JP2016539518A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016539518A5
JP2016539518A5 JP2016515471A JP2016515471A JP2016539518A5 JP 2016539518 A5 JP2016539518 A5 JP 2016539518A5 JP 2016515471 A JP2016515471 A JP 2016515471A JP 2016515471 A JP2016515471 A JP 2016515471A JP 2016539518 A5 JP2016539518 A5 JP 2016539518A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
reference signal
rbs
information carrier
bandwidth information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016515471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016539518A (ja
JP6449253B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US14/489,226 external-priority patent/US9893854B2/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016539518A publication Critical patent/JP2016539518A/ja
Publication of JP2016539518A5 publication Critical patent/JP2016539518A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6449253B2 publication Critical patent/JP6449253B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0089]本開示についての以上の説明は、いかなる当業者も本開示を作成または使用することができるようにするために提供したものである。本開示への様々な修正は当業者には容易に明らかになり、本明細書で定義した一般原理は、本開示の趣旨または範囲から逸脱することなく他の変形形態に適用され得る。したがって、本開示は、本明細書で説明した例および設計に限定されるものではなく、本明細書で開示した原理および新規の特徴に合致する最も広い範囲を与えられるべきである。
以下に、本願の出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
ワイヤレス通信の方法であって、
基地局において、第1のサブフレームについて基準信号を生成することと、ここにおいて、前記生成することが、システム帯域幅に依存しない所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての前記基準信号の第1のシーケンスの中心を合わせることを含む、
前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号を送信することと
を備える、方法。
[C2]
前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、C1に記載の方法。
[C3]
前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成することと、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2のシーケンスが前記第1のシーケンスとは異なり、ここにおいて、前記第1のシーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2のシーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を送信することと
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C4]
RBの前記固定セットについての前記第2のシーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、C3に記載の方法。
[C5]
前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングすることと、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C6]
前記基地局において、UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングすることと、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
をさらに含む、C1に記載の方法。
[C7]
ワイヤレス通信の方法であって、
ユーザ機器(UE)において、第1のサブフレームにおいて基地局から基準信号を受信することと、
前記UEによって、所定の共通周波数を中心とするリソースブロック(RB)の固定セット中の基準信号シーケンスを検出することと、ここにおいて、前記基準信号シーケンスがシステム帯域幅に依存しない、
前記UEによって、前記基準信号シーケンスに基づいてチャネル推定値を生成することと、
前記UEによって、前記チャネル推定値を使用して、前記基地局から受信された帯域幅情報搬送信号を復号することと
を備える、方法。
[C8]
前記所定の共通周波数は、前記UEが存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、C7に記載の方法。
[C9]
前記基地局から現在のシステムフレーム番号(SFN)または現在のサブフレーム番号を取得すること、ここにおいて、前記基準信号シーケンスを前記検出することが前記現在のSFNまたは前記現在のサブフレーム番号に基づく、
をさらに含む、C7に記載の方法。
[C10]
前記UEにおいて、別のサブフレームにおいて前記基地局から第2の基準信号を受信することと、
前記基地局から前記別のサブフレームに関連する別のSFNまたは別のサブフレーム番号を取得することと、
前記所定の共通周波数を中心とするRBの前記固定セット中の第2の基準信号シーケンスを検出することと、ここにおいて、前記検出することが前記別のSFNに基づく、
前記第2の基準信号シーケンスに基づいて第2のチャネル推定値を生成することと、
前記チャネル推定値を使用して前記基地局からの第2の帯域幅情報搬送信号を復号することと
をさらに含む、C9に記載の方法。
[C11]
前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、C10に記載の方法。
[C12]
前記帯域幅情報搬送信号を前記復号することが、
前記基地局からの前記帯域幅情報搬送信号を搬送するRBのセット中の各RBについての同じプリコーディングを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること
を含む、C7に記載の方法。
[C13]
前記帯域幅情報搬送信号を前記復号することが、
前記帯域幅情報搬送信号についての前記所定の共通周波数を中心とするRBの前記固定セットについてのプリコーディングパラメータの所定のセットを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること、ここにおいて、前記UEが、知られているプリコーディングシーケンスを使用してRBの前記固定セットの関連するRBを復号するために、プリコーディングパラメータの前記所定のセットから前記プリコーディングパラメータを選択する、
