、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するように構成される、C1に記載の方法。
[C4]
前記第1のプロキシ局は、前記パラメータのうちの少なくとも1つに基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するように構成される、C3に記載の方法。
[C5]
前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ中継することと、
前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された発見応答を少なくとも、前記シーカー局へ中継することと、
をさらに備えるC1に記載の方法。
[C6]
前記第1のプロキシブロードキャストメッセージ内に前記第1のプロキシ局の位置情報を含めることをさらに備えるC1に記載の方法。
[C7]
前記第1のプロキシ局は、第2のプロキシ局の受信された位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するようにさらに構成される、C6に記載の方法。
[C8]
前記サービス通知は、
どのメッシュネットワークにとってサービスが利用可能であるかの指示を含むメッシュパラメータと、
前記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
前記サービス通知が前記第1のプロキシ局または第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
のうちの少なくとも1つを含むネイバーアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、C1に記載の方法。
[C9]
ネイバーアウェアネットワーク内でプロキシメッセージを使用するためのデバイスであって、
プロバイダ局からサービス通知を受信するように構成された受信機と、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
前記サービス通知に応答して、前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するように構成された送信機と、
を備え、
前記受信機はシーカー局から発見要求を受信するようにさらに構成され、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、デバイス。
[C10]
前記受信機は、1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される複数のサービスに関連付けられたデータを受信するようにさらに構成され、
前記送信機は、1つまたは複数のシーカー局へ前記データを送信するようにさらに構成され、
前記送信機および前記受信機は、前記1つまたは複数のプロバイダ局と前記1つまたは複数のシーカー局との間で、前記1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される前記複数のサービスに関する情報を中継するように構成される、C9に記載のデバイス。
[C11]
前記送信機は、以下のパラメータ、すなわち、
前記プロバイダ局から前記デバイスを通して前記シーカー局までのホップ数と、
前記プロバイダ局が、前記デバイスの親プロバイダであるか否かと、
前記デバイスが、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスを見つけたことと、
前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離と、
前記デバイスが、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであるか否かと、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すか否かと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内の第2のプロキシ局から前記デバイスにおいて受信されることと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上の近隣プロキシ局から前記デバイスにおいて受信されるか否かと、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、C9に記載のデバイス。
[C12]
前記送信機は、前記パラメータのうちの少なくとも1つに基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するようにさらに構成される、C9に記載のデバイス。
[C13]
前記送信機は、
前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ前記シーカー局へ中継することと、
前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された発見応答を少なくとも中継することと、
を行うようにさらに構成される、C9に記載のデバイス。
[C14]
前記第1のプロキシブロードキャストメッセージは、前記デバイスの位置情報をさらに含む、C9に記載のデバイス。
[C15]
前記送信機は、第2のプロキシ局の受信された位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するようにさらに構成される、C14に記載のデバイス。
[C16]
前記サービス通知は、
どのメッシュネットワークにとってサービスが利用可能であるかの指示を含むメッシュパラメータと、
前記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
前記サービス通知が前記デバイスまたは第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
のうちの少なくとも1つを含むネイバーアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、C9に記載のデバイス。
[C17]
ネイバーアウェアネットワーク内でプロキシメッセージを使用するためのデバイスであって、
プロバイダ局からサービス通知を受信する第1の手段と、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信する第1の手段と、
を備え、
前記第1の受信手段はシーカー局から発見要求を受信するようにさらに構成され、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、デバイス。
[C18]
前記選択的に送信する第1の手段は、以下のパラメータ、すなわち、
前記プロバイダ局から前記選択的に送信する手段を通して前記シーカー局までのホップ数と、
前記プロバイダ局が、前記選択的に送信する第1の手段の親プロバイダであるか否かと、
前記デバイスが、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスを見つけたことと、
前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離と、
前記デバイスが、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであるか否かと、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すか否かと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内の選択的に送信する第2の手段から前記選択的に送信する第1の手段において受信されることと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上の選択的に送信する近隣手段から前記選択的に送信する第1の手段において受信されるか否かと、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、C17に記載のデバイス。
