JP2016530346A - 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用 - Google Patents

軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530346A
JP2016530346A JP2016520559A JP2016520559A JP2016530346A JP 2016530346 A JP2016530346 A JP 2016530346A JP 2016520559 A JP2016520559 A JP 2016520559A JP 2016520559 A JP2016520559 A JP 2016520559A JP 2016530346 A JP2016530346 A JP 2016530346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium carbonate
light calcium
composition
granules
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016520559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6779132B2 (ja
Inventor
アールニ エスコ
アールニ エスコ
ハーカナ サーミ
ハーカナ サーミ
トローネン ヤルモ
トローネン ヤルモ
ヴィータネン ヨルマ
ヴィータネン ヨルマ
ペッカラ エイジャ
ペッカラ エイジャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FP Pigments Oy
Original Assignee
FP Pigments Oy
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FP Pigments Oy filed Critical FP Pigments Oy
Publication of JP2016530346A publication Critical patent/JP2016530346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6779132B2 publication Critical patent/JP6779132B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/021Calcium carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • C01F11/185After-treatment, e.g. grinding, purification, conversion of crystal morphology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/18Carbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/04Physical treatment, e.g. grinding, treatment with ultrasonic vibrations
    • C09C3/045Agglomeration, granulation, pelleting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/67Particle size smaller than 100 nm
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/67Water-insoluble compounds, e.g. fillers, pigments
    • D21H17/675Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/38Coatings with pigments characterised by the pigments
    • D21H19/385Oxides, hydroxides or carbonates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H19/00Coated paper; Coating material
    • D21H19/36Coatings with pigments
    • D21H19/44Coatings with pigments characterised by the other ingredients, e.g. the binder or dispersing agent
    • D21H19/64Inorganic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/50Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by form
    • D21H21/52Additives of definite length or shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/50Agglomerated particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/62L* (lightness axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/63Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values a* (red-green axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • C01P2006/64Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values b* (yellow-blue axis)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • C08K3/26Carbonates; Bicarbonates
    • C08K2003/265Calcium, strontium or barium carbonate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、当該組成物の使用である。本組成物は、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウムの一次粒子から形成された平均直径が1〜50μmである複数の略球形の顆粒を含み、水系懸濁液中での脱凝集により上記一次粒子の少なくとも一部を放出することができる。本組成物は、塗料のバインダー、印刷インク、プラスチック、接着剤、封止剤、表面サイズ剤、及び、パルプサイズ剤を改質するために使用することができる。さらに、本発明は平均直径がナノメートル範囲である軽質炭酸カルシウム粒子の保存方法に係る。【選択図】図1

