JP2016530225A - インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用 - Google Patents

インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016530225A
JP2016530225A JP2016522352A JP2016522352A JP2016530225A JP 2016530225 A JP2016530225 A JP 2016530225A JP 2016522352 A JP2016522352 A JP 2016522352A JP 2016522352 A JP2016522352 A JP 2016522352A JP 2016530225 A JP2016530225 A JP 2016530225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indium
compound
alkyl
alkoxide compound
trihalide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016522352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6373373B2 (ja
Inventor
シュタイガー ユルゲン
シュタイガー ユルゲン
ヴ ファム ドゥイ
ヴ ファム ドゥイ
ノイマン アニータ
ノイマン アニータ
メルクロフ アレクセイ
メルクロフ アレクセイ
ホッペ アーネ
ホッペ アーネ
フリューリング デニス
フリューリング デニス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Evonik Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Evonik Degussa GmbH filed Critical Evonik Degussa GmbH
Publication of JP2016530225A publication Critical patent/JP2016530225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6373373B2 publication Critical patent/JP6373373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/003Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table without C-Metal linkages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/1204Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material inorganic material, e.g. non-oxide and non-metallic such as sulfides, nitrides based compounds
    • C23C18/1208Oxides, e.g. ceramics
    • C23C18/1216Metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/02Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition
    • C23C18/12Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by thermal decomposition characterised by the deposition of inorganic material other than metallic material
    • C23C18/125Process of deposition of the inorganic material
    • C23C18/1291Process of deposition of the inorganic material by heating of the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/14Decomposition by irradiation, e.g. photolysis, particle radiation or by mixed irradiation sources
    • C23C18/143Radiation by light, e.g. photolysis or pyrolysis

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、三ハロゲン化インジウムInX3[式中、X=F、Cl、Br、Iである]を、式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンと、前記三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜20:1のモル比で、一般式ROH[式中、R=アルキルである]のアルコールの存在下に反応させることによって製造可能なインジウムアルコキシド化合物、前記化合物の製造法及び酸化インジウム含有層若しくは(半)導体層を製造するための前記化合物の使用に関する。

Description