[C19]
前記選択的に送信する第1の手段は、前記パラメータのうちの少なくとも1つに基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するようにさらに構成される、C18に記載のデバイス。
[C20]
前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ中継する手段と、
前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された発見応答を少なくとも、前記シーカー局へ中継する手段と、
をさらに備えるC17に記載のデバイス。
[C21]
前記第1のプロキシブロードキャストメッセージ内に前記選択的に送信する第1の手段の位置情報を含めることをさらに備えるC17に記載のデバイス。
[C22]
前記選択的に送信する第1の手段は、選択的に送信する第2の手段の受信された位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するように構成される、C21に記載のデバイス。
[C23]
前記サービス通知は、
どのメッシュネットワークにとってサービスが利用可能であるかの指示を含むメッシュパラメータと、
前記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
前記サービス通知が前記デバイスまたは第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
のうちの少なくとも1つを含むネイバーフッドアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、C17に記載のデバイス。
[C24]
実行されたときに、第1のプロキシ局に、
プロバイダ局からサービス通知を受信することと、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されたサービスを示す、
前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信することと、
シーカー局から発見要求を受信することと、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、
を行わせるコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
[C25]
前記第1のプロキシ局は、以下のパラメータ、すなわち、
前記プロバイダ局から前記第1のプロキシ局を通して前記シーカー局までのホップ数と、
前記プロバイダ局が、前記第1のプロキシ局の親プロバイダであることと、
前記第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスを見つけたか否かと、
前記第1のプロキシ局と前記シーカー局との間の距離と、
前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであるか否かと、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を備える、
前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すか否かと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内の第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されることと、
前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上の近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されるか否かと、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い
のうちの少なくとも1つに基づいて、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、C24に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C26]
前記第1のプロキシ局は、前記パラメータのうちの少なくとも1つに基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するように構成される、C25に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C27]
前記第1のプロキシ局に、
前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ前記シーカー局へ中継することと、
前記発見要求に応答して、プロバイダ局から受信された発見応答を少なくとも中継することと、
を行わせるようにさらに構成される、C24に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C28]
前記第1のプロキシブロードキャストメッセージ内に前記第1のプロキシ局の位置情報を含めることをさらに備えるC26に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C29]
前記第1のプロキシ局は、第2のプロキシ局の受信された位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の頻度を低減するように構成される、C24に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
[C30]
前記サービス通知は、
どのメッシュネットワークにとってサービスが利用可能であるかの指示を含むメッシュパラメータと、
前記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
前記サービス通知が前記第1のプロキシ局または第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
のうちの少なくとも1つを含むネイバーフッドアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、C24に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。

Claims (18)

  1. ネイバーアウェアネットワーク内でプロキシメッセージを使用するための方法であって、
    第1のプロキシ局によって、プロバイダ局のサービス通知を受信することと、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
    前記第1のプロキシ局によって、前記受信することに応答して、第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信することと、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージは、前記第1のプロキシ局の位置情報および前記サービス通知を含み、前記選択は、前記プロバイダ局が前記第1のプロキシ局の親デバイスであるか否かに基づき、ここにおいて、前記親デバイスは、前記第1のプロキシ局が前記サービスをシークしたときに、そのサービスブロードキャストが前記第1のプロキシ局によって最初に受信されたデバイスである、または前記プロバイダ局からの前記第1のプロキシ局の距離に基づく、
    第2のプロキシ局の受信された第2の位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の周波数を決定することと、
