JP2016530235A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016530235A5
JP2016530235A5 JP2016524797A JP2016524797A JP2016530235A5 JP 2016530235 A5 JP2016530235 A5 JP 2016530235A5 JP 2016524797 A JP2016524797 A JP 2016524797A JP 2016524797 A JP2016524797 A JP 2016524797A JP 2016530235 A5 JP2016530235 A5 JP 2016530235A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
carbon dioxide
methanol
gas stream
preparing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016524797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611013B2 (ja
JP2016530235A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE201410103311 external-priority patent/DE102014103311A1/de
Priority claimed from DE102014105067.3A external-priority patent/DE102014105067A1/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/064627 external-priority patent/WO2015010895A1/de
Publication of JP2016530235A publication Critical patent/JP2016530235A/ja
Publication of JP2016530235A5 publication Critical patent/JP2016530235A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611013B2 publication Critical patent/JP6611013B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

これは、生成物の範囲(メタノールまたはメタノール変換生成物の調製)の拡大によって、電力プラント運転での電力プラントの長い年間利用時間を達成する可能性、および実行可能な運転を(再度)達成する可能性を生じさせる。これは、送電系統安定性を促進するために、スタンバイ運転のための実行不可能な電力プラントを支援する、すなわち、電力プラントオペレータへの特別な報酬によって実行不可能な電力プラント設備の運転を支援する「容量メカニズム」を必要とすることなく実行できる。
ラント全体(電力プラント、水素電気分解、二酸化炭素分離、及びリアクタのプラント複合体)の構成要素は、送電系統における電力需要に対して反比例的に運転させることができ、すなわち、特に、電力プラント自体は可能な限り低い負荷で運転される間の送電系統における電力需要が小さいときに、電気分解、二酸化炭素分離及び/またはリアクタ(メタノール調整及びメタノール変化生成物への変換)に対して高負荷を与えることができ、また、水素電気分解、二酸化炭分離及び反応器は、一般的に最大負荷で運転されて、送電系統からの正負荷要求がある場合のみ絞られるように、すなわち、電流/電力消費(需要側管理、DSM)の観点では減少するように、分離方式で制御されることができる。

Claims (18)

  1. 炭素燃焼バーナおよび/またはガスタービンを備える大型の蒸気発生装置(1)を有し、少なくとも1つの接続された発電機(70)を有する少なくとも1つの蒸気が供給されるターボ発電機(58)を備える接続された水/蒸気回路(54)を有し、二酸化炭素を含むオフガス流(53)が、前記炭素燃焼バーナを備える前記大型の蒸気発生装置(1)で生成される、電力プラント(51)であって、
    前記電力プラント(51)が、二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニットを備え、
    前記電力プラント(51)が、前記少なくとも1つの発電機(70)を備える発電構成要素によって、制御電力を供給する公共の送電系統(71)に接続され、前記電力プラント(51)の発電構成要素による電力の前記公共の送電系統(71)への放出が、送電系統側の電力制御に従う、電力プラント(51)において、
    前記電力プラント(51)が、水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも二酸化炭素成分および前記電解プラント(61)で生成された水素からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)を備え、前記電力プラント(51)の運転中に前記電力プラント側で生成された電力が、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、および前記メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)からなるこのグループのユニットおよびプラントの1つの、1つより多くの、または全ての運転のために、必要とされるときに、全体的にまたは部分的に利用可能であるように、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、および水素(H)を調製するための前記少なくとも1つの電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも二酸化炭素成分および前記電解プラント(61)で生成された水素からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための前記少なくとも1つの合成プラント(60)が、電流を伝導するライン、および媒体を伝導するラインによる伝導に関して、物理的かつ電気的に互いに接続され、