Description

本発明は、軽質炭酸カルシウムの組成物、並びに、その製造及び使用に関する。
特に、本発明は、平均粒子サイズがナノメートル範囲である複数の粒子を含む軽質炭酸カルシウムの組成物に係る。本発明はまた、平均粒子サイズがナノメートル範囲である粒子で構成される複数の軽質炭酸カルシウム顆粒を含む組成物の製造方法に係る。
さらに本発明は、平均直径が1μmを超える複数の軽質炭酸カルシウム顆粒を含む組成物を製造することによる、平均直径がナノメートル範囲である軽質炭酸カルシウム粒子の保存方法に係る。
さらに本発明は、バインダーをさらに含む水系スラリー状の軽質炭酸カルシウムの組成物と、その製造方法とに係る。
平均粒子サイズがナノメートル範囲である軽質炭酸カルシウムが従来知られている(特許文献1及び2を参照)。例えば、特許文献1には、多核性の球形凝集体として存在する軽質炭酸カルシウム粒子であって、当該凝集体が、互いに結合した平均粒子サイズが約40〜200nmである多数の球形炭酸カルシウム凝集物を含むものが開示されている。
特許文献3には、典型的には、2〜20個の相互結合した軽質炭酸カルシウムの一次粒子から構成される、ナノ繊維又はナノ鎖様の凝集体が開示されている。上記一次粒子のサイズは、典型的には、30〜60nmである。上記ナノ繊維又はナノ鎖様の凝集体の直径は、上記一次粒子の直径とほぼ同じである。また長さは、典型的には、20〜2000nmであり、特に、60〜480nmである。上記ナノ繊維又はナノ鎖様の凝集体は、さらに大きい凝集体(マイクロシェル)を形成できる。当該凝集体のメジアン径は最大5μmになる。上記凝集体は、メジアン径が0.1〜1.5μm、特に0.6〜1.5μmのものが不透明化剤等として有用である。軽質炭酸カルシウム(PCC)の製造において、炭化は結晶化制御剤、すなわち、ポリアクリル酸の存在下で行われている。生成物はナノ鎖様の凝集体で構成されており、これらは互いに会合し、粒径0.85μmの中型サイズのマイクロシェル様の凝集体を形成した。しかしながら、ピンミル粉砕機で上記凝集体にせん断力を付与しても、略球形の一次粒子に分解せず、粒子サイズが0.6〜1.5μmであるマイクロシェル様の凝集体が得られている。
特許文献4は、塗膜に有用である、安定な多孔性PCC凝集体に係る。上記凝集体の平均直径は1〜5μmであり、直径20〜50nmの一次PCC粒子をベースとしている。上記凝集体は、ナノサイズのPCC粒子のスラリーを乾燥して製造されるものではない。上記所望のPCC凝集体は、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム若しくは硫酸亜鉛又は硫酸の存在下で、水酸化カルシウムのスラリー内に二酸化炭素ガスを低速で通過させることにより、沈澱プロセスで直接得られている。得られた凝集体は非常に安定するものである。
PCC粒子は、繊維製品の塗工や、紙、ポリマー、塗料、及び、ゴムの填料として使用することができる。
剛性(stiffness)(曲げ剛性、剛度(rigidity))は、最も重要であり且つ望まれる、紙及びボール紙の性質の一つである。剛性がないと、印刷時や、封筒等への成形時、高速複写機内の通過時など、処理中に諸問題が生じる原因となる。一方、剛性が大きいと、製紙メーカーは、製紙プロセスにおいて数値変化を大きくすることができる。例えば、填料の添加量を増大させたり(高灰分とすると剛性が喪失する)、紙/ボードの秤量を減らすことができ、これは、原材料の全体的な使用量に大きく影響する。
従来、剛性は、かさの大きい繊維ネットワークが発生するように原材料を選択することにより得られている。また、かさの大きい紙ほど、剛性が大きい。填料顔料を選択して紙厚を大きくし、また、繊維の精練/ビーティングをできるだけ少なくして、かさの大きい繊維体を維持する。妥協点は引張強度であって、かさのより大きい構造体が形成された場合に低くなることが多い。
澱粉による表面サイジングは、紙表面を印刷用に改良するために一般的に使用されている工程である。表面サイジングはまた、紙の剛性を向上させる。紙の表面に塗工した澱粉を乾燥すると、剛性はあるが脆い膜が形成する。紙表面の澱粉の固形分が多い程、剛性が高くなる。固形分を増大することの制限は粉吹きであり、表面澱粉の固形分が多すぎると、薄片状の澱粉粉が吹いてしまう。
多少の無機顔料を表面澱粉と併用して紙の光学特性の改善、印刷性の改善、及び、繊維置換による全体コストの低減(添加顔料による追加の重量を使用繊維量から計算で除く)に成功している試みも多いが、失敗しているものも多い。典型的な失敗は、紙の剛性の低下と顔料の粉吹きである。成功例では無機顔料の量は小さく、澱粉量から算出した値で、典型的には20〜30%である。全塗工量は1面当たり1〜2g/m、すなわち、顔料添加量は全体で1.0g/m程度であると考えられる。顔料を表面サイズ剤と併用することの欠点は剛性が悪化することであり、典型的には約−10%の剛性の減少が認められている。
欧州特許出願公開第0944551号明細書 欧州特許出願公開第0956316号明細書 国際公開第2013/050495号 米国特許出願第2009/0017233号明細書
本発明の目的は、従来技術に係る問題の少なくとも一部を解決し、かつ、軽質炭酸カルシウムの新規な組成物を提供することである。
特に本発明の目的は、基体上に塗工されて当該基体の表面上に新規な又は改善された性質を付与することができる、軽質炭酸カルシウムの新規な組成物を提供することである。
本発明の他の目的は、かかる組成物の製造方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、様々な基体や表面を処理するため上記組成物の使用を提供することである。
本発明は、平均粒子サイズが約30〜60nmの範囲である軽質炭酸カルシウムの粒子を提供するというアイデアに基づくものである。
驚くべきことに、上記サイズの粒子は、凝集により顆粒化して、添付の図面に示すとおり、少なくともほぼ球形であり、且つ、平均直径が約1〜50μm、特に約1〜25μmである顆粒を形成できることが見出された。かかる顆粒は脱凝集し、構成成分である一次粒子を生じることができる。
好適な一実施形態において、上記顆粒化は、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子の、実質的にバインダーを含まない水系スラリーを提供し;上記スラリーを、好ましくは噴霧乾燥装置内で乾燥し;次いで、乾燥状態の顆粒を回収することにより、行われる。
