JP2016524282A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016524282A5
JP2016524282A5 JP2016514298A JP2016514298A JP2016524282A5 JP 2016524282 A5 JP2016524282 A5 JP 2016524282A5 JP 2016514298 A JP2016514298 A JP 2016514298A JP 2016514298 A JP2016514298 A JP 2016514298A JP 2016524282 A5 JP2016524282 A5 JP 2016524282A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
cathode
electrolyte
oxygen content
anode unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016514298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6600300B2 (ja
JP2016524282A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102013008472.5A external-priority patent/DE102013008472A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2016524282A publication Critical patent/JP2016524282A/ja
Publication of JP2016524282A5 publication Critical patent/JP2016524282A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600300B2 publication Critical patent/JP6600300B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

1 低酸素量の第1層
2 高酸素量の第2層
3 多孔性アノード
4 固体電解質
11 スパッタターゲット
12 冷却装置
13 作動ガス
14 入口開口
15 出口開口
16 源電圧
17 酸素
18 バイアス電圧
19 基板ホルダ
20 加熱器
21 試料

Claims (15)

  1. 多孔性のアノード(3)と多孔性のカソードとの間に配置された多重層の固体電解質(4)を有しており、この固体電解質は物理蒸着法により作られ、少なくとも1つの第1層(1)と少なくとも1つの第2層(2)から成る層状構造を有し、前記第2層(2)は第1層(1)よりも高い酸素量を有し、前記第1層と第2層は酸素を除いた組成がほぼ同一である、電気化学的機能デバイス用のカソード・電解質・アノードユニット。
  2. 固体電解質が交互に入れ替わる層順列を有し、低酸素量の第1層(1)と高酸素量の第2層(2)とがそれぞれ交互に上下に配置されることを特徴とする請求項1記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  3. 固体電解質が、全部で低酸素量の少なくとも2つの第1層(1)と高酸素量の少なくとも2つの第2層(2)とが交互に入れ替わる層順列を有することを特徴とする請求項2記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  4. 低酸素量の第1層(1)と高酸素量の第2層(2)とが異なる結晶構造を形成することを特徴とする請求項1から3の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  5. 低酸素量の第1層(1)がそれぞれ200〜800nmの層厚を有することを特徴とする請求項1から4の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  6. 高酸素量の第2層(2)がそれぞれ200〜800nmの層厚を有することを特徴とする請求項1から5の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  7. 固体電解質の層厚が1〜10μmであることを特徴とする請求項1から6の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  8. 前記第1層(1)がアルカリ土類元素もしくは希土類をドープされたZrから成り,特にYドープZrまたはScドープZrから成り,またはGdドープCeから成り、さらに準化学量論量の酸素が挿入されており、前記第2層が相応する化学量論量の酸化物から形成されることを特徴とする請求項1から7の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  9. 多重層固体電解質と電極との間に少なくとも1つの別の層であって、拡散バリア層が配置されることを特徴とする請求項1から8の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニット。
  10. 金属基板支持型燃料電池、アノード支持型燃料電池またはカソード支持型燃料電池への請求項1から9の1つに記載のカソード・電解質・アノードユニットの用途。
  11. 以下の工程:
    a.(多孔性)基板を用意する工程と、
    b.金属製層(1)または酸化セラミック製層(2)を選択的に作り、その際前記金属製層(1)は予め(スパッタ法により)気相に移行された金属の混合物の析出から作り、前記酸化セラミック層(2)は予め気相に移行された(即ち、ガス状の)金属混合物の析出により、反応ガスとしての酸素または酸素含有ガスの供給下に作られる工程と、
    c.金属製層(1)および酸化セラミック製層(2)が交互に上下に配置される層列を得るために工程b)を1回または数回繰り返す工程と、
    を有する蒸着法に基づく電気化学的機能デバイス用の、金属製層(1)および酸化セラミック製層(2)が交互に配置された多重層固体電解質の製造方法。
  12. 基板のコーティングがガス流・スパッタ法により行われることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 金属製の層(1)の層厚が200〜800nmであることを特徴とする請求項11または12記載の方法。
  14. 酸化セラミック製の層(2)の層厚が200〜800nmであることを特徴とする請求項11から13の1つに記載の方法。
  15. 第1層として、酸化セラミック製の層(2)が500nm〜3μmの層厚で基板上に載置され、これに続く可能性のある酸化セラミック製の層(2)が200〜800nmの層厚を有することを特徴とする請求項11から13の1つに記載の方法。
JP2016514298A 2013-05-21 2014-05-20 固体電解質用多重層配置構成 Expired - Fee Related JP6600300B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013008472.5 2013-05-21
DE102013008472.5A DE102013008472A1 (de) 2013-05-21 2013-05-21 Mehrlagige Schichtanordnung für einen Festkörperelektrolyt
PCT/EP2014/001352 WO2014187559A1 (de) 2013-05-21 2014-05-20 Mehrlagige schichtanordnung für einen festkörperelektrolyt