    前記水素(H)を調製するための前記少なくとも1つの電解プラント(61)、または前記水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および、前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、それぞれの電流/電力消費、および、それぞれの生成または変換出力に関して、個々に作動され、制御され得るように構成され、且つ、前記電力プラント(51)での送電系統側電力制御需要に応じて、前記電解プラント(61)、前記ユニットおよび前記合成プラント(60)のそれぞれの電流/電力消費および生成または変換出力を、直ちに急上昇または急降下させることができるように制御可能であるように、前記電解プラント(61)、前記ユニットおよび前記合成プラント(60)の電流/電力消費能力、および、前記電解プラント(61)、前記ユニットおよび前記合成プラント(60)の生成または変換能力に関して、電力プラント側で設計され、調整され、
    前記電力プラント(51)は、送電系統側電力制御需要のケースにおいて、3〜30%/分の範囲の負荷変更勾配での負荷変更のための出力に関して変更される電力需要に調整させることができることを特徴とする、電力プラント。
  2. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、もしくは水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)を、30分以下の期間にわたって、特定のプラント(60,61)またはユニットに対する標準設計値または標準運転値の100〜300%の電流/電力消費に従わせることができるように、前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)のそれぞれの電流/電力消費および/または前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)の生成または変換出力に関して、設計されていることを特徴とする、請求項1に記載の電力プラント。
  3. 前記ユニット、および前記合成プラント(60)のそれぞれの電流/電力消費および/または前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)の生成または変換出力に関して、特定のプラント(60,61)またはユニットに対する標準設計値または標準運転値の150〜200%の電流/電力消費に従わせることができるように、設計されていることを特徴とする、請求項2に記載の電力プラント。
  4. 前記メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、またはメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)は、前記合成プラント(60)が、前記電力プラント(51)の全負荷で生成し二酸化炭素を含むオフガス流(53)に存在する二酸化炭素の、重量で10〜50%をメタノールおよび/またはメタノール変換生成物に変換するように使用することができるような能力に関して、全体的に設計されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の電力プラント。
  5. 前記電力プラント(51)の全負荷で生成し二酸化炭素を含むオフガス流(53)に存在する二酸化炭素の、重量で30〜40%をメタノールおよび/またはメタノール変換生成物に変換するように使用することができるような能力に関して、全体的に設計されていることを特徴とする、請求項4に記載の電力プラント。
  6. 前記電力プラント(51)の全負荷で生成し二酸化炭素を含むオフガス流(53)に存在する二酸化炭素の、重量で35%をメタノールおよび/またはメタノール変換生成物に変換するように使用することができるような能力に関して、全体的に設計されていることを特徴とする、請求項4又は5に記載の電力プラント。
  7. 前記メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、またはメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、前記電力プラント(51)の全負荷および/または最大出力で前記電力プラント(51)によって生成することができる電力の最大で全量までの電力をメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するために利用することができるような能力に関して、それぞれのケースで考えられる前記合成プラント(60)の電流/電力消費能力および生成または変換出力に関して、全体的に設計されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の電力プラント。
  8. 前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、または二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニットが、少なくとも1つの二酸化炭素分離プラント、および/または専用の二酸化炭素分離プラントを有する前記大型の蒸気発生装置(1)のオキシ燃料プロセスによって運転される1つ以上のバーナまたはバーナ装置を備えるか、または該1つ以上のバーナまたはバーナ装置からなっていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか一項に記載の電力プラント。
  9. 前記二酸化炭素分離プラントが燃焼後回収(PCC)プラント(5)であることを特徴とする、請求項8に記載の電力プラント。
  10. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、もしくは水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)の運転中に、前記送電系統(71)に給電することなしに前記電力プラント(51)のために必要な前記電力プラント(51)の最小限の負荷によって前記電力プラント(51)を運転できるように、前記電解プラント(61)、前記ユニット、および前記合成プラント(60)の電流/電力消費および生成または変換出力に関して、全体的に設計されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の電力プラント。
  11. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、もしくは水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、スイッチを切ることができる負荷として、前記公共の送電系統(71)に物理的かつ電気的に接続されていることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の電力プラント。