さらに、平均粒子サイズが30〜60nmの範囲である軽質炭酸カルシウム粒子は、様々なバインダーを共に含む水系スラリーとして基体の表面処理又は塗工に使用され、新規な性質が得られることが見出された。上記粒子は、中間の顆粒化工程を行わずにそのまま使用できるが、当該粒子を顆粒化し(任意で顆粒形態で単離・乾燥し)、次いで、脱凝集させて上記30〜60nmの粒子サイズの所望な粒子を放出することもできる。
より具体的には、本発明の軽質炭酸カルシウム顆粒の組成物は、請求項1の特徴部分に記載された特徴を主に有する。
軽質炭酸カルシウム顆粒の製造方法は、請求項8の特徴部分に記載された特徴を有する。
バインダーをさらに含む水系スラリー状の軽質炭酸カルシウムの組成物は、請求項10の特徴部分に記載された特徴を有し、当該組成物の製造方法は、請求項14の特徴部分に記載された特徴を有する。
新規な使用は、請求項18〜21に記載された特徴を有する。
平均直径がナノメートル範囲である軽質炭酸カルシウム粒子の新規な保存方法は、請求項22及び23に記載された特徴を有する。
多くの利点が本発明により得られる。後に考察する結果に示されるとおり、本発明に係る粒子は、澱粉等の従来のサイズ剤と共に紙又はボール紙の表面上に塗布されると、紙又はボール紙の剛性を大幅に向上させることができる。上記ナノサイズの粒子は、そのまま水系スラリーで使用できる。あるいは、顆粒化することにより、顆粒が形成された水系スラリーから上記ナノサイズの粒子を回収・乾燥することもできる。上記顆粒は保存及び運搬が容易である。上記顆粒を水でスラリー化し、次いで中〜高せん断力の条件に供することにより、この凝集体を個々の一次粒子に分解することができる。
次に、好適な実施形態を詳細に検討する。
一実施形態に係る顆粒の走査型電子顕微鏡写真である。 ピンミル粉砕機でPCC顆粒を脱凝集させて得られた、ナノサイズのPCC一次粒子を示す走査型電子顕微鏡写真である。
本願明細書の文脈において、略語「PCC」は軽質炭酸カルシウムを示すために使用される。
さらに、略語「nPCC」は、平均粒子サイズがナノメートル範囲である軽質炭酸カルシウム粒子を示すために使用され、特に、「nPCC」粒子の平均粒子サイズは、本願明細書の文脈において、約30〜60nmである。
上述のとおり、本発明の技術は、第一の実施形態において、平均直径が30〜60nmであるPCCの一次粒子から形成された平均直径が1〜50μmである複数の略球形の顆粒で形成された、軽質炭酸カルシウムの組成物を含む。好適な一実施形態において、上記顆粒の平均サイズ(直径)は約2〜40μmであり、特に約2.5〜30μmであり、好ましくは、5〜10μmなど、約4〜15μmである。
「略球形」とは、楕円率(球形からの偏差)が20%以下であることを意味する。
第一の実施形態に係る組成物は、上記顆粒のみから構成する(すなわち、のみからなる)ことができる。また、本発明に係る顆粒が組成物重量の50%を占め、残部が他の種類の軽質炭酸カルシウム粒子、或いは、ケイ酸塩、硫酸バリウム、カオリン粘土、ベントライト、炭酸マグネシウム、ドロマイト、タルク、マイカ、ケイ酸アルミニウム、シリカ、水酸化アルミニウム、二酸化チタン、有機ポリマー又はその組み合わせなどの顔料粒子など、他の粒子で形成された組成物も提供することができる。
また、平均直径が上記30〜60nmであるPCC粒子の組成物であって、PCC粒子は一部のみが顆粒として存在するものを提供することができる。通常、本発明の第一の実施形態では、本願明細書の文脈では、上記粒子はその全重量の少なくとも20%が顆粒化される。
上記一次粒子は、「直径」が30〜60nmであるという特徴を有する。これは、上記粒子は、少なくとも大部分が上述の球形粒子の定義をほぼ満たすものの、その全てが球形であること積極的に示すものではない。広義に、用語「直径」は、上記粒子が上記範囲の平均サイズを有することを示す。典型的には、最も小さい直径は20nmである。
上記一次粒子は、例えば、沈澱反応容器内の二酸化炭素含有ガスに水酸化カルシウムを微細な液滴及び/又は粒子として連続供給し、水酸化カルシウムを炭化、すなわち、沈澱反応容器内で軽質炭酸カルシウムを生成する工程を通常含む方法により製造することができる。
水酸化カルシウム又は他の好適なカルシウムイオン源を反応性無機物質として使用することができ、二酸化炭素を使用して炭酸カルシウムが形成される。典型的には、水酸化カルシウムは、水酸化カルシウムのスラッジ、すなわち、石灰乳など、水に分散させた水酸化カルシウムとして沈澱反応容器内に供給されるが、水酸化カルシウム溶液として供給することもできる。当該材料は、沈澱反応容器内に設置又は沈澱反応容器と連結された破砕・噴霧装置を介して供給することが有利である。
上記方法において、いわゆる衝撃ミキサータイプの破砕・噴霧装置を使用することができる。かかるタイプのミキサー内では、非常に微細な液滴及び/又は粒子が水酸化カルシウムのスラッジ又は溶液から形成される。
水酸化カルシウムのスラッジに加えて、沈澱を発生させる二酸化炭素含有ガス(純粋な二酸化炭素又はほぼ純粋な二酸化炭素でもよい)、燃焼ガス、又は、他の好適なCO含有ガスが沈澱反応容器内に連続供給される。
上記所望の小径粒子を得るためには、低い反応温度で沈澱が起こるように設定することが有利であり、65℃未満、典型的には10〜65℃、より典型的には30〜65℃、特に典型的には40℃未満である。
上記顆粒は水系スラリー状で供給することができるが、特に好適な一実施形態は、軽質炭酸カルシウム顆粒の実質的に乾燥した粉末から形成される組成物を含む。そのために、乾燥は、ナノサイズのPPC粒子である一次粒子が乾燥時に凝集して上記顆粒を形成するように行われる。
噴霧乾燥では、多数の一次粒子から、球形の顆粒が反復して生成される。
通常、上記顆粒はバインダーを含まない。
上記顆粒は、水系懸濁液中でせん断力に供されることにより上記一次粒子を放出することができる。
よって、好適な一実施形態では、上記軽質炭酸カルシウム粒子は、軽質炭酸カルシウムの顆粒、特にはバインダーを含まない軽質炭酸カルシウムの顆粒であって、サイズが約2〜40μm、特に約2.5〜30μm、好ましくは約4〜15μmである顆粒を、水及びバインダーで形成される水系懸濁液中でせん断力に供することにより、放出される。一実施形態では、上記顆粒は、1〜10000s−1の範囲、典型的には10〜1000s−1のせん断速度に供される。本発明に係る技術はまた、上記新規な粒子の製造を提供する。