本発明は、インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用に関する。
加圧成長法及び他の液相成長法による半導体電子部品層の製造は、他の多くの方法、例えば化学気相成長(CVD)と比較して、ずっと低い製造コストを実現し、それというのも、この場合、半導体の成長を連続的なプロセスにおいて行うことができるからである。そのうえまた、プロセス温度が比較的低い場合には、フレキシブル基板上で作業し、かつ場合により(とりわけ非常に薄い層の場合であって、かつ殊に酸化物半導体のときに)印刷された層の光透過性を得ることも可能である。これ以降、半導体層は、20μmのチャネル長さを有する部品にて50Vのゲート・ソース電圧及び50Vのソース・ドレイン電圧で1〜50cm2/Vsの電荷キャリア移動度を有する層を指すものとして用いる。
印刷法によって製造されるべき部品層の材料をして、それぞれの層特性を決定せしめることから、当該材料の選択は、この部品層を含むどの部品にも重大な影響を及ぼす。印刷された半導体層の重要なパラメータは、当該層のそれぞれの電荷キャリア移動度並びに当該層の製造に際して用いられる印刷可能な前駆体の加工性及び加工温度である。材料は、多数の用途及び基板にとって適したものであるために、良好な電荷キャリア移動度を有しているべきであり、かつ500℃を明らかに下回る温度で溶液から製造可能であるべきである。同様に多数の新規の用途のために所望されていることは、作製された半導体層が光学的に透明であることである。
酸化インジウム(酸化インジウム(III)、In23)は、3.6〜3.75eVの広いバンドギャップに基づき(蒸着層について測定したもの、H.S.Kim,P.D.Byrne,A.Facchetti,T.J.Marks;J.Am.Chem.Soc.2008,130,12580−12581)、有望であり、かつそのため好んで用いられる半導体である。そのうえまた、数百ナノメートルの厚みの薄膜は、550nmでの可視スペクトル領域における90%超の高い透過率を持ち得る。加えて、極めて高度に配向された酸化インジウム単結晶においては、160cm2/Vsまでの電荷キャリア移動度を測定することができる。しかしながら、現在のところ、かかる値は、溶液からの処理によってはまだ得ることができていない(H.Nakazawa,Y.Ito,E.Matsumoto,K.Adachi,N.Aoki,Y.Ochiai;J.Appl.Phys.2006,100,093706及びA.Gupta,H.Cao,Parekh,K.K.V.Rao,A.R.Raju,U.V.Waghmare;J.Appl.Phys.2007,101,09N513)。
酸化インジウムは、とりわけ酸化錫(IV)(SnO2)とともに、半導体混合酸化物ITOとして頻繁に用いられる。ITO層の比較的高い伝導率と、同時に可視スペクトル領域における高い透過率とに基づき、とりわけ液晶ディスプレイ(LCD;liquid crystal display)の分野で、殊に“透明電極”として用いられる。たいていドープされたこれらの金属酸化物層は、とりわけ費用の掛かる高真空中での蒸着法によって工業的に製造される。ITOコーティングされた基板の多大な経済的利益に基づき、今ではいくつかの、とりわけゾル・ゲル技法に基づいている、酸化インジウム含有層のコーティング法が存在している。
原則的に、印刷法によって酸化インジウム半導体を製造するための2つの手段が存在する:1)粒子案であって、この場合、(ナノ)粒子が、印刷可能な分散液中に存在し、かつこれを印刷操作後に焼結操作によって所望の半導体層に変換する(konvertieren)、並びに2)前駆体案であって、少なくとも1種の可溶性若しくは分散性の中間生成物を、相応の組成物の印刷後に酸化インジウム含有層に転化する。粒子案は、前駆体の使用と比べて2つの重大な欠点を有している:1つ目は、粒子分散液がコロイド不安定性を示し、これにより、(後で得られる層特性に関して不都合な)分散添加剤を用いざるを得なくなることであり、2つ目は、用いられ得る粒子の多くが、(例えばパッシベーション層に基づき)不完全にしか焼結によって層を形成せず、そのため、層の中で部分的に粒子状のままの構造が発生してしまうことである。当該構造の粒界では、粒子と粒子との著しい抵抗が生じ、これが電荷キャリアの移動を減少させ、かつ全体の層抵抗を高める。
酸化インジウム層を製造するための様々な前駆体がある。それゆえに、酸化インジウム含有層を製造するために、インジウム塩のほかに、インジウムアルコキシド(ホモレプチック化合物、すなわち、インジウム及びアルコキシド基だけを有する化合物)を前駆体として用いることができる。
例えば、Marksらは、その製造に際して、塩のInCl3並びに塩基のモノエタノールアミン(MEA)を含む前駆体含有組成物をメトキシエタノールに溶解して用いる素子を記載している。組成物をスピンコーティング(Spin−coating)した後、相応の酸化インジウム層が400℃での熱処理によって作製される(H.S.Kim,P.D.Byrne,A.Facchetti,T.J.Marks;J.Am.Chem.Soc.2008,130,12580−12581及び補足情報)。
国際公開第2011/072887(A1)号は、インジウム(III)ハロゲンジアルコキシドの製造法及び酸化インジウム含有層を製造するためのその使用を記載している。これらのインジウム(III)ハロゲンジアルコキシドからの酸化インジウム含有層の製造法が、国際公開第2011/073005(A2)号に開示されている。