    前記第1のプロキシ局によって、前記送信することに応答して、シーカー局から発見要求を受信することと、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、
    を備える方法。
  2. 1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される複数のサービスに関連付けられたデータを受信することと、
    1つまたは複数のシーカー局へ前記データを送信することと、
    前記1つまたは複数のプロバイダ局と前記シーカー局との間で、前記1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される前記複数のサービスに関する情報を中継することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のプロキシ局は、以下の条件、すなわち、
    前記プロバイダ局から第1のプロキシを通前記シーカー局までのホップ数が閾値未満であること、
    記第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスに接続中であるか、またはすでに接続していること
    前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離が閾値未満であること、
    前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであること、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
    前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すこと、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内にない第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、または、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上よりも少ない数の近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
    のうちの少なくとも1つに応答して、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するように構成される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ中継することと、
    前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された少なくとも発見応答を前記シーカー局へ中継することと、
    をさらに備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記サービス通知は
    記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
    前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
    前記サービス通知が前記第1のプロキシ局または第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
    前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
    のうちの少なくとも1つを含むネイバーアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、請求項1に記載の方法。
  6. ネイバーアウェアネットワーク内で第1のプロキシ局としてメッセージをプロキシするためのデバイスであって、
    プロバイダ局からサービス通知を受信するように構成された受信機と、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
    前記サービス通知に応答して、前記プロバイダ局が前記第1のプロキシ局の親デバイスであるか否かに基づいて、または前記プロバイダ局からの前記第1のプロキシ局の距離に基づいて、前記第1のプロキシ局の位置情報および前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信することと、ここにおいて、前記親デバイスは、前記第1のプロキシ局が前記サービスをシークしたときに、そのサービスブロードキャストが前記第1のプロキシ局によって最初に受信されたデバイスである、および第2のプロキシ局の受信された位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の周波数を低減することとを行うように構成された送信機と、
    を備え、
    前記受信機はシーカー局から発見要求を受信するようにさらに構成され、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、デバイス。
  7. 前記受信機は、1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される複数のサービスに関連付けられたデータを受信するようにさらに構成され、
    前記送信機は、1つまたは複数のシーカー局へ前記データを送信するようにさらに構成され、
    前記送信機および前記受信機は、前記1つまたは複数のプロバイダ局と前記1つまたは複数のシーカー局との間で、前記1つまたは複数のプロバイダ局によって提供される前記複数のサービスに関する情報を中継するように構成される、請求項に記載のデバイス。
  8. 前記送信機は、以下の条件、すなわち、
    前記プロバイダ局からの第1のプロキシを通前記シーカー局までのホップ数が閾値未満であること、
    第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスに接続中であるか、またはすでに接続していること
    前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離が閾値未満であること、
    前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであること、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
    前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すこと、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内にない第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、または、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上よりも少ない数の近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
    のうちの少なくとも1つに応答して、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、請求項に記載のデバイス。
  9. 前記送信機は、
    前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ前記シーカー局へ中継することと、
    前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された少なくとも発見応答を中継することと、
    を行うようにさらに構成される、請求項に記載のデバイス。
  10. 前記サービス通知は
    記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
