JP2016528121A - 注ぎ口部を有するソルトシェイカー - Google Patents

注ぎ口部を有するソルトシェイカー Download PDF

Info

Publication number
JP2016528121A
JP2016528121A JP2016530661A JP2016530661A JP2016528121A JP 2016528121 A JP2016528121 A JP 2016528121A JP 2016530661 A JP2016530661 A JP 2016530661A JP 2016530661 A JP2016530661 A JP 2016530661A JP 2016528121 A JP2016528121 A JP 2016528121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
notch
casing
opening
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016530661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6513087B2 (ja
Inventor
リヴァ、フランチェスコ
Original Assignee
タコム ソシエテ アノニム
タコム ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タコム ソシエテ アノニム, タコム ソシエテ アノニム filed Critical タコム ソシエテ アノニム
Publication of JP2016528121A publication Critical patent/JP2016528121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6513087B2 publication Critical patent/JP6513087B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/74Spouts
    • B65D5/741Spouts for containers having a tubular body
    • B65D5/743Spouts formed by deforming or tearing scored or incised parts of the side-wall of containers
    • B65D5/744Spouts formed by deforming or tearing scored or incised parts of the side-wall of containers combined with swivelling devices having a bottom-wall and two side-walls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/24Shakers for salt, pepper, sugar, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/72Contents-dispensing means
    • B65D5/76Contents-dispensing means for discharging metered quantities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/06Containers or packages with special means for dispensing contents for dispensing powdered or granular material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

ソルトシェイカーは、少なくとも1つの注ぎ開口部(17)を有する外壁部(13)を少なくとももつケーシング(10)を備え、注ぎ開口部(17)内に、注ぎ口部(20)が挿入されている。ケーシング(10)は、外壁部(13)に対して並置された内壁部(25)を備える。内壁部(25)は、注ぎ開口部(17)と少なくとも部分的に整列される切欠き(26)を形成し、それにより、注ぎ開口部の第1部分が、内壁部(25)の一部分(27,31)により閉塞され、第1部分に対して相補的な注ぎ開口部の第2部分が、ケーシングの内容物を注ぐための単一の通路(28)を、切欠き(26)と共に作り出す。ケーシング(10)は、そのケーシングを構成する全ての壁部又はフラップを単体で形成する単一の成形シート(10a)を折り曲げることにより形成される。注ぎ開口部(17)は、成形シート(10a)の第1周辺フラップ(13a)に作られた切込み(22)により形成される。この成形シート(10a)は、第1周辺フラップ(13a)を有する側とは反対側のそのシートの側部又は端部に位置付けられた第2周辺フラップ(25a)を有する。内壁部(25)の切欠き(26)は、第2周辺フラップ(25a)に形成されている。