「バインダーを含まない」とは、PCCの一次粒子同士の結合力に影響を与え得るバインダー又は他の添加剤が添加されないことと解釈されるべきである。
よって、好適な一実施形態では、平均直径が1〜50μm、特に2〜40μmである複数の軽質炭酸カルシウム顆粒を含む組成物は、
−平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子の、実質的にバインダーを含まない水系スラリーを提供する工程と、
−上記スラリーを、好ましくは、噴霧ノズル又はアトマイザーディスクを使用する噴霧乾燥装置内で乾燥する工程と、
−得られた乾燥状態の顆粒を回収する工程と、を含む方法により製造される。
固形分含有量が10〜50%、特には、約30±5%など、20〜40%である水系スラリーを噴霧乾燥することが特に好ましい。高固形分含有量で噴霧乾燥を行うことが容量の観点から有利である。
他の一実施形態は、バインダーをさらに含む水系スラリー状の軽質炭酸カルシウムの組成物を含む。当該組成物は、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子を、バインダーの重量から算出した量で、通常1〜35%、有利には約5〜20%含む。
なお、上記文脈において、第二の代替例に係る組成物は、上述の第一の実施形態で開示した他の粒子及び顔料を含有してもよい。
上記組成物のバインダーは、澱粉、修飾澱粉などの天然多糖類、修飾多糖類、及び、合成ラテックスの群から選択されることが好ましい。当然、他のバインダーも存在し得るが、一般的には、澱粉又はその誘導体などの天然多糖類又は修飾多糖類は、バインダーの固形分含有量から算出した割合で、存在バインダーの少なくとも20%、特に少なくとも30%、有利には少なくとも50%を占めることが好ましい。
上記開示の水系スラリーは、
−平均直径が1〜50μm、約2〜40μm、特に約2.5〜30μm、好ましくは約4〜15μmである軽質炭酸カルシウムの乾燥顆粒の組成物を提供する工程と、
−上記顆粒を水相に混合して水系スラリーを得る工程と、
−上記顆粒をせん断力に供して脱凝集させ、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子を得る工程とを、通常含む製造方法により、製造することができる。
上記乾燥顆粒は、バインダーを通常含まないが、表面処理に適した水系スラリーを製造するためには、水相にバインダーを混合することが好ましい。特に、上記水系スラリーが、バインダーの重量基準で、顔料含有量が1〜35%、有利には約5〜20%となるような多量のバインダーを添加する。
上述したとおり、第一の実施形態の顆粒の場合、分解するために、水系媒体中にスラリー化したときにせん断力を顆粒に付与する。好適な一実施形態では、上記顆粒は、1〜10000s−1の範囲、典型的には10〜1000s−1のせん断速度に供される。その結果、上記一次粒子が水系媒体中に放出される。
上述の組成物、すなわち、顔料及びバインダーを含む水系スラリーは、例えば、繊維ウェブや繊維製品の塗工プロセスに使用できる。考えられる用途の一態様は塗工剤としての使用である。よって、光沢剤と、必要に応じて、塗工剤の粘性及びpHを制御するための従来の補助剤とを添加することによって、上記組成物を塗工剤に調製することができる。他の顔料もまた、任意で追加のバインダーと共に、添加することができる。
上記種類の水系スラリーの特に興味深い用途は、剛性が向上した紙製品又はボール紙製品を製造できる繊維ウェブの処理用である。
実施例1.表面澱粉
下記表は、「穏やかな混合」又は「高エネルギーの効率的な混合」により、炊いた表面澱粉へ構造化されたPCC粒子を導入したときの表面澱粉の挙動を示す。
下記成分を使用した。
HiCatは、Roquette社製のカチオン性澱粉誘導体であり;Blankophorは、Blankophor社製の増白剤であり;EX−135は、FP−Pigments Oly社製であって、衝撃ミキサー技術を使用して上記のとおり製造した加工ナノ顆粒球である。上記粒子の平均粒子サイズは30〜60nmである。攪拌装置としてDispermatを使用した。
表から明らかなとおり、粘度増加(試験3と試験4との対比)は、構造化PCC粒子が脱凝集し、超微細顔料粒子数が大幅に増加する現象が起きたことを明らかに示す。
実施例2.紙の剛性
下記表2は、少量の構造化PCCを表面澱粉と適切に使用した場合の紙の剛性を示す。構造化PCC材の脱凝集は「効率的な混合」の場合に起こり、粘性の増加及び紙の剛性への影響は+10%である。
実施例3
ブロック状の重質炭酸カルシウム(GCC)及びブロック状のPCCをnPCCと比較する別の検討を行った。下記表中、GCCは、60%粒径が2.0μm未満である一般的に使用されている重質炭酸カルシウムである。PCC1はnPCCであり、PCC2は平均粒子サイズが1.0μmであるブロック状の顔料である。
表3は、顔料を表面澱粉と共に使用した場合の一般的な問題を示すものであり、紙の剛性が低下することが多い。上記両方のブロック状の顔料においても紙の剛性が低下している。
nPCCは紙の剛性を12%向上させ、これは、nPCCの紙剛性向上剤としての潜在力を明らかに示している。
実施例4.PCC顆粒のPCC一次粒子への脱凝集
平均直径が約1〜50μmである図1に示すPCC顆粒を、ピンミル粉砕機Alpine Z100内でせん断力に供した。図2は、上記顆粒が脱凝集され、構成成分であるナノメートル範囲の一次粒子が生じたことを示す。
本発明の組成物は、塗料のバインダー、印刷インク、プラスチック、接着剤、封止剤、表面サイズ剤、及び、パルプサイズ剤を改質するために使用することができる。
上記組成物は、紙製品、ボール紙製品、ウェブ、及び、シートなどの繊維製品のための塗工剤に調製することができる。
特に、上記組成物は、紙剛性の向上能を有する繊維ウェブの製造に使用することができる。そのために、上記組成物は、例えば、表面サイズ剤として使用することができる。
なお、本発明に係る技術は、ナノサイズのPCCが炭化から直接得られるか顆粒の脱凝集により得られるかどうかにかかわらず、塗料、印刷インク、プラスチック、接着剤、封止剤、表面サイズ剤、及び、パルプサイズ剤を改質するための(上記定義の)ナノサイズのPCCの組成物の使用を提供する。