    前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
    前記サービス通知が前記デバイスまたは第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
    前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
    のうちの少なくとも1つを含むネイバーアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、請求項に記載のデバイス。
  11. ネイバーアウェアネットワーク内で第1のプロキシ局としてメッセージをプロキシするためのデバイスであって、
    プロバイダ局からサービス通知を受信する第1の手段と、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されるサービスを示す、
    前記第1のプロキシ局の位置情報および前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信する第1の手段と、前記選択は、前記プロバイダ局が前記第1のプロキシ局の親デバイスであるか否かに基づくか、または前記プロバイダ局からの前記第1のプロキシ局の距離に基づき、ここにおいて、前記親デバイスは、前記第1のプロキシ局が前記サービスをシークしたときに、そのサービスブロードキャストが前記第1のプロキシ局によって最初に受信されたデバイスである、
    第2のプロキシ局の受信された第2の位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の周波数を決定する手段と、
    を備え、
    前記第1の受信手段はシーカー局から発見要求を受信するようにさらに構成され、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、デバイス。
  12. 前記選択的に送信する第1の手段は、以下の条件、すなわち、
    前記プロバイダ局からの第1のプロキシを通前記シーカー局までのホップ数が閾値未満であること、
    第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスに接続中であるか、またはすでに接続していること
    前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離が閾値未満であること、
    前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであること、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む、
    前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すこと、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内にない第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、または、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上よりも少ない数近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い、
    のうちの少なくとも1つに応答して、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、請求項11に記載のデバイス。
  13. 前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ中継する手段と、
    前記発見要求に応答して、前記プロバイダ局から受信された少なくとも発見応答を前記シーカー局へ中継する手段と、
    をさらに備える請求項11に記載のデバイス。
  14. 前記サービス通知は
    記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
    前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
    前記サービス通知が前記デバイスまたは第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
    前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
    のうちの少なくとも1つを含むネイバーフッドアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、請求項11に記載のデバイス。
  15. 実行されたときに、第1のプロキシ局に、
    プロバイダ局からサービス通知を受信することと、前記サービス通知は前記プロバイダ局によって提供されサービスを示す、
    前記第1のプロキシ局の位置情報および前記サービス通知を含む第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信することと、前記選択は、前記プロバイダ局が前記第1のプロキシ局の親デバイスであるか否かに基づくか、または前記プロバイダ局からの距離に基づき、ここにおいて、前記親デバイスは、前記第1のプロキシ局が前記サービスをシークしたときに、そのサービスブロードキャストが前記第1のプロキシ局によって最初に受信されたデバイスである、
    第2のプロキシ局の受信された第2の位置情報に少なくとも部分的に基づいて、プロキシブロードキャスト送信の周波数を決定することと、
    シーカー局から発見要求を受信することと、前記シーカー局は前記プロバイダ局から2ホップ以上であり、前記発見要求は前記プロバイダ局からのサービスを要求する、
    を行わせるコードを記憶する非一時的コンピュータ可読媒体。
  16. 前記第1のプロキシ局は、以下の条件、すなわち、
    前記プロバイダ局から第1のプロキシを前記シーカー局までのホップ数が閾値未満であること、
    前記第1のプロキシ局が、前記プロバイダ局によって通知された前記サービスに接続中であるか、またはすでに接続していることと、
    前記プロバイダ局と前記シーカー局との間の距離が閾値未満であること、
    前記第1のプロキシ局が、前記サービス通知または第2のプロキシブロードキャストメッセージの範囲内の適格な局のグループのうちの1つであること、ここにおいて、前記第2のプロキシブロードキャストメッセージは前記サービス通知を含む
    前記サービス通知が、適格なサービスのリストのうちの1つであるサービスを示すこと、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、近距離内にない第2のプロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、または、
    前記第2のプロキシブロードキャストメッセージが、中距離内の3つ以上よりも少ない数の近隣プロキシ局から前記第1のプロキシ局において受信されること、ここにおいて、前記中距離は前記近距離よりも長い
    のうちの少なくとも1つに応答して、前記第1のプロキシブロードキャストメッセージを選択的に送信するようにさらに構成される、請求項15に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  17. 前記第1のプロキシ局に、
    前記シーカー局からの前記発見要求を前記プロバイダ局へ前記シーカー局へ中継することと、
    前記発見要求に応答して、プロバイダ局から受信された少なくとも発見応答を中継することと、
    を行わせるようにさらに構成される、請求項15に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