しかしながら、現在のところ、インジウム(III)ハロゲンジアルコキシドは、十分に良好な電気特性を有する酸化インジウム含有層にならない。より良好な層特性が得られるのは、インジウムオキソアルコキシド、例えば国際公開第2012/010427(A1)号、国際公開第2012/010464(A1)号及びこれまでのところ公開されていない出願番号102012209918の独国特許出願に開示された、一般式In626(OR)6(R’CH(O)COOR’’)2(HOR)x(HNR’’’2y、In72(OH)(OR)124(ROH)x並びにMxy(OR)z[O(R’O)eH]abc[R’’OH]dの化合物である。
すでに改善されていることが知られているにもかかわらず、層形成特性及び得られた層の特性に関して改善する必要が絶えずある。殊に、適切な前駆体は、
− 簡単に、殊に空気中で加工することができるべきであり、
− 均一に酸化物に変えることができるべきであり、
− 可能な限り低い温度で酸化物に変えることができるべきであり、かつ
− 際立った電気特性を有する層になるべきである。
この複雑な要求プロファイルは、
− 三ハロゲン化インジウムInX3[式中、X=F、Cl、Br、Iである]を、
− 式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンと、三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜20:1のモル比で、
− 一般式ROH[式中、R=アルキルである]のアルコールの存在下に
反応させることによって製造可能なインジウムアルコキシド化合物によって満たされる。
特に良好な層を、インジウムアルコキシド化合物を含有する化合物であって、その製造に際して、第二級アミンを、反応において、三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜15:1のモル比で、更に好適には8:1〜12:1のモル比で用いた上記化合物により製造することができる。
本発明の意味におけるインジウムアルコキシド化合物は、ここでは、少なくとも1個のインジウム原子及び少なくとも1個のアルコキシド基を有する化合物と解されるべきであり、当該化合物は、アルコールの存在下での三ハロゲン化物と第二級アミンとの上記反応によって製造することができる。本発明による方法に従って得られる溶解されたこの化合物の構造の測定は困難である。しかしながら、生じる化合物は、ハロゲン含有インジウムオキソアルコキシド化合物であると推測される。相応の固体構造は、X線構造分析によって突き止めることができた。これらの化合物の類似構造が溶解状態でも存在することが推測される。インジウムオキソアルコキシドは、場合によりイオン型で存在する、オキソ基により架橋されたインジウムクラスターであり、当該クラスター内では、オキソ基により配位されていないイオン価が少なくとも部分的にアルコキシド基により配位されている。本発明による方法に従って得られるインジウムアルコキシド化合物については、これらが合成後に通常は塩として、殊にカチオンにより配位されたハロゲン含有インジウムオキソアルコキシドアニオンとして存在することが推測される。
特に有利な方法生成物は、一般式[In6(O)(OR)1262-m z(ROH)x
[式中、R=アルキル、X=F、Cl、Br、Iであり、A=カチオン、z=当該カチオンの価数、m×z=2であり、かつx=0〜10である]のインジウムアルコキシド化合物であり、これは、なかでも第二級アミンを9:1〜10:1の比で使用して製造することができる。当該化合物は、アルコール分子ROHにより、かつ場合により反応において存在する他の溶媒により配位されていてもよい。
典型的なカチオンは、アンモニウムイオン[NHy4-y+、有利には式[NH22+のアンモニウムイオンである。
極めて有利な化合物は、[In6(O)(OMe)12Cl62-[NH22+ 2(MeOH)2であり、これはInCl3、Me2NH(後者は9:1〜10:1の比で)及びMeOH(メタノール)を使用して製造することができる。X線構造分析によって突き止められたその構造を、図1に示している。
さらに、本発明の対象は、
− 三ハロゲン化インジウムInX3[式中、X=F、Cl、Br、Iである]を、
− 式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンと、三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜20:1のモル比で、
− 一般式ROH[式中、R=アルキルである]のアルコールの存在下に
反応させる、インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法である。
式InX3の三ハロゲン化インジウムは、当業者に知られており、かつ市販品として入手することができる。
同様に式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンも従来技術に属する。有利には、アルキル基R’は、式Cn2n+1[式中、n=1〜10である]の線状、分枝状又は環状C1〜C10アルキル基である。1種の又は2種の異なる第二級アミンの2個の基R’は、一緒になってアルキレン基Cn2nを形成してもよい。相応して用いることが可能な化合物は、例えば、ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ピロリジン、ピペリジン及びピロールである。有利な基R’は、メチル基、エチル基、n−プロピル基及びイソプロピル基である。極めて有利には、基R’はメチル基であり、それというのも、これが特に良好な収率及び特に安定な化合物をもたらすからである。
アルコールROHとして、有利には、式Cn2n+1[式中、n=1〜10である]の線状、分枝状又は環状C1〜C10アルキル基が用いられる。有利な基Rは、この場合も、メチル、エチル、n−プロピル及びイソプロピルである。極めて有利には、基Rはメチルである。
