JP2016534641A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016534641A5
JP2016534641A5 JP2016537766A JP2016537766A JP2016534641A5 JP 2016534641 A5 JP2016534641 A5 JP 2016534641A5 JP 2016537766 A JP2016537766 A JP 2016537766A JP 2016537766 A JP2016537766 A JP 2016537766A JP 2016534641 A5 JP2016534641 A5 JP 2016534641A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
probe
report information
neighbor report
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2016537766A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016534641A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/468,201 external-priority patent/US9648549B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016534641A publication Critical patent/JP2016534641A/ja
Publication of JP2016534641A5 publication Critical patent/JP2016534641A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Description

[00243] 上記は、本開示の態様を対象とするが、本開示の基本的な範囲を逸脱することなく、本開示の他の態様およびさらなる態様が考案され得るし、本開示の範囲は以下の特許請求の範囲によって決定される。
以下に本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、ワイヤレス通信におけるプローブ応答のサイズを削減するための方法であって、
アクセスポイントにおいて、プローブ要求を受信することと、
前記プローブ要求に基づいて、条件付きで近隣報告情報を含むようにプローブ応答を生成することと、
前記プローブ応答をワイヤレスデバイスに送信することとを備える方法。
[C2]
近隣報告情報を除いたビーコンを送信することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C3]
近隣報告情報が要求されるかどうか決定するために、前記プローブ要求を復号し、前記決定に基づいて前記プローブ応答を生成することをさらに備える、C1に記載の方法。
[C4]
近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれる場合、前記近隣報告情報を含むように前記プローブ応答を生成することをさらに備える、C3に記載の方法。
[C5]
近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれない場合、前記近隣報告情報を含まないように前記プローブ応答を生成することをさらに備える、C3に記載の方法。
[C6]
少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、削減されたサイズのプローブ応答のための装置であって、
プローブ要求を受信するように構成された受信機と、
前記プローブ要求に基づいて、条件付きで近隣報告情報を含むようにプローブ応答を生成するように構成されたプロセッサと、
前記プローブ応答をワイヤレスデバイスに送信するように構成された送信機とを備える装置。
[C7]
前記送信機は、近隣報告情報を除いたビーコンを送信するようにさらに構成される、C6に記載の装置。
[C8]
前記プロセッサは、近隣報告情報が要求されるかどうか決定するために前記プローブ要求を復号し、前記決定に基づいて、前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、C6に記載の装置。
[C9]
前記プロセッサは、近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれる場合、前記近隣報告情報を含むように前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、C8に記載の装置。
[C10]
前記プロセッサは、近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求から除かれる場合、前記近隣報告情報を含まないように前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、C8に記載の装置。
[C11]
少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、プローブ応答のサイズを削減するための方法であって、
ワイヤレスデバイスにおいて、近傍報告情報が記憶されるかどうか決定することと、
前記決定することに基づいて、近隣報告情報についての要求を条件付きで含むプローブ要求を送信することと、
プローブ応答を受信することと、
近隣報告情報が前記プローブ応答中に含まれるかどうか決定するために、前記プローブ応答を復号することと、
前記情報が前記プローブ応答中に含まれるという決定に応答して、前記近隣報告情報を記憶することとを備える方法。
[C12]
近隣報告情報を除いたビーコンを受信することをさらに備える、C11に記載の方法。
[C13]
記憶される近傍報告情報の記憶時間を決定することと、
前記記憶時間がタイムアウト期間内でないとき、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成することと、
前記記憶時間がタイムアウト期間内であるとき、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成することとをさらに備える、C11に記載の方法。
[C14]
前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めることによって、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成することをさらに備える、C11に記載の方法。
[C15]
前記プローブ要求中の近隣報告情報要求情報要素を除くことによって、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成することをさらに備える、C11に記載の方法。
[C16]
少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、プローブ応答のサイズを削減するための装置であって、
近傍報告情報が記憶されるかどうか決定するように構成されたプロセッサと、
前記決定に基づいて、近隣報告情報についての要求を条件付きで含むプローブ要求を送信するように構成された送信機と、
プローブ応答を受信するように構成された受信機と、ここにおいて、前記プロセッサは、近隣報告情報が前記プローブ応答中に含まれるかどうか決定するために、前記プローブ応答を復号するように、および前記情報が前記プローブ応答中に含まれるという決定に応答して、前記近隣報告情報を記憶するようにさらに構成される、
を備える装置。
[C17]
前記受信機は、近隣報告情報を除いたビーコンを受信するようにさらに構成される、C16に記載の装置。
[C18]
前記プロセッサは、
記憶される近傍報告情報の記憶時間を決定し、
前記記憶時間がタイムアウト期間内でないとき、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成し、
前記記憶時間がタイムアウト期間内であるとき、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、C16に記載の装置。
[C19]
前記プロセッサは、前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めることによって、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、C16に記載の装置。
[C20]
前記プロセッサは、前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めないことによって、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、C16に記載の装置。