Claims (23)

  1. 平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウムの一次粒子から形成された平均直径が1〜50μmである複数の略球形の顆粒を含み、水系懸濁液中の脱凝集により前記一次粒子の少なくとも一部を放出することができる、軽質炭酸カルシウムの組成物。
  2. 前記顆粒の平均サイズは約2〜40μm、特に約2.5〜30μm、好ましくは約4〜15μmである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記顆粒は、水系懸濁液中でせん断力に供されることにより前記一次粒子を放出することができる、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 軽質炭酸カルシウムの顆粒の実質的に乾燥した粉末を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 軽質炭酸カルシウムの一次粒子の水系スラリーを、好ましくは噴霧乾燥により乾燥させる工程であって、前記スラリーの固形分含有量は10〜50%、特に20〜40%、例えば約30±5%である工程と、得られた顆粒を回収する工程とにより得られる、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記噴霧乾燥は、前記水系スラリーを噴霧乾燥装置内の噴霧ノズル又はアトマイザーディスクに通すことにより行われる、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記顆粒はバインダーを含まない、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 平均直径が1〜50μm、特に2〜40μmである複数の軽質炭酸カルシウム顆粒を含む組成物の製造方法であって、
    −平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子の、実質的にバインダーを含まない水系スラリーを提供する工程と、
    −前記スラリーを、好ましくは、噴霧ノズル又はアトマイザーディスクを使用する噴霧乾燥装置内で乾燥する工程と、
    −得られた乾燥状態の顆粒を回収する工程と、を含む方法。
  9. 固形分含有量が10〜50%、特に20〜40%、例えば約30±5%である水系スラリーを噴霧乾燥する工程を含む、請求項8に記載の方法。
  10. バインダーをさらに含む水系スラリー状の軽質炭酸カルシウムの組成物であって、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子を、前記バインダーの重量から算出した量で、1〜35%、有利には約5〜20%含む、組成物。
  11. 前記バインダーは、澱粉、修飾澱粉などの天然多糖類、修飾多糖類、及び、合成ラテックスの群から選択される、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記軽質炭酸カルシウムの粒子は、軽質炭酸カルシウムの顆粒、特にはバインダーを含まない軽質炭酸カルシウムの顆粒であって、サイズが約2〜40μm、特に約2.5〜30μm、好ましくは約4〜15μmである顆粒を、水及び前記バインダーで形成される水系懸濁液中でせん断力に供することにより放出される、請求項10又は11に記載の組成物。
  13. 前記顆粒は、1〜10000s−1の範囲、典型的には10〜1000s−1のせん断速度に供される、請求項12に記載の組成物。
  14. −平均直径が1〜50μm、約2〜40μm、特に約2.5〜30μm、好ましくは約4〜15μmである軽質炭酸カルシウムの乾燥顆粒の組成物を提供する工程と、
    −前記顆粒を水相に混合してバインダーを含む水系スラリーを得る工程と、
    −前記顆粒をせん断力に供して脱凝集させ、平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子を得る工程と、を含む、請求項10〜13のいずれか一項に記載の組成物の製造方法。
  15. 前記乾燥顆粒はバインダーを含まない、請求項14に記載の方法。
  16. 好ましくは、前記水系スラリーが、バインダー重量から算出して、1〜35%、有利には約5〜20%の前記顆粒を含むように、前記水相中にバインダーを混合する工程を含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記顆粒は、1〜10000s−1の範囲、典型的には10〜1000s−1のせん断速度に供される、請求項14〜16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 繊維ウェブ及び繊維製品の塗工プロセスにおける、請求項10〜13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  19. 前記組成物は塗工剤に調製される、請求項18に記載の使用。
  20. 前記組成物は、紙剛性の向上能を有する繊維ウェブの製造に使用される、請求項18又は19に記載の使用。
  21. 塗料のバインダー、印刷インク、プラスチック、接着剤、封止剤、表面サイズ剤、及び、パルプサイズ剤の改質プロセスにおける、請求項10〜13のいずれか一項に記載の組成物の使用。
  22. 平均直径が1〜50μm、特に2〜40μmである複数の軽質炭酸カルシウム顆粒を含む組成物を製造する工程を含む、平均直径が20〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子の保存方法であって、
    −平均直径が30〜60nmである軽質炭酸カルシウム粒子の、実質的にバインダーを含まない水系スラリーを提供する工程と、
    −前記スラリーを、好ましくは、噴霧ノズル又はアトマイザーディスクを使用する噴霧乾燥装置内で乾燥する工程と、
    −得られた乾燥状態の顆粒を回収する工程と、を含み、
    前記組成物は、水系懸濁液中の脱凝集により前記一次粒子の少なくとも一部を放出することができる、方法。
  23. 固形分含有量が10〜50%、特に20〜40%、例えば約30±5%である水系スラリーを噴霧乾燥する工程を含む、請求項22に記載の方法。
JP2016520559A 2013-06-20 2014-06-19 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用 Active JP6779132B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20135683 2013-06-20
FI20135683A FI128521B (en) 2013-06-20 2013-06-20 COMPOSITION CONTAINING PRECIPITATED CALCIUM CARBONATE, METHOD OF PREPARATION AND USES
PCT/FI2014/050495 WO2014202836A1 (en) 2013-06-20 2014-06-19 Composition of precipitated calcium carbonate, method of producing the same and the uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530346A true JP2016530346A (ja) 2016-09-29
JP6779132B2 JP6779132B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=51210502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016520559A Active JP6779132B2 (ja) 2013-06-20 2014-06-19 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11053642B2 (ja)
EP (1) EP3010981A1 (ja)
JP (1) JP6779132B2 (ja)
CN (1) CN105683299B (ja)
CA (1) CA2949195C (ja)
FI (1) FI128521B (ja)
WO (1) WO2014202836A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521200A (ja) * 2015-04-28 2018-08-02 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 沈降炭酸カルシウムの水性分散液