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016524282A JP2016524282A (ja) 2016-08-12
JP2016524282A5 true JP2016524282A5 (ja) 2017-06-08
JP6600300B2 JP6600300B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=50897525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016514298A Expired - Fee Related JP6600300B2 (ja) 2013-05-21 2014-05-20 固体電解質用多重層配置構成

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10312540B2 (ja)
EP (1) EP3000149B1 (ja)
JP (1) JP6600300B2 (ja)
KR (1) KR20160010465A (ja)
CN (1) CN105493327B (ja)
CA (1) CA2911454A1 (ja)
DE (1) DE102013008472A1 (ja)
DK (1) DK3000149T3 (ja)
TW (1) TWI634696B (ja)
WO (1) WO2014187559A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014807B2 (ja) * 2014-11-20 2016-10-26 株式会社プラズマイオンアシスト 燃料電池用セパレータ又は燃料電池用集電部材、及びその製造方法
CN105762391B (zh) * 2016-04-15 2019-01-08 暨南大学 组件组成一体化的质子导体低温固体氧化物电池及其制备
MX2021002667A (es) * 2018-09-12 2021-05-28 Gelion Tech Pty Ltd Bateria con agente secuestrante de halogenos.
US10930844B2 (en) 2018-10-11 2021-02-23 International Business Machines Corporation Three-terminal oxygen intercalation neuromorphic devices
KR20210076688A (ko) 2019-12-16 2021-06-24 삼성전자주식회사 복합 고체전해질, 이를 포함하는 전기화학 셀, 및 상기 복합 고체전해질의 제조방법