Description

本発明は、顆粒又は粉体の形態の製品を注ぐための容器に関し、特に、注ぎ口部が設けられたソルトシェイカーに関する。
塩や砂糖、溶解性食品等の顆粒又は粉体の形態の様々な種類の製品を注ぐために、大部分がボール紙で作られ、略平行6面体形状を有し、且つ、注ぎ口部が設けられた容器が通常使用されていることは知られている。この口部は、金属材料(アルミニウム)やプラスチック材料又はボール紙から作られ、容器の壁部に形成された回動可能なタブに固定されている。タブは、この壁部に逆U字状の切込みを作ることにより形成されるものがあり、口部の中央部分に固定されている。注ぎ口部は、注ぎ開口部に挿入され、後退閉位置と、引出位置との間を移動可能であり、引出位置において、容器に含まれた製品を所定量注ぐことが可能である。
近年、注ぎ口部を、微細な食卓塩を入れるためのソルトシェイカーにも適用することが提案されている。これらの容器は、一般に円筒形状を有し、プラスチック材料で作られており、2つの注ぎ開口部、すなわち、塩をまとめて大量に注ぐための第1開口と、塩を調節された量で振り出すための第2開口とを有している。この第2注ぎ開口部は、穿孔が設けられた壁部と組み合わせられた計量供給口部を有しており、壁部は、注ぎ開口部を覆い、塩が円状の穿孔のみを通過して外に出られるようになっている。
上述の種類のソルトシェイカーは、特定の粉末度合(degee of fineness)を有する塩であれば、所定の直径の穿孔により良好に調節された計量供給が可能だが、この穿孔では、塩がより粗い粒度を有する場合には塩を注ぐことが妨げられ、塩がより微細な粒度を有する場合には過剰な量の塩が通過して出てしまう。塩は吸湿性なため、湿気が存在すると、特に塩がそれほど微細ではない場合、穿孔が容易に閉塞してしまう傾向がある。従って、含まれる塩の粉末度合に応じて直径を異ならせた穿孔をもつ壁部を有する異なる種類のソルトシェイカーを提供する必要がある。
本発明の全般的な目的は、調節された計量供給を容易にする容器を提供することである。より具体的には、本発明の目的は、計量且つ調節された量の粉体又は同様な形態の内容物、例えば、食材やサラサラの(loose)洗剤を注ぎ、過剰な量が不用意に注がれるのを防止することのできる容器を、簡単且つ経済的なやり方で製造することである。
この目的は、本発明によって、添付の特許請求の範囲に規定する特徴を有する容器により実現する。
簡潔に、容器は、注ぎ口部が挿入された注ぎ開口部を有するケーシングを備える。注ぎ開口部は、ケーシングの外壁部に形成されている。ケーシングは、内壁部を備え、この内壁部は、外壁部に対して並置され、注ぎ開口部と少なくとも部分的に整列される切欠きを形成している。注ぎ開口部の第1部分は、内壁部の一部分により閉塞され、第1部分に対して相補的な注ぎ開口部の第2部分は、ケーシングの内容物を注ぐための単一の通路を、切欠きと共に作り出す。ケーシングは、そのケーシングを構成する全ての壁部又はフラップを単体で形成する単一の成形シートを折り曲げることにより形成される。注ぎ開口部は、成形シートの第1周辺フラップに作られた切込みにより形成される。同じシートは、第1周辺フラップを有する側とは反対側のそのシートの側部又は端部に位置付けられた第2周辺フラップを有する。内壁部の切欠きは、第2周辺フラップに形成されている。
この構成によれば、先行技術の欠点もなく最小限の変更で、異なる種類の塩に適応させることのできる注ぎ通路を内壁部が外壁部と共に形成するように、切欠きを、比較的簡単なやり方で容器製造業者が用意し、適応させることができる。
以下、本発明の幾つかの非限定の実施例を、添付の図面を参照して説明する。
注ぎ口部が閉位置にある、第1実施例に係る容器の概略斜視図である。 注ぎ口部が全開位置にある、図1の容器の斜視図である。 注ぎ口部が全開位置にある、図2の容器の一部縦断面図である。 折り曲げ及び接着により図1及び2のケーシングを形成できる平面状シートを示す。 部分的に組み立てられた状態の、図1及び4の容器を示す斜視図である。 例示目的のために幾つかの部分を取り除いた、図1の容器を概略的に示す斜視図である。 注ぎ口部が部分開位置にある、図3のものと同様の一部縦断面図である。 部分的に組み立てられた状態の、第2実施例に係る容器を示す斜視図である。 折り曲げ及び接着により図8のケーシングを形成できる平面状シートを示す。 例示目的のために幾つかの部分を取り除いた、図8の容器を概略的に示す斜視図である。
図1〜7を参照して、符号Cは、容器、具体的にはソルトシェイカーの全体を示す。本明細書の残りにおいて、容器Cをソルトシェイカーとして規定している。本発明は、主に微細な塩を振り出すことを目的として考案されたものであるが、この容器が、塩に限らず、顆粒、粉体又はフレークの形態の任意の製品を注ぐのに使用してもよいことは理解されたい。例えば、容器は、塩や砂糖、洗剤等といった、顆粒又は粉体の形態の様々な種類の製品を注ぐのに使用できる。
容器Cは、好ましくは概して平行6面体形状を有するボックス状のケーシング10と、注ぎ口部20とを備える。