  18. 前記サービス通知は
    記プロバイダ局の媒体アクセス制御アドレスと、
    前記プロバイダ局によって指示される、前記プロバイダ局から前記サービスが利用可能である前記シーカー局までの許容されたホップの最大数を含む有効期間と、
    前記サービス通知が前記第1のプロキシ局または第2のプロキシ局によって再送信されたホップ数を含むホップカウントと、
    前記再送信されたサービス通知のシーケンス番号と、
    のうちの少なくとも1つを含むネイバーフッドアウェアネットワーク情報要素またはネイバーフッドアウェアネットワークパブリックアクションフレームを含む、請求項15に記載の非一時的コンピュータ可読媒体。
JP2016541976A 2013-09-13 2014-08-13 メンバー局プロキシサービス通知を用いたマルチホップサービス発見のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP6337123B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361877858P 2013-09-13 2013-09-13
US61/877,858 2013-09-13
US201461969652P 2014-03-24 2014-03-24
US61/969,652 2014-03-24
US14/457,851 2014-08-12
US14/457,851 US9686369B2 (en) 2013-09-13 2014-08-12 System and method for multihop service discovery with member station proxy service advertisements
PCT/US2014/050936 WO2015038272A1 (en) 2013-09-13 2014-08-13 System and method for multihop service discovery with member station proxy service advertisements

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016530841A JP2016530841A (ja) 2016-09-29
JP2016530841A5 true JP2016530841A5 (ja) 2017-08-31
JP6337123B2 JP6337123B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=51429397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016541976A Expired - Fee Related JP6337123B2 (ja) 2013-09-13 2014-08-13 メンバー局プロキシサービス通知を用いたマルチホップサービス発見のためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9686369B2 (ja)
EP (1) EP3044981B1 (ja)
JP (1) JP6337123B2 (ja)
KR (1) KR101845783B1 (ja)
CN (1) CN105580400A (ja)
WO (1) WO2015038272A1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015072796A1 (ko) * 2013-11-15 2015-05-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 nan 단말의 상태 변경 방법 및 장치
US9258193B2 (en) * 2014-01-14 2016-02-09 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for wireless network cluster discovery and concurrency management
CN106068637B (zh) * 2014-03-06 2019-08-30 三星电子株式会社 搜索者装置与广告者装置之间建立服务会话的方法和系统
US9386512B2 (en) * 2014-05-02 2016-07-05 Intel Corporation Techniques for energy efficient WiFi neighbor awareness network operation
US10098168B2 (en) 2014-12-08 2018-10-09 Apple Inc. Neighbor awareness networking datapath
US10200826B2 (en) * 2015-01-30 2019-02-05 Intel Corporation Neighbor aware networking (NAN) device and method for service discovery
CN105991325B (zh) * 2015-02-10 2019-06-21 华为技术有限公司 处理至少一个分布式集群中的故障的方法、设备和系统
US9872234B2 (en) 2015-02-12 2018-01-16 Intel IP Corporation Apparatus, system and method of communicating in an awareness cluster
US10455401B2 (en) 2015-02-24 2019-10-22 Apple Inc. Neighbor awareness networking datapath—reciprocation and coexistence
US10433353B2 (en) * 2015-03-09 2019-10-01 Apple Inc. Neighbor awareness networking service discovery proxy
US10212574B2 (en) 2015-03-20 2019-02-19 Apple Inc. Neighbor awareness networking datapath—base scheduling, scheduler rank, and further service discovery
US20160286398A1 (en) * 2015-03-23 2016-09-29 Qualcomm Incorporated Schedule selection and connection setup between devices participating in a nan data link
WO2016153278A1 (ko) * 2015-03-24 2016-09-29 엘지전자(주) 블루투스를 이용한 메쉬 네트워크에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 장치
US10342013B2 (en) 2015-04-20 2019-07-02 Apple Inc. Neighbor awareness networking ranging
WO2016171527A1 (ko) * 2015-04-23 2016-10-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 nan 프록시 서버에 등록을 수행하는 방법 및 장치
US10462661B2 (en) 2015-04-30 2019-10-29 Lg Electronics Inc. Method and device for transmitting/receiving data using bluetooth mesh network