  12. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、もしくは水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、前記水/蒸気回路(54)の供給水のプレヒータ、および/または二酸化炭素分離プラントのプレヒータ、および/または前記電力プラント(51)で使用される反応物質、および/または前記電力プラント(51)で生成される生成物の少なくとも1つのプレヒータへ廃熱を伝導する少なくとも1つの導管によって、30〜400℃の範囲の前記少なくとも1つの電解プラント(61)および前記少なくとも1つの合成プラント(60)のプラント(60,61)および/またはユニットの運転で生じる廃熱に関して、伝導的に接続されていることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の電力プラント。
  13. 前記二酸化炭素分離プラントは、燃焼後回収(PCC)プラント(5)であり、および/または、前記プラント(60,61)および/または前記ユニットの運転で生じる廃熱は30〜150℃の範囲であることを特徴とする、請求項12に記載の電力プラント。
  14. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、または水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)が、炭素燃料(50)の燃焼中に前記大型の蒸気発生装置(1)のバーナで生成する前記オフガス流(53)の二酸化炭素実体物全体、および/または少なくとも1つの二酸化炭素分離プラント(5)で分離される全量の二酸化炭素を、メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための前記合成プラント(60)でのメタノールまたはメタノール変換生成物に変換するために、生成できる量の水素を使用することができるように、前記電解プラント(61)の生成および/または変換能力に関して、設計されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の電力プラント。
  15. 前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、および前記メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)のグループのユニットまたはプラントのそれぞれが、少なくとも1つの専用の反応物質貯蔵手段および/または生成物貯蔵手段を有することを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の電力プラント。
  16. 前記電解プラント(61)が、専用の水素貯蔵手段(24)および/または酸素貯蔵手段(79)を有し、および/または、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するためのユニットが、専用の二酸化炭素貯蔵手段(18)を有することを特徴とする、請求項15に記載の電力プラント。
  17. 前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、および前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも二酸化炭素成分および前記電解プラント(61)で生成された水素からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)は、前記電力プラント(51)の運転中に前記電力プラント側で生成された電力が、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するためのユニット、前記水素(H)を調製するための電解プラント(61)、および前記メタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための合成プラント(60)からなるこのグループのユニットおよびプラントの1つの、1つより多くの、または全ての運転のために、必要とされるときに、全体的にまたは部分的に利用されるように、電流を伝導するラインおよび媒体を伝導するラインによる伝導に関して、物理的かつ電気的に互いに接続されており、かつ接続され、
    前記水素(H)を調製するための前記少なくとも1つの電解プラント(61)、または前記水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および、前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および、前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、それぞれの電流/電力消費、および、それぞれの生成または変換出力に関して、個々に作動され、制御され得るように構成され、且つ、前記電力プラント(51)での送電系統側電力制御需要に応じて、前記ユニットおよび前記合成プラント(60)のそれぞれの電流/電力消費および生成または変換出力を、直ちに急上昇または急降下させることができるように制御可能であるように、前記ユニットおよび前記合成プラント(60)の電流/電力消費能力、および前記ユニットおよび前記合成プラント(60)の生成または変換能力に関して、電力プラント側で設計され、調整され、
    前記電力プラント(51)は、送電系統側電力制御需要のケースにおいて、3〜30%/分の範囲の負荷変更勾配での負荷変更のための出力に関して変更される電力需要に調整させることができることを特徴とする、請求項1〜16のいずれか一項に記載の電力プラントを柔軟に運転する方法。
  18. 前記水素(H)を調製するための少なくとも1つの電解プラント(61)、もしくは水素(H)を調製するための複数の電解プラント(61)、および前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための少なくとも1つのユニット、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流を生成するための複数のユニット、および前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための少なくとも1つの合成プラント(60)、もしくは前記二酸化炭素に富んだガス流の少なくとも一部分からメタノールおよび/またはメタノール変換生成物を調製するための複数の合成プラント(60)が、スイッチを切ることができる前記公共の送電系統(71)に物理的かつ電気的に接続された負荷として運転されることを特徴とする、請求項17に記載の電力プラントを柔軟に運転する方法。
JP2016524797A 2013-07-09 2014-07-08 柔軟に運転可能な電力プラントおよびそれの運転のための方法 Active JP6611013B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013107259.3 2013-07-09