必ずというわけではないが、ケーシング10は、ボール紙から作られていると有利である。より大まかに言うと、ケーシングは、半剛性の硬さを有するシート材料、典型的には、ボール紙や厚紙、テトラパック(登録商標)等のようなポリラミネートから作られてもよい。
本明細書に記載の例において、ケーシング(又はボックス)10は、水平な下側矩形底部又は基部11(図4)と、水平な上側矩形基部12と、4つの垂直な外側側壁部13,14,15,16とを有し、垂直な外側側壁部13,14,15,16のうちの2つ(13及び14)は、他のものよりも幅が狭くなっている。
開口17が、狭い外壁部13の上側部分に形成されている。注ぎ口部20は、開口17に挿入されている。開口17は、2本の略垂直な枝部21を有する略逆U字状の切込み22を、外側垂直壁部13に作ることにより形成できる。切込み22は、タブ23を形成し、そのタブ23は、関節部xの水平横断線周りに外側へ回動(スイング)することにより、開口17を開く。本明細書で使用するように、「横断」、「長手」及び「側方」という用語は、特に注記しない限り、軸線xを基準に解釈すべきである。「内側」及び「外側」等の用語は、容器の内部及び外部に関連するものである。
注ぎ口部の設計は、本明細書に示す例とは異なっていてもよい。注ぎ口部の大まかな構成並びに開口及び閉口動作は、一般的に知られているとみなす。本例において、口部20は、タブ23に取り付けられる部分である中央部20aと、各折り曲げ線20b’,20c’に沿って折り曲げられ、それらの線に沿って中央部20aに接合される2つの側方ウイング20b,20cとを形成している。ウイング20b,20cの側方縁部の上側部分には、ストップエレメントとして働く2つの同一の突起20dが形成されている。突起20dは、図3に示すように、容器の内側面24に対して当たって、口部の最大開口位置を規定するようになっている。
注ぎ口部20は、後退閉位置(図1)と、ケーシング内部に含まれる顆粒、粉体又はフレークの形態の製品、本例では塩、を所定量注ぐための引出開位置(図2)との間で移動可能である。
ケーシング10は、組み立てられた状態で外壁部13に対して並置される内壁部25を備える。内壁部25は、切欠き26を有し、その切欠き26は、外壁部13により形成される開口17と少なくとも部分的に整列される。
図2に示すように、口部が引出又は開位置にあるとき、開口17の第1部分は内壁部25の一部分27に閉塞される一方、第1部分に対して相補的な開口17の第2部分は、ケーシングを貫通して延在する単一の通路28を、切欠きと共に作り出す。切欠き26との開口17の部分的な整列により作り出される通路は、開口17の面積よりも小さい面積を有する。言い換えれば、内壁部25は、開口17を部分化(partializes)する。この減少又は部分化(partialization)は、それにより得られる通路28によって、微細な塩を調節された形態で注ぐことが可能になるように構成されている。
例示の目的で、切欠き26及び開口17の整列により作り出される通路28の面積は、注がれる製品の顆粒の大きさに応じて、最小で数mmから最大で約4mmまでの範囲内とすることができる。
ケーシング10は、例えば図4の平坦化された構成に示されるように、そのケーシングを構成する全ての壁部及びフラップを単体で形成する単一の成形シート10aを折り曲げることにより形成できる。
図4の実施例において、開口17を形成する切込み22は、シート10aの第1周辺フラップ13aに作られる。シート10aは、第1周辺フラップ13aを有する側とは反対側のそのシート10aの側部又は端部に位置付けられた第2周辺フラップ25aを有する。切欠き26は、その第2周辺フラップ25aに形成されている。
組み立てられた立体の状態において、第2フラップ25aは、内壁部25を形成し、外側垂直壁部13を形成する第1フラップ13a上に内側から重ねられる。
図6は、外壁部13の裏側の内壁部25の部分を概略的に示す。例示の目的で、外側部13における注ぎ口部20及び切欠き22を図6では省略している。外側タブ23の関節部xの線の位置は示されている。
単一のシートから容器の全てのフラップ及び壁部を形成することは、生産コスト及び速度の点で特に有利である。
代替の実施例(不図示)において、内壁部25は、外壁部13を形成するシートに例えば接着剤で接合される別体のシートにより形成されるフラップで構成してもよい。
一実施例において、切欠き26を形成するフラップ13aは、下側自由縁部29と、その下側縁部29から上方に延在する一対の切込み30とを有して、内側タブ31を形成し、その内側タブ31は、外側タブ23上に重ねることができる。この実施例において、注ぎ通路28を部分化するのに働く、内壁部25の部分27は、内側タブ31により形成される。
切込み30は、逆U字状の切込み22の枝部21上に内側から重ねられて、口部のウイング20b,20cのそれぞれを、外壁部13及び内壁部25に挿通できるようになっている。口部の突起20dは、図3に示すように、口部の最大開口位置において内壁部25に対して当たる。
図4の実施例において、切欠き26は、切込み30間の中間位置で、下側縁部29から、内側タブ31において上方に延在している。