を含む、C7に記載の方法。
[C14]
ワイヤレス通信のために構成された装置であって、
基地局において、第1のサブフレームについて基準信号を生成するための手段と、ここにおいて、生成するための前記手段が、所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての第1の基準信号シーケンスの中心を合わせるための手段を含む、
前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号をユーザ機器(UE)に送信するための手段と
を備える、装置。
[C15]
前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、C14に記載の装置。
[C16]
前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成するための手段と、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2の基準信号シーケンスが前記第1の基準信号シーケンスとは異なり、ここにおいて、前記第1の基準信号シーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2の基準信号シーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を前記UEに送信するための手段と
をさらに含む、C14に記載の装置。
[C17]
RBの前記固定セットについての前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、C16に記載の装置。
[C18]
前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングするための手段と、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信するための手段と
をさらに含む、C14に記載の装置。
[C19]
前記基地局において、前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングするための手段と、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信するための手段と
をさらに含む、C14に記載の装置。
[C20]
ワイヤレス通信のために構成された装置であって、前記装置が、
少なくとも1つのプロセッサと、
前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
を備え、
ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
基地局において、第1のサブフレームについて基準信号を生成することと、ここにおいて、生成するための前記少なくとも1つのプロセッサの構成が、所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての第1の基準信号シーケンスの中心を合わせるための構成を含む、
前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号をユーザ機器(UE)に送信することと
を行うように構成された、装置。
[C21]
前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、C20に記載の装置。
[C22]
前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成することと、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2の基準信号シーケンスが前記第1の基準信号シーケンスとは異なり、前記第1の基準信号シーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2の基準信号シーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を前記UEに送信することと
を行うようにさらに構成された、C20に記載の装置。
[C23]
RBの前記固定セットについての前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、C22に記載の装置。
[C24]
前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングすることと、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
を行うようにさらに構成された、C20に記載の装置。
[C25]
前記少なくとも1つのプロセッサが、
前記基地局において、前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングすることと、
RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
を行うようにさらに構成された、C20に記載の装置。

Claims (25)

  1. ワイヤレス通信の方法であって、
    基地局において、第1のサブフレームについて基準信号を生成することと、ここにおいて、前記生成することが、システム帯域幅に依存しない所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての前記基準信号の第1のシーケンスの中心を合わせることを含む、
    前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号を送信することと
    同じプリコーディングを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RB、または、
    前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセット
    のうちの少なくとも1つを、前記基地局において、プリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    を備える、方法。
  2. 前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成することと、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2のシーケンスが前記第1のシーケンスとは異なり、ここにおいて、前記第1のシーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2のシーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
    前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を送信することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. RBの前記固定セットについての前記第2のシーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、請求項3に記載の方法。
  5. 前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記基地局において、前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. ワイヤレス通信の方法であって、