DE102013107259 2013-07-09
DE102014103311.6 2014-03-12
DE201410103311 DE102014103311A1 (de) 2013-07-09 2014-03-12 Methanisierungsverfahren und Kraftwerk umfassend die CO2-Methanisierung aus Kraftwerksrauchgas
DE102014105067.3A DE102014105067A1 (de) 2014-04-09 2014-04-09 Verfahren und Vorrichtung zur Flexibilisierung von mit kohlenstoffhaltigen Brennstoffen befeuerten Kraftwerken mittels der Produktion kohlenstoffhaltiger Energieträger
DE102014105067.3 2014-04-09
PCT/EP2014/064627 WO2015010895A1 (de) 2013-07-09 2014-07-08 Flexibel betreibbares kraftwerk und verfahren zu dessen betrieb

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016530235A JP2016530235A (ja) 2016-09-29
JP2016530235A5 true JP2016530235A5 (ja) 2019-06-13
JP6611013B2 JP6611013B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=52279376

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524796A Pending JP2016531973A (ja) 2013-07-09 2014-07-08 メタネーション方法および電力プラント煙道ガスの二酸化炭素メタネーションを備える電力プラント
JP2016524797A Active JP6611013B2 (ja) 2013-07-09 2014-07-08 柔軟に運転可能な電力プラントおよびそれの運転のための方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016524796A Pending JP2016531973A (ja) 2013-07-09 2014-07-08 メタネーション方法および電力プラント煙道ガスの二酸化炭素メタネーションを備える電力プラント

Country Status (16)

Country Link
US (2) US9885257B2 (ja)
EP (2) EP3019582B1 (ja)
JP (2) JP2016531973A (ja)
KR (2) KR102243776B1 (ja)
CN (2) CN105518112B (ja)
BR (1) BR112016000475B1 (ja)
CA (1) CA2917738C (ja)
CY (1) CY1119656T1 (ja)
DK (1) DK3019582T3 (ja)
ES (1) ES2646094T3 (ja)
IL (1) IL243516B (ja)
NZ (1) NZ715982A (ja)
PL (1) PL3019582T3 (ja)
PT (1) PT3019582T (ja)
WO (2) WO2015004143A1 (ja)
ZA (2) ZA201600780B (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105518112B (zh) 2013-07-09 2018-07-03 三菱日立电力系统欧洲有限公司 包括发电装置烟气的co2甲烷化的发电装置和甲烷化方法
DE102014112580B4 (de) 2014-09-01 2019-01-24 Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe Gmbh Industrielle Produktionsanlage mit minimalem Treibhausgasausstoß, insbesondere Kohlendioxidausstoß, und Verfahren zum Betrieb desselben
DE102014225063A1 (de) * 2014-12-05 2016-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Kraftwerk
DK3281245T3 (da) * 2015-04-08 2020-03-23 Sunfire Gmbh Fremgangsmåde til varmestyring af en højtemperatur-vanddamps-elektrolyse eller reversibel højtemperatur-brændselscelle samt højtemperatur-vanddamps-elektrolyse- eller reversibel højtemperatur-brændselscelle-anordning
CN106160241B (zh) * 2015-04-23 2019-04-12 中国石化工程建设有限公司 一种储存电能的系统和工艺
CN106147900B (zh) * 2015-04-23 2019-03-15 中国石化工程建设有限公司 一种储存电能的系统和工艺
CN106160240B (zh) * 2015-04-23 2019-04-12 中国石化工程建设有限公司 一种储存和释放电能的系统和工艺
CN106160242B (zh) * 2015-04-23 2019-04-12 中国石化工程建设有限公司 一种储存和释放电能的系统和工艺
ES2836436T3 (es) * 2015-06-25 2021-06-25 Suedzucker Ag Producción de energía mediante un procedimiento biosintético
CN110267729B (zh) 2016-12-21 2022-10-14 Isca管理有限公司 从排放流中去除温室气体和重金属
CN107164776A (zh) * 2017-06-29 2017-09-15 赫普热力发展有限公司 一种制燃料反应系统、发电厂调峰系统及发电厂
CN107141189A (zh) * 2017-06-29 2017-09-08 赫普热力发展有限公司 一种甲烷化反应系统、发电厂调峰系统及发电厂