三ハロゲン化インジウムは、本方法においては、有利には、すべての成分の全質量に対して0.1〜50質量%、特に有利には1〜25質量%、極めて有利には2〜10質量%の割合で用いられる。
三ハロゲン化インジウムは、溶解、すなわち、解離若しくは分子レベルで溶媒分子/アルコール分子により錯体化されていてよいか、又は液相中に分散させられていてよい。
アルコールROHは、有利には、すべての成分の全質量に対して50〜99.9質量%、特に有利には75〜99質量%、極めて有利には80〜96質量%の割合で用いられる。
さらに、反応混合物は、反応に対して不活性の少なくとも1種の液状の溶媒若しくは分散媒体、すなわち、溶媒/分散媒体又は異なる溶媒/分散媒体の混合物を有してよく、これらは反応条件下で三ハロゲン化インジウムと反応しない。好ましくは用いることが可能なのは、非プロトン性溶媒、殊に、非プロトン性非極性溶媒類、すなわち、アルカン類、置換されたアルカン類、アルケン類、アルキン類、芳香族化合物類であって脂肪族又は芳香族置換基を有さないか若しくは有するもの、ハロゲン化された炭化水素類及びテトラメチルシランから成る群、並びに非プロトン性極性溶媒類、すなわち、エーテル類、芳香族エーテル類、置換されたエーテル類、エステル類若しくは酸無水物類、ケトン類、第三級アミン類、ニトロメタン、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)又はプロピレンカーボネートから成る群から選択される溶媒である。
反応に対して不活性の少なくとも1種のかかる液状の溶媒若しくは分散媒体が反応混合物中に存在する場合、その割合は、すべての成分の全質量に対して、有利には1〜50質量%、特に有利には1〜25質量%、極めて有利には1〜10質量%である。
有利には、第二級アミンは、反応において、三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜15:1のモル比で、更に好適には8:1〜12:1のモル比で用いられ、なぜなら、そのときに特に高い収率で、層製造のために特に良く適したインジウムアルコキシド化合物を製造することができるからである。
有利には、本発明による方法は、三ハロゲン化インジウムをアルコールROHに初めに投入するように実施する。第二級アミンは、ガス状、液状又は(殊にROHを溶媒として含む)溶媒に溶解して添加する。
同様に有利には、添加は、SATP条件(25℃及び1.013bar)で行われる。
このように反応は特に簡単に制御可能であり、かつ特に良好なインジウムアルコキシド化合物をもたらすことから、ジアルキルアミンは、有利には、1時間当たりかつハロゲン化インジウム1モル当たり0.5〜5モルの速度で、有利には1時間当たりかつハロゲン化インジウム1モル当たり1.15〜2.60モルの速度で添加する。
更に有利には、反応混合物は、すべての成分の添加後に加熱する。有利には、反応混合物は、1〜10時間の時間にわたり40〜70℃の温度に加熱する。更に有利には、反応混合物は、1〜5時間の時間にわたり45〜60℃の温度に加熱する。その後、反応混合物を冷却する。
反応の終了後、通常は沈殿する生成物若しくは生成物混合物は、有利には、反応組成物のその他の構成成分から分離する。有利には、これは濾過によって行われる。有利には、分離された生成物混合物は、適切な溶媒により引き続き乾燥及び洗浄する。
特に良好なインジウムアルコキシド化合物は、得られた生成物若しくは得られた生成物混合物が、分離並びに場合により行われる乾燥及び/又は洗浄後に再結晶化される場合に生じる。有利には、再結晶化は、化合物の合成においても用いていたアルコールROH中で実施する。有利には、再結晶化は、単離された生成物若しくは生成物混合物を沸騰アルコールに溶解し、引き続き、−30〜0℃の温度で晶出させるように実施する。上澄み溶媒を廃棄し、かつ結晶性生成物を更なる使用のために用いることができる。
本発明による化合物は、特に好ましくは、改善された電気特性を有する酸化インジウム含有コーティングを、殊に湿式化学法によって製造するために適している。この改善は、金属酸化物の前駆体について、可能な限り低い結晶化傾向を有する物質を一般的には探し求めているという点で意想外である。しかしながら、本発明による化合物は、クラスター化合物である場合が多く、当該化合物は、それゆえに微結晶構造をすでに有している。所望の金属酸化物層は、特に良好な電気特性を有するために結晶特性よりもむしろ非晶質特性を有しているべきである。予想に反して、本発明による化合物により、特に均一である層を製造することができる。
酸化インジウム含有コーティングは、この場合、酸化インジウム層とも、実質的には酸化インジウム並びに更なる金属及び/又は金属酸化物を含む層とも解されるべきである。ここで、本発明の意味における酸化インジウム層は、上述のインジウムアルコキシドから製造可能であり、かつ実質的にはインジウム原子又はインジウムイオンを有する−ここで、インジウム原子又はインジウムイオンは、実質的には酸化物で存在する−金属含有層と解されるべきである。場合により、酸化インジウム層は、完全ではない変換がもとでのハロゲン割合若しくはアルコキシド割合並びに/又は窒素、水素及び/又は炭素を更に有していてもよい。同様のことが、実質的には酸化インジウム並びに更なる金属及び/又は金属酸化物を含む層にも、これがさらに更なる金属及び/又は金属酸化物を有するという前提のもとで適用される。
さらに、本発明による化合物は、これらを、電子部品用の酸化インジウム含有の導体層又は半導体層を製造するために、殊に(薄膜)トランジスタ、ダイオード又は太陽電池を製造するために特に簡単に用いることができるという意想外の利点を有する。