Claims (17)

  1. 少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、前記アクセスポイントがワイヤレス通信におけるプローブ応答のサイズを削減するための方法であって、
    前記アクセスポイントにおいて、ワイヤレスデバイスからプローブ要求を受信することであって前記プローブ要求は、前記ワイヤレスデバイスに関する状態情報を備える、受信することと、
    前記プローブ要求に基づいて、条件付きで近隣報告情報を含前記状態情報がプローブ要求によって示された時間期間は前記アクセスポイントによって記憶されることを示すように前記プローブ応答を生成することと、
    前記アクセスポイントにおいて、前記プローブ応答を前記ワイヤレスデバイスに送信することと
    前記アクセスポイントにおいて、近隣報告情報を除いたビーコンを送信することとを備える方法。
  2. 共有状態情報は、前記ワイヤレスデバイスの共有レート、拡張サポートレート、サポートされる動作クラス、高スループット能力、20/40基本サービスセット共存、および拡張能力のうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 近隣報告情報が要求されるかどうか決定するために、前記プローブ要求を復号し、前記決定に基づいて前記プローブ応答を生成することをさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれる場合、前記近隣報告情報を含むように前記プローブ応答を生成することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  5. 近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれない場合、前記近隣報告情報を含まないように前記プローブ応答を生成することをさらに備える、請求項3に記載の方法。
  6. 少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、削減されたサイズのプローブ応答のためのワイヤレスデバイスであって、アクセスポイントは、
    ワイヤレスデバイスからプローブ要求を受信するように構成された受信機であって前記プローブ要求は、前記ワイヤレスデバイスに関する状態情報を備える、受信機と、
    前記プローブ要求に基づいて、条件付きで近隣報告情報を含み、前記状態情報が前記プローブ要求によって示された時間期間は前記アクセスポイントによって記憶されることを示すようにプローブ応答を生成するように構成されたプロセッサと、
    前記プローブ応答を前記ワイヤレスデバイスに送信し、近隣報告情報を除いたビーコンを送信するように構成された送信機とを備えるワイヤレスデバイス
  7. 前記プロセッサは、近隣報告情報が要求されるかどうか決定するために前記プローブ要求を復号し、前記決定に基づいて、前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、請求項6に記載の装置。
  8. 前記プロセッサは、近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれる場合、前記近隣報告情報を含むように前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、請求項に記載の装置。
  9. 前記プロセッサは、近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求中に含まれるかどうか識別するために、前記プローブ要求を復号し、前記近隣報告情報要求情報要素が前記プローブ要求から除かれる場合、前記近隣報告情報を含まないように前記プローブ応答を生成するようにさらに構成される、請求項に記載の装置。
  10. 少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、ワイヤレスデバイスがプローブ応答のサイズを削減するための方法であって、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、近傍報告情報が記憶されるかどうか決定することと、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、前記決定することに基づいて、近隣報告情報についての要求を条件付きで含むプローブ要求を送信することであって前記プローブ要求が前記ワイヤレスデバイスに関する状態情報をさらに備える、送信することと、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、プローブ応答を受信することと、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、近隣報告情報が前記プローブ応答中に含まれるかどうか決定するために、前記プローブ応答を復号することと、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、前記情報が前記プローブ応答中に含まれるという決定に応答して、前記近隣報告情報を記憶することと
    前記状態情報が記憶される時間期間を決定するために前記プローブ応答を復号することと、
    前記決定された時間期間に応答して、前記状態情報を除いた関連付け要求を送信することと、
    前記ワイヤレスデバイスにおいて、近隣報告情報を除いたビーコンを受信することとを備える方法。
  11. 記憶される近傍報告情報の記憶時間を決定することと、
    前記記憶時間がタイムアウト期間内でないとき、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成することと、
    前記記憶時間がタイムアウト期間内であるとき、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成することとをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  12. 前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めることによって、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  13. 前記プローブ要求中の近隣報告情報要求情報要素を除くことによって、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成することをさらに備える、請求項10に記載の方法。
  14. 少なくとも1つのアクセスポイントと、前記アクセスポイントが、複数のワイヤレスデバイスの各々と前記アクセスポイントとの間のワイヤレス通信リンクを開始し、維持するための範囲内にあるかどうか決定するために、前記アクセスポイントにそれぞれのプローブ要求を送信する前記複数のワイヤレスデバイスとを含む通信システムであって、前記アクセスポイントは、通信パラメータを含むプローブ応答フレームを送信する、通信システムにおける、プローブ応答のサイズを削減するためのワイヤレスデバイスであって、
    近傍報告情報が記憶されるかどうか決定するように構成されたプロセッサと、
    近隣報告情報についての要求を条件付きで含むプローブ要求を、前記ワイヤレスデバイスに関する状態情報をさらに含む前記プローブ要求を前記決定することに基づいて、送信するように構成された送信機と、
    プローブ応答を受信するように構成された受信機と、ここにおいて、前記プロセッサは、近隣報告情報が前記プローブ応答中に含まれるかどうか決定するために、前記プローブ応答を復号するように、および前記情報が前記プローブ応答中に含まれるという決定に応答して、前記近隣報告情報を記憶するようにさらに構成され、ここにおいて、前記受信機は、近隣報告情報を除いたビーコンを受信するように、および前記状態情報が記憶される時間期間を決定するために前記プローブ応答を復号するように構成され、ここにおいて、前記送信機は、前記決定された時間期間に応答して、前記状態情報を除いた関連付け要求を送信するようにさらに構成される、
    を備えるワイヤレスデバイス
  15. 前記プロセッサは、
    記憶される近傍報告情報の記憶時間を決定し、
    前記記憶時間がタイムアウト期間内でないとき、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成し、
    前記記憶時間がタイムアウト期間内であるとき、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記プロセッサは、前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めることによって、近隣報告情報を要求するように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、請求項14に記載の装置。
  17. 前記プロセッサは、前記プローブ要求に近隣報告情報要求情報要素を含めないことによって、近隣報告情報を要求しないように前記プローブ要求を生成するようにさらに構成される、請求項14に記載の装置。
JP2016537766A 2013-08-30 2014-08-26 アクセスポイントからワイヤレスデバイスに近隣報告情報を提供するための方法、アクセスポイント、およびワイヤレスデバイス Ceased JP2016534641A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361872166P 2013-08-30 2013-08-30
US61/872,166 2013-08-30
US14/468,201 US9648549B2 (en) 2013-08-30 2014-08-25 Methods, access point and wireless device for providing neighbor report information from an access point to a wireless device
US14/468,201 2014-08-25
PCT/US2014/052696 WO2015031355A1 (en) 2013-08-30 2014-08-26 Methods, access point and wireless device for providing neighbor report information from an access point to a wireless device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016534641A JP2016534641A (ja) 2016-11-04
JP2016534641A5 true JP2016534641A5 (ja) 2017-07-27