GB2566460B (en) * 2017-09-13 2021-10-06 Jackson John A design for an efficient symbiotic electricity power generation plant
JP7028600B2 (ja) * 2017-10-10 2022-03-02 株式会社日立製作所 メタン製造システム及びメタン製造方法
JP2021035909A (ja) * 2017-10-10 2021-03-04 株式会社日立製作所 メタン製造方法及び設備
JP2019090084A (ja) * 2017-11-15 2019-06-13 東邦瓦斯株式会社 低炭素エネルギーシステム及び低炭素エネルギーネットワークシステム
JP6909742B2 (ja) * 2018-02-16 2021-07-28 株式会社日立製作所 メタン製造設備及びメタン製造方法
JP6956665B2 (ja) * 2018-03-27 2021-11-02 大阪瓦斯株式会社 燃焼排ガス中の二酸化炭素のメタン化方法及びメタン製造設備
JP7049151B2 (ja) * 2018-03-29 2022-04-06 旭化成株式会社 製造システム、システム、制御装置、プログラム、および化合物の製造方法
DE102018208270A1 (de) * 2018-05-25 2019-11-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Kraft-Wärme-Kopplungsanlage an einem Stromnetz
JP2020037535A (ja) * 2018-09-05 2020-03-12 日立化成株式会社 二酸化炭素メタン化システム
JP7104591B2 (ja) * 2018-09-07 2022-07-21 三菱重工業株式会社 水素製造システム
CN112673124A (zh) 2018-09-13 2021-04-16 托普索公司 制备甲醇的方法
DE102018123417A1 (de) * 2018-09-24 2020-03-26 Rwe Power Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftwerkes zur Erzeugung von elektrischer Energie durch Verbrennung eines kohlenstoffhaltigen Brennstoffs und entsprechendes System zum Betreiben eines Kraftwerkes
JP7117971B2 (ja) * 2018-10-17 2022-08-15 株式会社日立製作所 メタン製造方法及びメタン製造設備
JP7432997B2 (ja) 2019-05-24 2024-02-19 三菱重工業株式会社 合成物生産システム及び合成物生産方法
JP7351648B2 (ja) * 2019-06-13 2023-09-27 三菱重工業株式会社 複合プラント
CN110593971A (zh) * 2019-09-05 2019-12-20 国网河北能源技术服务有限公司 一种提高热电机组灵活性的热电氢多联产系统
JP2021045700A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 三菱パワー株式会社 合成物生産システム及び二酸化炭素処理システム
BR112022009275A2 (pt) * 2019-11-25 2022-08-02 Jfe Steel Corp Método de operação de alto-forno e instalação auxiliar de alto-forno usada no mesmo
KR102388825B1 (ko) * 2019-11-27 2022-04-21 한국생산기술연구원 수전해부를 포함한 가압 순산소 연소 시스템
WO2021106579A1 (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
BR112022015481A2 (pt) * 2020-02-10 2022-09-27 Peter Maceda Joseph Sistema que integra uma usina de geração de energia alimentada por combustível fóssil
AU2021243288B2 (en) 2020-03-23 2023-07-20 Ihi Corporation Hydrocarbon generation system and hydrocarbon generation method
EP4130205A4 (en) 2020-03-26 2024-01-17 Hitachi Ltd FUEL PRODUCTION DEVICE
KR102413872B1 (ko) * 2020-04-08 2022-06-30 한국에너지기술연구원 순환유동층보일러 및 신재생에너지를 이용한 에너지 순환 시스템
WO2021215059A1 (ja) * 2020-04-24 2021-10-28 Jfeスチール株式会社 高炉の操業方法および高炉附帯設備
JP7351793B2 (ja) 2020-05-08 2023-09-27 一般財団法人電力中央研究所 石炭火力発電システム
KR102427593B1 (ko) * 2020-05-29 2022-08-02 서울대학교산학협력단 수전해수소를 이용한 제철소 부생가스 고질화 시스템 및 그 방법
US11588332B2 (en) * 2020-08-04 2023-02-21 Glenrock Ventures II, LLC Hybrid power generation system combines renewable energy with direct-air-capture (DAC)
US20220090539A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Ramachandran Krishnamurthy Flexible carbon capture and storage system for producing a low carbon source of electricity
CN114763767A (zh) * 2021-01-13 2022-07-19 新智数字科技有限公司 一种燃气分布式能源系统及其使用方法
US11732651B2 (en) 2021-03-08 2023-08-22 Mitsubishi Power Americas, Inc. Supercritical CO2 power cycle with dry reforming of methane