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6474137B2 (ja) * 2014-02-28 2019-02-27 丸尾カルシウム株式会社 樹脂用炭酸カルシウム填料及び該填料を含む樹脂組成物
FI129109B (en) 2017-04-02 2021-07-15 Fp Pigments Oy Method for improving the dirt repellency of surfaces
EP3740538A1 (de) 2018-01-16 2020-11-25 Schaefer Kalk GmbH & Co. KG Dispersionsfarbe
CN113104877A (zh) * 2021-04-22 2021-07-13 铜陵博锋实业有限公司 一种超细白云石的制备方法及超细白云石的应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314696A (ja) * 1988-06-10 1991-01-23 Okutama Kogyo Kk 炭酸カルシウム凝集体の製造方法
JPH03170327A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Nittetsu Mining Co Ltd 球状炭酸カルシウムの製造方法
JPH10330645A (ja) * 1997-04-04 1998-12-15 Maruo Calcium Co Ltd 体質顔料及び該顔料を用いた水系塗料組成物
JP2001501905A (ja) * 1996-10-14 2001-02-13 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈降炭酸カルシウムとその製造方法
JP2002034510A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Takehara Kagaku Kogyo Kk 炭酸カルシウム粉体組成物とその製造方法及びこれを用いたエマルジョンの製造方法
WO2004035476A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Maruo Calcium Company Limited 凝集粒子及びそれを配合してなる樹脂組成物
JP2008537926A (ja) * 2005-04-11 2008-10-02 オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー 特にインクジェット印刷紙コーティングで使用するための沈殿炭酸カルシウム顔料
US20100120945A1 (en) * 2007-04-04 2010-05-13 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of producing pigment suspensions
WO2013030051A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Omya Development Ag Process for preparing self-binding pigment particle suspensions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981596A (en) * 1956-06-18 1961-04-25 Diamond Alkali Co Preparation of alkaline earth metal carbonates
US4049586A (en) * 1974-09-27 1977-09-20 The Procter & Gamble Company Builder system and detergent product
JPH0956316A (ja) 1995-08-21 1997-03-04 Kunio Hiyama 土竜の取り方並びに土竜取り具
WO1997032934A1 (en) 1996-03-04 1997-09-12 Fp-Pigments Oy Pigment particles coated with precipitated calcium carbonate and a process for the preparation thereof
US6114289A (en) * 1997-03-11 2000-09-05 The Procter & Gamble Company Encapsulated crystalline calcium carbonate builder for use in detergent compositions
FI106114B (fi) * 1998-01-19 2000-11-30 Fp Pigments Oy Menetelmä synteettisen kalsiumkarbonaatin valmistamiseksi ja modifioimiseksi
CN1961118B (zh) 2004-04-27 2010-11-24 伟特化工有限公司 纸的涂层组合物及其制备方法
EP2385766B2 (en) * 2009-01-07 2022-03-23 Chr. Hansen Natural Colors A/S A composition comprising calcium carbonate as a white pigment
US20140234639A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Prakash B Malla Self binding nano particle mineral pigment
DE202012012628U1 (de) 2011-10-05 2013-07-04 Solvay S.A. Gefällte Calciumcarbonatteilchen und Verwendung davon
ES2547808T3 (es) * 2012-05-11 2015-10-08 Omya International Ag Tratamiento de materiales que contienen carbonato de calcio para carga de agente de relleno aumentada en papel