以下の例は、本発明の対象を引き続き説明するものであるが、それ自体制限するものではない。
図1は、X線構造分析によって突き止められた[In6(O)(OMe)12Cl62-[NH22+ 2(MeOH)2の構造を示す。
本発明による例
合成
残留湿分を除去した30lの反応器中で、塩化インジウム(III)(InCl3、5.9モル)1.30kgを、保護ガス雰囲気下で撹拌することによって乾燥メタノール17.38kgに懸濁する。ジメチルアミン(2.57kg、57モル)を、マスフローコントローラ(0.86kg/h、約4時間)によって室温で計量供給し、その際、かすかな発熱反応を観察することができる。その後、反応混合物を2時間にわたって50℃で調温し、室温まで冷却し、かつ濾過する。濾過残渣を、乾燥メタノール4×500mlにより洗浄し、かつ8時間にわたって真空下(0.1mbar)で乾燥させる。材料を沸騰メタノールに溶解し、かつ−20℃で晶出させる。
配合物の製造
得られた物質を、50mg/mlの濃度で1−メトキシ−2−プロパノールに溶解する。得られる濃縮物を、以下のとおりに調製する。濃縮物1部:1−メトキシ−2−プロパノール2部:エタノール1部。この配合物に、更にテトラヒドロフルフリルアルコール(THFA)3質量%を添加する。使用したすべての溶媒は水不含であり(<200ppm H2O)、かつ混合を不活性条件下で行う(同様に水不含)。得られた配合物を、最終的に200nmのPTFEフィルタによって濾過する。
コーティング
約15mmのエッジ長さ及び約200nm厚の酸化ケイ素コーティング及びITO/金から構成されるフィンガー構造を有するドープされたケイ素基板を、上記配合物100μlで湿らせた。次いで、スピンコーティングを2000rpmで行う(30秒)。コーティングされた基板に、このコーティング操作直後に、水銀灯から発生する150〜300nmの波長範囲のUV放射を10分間照射する。引き続き、基板を、加熱プレート上で350℃の温度にて1時間加熱する。変換後、グローブボックス内で、2VDSにて電界効果移動度(線形領域における)の値μFET=14cm2/Vsを測定することができる。
比較例
合成
残留湿分を除去した500mlのガラス製丸底フラスコ中で、塩化インジウム(III)(InCl3、22.5ミリモル)5.0gを、保護ガス雰囲気下で撹拌することによって乾燥メタノール250mlに懸濁し、その際、<10質量%(秤量分に対して)のInCl3の残留物が残る。塩基のジメチルアミン(5.0g、111ミリモルに相当)の計量供給を、マスフローコントローラによって保証し、かつInCl3に対して化学量論量で室温にて5時間にわたり添加し、その際、かすかな発熱反応を初めに観察することができた。引き続き、溶液を完全に蒸発させ、残る固体を乾燥メタノール250mlで抽出し、保護ガス(N2)で濾過し、複数回(10回の操作)乾燥メタノールで洗浄し、かつ真空下(<10mbar)で室温にて12時間乾燥させる。生成物収率は、インジウム(III)クロロジメトキシドが>80モル%であった。
配合物の製造
得られた物質を、50mg/mlの濃度で1−メトキシ−2−プロパノールに溶解する。得られる濃縮物を、以下のとおりに調製する。濃縮物1部:1−メトキシ−2−プロパノール2部:エタノール1部。この配合物に、更にテトラヒドロフルフリルアルコール(THFA)3質量%を添加する。使用したすべての溶媒は水不含であり(<200ppm H2O)、かつ混合を不活性条件下で行う(同様に水不含)。得られた配合物を、最終的に200nmのPTFEフィルタによって濾過する。
約15mmのエッジ長さ及び約200nm厚の酸化ケイ素コーティング及びITO/金から構成されるフィンガー構造を有するドープされたケイ素基板を、上記配合物100μlで湿らせた。次いで、スピンコーティングを2000rpmで行う(30秒)。コーティングされた基板に、このコーティング操作直後に、水銀灯から発生する150〜300nmの波長範囲のUV放射を10分間照射する。引き続き、基板を、加熱プレート上で350℃の温度にて1時間加熱する。変換後、グローブボックス内で、2VDSにて電界効果移動度(線形領域における)の値μFET=8cm2/Vsを測定することができる。

Claims (12)

  1. インジウムアルコキシド化合物であって、
    − 三ハロゲン化インジウムInX3[式中、X=F、Cl、Br、Iである]を、
    − 式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンと、前記三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜20:1のモル比で、
    − 一般式ROH[式中、R=アルキルである]のアルコールの存在下に
    反応させることによって製造可能な前記インジウムアルコキシド化合物。
  2. 前記第二級アミンが、前記三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜15:1のモル比で、有利には8:1〜12:1のモル比で存在する方法によって、前記インジウムアルコキシド化合物を製造可能であることを特徴とする、請求項1記載のインジウムアルコキシド化合物。
  3. 一般式[In6(O)(OR)1262-m z(ROH)x
    [式中、R=アルキル、X=F、Cl、Br、Iであり、A=カチオン、z=前記カチオンの価数、m×z=2であり、かつx=0〜10である]の化合物。
  4. 一般式[In6(O)(OMe)12Cl62-[NH22+ 2(MeOH)2を有することを特徴とする、請求項3記載の化合物。