EP4060082A1 (en) * 2021-03-15 2022-09-21 Linde GmbH Process and plant for providing a product gas mixture from a starting gas mixture
JP7437659B2 (ja) * 2021-04-10 2024-02-26 株式会社プランテック 燃焼システム及び燃焼方法
CA3232125A1 (en) 2021-09-14 2023-03-23 Capsol Technologies Asa Method for capturing co2 from a flue gas from a district heating plant
WO2023060146A2 (en) * 2021-10-05 2023-04-13 Verdagy, Inc. Systems and methods for producing hydrogen gas
JP2023067262A (ja) * 2021-10-29 2023-05-16 Jfeスチール株式会社 メタンガス生成装置の操業方法、高炉の操業方法、メタンガスの製造方法、溶銑の製造方法およびメタンガス生成装置
CN114522518A (zh) * 2022-01-26 2022-05-24 哈尔滨工业大学(深圳) 一种含碳循环利用的燃气电厂低成本减碳排放系统及方法
CN115682462A (zh) * 2022-09-20 2023-02-03 东莞理工学院 一种太阳能和甲烷互补驱动的零排放多联产系统

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4235044A (en) * 1978-12-21 1980-11-25 Union Carbide Corporation Split stream methanation process
JPS6046100B2 (ja) * 1982-03-12 1985-10-14 日立造船株式会社 メタノ−ル製造方法
JP2792777B2 (ja) 1992-01-17 1998-09-03 関西電力株式会社 燃焼排ガス中の炭酸ガスの除去方法
US5416245A (en) 1993-11-12 1995-05-16 Integrated Energy Development Corp. Synergistic process for the production of methanol
JPH08337545A (ja) * 1995-06-14 1996-12-24 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 二酸化炭素分離回収装置
WO2000016425A1 (en) 1998-09-14 2000-03-23 Questor Industries Inc. Electrical current generation system
US6519942B2 (en) * 2001-01-23 2003-02-18 Reginald Wintrell Systems and methods for harvesting energy from direct iron-making off gases
JP4441281B2 (ja) * 2004-02-02 2010-03-31 株式会社タクマ バイオマス資源からの水素及び酸素の製造方法及び製造装置
US7634915B2 (en) * 2005-12-13 2009-12-22 General Electric Company Systems and methods for power generation and hydrogen production with carbon dioxide isolation
CN101495603A (zh) * 2006-03-23 2009-07-29 济阿冶金加工公司 用于产生氢和电的热还原气化方法
US20090247653A1 (en) * 2006-04-06 2009-10-01 Fluor Technologies Corporation Configurations And Methods of SNG Production
US20070256361A1 (en) 2006-05-08 2007-11-08 Alchemix Corporation Method for the gasification of hydrocarbon feedstocks
DE102006034712A1 (de) 2006-07-27 2008-01-31 Steag Saar Energie Ag Verfahren zur Reduzierung der CO2-Emission fossil befeuerter Kraftwerksanlagen
US7238728B1 (en) 2006-08-11 2007-07-03 Seymour Gary F Commercial production of synthetic fuel from fiber system
US20100175320A1 (en) * 2006-12-29 2010-07-15 Pacific Renewable Fuels Llc Energy efficient system and process for the continuous production of fuels and energy from syngas
JP5558036B2 (ja) 2008-09-04 2014-07-23 株式会社東芝 二酸化炭素回収型汽力発電システム
FR2939450B1 (fr) 2008-12-05 2013-11-01 Alex Hr Roustaei Systeme de production, conversion et restitution de h2 en cycle gaz-liquide-gaz avec absorption du co2 a chaque changement d'etat, utilisant une double electrolyse alcaline a base des nanoparticules
EP2647596A3 (de) * 2008-12-18 2014-08-27 Silicon Fire AG Verfahren und Anlage zum Bereitstellen eines Energieträgers unter Einsatz von Kohlenstoffdioxid als Kohlenstofflieferant und von elektrischer Energie
CN101760248B (zh) * 2008-12-19 2015-04-15 新奥科技发展有限公司 一种煤基能源化工产品多联产系统及方法