Family

ID=52583165

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537766A Ceased JP2016534641A (ja) 2013-08-30 2014-08-26 アクセスポイントからワイヤレスデバイスに近隣報告情報を提供するための方法、アクセスポイント、およびワイヤレスデバイス
JP2016537770A Expired - Fee Related JP6461965B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-26 ワイヤレス媒体の改善された利用のための方法およびシステム
JP2016537768A Active JP6147935B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-26 アクセスポイントとワイヤレスデバイスとの間のリンク確立に関するシグナリングメッセージを送信するときのオーバーヘッドを削減するための方法、アクセスポイント、およびワイヤレスデバイス
JP2016539020A Ceased JP2016534650A (ja) 2013-08-30 2014-08-26 ワイヤレス媒体の改善された使用のための方法およびシステム

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016537770A Expired - Fee Related JP6461965B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-26 ワイヤレス媒体の改善された利用のための方法およびシステム
JP2016537768A Active JP6147935B2 (ja) 2013-08-30 2014-08-26 アクセスポイントとワイヤレスデバイスとの間のリンク確立に関するシグナリングメッセージを送信するときのオーバーヘッドを削減するための方法、アクセスポイント、およびワイヤレスデバイス
JP2016539020A Ceased JP2016534650A (ja) 2013-08-30 2014-08-26 ワイヤレス媒体の改善された使用のための方法およびシステム