    ユーザ機器(UE)において、第1のサブフレームにおいて基地局から基準信号を受信することと、
    前記UEによって、所定の共通周波数を中心とするリソースブロック(RB)の固定セット中の基準信号シーケンスを検出することと、ここにおいて、前記基準信号シーケンスがシステム帯域幅に依存しない、
    前記UEによって、前記基準信号シーケンスに基づいてチャネル推定値を生成することと、
    前記UEによって、前記チャネル推定値を使用して、前記基地局から受信された帯域幅情報搬送信号を復号することと
    を備え、ここにおいて、前記帯域幅情報搬送信号を前記復号することは、
    前記基地局からの前記帯域幅情報搬送信号を搬送するRBのセット中の各RBについて同じプリコーディングを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること、または、
    前記帯域幅情報搬送信号についての前記所定の共通周波数を中心とするRBの前記固定セットについてのプリコーディングパラメータの所定のセットを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること、ここにおいて、前記UEが、知られているプリコーディングシーケンスを使用してRBの前記固定セットの関連するRBを復号するために、プリコーディングパラメータの前記所定のセットから前記プリコーディングパラメータを選択する
    のうちの少なくとも1つを含む、
    方法。
  8. 前記所定の共通周波数は、前記UEが存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記基地局から現在のシステムフレーム番号(SFN)または現在のサブフレーム番号を取得すること、ここにおいて、前記基準信号シーケンスを前記検出することが前記現在のSFNまたは前記現在のサブフレーム番号に基づく、
    をさらに含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記UEにおいて、別のサブフレームにおいて前記基地局から第2の基準信号を受信することと、
    前記基地局から前記別のサブフレームに関連する別のSFNまたは別のサブフレーム番号を取得することと、
    前記所定の共通周波数を中心とするRBの前記固定セット中の第2の基準信号シーケンスを検出することと、ここにおいて、前記検出することが前記別のSFNに基づく、
    前記第2の基準信号シーケンスに基づいて第2のチャネル推定値を生成することと、
    前記チャネル推定値を使用して前記基地局からの第2の帯域幅情報搬送信号を復号することと
    をさらに含む、請求項9に記載の方法。
  11. 前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、請求項10に記載の方法。
  12. 前記帯域幅情報搬送信号を前記復号することが、
    前記基地局からの前記帯域幅情報搬送信号を搬送するRBのセット中の各RBについての同じプリコーディングを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること
    を含む、請求項7に記載の方法。
  13. 前記帯域幅情報搬送信号を前記復号することが、
    前記帯域幅情報搬送信号についての前記所定の共通周波数を中心とするRBの前記固定セットについてのプリコーディングパラメータの所定のセットを使用して、前記帯域幅情報搬送信号を復号すること、ここにおいて、前記UEが、知られているプリコーディングシーケンスを使用してRBの前記固定セットの関連するRBを復号するために、プリコーディングパラメータの前記所定のセットから前記プリコーディングパラメータを選択する、
    を含む、請求項7に記載の方法。
  14. プログラムコードを記録した非一時的なコンピュータ可読媒体であって、前記プログラムコードは、
    基地局において、コンピュータに、第1のサブフレームについて基準信号を生成させるためのプログラムコードと、ここにおいて、生成するための前記プログラムコードが、所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての第1の基準信号シーケンスの中心を合わせるためのプログラムコードを含む、
    前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号をユーザ機器(UE)に送信するためのプログラムコード
    同じプリコーディングを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RB、または、
    前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセット
    のうちの少なくとも1つを、前記基地局において、プリコーディングするためのプログラムコードと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信するためのプログラムコードと
    を備える、非一時的なコンピュータ可読媒体
  15. 前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体
  16. 前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成するためのプログラムコードと、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2の基準信号シーケンスが前記第1の基準信号シーケンスとは異なり、前記第1の基準信号シーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2の基準信号シーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
    前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を前記UEに送信するためのプログラムコード
    をさらに含む、請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体
  17. RBの前記固定セットについての前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、請求項16に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体
  18. 前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングするためのプログラムコードと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信するためのプログラムコード
    をさらに含む、請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体
  19. 前記基地局において、前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングするためのプログラムコードと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信するためのプログラムコード
    をさらに含む、請求項14に記載の非一時的なコンピュータ可読媒体
  20. ワイヤレス通信のために構成された装置であって、前記装置が、
    少なくとも1つのプロセッサと、
    前記少なくとも1つのプロセッサに結合されたメモリと
    を備え、
    ここにおいて、前記少なくとも1つのプロセッサは、