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171645A (en) * 1991-01-08 1992-12-15 Gas Research Institute, Inc. Zirconia-bismuth oxide graded electrolyte
WO1997041612A1 (en) * 1996-05-01 1997-11-06 Gas Research Institute, Inc. Stable high conductivity functionally gradient compositionally layered solid state electrolytes and membranes
JP3843766B2 (ja) * 2000-07-04 2006-11-08 日産自動車株式会社 固体電解質型燃料電池
US6558831B1 (en) * 2000-08-18 2003-05-06 Hybrid Power Generation Systems, Llc Integrated SOFC
JP4840718B2 (ja) * 2001-08-14 2011-12-21 日産自動車株式会社 固体酸化物形燃料電池
JP2003142123A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Nissan Motor Co Ltd 固体電解質型燃料電池
JP4054867B2 (ja) * 2001-12-04 2008-03-05 独立行政法人産業技術総合研究所 導電性酸化ジルコニウム
AU2003245372A1 (en) 2002-05-29 2003-12-19 Honda Ngiken Kogyo Kabushiki Kaisha Sub-micron electrolyte thin film on nano-porous substrate by oxidation of metal film
DE10227048A1 (de) 2002-06-17 2004-01-08 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zur Beschichtung von Substraten mittels physikalischer Dampfabscheidung über den Hohlkathodeneffekt
JP4135891B2 (ja) * 2002-11-07 2008-08-20 独立行政法人産業技術総合研究所 固体電解質型燃料電池用電解質材料の製造方法、及び固体電解質型燃料電池セルの製造方法
UA83400C2 (uk) 2003-12-02 2008-07-10 Нанодайнемікс, Інк. Твердооксидні паливні елементи з керметним електролітом та спосіб їх одержання
WO2005122300A2 (en) * 2004-06-10 2005-12-22 Risoe National Laboratory Solid oxide fuel cell
JP2006164801A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toyota Motor Corp 固体電解質、それを備えた燃料電池およびそれらの製造方法
US7767358B2 (en) * 2005-05-31 2010-08-03 Nextech Materials, Ltd. Supported ceramic membranes and electrochemical cells and cell stacks including the same
JP2009512166A (ja) * 2005-10-19 2009-03-19 アイトゲネスィッシェ テヒニッシェ ホーホシューレ チューリッヒ 薄膜及び薄膜から製造される複合素子
AT8975U1 (de) 2006-02-27 2007-03-15 Plansee Se Poröser körper
JP5013748B2 (ja) * 2006-05-23 2012-08-29 新光電気工業株式会社 固体酸化物燃料電池
CN1960048A (zh) 2006-11-23 2007-05-09 上海交通大学 多孔金属支撑的低温固体氧化物燃料电池的结构
DE102007015358A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Forschungszentrum Jülich GmbH Schichtsystem für einen Elektrolyten einer Hochtemperatur-Brennstoffzelle sowie Verfahren zur Herstellung desselben
EP2083466A1 (en) 2008-01-24 2009-07-29 Institute of Nuclear Energy Research Process for the fabrication of a sputter deposited fully dense electrolyte layer embedded in a high performance membrane electrolyte assembly of solid oxide fuel cell
FR2935843B1 (fr) 2008-09-11 2011-02-11 Commissariat Energie Atomique Electrolyte pour pile sofc et son procede de fabrication.
EP2325931A1 (de) * 2009-11-18 2011-05-25 Plansee Se Anordnung für eine Brennstoffzelle sowie Verfahren zu deren Herstellungen
KR20110101976A (ko) * 2010-03-10 2011-09-16 삼성전자주식회사 고체산화물 연료전지 및 이의 제조방법
KR20120040449A (ko) * 2010-10-19 2012-04-27 삼성전자주식회사 고체산화물 전해질막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
KR20120080375A (ko) * 2011-01-07 2012-07-17 삼성전자주식회사 연료전지용 양극 소재, 이를 포함하는 연료전지용 양극과 그 양극의 제조방법, 및 고체산화물 연료전지
KR101215338B1 (ko) * 2011-06-20 2012-12-26 주식회사 엑스에프씨 고체 산화물 연료전지용 전해질막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
CN102593480B (zh) * 2012-02-23 2014-12-10 上海交通大学 固体氧化物燃料电池掺杂钛酸盐支撑固体电解质多层膜及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6770353B1 (en) Co-deposited films with nano-columnar structures and formation process
JP2016524282A5 (ja)
JP2011511399A5 (ja)
Sønderby et al. Magnetron sputtered gadolinia-doped ceria diffusion barriers for metal-supported solid oxide fuel cells
JP6190527B2 (ja) 固体電池のための基板
JP2003059523A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP6600300B2 (ja) 固体電解質用多重層配置構成
Guan et al. Surface oxygen exchange properties of Sr doped La2NiO4+ δ as SOFC cathode: thin-film electrical conductivity relaxation investigation
JP2015134699A (ja) 酸化物膜およびプロトン伝導デバイス
US20160156058A1 (en) Composite material for fuel cell, method for producing composite material for fuel cell, and fuel cell
JP2016026987A (ja) プロトン伝導性酸化物
KR101290577B1 (ko) 고체 산화물 연료전지용 전해질막, 그 제조방법 및 이를 채용한 연료전지
KR101288375B1 (ko) 원자막 증착법으로 형성된 이트리아-안정화 지르코니아 기능층을 포함하는 세리아계 전해질 및 이를 포함하는 고체 산화물 연료전지
JP5114683B2 (ja) 太陽電池用ガラス基板の裏面電極及びその製造方法
KR101447023B1 (ko) 다공성 복합체 박막의 제조방법 및 전극용 다공성 복합체 박막
CN111587299A (zh) 氧透过元件和溅射靶材料
JP4304666B2 (ja) プロトン導電性材料、プロトン導電性構造体、燃料電池およびプロトン導電性構造体の製造方法
JP2009054520A (ja) 電極−電解質膜接合体およびその製造方法
RU2521382C1 (ru) Способ изготовления мембраны для выделения водорода из газовых смесей
JP2017534555A (ja) ガラス組成物を形成する方法
WO2007037167A1 (ja) 水素透過膜、およびこれを用いた燃料電池
JP2005302424A (ja) 燃料電池用電解質膜、燃料電池、およびそれらの製造方法
JP4994645B2 (ja) 水素透過構造体、その製造方法、及びそれを用いる燃料電池
JP5470281B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池及びその製造方法
TWI694634B (zh) 固態氧化物燃料電池的陰極層與膜電極組