Country Status (6)

Country Link
US (5) US9717039B2 (ja)
EP (4) EP3039913B1 (ja)
JP (4) JP2016534641A (ja)
KR (4) KR101936149B1 (ja)
CN (4) CN105493421B (ja)
WO (5) WO2015031320A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9717039B2 (en) 2013-08-30 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Methods and systems for improved utilization of a wireless medium
US9197510B2 (en) * 2013-09-30 2015-11-24 Silicon Laboratories Inc. Efficient network data dissemination
US9516097B1 (en) * 2013-11-25 2016-12-06 Cisco Technology, Inc. Location aware service instance discovery
US20150200846A1 (en) * 2014-01-15 2015-07-16 Cisco Technology, Inc. Data rate selection with proactive routing in smart grid networks
EP3117667A1 (en) * 2014-03-14 2017-01-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Wifi efficient network transition
CN105992327B (zh) * 2015-03-06 2019-05-24 中兴通讯股份有限公司 一种传输数据的方法和装置
CN104734893B (zh) * 2015-04-02 2018-02-27 重庆邮电大学 一种面向wia‑pa网络的tr069协议管理方法
CN106211266A (zh) * 2015-05-08 2016-12-07 中兴通讯股份有限公司 一种接入点信息的共享方法及移动终端
JP6726749B2 (ja) 2016-01-14 2020-07-22 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 無線ローカルエリアネットワークにおける制御および動作
CN107872309B (zh) * 2016-09-26 2021-12-14 中兴通讯股份有限公司 一种网络传输介质和速率的自适应方法、装置及设备
CN107124248B (zh) * 2017-03-20 2019-11-15 天地融科技股份有限公司 一种通信方法、装置及系统
CN107318138B (zh) * 2017-05-15 2020-04-21 乐鑫信息科技(上海)股份有限公司 一种兼容低速率的无线网络通信方法
CN109429359B (zh) * 2017-06-30 2021-02-09 华为技术有限公司 Wlan链路建立方法及设备
WO2020040552A1 (ko) * 2018-08-23 2020-02-27 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 새로운 밴드에서 동작하는 통신 개체에 관한 정보를 획득하는 방법 및 장치
US11778511B2 (en) * 2019-09-18 2023-10-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Transmission parameter probing and searching for agile link quality adaptation
US11197272B2 (en) 2019-12-24 2021-12-07 Cisco Technology, Inc. Wireless system and method for interdeployment basic service set (BSS) color and channel optimization
CN114095997A (zh) * 2020-04-27 2022-02-25 联发科技(新加坡)私人有限公司 无线接入点配置方法、协调空间重用方法及相关设备
CN116134900A (zh) * 2020-10-14 2023-05-16 英特尔公司 Eht减少的探测请求
BR112023027360A2 (pt) * 2021-06-25 2024-03-12 Beijing Xiaomi Mobile Software Co Ltd Método e aparelho de comunicação, dispositivo eletrônico, e, meio de armazenamento legível por computador
US11665079B1 (en) 2022-05-16 2023-05-30 Cisco Technology, Inc. Probe-triggered full device state capture, export, and correlation