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0314696A (ja) * 1988-06-10 1991-01-23 Okutama Kogyo Kk 炭酸カルシウム凝集体の製造方法
JPH03170327A (ja) * 1989-11-27 1991-07-23 Nittetsu Mining Co Ltd 球状炭酸カルシウムの製造方法
JP2001501905A (ja) * 1996-10-14 2001-02-13 エフピー―ピグメント オサケ ユキチュア 沈降炭酸カルシウムとその製造方法
JPH10330645A (ja) * 1997-04-04 1998-12-15 Maruo Calcium Co Ltd 体質顔料及び該顔料を用いた水系塗料組成物
JP2002034510A (ja) * 2000-07-21 2002-02-05 Takehara Kagaku Kogyo Kk 炭酸カルシウム粉体組成物とその製造方法及びこれを用いたエマルジョンの製造方法
WO2004035476A1 (ja) * 2002-10-15 2004-04-29 Maruo Calcium Company Limited 凝集粒子及びそれを配合してなる樹脂組成物
US20060052503A1 (en) * 2002-10-15 2006-03-09 Seiya Shimizu Agglomerate and resin composition containing the same
JP2008537926A (ja) * 2005-04-11 2008-10-02 オムヤ・デベロツプメント・アー・ゲー 特にインクジェット印刷紙コーティングで使用するための沈殿炭酸カルシウム顔料
US20100120945A1 (en) * 2007-04-04 2010-05-13 Specialty Minerals (Michigan) Inc. Method of producing pigment suspensions
WO2013030051A1 (en) * 2011-08-31 2013-03-07 Omya Development Ag Process for preparing self-binding pigment particle suspensions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018521200A (ja) * 2015-04-28 2018-08-02 エフペー ピグメンツ オイFp−Pigments Oy 沈降炭酸カルシウムの水性分散液