  5. インジウムアルコキシド化合物を製造する方法であって、ここで、
    − 三ハロゲン化インジウムInX3[式中、X=F、Cl、Br、Iである]を、
    − 式R’2NH[式中、R’=アルキルである]の第二級アミンと、前記三ハロゲン化インジウムに対して8:1〜20:1のモル比で、
    − 一般式ROH[式中、R=アルキルである]のアルコールの存在下に
    反応させる、前記方法。
  6. 前記モル比が、8:1〜15:1、有利には8:1〜12:1であることを特徴とする、請求項5記載の方法。
  7. 前記三ハロゲン化インジウムをアルコールROHに初めに投入し、そして前記第二級アミンを、ガス状、液状又は溶媒に溶解して添加することを特徴とする、請求項6記載の方法。
  8. ジアルキルアミンを、1時間当たりかつInX31モル当たり0.5〜5モルの速度で添加することを特徴とする、請求項7記載の方法。
  9. 前記反応混合物を、すべての成分の添加後に、1〜10時間の時間にわたり40〜70℃の温度に加熱することを特徴とする、請求項5から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 形成される前記インジウムアルコキシド化合物を、反応組成物のその他の構成成分から分離し、かつ再結晶化させることを特徴とする、請求項5から9までのいずれか1項記載の方法。
  11. 酸化インジウム含有コーティングを製造するための、請求項1から4までのいずれか1項記載の化合物又は請求項5から10までのいずれか1項記載の方法に従って得られる生成物の使用。
  12. 電子部品用の半導体層又は導体層を製造するための、殊に(薄膜)トランジスタ、ダイオード又は太陽電池を製造するための、請求項1から4までのいずれか1項記載の化合物又は請求項5から10までのいずれか1項記載の方法に従って得られる生成物の使用。
JP2016522352A 2013-06-25 2014-05-15 インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用 Expired - Fee Related JP6373373B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013212017.6 2013-06-25
DE102013212017.6A DE102013212017A1 (de) 2013-06-25 2013-06-25 Verfahren zur Herstellung von Indiumalkoxid-Verbindungen, die nach dem Verfahren herstellbaren Indiumalkoxid-Verbindungen und ihre Verwendung
PCT/EP2014/059957 WO2014206634A1 (de) 2013-06-25 2014-05-15 Verfahren zur herstellung von indiumalkoxid-verbindungen, die nach dem verfahren herstellbaren indiumalkoxid-verbindungen und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016530225A true JP2016530225A (ja) 2016-09-29
JP6373373B2 JP6373373B2 (ja) 2018-08-15

Family

ID=50792427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016522352A Expired - Fee Related JP6373373B2 (ja) 2013-06-25 2014-05-15 インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9802964B2 (ja)
EP (1) EP3013838B1 (ja)
JP (1) JP6373373B2 (ja)
KR (1) KR102141350B1 (ja)
CN (1) CN105492447B (ja)
DE (1) DE102013212017A1 (ja)
RU (1) RU2656103C2 (ja)
TW (1) TWI632150B (ja)
WO (1) WO2014206634A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013212019A1 (de) 2013-06-25 2015-01-08 Evonik Industries Ag Formulierungen zur Herstellung Indiumoxid-haltiger Schichten, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
CN112480906A (zh) * 2020-11-24 2021-03-12 苏州星烁纳米科技有限公司 一种铟氧簇合物及其制备方法、由其制备的量子点及该量子点的制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243091A (ja) * 1985-04-22 1988-10-07 ストウフア− ケミカル カンパニ− 金属アルコキシドの製法
JPH03291247A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nikko Kyodo Co Ltd 高純度金属アルコキサイドの製造方法