    基地局において、第1のサブフレームについて基準信号を生成することと、ここにおいて、生成するための前記少なくとも1つのプロセッサの前記構成が、所定の共通周波数を中心としてリソースブロック(RB)の固定セットについての第1の基準信号シーケンスの中心を合わせるための構成を含む、
    前記基地局によって、前記第1のサブフレーム中で前記基準信号をユーザ機器(UE)に送信することと
    同じプリコーディングを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RB、または、
    前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して、帯域幅情報搬送信号についてのRBのセット
    のうちの少なくとも1つを、前記基地局において、プリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    を行うように構成された、装置。
  21. 前記所定の共通周波数は、前記基地局が存在する通信システムの共通セル探索帯域幅を含む、請求項20に記載の装置。
  22. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記基地局において、別のサブフレームについて第2の基準信号を生成することと、ここにおいて、前記第2の基準信号の第2の基準信号シーケンスが前記第1の基準信号シーケンスとは異なり、前記第1の基準信号シーケンスが第1のシステムフレーム番号または第1のサブフレーム番号に関連し、前記第2の基準信号シーケンスが第2のシステムフレーム番号または第2のサブフレーム番号に関連する、
    前記基地局によって、前記別のサブフレーム中で前記第2の基準信号を前記UEに送信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項20に記載の装置。
  23. RBの前記固定セットについての前記第2の基準信号シーケンスが前記システム帯域幅に依存しない、請求項22に記載の装置。
  24. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記基地局において、同じプリコーディングを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットの各RBをプリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項20に記載の装置。
  25. 前記少なくとも1つのプロセッサが、
    前記基地局において、前記UEに知られている固定セットプリコーディングパラメータを使用して帯域幅情報搬送信号についてのRBのセットをプリコーディングすることと、
    RBの前記プリコーディングされたセットを使用して前記帯域幅情報搬送信号を送信することと
    を行うようにさらに構成された、請求項20に記載の装置。
JP2016515471A 2013-09-20 2014-09-18 基準信号リソース割振り Active JP6449253B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361880499P 2013-09-20 2013-09-20
US61/880,499 2013-09-20
US14/489,226 US9893854B2 (en) 2013-09-20 2014-09-17 Sequence mapping for LTE/LTE-A with unlicensed spectrum
US14/489,226 2014-09-17
PCT/US2014/056280 WO2015042248A1 (en) 2013-09-20 2014-09-18 Reference signal resource allocation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016539518A JP2016539518A (ja) 2016-12-15
JP2016539518A5 true JP2016539518A5 (ja) 2018-05-10
JP6449253B2 JP6449253B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=51691144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016515471A Active JP6449253B2 (ja) 2013-09-20 2014-09-18 基準信号リソース割振り

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9893854B2 (ja)
EP (1) EP3047597B1 (ja)
JP (1) JP6449253B2 (ja)
KR (1) KR101911337B1 (ja)
CN (1) CN105556887B (ja)
BR (1) BR112016006167B8 (ja)
ES (1) ES2829908T3 (ja)
WO (1) WO2015042248A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017152752A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 シャープ株式会社 端末装置、および基地局装置
US11303403B2 (en) * 2014-08-05 2022-04-12 Nokia Technologies Oy Signaling arrangement for wireless system
KR102214078B1 (ko) 2015-07-10 2021-02-09 엘지전자 주식회사 비면허 대역을 지원하는 무선접속시스템에서 디스커버리 참조 신호를 전송하는 방법 및 장치
US10512061B2 (en) * 2016-04-28 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Bandwidth agnostic tone mapping
US10855407B2 (en) * 2016-05-09 2020-12-01 Apple Inc. Extended physical broadcast channel design for 5G standalone system
CN109314616B (zh) * 2016-06-01 2021-04-20 华为技术有限公司 一种信道估计方法、相关设备及系统
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
US10512050B2 (en) 2016-10-07 2019-12-17 Qualcomm Incorporated Synchronization and broadcast channel design with flexible bandwidth allocations
CN115037427B (zh) 2016-11-17 2024-03-08 瑞典爱立信有限公司 参数集相关的下行链路控制信道映射
CN108270711B (zh) 2017-01-04 2021-12-03 华为技术有限公司 传输参考信号的方法、设备和系统
CN116436584A (zh) 2017-01-05 2023-07-14 日本电气株式会社 用于参考信号传输和接收的方法和装置
US10680854B2 (en) * 2017-01-06 2020-06-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and apparatuses for signaling and determining reference signal offsets