DE102009018126B4 (de) 2009-04-09 2022-02-17 Zentrum für Sonnenenergie- und Wasserstoff-Forschung Baden-Württemberg Energieversorgungssystem und Betriebsverfahren
WO2011022653A2 (en) 2009-08-20 2011-02-24 Reilly Timothy J Recuperative combustion system
UY33038A (es) * 2009-11-20 2011-06-30 Rv Lizenz Ag Uso termico y quimico de sustancias cabonaceas en particular para la generacion de energia sin emisiones
KR101464056B1 (ko) * 2010-03-02 2014-11-21 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고로의 조업 방법, 제철소의 조업 방법, 및 산화탄소 함유 가스의 이용 방법
US8354082B2 (en) * 2010-03-17 2013-01-15 General Electric Company System for heat integration with methanation system
DE102011013922A1 (de) 2011-03-14 2012-09-20 Voith Patent Gmbh Verfahren zur Speicherung von Überschussenergie
DE102011103994A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Solar Fuel Gmbh Verfahren zum Bereitstellen eines in ein Gasnetz einspeisbaren Gasgemisches und dafür geeignete Anlage
FR2977089A1 (fr) 2011-06-17 2012-12-28 Laurent Jean Serge Zibell Stockage et restitution de masse d'electricite sous forme chimique comprenant des etapes d'electrolyse, de methanisation et d'oxycombustion.
CN103890236B (zh) * 2011-08-29 2016-09-14 卡尔-赫尔曼·布塞 特别是适于住宅工程领域的能量供应装置
JP2013092065A (ja) 2011-10-24 2013-05-16 Hitachi Zosen Corp 複合型火力発電システム
CN102787993B (zh) 2012-08-06 2015-05-13 上海合既得动氢机器有限公司 一种发电供应系统及方法
CN105518112B (zh) 2013-07-09 2018-07-03 三菱日立电力系统欧洲有限公司 包括发电装置烟气的co2甲烷化的发电装置和甲烷化方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016530235A5 (ja)
DK3019582T3 (en) Flexible power plant and method for operating it
JP3219004U (ja) 電解法による水素製造に基づく電力網周波数変調システム
CN107171350B (zh) 一种电力调峰系统及其方法
EP3359627B1 (en) Sustainable energy system
JP2015176675A (ja) 分散型電源システムおよびその運転方法
CN110748465A (zh) 一种氢储能太阳能燃煤耦合灵活发电系统及运行方法
Taieb et al. Cost analysis of electricity transmission from offshore wind farm by HVDC and hydrogen pipeline systems
JP2011223651A (ja) 直流型マイクログリッドネットワーク
JP2020058168A (ja) 水素供給システム及び水素供給方法
CN114024326B (zh) 一种可用于调峰的风光制氢耦合发电和储能系统及方法
AU2015340752B2 (en) Process for producing liquid hydrogen
CN104016301B (zh) 电场诱导制备氢气的方法
CN208395286U (zh) 一种风电电解水制氢系统
JP2012005302A (ja) 地域間連系線の活用および再生可能エネルギーによる発電出力の制御システム
TWI794777B (zh) 電解裝置及操作電解裝置的方法
JP2019037121A (ja) 熱併給形コンバインド発電プラントを有する発電システム及び発電のための方法
Fell et al. Flexible production of hydrogen from sun and wind: challenges and experiences
CN210370915U (zh) 利用电解制氢和氢混合燃料进行火电厂调峰的系统
Pascalau et al. Electrical energy conversion for low temperature electrolysis-challenges and future trends
WO2023107387A2 (en) System and method for using oxygen generated from water electrolysis in green energy applications
CN214124848U (zh) 一种电蒸汽锅炉耦合工业蒸汽调峰及调频系统
KR20110072184A (ko) 열회수 방식을 적용한 고온전기분해 수소 생산 장치
US20110265479A1 (en) System for steam production for electric power generation
DE102014105067A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Flexibilisierung von mit kohlenstoffhaltigen Brennstoffen befeuerten Kraftwerken mittels der Produktion kohlenstoffhaltiger Energieträger