図2,4及び5に示す例において、切欠き26は、逆V字状の切欠きとして成形されている。この形状は、限定事項としてみなされるものではない。他の形状、例えば、丸い形状や多角形(例えば矩形又は台形)形状も、この目的に適切である。
容器の立体形状を固定するために、内壁部25と外壁部13との間の接触面G(図5)に、ある量の接着剤を塗布してもよい。
取り付けられた又は立体の状態(図2)において、切欠き26の上側部分は、タブ23の関節部xの水平線から上方に突出する。切欠き26の上側部分と開口17との整列又は重なりが、制限された注ぎ通路28を画成する。
口部が、最大に引き出された位置にあるとき(図2及び3)、塩又は他のサラサラの(loose)内容物は、調節された形態で注ぎ通路から流れ出し、食品上に振りかけられる。
図1〜7の実施例により、塩(又は他の内容物)を、むしろより多い量で注ぐことも可能となる。この注ぎモードは、注ぎ口部が完全に引き出されていないときに得られる。内側タブは、その上部においてのみ容器の残りの部分に取り付けられることで、所定の回動(スイング)自由度を有している。最大引出位置(図3)から、口部を閉位置に向けて押し戻すことができるが、その押し移動を途中で停止させる(図7)。口部が閉位置に向かって移動すると、口部のウイングが所定の摩擦量で内側タブの側部に当たることにより、それを、容器の内側に向けて、小さいが目に見える程度だけ移動させる。それにより、この位置において、内側タブと、その内側タブに対向する口部の表面との間に大きなギャップが存在する。この位置において、塩は、切欠き26を通してのみ計量供給されるのではなく、内側タブ31の下側縁部と、切欠き26と、外側タブ23の関節部xの線との間に画成されるより広い通路28を通して計量供給される。
図8及び9に示す実施例において、切欠き26は、閉じられた線により内壁部25に境界付けられた貫通孔として形成されている。また、2つの切込み30が壁部25に作られている。これらの切込みは、逆U字状の切込みの枝部38上に内側から重ねられて、口部のウイングのそれぞれを、外壁部13及び内壁部25に挿通できるようになっている。この実施例においても、口部の突起20dは、口部の最大開口位置において内壁部25に当たる。この実施例では、移動可能な内側タブが存在しないため、より多く計量供給する構成は得られないが、これは、図1〜7の例では可能である。従って、図8及び9のもののような容器の場合、その容器に第2切込み22aを設けて(図9)、より多くの量で注ぐことを可能にするように成形された第2注ぎ開口部を形成するのが適切である。この第2注ぎ開口部は、完全に従来からあるものであり、従って、部分化の目的のためのそれに隣接した内壁部を有さない。
一実施例において、孔の形状の切欠き26を、例えば図8及び9に示すように、切欠きの上側部(又は能動部)のみが、開口17の関節部xの線の上方に突出することにより、注ぎ開口部と整列し且つ注ぎ開口部に並置されるようなやり方及び大きさで形成してもよい。切欠き26の下側(非能動)部は、外壁部13により閉塞される。これにより、それほど小さくない孔をパンチングにより作ることができ、この孔の一部のみを使用して塩を計量供給できる。紙及びボール紙産業において、直径2〜4mmの円状の孔をパンチングにより形成することは、問題となっている。
図10に概略的に示すように、切欠き26の大部分は、外壁部13により閉塞されるため、塩を計量供給するのに使用されない。切欠き26は、従来、大きさがそれほど小さくないパンチ又はブレードを用いて形成される。図10は、外壁部13の裏側の内壁部25の位置を概略的に示している。例示の目的で、外側部13における注ぎ口部20及び切欠き22を図10では省略している。外側タブ23の関節部xの線の位置は示されている。
調節された注ぎ開口部17を、切込み22aにより設けられた調節されていない注ぎ開口部に対してより容易に区別できるようにするため、切込み30間に位置付けられた内壁部25の一部を、使用者に対してソルトシェイカーの孔の印象を即座に与える小孔の画像32(図9)で装飾してもよい。
理解されるであろうが、この容器は、ボール紙のブランクの製造業者によって、比較的容易に製造することができる。所定の切欠きは、様々な種類の顆粒物質の調節された計量供給のために働く。異なる粒度を有する製品に対して容器を適用したい場合、より小さい又はより大きいパンチを使用することだけでよいため、特別な追加コストをかけることなく、その適用が可能である。あるいは、孔26を打ち抜くのに同じパンチを使用する場合には、容器の外壁部における開口17に対して切欠き26を重ねる又は並置することにより作られる面積を増加又は低下させるように、そのパンチをより高い位置又はより低い位置に移動させることができると有利である。生産ラインに対して大きな変更を行う必要はない。
以上、容器の様々な態様及び実施例を説明したが、各実施例を任意の他の実施例と組み合わせることができることは理解されたい。更に、本発明は、説明した実施例に限定されず、添付の特許請求の範囲に規定される範囲内において変更してもよい。