CN112039813B (zh) 2017-02-06 2023-05-30 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中操作的用户设备和用户设备的方法
WO2018174686A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for in multiple access in wireless communication
CN109756315B (zh) * 2017-11-06 2023-10-10 北京三星通信技术研究有限公司 配置参考信号的方法、数据传输的方法及设备
US10798704B2 (en) * 2017-04-28 2020-10-06 Qualcomm Incorporated Reference signal design for slot aggregation
CN109802792B (zh) * 2017-11-17 2021-09-21 华为技术有限公司 接收参考信号的方法和发送参考信号的方法
US11005622B2 (en) * 2017-12-28 2021-05-11 Qualcomm Incorporated Reference signal sequence design for new radio systems
WO2019157737A1 (zh) * 2018-02-14 2019-08-22 华为技术有限公司 传输参考信号的方法及设备
KR20190120722A (ko) * 2018-04-16 2019-10-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호를 생성하는 방법 및 장치
CN110492969B (zh) * 2018-05-11 2022-04-29 中兴通讯股份有限公司 信号发送、接收方法及装置
US20200014569A1 (en) * 2018-07-03 2020-01-09 Qualcomm Incorporated Reference signal sequence identification in wireless communications
EP3830987A1 (en) * 2018-08-05 2021-06-09 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Reference signaling for radio access networks
US11038719B2 (en) * 2019-04-30 2021-06-15 Qualcomm Incorporated Channel estimation for systems with PLL phase discontinuities
CN110557239B (zh) * 2019-08-30 2022-05-27 北京紫光展锐通信技术有限公司 小区特定参考信号crs序列的确定方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7894417B2 (en) * 2005-11-01 2011-02-22 Nokia Corporation Signal arrangement for multi-bandwidth OFDM system
JP5041890B2 (ja) * 2007-06-27 2012-10-03 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 基地局装置及びユーザ装置並びにリファレンスシグナル系列の割り当て方法
US8509291B2 (en) * 2008-02-08 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Open-loop transmit diversity schemes with four transmit antennas
JP5619625B2 (ja) * 2008-12-26 2014-11-05 パナソニックインテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 通信装置、制御情報生成方法、及び集積回路
KR101753391B1 (ko) * 2009-03-30 2017-07-04 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 전송 방법 및 장치
US8982978B2 (en) 2010-08-23 2015-03-17 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transceiving a precoded signal in a multiple antenna supported wireless communication system
EP3668136B1 (en) * 2011-04-18 2022-11-16 Huawei Technologies Co., Ltd. Method for arranging transmissions on a downlink carrier
JP2013118567A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Ntt Docomo Inc 無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法
US10791542B2 (en) 2012-01-27 2020-09-29 Qualcomm Incorporated Regional and narrow band common reference signal (CRS) for user equipment (UE) relays
US9461766B2 (en) * 2012-03-09 2016-10-04 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for setting reference signal
WO2013135944A1 (en) 2012-03-16 2013-09-19 Nokia Corporation Common reference signal configuration for carrier aggregation
JP5451827B2 (ja) * 2012-08-01 2014-03-26 ソフトバンクモバイル株式会社 移動局装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016539518A5 (ja)
JP2017500790A5 (ja)
JP2016538743A5 (ja)
JP2016514925A5 (ja)
JP2017537497A5 (ja)
JP2016536923A5 (ja)
JP2015520566A5 (ja)
JP2016536936A5 (ja)
JP2016534635A5 (ja)
JP2016536851A5 (ja)
JP2017525301A5 (ja)
JP2016527841A5 (ja)
JP2018511976A5 (ja)
JP2017503455A5 (ja)
JP2018506883A5 (ja)
JP2017536028A5 (ja)
JP2016528819A5 (ja)
JP2017520960A5 (ja)
JP2016520270A5 (ja)
JP2016524353A5 (ja)
JP2016507978A5 (ja)
JP2017513394A5 (ja)
JP2018533329A5 (ja)
JP2016519892A5 (ja)
JP2015507874A5 (ja)