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014202836A1 (en) 2014-12-24
CN105683299B (zh) 2021-06-04
CA2949195C (en) 2021-11-16
JP6779132B2 (ja) 2020-11-04
CN105683299A (zh) 2016-06-15
EP3010981A1 (en) 2016-04-27
CA2949195A1 (en) 2014-12-24
FI20135683A (fi) 2014-12-21
US20160130764A1 (en) 2016-05-12
FI128521B (en) 2020-07-15
US11053642B2 (en) 2021-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7277527B2 (ja) 組成物
JP5731200B2 (ja) 表面無機化有機繊維
CA2871097C (en) Treatment of calcium carbonate containing materials for increased filler load in paper
KR101378720B1 (ko) 종이 충전재 조성물
JP6779132B2 (ja) 軽質炭酸カルシウムの組成物、その製造方法、及び、その使用
WO2002002462A1 (fr) Particules composites de dioxyde de titane-carbonate de calcium
JP2004534911A (ja) クリーナーリジェクトを再循環させるためのプロセス
US20220081839A1 (en) Filler compositions comprising microfibrillated cellulose and microporous inorganic particulate material composites for paper and paperboard applications with improved mechanical properties
JP5702590B2 (ja) 複合粒子、複合粒子内添紙及び塗工紙
JP5946672B2 (ja) 新聞用紙
AU2021339980A1 (en) Filler compositions comprising microfibrillated cellulose and microporous inorganic particulate material composites for paper and paperboard application with improved mechanical properties
CN114502798A (zh) 包含微纤化纤维素和回收的纤维素材料的粘合剂组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190507

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20190507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190516

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20190521

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190619

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190802

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20190806

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191105

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20191210

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20191224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200324

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200423

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200515

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20200901

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20201006

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20201006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6779132

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250