Claims (6)

  1. 少なくとも1つの注ぎ開口部(17)を有する外壁部(13)を少なくとももつケーシング(10)と、
    前記注ぎ開口部(17)内に挿入された注ぎ口部(20)であって、後退閉位置と、前記ケーシング(10)内に含まれる顆粒、粉体又はフレークの形態の製品を所定量注ぐための引出位置との間を移動可能な注ぎ口部と
    を備える容器、特にソルトシェイカーであって、
    前記ケーシング(10)が、前記外壁部(13)に対して並置された内壁部(25)を備え、前記内側部が、前記注ぎ開口部(17)と少なくとも部分的に整列される切欠き(26)を形成し、それにより、前記注ぎ開口部の第1部分が、前記内壁部(25)の一部分(27,31)により閉塞され、前記第1部分に対して相補的な前記注ぎ開口部の第2部分が、前記ケーシングの内容物を注ぐための単一の通路(28)を、前記切欠き(26)と共に作り出し、
    前記ケーシング(10)が、該ケーシングを構成する全ての壁部又はフラップを単体で形成する単一の成形シート(10a)を折り曲げることにより形成されるものである容器において、
    前記注ぎ開口部(17)が、前記成形シート(10a)の第1周辺フラップ(13a)に作られた切込み(22)により形成され、また、同じ前記成形シート(10a)が、前記第1周辺フラップ(13a)を有する側とは反対側の該成形シート(10a)の側部又は端部に位置付けられた第2周辺フラップ(25a)を有し、前記切欠き(26)が、前記第2周辺フラップ(25a)に形成されていることを特徴とする容器。
  2. 前記内壁部(25)が、縁部(29)を設け、前記切欠き(26)が、前記内壁部において、前記縁部(29)から延在していることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  3. 前記外壁部(13)に前記開口(17)を形成する前記切込み(22)が、略平行な2つの枝部(21)を有する略逆U字状を有し、前記切込み(22)が、関節部(x)の線周りに外側へ回動可能な外側タブ(23)を作り出す、請求項2に記載の容器において、
    前記内壁部(25)が、下側の前記縁部(29)から上方に延在して内側タブを形成する一対の切込み(30)を有し、
    前記切込み(30)が、前記外壁部(13)における前記切込み(22)の前記枝部(21)に対して略整列又は並置されることを特徴とする、請求項2に記載の容器。
  4. 前記切欠き(26)が、閉じられた線により前記内壁部(25)に境界付けられた貫通孔として形成されていることを特徴とする、請求項1に記載の容器。
  5. 前記切欠き(26)の上側部分が、前記外側タブ(23)の関節部(x)の線よりも上方に突出し、それにより、前記切欠き(26)の上側部分と前記開口(17)との整列又は重なりが、前記注ぎ通路(28)を画成することを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の容器。
  6. 前記通路(28)が、約1mm〜約40mmの範囲内の面積を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の容器。
JP2016530661A 2013-08-02 2014-08-01 注ぎ口部を有するソルトシェイカー Active JP6513087B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITTO2013A000666 2013-08-02
IT000666A ITTO20130666A1 (it) 2013-08-02 2013-08-02 Contenitore spargisale con beccuccio di versamento
PCT/IB2014/063611 WO2015015460A1 (en) 2013-08-02 2014-08-01 Saltshaker with pouring spout