JPH05504966A (ja) * 1990-03-16 1993-07-29 イーストマン コダック カンパニー 有機溶媒の可溶なインジウムアルコキシドの製造
JPH07258277A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kooriyama Kasei Kk スズ(iv)テトラアルコキシドからハロゲンを除去する方法
WO1999023865A2 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Sustainable Technologies Australia Limited Preparation of metal alkoxides
WO2012010427A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Evonik Degussa Gmbh Indiumoxoalkoxide für die herstellung indiumoxid-haltiger schichten
JP2013514290A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 エボニック デグサ ゲーエムベーハー インジウムクロロジアルコキシドの製造方法
WO2014077785A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-22 Chiang Mai University Process for the preparation of liquid tin(ii) alkoxides
JP2016534993A (ja) * 2013-06-25 2016-11-10 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 酸化インジウム含有層を製造するための配合物、当該層の製造法及び当該層の使用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2181389C2 (ru) * 1999-06-29 2002-04-20 Омский научно-исследовательский институт приборостроения Способ получения прозрачной электропроводящей пленки на основе оксидов индия и олова
KR100627631B1 (ko) * 2005-02-18 2006-09-25 한국화학연구원 휘발성 인듐 아미노 알콕사이드 화합물 및 그 제조 방법
GB2454019B (en) * 2007-10-27 2011-11-09 Multivalent Ltd Improvements in or relating to synthesis of gallium and indium alkoxides
DE102009009337A1 (de) 2009-02-17 2010-08-19 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung halbleitender Indiumoxid-Schichten, nach dem Verfahren hergestellte Indiumoxid-Schichten und deren Verwendung
DE102009009338A1 (de) * 2009-02-17 2010-08-26 Evonik Degussa Gmbh Indiumalkoxid-haltige Zusammensetzungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE102009028801B3 (de) 2009-08-21 2011-04-14 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung Indiumoxid-haltiger Schichten, nach dem Verfahren herstellbare Indiumoxid-haltige Schicht und deren Verwendung
TWI395730B (zh) * 2009-11-13 2013-05-11 Univ Nat Kaohsiung Applied Sci Indium tin oxide compound coating liquid and its manufacturing method and application
DE102009054997B3 (de) 2009-12-18 2011-06-01 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Indiumoxid-haltigen Schichten, nach dem Verfahren hergestellte Indiumoxid-haltige Schichten und ihre Verwendung
DE102010031895A1 (de) 2010-07-21 2012-01-26 Evonik Degussa Gmbh Indiumoxoalkoxide für die Herstellung Indiumoxid-haltiger Schichten
DE102010043668B4 (de) 2010-11-10 2012-06-21 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Herstellung von Indiumoxid-haltigen Schichten, nach dem Verfahren hergestellte Indiumoxid-haltige Schichten und ihre Verwendung