US10448399B2 (en) * 2015-05-15 2019-10-15 Lg Electronics Inc. Method for transferring data in wireless communication system that supports device-to-device communication, and apparatus therefor
US10893083B2 (en) 2015-05-25 2021-01-12 Apple Inc. Neighbor awareness networking datapath—scheduling, scheduler rank, and pre-datapath operation triggering
US9693217B2 (en) * 2015-05-26 2017-06-27 Nokia Technologies Oy Method, apparatus, and computer program product for service discovery proxy for wireless communication
US10433355B2 (en) 2015-06-15 2019-10-01 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing relay device function by NAN proxy server in wireless communication system
US10158736B2 (en) 2015-07-10 2018-12-18 Lg Electronics Inc. Method for updating proxy service in wireless communication system and device therefor
WO2017030415A1 (ko) * 2015-08-19 2017-02-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 레인징 오퍼레이션을 수행하는 방법 및 장치
US11095726B2 (en) * 2015-08-20 2021-08-17 Apple Inc. Neighbor awareness networking multi-hop
US9948556B2 (en) * 2015-08-25 2018-04-17 Google Llc Systems and methods for externalizing network functions via packet trunking
DE102015216284A1 (de) * 2015-08-26 2017-03-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Gateways
CN105263130A (zh) * 2015-08-31 2016-01-20 青岛海尔智能家电科技有限公司 一种业务发现方法和装置
JP6655913B2 (ja) 2015-09-02 2020-03-04 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法及びプログラム
US10736022B2 (en) 2015-11-02 2020-08-04 Apple Inc. Proxy assisted NAN and access point concurrent operation
US10575241B2 (en) * 2015-12-30 2020-02-25 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for service discovery in neighbor awareness network NAN, and terminal device
US10194370B2 (en) * 2016-01-15 2019-01-29 Intel IP Corporation Proximity information in configuration of data links in wireless networks
JP6646458B2 (ja) * 2016-02-10 2020-02-14 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、及びプログラム
US10111160B2 (en) * 2016-03-24 2018-10-23 Qualcomm Incorporated NAN data link multi-hop topology
US20170295598A1 (en) * 2016-04-07 2017-10-12 Qualcomm Incorporated Relaying based on service-type indicator and network availability
US10039096B2 (en) * 2016-05-31 2018-07-31 Futurewei Technologies, Inc. System and method for protecting time slots
US11250118B2 (en) 2016-06-12 2022-02-15 Apple Inc. Remote interaction with a device using secure range detection
US11176237B2 (en) 2016-06-12 2021-11-16 Apple Inc. Modifying security state with secured range detection
US11582215B2 (en) 2016-06-12 2023-02-14 Apple Inc. Modifying security state with secured range detection
JP6808411B2 (ja) 2016-09-15 2021-01-06 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP6821363B2 (ja) * 2016-09-15 2021-01-27 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP2018046450A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 キヤノン株式会社 通信装置、通信方法、及びプログラム
JP7093159B2 (ja) * 2017-01-10 2022-06-29 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
WO2018221961A1 (en) 2017-06-01 2018-12-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for inter-cluster data transmission and reception
US10827558B2 (en) * 2017-06-26 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Techniques and apparatuses for communication relay discovery
WO2019036791A1 (en) * 2017-08-25 2019-02-28 Left Technologies Inc. MESH COMMUNICATION NETWORK COMPRISING MESH PORTS
JP2019047289A (ja) 2017-08-31 2019-03-22 キヤノン株式会社 通信装置、その制御方法、およびプログラム
JP7233833B2 (ja) 2017-09-14 2023-03-07 キヤノン株式会社 通信装置、代理装置、制御方法、およびプログラム