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016528121A true JP2016528121A (ja) 2016-09-15
JP6513087B2 JP6513087B2 (ja) 2019-05-15

Family

ID=49263378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016530661A Active JP6513087B2 (ja) 2013-08-02 2014-08-01 注ぎ口部を有するソルトシェイカー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9567131B2 (ja)
EP (1) EP3027522B1 (ja)
JP (1) JP6513087B2 (ja)
CN (1) CN105452115B (ja)
BR (1) BR112016002321B1 (ja)
IT (1) ITTO20130666A1 (ja)
WO (1) WO2015015460A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201205243D0 (en) 2012-03-26 2012-05-09 Kraft Foods R & D Inc Packaging and method of opening
GB2511559B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging
GB2511560B (en) 2013-03-07 2018-11-14 Mondelez Uk R&D Ltd Improved Packaging and Method of Forming Packaging

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531376A (en) * 1995-08-14 1996-07-02 Packaging Corporation Of America Paperboard container with integral paperboard pour spout
US6062467A (en) * 1997-12-17 2000-05-16 Kellogg Company Dispensing assembly for a lined carton and process and apparatus thereof
US6227440B1 (en) * 1999-02-22 2001-05-08 Smurfrit-Stone Container Corporation Pre-lined carton with dispensing spout
JP2002508283A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 ケロッグ・カンパニー ライナー付きカートン用の小出し組立体とその製造方法および装置
US20070131752A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Jones Edward W Carton Having a Pivotable Dispenser