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100336368C (zh) 1997-08-01 2007-09-05 萨尔布研究及发展私人有限公司 多站网络中的功率匹配
US6775548B1 (en) 1998-06-22 2004-08-10 Nokia Mobile Phones Ltd. Access channel for reduced access delay in a telecommunications system
US8099094B2 (en) 2004-07-12 2012-01-17 Interdigital Technology Corporation Neighbor scanning in wireless local area networks
US20060056345A1 (en) * 2004-09-10 2006-03-16 Interdigital Technology Corporation Method and system for supporting use of a smart antenna in a wireless local area network
EP2106037B1 (en) 2004-09-10 2016-11-02 InterDigital Technology Corporation Implementing a smart antenna in a wireless local area network
US7764727B2 (en) 2005-01-12 2010-07-27 Atheros Communications, Inc. Selecting MCS in a MIMO system
US7647046B2 (en) 2005-01-12 2010-01-12 Cisco Technology, Inc. Maintaining uninterrupted service in a wireless access point and client stations thereof
KR100694208B1 (ko) 2005-03-07 2007-03-14 삼성전자주식회사 무선 근거리 통신 시스템의 서비스 제공 방법 및 그 장치
US7660278B2 (en) 2005-07-22 2010-02-09 Intel Corporation Methods and apparatus for providing a roaming support system
BRPI0615708A2 (pt) 2005-09-16 2011-05-24 Nokia Corp técnicas para prover informação de transmissão piloto de medição em redes sem fio
US20080002691A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Qi Emily H Device, system and method of multicast/broadcast communication
US7907582B2 (en) 2006-10-25 2011-03-15 Ntt Docomo, Inc. Method and apparatus for access point selection in wireless LAN
US20080279137A1 (en) 2007-05-10 2008-11-13 Nokia Corporation Discontinuous inquiry for wireless communication
EP2157741B1 (en) * 2007-05-11 2017-03-29 Fujitsu Limited Method of controlling header compression in wireless communication, and wireless station and transmitting device
WO2009035237A1 (en) 2007-09-12 2009-03-19 Lg Electronics Inc. Procedure for wireless network management and station supporting the procedure
US8730853B2 (en) 2008-09-05 2014-05-20 Mediatek Inc. Methods for responding to co-located coexistence (CLC) request from a mobile electronic device and communications apparatuses capable of controlling multi-radio coexistence
JP5327225B2 (ja) * 2008-09-19 2013-10-30 富士通株式会社 パケットの送信方法及び受信ノード
US8130667B2 (en) * 2008-09-19 2012-03-06 Texas Instruments Incorporated Preamble group selection in random access of wireless networks
JP5509802B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-04 ソニー株式会社 無線通信システム、無線通信装置、無線通信方法、およびプログラム
US8705384B2 (en) * 2010-05-19 2014-04-22 Dsp Group Inc. Remote control of transmitter-side rate adaptation
US9271136B2 (en) * 2010-11-19 2016-02-23 Qualcomm Incorporated Probe messaging for direct link connections
WO2012161673A1 (en) 2011-05-20 2012-11-29 Empire Technology Development Llc Location-transmitting device for determining location of a wireless communication device
US9794887B2 (en) * 2011-09-30 2017-10-17 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal apparatus, base station apparatus, method for terminal apparatus, and method for base station apparatus which can set appropriate uplink transmission power
US9814085B2 (en) 2011-10-28 2017-11-07 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US8873494B2 (en) 2011-10-28 2014-10-28 Qualcomm Incorporated Systems and methods for fast initial network link setup
US9307484B2 (en) * 2011-12-22 2016-04-05 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus of scanning in wireless local area network system
US9363707B2 (en) 2011-12-29 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Systems and methods for generating and decoding short control frames in wireless communications
JP5952427B2 (ja) 2012-01-11 2016-07-13 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド Staとieee802.11ネットワークのアクセスポイントの間の加速されたリンクセットアップのための方法および装置
CN102711082A (zh) 2012-06-28 2012-10-03 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 在移动通信中共享信任无线接入点信息的方法及系统
WO2014182010A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-13 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for controlling traffic steering in wireless communication system
EP2806704B1 (en) 2013-05-23 2019-12-04 Samsung Electronics Co., Ltd Proxy based communication scheme in docking structure
US9351130B2 (en) * 2013-06-28 2016-05-24 Aruba Networks, Inc. System and method for efficient state synchronization among neighboring network devices
US9717039B2 (en) 2013-08-30 2017-07-25 Qualcomm Incorporated Methods and systems for improved utilization of a wireless medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016534641A5 (ja)
JP2016536899A5 (ja)
JP2016534650A5 (ja)
JP2016534643A5 (ja)
JP2017503447A5 (ja)
JP2015537494A5 (ja)
JP2016535530A5 (ja)
JP2016535529A5 (ja)
JP2014222883A5 (ja)
RU2015141796A (ru) Система связи и способ связи, устройство связи и способ управления для них, и носитель данных
JP2018512755A5 (ja)
JP2017500811A5 (ja)
JP2014534741A5 (ja)
JP2016507199A5 (ja)
JP2016539518A5 (ja)
RU2016106370A (ru) Способы и устройства для подтверждения приема многопользовательских беспроводных передач по восходящей линии связи
JP2016509454A5 (ja)
JP2016507182A5 (ja)
JP2017506006A5 (ja)
JP2016528838A5 (ja)
JP2016539593A5 (ja)
JP2016523034A5 (ja)
JP2017536748A5 (ja)
JP2016524368A5 (ja)
JP2017529803A5 (ja)