JP7098302B2 (ja) * 2017-10-31 2022-07-11 キヤノン株式会社 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP7236803B2 (ja) 2017-12-07 2023-03-10 キヤノン株式会社 代理装置、通信装置、制御方法、及びプログラム
US10944669B1 (en) 2018-02-09 2021-03-09 GoTenna, Inc. System and method for efficient network-wide broadcast in a multi-hop wireless network using packet echos
JP7071164B2 (ja) * 2018-03-01 2022-05-18 キヤノン株式会社 通信装置、通信装置の制御方法、およびプログラム
CN108966321A (zh) * 2018-07-24 2018-12-07 Oppo广东移动通信有限公司 网络连接方法及相关产品
CA3107919A1 (en) 2018-07-27 2020-01-30 GoTenna, Inc. Vinetm: zero-control routing using data packet inspection for wireless mesh networks
KR20200052673A (ko) * 2018-11-07 2020-05-15 삼성전자주식회사 무선 네트워크에서 근접한 장치들 간 통신 방법 및 장치
CN110933729B (zh) * 2019-11-27 2021-09-03 美的集团股份有限公司 确定多跳网络节点生存时间值的方法及装置
CN113543277B (zh) * 2020-04-13 2023-06-16 阿里巴巴集团控股有限公司 配网处理方法、装置及电子设备
KR20220017326A (ko) * 2020-08-04 2022-02-11 삼성전자주식회사 전자 장치의 위치 확인 서비스를 제공하는 방법 및 그 장치
CN112804662B (zh) * 2021-03-18 2021-07-30 成都极米科技股份有限公司 提供无线感知业务的方法、装置、终端设备及存储介质
DE102021204774A1 (de) * 2021-05-11 2022-11-17 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren zur Relaisauswahl basierend auf einer Verbundlastmetrik mehrerer Schnittstellen
WO2023217919A1 (en) * 2022-05-10 2023-11-16 Continental Automotive Technologies GmbH Method and a relay ue (user equipment) for service relaying

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6134536A (en) 1992-05-29 2000-10-17 Swychco Infrastructure Services Pty Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
US5970479A (en) 1992-05-29 1999-10-19 Swychco Infrastructure Services Pty. Ltd. Methods and apparatus relating to the formulation and trading of risk management contracts
US7062555B1 (en) * 2001-04-06 2006-06-13 Networks Associates Technology, Inc. System and method for automatic selection of service provider for efficient use of bandwidth and resources in a peer-to-peer network environment
US7774495B2 (en) * 2003-02-13 2010-08-10 Oracle America, Inc, Infrastructure for accessing a peer-to-peer network environment
JP4517780B2 (ja) * 2004-08-30 2010-08-04 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7957355B1 (en) * 2005-05-27 2011-06-07 Heiferling Mark J Swarm autonomous routing algorithm for mobile ad hoc network communications
CN100376097C (zh) * 2005-06-27 2008-03-19 中国人民解放军信息工程大学 选取混合网络中接入代理的方法
CN101247642B (zh) * 2007-02-14 2012-12-19 华为技术有限公司 安全邻居发现方法、网络设备和移动台
WO2009067252A1 (en) * 2007-11-25 2009-05-28 Trilliant Networks, Inc. Proxy use within a mesh network
US20090245133A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Intel Corporation Broadcast/multicast based network discovery
US8768323B2 (en) * 2009-06-23 2014-07-01 Intel Corporation Service discovery in a wireless network
US20130182795A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Qualcomm Incorporated Systems and methods for peer-to-peer communication
US9544075B2 (en) * 2012-02-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Platform for wireless identity transmitter and system using short range wireless broadcast

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016530841A5 (ja)
JP2018512803A5 (ja)
JP2017503447A5 (ja)
JP2018502495A5 (ja)
JP2021502776A5 (ja)
TWI685274B (zh) 無線通信設備及其切換方法
JP2016537863A5 (ja)
JP2021505031A5 (ja)
JP2016508324A5 (ja)
JP2018506878A5 (ja)
JP2018528682A5 (ja)
JP2018512755A5 (ja)
JP2017536037A5 (ja)
JP2018520607A5 (ja)
JP2018525945A5 (ja)
JP2016534641A5 (ja)
JP2017506006A5 (ja)
JP2015535663A5 (ja)
JP2018514988A5 (ja)
JP2017522781A5 (ja)
JP2018519765A5 (ja)
JP2018512017A5 (ja)
JP2017512422A5 (ja)
JP2016539598A5 (ja)
JP2016513433A5 (ja)