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1746006A (en) * 1928-02-27 1930-02-04 Fort Orange Paper Company Carton
US2288549A (en) * 1940-04-23 1942-06-30 Ramsden George Alexander Container
US3202336A (en) * 1963-04-12 1965-08-24 Bord Max Carton pouring spout
US3568910A (en) * 1968-11-04 1971-03-09 Continental Can Co Carton with easy to open pour spout
US4194677A (en) * 1978-06-23 1980-03-25 Champion International Corporation Carton with pour spout made from the carton material
US5597115A (en) * 1996-05-10 1997-01-28 Church & Dwight Co., Inc. Resealable container for powdered materials
US5678755A (en) * 1996-07-31 1997-10-21 James River Paper Company, Inc. Paperboard carton having a pour spout and blank for forming the same
FR2787766B1 (fr) * 1998-12-24 2001-03-23 Martin Richardier Emballage etui a bec verseur integre avec taquets pliants
US20040173670A1 (en) * 2001-09-24 2004-09-09 Snyder James L. Vapor impermeable pour spout carton
US20060000880A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-05 Sam Wein Box with widest possible pouring spout
CN201458009U (zh) * 2009-07-13 2010-05-12 冯航宇 定量茶叶罐

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5531376A (en) * 1995-08-14 1996-07-02 Packaging Corporation Of America Paperboard container with integral paperboard pour spout
US6062467A (en) * 1997-12-17 2000-05-16 Kellogg Company Dispensing assembly for a lined carton and process and apparatus thereof
JP2002508283A (ja) * 1997-12-17 2002-03-19 ケロッグ・カンパニー ライナー付きカートン用の小出し組立体とその製造方法および装置
US6227440B1 (en) * 1999-02-22 2001-05-08 Smurfrit-Stone Container Corporation Pre-lined carton with dispensing spout
US20070131752A1 (en) * 2005-12-12 2007-06-14 Jones Edward W Carton Having a Pivotable Dispenser
JP2009519186A (ja) * 2005-12-12 2009-05-14 グラフィック パッケージング インターナショナル インコーポレイテッド 枢動可能なディスペンサを有するカートン

Also Published As

Publication number Publication date
BR112016002321A2 (pt) 2017-08-01
US9567131B2 (en) 2017-02-14
BR112016002321B1 (pt) 2021-05-25
EP3027522B1 (en) 2017-07-12
JP6513087B2 (ja) 2019-05-15
US20160167830A1 (en) 2016-06-16
EP3027522A1 (en) 2016-06-08
CN105452115A (zh) 2016-03-30
WO2015015460A1 (en) 2015-02-05
CN105452115B (zh) 2017-08-22
ITTO20130666A1 (it) 2015-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1349798B1 (en) A pack of rigid hinge-lid type for tobacco products
JP2016528121A (ja) 注ぎ口部を有するソルトシェイカー
EA011002B1 (ru) Контейнер с откидной крышкой, открываемой сбоку, и звуковой индикацией закрывания и/или открывания
US20160214779A1 (en) Flexible containers with a pouring spout
FR2821610B1 (fr) Sac a aliments et notamment sac a aliments de type en granules
WO2016014550A1 (en) Dispensing closure
WO2011084074A1 (en) Carton box with pour spout
US8622240B2 (en) Reclosable pour systems for containers
JPH07502714A (ja) 包装体及びこれの製造のための素材
KR20180064383A (ko) 필­오프 뚜껑과 투여 숟가락을 구비한 패키지
RU2607969C2 (ru) Упаковка для сигарет
JPH07502717A (ja) 注ぎ口付きボックス
JP3199684U (ja) 粉粒体振出容器
JP2015503494A (ja) 小型の製品を収納するためのポケットサイズの箱
JP3187039U (ja) 振り出し容器
US2290504A (en) Carton
US20180257849A1 (en) Container for consumer goods with smooth lid closing action
JP6967262B2 (ja) 六面体容器
JP5381642B2 (ja) 振出口付きカートン
US20100140334A1 (en) Pour spout
US1585331A (en) Closure
JP2009046157A (ja) 仕掛け付き包装箱
WO2015193938A1 (ja) タバコ製品用パック
JP5081530B2 (ja) 蓋付き容器
JP2010018330A (ja) カップ容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170726

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180410

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250