DE102012209918A1 (de) 2012-06-13 2013-12-19 Evonik Industries Ag Verfahren zur Herstellung Indiumoxid-haltiger Schichten

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63243091A (ja) * 1985-04-22 1988-10-07 ストウフア− ケミカル カンパニ− 金属アルコキシドの製法
JPH05504966A (ja) * 1990-03-16 1993-07-29 イーストマン コダック カンパニー 有機溶媒の可溶なインジウムアルコキシドの製造
JPH03291247A (ja) * 1990-04-10 1991-12-20 Nikko Kyodo Co Ltd 高純度金属アルコキサイドの製造方法
JPH07258277A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Kooriyama Kasei Kk スズ(iv)テトラアルコキシドからハロゲンを除去する方法
WO1999023865A2 (en) * 1997-11-07 1999-05-20 Sustainable Technologies Australia Limited Preparation of metal alkoxides
JP2013514290A (ja) * 2009-12-18 2013-04-25 エボニック デグサ ゲーエムベーハー インジウムクロロジアルコキシドの製造方法
WO2012010427A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Evonik Degussa Gmbh Indiumoxoalkoxide für die herstellung indiumoxid-haltiger schichten
WO2014077785A1 (en) * 2012-11-14 2014-05-22 Chiang Mai University Process for the preparation of liquid tin(ii) alkoxides
JP2016534993A (ja) * 2013-06-25 2016-11-10 エボニック デグサ ゲーエムベーハーEvonik Degussa GmbH 酸化インジウム含有層を製造するための配合物、当該層の製造法及び当該層の使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MIINEA, L. A. ET AL., INORG. CHEM., vol. Vol.38, JPN6018008533, 1999, pages 4447 - 54 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014206634A1 (de) 2014-12-31
EP3013838B1 (de) 2017-05-10
KR20160024388A (ko) 2016-03-04
EP3013838A1 (de) 2016-05-04
KR102141350B1 (ko) 2020-08-06
US20160159824A1 (en) 2016-06-09
CN105492447A (zh) 2016-04-13
DE102013212017A1 (de) 2015-01-08
RU2656103C2 (ru) 2018-05-31
RU2016101945A (ru) 2017-07-28
TW201518309A (zh) 2015-05-16
JP6373373B2 (ja) 2018-08-15
TWI632150B (zh) 2018-08-11
US9802964B2 (en) 2017-10-31
CN105492447B (zh) 2019-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5575263B2 (ja) インジウムクロロジアルコキシドの製造方法
JP5864434B2 (ja) 酸化インジウム含有層の形成方法、この方法により形成された酸化インジウム含有層および該酸化インジウム含有層の使用
JP5933540B2 (ja) 酸化インジウム含有層を製造するためのインジウムオキソアルコキシド
JP5877832B2 (ja) 酸化インジウム含有層を製造するためのインジウムオキソアルコキシド、その製造方法及びその使用
KR101801431B1 (ko) 인듐 산화물-함유 층의 제조 방법
JP6366702B2 (ja) 酸化インジウム含有層を製造するための配合物、当該層の製造法及び当該層の使用
JP6373373B2 (ja) インジウムアルコキシド化合物を製造するための方法、当該方法に従って製造可能なインジウムアルコキシド化合物及び当該化合物の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180312

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180717

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6373373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees