JP2016523907A - 置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物 - Google Patents

置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016523907A
JP2016523907A JP2016523869A JP2016523869A JP2016523907A JP 2016523907 A JP2016523907 A JP 2016523907A JP 2016523869 A JP2016523869 A JP 2016523869A JP 2016523869 A JP2016523869 A JP 2016523869A JP 2016523907 A JP2016523907 A JP 2016523907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbazole
fluoro
methylphenyl
compound
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016523869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016523907A5 (ja
JP6353529B2 (ja
Inventor
ジョゼフ・エイ・ティノ
アヌラグ・エス・スリバスタバ
スソン・コ
マイケル・エイ・ガレラ
チャールズ・エム・ラングバイン
ジョージ・ブイ・デルッカ
チンジエ・リウ
ダグラス・ジー・バット
スコット・ハンター・ワターソン
チン・シ
ミラ・ボードワン・ベルトラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2016523907A publication Critical patent/JP2016523907A/ja
Publication of JP2016523907A5 publication Critical patent/JP2016523907A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6353529B2 publication Critical patent/JP6353529B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/70Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

式I:[式中、2本の点線は、2つの単結合または2つの二重結合を示し;Qは、【化235】であり;R1は、F、Cl、−CNまたは−CH3であり;R2は、Clまたは−CH3であり;R3は、−C(CH3)2OHまたは−CH2CH2OHであり;Raは、Hまたは−CH3であり;各々Rbは、独立して、F、Cl、−CH3および/または−OCH3であり;ならびに、nは、0、1または2である]の化合物が開示されている。前記化合物をブルトンチロシンキナーゼ(Btk)の阻害剤として使用する方法、ならびに前記化合物を含む医薬組成物もまた開示される。これらの化合物は、種々の治療分野、例えば自己免疫疾患および血管性疾患の障害または不全を治療、予防または進行を遅延させる際に有用である。【選択図】図5

Description

(関連出願の相互関係)
本出願は、米国特許出願第61/839,141号(2013年6月25日出願)の優先権の利益を主張し、その全てが参照により本明細書に組み込まれる。
(発明の説明)
本発明は、一般的に、キナーゼ阻害剤として有用な[例えば、ブルトンチロシンキナーゼ(Btk)および他のTecファミリーキナーゼ(例えば、Itkなど)の変調が挙げられる]、置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物に関する。本明細書では、特定の置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物、そのような化合物を含む組成物、並びにそれらの使用方法が提供されている。本発明はさらに、キナーゼ[例えばBtkおよび他のTecファミリーキナーゼ(例えば、Itk)]の調節に関連する症状の治療に有用な本発明の化合物を少なくとも1つ含む医薬組成物、および哺乳類におけるキナーゼ[Btkおよび他のTecファミリーキナーゼ(例えば、Itkなど)が含まれる]の活性を阻害する方法に関連する。
ヒト酵素群の最大ファミリーであるプロテインキナーゼは、500をはるかに超えるタンパク質を包含する。Btkは、チロシンキナーゼのTecファミリーの一員であり、初期B細胞発生、並びに成熟B細胞活性化、シグナル伝達および生存の制御因子である。
B細胞受容体(BCR)を介したB細胞シグナル伝達は、B細胞の発達段階に依存する様々な生物学的アウトプットをもたらす。BCRシグナルの規模および持続時間は、正確に制御されなければならない。異常なBCR介在性シグナル伝達は、B細胞活性化の調節不全および/または病原性自己抗体の形成を引き起こし、複数の自己免疫疾患および/または炎症性疾患に至る可能性がある。ヒトにおけるBtkの突然変異は、X連鎖無ガンマグロブリン血症(XLA)をもたらす。この疾患は、BCR刺激により、B細胞の成熟障害、免疫グロブリン産生の減少、T細胞非依存性免疫応答不全および持続性カルシウムシグナルの著しい減衰を伴う。
アレルギー性障害および/または自己免疫疾患および/または炎症性疾患におけるBtkの役割に関する証拠は、Btk欠乏マウスモデルで実証されている。例えば、全身性エリテマトーデス(SLE)の標準マウスの前臨床モデルでは、Btkが欠損すると、疾患進行を著しく改善する結果がもたらされることが示されている。さらに、Btk欠乏マウスは、コラーゲン誘導性関節炎の発症もしにくく、またブドウ球菌誘導性関節炎にもかかりにくい。
多くの証拠が、自己免疫疾患および/または炎症性疾患の発症における、B細胞および体液性免疫系の役割を裏付けている。B細胞を枯渇させるように開発されたタンパク質ベースの治療法[例えば、RITUXAN(登録商標)]は、多くの自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療に対する重要なアプローチを示す。B細胞活性化におけるBtkの役割のために、Btk阻害剤は、B細胞を介した病原性活性(例えば、自己抗体産生)の阻害剤として有用であり得る。
Btkは、マスト細胞および単球においても発現し、これらの細胞の機能にとって重要な役割を果たすことが示されている。例えば、Btkを欠くマウスは、IgE介在性マスト細胞活性化の障害(TNF−αおよび他の炎症性サイトカインの放出の著しい減少)を伴い、またBtkを欠くヒトでは活性化された単球による、TNF−α産生の大幅な減少を伴う。
従って、Btk活性の阻害は、アレルギー性疾患および/または自己免疫および/または炎症性疾患[SLE、関節リウマチ、多発性血管炎、突発性血小板減少性紫斑病(ITP)、重症筋無力症、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症(MS)、移植拒絶反応、1型糖尿病、膜性腎症、炎症性腸疾患、自己免疫溶血性貧血、自己免疫甲状腺炎、寒冷および温暖凝集素症、エバンス症候群、溶血性尿毒症性症候群/血栓血小板減少性紫斑病(HUS/TTP)、サルコイドーシス、シェーグレン症候群、末梢神経障害(例えば、ギランバレー症候群)、尋常性天疱瘡および喘息が含まれるが、これらに限定されない]の治療に有用であり得る。
さらに、Btkは、特定のB細胞癌においてB細胞の生存を調節する役割を果たすことが報告されている。例えば、Btkは、BCR−Abl−陽性B細胞急性リンパ芽球性白血病細胞の生存に重要であることが示されている。したがって、Btk活性の阻害は、B細胞リンパ腫および白血病の治療のために有用であり得る。
プロテインキナーゼの調節が係わる治療によって恩恵を得ると考えられる数多くの症状を考慮すれば、Btkなどのプロテインキナーゼを調節し得る新規化合物ならびにこれらの化合物の使用方法が、多種多様な患者に対し多大な治療上の効用を提供することは自明である。
米国特許第8,084,620号およびWO2011/159857は、キナーゼ阻害剤(Btkおよび他のTecファミリーキナーゼの調節を含む)として有用な三環式カルボキサミド化合物を開示している。
Btk阻害剤として有用で、かつJak2チロシンキナーゼを超える選択性を有する化合物についての必要性が依然として存在している。さらに、Jak2チロシンキナーゼを超える選択性を有し、かつ全血のBCR刺激性CD69発現アッセイにおいて改善された効力を有するBtk阻害剤として有用な化合物が依然として必要である。
出願人らは、強力なBtk阻害剤としての活性を有する化合物を見出した。また更に、出願人らは、これらの化合物が、Btk阻害剤として活性を有し、かつJak2チロシンキナーゼよりも選択的であることを見出した。またさらに、出願人らは、Btk阻害剤として活性を有する化合物が、Jak2チロシンキナーゼよりも選択であり、かつ全血のBCR刺激性CD69発現アッセイにおいて改善された効力を示したことを見出した。これらの化合物は、医薬可能性にとって重要である望ましい安定性、バイオアベイラビリティー、治療インデックスおよび毒性値を有する医薬としての有用性を提供する。
本発明は、Btkの阻害剤として有用であり、かつ増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患および炎症性疾患の治療に有用である置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾール化合物ならびにそのプロドラッグを提供する。
本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物および医薬的に許容され得る担体を含む医薬組成物も提供する。
本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物を治療が必要な哺乳類に投与することを特徴とする、Btk活性を阻害する方法も提供する。
本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物を、治療の必要のある哺乳類に投与することを特徴とする、アレルギー性疾患および/または自己免疫および/または炎症性疾患の治療方法もまた提供する。
本発明は、治療の必要のある哺乳類に少なくとも1つの式(I)の化合物を投与することを特徴とする、増殖性疾患、例えば癌の治療方法もまた提供する。
本発明は、治療の必要のある哺乳類に少なくとも1つの式(I)の化合物を投与することを特徴とする、Btk活性に関連のある疾患または障害の治療方法を提供する。
本発明は、式(I)の化合物を製造するための方法および中間体も提供する。
本発明は、治療における使用のための式(I)の化合物も提供する。
本発明は、Btk関連症状、例えば増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患および炎症性疾患の治療または予防のための医薬製造のための式(I)の化合物の使用も提供する。
本発明は、癌を治療するための医薬の製造のための式(I)の化合物の使用を提供する。
式(I)の化合物および式(I)の化合物を含む組成物は、様々なBtk関連症状を治療、予防または治癒する際に使用され得る。これらの化合物を含む医薬組成物は、種々の治療領域、例えば、増殖性疾患、アレルギー性疾患、自己免疫疾患および炎症性疾患における疾患または障害の進行を治療、予防または遅延させる際に有用である。
本発明のこれらの特徴および他の特徴は、以下の本開示においてその広い形態で記載される。
本発明は、以下に記述される添付の図面を参照して説明される。
図1は、中間体30の二酢酸溶媒和物の絶対立体化学を示す。 図2は、中間体35の絶対立体化学を示す。 図3は、実施例2のメタノレート,結晶形態M−1の絶対立体化学を示す。 図4は、実施例11のメタノレート,結晶形態M−1の絶対立体化学を示す。 図5は、実施例28のジメタノレート,結晶形態M2−1の絶対立体化学を示す。 図6は、実施例33のジメタノレート,結晶形態M2−1の絶対立体化学を示す。 図7は、室温での実施例11の一水和物,結晶形態H−1の実測PXRDパターンおよびシュミレーションPXRDパターン(CuKα線 λ=1.5418Å)を示す。 図8は、室温での実施例11の結晶形態N−2のシュミレーションPXRDパターン(CuKα線 λ=1.5418Å)を示す。 図9は、室温での実施例11のメタノレート,結晶形態M−1の実測およびシュミレーションPXRDパターン(CuKα線 λ=1.5418Å)を示す。 図10は、173K(CuKα線 λ=1.5418Å)での実施例28のジメタノレート,結晶形態M2−1のシュミレーションPXRDパターンを示す。 図11は、実施例33のジメタノレート,結晶形態M2−1に関する室温での実測PXRDパターンおよび173K(CuKα線 λ=1.5418Å)でのシュミレーションPXRDパターンを示す。
(発明の詳細な説明)
本発明の第1態様は、少なくとも1つの式(I):
Figure 2016523907

[式中、
2本の点線は、2つの単結合または2つの二重結合を表し;
Qは、
Figure 2016523907

であり;
は、F、Cl、−CNまたは−CHであり;
は、Clまたは−CHであり;
は、−C(CH)OHまたは−CHCHOHであり;
は、Hまたは−CHであり;
各々Rは、独立して、F、Cl、−CHおよび/または−OCHであり;および
nは、0、1または2である]の化合物を提供する。
アトロプ異性体は、個々の回転異性体を単離することができる程度に回転障壁が十分に大きい単結合軸の周りの束縛回転により生じる立体異性体である(LaPlante et al.,J. Med. Chem.,54:7005-7022(2011).)。
式(A):
Figure 2016523907
の化合物は、2つの立体配置の軸:三環式テトラヒドロカルバゾール/カルバゾール基およびフェニル基の間の結合(a);ならびに、対称性の複素環式ジオン基Qおよびフェニル基の間の結合(b)を有する。表示したaおよびbの単結合により連結された環上の置換基の非対称的性質のため、および立体障害により生じるこれらの結合の周りの制約された回転のために、式(A)の化合物は回転異性体を形成することができる。回転障壁エネルギーが十分に高いならば、結合(a)および/または結合(b)についての束縛回転は、異なる化合物として分離されるアトロプ異性体を単離し得る程度に十分遅い速度で起こる。このため、式(A)の化合物は、4つの回転異性体を形成することが可能であり、これを特定の条件下で、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーにより、個々のアトロプ異性体へと分離することができる。溶液中では、式(A)の化合物は、4つのジアステレオマー混合物または2対のジアステレオマー混合物あるいは単一のアトロプ異性体として提供され得る。
式(A)の化合物について、立体配置の軸(a)周りの束縛回転により形成された1対の回転異性体は、式(I)の化合物および下記構造を有する式(B):
Figure 2016523907

の化合物により示され得る。
式(I)の化合物および式(B)の化合物が、大気温度かつ生理学的温度にて、溶液中において分離可能であり、かつ安定であることが判った。更に、回転異性体は、立体配置の軸(b)周りの束縛回転により形成される。式(I)の化合物のこれら2つのアトロプ異性体も、大気温度かつ生理学的温度にて、溶液中で分離可能であり、かつ安定であることが判った。
キラル化合物、例えば式(A)の化合物は、超臨海液体クロマトグラフィー(SFC)を含めた様々な技術により分離され得る。順相HPLCの形態であるSFCは、移動相として超臨海/臨界未満の流体COおよび極性の有機補助溶媒(modifier)、例えばアルコールを使用する分離技術である(Whirw et al.,J. Chromatography A,1074:175-185(2005).)。
Qが
Figure 2016523907

である、式(I)の化合物は、式(II):
Figure 2016523907

の構造により示され得る。
Qが、
Figure 2016523907

である式(A)の化合物の4つの回転異性体は、
式(II−1)および(II−2):
Figure 2016523907

の構造を有する式(II)の化合物、ならびに式(B−1)および(B−2):
Figure 2016523907

の構造を有する式(B)の化合物により示され得る。
Qが
Figure 2016523907

である、式(I)の化合物は、式(III):
Figure 2016523907

の構造により示され得る。
Qが、
Figure 2016523907

である式(A)の化合物の4つの回転異性体は、式(III−1)および(III−2):
Figure 2016523907

の構造を有する式(III)の化合物、ならびに式(B−3)および(B−4):
Figure 2016523907

の構造を有する式(B)の化合物により示され得る。
Qが
Figure 2016523907

である、式(I)の化合物は、式(IV):
Figure 2016523907

の構造により示され得る。
Qが
Figure 2016523907

である、式(A)の化合物の4つの回転異性体は、式(IV−1)および(IV−2):
Figure 2016523907

の構造を有する式(IV)の化合物、ならびに式(B−5)および(B−6):
Figure 2016523907

の構造を有する式(B)の化合物により示され得る。
Qが
Figure 2016523907

である、式(I)の化合物は、式(V)の構造:
Figure 2016523907

により示され得る。
Qが
Figure 2016523907

である、式(A)の化合物の4つの回転異性体は、式(V−1)および(V−2):
Figure 2016523907

の構造を有する式(V)の化合物、ならびに式(B−7)および(B−8):
Figure 2016523907

の構造を有する式(B)の化合物により示され得る。
アトロプ異性体の絶対空間配置は、単結晶x線結晶解析により決定され得る。
式(I)の化合物は、個々のアトロプ異性体として、または式(I)の2つのアトロプ異性体を任意の比率にて含む混合物として提供される。式(I)の2つのアトロプ異性体の混合物を、適宜、式(B)の1つまたは両方のアトロプ異性体を任意の比率にて含有してもよい。
式(I)の化合物(式中、Rは、F、Clまたは−CHである)は、結合(a)により形成された立体配置の軸に関して、(R)−アトロプ異性体に対応する。式(B)の化合物(式中、Rは、F、Clまたは−CHである)は、結合(a)により形成された立体配置の軸に関して(S)−アトロプ異性体に対応する。
式(I)の化合物(式中、Rは−CNである)は、結合(a)により形成された立体配置の軸に関して、(S)−アトロプ異性体に対応する。式(B)の化合物(式中、Rは−CNである)は、結合(a)により形成された立体配置の軸に関して、(R)−アトロプ異性体に対応する。
本明細書において使用されるとおり、フレーズ「2本の点線は、2つの単結合または2つの二重結合を示す」とは、式中の2本の点線が同時に単結合であるか、または2本の点線が同時に二重結合である式(A)、(B)、(I)、(II)、(III)、(IV)および(V)の化合物をいう。例えば、式(I)の化合物は、2本の点線が同時に単結合である式(IA)の構造を有するテトラヒドロカルバゾール化合物であり、また式(I)の化合物は、2本の点線が同時に二重結合である式(IB)の構造を有するカルバゾール化合物である:
Figure 2016523907

式(IA)により示されるテトラヒドロカルバゾール化合物は、置換基Rが結合している炭素原子にてキラル中心を有しており、このため、このキラル中心にてSおよびR−異性体として存在し得る。
Figure 2016523907
これらの異性体は、分離可能であり、かつ安定である。一実施態様は、Rの置換基に結合された炭素キラル中心を有する式(IA)の化合物を、S−異性体として提供する。一実施態様は、Rの置換基に結合された炭素キラル中心を有する式(IA)の化合物を、R−異性体として提供する。
一実施態様は、Rが−C(CH)OHであり;R、RおよびQが第1態様に規定されている式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、Qが、
Figure 2016523907
であり、R、Rおよびnが第1態様に規定されている化合物である。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる別の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、Rが、−C(CH)OHであり;R、R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(II)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、Rが−CH(−CDを含む)である化合物である。
一実施態様は、Rが−C(CH)OHであり;R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(III)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、各Rが独立してFまたはClである化合物である。
一実施態様は、Rが−C(CH)OHであり;RおよびRが第1態様に規定されている式(IV)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、Rが、F、Clまたは−CHである化合物である。
一実施態様は、Rが−C(CH)OHであり;RおよびRが第1態様に規定されている式(V)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、Rが、F、Clまたは−CHである化合物である。
一実施態様は、RがFである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、RがClである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、RがFまたはClである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、Rが、−CHである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、Rが、−CNである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、RがF、Clまたは−CNである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、Rが−CHまたは−CNである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、RがF、Clまたは−CHである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、RがClである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。また、この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである化合物である。
一実施態様は、Rが−CHである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。また、この実施態様に含まれるものは、Rが、−C(CH)OHである化合物である。
一実施態様は、Rが−C(CH)OHである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、各Rが、独立してFおよび/またはClである式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、nが1または2である化合物である。この実施態様にも含まれるものは、nが2であり、各RがFである化合物である。
一実施態様は、nが1であり、Rが−CHまたは−OCHである式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、nが0である式(I)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IB)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に単結合であり、R、R、R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(II)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IIA):
Figure 2016523907

の構造を有する。
式(IIA)の化合物の2つの回転異性体は、式(IIA−1)および(IIA−2)の構造:
Figure 2016523907

により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである式(IIA)、(IIA−1)および(IIA−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に二重結合であり、R、R、R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(II)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IIB):
Figure 2016523907

の構造を有する。
式(IIB)の化合物の2つの回転異性体は、式(IIB−1)および(IIB−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである式(IIB)、(IIB−1)および(IIB−2)の化合物である。
一実施態様は、RがHである式(II)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、式(IIA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IIB)の化合物である。
一実施態様は、Rが−CHである式(II)の化合物を提供する。この実施態様に含まれるものは、Rが−CDである化合物である。またこの実施態様に含まれるものは、式(IIA)の化合物である。この実施態様に含まれる他の化合物は、式(IIB)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に単結合であり、かつR、R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(III)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IIIA):
Figure 2016523907

(IIIA)
の構造を有する。
式(IIIA)の化合物の2つの回転異性体は、式(IIIA−1)および(IIIA−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである、式(IIIA)、(IIIA−1)および(IIIA−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に二重結合であり、R、R、R、Rおよびnが第1態様に規定されている式(III)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IIIB):
Figure 2016523907
の構造を有する。
式(IIIB)の化合物の2つの回転異性体は、式(IIIB−1)および(IIIB−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである、式(IIIB)、(IIIB−1)および(IIIB−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に単結合であり、R、RおよびRが第1態様に規定されている式(IV)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IVA):
Figure 2016523907

の構造を有する。
式(IVA)の化合物の2つの回転異性体は、式(IVA−1)および(IVA−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである式(IVA)、(IVA−1)および(IVA−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に二重結合であり、R、RおよびRが第1態様に規定されている式(IV)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(IVB):
Figure 2016523907
の構造により示される。
式(IVB)の化合物の2つの回転異性体は、式(IVB−1)および(IVB−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである式(IVB)、(IVB−1)および(IVB−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に単結合であり、R、RおよびRが第1態様に規定されている式(V)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(VA):
Figure 2016523907

の構造を有する。
式(VA)の化合物の2つの回転異性体は、式(VA−1)および(VA−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが、−C(CH)OHである式(VA)、(VA−1)および(VA−2)の化合物である。
一実施態様は、2本の点線が同時に二重結合であり、R、RおよびRが第1態様に規定されている式(V)の化合物を提供する。この実施態様の化合物は、式(VB):
Figure 2016523907

の構造を有する。
式(VB)の化合物の2つの回転異性体は、式(VB−1)および(VB−2):
Figure 2016523907

の構造により示される。
この実施態様に含まれるものは、Rが−C(CH)OHである式(VB)、(VB−1)および(VB−2)の化合物である。
一実施態様は、構造:
Figure 2016523907

[式中、RはClまたはFであり;Rは−CH(−CDを含む)である]
を有する、式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、構造:
Figure 2016523907

[式中、RはClまたはFであり;かつRは−CH(−CDを含む)である]
を有する、式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、構造:
Figure 2016523907

[式中、RはClまたはFであり;かつRは−CH(−CDを含む)である]
を有する、式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、構造:
Figure 2016523907

を有する、式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、下記構造:
Figure 2016523907

を有する式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、構造:
Figure 2016523907

を有する式(I)の化合物を提供する。
一実施態様は、第1態様の範囲内にある、例示された実施例から選択される化合物を提供する。
一実施態様は、第1態様または上記実施態様のいずれかの範囲内にある化合物の任意のサブセットリストから選択される化合物を提供する。
一実施態様は、化合物が、3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(1);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(3);3−クロロ−4−(R)−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(R)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(5);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(S)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(6);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(8−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(7);3−クロロ−4−(R)−(3−(6−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(8);3−クロロ−4−(R)−(3−(7−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(9);3−クロロ−4−(R)−(3−(6,8−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(10);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(11);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(12);3−クロロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(13);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(14);3−シアノ−4−(S)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(15および16);3−フルオロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(17);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(18);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(19);3−フルオロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(20);3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(21);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(22);6−クロロ−5−(R)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(25);6−クロロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(26);6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(27);6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(28);4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(29);3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(42);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(R)−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(43);3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(44);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(45);4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(46);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(47);
Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907
である式(II)の化合物を提供する。
一実施態様は、化合物が、3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(23);4−(R)−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(30および31);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(32);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(33);3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(34);3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(35および36);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(5−メトキシ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(37);3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(40および41);
Figure 2016523907

である、式(III)の化合物を提供する
一実施態様は、化合物が、3−クロロ−4−(R)−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾール[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(38および39)である、式(IV)の化合物を提供する。
一実施態様は、化合物が、3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(24)である、式(V)の化合物を提供する。
一実施態様において、式(I)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(I)の化合物と(ii)式(B)の化合物の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(I)の化合物および式(B)の化合物のそのアトロプ異性体の総当量重量を基準にして、式(I)の化合物を少なくとも98当量重量%にて含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(I)の化合物および式(B)の化合物のそのアトロプ異性体の総当量重量を基準にして、式(I)の化合物を99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(II)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(II)の化合物と(ii)1つまたは両方の式(B−1)および(B−2)の化合物のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(II)の化合物と式(B−1)および(B−2)のそのアトロプ異性体化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(II)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(II)の化合物と式(B−1)および(B−2)の化合物のそのアトロプ異性体の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(II)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(III)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(III)の化合物と(ii)1つまたは両方の式(B−3)および(B−4)の化合物のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(III)の化合物と式(B−3)および(B−4)の化合物のそのアトロプ異性体の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(III)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(III)の化合物と式(B−3)および(B−4)の化合物のそのアトロプ異性体の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(III)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(IV)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(IV)の化合物と(ii)1つまたは両方の式(B−5)および(B−6)の化合物のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(IV)の化合物と式(B−5)および(B−6)のそのアトロプ異性体化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(IV)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(IV)の化合物と式(B−5)および(B−6)のそのアトロプ異性体化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(IV)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(V)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(V)の化合物と(ii)式(B−7)および(B−8)の1つまたは両方のそのアトロプ異性体化合物の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(V)の化合物と式(B−7)および(B−8)のそのアトロプ異性体化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(V)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(V)の化合物と式(B−7)および(B−8)のそのアトロプ異性体化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(V)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(II−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(II−1)の化合物と(ii)式(II−2)、式(B−1)および(B−2)の1以上のそのアトロプ異性体化合物の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(II−1)、(II−2)、(B−1)および(B−2)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(II−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(II−1)、(II−2)、(B−1)および(B−2)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(II−1)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(II−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(II−2)の化合物と(ii)式(II−1)、式(B−1)および(B−2)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(II−1)、(II−2)、(B−1)および(B−2)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(II−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(II−1)、(II−2)、(B−1)および(B−2)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(II−2)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(III−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(III−1)の化合物と(ii)式(III−2)、式(B−3)および(B−4)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(III−1)、(III−2)、(B−3)および(B−4)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(III−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(III−1)、(III−2)、(B−3)および(B−4)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(III−1)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(III−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(III−2)の化合物と(ii)式(III−1)、式(B−3)および(B−4)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(III−1)、(III−2)、(B−3)および(B−4)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(III−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(III−1)、(III−2)、(B−3)および(B−4)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(III−2)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(IV−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(IV−1)の化合物と(ii)式(IV−2)、式(B−5)および(B−6)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(IV−1)、(IV−2)、(B−5)および(B−6)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(IV−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(IV−1)、(IV−2)、(B−5)および(B−6)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて、式(IV−1)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(IV−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(IV−2)の化合物と(ii)式(IV−1)、式(B−5)および(B−6)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(IV−1)、(IV−2)、(B−5)および(B−6)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(IV−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(IV−1)、(IV−2)、(B−5)および(B−6)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(IV−2)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(V−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(V−1)の化合物と(ii)式(V−2)、式(B−7)および(B−8)の化合物の1以上のそのアトロプ異性体の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(V−1)、(V−2)、(B−7)および(B−8)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(V−1)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(V−1)、(V−2)、(B−7)および(B−8)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(V−1)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
一実施態様において、式(V−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、(i)式(V−2)の化合物と(ii)式(V−1)、式(B−7)および(B−8)の1以上のそのアトロプ異性体化合物の混合物を任意の比率にて含む組成物である。
一実施態様において、式(V−1)、(V−2)、(B−7)および(B−8)の化合物の総当量重量を基準にして、少なくとも98当量重量%の式(V−2)の化合物を含む組成物が提供される。この実施態様に含まれるものは、式(V−1)、(V−2)、(B−7)および(B−8)の化合物の総当量重量を基準にして、99当量重量%、99.5当量重量%、99.8当量重量%および99.9当量重量%にて式(V−2)の化合物を含む組成物である。この実施態様の組成物は、医薬組成物を包含する。
Figure 2016523907
一実施態様において、実施例2の化合物は、形態M−1を含む結晶性物質として提供される。この実施例2の化合物の結晶形態は、本明細書において実施例2の「形態M−1」または「M−1形態」と称されるメタノール溶媒和物結晶形態を含む。実施例2のM−1形態は、実施例2の各分子に対して1分子のメタノールを含む。
一実施態様において、実施例2の化合物のM−1形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数(Cell dimensions):
a=9.75Å
b=14.21Å
c=21.26Å
α=90.0°
β=90.0°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例2の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=736Å
密度(計算値)=1.391g/cm
ここで形態M−1の単位格子パラメーターは、約203Kの温度にて測定される。
またさらなる実施態様において、実施例2のM−1形態は、実質的に表2に記載した通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
一実施態様において、実施例11の化合物は、形態H−1を含む結晶性物質として提供される。実施例11の化合物のこの結晶形態は、本明細書において実施例11の「形態H−1」または「H−1形態」と称される一水和物の結晶形態を含む。この実施例11のH−1形態は、実施例11の各分子に対して1分子の水を含む。
一実施態様において、実施例11の化合物のH−1形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数:
a=9.41Å
b=14.51Å
c=21.12Å
α=90.0°
β=90.0°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例11の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=721Å
密度(計算値)=1.396g/cm,
ここで形態H−1の単位格子パラメーターは、およそ室温にて測定される。
別の実施態様において、実施例11のH−1形態は、図7に示されるパターンと実質的に一致するシミュレーション粉末X線回折(PXRD)パターン、および/または図7に示されるパターンと実質的に一致する実測PXRDパターンを特徴とする。
またさらなる実施態様において、実施例11のH−1形態は、実質的に表3に記載した通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
一実施態様において、実施例11の化合物は、形態N−2を含む結晶性物質として提供される。この実施例11の化合物の結晶形態は、本明細書において実施例11の「形態N−2」または「N−2形態」と称される溶媒不含(neat)結晶形態を含む。
一実施態様において、実施例11の化合物のN−2形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数:
a=10.89Å
b=9.47Å
c=14.28Å
α=90.0°
β=105.5°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例11の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=710Å
密度(計算値)=1.369g/cm
ここで形態N−2の単位格子パラメーターは、約室温にて測定される。
別の実施態様において、実施例11のN−2形態は、図8に示されるパターンと実質的に一致するシミュレーション粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする。
またさらなる実施態様において、実施例11のN−2形態は、実質的に表4に記載した通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
一実施態様において、実施例11の化合物は、形態M−1を含む結晶性物質として提供される。この実施例11の化合物の結晶形態は、本明細書において実施例11の「形態M−1」または「M−1形態」と称されるメタノール溶媒和物結晶形態を含む。実施例11のM−1形態は、実施例11の各分子に対して1分子のメタノールを含む。
一実施態様において、実施例11の化合物のM−1形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数:
a=9.78Å
b=14.26Å
c=21.38Å
α=90.0°
β=90.0°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例11の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=746Å
密度(計算値)=1.381g/cm
ここで形態M−1の単位格子パラメーターは、約室温にて測定される。
別の実施態様において、実施例11のM−1形態は、図9に示されるパターンと実質的に一致するシミュレーション粉末X線回折(PXRD)パターン、および/または図9に示されるパターンと実質的に一致する実測PXRDパターンを特徴とする。
またさらなる実施態様において、実施例11のM−1形態は、実質的に表5に記載の通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
一実施態様において、実施例28の化合物は、形態M2−1を含む結晶性物質として提供される。この実施例28の結晶形態は、本明細書において実施例28の「形態M2−1」または「M2−1形態」と称されるメタノール溶媒和物結晶形態を含む。実施例28のM2−1形態は、実施例28の各分子に対して2分子のメタノールを含む。
一実施態様において、実施例28の化合物のM2−1形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数:
a=9.24Å
b=7.97Å
c=22.12Å
α=90.0°
β=94.1°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例28の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=813Å
密度(計算値)=1.301g/cm
ここで形態M2−1の単位格子パラメーターは、約173Kにて測定される。
別の実施態様において、実施例28のM2−1形態は、図10に示されるパターンと実質的に一致するシミュレーション粉末X線回折(PXRD)パターンを特徴とする。
さらに別の実施態様において、実施例28のM2−1形態は、実質的に表6に記載の通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
一実施態様において、実施例33の化合物は、形態M2−1を含む結晶性物質として提供される。この実施例33の化合物の結晶形態は、本明細書において実施例33の「形態M2−1」または「M2−1形態」と称されるメタノール溶媒和物結晶形態を含む。実施例33のM2−1形態は、実施例33の各分子に対して2分子のメタノールを含む。
一実施態様において、実施例33の化合物のM2−1形態は、おおよそ以下と同等の単位格子パラメーターを特徴とする:
格子定数:
a=7.41Å
b=9.74Å
c=44.55Å
α=90.0°
β=90.0°
γ=90.0°
空間群:P2
実施例33の分子数/非対称ユニット:1
体積/単位格子中の分子数=3214Å
密度(計算値)=1.346g/cm
ここで形態M2−1の単位格子パラメーターは、約173Kの温度にて測定される。
別の実施態様において、実施例33のM2−1形態は、図11に示されるパターンと実質的に一致するシミュレーション粉末X線回折(PXRD)パターン、および/または図11に示されるパターンと実質的に一致する実測PXRDパターンを特徴とする。
またさらなる実施態様において、実施例33のM2−1形態は、実質的に表7に記載した通りの分率原子座標を特徴とする。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
本発明は、その精神または本質的特性から逸脱することなく、他の具体的な形態で具現化されうる。本発明は、本明細書に記載された本発明の態様および/または実施態様の全ての組み合わせを包含する。本発明のいずれかの実施態様またはあらゆる実施態様は、その他の実施態様(複数含む)を組み合わせて、別の実施態様を説明しうると理解される。また、実施態様のそれぞれ個々の要素は、いずれの実施態様からのあらゆる他の要素と組み合わされてさらなる実施態様を説明するものであることも理解される。
(定義)
本発明の特徴および利点は、以下の詳細な説明を読むことで、当業者によってさらに容易に理解されうる。当然のことながら、上部および下部の別個の実施態様中に明確な根拠として記載された本発明のある特定の特徴を組み合わせて、単独の実施態様を形成してもよい。反対に、単独の実施態様中に簡潔な根拠として記載された本発明の様々な特徴を組み合わせて、それらのサブコンビネーションを形成してもよい。本明細書において、例として特定された実施態様または好ましい実施態様は、例示目的であって限定するものではないことが意図される。
本明細書において他に特に記載のない限り、単数形の言及には複数の言及もまた含まれうる。例えば、「a」および「an」は、1か、または1以上のいずれかを示しうる。
本明細書において、用語「化合物」は、少なくとも1つの化合物をいう。例えば、式(I)の化合物とは、1つの式(I)の化合物、および2つ以上の式(I)の化合物を含む。
別段の記載がない限り、原子価が満たされていないあらゆるヘテロ原子は、その原子価を満たすのに十分な水素原子を有すると考える。
本明細書に記載の定義は、引用により本明細書に援用されるいずれの特許、特許出願、および/または特許出願公開に記載された定義よりも優先される。
本発明を説明するために用いられる様々な用語の定義を以下に記載する。これらの定義は、本明細書の全体を通して(それらが他に特定の場合に限定されない限り)、個別に、またはより大きな基の一部としてのいずれかで用いられる用語に適用される。
本明細書の全体を通して、基およびそれらの置換基は、安定な部分および化合物をもたらすように、当業者により選択されうる。
当分野で用いられる慣習に従って、
Figure 2016523907
は、本明細書において、コアまたは骨格構造への反応基または置換基の結合点である結合を表すために、構造式中で用いられる。
該用語「医薬的に許容され得る」は、本明細書において、適切な医学的判断の範囲内で、妥当な利益/リスク比に見合って、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わずにヒトおよび動物の組織と接触して用いるのに適した、化合物、物質、組成物、および/または剤形を意味するように用いられる。
式(I)の化合物は、非晶質の固形物または結晶性の固形物として提供され得る。凍結乾燥を用いて、非晶質固形物として式(I)の化合物を提供することができる。
式(I)の化合物の溶媒和物(例えば、水和物)は、本発明の範囲内であることもまた理解されるべきである。用語「溶媒和物」とは、式(I)の化合物と、1つ以上の溶媒分子(有機または無機であってもよい)との物理的会合を意味する。この物理的会合には、水素結合が含まれる。特定の例において、例えば、1つ以上の溶媒分子が結晶性固形物の結晶格子内に組み込まれている場合には、溶媒和物を単離することができる。「溶媒和物」には、溶液相および単離可能な溶媒和物の両方が含まれる。溶媒和物の例示には、水和物、エタノレート、メタノレート、イソプロパノレート、アセトニトリル溶媒和物、酢酸エチル溶媒和物が挙げられる。溶媒和物化に関する方法は、当分野では既知である。
様々な形態のプロドラッグが当分野において周知であり、以下:
a)Wermuth,C.G. et al.,The Practice of Medicinal Chemistry,Chapter 31,Academic Press (1996);
b)Bundgaard,H. ed.,Design of Prodrugs,Elsevier (1985);
c)Bundgaard,H.,Chapter 5,“Design and Application of Prodrugs”,A Textbook of Drug Design and Development,pp. 113-191,Krogsgaard-Larsen,P. et al.,eds.,Harwood Academic Publishers (1991);および、
d)Testa,B. et al.,Hydrolysis in Drug and Prodrug Metabolism,Wiley-VCH(2003)
に記載されている。
加えて、式(I)の化合物は、製造後に単離および精製して、重量で99%以上の式(I)の化合物(「実質的に純粋」)を含む組成物を得て、次いでそれを本明細書に記載のとおりに用いるか、または製剤化するのが好ましい。そのような「実質的に純粋な」式(I)の化合物も、本発明の一部として本明細書において意図される。
「安定な化合物」および「安定な構造」とは、反応混合物から有用な純度への単離、および有効な治療薬への製剤化に耐えるのに十分強い化合物を示すことを意図する。本発明は、安定な化合物を具体化するものと意図される。
「治療上有効な量」は、Btkに対して阻害剤として作用するのに有効であるか、または自己免疫疾患および/または炎症性疾患の症状、例えば多発性硬化症およびリウマチ関節炎を治療または予防するのに有効である、本発明の化合物単独の量か、特許請求された化合物を組み合わせた量か、または他の活性成分と組み合わされた本発明の化合物の量を包含することを意図する。
本明細書で用いる「治療すること」または「治療」には、哺乳動物、とりわけヒトにおける疾患状態の治療が含まれ、ならびに:(a)とりわけ、哺乳動物が疾患状態に罹りやすいが、まだ罹患していると診断されていない場合において、哺乳動物で疾患状態が生じるのを予防すること;(b)疾患状態の抑制、すなわち、その進行を抑止すること;および/または(c)疾患状態を緩和すること、すなわち、疾患状態の退行をもたらすこと、が含まれる。
本発明の化合物は、本発明の化合物に出現する原子の全ての同位体を含むことを意図する。同位体には、原子番号が同一であるが質量数が異なる原子が含まれる。一般的な例として、水素の同位体にはジュウテリウム(D)およびトリチウム(T)が含まれるが、これらに限定するものではない。炭素の同位体としては13Cおよび14Cが挙げられる。同位体で標識された本発明の化合物は一般に、当業者に公知の通常の技法によるか、または本明細書に記載されたものと類似した方法によって、他で用いられる非標識試薬の代わりに適切な同位体−標識試薬を用いて、製造することができる。例えば、メチル(−CH)には、ジュウテリウムを含むメチル基(例えば、−CD)も挙げられる。
式(I)で示される化合物は、治療する症状に適切ないずれの方法(部位特異的治療の必要性、または送達される式(I)の化合物の量に依存し得る)によっても投与され得る。
また、本発明には、式(I)の化合物;ならびに1以上の無毒の医薬的に許容され得る担体および/または希釈剤および/またはアジュバント(本明細書においてまとめて「担体」物質と称される)、さらに必要に応じて、他の活性成分を含有する医薬組成物のクラスが包含される。式(I)の化合物は、いずれの適切な経路によっても、好ましくはそのような経路に適応した医薬組成物の形態で、目的の治療に対して有効な量で、投与されうる。本発明の化合物および組成物は、例えば、通常の医薬的に許容され得る担体、アジュバント、およびビヒクルを含む用量単位剤形で、経口、経粘膜または非経口(parentally)(血管内、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、および胸骨内を含む)にて投与されてもよい。例えば、該医薬担体は、マンニトールもしくはラクトースおよび微結晶セルロースの混合物を含んでよい。該混合物は、別の成分、例えば、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)および崩壊剤(例えば、クロスポビドン)を含んでもよい。該担体混合物は、ゼラチンカプセルに詰められるか、または錠剤として圧縮されてもよい。医薬組成物は、例えば、経口剤形または注入液として投与されてもよい。
経口投与の場合、医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル剤、液体カプセル剤、懸濁剤または液剤の形態であってもよい。該医薬組成物は、好ましくは、特定の量の活性成分を含む用量単位の形態で製造される。例えば、該医薬組成物は、約0.1〜1000mg、好ましくは約0.25〜250mg、およびさらに好ましくは約0.5〜100mgの範囲の量の活性成分を含有する錠剤またはカプセル剤として提供されてもよい。ヒトまたは他の哺乳動物に対する適切な1日用量は、患者の症状および他の因子に応じて幅広く変化させてもよいが、ルーチンな方法を用いて決定することができる。
本明細書において意図されるいずれの医薬組成物も、例えば、任意の許容可能で適切な経口製剤によって経口で送達され得る。経口製剤の例としては、例えば、錠剤、トローチ剤、ドロップ剤(lozenge)、水性もしくは油性懸濁剤、分散性粉末剤もしくは顆粒剤、エマルジョン剤、硬もしくは軟カプセル剤、液体カプセル剤、シロップ剤、およびエリキシル剤が挙げられるが、これらに限定されるものではない。経口投与用の医薬組成物は、経口投与用の医薬組成物の製造において当業者には公知のいずれかの方法に従って製造され得る。医薬的に服用しやすい(palatable)製剤を提供するために、本発明による医薬組成物は、甘味剤、香味剤、着色剤、粘滑剤、抗酸化剤または保存剤から選択される少なくとも1つの剤を含み得る。
錠剤は、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物と錠剤の製造に適した少なくとも1つの無毒の医薬的に許容され得る賦形剤を混合することによって製造され得る。賦形剤の例としては、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、およびリン酸ナトリウムなど;造粒および崩壊剤、例えば、微結晶セルロース、クロスカルメロースナトリウム、コーンスターチ、およびアルギン酸など;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、ポリビニル−ピロリドン、およびアラビアガム(acacia)など;ならびに、滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸およびタルクなどが挙げられるが、これらに限定するものではない。加えて、錠剤は、コーティングされないか、あるいは不快な味の薬剤の嫌な味をマスクするかまたは消化管での活性成分の崩壊および吸収を遅延させることによって活性成分の効果を長時間持続させるために公知の技法によってコーティングされ得る。水溶性矯味物質の例としては、限定はされないが、ヒドロキシプロピル-メチルセルロースおよびヒドロキシプロピルセルロースが挙げられる。時間遅延物質(time delay material)の例としては、限定はされないが、エチルセルロースおよび酢酸酪酸セルロースが挙げられる。
硬ゼラチンカプセル剤は、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物と少なくとも1つの不活性固形物希釈剤(例えば、炭酸カルシウム;リン酸カルシウム;およびカオリンなど)を混合することによって製造され得る。
軟ゼラチンカプセル剤は、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物を、少なくとも1つの水溶性担体(例えば、ポリエチレングリコールなど);および少なくとも1つの油媒体(例えば、ラッカセイ油、流動パラフィンおよびオリーブ油など)と混合することによって製造され得る。
水性懸濁剤は、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物を水性懸濁剤の製造に適した少なくとも1つの賦形剤と混合することによって製造され得る。水性懸濁剤の製造に適した賦形剤の例としては、限定はされないが、例えば、懸濁化剤(例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸、ポリビニルピロリドン、トラガカントガム(gum tragacanth)、およびアカシアガムなど);崩壊剤または湿潤剤(例えば、天然のリン脂質(例えばレシチン)など);アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンステアレートなど);エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレン-オキシセタノール(oxycetanol)など);エチレンオキシドと部分エステル(脂肪酸およびヘキシトールに由来)との縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビトールモノオレエートなど);および、エチレンオキシドと部分エステル(脂肪酸およびヘキシトール無水物に由来)との縮合生成物(例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレエートなど)が挙げられる。水性懸濁剤はまた、少なくとも1つの保存剤(例えば、p-ヒドロキシ安息香酸エチルおよびp-ヒドロキシ安息香酸n-プロピルなど);少なくとも1つの着色剤;少なくとも1つの香味剤;および/または、少なくとも1つの甘味剤(限定はされないが、例えば、スクロース、サッカリン、およびアスパルテームを含む)を含むことができる。
油性懸濁剤は、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物を、植物油(例えば、ラッカセイ油;オリーブ油;ゴマ油;およびヤシ油など);または鉱物油(例えば、流動パラフィンなど)のいずれかの中に懸濁させることによって製造することができる。油性懸濁剤はまた、少なくとも1つの増粘剤、例えば、蜜ロウ;固形パラフィン;およびセチルアルコールなどを含むことができる。風味のよい(palatable)油性懸濁剤を提供するために、すでに上述した甘味剤のうちの少なくとも1つ、および/または少なくとも1つの香味剤を、該油性懸濁剤に加えることができる。油性懸濁剤は、限定はされないが、例えば、抗酸化剤(例えば、ブチルヒドロキシアニソール、およびα-トコフェロールなど)を含めた少なくとも1つの保存剤をさらに含むことができる。
分散性散剤および顆粒剤を、例えば、少なくとも1つの式(I)の化合物と、少なくとも1つの分散剤および/または湿潤剤;少なくとも1つの懸濁化剤;ならびに/あるいは少なくとも1つの保存剤とを混合することによって製造することができる。適切な分散剤、湿潤剤、および懸濁化剤は、すでに上述したものである。保存剤の例としては、例えば、抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸)が挙げられるが、これらに限定されない。加えて、分散性散剤および顆粒剤はまた、少なくとも1つの賦形剤(限定はされないが、例えば、甘味剤;香味剤;および着色剤を含む)を含むことができる。
その少なくとも1つの式(I)の化合物の乳剤は、例えば、水中油型乳剤として製造され得る。式(I)の化合物を含有する乳剤の油性相は、公知の方法で公知の成分から構成されうる。該油相は、限定はされないが、例えば、植物油(例えば、オリーブ油およびラッカセイ油など);鉱物油(例えば、流動パラフィンなど);およびそれらの混合物によって製造され得る。該相は、単に乳化剤のみを含有してもよいが、少なくとも1つの乳化剤と脂肪もしくは油または脂肪と油の両者との混合物を含有してもよい。適切な乳化剤としては、限定はされないが、例えば、天然のリン脂質(例えば、大豆レシチン);脂肪酸およびヘキシトール無水物から得られたエステルまたは部分エステル(例えば、ソルビタンモノオレエートなど);および部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエートなど)が挙げられる。好ましくは、親水性乳化剤は、安定剤として作用する親油性乳化剤と一緒に含まれる。また、油および脂肪の両方が含まれることが好ましい。安定剤の有無にかかわらず乳化剤は、いわゆる乳化ワックスを形成し、該ワックスは油および脂肪と一緒に、クリーム製剤の油性分散相を形成するいわゆる乳化軟膏基剤を形成する。乳剤は、甘味剤、香味剤、保存剤および/または抗酸化剤を含むこともできる。本発明の製剤における使用に適切な乳化剤および乳化安定剤には、Tween 60、Span 80、セトステアリルアルコール、ミリスチルアルコール、グリセリルモノステアレート、ラウリル硫酸ナトリウム、グリセリルジステアレートが、単独かまたはワックスもしくは当分野で周知の他の物質と共に含まれる。
式(I)の化合物はまた、例えば、静脈内、皮下、および/または筋肉内に、いずれの医薬的に許容され得る適切な注射可能な形態によって投与され得る。注射可能な形態の例としては、限定はされないが、例えば、許容可能なビヒクルおよび溶媒(例えば、水、リンガー液、および生理食塩水など)を含有する無菌の水溶液;無菌の水中油型マイクロエマルション;および水性もしくは油性の懸濁液が挙げられる。
非経口投与用の製剤は、水性または非水性の等張で無菌の注射液剤または懸濁剤の形態であってもよい。これらの液剤および懸濁剤は、無菌の粉末または顆粒から、経口投与用の製剤での使用において言及した担体または希釈剤のうちの1つ以上を用いるか、または他の適切な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤を用いることによって、製造されうる。該化合物は、水、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、エタノール、トウモロコシ油、綿実油、ラッカセイ油、ゴマ油、ベンジルアルコール、塩化ナトリウム、トラガカントガム(tragacanth gum)および/または様々な緩衝剤中に溶解されうる。他のアジュバントおよび投与様式は、製薬分野において周知である。また活性成分を、適切な担体(生理食塩水、ブドウ糖(dextrose)または水を含む)との組成物、あるいはシクロデキストリン(すなわち、CAPTISOL(登録商標))、共溶媒可溶化剤(すなわち、プロピレングリコール)またはミセル可溶化剤(すなわち、Tween 80)との組成物として、注射により投与してもよい。
無菌の注射製剤はまた、無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の無菌の注射可能な溶液または懸濁液(例えば、1,3-ブタンジオール中の溶液)であってよい。許容されるビヒクルおよび溶媒の中で用いてもよいものは、水、リンガー液および生理食塩水である。加えて、無菌の固定油が、溶媒または懸濁化媒質として通常用いられる。この目的のために、いずれの刺激の少ない固定油(合成モノ-またはジグリセリドが含まれる)を用いてもよい。さらに、脂肪酸(例えば、オレイン酸など)が注射剤の製造において用いられる。
無菌の注射可能な水中油型マイクロエマルションは、例えば、1)少なくとも1つの式(I)の化合物を油性相(例えば、大豆油およびレシチンの混合物など)に溶解させること;2)式(I)を含有する油性相を水とグリセロールの混合液と合わせること;ならびに、3)この合わせた混合液を処理してマイクロエマルションを形成させることによって、製造され得る。
無菌の水性もしくは油性の懸濁剤は、当分野で既に公知の方法に従って製造され得る。例えば、無菌の水性の液剤または懸濁剤は、無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒(例えば、1,3-ブタンジオールなど)を用いて製造され得る;ならびに無菌の油性の懸濁剤は、無菌で無毒の許容される溶媒または懸濁化媒質[例えば、無菌の固定油(例えば、合成モノ-またはジグリセリド);および脂肪酸(例えばオレイン酸など)など]を用いて製造され得る。
本発明の医薬組成物で使用してもよい医薬的に許容され得る担体、アジュバントおよびビヒクルとしては、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、自己乳化型ドラッグデリバリーシステム(SEDDS)(例えば、d−α−トコフェロールポリエチレングリコール 1000 コハク酸塩)、医薬剤形で用いる界面活性剤(例えば、Tween、CREMOPHOR(登録商標)界面活性剤(BASF)を含むポリエトキシヒマシ油(polyethoxylated castor oil)または他の同様のポリマーデリバリーマトリックス)、血清タンパク質(例えばヒト血清アルブミン)、緩衝物質(例えば、リン酸塩、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム)、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、プロタミン硫酸塩、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸塩、ワックス、ポリエチレン-ポリオキシプロピレン-ブロック重合体、ポリエチレングリコール)および羊毛脂が挙げられるが、これらに限定するものではない。シクロデキストリン(例えば、α-、β-、およびγ-シクロデキストリン)または化学修飾誘導体(例えば、2−および3−ヒドロキシプロピル-シクロデキストリンを含むヒドロキシアルキルシクロデキストリン)、あるいは他の可溶化誘導体もまた、本明細書に記載した式の化合物の送達を高めるために有利に用いられうる。
本発明の医薬的に活性な化合物は、ヒトおよび他の哺乳動物を含む患者に投与するための薬剤を製造する薬学の通常の方法に従って加工され得る。医薬組成物は、通常の製薬工程(例えば、滅菌)で処理されてよく、ならびに/あるいは通常のアジュバント(例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、乳化剤、緩衝剤など)を含んでもよい。加えて、錠剤および丸薬は、腸溶コーティングを用いて製造され得る。そのような組成物はまた、アジュバント(例えば、湿潤剤、甘味剤、香味剤、および芳香剤)を含有してもよい。
投与する化合物の量、ならびに本発明の化合物および/または組成物を用いた疾患状態の治療のための投与レジメンは、対象の年齢、体重、性別および病状、疾患の種類、疾患の重篤性、投与経路および投与頻度、ならびに用いる特定の化合物を含む様々な因子に依存する。従って、投与レジメンは大きく変化させてもよいが、標準的な方法を用いてルーチン的に決定することができる。1日用量は、約0.001〜100mg/kg体重、好ましくは約0.0025〜約50mg/kg体重、最も好ましくは約0.005〜10mg/kg体重が適切でありうる。1日用量を、1日あたり1〜4回で投与することができる。その他の投与計画は、1週あたり1回および2日あたり1回の投与のサイクルを含む。
治療目的で、本発明の活性化合物は、通常、指定された投与経路に適する1つ以上のアジュバントと組み合わされる。経口投与の場合、化合物を、ラクトース、スクロース、デンプン粉末、アルカン酸のセルロースエステル、セルロースアルキルエステル、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、酸化マグネシウム、リン酸および硫酸のナトリウム塩およびカルシウム塩、ゼラチン、アカシアガム、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、および/またはポリビニルアルコールと混合した後、投与しやすいように錠剤化するかまたはカプセルに包んでもよい。そのようなカプセルまたは錠剤には、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中に活性化合物が分散した状態で提供することができるような徐放性製剤が含まれうる。
本発明の医薬組成物は、少なくとも1つの式(I)の化合物、ならびに適宜、いずれかの医薬的に許容され得る担体、アジュバントおよびビヒクルから選択される別の物質(agent)を含有する。本発明の別の組成物は、本明細書に記載の式(I)の化合物またはそのプロドラッグ、ならびに医薬的に許容され得る担体、アジュバントまたはビヒクルを含有する。
(有用性)
本発明の化合物はキナーゼ活性を調節する(Btkの調節も含まれる)。本発明の化合物によって調節され得るキナーゼ活性の他の種類には、Tecファミリー化合物、例えばBMX、Btk、ITK、TXKおよびTec、並びにその変異体が含まれるが、これに限定するものではない。
したがって、式(I)の化合物は、キナーゼ活性の調節、特に選択的なBtk活性の阻害に関連した症状を治療するのに有用である。そのような症状には、サイトカイン量が細胞内シグナル伝達の結果として調節されるB細胞介在性疾患が含まれる。
本明細書で用いるように、用語「治療すること」または「治療」は、反応性の処置および予防的処置の一方または両方を包含し、例えば、疾患または障害の開始を阻害または遅らせること、症候または病状の全部または一部を軽減させることを意図している処置、並びに/あるいは、疾患もしくは障害および/またはその症候を軽減、寛解、減少、または治癒することを意図している処置である。
選択的なBtk阻害剤としての活性という観点から、式(I)の化合物は、サイトカイン関連症状を治療するのに有用であり、サイトカイン関連症状には、炎症性疾患(例えば、結腸クローン病および潰瘍性大腸炎、喘息、移植片対宿主疾患、慢性閉塞性肺疾患);自己免疫疾患、例えばグレーブス病、関節リウマチ関節炎、全身性エリテマトーデス、乾癬;破壊性骨障害、例えば骨吸収疾患、骨関節炎、骨粗鬆症、多発性の骨髄腫関連骨障害;増殖性疾患、例えば急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病;血管形成障害、例えば血管形成障害、例えば固形腫瘍、眼性新血管新生(ocular neovasculization)および乳児血管種が含まれる;感染症、例えば敗血症、敗血症ショックおよび細菌性赤痢;神経変性疾患、例えばアルツハイマー病、パーキンソン病、外傷性疾患により生じる脳虚血または神経変性疾患、腫瘍性およびウイルス性疾患(例えば、転移性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、並びにHIV感染およびCMV網膜炎、AIDS)が各々含まれるが、これらに限定されるものではない。
より具体的には、本発明の化合物で治療され得る特定の症状または疾患には、膵炎(急性または慢性)、喘息、アレルギー、成人呼吸窮迫症候群、慢性閉塞性肺疾患、糸球体腎炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、強皮症、慢性甲状腺炎、グレーブス病、自己免疫胃炎、糖尿病、自己免疫溶血性貧血、自己免疫好中球減少、血小板減少症、アトピー性皮膚炎、慢性活動性肝炎、重症筋無力症、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、乾癬、移植片対宿主病、エンドトキシンによって引き起こされる炎症反応、結核症、アテローム性動脈硬化症、筋変性、悪液質、乾癬性関節炎、ライター症候群、痛風、外傷性関節炎、風疹性関節炎、急性滑膜炎、膵臓β細胞疾患;巨大好中球浸潤の特徴を有する疾患;リウマチ性脊椎炎、痛風関節炎および他の関節炎の症状、川崎病、慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチシー(CIDP)、皮膚筋炎、ブドウ膜炎、抗第VIII因子抗体疾患、強直性脊椎炎、重症筋無力症、グッドパスチャー症候群、抗リン脂質症候群、ANCA関連血管炎、皮膚筋炎/多発性筋炎、脳マラリア、慢性炎症性肺疾患、ケイ肺症、肺サルコイドーシス、骨吸収疾患、同種移植拒絶反応、感染による発熱および筋肉痛、感染に続く悪液質、ケロイド形成、瘢痕組織形成、潰瘍性大腸炎、発熱(pyresis)、インフルエンザ、骨粗鬆症、骨関節炎、急性骨髄性白血病、慢性骨髄性白血病、転移性メラノーマ、カポジ肉腫、多発性骨髄腫、敗血症、敗血症ショック、並びに細菌性赤痢;アルツハイマー病、パーキンソン病、外傷性疾患により生じる脳虚血または神経変性疾患;血管形成障害(固形腫瘍、眼性新血管新生(ocular neovasculization)および乳児血管種が含まれる);ウイルス性疾患、例えば急性肝炎感染(肝炎A、肝炎Bおよび肝炎Cを含む)、HIV感染およびCMV網膜炎、AIDS、ARCまたは悪性腫瘍ならびに疱疹;脳卒中、心筋虚血、卒中発作(stroke heart attacks)中の虚血、組織低酸素症、血管過形成、心臓および腎臓の再灌流傷害、血栓症、心臓の肥大化、トロンビン誘導の血小板凝集、内毒血症および/または毒素ショック症候群、プロスタグランジンエンドペルオキシド合成酵素−2に関連する症状、並びに尋常性天疱瘡が挙げられるが、これらに限定されない。好ましい治療方法は、症状が、クローン病および潰瘍性大腸炎、同種移植拒絶反応、関節リウマチ、乾癬、強直性脊椎炎、乾癬性関節炎ならびに尋常性天疱瘡から選択される症状である。好ましい別の治療方法は、症状が虚血再灌流傷害(脳卒中から生じる脳虚血再灌流傷害および心筋梗塞から生じる心臓の虚血再灌流傷害が含まれる)から選択される治療である。好ましい別の治療方法は、症状が多発性骨髄腫である治療である。
また、本発明のBtk阻害剤は、誘導性の炎症促進性タンパク質(例えば、プロスタグランジンエンドペルオキシド合成酵素−2(PGHS−2)、これはシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)ともいわれる)の発現を阻害する。したがって、さらなるBtk関連症状には浮腫、鎮痛、発熱および疼痛(例えば、神経痛、頭痛、癌により生じる疼痛、歯痛および関節炎痛)が含まれる。本発明の化合物は、獣医学的ウイルスの感染[例えば、レンチウイルス感染(これに限定されないが、ウマ伝染性貧血ウイルスが含まれる);またはレトロウイルス感染(ネコ免疫不全ウイルス、ウシ免疫不全ウイルス、およびイヌ免疫不全ウイルスが含まれる)]を治療するのにも用いることができる。
用語「Btk関連症状」または「Btk関連疾患または障害」が、本明細書で用いられる場合、この用語各々は、詳細に前記したような全ての症状、並びにBtkキナーゼ活性の影響を受けるその他のあらゆる症状を包含することが意図されている。
「治療上の有効量」は、単独または併用投与した場合、Btk阻害に有効な量である本発明の化合物の一定量を含むことが意図される。
一実施態様は、それが必要な対象に少なくとも1つの式(I)の化合物を投与することを特徴とする、前記Btkキナーゼ関連症状の治療方法を提供する。かかる症状を治療するための治療上有効量が投与され得る。本実施態様の方法は、Btkキナーゼ関連症状を治療するために、例えばアレルギー性疾患および/または自己免疫疾患および/または炎症性疾患(例えば、SLE、リウマチ関節炎、多発性血管炎、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、重症筋無力症、アレルギー性鼻炎、多発性硬化症(MS)、移植拒絶反応、I型糖尿病、膜性腎炎、炎症性腸疾患、自己免疫溶血性貧血、自己免疫甲状腺症、寒冷および温式凝集疾患、エヴァンス症候群、溶血性尿毒症症候群/血栓性血小板減少性紫斑病(HUS/TTP)、サルコイドーシス、シューグレン病、末梢神経症(例えば、ギランバレー症候群)、尋常性天疱瘡および喘息を含むが、これらに限定するものではない)の治療に用いることができる。
Btkキナーゼ関連症状の治療方法には、少なくとも1つの式(I)の化合物を単独または各々を併用して、および/またはそのような症状を治療するのに有用である他の適した治療薬を併用して投与することが含まれ得る。治療上有効量の少なくとも1つの式(I)の化合物および前記症状を治療するために適切な他の治療剤が投与されてもよい。したがって、「治療上の有効量」には、Btkキナーゼ関連症状を治療するのに効果的である特許請求の範囲に記載の化合物を併用した量を含むことも意図される。化合物の併用は、相乗的な併用が好ましい。相乗効果とは、例えば、Chou and Talalay,Adv. Enzyme Regul. 22:27-55(1984)に記載されているように、併用投与したときの化合物の効果(ここでは、Btkの阻害)が、単剤として単独投与したときの化合物の相加効果よりも大きい場合に起こる。一般に、相乗効果は、化合物が最適濃度に及ばない濃度で最も明確に示される。相乗作用は、細胞毒性の低下、抗Btk効果の増加、または個々の成分と比べて併用によってもたらされる他の多くの有益な効果という観点であり得る。
そのような他の治療薬の例示として、副腎皮質ステロイド、ロリプラム、カルフォスチン、サイトカイン抑制抗炎症剤(CSAID)、4−置換イミダゾ[1,2−A]キノキサリン(米国特許第4,200,750号に記載されている);インターロイキン10、グルココルチコイド、サリチル酸塩、一酸化窒素、および他の免疫抑制剤;核移行阻害剤(例えば、デオキシスパガリン(DSG));非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)(例えば、イブプロフェン、セレコキシブおよびロフェコキシブ);ステロイド薬(例えば、プレドニゾンまたはデキサメタゾン);抗ウイルス薬(例えば、アバカビル);抗増殖剤(例えば、メトトレキセート、レフルノミド、FK506(タクロリムス、PROGRAF(登録商標)));細胞毒性薬(例えば、アザチプリン(azathiprine)およびシクロホスファミド);TNF−α阻害剤(例えば、テニダップ、抗TNF抗体または可溶性TNF受容体)、およびラパマイシン(シロリムスまたはRAPAMUNE(登録商標))、あるいはそれらの誘導体が含まれる。
上記した他の治療薬は、本発明の化合物と併用して用いる場合に使用してもよく、例えば、医師用卓上教科書(PDR)に示されている量または特に断りがなければ当業者によって決定される量で用いる。本発明の方法において、そのような他の治療薬を、本発明の化合物の投与前に、同時または投与後に投与できる。本発明は、Btkキナーゼ関連症状(例えば、上記のIL−1、IL−6、IL−8、IFNγおよびTNFα−介在性症状が含まれる)を治療できる医薬組成物も提供する。
本発明の組成物は、上記の他の治療薬を適宜含むことができ、医薬製剤の分野で公知の技術により、例えば、通常の固体もしくは液体ビヒクルまたは希釈剤、並びに望ましい投与形態に適切なタイプの医薬品添加物(例えば、賦形剤、結合剤、防腐剤、安定剤、香味剤など)を用いることにより製剤できる。
別の実施態様は、治療において使用するための式(I)の化合物を提供する。本実施態様において、治療における使用は、治療上有効量の式(I)の化合物の投与を含み得る。
本発明は、アレルギー性疾患および/または自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療または予防のための医薬製造における式(I)の化合物の使用も提供する。本実施態様において、医薬の製造のための使用は、アレルギー性疾患および/または自己免疫疾患および/または炎症性疾患の治療または予防のために、治療上有効量の式(I)の化合物の投与を含み得る。
本発明は、癌を治療するための医薬製造のための式(I)の化合物の使用も提供する。本実施態様は、医薬製造のための使用が含まれ、これにはアレルギー性疾患および/または自己免疫性疾患および/または炎症性疾患の治療または予防のための治療上有効量の式(I)の化合物の投与を含み得る。
従って、本発明は、1以上の式(I)の化合物および医薬的に許容され得る担体を含む組成物をさらに含む。
「医薬的に許容され得る担体」とは、一般的に、動物(特に哺乳類)に生理活性物質を送達するにあたり、当該技術分野で許容されている媒体を指す。医薬的に許容される担体は、当業者に周知の数多くの要因に従って製剤化される。これらには、製剤される活性薬剤の種類および性質、薬剤を含む組成物が投与される患者、意図されている組成物の投与経路、並びに標的とされている治療指標が含まれるが、これに限定するものではない。医薬的に許容され得る担体には、水性および非水性液体媒体の両方が含まれ、並びに様々な固形および半固形の剤形も含まれる。かかる担体は、活性薬剤に加えて数多くの異なる成分および添加物を含むことが可能であり、かかる別の成分は様々な理由、例えば、活性薬剤の安定化、結合剤などの当業者に周知の理由により製剤に含まれる。適切な医薬的に許容される担体、およびそれらの選択に関わる要因に関する記述は、多くの容易に入手可能な出版物(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences,17th Edition(1985))に見出され、引用によりその全てを本明細書に組み込む。
式(I)の化合物は、治療する症状に適切ないずれの方法(部位特異的治療の必要性、または送達される式(I)の化合物の量に依存し得る)によっても投与されることができる。他の送達の様式も考慮されるが、局所投与が一般的に皮膚関連疾患のためには好ましく、また組織的処置は癌性または前癌性の症状のためには好ましい。例えば、化合物は経口的に(例えば、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、または液体製剤(例えば、シロップ剤が含まれる)の形で);局所的に(例えば、液剤、懸濁剤、ゲル剤、または軟膏剤の形で);舌下で;頬内に;非経口的に(例えば、皮下、静脈内、筋肉内、または胸骨内の注射または注入の技術による(例えば、滅菌注射可能な水性または非水性の液剤または懸濁剤));経鼻的に(例えば、吸入スプレーによる);局所的に(例えば、クリーム剤または軟膏剤の形で);直腸的に(例えば、坐剤の形で);または、リポソームにて送達することができる。非毒性の医薬的に許容され得るビヒクルまたは希釈剤が含まれる用量単位製剤を投与してもよい。化合物は、即時放出または持続放出に適当な形態で投与してもよい。即時放出または持続放出は、適当な医薬組成物、あるいは特に持続放出の場合に、皮下インプラントまたは浸透圧ポンプのようなデバイスを用いて達成することができる。
局所投与のための代表的な組成物には、局所用担体(例えば、プラスチベース(登録商標)(ポリエチレンでゲル化した鉱油))が含まれる。
経口投与のための代表的な組成物には、懸濁剤(これには、例えばバルクを分けるための微結晶セルロース、懸濁化剤としてのアルギニン酸またはアルギニン酸ナトリウム、増粘剤としてのメチルセルロースおよび甘味剤または香料、例えば当技術分野で公知のものが含まれ得る);および即時放出錠剤(これには、例えば微結晶セルロース、リン酸ジカルシウム、デンプン、ステアリン酸マグネシウムおよび/またはラクトース、および/または他の賦形剤、結合剤、増量剤、崩壊剤、希釈剤および滑沢剤(例えば、当該技術分野で公知のもの)が含まれ得る)が含まれる。本発明の化合物は、舌下および/またはバッカル投与(例えば、成型、圧縮、または凍結乾燥した錠剤を用いる)によっても経口的に送達してもよい。代表的な組成物には、速く溶解するための希釈剤(例えば、マンニトール、乳糖、ショ糖、および/またはシクロデキストリン)が含まれ得る。また、そのような製剤には、高分子賦形剤(例えば、セルロース(アビセル(登録商標))またはポリエチレングリコール(PEG));粘膜接着を助けるための賦形剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、カルボキシメチルセルロースナトリウム(SCMC)、および/または無水マレイン酸共重合体(例えば、ガントレツ);および、放出を制御するための薬剤(例えば、ポリアクリル酸共重合体(例えば、カルボポール934)も含まれ得る。滑沢剤、流動促進剤、香味料、着色剤、および安定化剤もまた、製造および使用を容易にするために加えることができる。
経鼻エアロゾルまたは吸入投与のための代表的な組成物には、液剤が挙げられ、例えばベンジルアルコールまたは他の適当な保存剤、吸収および/またはバイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、および/または他の可溶化剤もしくは分散剤(例えば、当技術分野で公知のもの)が含まれ得る。
非経口投与のための代表的な組成物には、注射可能な液剤または懸濁剤が挙げられ、例えば、適当な非毒性の非経口的に許容され得る希釈剤もしくは溶媒(例えば、マンニトール、1,3−ブタンジオール、水、リンガー溶液、生理食塩液)、または他の適当な分散剤もしくは湿潤剤および懸濁化剤(例えば、合成されたモノグリセリドまたはジグリセリド)、および脂肪酸(例えば、オレイン酸)が含まれ得る。
直腸投与のための代表的な組成物には、坐剤が挙げられ、例えば適当な非刺激性の賦形剤(例えば、ココアバター、合成グリセリドエステルまたはポリエチレングリコールを含んでおり、それらは通常の温度では固体であるが、直腸腔中では液化および/または溶解して、薬物を放出する)が含まれ得る。
本発明の化合物の治療上の有効量は、当業者によって決定されてもよく、哺乳類の代表的な投与量として、1日当たり[単回投与または個別の分割投与(例えば、1日当たり1〜4回)の形で投与され得る]の活性化合物が、約0.05〜1000mg/体重kg;1〜1000mg/体重kg;1〜50mg/体重kg;5〜250mg/体重kg;250〜1000mg/体重kgが含まれる。いずれの特定の対象においても、具体的な用量レベルおよび投与の頻度を変えてもよく、また様々な因子(例えば、用いられる具体的な化合物の活性、その化合物の代謝的な安定性および作用の長さ、対象の種類、年齢、体重、通常の健康、性別および食事、投与の様式および時間、排泄の割合、薬物の組み合わせ、並びに特定症状の重症度)に依存することが理解される。治療にとって好ましい対象には動物が含まれ、哺乳動物(例えば、ヒト)および家畜(例えば、イヌ、ネコ、ウマなど)が最も好ましい。したがって、用語「患者」が本明細書で用いられる場合、この用語は、Btk酵素レベルの媒介によって影響を受けるあらゆる対象(最も好ましいのは哺乳類種)を含むことが意図される。
以下の「実施例」の項において特定されたような式(I)の化合物の例は、以下に記載した1以上のアッセイにて試験されている。
一実施態様において、式(I)の化合物は、ヒト組換えBtk酵素アッセイにより決定されたとおり、6nM以下、例えば0.001〜6nMのIC50値にてBtk酵素を阻害する。好ましくは、式(I)の化合物は、2nM以下、例えば0.001〜2nMのIC50値にてBtk酵素を阻害する。他の好ましい化合物は、Btk酵素を、1.0nM以下、例えば0.001〜1.0nMのIC50値にて阻害する。
一実施態様において、式(I)の化合物は、Jak2キナーゼの阻害を低下させ、Jak2チロシンキナーゼアッセイにより決定された場合に50nMを超える、例えば250nMを超えるIC50値を有する。好ましくは、式(I)の化合物は、400nMを超えるIC50値、例えば700nMを超えるIC50値にてJak2酵素を阻害する。
一実施態様において、式(I)の化合物は、Jak2阻害活性を上回るBtk阻害活性に関するキナーゼ選択度の比を有しており、Jak2チロシンキナーゼアッセイにより決定した場合のJak2IC50阻害値と、ヒト組換えBtk酵素アッセイにより決定した場合のBtkIC50阻害値との比が150以上、例えば300以上の比を有する。好ましくは、式(I)の化合物は、Jak2IC50阻害値とBtkIC50阻害値の比が400以上、例えば500以上の比を有する。
一実施態様において、式(I)の化合物は、全血のBCR刺激性CD69発現アッセイにおいて、効力が改善されており、250nM以下、例えば0.1〜250nMのIC50値を有する。より好ましくは、式(I)の化合物は、全血のBCR刺激性CD69発現アッセイにおいて、160nM以下、例えば0.1〜160nMのIC50値;および100nM以下、例えば0.1〜100nMのIC50値にて効力を有する。
製造方法
式(I)の化合物は、スキーム1に示された方法を使用して製造され得る。
スキーム1
Figure 2016523907

置換されたボロン酸エステル1:式中、Zは置換された単環式または縮合二環式複素環式環を表す[式(I)の化合物においては置換基Qである]は、置換されたカルバゾールカルボキサミドまたはテトラヒドロカルバゾールカルボキサミド2(式中、Yは適切な基、例えば、Br、Clまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシである)と反応して、化合物3を提供することができる。この反応は、好適な塩基(例えば、炭酸カリウム、炭酸セシウムまたはリン酸三カリウム)および適切な触媒(例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリドまたは1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド)を、適切な溶媒(例えば、ジオキサンまたはテトラヒドロフラン)中で、所望により適切な共溶媒(例えば、水)と共に用いて実施され得る。かかるカップリング反応は、一般的に、鈴木-宮浦カップリング反応として十分知られており、化学文献(例えば、Heravi,M.M. et al.,Tetrahedron,68:9145(2012)およびその引用文献を参照のこと)においてよく知られている。
スキーム1に示される表記aおよびbの単結合により連結された環の非対称的性質を理由に、そして立体障害を原因とするこれらの結合について制限された回転を理由に、本発明の化合物は、アトロプ異性体の特性として知られるキラリティーを提示する。こうして、特定の条件下において、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーにおいて、4つのジアステレオマーのアトロプ異性体(2つの立体軸について制限された回転により生じる)は、クロマトグラムにおいて4つの異なるピークとして観察され得る。式(I)の化合物は、2〜4つのジアステレオマーのアトロプ異性体の安定な混合物としてか、または単一の安定なアトロプ異性体としてのいずれかにて単離され得る。
1はラセミ体であるので、化合物3は、通常、4つのジアステレオマーのアトロプ異性体の混合物として単離される。別法として、ラセミ体化合物1は、当分野において既知の方法(例えば、キラル固定相での分取クロマトグラフィー)を用いて、記載された絶対配置を有する1つのアトロプ異性体1aおよび1bに変換され得る。上記したような鈴木−宮浦カップリング反応により、次いで1aを化合物3aに変換されるか、または1bを3bに変換して、鈴木−宮浦カップリング反応の条件が、結合bについて異性化がおこらない条件である限り、結合aについて2つの絶対配置の混合物を除いて結合bについて示される絶対配置を有し得る。化合物3aおよび3bは、このように2つのジアステレオマーのアトロプ異性体の混合物として存在する。
スキーム2に示されたとおり、4つのジアステレオマーのアトロプ異性体の混合物である化合物3は、4つの単一の安定なジアステレオマーのアトロプ異性体3c、3d、3eおよび3fへと、当分野において既知の方法、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーを用いて分離され得る。別法として、化合物3a(2つのジアステレオマーのアトロプ異性体の混合物)は、1つの安定なアトロプ異性体3cおよび3dへと分離され得て、化合物3b(2つのジアステレオマーのアトロプ異性体混合物)は同様に、単一の安定なアトロプ異性体3eおよび3fに分離され得る。
スキーム2
Figure 2016523907

2が置換されたテトラヒドロカルバゾールカルボキサミド(点線は単結合を示す)である場合、2は不斉中心も含有しており、このためラセミ化合物として存在し得る。この場合には、これらの化合物2から製造された化合物3は、8つのジアステレオマーの混合物として存在し、3aおよび3bの各々は、4つのジアステレオマー混合物として存在しており、また3c、3d、3eおよび3fの各々は、2つのジアステレオマーの混合物として存在するであろう。これらの混合物いずれも、当分野において既知の方法、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーを用いて、単一の安定なジアステレオマーへと分離され得る。別法として、化合物2は、当分野において既知の方法、例えばキラル固定相クロマトグラフィーを用いて2つの別々のエナンチオマーへと変換され得る。
スキーム1におけるカップリング中間体1または2のうちの1つがラセミ体でない場合には、キラル誘導が、スキーム1に示される鈴木−宮浦カップリング反応中におこり得る。この場合、等量の混合物ではないジアステレオマー混合物が得られうる;即ち、生成物3は、複数のジアステレオマーの混合物であり得る;ここで、1つの絶対配置にて結合aを有する1以上のジアステレオマーは、反対の絶対配置にて結合aを有する1以上のジアステレオマーよりもより広範囲で存在する。
式(I)の特定の化合物の合成のための別法が、スキーム3に示される。適切に置換された4−アリールイミノ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オンである4は、上記した鈴木−宮浦カップリング反応条件下において、2と反応させて、構造5を有する式(I)の化合物を提供できる。反応過程中、4に存在する4−アリールイミノ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オンの化学基は、反応生成物5に存在する3−アリールキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンの化学基に転位する。
スキーム3
Figure 2016523907
式(I)の化合物の製造に使用されるスキーム1の化合物1は、様々な方法により製造され得る。これらの内の幾つかの方法が、スキーム4に示される。イサト酸無水物6は、置換されたアニリン7(ここで、Y'は適切な基、例えばBr、Clまたはトリフルオロメタンスルホニルオキシである)と反応し、アミド8を提供することができる。かかる反応は、様々な条件、例えば適切な溶媒中で加熱することによるか、または助剤、例えばトリメチルアルミニウムの存在下で加熱することにより実施され得る。化合物8は、例えば、適切な溶媒中において、ホスゲンまたはトリホスゲンとの処理により、置換されたキナゾリンジオン9へと変換され得る。適宜、化学文献でよく知られている方法(例えば、Ishiyama,T. et al.,Tetrahedron,57:9813(2001)およびその引用文献を参照されたい)を用いて、9は、対応するボロネートエステル10(これは、スキーム1の化合物1の例である)へと変換されてもよい。かかる方法の例は、塩基(例えば、酢酸カリウム)および適切な触媒(例えば、1,1'−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド)の存在下において、適切な溶媒中で、9とホウ素化剤(例えば、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)または5,5,5',5'−テトラメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボリナン))を反応させることである。
別法として、化合物9は、所望により、化学文献において周知の方法[例えば、好適な塩基(例えば、炭酸セシウム)の存在下にて、アルキル化剤、例えば、ヨードメタンまたは三重水素化ヨードメタンによる処理により]を用いて、化合物11(式中、Rはアルキル基である)へと変換され得る。その後、化合物11は、対応するボロン酸エステル12(スキーム1の化合物1の例である)へと、上記した方法と同じ方法を用いて変換され得る。化合物10は、所望により、9から11への変換について記述した方法と類似の方法により、対応する化合物12へと変換され得る。
化合物10および12は、置換されたフェニル環とキナゾリンジオン基を連結する単結合について束縛回転のためにキラリティを示す。必要であれば、これらの化合物は、別々のエナンチオマーのアトロプ異性体へと、例えば、キラル固定相のクロマトグラフィーにより分割され得る。その後、10個の別々のエナンチオマーのアトロプ異性体は、所望により、上記した12の安定なエナンチオマーのアトロプ異性体へと分割され、スキーム1の化合物1aまたは1bのある特定の例を提供することができる。同様に、ラセミ体キナゾリンジオン12も、別のエナンチオマーのアトロプ異性体へと分割され得る。
スキーム4
Figure 2016523907

スキーム4の中間体化合物8の別の合成法は、スキーム5に示される。置換された2−ニトロ安息香酸13は、周知のアミド結合形成反応を用いて化合物14に変換され得る、例えば、対応するカルボン酸塩化物への8の変換およびアニリン7との反応によるか、または適切なカップリング試薬(例えば、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)、または1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(EDC)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)の混合物)の存在下にて、文献にて周知の方法を用いる13と7との直接反応により変換され得る。次いで、14のニトロ基は、広範囲の様々な文献において周知方法の1つを用いて還元されて、スキーム4の化合物8が提供され得る。
スキーム5
Figure 2016523907

スキーム3の化合物4は、スキーム6に示された方法を用いて製造され得る。N−置換されたイサト酸無水物15(式中、Rはアルキル基である)は、置換アニリン7と反応させて、アミド16を提供する。かかる反応は、上記したとおりの種々の条件下にて、例えば、適切な溶媒中で加熱するか、または助剤(例えば、トリメチルアルミニウム)の存在下で加熱することにより実施され得る。化合物16は、置換されたアリールイミノベンゾキサジノン17へと、例えば、適切な溶媒中にホスゲンまたはトリホスゲンを用いて処理することにより変換され得る。次いで、化合物17は、対応するボロネートエステル4へと、化合物10または化合物11の化合物12への変換について上記した方法と同様の方法を用いて変換され得る(スキーム4を参照されたい)。
スキーム6
Figure 2016523907

式(I)の化合物の製造において使用される特定の化合物1を製造するために使用され得る幾つかの追加の方法は、スキーム7に示される。置換されたピリジル−2−酢酸の18または置換ピリジル−2−酢酸の塩、例えばナトリウム塩(購入し得るか、または化学文献において周知の方法により製造できる)を、化学文献によく知られている様々な方法の下で、アニリン7と反応させて、アミド19を得ることができる。例えば、反応は、カップリング試薬の存在下で、例えば、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロリン酸塩(HATU)または1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチル−カルボジイミド塩酸塩(EDC)および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(HOBT)の混合物の存在下で行なわれ得る。アミド19は、適切な溶媒、例えばトルエン中で、試薬、例えばカルボニルジイミダゾールと共に加熱することにより、対応する置換された1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン20へと変換され得る。化合物20は、対応するボロネートエステル21(スキーム1の中間体1の例である)へと、先に記述された方法(参照スキーム4)を用いて変換され得る。別法として、化合物19は、前記方法(スキーム4を参照されたい)を用いて、対応するボロネートエステル22へと変換して、その後、試薬(例えば、カルボニルジイミダゾール)と共に加熱することにより22から21への変換を用いて変換され得る。
スキーム7
Figure 2016523907

スキーム7において、示された構造中のピリジル環も、別の窒素複素環、例えばチアゾールで置換されてもよい。この場合、対応する化合物20および21は、1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン化学基の代わりに、5H−チアゾール[3,2−c]ピリミジン−5,7(6H)−ジオン化学基を含有する。
化合物21は、置換されたフェニル環を、置換された1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン化学基とをつなぐ単結合について束縛回転のためにキラリティを示す。必要であれば、これらのラセミ体化合物は、別個のエナンチオマーのアトロプ異性体へと、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーにより分割して、スキーム1の中間体1aおよび1bの特定の例を得ることができる。
スキーム8
Figure 2016523907

スキーム1の化合物1(Zは置換されたピリミジン−1,3−ジオン化学基を示す)の製造は、スキーム8に示された方法に続いて、Cao,J. et al.(Synthetic Commun.,39:205(2009)により報告された一般方法を用いて達成され得る。化合物23は、p−メトキシベンジルアミン、メチルアクリレートおよびフェニルハイポブロモセレノイトを反応させて製造され得る。この物質は、適切なアリールイソシアネート24(化学文献において周知の方法を用いてスキーム4に示したアニリン7から製造され得る)と反応され、置換されたジヒドロピリミジン−1,3−ジオン25を得ることができる。この化合物を酸化剤、例えば過酸化水素で処理することにより、置換されたピリミジン−1,3−ジオン26を得ることができる。26のp−メトキシベンジル基の除去は、化学文献で報告された多くの方法を用いて、例えばトリフルオロメタンスルホン酸およびトリフルオロ酢酸(Wu,F. et al.,J. Org. Chem.,69:9307(2004)報告されたとおり)の混合物で処理することにより達成され得る。得られるピリミジン−1,3−ジオン27は、アリールボロン酸、例えば4−フルオロベンゼンボロン酸と反応され、例えばJacobsen,M.F. et al.(J. Org. Chem.,71:9183(2006))により記述された条件を用いて、28(ここで、Arは4−フルオロフェニルを示す)を得ることができる。次いで、これは、上記方法と類似した方法を用いて、ボロネートエステル29(スキーム1の化合物1の例である)に変換され得る。
式(I)の化合物の製造に使用されたスキーム1に示される化合物2は、スキーム9に示された方法を用いて製造され得る。置換された2−アミノ安息香酸30(文献において知られているか、または文献にて既知の方法を用いて製造される)は、文献において既知の方法を用いて、例えば硝酸ナトリウム/塩酸水溶液による処理、その後の塩化錫(II)を用いる還元により、対応するジアゾニウム塩への変換によって塩酸塩として対応する2−ヒドラジン安息香酸31へと変換され得る。31と、適切な触媒を用いて、適切な溶媒中において、例えばエタノールと共に塩酸、トルエンと共にp-トルエンスルホン酸またはトリフルオロ酢酸、あるいは酢酸(この場合、この溶媒は触媒としても機能し得る)において、エチル3−オキソシクロヘキサンカルボキシレート32(これはエチル3−ヒドロキシベンゾエートから製造され得る;例えば、Hirsch,J. et al.,J. Org. Chem.,51:2218(1986)を参照されたい)との反応により、対応するテトラヒドロカルバゾール誘導体33を得ることができる。この反応は、Fischerインドール合成として広く知られており、また化学文献(例えば、Kamata,J. et al.,Chem. Pharm. Bull.,52:1071(2004)を参照されたい)においても周知である。別法として、Fischerインドール合成は、2つの連続過程において行なわれ得る:31は、適切な条件下で(例えば、適切な溶媒、例えばエタノールまたはトルエン中で、所望により適切な触媒、例えばp−トルエンスルホン酸を用いて)、32と反応して、中間体ヒドラゾンを形成させて、単離されて、次いで適切な条件下にて(例えば、エタノールと共に塩酸、酢酸と共に塩化亜鉛、またはトルエンと共にトリフルオロ酢酸)、さらに反応させて、33を得ることができる。
スキーム9
Figure 2016523907

カルボン酸33は、化学文献において周知の方法を用いて、対応するカルボキサミド34に変換され得る、例えば、塩化オキサリルまたは塩化チオニルとの処理、その後のアンモニアを用いる処理により、33を酸塩化物に変換するか;または、カップリング試薬(例えば、カルボジイミドまたはN−(3−ジメチルアミノプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩および1−ヒドロキシベンゾトリアゾールまたは1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾールの混合物)の存在下で、アンモニアと処理することにより、33を酸塩化物に変換できる。テトラヒドロカルバゾール34の対応するカルバゾール35への変換は、化学文献において周知の方法により、例えば34を、適切な溶媒中で、酸化剤(例えば、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン)で処理することにより行ない得る。
別法として、アミド形成と酸化過程の順序を逆にして、33から35に変換してもよい。即ち、化合物33は、上記方法または類似方法を用いて酸化され、対応する化合物36を提供できる。次いで、この化合物のカルボン酸は、上記方法または類似の方法を再度使用して、対応する第一級アミドへと変換して、対応する化合物35を得ることができる。
35の対応する第4級カルビノールの置換されたカルバゾールカルボキサミド37(スキーム1における化合物2の例である)への変換は、化学文献において既知の方法、例えば、35と試薬(例えば、メチルリチウム、臭化メチルマグネシウムまたは塩化メチルマグネシウム)との処理により実施され得る。別法として、34の対応する第4級カルビノールを置換されたテトラヒドロカルバゾールカルボキサミド38(スキーム1における化合物2の別の例である)に変換することは、類似した方法を用いて実施され得る。
化合物33、34および38は、不斉中心を含有しており、そのため2つのエナンチオマーとして存在する。スキーム9に示されるような33、34および38の製造物は、ラセミ体生成物を提供し、これを使用して、スキーム1に示されるような式(I)の化合物が製造することができる。別法として、33、34および38は、個別のエナンチオマーへと、周知の方法、例えばキラル固定相でのクロマトグラフィーを用いて分割され得る。
式(I)の化合物を製造するために使用されるスキーム1の特定の化合物2は、スキーム10に示される方法を用いて製造され得る。スキーム9に示された適切な2−ヒドラジン安息香酸から製造された化合物39(米国特許第8,084,620号,中間体48−1を参照されたい)は、適切なハロゲン化剤を用いて処理されて、40(式中、Rはハロゲン原子である)を提供できる。例えば、塩素化試薬、例えばN−クロロスクシンイミドによる39の処理により、40(式中、RはClである)を得ることができ、またフッ素化試薬、例えば1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン−ビス(テトラフルオロボーレート)[SELECTFLUOR(登録商標)]による39の処理により、40(RはFである)を得ることができる。スキーム9について記述したように、その後40を、メチルリチウムまたはメチルマグネシウムハライドを用いて処理することにより、化合物37(式中、RはFであるか、またはClである)(スキーム1における化合物2の例である)を得ることができる。
スキーム10
Figure 2016523907
化合物37(式中、RはCNである)は、スキーム10にも示されるような別法により製造され得る。化合物39(米国特許第8,084,620号,実施例73〜2を参照されたい)から製造され得る化合物41は、ヨウ素化試薬(例えば、N−ヨードスクシンイミド)により処理されて、37(式中、RがIである)を提供することができる。この化合物は、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムなどの触媒の存在下で、シアン化亜鉛と処理することにより、37(RはCNである)(スキーム1の化合物2の例)に変換され得る。
スキーム1の化合物2の別の製造例は、スキーム11に示される。スキーム9および類似の方法に記載した方法を用いて、ケトン42(文献において報告された多くの方法を用いて、ジエチルマロネートとシクロヘキサ−2−エノンとの反応により製造され得る)は、ヒドラジン安息香酸31と反応させて、化合物43を得ることができ、これを、スキーム9について上記した方法を用いて、化合物44に変換した後に化合物45へ変換され得る。文献において既知の方法を用いて、例えば、適切な溶媒中(例えば、ジメチルスルホキシド)で、塩化ナトリウムおよび水と共に加熱して、化合物45を化合物46に変換できる。次いで、化合物46のエステル基は、文献には既知の方法を用いて、例えば水素化ホウ素リチウムを用いてカルビノールに還元され、化合物47(スキーム1の化合物2の例である)を提供することができる。
スキーム11
Figure 2016523907
(実施例)
本発明の化合物、および本発明の化合物の製造において使用される中間体の製造は、以下の実施例および関連方法に示された方法を用いて製造され得る。これらの実施例に使用される方法および条件、ならびにこれらの実施例において製造された実在の化合物は、本発明の化合物がいかにして製造され得るかを示すことを意図するものであり、これらに限定することを意味しない。これらの実施例において使用される開始物質および試薬は、本明細書に記述された方法により製造されない場合、一般的には、購入されるか、あるいは化学文献に報告されるか、または化学文献に記述された方法を用いて製造され得る。本発明は、以下の実施例においてさらに明確にされる。実施例は例示のみを目的として提供されるということが理解されるべきである。上記の考察および例から、当業者であれば、本発明の本質的特徴を確認することができ、そして、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、変更および改変を行って本発明を様々な使用および条件に適応させることができる。結果として、本発明は、本明細書に記載の実例によって制限されるのではなく、むしろ添付の特許請求の範囲によって定義される。
記載の実施例において、フレーズ「乾燥させて、濃縮して」とは、一般的には、有機溶媒中の溶液を、硫酸ナトリウムまたは硫酸マグネシウムのいずれかの上で乾燥させ、その後の濾過および濾液から溶媒を(一般的には、減圧下にて、かつ製造される物質の安定性にとって適切な温度で)除去することをいう。
カラムクロマトグラフィーは、一般的に、提示された溶媒または溶媒混合液を用いて、フラッシュクロマトグラフィー技術(Still,W.C. et al.,J. Org. Chem.,43:2923(1978))を用いて行なうか、またはプレパックシリカゲルカートリッジと共にIsco 中圧液体クロマトグラフィー装置(Teledyne Corporation)を用いて行った。分取高速液体クロマトグラフィー(HPLC)は、一般的には、カラムサイズおよび達成するべき分離に適切な溶出速度にて、メタノールまたはアセトニトリル/水(また0.05%または0.1%トリフルオロ酢酸、あるいは10mM 酢酸アンモニウムを含有する)の濃度を漸増させるグラジエントにより溶出して、分離される物質の量に適するサイズの逆相カラム(Waters SunFire C18,Waters XBridge C18,PHENOMENEX(登録商標) Axia C18,YMC S5 ODSなど)を用いて行なった。エナンチオマーまたはアトロプ異性体のキラル超臨界液体クロマトグラフィー分離は、個別ケースについて記述された条件を用いて行なわれた。質量スペクトルのデータを、エレクトロスプレーイオン化法を用いる液体クロマトグラフィー−質量スペクトル分析法により得た。
Bruker-AXS APEX2 CCDシステムにおいて、CuKα線(λ=1.5418Å)を用いて、単結晶X線解析データを集めた。測定した強度データの指標化および処理を、APEX2ソフトウェア パッケージ/プログラム一式を用いて行った(APEX2 User Manual,v1.27;Bruker AXS,Inc.,WI 53711 USAを参照されたい)。必要であれば、データ収集の間に、Oxford cryo systeam クーラー(Cosier,J.et al.,J.Appl.Cryst.,19:105(1986))の冷気流中で結晶を冷却した。構造を直接法によって解析し、SHELXTL(APEX2 User Mannual,vl.27;Bruker AXS,Inc.,WI53711 USA)を用いて、実測の反射に基づいて精密化した。得られた原子パラメーター(座標および温度因子)を、フルマトリックス最小二乗によって精密化した。精密化において最小化された関数は、Σ(|F|−|F|)であった。RはΣ||F|−|F||/Σ|F|と定義され、一方でR=[Σ(|F|−|F|)/Σ|F]1/2(式中、wは実測強度における誤差に基づく適切な重み関数である)である。精密化のあらゆる段階にて、相違マップを試験した。水素を、等方性の温度ファクターを有する理想的な位置に導入したが、水素パラメーターは変化しなかった。単位格子パラメーターを、Stout et al.,X-Ray Strucure etermination:A Practical Guide,MacMillan(1968)に記述された方法に従って得た。
化合物名を、CHEMDRAW(登録商標) Ultra,version 9.0.5(CambridgeSoft)を用いて決定した。以下の略語を使用した:
Figure 2016523907
中間体1
3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体1A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 2016523907

方法1:ジオキサン(20mL)中の8−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(2.00g,11.04mmol)および3−ブロモ−2−メチルアニリン(4.11g,22.08mmol)の溶液を、密封反応容器内において110℃で4日間加熱した。冷却した混合液を、10%KCO水溶液で処理して、室温にて30分間攪拌した。混合溶液を、DCMで3回抽出して、有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、エーテルで磨砕して、灰色固体(2.50g)を得た。母液を濃縮して、残留物を、再度エーテルで磨砕して、灰色固体(230mg)を得た。2つの固体を合わせて、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−フルオロベンズアミドを灰色固体(2.73g,78%収率)として得た。質量スペクトルm/z323,325(M+H)
方法2.キシレン(50mL)中の8−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(3.00g,16.6mmol)の懸濁液を、3−ブロモ−2−メチルアニリン(3.08g,16.6mmol)で処理して、還流加熱した。6時間後に、混合溶液を、室温まで終夜冷却した。得られる懸濁液を、ヘキサンで希釈して、沈殿物を、濾過により回収して、ヘキサンで濯いで、風乾させて、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−フルオロベンズアミド(4.50g,84%収率)を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d) δ 7.69(d,J=7.9 Hz,1H),7.65(br. s.,1H),7.50-7.46(m,1H),7.32(d,J=8.1 Hz,1H),7.19-7.11(m,2H),6.73-6.64(m,1H),5.69(br. s.,2H),2.44(s,3H).
中間体1:
THF(100mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−フルオロベンズアミド(5.70g,17.6mmol)溶液を、室温にてビス(トリクロロメチル)カーボネート(トリホスゲン)(6.28g,21.2mmol)で処理して、15分間攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液で慎重に処理して、ガスの発生が止むまで室温にて攪拌した。分離した有機相を、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、エーテルで磨砕して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(6.00g,97%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 349,351(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.59(d,J=17.6 Hz,1H),7.99(d,J=8.1 Hz,1H),7.70(dd,J=7.8,1.2 Hz,1H),7.54 - 7.43(m,1H),7.28 - 7.21(m,2H),7.21 - 7.17(m,1H),2.28(s,3H).
中間体2
8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体2A:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

DMF(25mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体1](4.80g,13.8mmol)の溶液を、CsCO(13.4g,41.2mmol)で処理した。懸濁液を、室温にて攪拌して、ヨードメタン(4.30mL,68.7mmol)を滴加処理して(迅速に)、室温にて1時間迅速に攪拌した。混合溶液を、EtOAcおよび水(200mL)で希釈した。有機相を、分離して、水およびブラインで順に洗い、次いで乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンを褐色ガラス様泡沫物(4.80g,96%収率)として得た。質量スペクトル m/z 363,365(M+H)+.
中間体2:
ジオキサン(65mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(4.80g,13.2mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(4.36g,17.2mmol)、酢酸カリウム(3.89g,39.6mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(0.540g,0.661mmol)の混合溶液を、2時間還流加熱した。室温に冷却した後に、混合溶液を、CELITE(登録商標)を通して濾過して、固体をEtOAcで濯いだ。濾液をEtOAcで希釈して、水で洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(80g)に供して、EtOAc−ヘキサン(20〜50%のグラジエント)で溶出して、8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(4.61g,85%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 411(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.14-8.08(m,1H),7.93(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.48(ddd,J=14.0,8.0,1.5 Hz,1H),7.34(t,J=7.6 Hz,1H),7.27-7.20(m,2H),3.88(d,J=7.9 Hz,3H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体3
4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

中間体3A:エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート
Figure 2016523907
CCl(10mL)およびDMF(2mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート[米国特許第8,084,620号,中間体48−1に記述された方法に従って合成した](0.100g,0.277mmol)およびNCS(トルエンから再結晶化した;0.037g,0.277mmol)の混合溶液を、室温にて112時間攪拌した。混合溶液を濾過して、沈殿物を集めて、CClで洗い、終夜真空にて乾燥させた。残留物を、シリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、ヘキサンで溶出して、次いでEtOAc−ヘキサン(30%、次いで50%)により溶出して、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(0.071g,65%収率)を、綿状の白色固体として得た。質量スペクトル m/z 395,397,(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 12.13(s,1H),8.77(d,J=8.6 Hz,1H),8.53(d,J=1.1 Hz,1H),8.36(br. s.,1H),8.29(s,1H),7.89(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),7.74(br. s.,1H),4.38(q,J=7.0 Hz,2H),1.38(t,J=7.0 Hz,3H).
中間体3Aの別の製造物:
エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(90g,249mmol)、CCl(2900mL)およびNMP(600mL)の混合溶液に、NCS(36.1g,271mmol)を加えた。反応混合溶液を、45℃2時間攪拌した。室温に冷却した後に、固体を、真空濾過により集めた。固体を、60℃で2時間メタノール(1L)中で攪拌して、次いで室温へ冷却した。固体を集めて、乾燥させて、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(69.5g,167mmol,67%収率)(95%純度)を得る。
濾液を、減圧濃縮して、CClを除去した。次いで、NMP残留物に、水(2L)を加えた。得られる沈殿物を集めて、乾燥させて、追加の生成物(25%収率,75%純度)(13.7g)を得た。
中間体3:
THF(200mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(4.14g,10.5mmol)の溶液を、ドライアイスアセトン浴にて冷却して、30分かけて1.6M メチルリチウム/ヘキサン(45.8mL,73.2mmol)を滴加した。混合溶液を、−78℃で60分間攪拌し、次いで飽和NHCl水溶液を少量ずつ用いて処理した。水を加えて、混合溶液を、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、水で2回洗った。全ての水相を合わせて、DCMで抽出して、この有機相を水で洗った。全ての有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAcから再結晶化して固体を得る。母液の濃縮物由来の残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(330g)でのクロマトグラフィーにより精製して、追加の固体を得た。2つの固体を合わせて、4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(3.13g,78%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 363,365,(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.71(s,1H),8.56(d,J=8.6 Hz,1H),8.29(br. s.,1H),8.17(s,1H),7.97(d,J=1.3 Hz,1H),7.66(br. s.,1H),7.42(dd,J=8.6,1.8 Hz,1H),1.52(s,6H).
中間体3の別の製造物:
窒素下にて、THF(700mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(58.56g,148mmol)の懸濁液を、アセトン/ドライアイス浴中で−15℃に冷却した。混合溶液を、内部温度が−15℃〜−10℃間に維持される変化量にて3M 塩化メチルマグネシウム/THF(395mL,1.19mol)を滴加した。5時間後に、混合溶液を、クラッシュアイス(約1.5L)および飽和NHCl水溶液(500mL)を各々含有する3つの容器に注ぎ入れた。得られる混合溶液を、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、2つの別のバッチ由来の物質と合わせて、1つのエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(146mmol)から開始するものと、もう一方のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(142mmol)から開始するものとを、アセトン(250mL)中で1時間攪拌した。沈殿物を、濾過により回収して、ヘキサンで洗い、乾燥させて、4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(134.56g)を固体として得た。濾液を濃縮して、残留物を、再度1時間アセトン中で攪拌して、沈殿物を形成させて、これを濾取して、ヘキサンで洗い、乾燥させて、更なる4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(7.36g)を、全量141.92g(88%収率)の固体として得た。第2の濾過による濾液を、その他のバッチ由来の不純物と共に合わせて、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(2x1.5kg)に供して、EtOAc−ヘキサン(40〜100%のグラジエント)で溶出して、追加の生成物を得た。
中間体4
1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体4A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ベンズアミド
Figure 2016523907

方法1.トルエン(50mL)中の2−アミノ安息香酸(5.00g,36.5mmol)および塩化チオニル(8.68g,72.9mmol)の溶液を、60分間還流加熱した。混合溶液を、真空で濃縮して、残留物をTHF(50mL)に懸濁して、氷水浴中で冷却して、3−ブロモ−2−メチルアニリン(20.35g,109mmol)で処理した。得られる懸濁液を、2時間還流加熱した。冷却混合溶液を、10%KCO水溶液(50mL)で処理して、15分間しっかりと攪拌して、EtOAcで抽出した。有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ベンズアミド(4.70g,42%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 305,307(M+H)+1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.72(d,J=7.9 Hz,1H),7.67(br. s.,1H),7.54(dd,J=8.3,1.2 Hz,1H),7.48(dd,J=7.9,0.9 Hz,1H),7.36-7.31(m,1H),7.15(t,J=8.0 Hz,1H),6.81-6.73(m,2H),5.59(br. s.,2H),2.45(s,3H).
方法2.キシレン(50mL)中の1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(5.00g,30.7mmol)および3−ブロモ−2−メチルアニリン(5.70g,30.7mmol)の懸濁液を、8時間還流加熱した。溶媒を、留去して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ベンズアミド(2.30g,24%収率)をオフホワイトの固体として得た。
方法3.DMF(150mL)中の1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(10.00g,61.3mmol)の懸濁液を、3−ブロモ−2−メチルアニリン(13.69g,73.6mmol)で処理して、終夜、還流加熱した。混合物を冷却して、水で希釈して、EtOAcで抽出した。全ての混合溶液を濾過して、灰色固体を除去して、濾液の各層を分離した。有機相を、水で洗浄して、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(330g)により精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ベンズアミド(1.1g,6%収率)を褐色固体として得た。カラムからの第2の溶出物より、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体4B]を、褐色の固体(3.4g,17%収率)として得た。
中間体4B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(50mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ベンズアミド(2.00g,6.55mmol)の溶液を、ビス(トリクロロメチル)カーボネート[トリホスゲン](2.92g,9.83mmol)で処理して、60分間還流加熱した。混合溶液を冷却して、飽和NaHCO水溶液で処理して、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、飽和NaHCO、次いで水を用いて2回洗浄して、乾燥させて、濃縮した。残留物を、DCMで磨砕して、白色固体を得て、これを濾取した。濾液濃縮物由来の残留物を、DCMで磨砕して、追加の白色固体を得て、これを濾取した。2つの固体を合わせて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.10g,97%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 331,333(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.07(dd,J=7.92,1.32 Hz,1H),7.65-7.75(m,2H),7.21-7.32(m,4H),2.20(s,3H). 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 9.38(br. s.,1H),8.19(dd,J=7.9,1.1 Hz,1H),7.76-7.69(m,1H),7.69-7.60(m,1H),7.35-7.17(m,3H),7.04-6.97(m,1H),2.28(s,3H).
中間体4C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

DMF(70mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(23.02g,69.5mmol)およびCsCO(34.0g,104mmol)の懸濁液を、氷水浴中で冷却して、ヨードメタン(5.22mL,83mmol)を用いて少量ずつ処理した。混合溶液を、室温に昇温させて、30分間攪拌した。混合溶液を濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、EtOAcおよび水との層間に分配した。形成した沈殿物を、濾取した。固体を集めて、水で洗い、終夜真空下にて乾燥させて、白色固体を得た。濾液の有機相を分離して、10%LiCl水溶液で3回洗い、次いで水で2回洗い、乾燥させて、濃縮して、追加の固体を得た。2つの固体を合わせて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(15.56g,92%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 345,347(M+H)+.
中間体4:
ジオキサン(500mL)およびDMSO(50mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(36.39g,105mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(40.2g,158mmol)、PdCl(dppf)DCM付加物(4.30g,5.27mmol)および酢酸カリウム(31.0g,316mmol)の混合溶液を、24時間還流加熱した。追加のPdCl(dppf)DCM付加物(1.47g)を加えて、混合溶液を、6時間還流加熱した。混合溶液を冷却して、CELITE(登録商標)を通して濾過して、濾液を濃縮した。残留物をEtOAcで希釈して、水と共に振盪して、両方の相を、CELITE(登録商標)を通して濾過して、黒色沈殿物を除去した。濾液の有機相を分離して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンで溶出する(20〜100%のグラジエント)シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(330gカラムを2つ)により精製した。得られる固体を、EtOAcで磨砕して、固体を濾取した。濾液を濃縮して、EtOAcから再結晶化して、追加の固体を得た。この結晶化溶液の母液を、濃縮して、残留物を、シリカゲル(330g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサン(20〜50%のグラジエント)で溶出して、追加の固体を得る。3つの固体を合わせて、1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(21.2g,51%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 393(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,)δ 8.35(d,J=7.9 Hz,1H),7.64(ddd,J=8.5,7.3,1.5 Hz,1H),7.59(dd,J=7.4,1.4 Hz,1H),7.33-7.27(m,1H),7.24-7.17(m,1H),7.12(d,J=8.1 Hz,2H),3.55(s,3H),1.59(s,3H),1.39(s,12H).
中間体5
8−クロロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体5A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−クロロベンズアミド
Figure 2016523907

キシレン(20mL)中の8−クロロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(4.00g,20.3mmol)および3−ブロモ−2−メチルアニリン(5.65g,30.4mmol)の懸濁液を、2.5時間還流加熱した。混合溶液を冷却すると、黄色沈殿物が形成した。混合溶液を、ヘキサンで希釈して、沈殿物を濾取して、ヘキサンで洗い、乾燥させて、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−クロロベンズアミド(6.28g,91%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 339,341(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.68(d,J=8.1 Hz,1H),7.61(br. s.,1H),7.52-7.43(m,3H),7.15(t,J=8.0 Hz,1H),6.70(t,J=7.8 Hz,1H),6.12(br. s.,2H),2.44(s,3H).
中間体5B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−クロロベンズアミド(780mg,2.30mmol)の溶液を、ビス(トリクロロメチル)カーボネート(1.02g,3.45mmol)で処理して、溶液を室温にて21時間攪拌した。混合溶液を、DCMで希釈して、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで順に洗った。有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(25〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(800mg,95%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 365,367(M+H)+.
中間体5C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

DMF(15mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.45g,3.97mmol)の溶液を、CsCO(3.88g,11.9mmol)およびヨードメタン(2.48mL,39.7mmol)で処理して、室温にて1.5時間攪拌した。混合溶液を、水と、EtOAcおよびヘキサンの混合溶液で希釈した。有機相を、水で洗浄して、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサンで溶出し(5〜40%のグラジエント)、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.3g,81%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 379,391(M+H)+.
中間体5:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.14g,3.00mmol)の溶液を、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.915g,3.60mmol)、酢酸カリウム(0.884g,9.01mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(0.123g,0.150mmol)で処理した。混合溶液を、加圧用反応バイアルで密封して、110℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)を通して濾過して、濾液を水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(20〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、、8−クロロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.00g,78%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 427(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.23(dd,J=7.8,1.7 Hz,1H),7.93(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.76(dd,J=7.9,1.5 Hz,1H),7.37-7.31(m,1H),7.27-7.20(m,2H),3.94(s,3H),2.36(s,3H),1.36(s,15H).
中間体6および7
8−クロロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(I−6)、および
8−クロロ−1−メチル−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(I−7)
Figure 2016523907

ラセミ体8−クロロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体5]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:Regis WHELK-O(登録商標) R,R(3 x 25 cm,5μm);移動相:85mL/分にてCO−MeOH(60:40);試料調整:MeOH−MeCN(1:1)中で17mg/mL。カラムから溶出する第1のピークにより、Sエナンチオマーである8−クロロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体6]を得た。カラムから溶出する第2のピークにより、Rエナンチオマーである8−クロロ−1−メチル−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体7]を得た。各エナンチオマーのアトロプ異性体についての質量スペクトルおよびH NMRは、中間体5に対するものと同じであった。
中間体8
8−クロロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−クロロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体5B](1.00g,2.74mmol),4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.833g,3.28mmol)、酢酸カリウム(0.805g,8.21mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(0.112g,0.137mmol)の混合溶液を、90℃で8時間加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、濃縮して、残留物を、DCMおよび水の層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−DCM(0〜10%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、8−クロロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(782mg,58%収率)を得た。質量スペクトル m/z 413(M+H)+.
中間体9
1,8−ジメチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体9A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メチルベンズアミド
Figure 2016523907

THF(50mL)中の塩化チオニル(3.15g,26.5mmol)および2−アミノ−3−メチル安息香酸(2.00g,13.23mmol)の混合溶液を、2時間還流加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、THF(50mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(4.92g,26.5mmol)と共に合わせて、5時間還流加熱した。混合溶液を、室温に冷却して、10%KCO水溶液で処理して、室温にて30分間攪拌した。得られる混合溶液を、3回DCMで抽出して、有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜20%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(330g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メチルベンズアミド(1.71g,40%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 319,321(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.70(d,J=7.9 Hz,1H),7.64(br. s.,1H),7.50-7.40(m,2H),7.24(d,J=7.3 Hz,1H),7.14(t,J=8.0 Hz,1H),6.70(t,J=7.6 Hz,1H),5.67(br. s.,2H),2.44(s,3H),2.23(s,3H).
中間体9B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メチルベンズアミド(1.71g,5.36mmol)およびトリホスゲン(2.07g,6.96mmol)を、1時間還流加熱した。この混合溶液を、氷水浴上で冷やして、飽和NaHCO水溶液で処理した。ガスの発生が止むまで攪拌を継続した。得られる混合溶液を、3回DCMで抽出した。有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、エーテルで磨砕して、白色固体を得て、濾取した。濃縮した濾液の2回目の磨砕により、追加の固体が生じ、これを濾取した。この濾液を濃縮して、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、追加の固体を得た。3つの固体を合わせて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.69g,91%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 345,347(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d):δ 8.07(d,J=7.9 Hz,1H),7.70(dd,J=7.9,1.3 Hz,1H),7.54(d,J=7.3 Hz,1H),7.27-7.17(m,3H),2.41(s,3H),2.28(s,3H).
中間体9C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1,8−ジメチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907
DMF(8mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(470mg,1.36mmol)およびCsCO(1.33g,4.08mmol)の混合溶液を、ヨードメタン(0.85mL,13.6mmol)で処理して、室温にて1.5時間攪拌した。混合溶液を、EtOAcで希釈して、水と10%LiCl水溶液の2分割量にて順に洗った。水相を合わせて、EtOAcで抽出した。有機相を合わせて、10%LiCl水溶液および水で順に洗い、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1,8−ジメチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(510mg)を白色固体として得て、これをさらなる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 359,361(M+H)+.
中間体9:
中間体2の製造のために記述した方法と同じ方法を用いて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1,8−ジメチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(489mg,1.36mmol)を、白色固体の1,8−ジメチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(410mg,74%収率)に変換した。質量スペクトル m/z 407(M+H)
中間体10および11
8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(I−10)、および
8−フルオロ−1−メチル−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(I−11)
Figure 2016523907

ラセミ体の8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体2]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:(R,R)-WHELK-O(登録商標) 1 (3 x 25 cm,5μm);移動相:200mL/分でCO−MeOH(70:30),100バール,30℃;試料調整:97.3mg/mL MeOH中:DCM(1:1);注射;4mL。カラムから溶出する第1のピークにより、(S)異性体の8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10]を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 411(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.14-8.08(m,1H),7.93(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.48(ddd,J=14.0,8.0,1.5 Hz,1H),7.34(t,J=7.6 Hz,1H),7.27-7.20(m,2H),3.88(d,J=7.9 Hz,3H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
このカラムから溶出する第2のピークにより、(R)異性体の8−フルオロ−1−メチル−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体11]を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 411(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.13-8.08(m,1H),7.93(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.48(ddd,J=13.9,8.1,1.5 Hz,1H),7.37-7.31(m,1H),7.27-7.20(m,2H),3.88(d,J=7.9 Hz,3H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体10の別の製造物:
テトラヒドロフラン(400mL)中の8−フルオロ−3−(2−メチル−3−(S)−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体19](40g,101mmol)の溶液を、炭酸セシウム(99g,303mmol)およびヨードメタン(12.6mL,202mmol)で処理した。得られる濁った溶液を、室温にて終夜攪拌した。水(300mL)を加えて、反応混合溶液を、EtOAc(3x150mL)で抽出した。有機相を合わせて、ブラインおよび水で順に洗い、乾燥して、濃縮した。残留物を、EtOAcからの再結晶化により精製して、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(38g,92%収率)を白色固体として得た。
中間体12
3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体12A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メトキシベンズアミド
Figure 2016523907

トルエン(20mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(482mg,2.59mmol)および8−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(500mg,2.59mmol)の混合溶液を、0℃で2M トリメチルアルミニウム/トルエン(3.24mL,6.47mmol)で処理した。混合溶液を、室温で10分間攪拌して、次いで70℃で終夜加熱した。混合溶液を、室温に冷却して、1N HCl水溶液で処理して、EtOActで3回抽出した。有機相を合わせて、飽和NaHCO水溶液および水を用いて順に洗い乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(40g)に供して、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出する2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メトキシベンズアミド(302mg,35%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 335,337(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.72(d,J=7.3 Hz,2H),7.46(dd,J=8.0,0.8 Hz,1H),7.17-7.10(m,2H),6.90(dd,J=7.9,0.9 Hz,1H),6.72-6.66(m,1H),5.88(br. s.,2H),3.92(s,3H),2.43(s,3H).
中間体12B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3−メトキシベンズアミド(302mg,0.901mmol)およびトリホスゲン(321mg,1.081mmol)の溶液を、室温で2時間攪拌した。混合溶液を、飽和NaHCO水溶液を用いて注意深く処理して、ガスの発生が止むまで攪拌した。混合溶液を、DCMで2回抽出して、有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(339mg)を得て、これをさらなる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 361,363(M+H)+.
中間体12C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(535mg,1.48mmol)、ヨードメタン(0.185mL,2.96mmol)およびCsCO(965mg,2.96mmol)の混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、濾過して、濃縮した。残留物を、DCMに溶解して、飽和NaHCO水溶液および水で順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(40gシリカ)により精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(442mg)を得た。質量スペクトル m/z 375,377(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.90(dd,J=7.2,2.3 Hz,1H),7.66(dd,J=8.0,1.2 Hz,1H),7.31-7.22(m,2H),7.22-7.19(m,1H),7.17-7.13(m,1H),3.97(s,3H),3.89(s,3H),2.23(s,3H).
中間体12:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(380mg,1.01mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(309mg,1.22mmol)、酢酸カリウム(298mg,3.04mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(41.4mg,0.051mmol)の混合溶液を、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(20〜55%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、75%純度にて8−メトキシ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(486mg,85%収率)を、更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 423(M+H)+.
中間体13
3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体13A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−5−フルオロベンズアミド
Figure 2016523907

トルエン(40mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(1.50g,8.06mmol)および6−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(1.46g,8.06mmol)の混合溶液を、氷水浴にて冷却して、2M トリメチルアルミニウム(トルエン中)(10.1mL,20.2mmol)で少量ずつ処理した。混合溶液を、室温で30分間攪拌して、次いで70℃で終夜加熱した。混合溶液を、0℃に冷却して、1M HCl水溶液で注意深く処理して、EtOActで3回抽出した。有機相を合わせて、飽和NaHCO水溶液および水を用いて順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーに供して、EtOAc−ヘキサン(5〜40%のグラジエント)で溶出して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−5−フルオロベンズアミド(0.893g,87%純度,30%収率)を得た。質量スペクトル m/z 323,325(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 7.54(1 H,dd,J=8.03,0.99 Hz),7.48(1 H,dd,J=9.68,3.08 Hz),7.33(1 H,d,J=7.26 Hz),7.16(1 H,t,J=7.92 Hz),7.04-7.12(1 H,m),6.83(1 H,dd,J=9.02,4.62 Hz),2.39(3 H,s).
中間体13B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(30mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−5−フルオロベンズアミド(0.893g,2.76mmol)およびトリホスゲン(0.984g,3.32mmol)溶液を、室温で2時間攪拌した。混合溶液を、飽和NaHCO水溶液で処理して、ガスの発生が止むまで注意深く攪拌した。混合溶液を、DCMで2回抽出した。有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、DCMで磨砕して、白色固体を得て、これを濾過により単離した。濾液を濃縮して、EtOAc−ヘキサンで溶出する(0〜80%のグラジエント)シリカゲルカラムクロマトグラフィー(40g)に供して、追加の固体を得た。2つの固体を合わせて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(845mg,87%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 349,351(M+H)+.
中間体13C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(742mg,2.13mmol)、ヨードメタン(0.159mL,2.55mmol)およびCsCO(1.039g,3.19mmol)の混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、濾過して、濃縮した。残留物を、DCMに溶解して、飽和NaHCO水溶液および水を用いて順に洗い、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(742mg,96%収率)を得た。質量スペクトル m/z 363,365(M+H)+.
中間体13:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(742mg,2.04mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(623mg,2.45mmol)、酢酸カリウム(602mg,6.13mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(83mg,0.102mmol)の混合溶液を、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、この濾液を濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンで溶出する(0〜40%のグラジエント)シリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(866mg)を得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 411(M+H)+.
中間体14
7−メトキシ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体14A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−メトキシベンズアミド
Figure 2016523907

トルエン(20mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(482mg,2.59mmol)、7−メトキシ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(500mg,2.59mmol)の混合溶液を、トルエン(3.24mL,6.48mmol)中の2M トリメチルアルミニウムを用いて0℃で処理した。混合溶液を、室温にて10分間攪拌して、次いで70℃で終夜加熱した。冷却混合溶液を、1M HCl水溶液で処理して、3回EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、飽和NaHCO水溶液および水を用いて連続的に洗い乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4:1の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−メトキシベンズアミドと3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(592mg)の混合溶液を得た。質量スペクトル m/z 335,337(M+H)+.
中間体14B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(30mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−メトキシベンズアミド(596mg,1.78mmol)およびトリホスゲン(633mg,2.13mmol)の溶液を、室温で2時間攪拌した。混合溶液を、飽和NaHCO水溶液で処理して、ガスの発生が止むまで攪拌した。得られる混合溶液を、DCMで2回抽出して、有機相を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(440mg,68%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 361,363(M+H)+.
中間体14C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(30mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(440mg,1.22mmol)の溶液を、室温にてヨードメタン(303mg,2.13mmol)およびCsCO(869mg,2.67mmol)で処理した。前記混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、次いで濾過して、濃縮した。残留物を、DCMに溶解して、飽和NaHCO水溶液および水を用いて順に洗い、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(502mg)を得て、これをさらなる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 375,377(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.21(d,J=8.8 Hz,1H),7.67(dd,J=7.9,1.3 Hz,1H),7.24-7.18(m,1H),7.17-7.13(m,1H),6.88(dd,J=8.8,2.2 Hz,1H),6.72(d,J=2.2 Hz,1H),3.99(s,3H),3.64(s,3H),2.24(s,3H).
中間体14:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−メトキシ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(390mg,1.04mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(317mg,1.25mmol)、酢酸カリウム(306mg,3.12mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(42.4mg,0.052mmol)の混合溶液を、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(10〜55%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、7−メトキシ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(504mg,76%純度,87%収率)を得て、さらなる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 423(M+H)+.
中間体15
7−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907


中間体15A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−フルオロベンズアミド
Figure 2016523907

キシレン(50mL)中の7−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(5.00g,27.6mmol)および3−ブロモ−2−メチルアニリン(5.14g,27.6mmol)の混合溶液を、8時間還流加熱した。混合溶液を冷却して、濾過した。固体を集めて、3回DCMで洗い、濾液を合わせて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜45%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(330g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−フルオロベンズアミド(3.65g,41%収率)を得た。質量スペクトル m/z 323,325(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.65(1 H,d,J=8.14 Hz),7.45-7.57(3 H,m),7.14(1 H,t,J=8.03 Hz),6.39-6.50(2 H,m),5.80(2 H,br. s.),2.43(3 H,s).
中間体15B:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(50mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−4−フルオロベンズアミド(3.65g,11.3mmol)の溶液を、室温にてトリホスゲン(3.69g,12.4mmol)で処理した。溶液を、室温にて2時間攪拌して、次いで飽和NaHCO水溶液でゆっくりと処理して、ガスの発生がもはや観察されなくなるまで攪拌した。得られる混合溶液を、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、水、次いでブラインで2回洗浄して、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(4.20g)を得て、これをさらなる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 349,351(M+H)+.
中間体15C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.70g,7.73mmol)、ヨードメタン(0.580mL,9.28mmol)およびCsCO(3.78g,11.6mmol)の混合溶液を、室温にて3時間攪拌した。混合溶液を、濾過して、この濾液を、DCMで希釈して、水で洗った。水相を、DCMで抽出して、有機相を合わせて、乾燥して、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.85g)を得て、これをさらなる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 363,365(M+H)+,385,387(M+Na)+.
中間体15:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.81g,7.74mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(2.36g,9.28mmol)、酢酸カリウム(1.52g,15.5mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(0.190g,0.232mmol)の混合溶液を、90℃で8時間加熱した。追加のPdCl(dppf)DCM付加物(0.190g,0.232mmol)および酢酸カリウム(0.80g)を加えて、混合溶液を、90℃で更に7時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液および水を用いて順に洗った。水相を合わせて、EtOAcで抽出した。有機相を合わせて、CELITE(登録商標)をとおして濾過して、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜40%のグラジエント)で溶出する、シリカゲル(220g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、7−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.76g,56%収率)を得た。質量スペクトル m/z 411(M+H)+.
中間体16
6,8−ジフルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体16A:N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロ−2−ニトロベンズアミド
Figure 2016523907

DCM(10mL)中の3,5−ジフルオロ−2−ニトロ安息香酸(522mg,2.57mmol)の溶液を、塩化オキサリル(0.337mL,3.86mmol)、次いでDMF(3滴)で処理した。得られる溶液を、室温にて60分間攪拌した。混合溶液を、濃縮して、残留物を、再度乾燥DCMで2回濃縮した。残留物を、DCM(10mL)に溶解して、3−ブロモ−2−メチルアニリン(478mg,2.57mmol)の滴加に続いて、TEA(0.537mL,3.86mmol)を滴加した。得られる混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、飽和NaHCO水溶液で処理して、白色沈殿物を形成させた。有機相を、水相から分離して、白色固体を、DCMで2回抽出して、次いで濾過した。固体を集めて、水で洗い、乾燥させた。有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮して、残留物を、DCMで磨砕して、別の固体を得た。両方の固体を、DCMおよびMeOHと共に合わせて、濃縮して、N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロ−2−ニトロベンズアミド(821mg,86%収率)を得た。質量スペクトル m/z 371,373(M+H)+ 393,395(M+Na)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 10.65(s,1H),7.98-7.90(m,1H),7.81(d,J=8.1 Hz,1H),7.55(d,J=7.9 Hz,1H),7.40(d,J=7.7 Hz,1H),7.21(t,J=7.9 Hz,1H),2.32(s,3H).
中間体16B:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロベンズアミド
Figure 2016523907

MeOH(10mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロ−2−ニトロベンズアミド(821mg,2.21mmol)、NHCl(1.18g,22.1mmol)および亜鉛(1.45g,22.1mmol)の混合溶液を、室温にて60分間攪拌した。混合溶液を、濾過して、この濾液を濃縮した。残留物をDCMに懸濁して、飽和NaHCO水溶液で洗った。不溶性沈殿物を含む有機相を、水相から分離して、濃縮して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロベンズアミド(760mg)を得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 341,343(M+H)+,363,365(M+Na)+.
中間体16C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6,8−ジフルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(10mL)中の2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−3,5−ジフルオロベンズアミド(760mg,2.23mmol)の溶液を、トリホスゲン(722mg,2.43mmol)を少量ずつ用いて処理した。この溶液を、室温にて60分間攪拌して、次いで飽和NaHCO水溶液で滴加して、ガスの発生が観察されなくなるまで攪拌した。有機相を分離して、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6,8−ジフルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(820mg)を得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 367,369(M+H)+,389,391(M+Na)+.
中間体16:
ジオキサン(20mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−6,8−ジフルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.43g,3.89mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.29g,5.06mmol)、酢酸カリウム(0.956g,9.74mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(0.159g,0.195mmol)の混合溶液を、100℃で5時間加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g+12g充填済カラム)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6,8−ジフルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(1.20g,74%収率)を得た。質量スペクトル m/z 415(M+H)+.
中間体17
8−フルオロ−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

ジオキサン(20mL)およびDMSO(4mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体1](0.349g,1.00mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.305g,1.20mmol)、PdCl(dppf)DCM付加物(0.041g,0.050mmol)および酢酸カリウム(0.245g,2.50mmol)の攪拌した混合溶液を、5分間窒素によりバブリングして、次いで90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水との層間に分配した。有機相を、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(20:80)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、8−フルオロ−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(0.326g,82%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 397(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.78(s,1H),7.80(d,J=7.2 Hz,1H),7.72(dd,J=7.4,1.5 Hz,1H),7.71-7.56(m,1H),7.45-7.35(m,1H),7.35-7.29(m,1H),7.29-7.16(m,1H),2.22(s,3H),1.33(s,12H).
中間体18および19
8−フルオロ−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(18)、および
8−フルオロ−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(19)
Figure 2016523907

8−フルオロ−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体17]の試料を、下記のとおり超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALCEL(登録商標) OD-H(5 x 25 cm,5μm);移動相:300mL/分でCO−MeOH(70:30),100バール,40℃;試料調整:DCM−MeOH(44:56)中で103mg/mL;注入量:5.0mL。カラムから溶出する第1のピークにより、Rエナンチオマーである8−フルオロ−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体18]を白色固体として得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、Sエナンチオマーである8−フルオロ−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体19]を白色固体として得た。各エナンチオマーのアトロプ異性体に対する質量スペクトルおよびH NMRは、中間体17に対するものと同じであった。
中間体20
8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体20A:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチル(d)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

DMF(45mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体1](3.00g,8.59mmol)およびCsCO(5.60g,17.2mmol)の混合溶液を、ヨードメタン−d(0.80mL,12.9mmol)で処理して、混合溶液を室温にて1.75時間攪拌した。混合溶液を、速く攪拌した水(400mL)に注ぎ入れて、室温にて攪拌し、懸濁固体を形成させた。沈殿物を、濾過により回収して、水で洗浄して、真空下にて乾燥させて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチル(d)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.05g,97%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 366,368(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.93(dt,J=7.9,0.7 Hz,1H),7.82-7.63(m,2H),7.45-7.18(m,3H),2.12(s,3H).
中間体20:
ジオキサン(40mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−8−フルオロ−1−メチル(d)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.00g,8.19mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(2.70g,10.7mmol)および酢酸カリウム(2.41g,24.6mmol)の混合溶液を、約2分間超音波処理しながらアルゴンを用いてバブリングして、次いでPdCl(dppf)DCM付加物(0.335g,0.410mmol)で処理した。混合溶液を、90℃で15.75時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)を通して濾過して、固体をEtOAcで洗った。濾液を合わせて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜40%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(330g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(3.23g,95%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 414(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.14-8.07(m,1H),7.93(dd,J=7.4,1.4 Hz,1H),7.48(ddd,J=13.9,8.1,1.5 Hz,1H),7.37-7.31(m,1H),7.27-7.19(m,2H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体21および22
8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(21)、および
8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(22)
Figure 2016523907

8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体20]の試料を、次のとおりに超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:WHELK-O(登録商標) R,R(3 x 25 cm,5μm);移動相:200mL/分でCO−MeOH(70:30),100バール,30℃;試料調整:MeOH:DCM(1:1)で97.3mg/mL;注入量:4mL。カラムから溶出する第1のピークにより、Sエナンチオマーである8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体21]を白色固体として得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、Rエナンチオマーである8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体22]を白色固体として得た。各エナンチオマーのアトロプ異性体に対する質量スペクトルおよびH NMRを、中間体20に対するものと同じであった。
8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体21]の別の合成法:
THF(100mL)中の8−フルオロ−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体19](5.42g,13.7mmol)の溶液を、氷水浴上で攪拌して、CsCO(6.24g,19.2mmol)、次いでヨードメタン−d(1.02mL,16.4mmol)で処理して、混合溶液を室温にて16.25時間攪拌した。混合溶液を濾過して、固体をEtOAcで濯ぎ、濾液を合わせて、濃縮した。残留物を、EtOAcに溶解して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮して、8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(5.538g,98%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 414(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.11(dq,J=7.8,0.8 Hz,1H),7.93(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.48(ddd,J=13.9,8.1,1.5 Hz,1H),7.38-7.30(m,1H),7.27-7.20(m,2H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体23
3−4−ブロモ−3−シアノ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

中間体23A:4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−ヨード−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

DMF(20mL)中の4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[米国特許第8,084,620号,実施例73−2に記述された方法に従って合成した](2.00g,5.76mmol)、N−ヨードスクシンイミド(1.69g,7.49mmol)およびピリジン(1.9mL,23.0mmol)の混合溶液を、65℃で2日間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、10%LiCl水溶液、次いでブラインで2回洗った。水層を、EtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン (50%〜65%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−ヨード−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(0.609g,23%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 473,475(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.66(s,1H),8.49(d,J=8.6 Hz,1H),8.38(s,1H),8.26(br. s.,1H),7.94(d,J=1.1 Hz,1H),7.58(br. s.,1H),7.40(dd,J=8.6,1.4 Hz,1H),5.09(s,1H)および1.51(s,6H).
中間体23:
DMF(7mL)中の4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−ヨード−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(0.609g,1.29mmol)およびシアン化亜鉛(0.076g,0.644mmol)の混合溶液に、窒素を用いる排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.074g,0.064mmol)で処理して、終夜95℃で加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、洗い、10%LiCl水溶液、次いでブラインで2回洗った。水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、磨砕して、DCMで超音波処理を行い、沈殿物を濾取して、4−ブロモ−3−シアノ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(0.400g,83%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 372,374(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.12(s,1H),8.55(d,J=8.6 Hz,1H),8.38(s,1H),8.31(br. s.,1H),8.03(s,1H),7.74(br. s.,1H),7.49(dd,J=8.6,1.1 Hz,1H)および1.52(s,6H).
中間体24
5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(ラセミ体)
Figure 2016523907

中間体24A:4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸
Figure 2016523907
乾燥ジエチルエーテル(10mL)中の1,4−ジブロモ−2,5−ジフルオロベンゼン(640mg,2.35mmol)の溶液を、ドライアイス−アセトン浴にて冷却して、2.5M n−ブチルリチウム/ヘキサン(1.04mL,2.59mmol)を用いて滴加した。溶液を、−78℃で30分間攪拌して、次いで一片のドライアイスで処理した。5分後に冷却浴を外して、混合溶液を、室温に昇温させながら更に30分間攪拌した。混合溶液を、EtOAcおよび水で希釈した。有機相を分離して、飽和NaHCO水溶液で2回洗った。水相を合わせて、1M HCl水溶液で酸性化して、DCMで2回抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮して、4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸(297mg,53%収率)を白色固体として得た。
中間体24B:4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸の塩酸塩
Figure 2016523907

N−メチル−2−ピロリジノン(2mL)中の4−ブロモ−2,5−ジフルオロ安息香酸(2.50g,10.6mmol)およびヒドラジン(3.81mL,121mmol)の混合溶液を、95℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、激しく攪拌される6M HCl水溶液(400mL)に注ぎ入れ、これをNaCl−氷浴にて冷却した。得られる沈殿物を、濾取して、6M HCl水溶液(200mL)で洗い、真空下にて乾燥させて、4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸 塩酸塩(1.88g,71%純度,44%収率)を黄色の固体として得て、これをさらなる精製をせずに使用した。
4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸塩酸塩の別の合成法:
37%HCl水溶液(42.7mL)および水(14.3mL)の混合溶液中で2−アミノ−4−ブロモ−5−フルオロ安息香酸(10.0g,42.7mmol)の懸濁液を、NaCl−氷浴で冷やして、硝酸ナトリウム(3.24g,47.0mmol)/水(15.7mL)の溶液を滴加した。滴加が完了した時に、この混合溶液を、30分間以上攪拌した。塩化錫(II)二水和物(28.9g,128mmol)/37%HCl水溶液(27.5mL)の溶液を滴加した。冷却浴を外して、混合溶液を室温にて45分間攪拌した。粘性の懸濁液を濾過して、沈殿物を集めて、水で完全に洗い、終夜減圧下で乾燥させた。固体を、超音波処理しながらMeOHで磨砕して、沈殿物を濾取して、MeOHで洗い、乾燥させた。濾液を濃縮して、残留物を、DCMで磨砕した。得られる固体を濾取して、乾燥させて、他の固体と合わせて、4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸塩酸塩(5.37g,44%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 249,251(M+H)+.
中間体24C:5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸
Figure 2016523907

トルエン(90mL)中の4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸塩酸塩(5.37g,18.8mmol)、エチル 3−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(3.52g,20.7mmol)および酢酸(3.23mL,56.4mmol)の混合溶液を、110℃で20時間加熱した。溶媒を、減圧除去して、残留物を、トルエン(43mL)およびトリフルオロ酢酸(11mL)で希釈した。混合溶液を、90〜94℃で終夜攪拌した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、超音波処理して、沈殿物を濾取した。この濾液を濃縮して、超音波処理しながらEtOAcに再懸濁させて、沈殿物を得て、これも濾取して、EtOAcで洗った。固体を合わせて、MeOHで2回磨砕して、固体を得た。濾液を合わせて、濃縮して、残留物を、MeOHで磨砕して、追加の固体を得た。固体を合わせて、5−ブロモ−2−エトキシカルボニル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(3.38g)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 384,386(M+H)+.
中間体24D:エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート
Figure 2016523907

THF(10mL)およびDCM(1.65mL)中の5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(0.513g,1.34mmol)、EDC(0.384g,2.00mmol)およびHOBT(0.307g,2.00mmol)の混合溶液を、室温にて20分間攪拌した。水酸化アンモニウム(0.078mL,2.00mmol)を加えて、混合溶液を室温にて60分間攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液、次いでブラインで2回洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、超音波処理をしながらMeOH中で磨砕して、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート(0.432g,84%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 383,385(M+H)+.
中間体24:
THF(200mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート(10.0g,26.1mmol)の溶液を、−78℃で、30分間かけて1.6M メチルリチウム/エーテル(49mL,78mmol)を用いて滴加処理した。混合溶液を、−78℃で45分間攪拌して、次いで25分間かけて追加のメチルリチウム溶液(33mL)を用いて処理した。混合溶液を、−78℃で更に90分間攪拌して、次いで飽和NHCl水溶液で処理して、室温へ昇温させた。混合溶液を、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を、EtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc(約100mL)に溶解して、シリカゲルパッドを上部に付けたCELITE(登録商標)パッドを通して濾過して、EtOAc(約1000mL)で更に洗った。濾液を濃縮して、ラセミ体5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(9.24g,96%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 369,371(M+H)+.
中間体24の別の合成法:
テトラヒドロフラン(200mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート(10.0g,26.1mmol)の溶液に、−78℃で、メチルリチウム(エーテル中で1.6M)(3等量;49mL,78mmol)を30分かけて滴加した。反応混合溶液を、−78℃で45分間攪拌した。更に2当量のメチルリチウム(33mL)を、25分かけて加えて、反応混合溶液を、−78℃で更に1.5時間攪拌した。反応を、−78℃にて、飽和塩化アンモニウム水溶液を用いてクエンチして、室温へ昇温させた。混合溶液を、酢酸エチルで希釈して、水およびブラインで洗った。有機層を集めて、水層を、順に酢酸エチルで抽出した。有機層を合わせて、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させて、減圧下にて濃縮した。残留物を〜100mLの酢酸エチルに溶解して、酢酸エチル(〜1L)を用いて600mLのフリット漏斗内でシリカゲルパッドを上部に付けたCELITE(登録商標)パッドを通して濾過した。減圧濃縮により、5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−3−カルボキサミド(9.24g,25.03mmol,96%収率)を淡黄色固体として得た。
中間体25および26
(R)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(I−25)、および
(S)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(I−26)
Figure 2016523907

ラセミ体5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体24]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) OD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:150mL/分でCO−MeOH(70:30),40℃。カラムから溶出する第1のピークにより、(R)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体25]を得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、(S)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体26]を得た。2つのエナンチオマーの質量スペクトルおよびH NMRスペクトルは、同一であった。質量スペクトル m/z 369,371(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.96(s,1H),8.07(br. s.,1H),7.55(d,J=10.3 Hz,1H),7.50(br. s.,1H),4.24(s,1H),3.26(dd,J=15.8,4.4 Hz,1H),2.93(dd,J=17.1,4.6 Hz,1H),2.72(t,J=11.7 Hz,1H),2.48-2.40(m,1H),2.12(d,J=9.2 Hz,1H),1.70-1.62(m,1H)および1.32(qd,J=12.4,5.3 Hz,1H).
中間体26を得るための別のSFC分離:
CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:150mL/分にてCO−MeOH(55:45)、40℃。カラムから溶出する第1のピークにより、(S)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体26]を得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、(R)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体25]を得た。
中間体27
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

中間体27A:4−ブロモ−7−エトキシカルボニル−3−フルオロ−9H−カルバゾール−1−カルボン酸
Figure 2016523907

THF(45mL)中の5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(2.87g,7.47mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(3.73g,16.4mmol)の溶液を、60℃で90分間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAc(約50mL)で希釈して、60分間攪拌した。得られる沈殿物を、濾取して、EtOAcで洗い、乾燥させた。濾液を濃縮して、残留物を、超音波処理しながらMeOHで磨砕して、濾過して、沈殿物をMeOHで洗い、乾燥させた。2つの沈殿物を合わせて、4−ブロモ−7−エトキシカルボニル−3−フルオロ−9H−カルバゾール−1−カルボン酸(2.39g,84%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 380,382(M+H)+.
中間体26B:エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート
Figure 2016523907

THF(30mL)およびDCM(5mL)中の4−ブロモ−7−(エトキシカルボニル)−3−フルオロ−9H−カルバゾール−1−カルボン酸(2.39g,6.29mmol)、EDC(1.81g,9.43mmol)およびHOBT(1.44g,9.43mmol)の混合溶液を、室温にて20分間攪拌した。水酸化アンモニウム(0.367mL,9.43mmol)を加えて、混合溶液を室温にて4時間攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液、次いでブラインで2回洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、超音波処理しながらMeOHで磨砕して、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレートを淡黄色固体(2.26g,95%収率)として得た。質量スペクトル m/z 379,381(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 12.02(s,1H),8.70(d,J=8.3 Hz,1H),8.51(d,J=1.1 Hz,1H),8.29(br. s.,1H),8.10(d,J=10.3 Hz,1H),7.87(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),7.74(br. s.,1H),4.37(q,J=6.9 Hz,2H)および1.37(t,J=7.1 Hz,3H). 1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 8.77(d,J=8.2 Hz,1H),8.36(d,J=0.9 Hz,1H),7.83(d,J=8.2 Hz,1H),7.46(d,J=8.2 Hz,1H),4.12(q,J=7.0 Hz,2H),1.58-1.36(m,4H)および1.26(t,J=7.2 Hz,3H).
エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレートの別の合成法:
THF(2mL)およびMeCN(2mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート[米国特許第8,084,620号,中間体48−1に記述された方法に従って合成した](0.100g,0.277mmol)および1−(クロロメチル)−4−フルオロ−1,4−ジアゾニアビシクロ[2.2.2]オクタン ビス(テトラフルオロボーレート)[SELECTFLUOR(登録商標)](0.100g,0.554mmol)の混合溶液を、60℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、逆相分取HPLCを用いて精製して、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−3−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(0.035g)を褐色の固体として得た。
中間体27:
−78℃でTHF(9.0mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(0.500g,1.32mmol)の溶液を、10分かけて1.6M メチルリチウム/エーテル(2.47mL,3.96mmol)を滴加した。混合溶液を、−78℃で30分間攪拌して、追加のメチルリチウム溶液(1.65mL,2.64mmol)で処理して、混合溶液を−78℃で45分間以上攪拌した。混合溶液を、飽和NHCl水溶液で処理して、室温に昇温させた。混合溶液を、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、淡黄色固体を得て、これを逆相分取HPLCにより生成した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で中和して、濃縮した。残留物を、EtOAcおよび水の層間に分配して、有機層を、ブラインで洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(0.240g,50%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 347,349(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.58(s,1H),8.50(d,J=8.6 Hz,1H),8.22(br. s.,1H),7.96(d,J=10.3 Hz,1H),7.94(d,J=1.1 Hz,1H),7.65(br. s.,1H),7.39(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),5.09(s,1H)および1.51(s,6H).
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの別の合成法:
THF(300mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(10g,26.4mmol)の溶液を、氷水浴中で冷却して、3.0M 塩化メチルマグネシウム/THF(70.3mL,211mmol)を用いて滴加して処理した。溶液を、0℃で18時間攪拌した。混合溶液を、氷水浴中で冷却して十分に攪拌した飽和NHCl水溶液(1000mL)に注ぎ入れた。得られる混合溶液を、水で希釈して、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、水、次いでブラインで2回洗浄して、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−DCM(20〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(330g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(6.36g,65%収率)を得た。
中間体28
4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

中間体28A:5−ブロモ−2−ヨード−4−メチルアニリン
Figure 2016523907

DCM(100mL)中の3−ブロモ−4−メチルアニリン(5.00g,26.9mmol)、N−ヨードスクシンイミド(4.53g,20.2mmol)およびビス(ピリジン)ヨードニウムテトラフルオロボーレート(2.70g,7.26mmol)を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、DCMで希釈して、飽和NaHSO水溶液および水で順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に、1%、2%および3%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−2−ヨード−4−メチルアニリン(5.27g,63%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 312,314(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,CDCl3)δ 7.49(d,J=0.6 Hz,1H),6.94(s,1H),4.17-3.91(br.s,2H)および2.25(s,3H).
中間体28B:2−アミノ−4−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル
Figure 2016523907

DMF(80mL)中の5−ブロモ−2−ヨード−4−メチルアニリン(5.25g,16.8mmol)およびシアン化亜鉛(0.988g,8.41mmol)の混合溶液を、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0.972g,0.841mmol)で処理して、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、10%LiCl水溶液(2回)およびブラインで順に洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(1%、2.5%、5%および50%で順に)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、褐色固体を得た。残留物を、MeOHを用いて磨砕して更に精製して、3回固体を得た。この濾液を、再度、EtOAc−ヘキサン(5%,次いで10%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる固体を、別の固体生成物と合わせて、2−アミノ−4−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル(2.95g,83%収率)を、褐色の固体として得た。質量スペクトル m/z 211,213(M+H)+.
中間体28C:2−アミノ−4−ブロモ−5−メチル安息香酸
Figure 2016523907

EtOH(21mL)および2M NaOH水溶液(34.9mL,69.9mmol)の混合液中の2−アミノ−4−ブロモ−5−メチルベンゾニトリル(2.95g,14.0mmol)の混合溶液を、終夜還流加熱した。室温に冷却した後に、エタノールを減圧除去して、水性残留物を、水で希釈した。pHを、濃HCl水溶液で約5に調整した後に、混合溶液を30分間攪拌して、沈殿物を濾取して、水で洗った。得られる湿性固体を、EtOAcに溶解して、ブラインで洗い、乾燥させて、濃縮して、2−アミノ−4−ブロモ−5−メチル安息香酸(2.92g,91%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 212,214(M+H)+.
中間体28D:4−ブロモ−2−ヒドラジン−5−メチル安息香酸塩酸塩
Figure 2016523907

37%HCl水溶液(12.7mL)および水(4.3mL)の混合溶液中で2−アミノ−4−ブロモ−5−メチル安息香酸(2.92g,12.7mmol)の懸濁液を、NaCl−氷浴に冷却して、硝酸ナトリウム水溶液(0.963g,14.0mmol)/水(4.5mL)をゆっくと滴加した。得られる混合溶液を、45分間攪拌して、次いで塩化錫(II)二水和物(8.59g,38.1mmol)/37%HCl水溶液(8.2mL)の溶液を用いてゆっくりと滴加した。冷却浴を外して、混合溶液を室温にて60分間攪拌した。混合溶液を濾過して、沈殿物を集めて、水で洗い、乾燥させた。固体を、磨砕して、MeOH中で超音波処理して、混合溶液を濃縮した。残留物を磨砕して、DCMで超音波処理して、沈殿物を濾取して、DCMで洗い、4−ブロモ−2−ヒドラジニル−5−メチル安息香酸塩酸塩(2.17g,61%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 245,247(M+H)+.
中間体28E:5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸
Figure 2016523907

トルエン(40mL)中の4−ブロモ−2−ヒドラジニル−5−メチル安息香酸塩酸塩(2.17g,7.71mmol)、エチル 3−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(1.44g,8.48mmol)および酢酸(1.32mL,23.1mmol)の混合溶液を、油浴中にて117℃で5時間加熱した。混合溶液を、濃縮して、真空乾燥させて、残留物を、トルエン(18mL)およびTFA(4.5mL)で希釈した。混合溶液を、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、超音波処理して、沈殿物を濾取して、EtOAcで洗い、黄色固体を得る。濾液を濃縮して、残留物を、超音波処理にてEtOAc中に懸濁した。この沈殿物を、濾取して、最初の沈殿物と合わせた。固体を、MeOHで磨砕して、5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸を淡黄色固体(1.60g,55%収率)として得た。質量スペクトル m/z 380,382(M+H)+.
中間体28F:4−ブロモ−7−(エトキシカルボニル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボン酸
Figure 2016523907

THF(45mL)中の5−ブロモ−2−(エトキシカルボニル)−6−メチル−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(1.60g,4.21mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(2.10g,9.26mmol)の溶液を、60℃で60分間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAc(約70mL)で希釈して、15分攪拌して、沈殿物を濾取して、EtOAcで洗い、乾燥させた。濾液を濃縮して、残留物を、MeOHで磨砕して、濾過して、沈殿物を集めて、MeOHで洗った。2つの固体を合わせて、4−ブロモ−7−(エトキシカルボニル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボン酸を淡黄色固体(1.40g,88%収率)として得た。質量スペクトル m/z 376,378(M+H)+.
中間体28G:エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−メチル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート
Figure 2016523907

THF(30mL)およびDCM(5mL)中の4−ブロモ−7−(エトキシカルボニル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボン酸(1.40g,3.72mmol)、EDC(1.070g,5.58mmol)およびHOBT(0.855g,5.58mmol)の混合溶液を、室温にて60分間攪拌した。水酸化アンモニウム(0.217mL,5.58mmol)を加えて、混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、EtOAcで希釈して、飽和NaHCO水溶液で洗った。相分離は生じなかったため、この混合溶液を濾過して、固体を集めて、水およびEtOAcで順に洗い、MeOHで磨砕して、乾燥させた。EtOAc−水の濾液を、分離して、有機相をブラインで洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、MeOHで磨砕して、この得られる固体を、最初の固体と合わせて、エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−メチル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(1.27g,91%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 375,377(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.88(s,1H),8.77(d,J=8.6 Hz,1H),8.48(d,J=0.9 Hz,1H),8.20(br. s.,1H),7.84(dd,J=8.5,1.4 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),4.37(q,J=7.0 Hz,2H),2.55(s,3H)および1.37(t,J=7.0 Hz,3H).
中間体28:
THF(12mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−メチル−9H−カルバゾール−2−カルボキシレート(0.500g,1.33mmol)の溶液を、エーテル(2.50mL,4.00mmol)中で1.6M メチルリチウムを用いて、−78℃で10分間かけて滴加処理した。混合溶液を、−78℃で30分間攪拌して、次いで追加のメチルリチウム溶液(1.67mL,2.67mmol)で処理した。30分以上、追加のメチルリチウム溶液(1.67mL,2.67mmol)を加えて、攪拌を45分間継続させた。次いで、混合溶液を、飽和NHCl水溶液で処理して、室温に昇温させた。混合溶液を、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層をEtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、オフホワイトの固体を得た。固体を磨砕して、MeOHで超音波処理して、濾取した。濾液を、逆相分取HPLCにより精製した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮した。残留物を、EtOAcと水との層間に分配した。有機相を、ブラインで洗い、この水層をEtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、残留物を、最初の固体と合わせて、4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(0.409g,85%収率)を褐色の固体として得た。質量スペクトル m/z 343,345(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.42(s,1H),8.56(d,J=8.6 Hz,1H),8.12(br. s.,1H),7.91-7.89(m,2H),7.48(br. s.,1H),7.36(dd,J=8.3,1.7 Hz,1H),5.06(s,1H),2.53(s,3H)および1.51(s,6H).
中間体29
5−ブロモ−6−クロロ−2−(RS)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(ラセミ体混合物)
Figure 2016523907

中間体29A:4−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドラジニル安息香酸 塩酸塩
Figure 2016523907

硝酸ナトリウム(3.03g,43.9mmol)/水(14.8mL)の溶液を、2−アミノ−4−ブロモ−5−クロロ安息香酸(10.0g,39.9mmol)/37%HCl水溶液(39.9mL)および水(13.3mL)の冷却した懸濁液(−10℃,NaCl−氷浴)に、温度が0℃を超えないような速度で滴加した。得られる懸濁液を、0℃で15分間攪拌して、次いで塩化錫(II)水和物(22.7g,120mmol)/37%HCl水溶液(17mL)の溶液で処理した。得られる混合溶液を、室温まで昇温させて、60分間攪拌した。沈殿物を、濾過により回収して、水で洗い、終夜風乾させて、4−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドラジン安息香酸塩酸塩(12.86g,96%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 365,267(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 9.05(br. s.,1H),7.95(s,1H),7.55(s,1H).
中間体29B:5−ブロモ−6−クロロ−2−(エトキシカルボニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸
Figure 2016523907

トルエン(188mL)中の4−ブロモ−5−クロロ−2−ヒドラジン安息香酸 塩酸塩(12.89g,37.6mmol)、エチル 3−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(7.03g,41.3mmol)および酢酸(6.45mL,113mmol)の懸濁液を、105℃で終夜加熱した。16時間後に、さらに酢酸(6mL)およびエチル 3−オキソシクロヘキサンカルボキシレート(2.00g)を加えて、混合溶液を、110℃で4.5時間加熱した。混合溶液を、濃縮して、残留物を、トルエン(100mL)およびTFA(20mL)と共に合わせた。懸濁液を、90℃で終夜攪拌した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、EtOAcに懸濁した。得られる固体を、濾取して、EtOAcで洗い、風乾させて、5−ブロモ−6−クロロ−2−(エトキシカルボニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(11.0g,73%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 400,402(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 13.44(br. s.,1H),11.24(s,1H),7.69(s,1H),4.12(qd,J=7.1,2.3 Hz,2H),3.23-2.81(m,5H),2.23-2.09(m,1H),1.91-1.75(m,1H),1.22(t,J=7.0 Hz,3H).
中間体29C:エチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート
Figure 2016523907

中間体24Dを製造するために使用した方法の後に、5−ブロモ−6−クロロ−2−(エトキシカルボニル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸を、淡褐色固体のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート(8.54g,78%収率)に変換させた。質量スペクトル m/z 399,401(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 13.44(br. s.,1H),11.24(s,1H),7.69(s,1H),4.12(qd,J=7.1,2.3 Hz,2H),3.23-2.81(m,5H),2.23-2.09(m,1H),1.91-1.75(m,1H),1.22(t,J=7.0 Hz,3H).
中間体29:
THF(200mL)中のエチル 5−ブロモ−8−カルバモイル−6−クロロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−カルボキシレート(7.03g,17.6mmol)の溶液を、ドライアイス−アセトン浴において冷却して、1.6M メチルリチウム/THF(66.0mL,106mmol)を少量ずつ用いて40分間かけて処理した。60分間後に、混合溶液を、−78℃で、飽和NHCl水溶液を用いて、10分間室温へ温めながら攪拌した。混合溶液を、DCMで3回抽出して、有機相を合わせて、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(4.66g)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 385,387(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.08(s,1H),8.13(br. s.,1H),7.76(s,1H),7.50(br. s.,1H),3.28(d,J=5.5 Hz,1H),2.94(dd,J=17.1,4.7 Hz,1H),2.79-2.66(m,1H),2.49-2.39(m,1H),2.14(d,J=9.5 Hz,1H),1.66(td,J=11.4,4.1 Hz,1H),1.33(qd,J=12.4,5.2 Hz,1H),1.15(s,6H).
中間体30および31
(R)−5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(I−30)、および
(S)−5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(I−31)
Figure 2016523907

ラセミ体の5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体29](2.35g)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) IA(3 x 25 cm,5μm);移動相:CO−MeOH(50:50),124mL/分,100バール,45℃にて;試料調整:MeOH−DMSO(4:1)中の39mg/mL;注入量:2.33mL。カラムから溶出する第1のピークにより、(R)異性体の(R)−5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体30](1.15g)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 385,387(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.07(s,1H),8.12(br. s.,1H),7.75(s,1H),7.57-7.45(m,1H),4.23(s,1H),3.27(d,J=4.7 Hz,1H),2.93(dd,J=17.2,4.7 Hz,1H),2.78-2.67(m,1H),2.48-2.39(m,1H),2.16-2.08(m,1H),1.69-1.59(m,1H),1.37-1.26(m,1H),1.14(s,6H).
このカラムから溶出する第2のピークにより、(S)異性体の(S)−5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体31](0.92g)を、オフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 385,387(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.06(s,1H),8.12(br. s.,1H),7.74(s,1H),7.49(br. s.,1H),4.23(s,1H),3.27(d,J=5.0 Hz,1H),2.93(dd,J=17.1,4.6 Hz,1H),2.72(t,J=11.8 Hz,1H),2.48-2.37(m,1H),2.12(d,J=9.2 Hz,1H),1.69-1.59(m,1H),1.38-1.24(m,1H),1.14(s,6H).
中間体30の化合物を、過剰量の1,2−ジクロロエタン/EtOAc/酢酸中に溶解させて、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させて、二酢酸溶媒和物を得ることにより製造した結晶の単結晶X線解析により、中間体30の絶対配置を確認した。単位格子定数:a=11.690(2)Å,b=7.0901(9)Å,c=14.427(3)Å,α=90°,β=110.607(5)°,γ=90°;体積=1119.2(3)Å;体積/単位格子中の分子数=560Å;空間群:P2;中間体30の分子数/非対称ユニット(Z'):1;密度,calc g−cm−3:1.501。室温での分率原子座標を表8に示し、構造図を図1に示す。
Figure 2016523907
中間体32
5−メトキシ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体32A:エチル 2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

0℃でTHF(2mL)中のジイソプロピルアミン(0.385mL,2.70mmol)の攪拌溶液を、1.6M n−ブチルリチウム/ヘキサン(1.69mL,2.70mmol)を用いてゆっくりと処理した。混合溶液を、15分間攪拌して、次いで5分間かけてTHF(5mL)中の3−メトキシ−2−ピコリン(0.133g,1.08mmol)および炭酸ジエチル(0.262mL,2.16mmol)の攪拌溶液に−78℃で加えた。45分以上の攪拌した後に、冷却浴を外して、攪拌を、終夜室温にて継続させた。混合溶液を、飽和NHCl水溶液で処理して、EtOAcで希釈した。有機相を、分離して、飽和NaHCO水溶液およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、50%EtOAc−ヘキサンで溶出するシリカゲル(12g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、エチル 2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテート(0.17g,81%収率)を油状物として得た。質量スペクトル m/z 196(M+H)+.
中間体32B:ナトリウム 2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

室温にて、THF(2.5mL)中のエチル2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテート(0.17g,0.871mmol)の攪拌した溶液を、3M NaOH水溶液(0.581mL,1.74mmol)で処理した。7時間後に、混合溶液を、濃縮して、THFを除去して、水性残留物を、ドライアイスで凍結させて、凍結乾燥して、ナトリウム 2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテートを白色固体として得た。定量的収率を算定し、物質を更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 168(M+H)+.
中間体32C:N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2016523907

DMF(4.0mL)中のナトリウム 2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセテート(0.166g,0.871mmol)、3−ブロモ−2−メチルアニリン(0.118mL,0.958mmol)、DIEA(0.608mL,3.48mmol)およびHATU(0.397g,1.05mmol)の混合溶液を、室温にて攪拌した。1時間後に、混合溶液をEtOAcで希釈して、10%LiCl水溶液、次いでブラインで2回洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセトアミド(0.213g,73%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 335,337(M+H)+.
中間体32D:2−(3−メトキシピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド
Figure 2016523907

DMSO(7mL)およびジオキサン(35mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−メトキシピリジン−2−イル)アセトアミド(4.00g,11.9mmol)および4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(3.48g,13.7mmol)の混合溶液を、アルゴンにて5分間バブリングして、次いで酢酸カリウム(2.93g,29.8mmol)で処理した。バブリングを、2分間継続させて、次いで混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(0.487g,0.597mmol)で処理した。反応容器を密封して、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、60%EtOAc−ヘキサンを用いてシリカゲルプラグを通して濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(3−メトキシピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(5.1g,82%収率)を褐色の固体として得た。1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 9.65(br. s.,1H),8.20(dd,J=4.3,1.7 Hz,1H),8.14(d,J=8.1 Hz,1H),7.54(d,J=7.3 Hz,1H),7.24-7.17(m,3H),4.01(s,2H),3.88(s,3H),2.45(s,3H),1.35(s,12H).
中間体32:
トルエン(19mL)中の2−(3−メトキシピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(1.45g,3.78mmol)およびCDI(2.45g,15.1mmol)の混合溶液を、110℃で3時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcと水との層間に分配した。有機層を、水およびブラインで順に洗った。乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、5−メトキシ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(0.571g,37%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 409(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 7.96(d,J=7.0 Hz,1H),7.91(dd,J=7.4,1.2 Hz,1H),7.33(t,J=7.6 Hz,1H),7.22(dd,J=7.8,1.2 Hz,1H),6.39-6.30(m,2H),6.24(s,1H),3.93(s,3H),2.34(s,3H),1.34(s,12H).
中間体33
5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(ラセミ体混合物)
Figure 2016523907

中間体33A:ジエチル 2−(3−クロロピリジン−2−イル)マロネート
Figure 2016523907

DMSO(42mL)中の3−クロロ−2−フルオロピリジン(5.00g,38.0mmol)、ジエチルマロネート(14.6g,91mmol)およびCsCO(29.7g,91mmol)の混合溶液を、100℃で7時間加熱した。室温にて終夜攪拌後に、混合溶液をEtOAcで希釈して、水、次いでブラインで2回洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮して、粗製ジエチル2−(3−クロロピリジン−2−イル)マロネートを無色油状物として得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 272(M+H)+.
中間体33B:エチル 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

DMSO(40mL)中のジエチル 2−(3−クロロピリジン−2−イル)マロネート(10.32g,38mmol)、塩化ナトリウム(5.55g,95mmol)および水(3.42mL,190mmol)の混合溶液を、145℃で/8時間加熱した。混合溶液を、室温に冷却して、EtOAcで希釈して、水、その後ブラインで2回洗った。有機相を乾燥させて、濃縮して、粗エチル 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテートを得て、さらなる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 200(M+H)+.
中間体33C:ナトリウム 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

THF(76mL)中のエチル 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテート(7.59g,38mmol)の溶液を、室温にて、3M NaOH水溶液(25.3mL,76mmol)を用いて処理した。混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、濃縮して、THFを除去した。水性残留物を、ドライアイスで凍結させて、凍結乾燥して、ナトリウム 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテートをオフホワイトの固体として得て、これをさらなる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 172(M+H)+.
中間体33D:N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2016523907

DMF(127mL)中のナトリウム 2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセテート(7.39g,38mmol)、3−ブロモ−2−メチルアニリン(4.7mL,38.4mmol)、DIEA(13.3mL,76mmol)およびHATU(14.6g,38.4mmol)の混合溶液を室温にて攪拌した。90分後に、混合溶液を、EtOAcで希釈して、10%LiClで2回洗い、次いでブラインで洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、少量になるまで濃縮した。先のバッチからの結晶を種晶として用いて、溶液を終夜置いて、沈殿物を得て、これを濾取して、50%EtOAc−ヘキサンを用いて洗い、白色固体を得た。濾液を濃縮して、同様に3度再結晶化して、追加の固体を得た。固体を合わせて、N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド(11.43g,89%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 339,341(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 9.76(br. s.,1H),8.52(d,J=3.5 Hz,1H),7.92(d,J=7.9 Hz,1H),7.80(dd,J=8.1,1.1 Hz,1H),7.36(d,J=7.9 Hz,1H),7.32-7.23(m,1H),7.06(t,J=8.0 Hz,1H),4.16(s,2H),2.39(s,3H).
中間体33E:2−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド
Figure 2016523907
DMSO(5mL)およびジオキサン(25mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−クロロピリジン−2−イル)アセトアミド(4.0g,11.78mmol)および4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(3.29g,12.96mmol)の混合溶液を、アルゴンを用いて7分間バブリングして、その後酢酸カリウム(2.89g,29.4mmol)を加えた。アルゴンのバブリングを、7分間続けて、この後にPdCl(dppf)DCM付加物(0.481g,0.589mmol)を加えた。混合溶液を、90℃で7時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)を通して濾過した。濾液を、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAcから再結晶化して、白色固体を得た。母液を濃縮して、残留物を、EtOAcから再結晶化した。2つの固体を合わせて、2−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(3.88g,85%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 387(M+H)+.
中間体33:
トルエン(2mL)中の2−(3−クロロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(0.192g,0.497mmol)およびCDI(0.322g,1.986mmol)の混合溶液を、110℃で加熱した。5時間後に、混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。EtOAc−ヘキサンを用いて溶出して、ラセミ体5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(0.133g,65%収率)を黄褐色固体として得た。質量スペクトル m/z 413(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.26(dt,J=7.6,0.9 Hz,1H),7.94(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.36(t,J=7.6 Hz,1H),7.27-7.18(m,2H),6.36(t,J=7.3 Hz,1H),6.31(s,1H),1.57(s,3H),1.36(s,12H).
中間体34および35
5−クロロ−2−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(I−34)、および
5−クロロ−2−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(I−35)
Figure 2016523907

ラセミ体5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体33]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:WHELK-O(登録商標) R,R(3 x 25 cm,5μm);移動相:200mL/分でCO−MeOH(55:45),100バール,35℃;試料調整:MeCN−DCM(1:4)中で96mg/mL;注入量:5mL。カラムから溶出する第1のピークにより、5−クロロ−2−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体34]を得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、5−クロロ−2−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体35]を得た。各エナンチオマーのアトロプ異性体に対する質量スペクトルおよびH NMRは、中間体33についての方法と同じであった。
別法として、ラセミ体5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体33]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:WHELK-O(登録商標) R,R(3 x 25 cm,5μm);移動相:200mL/分でCO−CHCN(55:45),100バール,35℃;試料調整:MeCN−DCM(1:4)中で96mg/mL;注入量:5mL。カラムから溶出する第1のピークにより、5−クロロ−2−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体35]を得た。この物質を、THFに溶解して、ヘキサンで希釈して、沈殿物を濾取することにより更に精製できる。
中間体35の絶対配置を、化合物を過剰アセトンに溶解して、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させて製造した結晶の単結晶X線解析により確認した。単位格子定数:a=19.6161(8)Å,b=9.1411(4)Å,c=12.7541(6)Å,α=90°,β=113.165(2)°,γ=90°;空間群:C2;中間体35の分子数/非対称ユニット(Z'):1;密度,calc g−cm−3:1.304。室温での分率原子座標を表9に示し、構造図を図2に示す。
Figure 2016523907
中間体36
6−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−5,7(6H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体36A:N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド
Figure 2016523907

DMF(15mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(0.764mL,6.20mmol)、1,3−チアゾール−2−イル酢酸(0.74g,5.17mmol)およびDIEA(1.63mL,9.30mmol)の混合溶液を、HATU(2.36g,6.20mmol)で処理した。終夜攪拌した後に、混合溶液をEtOAcで希釈して、洗い、10%LiCl水溶液、その後ブラインを用いて2回洗い、水層を合わせて、EtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド(0.681g,42%収率)を白色固体として得た。1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 9.84-9.65(m,1H),7.91(d,J=7.9 Hz,1H),7.84(d,J=3.3 Hz,1H),7.42-7.35(m,2H),7.07(t,J=8.0 Hz,1H),4.18(s,2H),2.38(s,3H).
中間体36B:N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド
Figure 2016523907

DMSO(1.6mL)およびジオキサン(8mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド(0.53g,1.70mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(0.476g,1.87mmol)および酢酸カリウム(0.418g,4.26mmol)の混合溶液を、5分間窒素にてバブリングして、PdCl(dppf)DCM付加物(0.070g,0.085mmol)を加えた。窒素で更に5分間バブリングした後に、混合溶液を、90℃で7時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)を通して濾過した。濾液を、水およびブラインで順に洗い、乾燥して、濃縮した。残留物を、50%EtOAc−ヘキサンにより溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド(0.45g,74%収率)を、オフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 359(M+H)+.
中間体36:
トルエン(6.5mL)中のN−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−2−(チアゾール−2−イル)アセトアミド(0.45g,1.26mmol)およびCDI(0.815g,5.02mmol)の混合溶液を、110℃で2時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水との層間に分配した。有機層を、ブラインで洗い、水層を合わせて、EtOAcで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、70%EtOAc−ヘキサンで溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、わずかに不純物を含む6−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−5,7(6H)−ジオンを、褐色固体(34%収率)として得た。この物質を、更なる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 385(M+H)+.
中間体37
ラセミ体の5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体37A:ジエチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)マロネート
Figure 2016523907

DMSO(19mL)中の2,3−ジフルオロピリジン(2.00g,17.4mmol)、CsCO(13.59g,41.7mmol)およびジエチルマロネート(6.68g,41.7mmol)の混合溶液を、100℃で4.5時間加熱した。混合溶液を、氷上に注ぎ、EtOAcで希釈して、有機相を分離して、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサンで溶出して(順に10%、20%および30%)、ジエチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)マロネート(2.68g,60%収率)を淡く色づいた油状物として得た。1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.42(dt,J=4.6,1.3 Hz,1H),7.43(ddd,J=9.4,8.3,1.4 Hz,1H),7.30(dt,J=8.5,4.3 Hz,1H),5.09(d,J=1.1 Hz,1H),4.30(q,J=7.0 Hz,4H),1.33-1.26(m,6H).
中間体37B:エチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

DMSO(15mL)中のジエチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)マロネート(2.68g,10.5mmol)、塩化ナトリウム(0.675g,11.6mmol)および水(0.378mL,21.0mmol)の混合溶液を、145℃で4.5時間加熱した。混合溶液を、冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。有機相を乾燥させて、濃縮して、エチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテートを淡く色づいた油状物(1.90g,99%収率)として得て、これを更なる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 184(M+H)+.
中間体37C:ナトリウム 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

THF(26mL)中のエチル 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテート(1.90g,10.4mmol)の攪拌した溶液を、3M NaOH水溶液(6.9mL,20.7mmol)で処理して、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、濃縮して、THFを除去して、残留する水溶液を凍結させて、凍結乾燥させて、ナトリウム 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテート(推定100%収率)を白色固体として得て、これを更なる精製なしに使用した。質量スペクトル m/z 156(M+H)+.
中間体37D:N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセトアミド
Figure 2016523907
DMF(30mL)中のナトリウム 2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセテート(1.847g,10.37mmol)、3−ブロモ−2−メチルアニリン(1.41mL,11.4mmol)、DIEA(5.4mL,31.1mmol)およびHATU(4.73g,12.4mmol)の混合溶液を、室温にて1.25時間攪拌した。混合溶液を、EtOAcで希釈して、10%LiCl水溶液、次いでブラインで2回洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、熱EtOAcに溶解して、冷却させて、得られる白色固体を濾取して、60%EtOAc−ヘキサンで洗った。濾液を合わせて、濃縮して、残留物を、同じ方法を用いて2回再結晶化させた。最終の濾液の濃縮による残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、固体を得て、これを再結晶化したバッチと合わせて、N−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセトアミド(2.03g,61%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 323,325(M+H)+.
中間体37E:2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド
Figure 2016523907

ジオキサン(40mL)中のN−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−2−(3−フルオロピリジン−2−イル)アセトアミド(4.20g,13.6mmol)および4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(3.80g,14.9mmol)の混合溶液を、窒素で10分間バブリングさせた。酢酸カリウム(3.33g,34.0mmol)を、混合溶液に加えて、バブリングを、更に5分間継続させて、PdCl(dppf)DCM付加物(0.555g,0.679mmol)を加えた。混合溶液を、100℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、DCM−メチル t−ブチルエーテルを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(3.80g,76%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 371(M+H)+.
中間体37:
トルエン(97mL)中の2−(3−フルオロピリジン−2−イル)−N−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)アセトアミド(9.01g,24.3mmol)およびCDI(15.78g,97mmol)の混合溶液を、120℃で7時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出した有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲル(220g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサン(20〜100%のグラジエント)で溶出する5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(6.26g,65%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 397(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.11(dd,J=7.6,0.8 Hz,1H),7.94(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.35(t,J=7.5 Hz,1H),7.23(dd,J=7.8,1.4 Hz,1H),6.85-6.76(m,1H),6.35(td,J=7.4,5.0 Hz,1H),6.09(s,1H),2.36(s,3H),1.36(s,12H).
中間体38および39
5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(1つのアトロプ異性体)
Figure 2016523907
ラセミ体5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体37](7.5g)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALCEL(登録商標)OD-H(5x 25 cm,5μm);移動相:280mL/分にてCO−MeOH(76:24),100バール,40℃;試料調整:62.5mg/mL DCM−MeOH(1:1)中で;注入量:0.83mL。カラムから溶出する第1のピークにより、5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体38](3.2g,キラル純度99.3%)の単一のアトロプ異性体を黄色の固体として得た。このカラムから溶出する第2のピークにより、5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体39](2.98g,キラル純度98.6%)の別のアトロプ異性体を黄色の固体として得た。双方のエナンチオマーに対して質量スペクトルおよびH NMRは、中間体37についてのものと同じであった。
中間体40
(Z)−4−((2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン
Figure 2016523907

中間体40A:N−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−2−(メチルアミノ)ベンズアミド
Figure 2016523907

3−ブロモ−2−クロロアニリン[米国特許第8,242,260号に記述した方法に従って製造した](240mg,1.162mmol)およびトルエン(10mL)の混合溶液を、0℃で、トルエン(0.99mL,1.98mmol)中の2M トリメチルアルミニウムでゆっくりと処理した。混合溶液を、室温まで昇温させて、15分間攪拌した。1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(300mg,1.52mmol)/トルエン(4mL)中の部分的に懸濁した溶液を、ゆっくりと加えた。得られる混合溶液を、50℃で4時間加熱して、0℃に冷却して、ガスの発生が観察されなくなるまで1M HCl水溶液を滴加処理した。混合溶液を、室温へ温めながら2時間攪拌して、次いでEtOAcで抽出した。有機相を、NaHCOおよびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜30%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、N−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−2−(メチルアミノ)ベンズアミド(110mg,28%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 339,341(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 10.00(s,1H),7.78(dd,J=7.9,1.5 Hz,1H),7.67(dd,J=8.1,1.5 Hz,1H),7.57(dd,J=8.0,1.4 Hz,1H),7.53(d,J=1.3 Hz,1H),7.38(ddd,J=8.4,7.1,1.4 Hz,1H),7.32(t,J=8.0 Hz,1H),6.70(d,J=8.4 Hz,1H),6.68-6.61(m,1H),2.79(d,J=5.1 Hz,3H).
中間体40B:(Z)−4−((3−ブロモ−2−クロロフェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン
Figure 2016523907

THF(15mL)中のN−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−2−(メチルアミノ)ベンズアミド(150mg,0.442mmol)の溶液を、0℃に冷却して、トリホスゲン(197mg,0.663mmol)で処理した。混合溶液を室温にて1時間攪拌して、次いで0℃に冷却して、ガスの発生が止むまで水で処理した。混合溶液を、濃縮して、残留物を、EtOAcに溶解して、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインを用いて順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、(Z)−4−((3−ブロモ−2−クロロフェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン(130mg,81%収率)を、肌色の固体として得た。1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.33(dd,J=7.8,1.4 Hz,1H),7.72-7.61(m,1H),7.41(dd,J=7.9,1.5 Hz,1H),7.36-7.28(m,1H),7.16-7.08(m,2H),7.07-7.01(m,1H),3.55(s,3H).
中間体40:
ジオキサン(4mL)中の(Z)−4−((3−ブロモ−2−クロロフェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン(130mg,0.356mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(117mg,0.462mmol)および酢酸カリウム(87mg,0.889mmol)の混合溶液を、10分間窒素バブリングした。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(14.5mg,0.018mmol)で処理して、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水との層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、(Z)−4−((2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン(120mg,82%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 413(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.40-8.30(m,1H),7.67-7.58(m,1H),7.48-7.44(m,1H),7.27(s,4H),7.16-7.07(m,2H),3.55-3.47(m,3H),1.40-1.37(m,12H).
中間体41
3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体41A:2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−3−フルオロベンズアミド
Figure 2016523907

3−ブロモ−2−クロロアニリン[米国特許第8,242,260号に記述した方法に従って製造した](600mg,2.91mmol)およびトルエン(10mL)の混合溶液を、0℃に冷却して、2M トリメチルアルミニウム/トルエン(2.47mL,4.94mmol)を用いてゆっくりと処理した。混合溶液を、室温まで昇温させて、15分間攪拌した。混合溶液を、8−フルオロ−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2,4−ジオン(684mg,3.78mmol)で処理して、50℃で16時間加熱した。混合溶液を、0℃に冷却して、ガスの発生が止むまで、1M HCl水溶液を滴加して処理し、室温まで2時間昇温させた。混合溶液を、EtOAcで3回抽出した。有機相を合わせて、飽和NaHCO水溶液およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜30%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、2−アミノ−N−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−3−フルオロベンズアミド(350mg,35%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 343,345(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.46(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),8.42(br. s.,1H),7.43(dd,J=8.0,1.4 Hz,1H),7.34(d,J=8.1 Hz,1H),7.22(t,J=8.3 Hz,1H),7.15(ddd,J=11.0,8.0,1.2 Hz,1H),6.69(td,J=8.0,5.1 Hz,1H),5.72(br. s.,2H).
中間体41B:3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

トリホスゲン(453mg,1.53mmol)を、0℃で、THF(10mL)中のアミノ−N−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−3−フルオロベンズアミド(350mg,1.019mmol)の溶液に一度に加えた。混合溶液を室温にて1時間攪拌して、次いで0℃に冷却して、ガスの発生がもはや観察されなくなるまで水で処理した。混合溶液を、濃縮して、残留物を、EtOAcに溶解して、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、シリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出する3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(320mg,85%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 369,371(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.54(br. s.,1H),7.97(d,J=8.1 Hz,1H),7.77(dd,J=6.8,2.6 Hz,1H),7.46(ddd,J=9.8,8.3,1.2 Hz,1H),7.36-7.29(m,2H),7.24(td,J=8.0,4.8 Hz,1H).
中間体41C:3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

ヨードメタン(0.102mL,1.62mmol)を、3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(300mg,0.812mmol)、DMF(5mL)およびCsCO(529mg,1.62mmol)の混合溶液にゆっくりと加えた。混合溶液を、室温にて2時間攪拌して、次いでEtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜30%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(280mg,90%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 383,385(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.09(dq,J=7.8,0.8 Hz,1H),7.79-7.71(m,1H),7.49(ddd,J=13.9,8.1,1.5 Hz,1H),7.32-7.29(m,2H),7.29-7.22(m,2H),3.88(s,1.5 H),3.86(s,1.5H).
中間体41:
3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(150mg,0.391mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(129mg,0.508mmol)、酢酸カリウム(96mg,0.978mmol)およびジオキサン(8mL)の混合溶液を、窒素で10分間バブリングして、PdCl(dppf)DCM付加物(16mg,0.020mmol)で処理した。混合溶液を、90℃で16時間加熱して、冷却して、EtOAcと水との層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(12g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(52mg,31%収率)を白灰色のガラス様固体として得る。質量スペクトル m/z 431(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.14-8.05(m,1H),7.90-7.82(m,1H),7.51-7.35(m,3H),7.26-7.19(m,1H),3.86(d,J=8.1 Hz,3H),1.36(s,12H).
中間体42
3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907
ジオキサン(8mL)中の3−(3−ブロモ−2−クロロフェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体41B](990mg,2.68mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(884mg,3.48mmol)および酢酸カリウム(657mg,6.70mmol)の混合溶液を、窒素で10分間バブリングした。PdCl(dppf)DCM付加物(109mg,0.134mmol)を加えて、混合溶液を、90℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、濾過して、濾液を濃縮した。残留物を、MeOH−DCM(0〜5%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン(710mg,64%収率)を褐色固体として得た。質量スペクトル m/z 416(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.55-8.38(m,1H),8.06-7.93(m,1H),7.90-7.75(m,1H),7.51-7.38(m,3H),7.26-7.13(m,1H),1.26(br. s.,12H)
中間体43
7−フルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体8を製造するために用いた方法を使用して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−7−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体15B]を、7−フルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオンに変換した。質量スペクトル m/z 397(M+H)+.
中間体44
1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

中間体44A:メチル 3−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−(フェニルセラニル)プロパノエート
Figure 2016523907

DCM(116mL)中のフェニルハイポブロモセレノイト(5.54g,23.5mmol)および塩化亜鉛(II)(1.27g,9.29mmol)の懸濁液を、メチルアクリレート(2.09mL,23.2mmol)で処理した。混合溶液を、室温で30分間攪拌して、(4−メトキシフェニル)メタンアミン(6.4mL,48.8mmol)で処理して、粘性懸濁液を形成させた。16時間攪拌した後に、混合溶液を濾過して、沈殿物を集めて、EtOAcで洗い、濾液を合わせて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、メチル 3−(4−メトキシベンジルアミノ)−2−(フェニルセラニル)プロパノエート(3.68g,42%収率)を淡褐色油として得た。質量スペクトル m/z 380(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.53-7.49(m,2H),7.39-7.28(m,3H),7.18(d,J=8.6 Hz,2H),6.88-6.82(m,2H),3.89(dd,J=8.8,5.9 Hz,1H),3.73(s,3H),3.61(s,2H),3.55(s,3H),2.93-2.78(m,2H).
中間体44B:1−ブロモ−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン
Figure 2016523907

トリホスゲン(2.25g,7.58mmol)/トルエン(27mL)中の溶液を、氷水浴中で冷却して、トルエン(5.4mL)中の3−ブロモ−2−メチルアニリン(3.00g,16.1mmol)およびDIEA(5.6mL,32.2mmol)の溶液を用いてゆっくりと処理した。得られる懸濁液を、室温で2時間攪拌した。沈殿物を濾去して、EtOAcで洗った。濾液を合わせて、EtOAcで希釈して、ブラインで洗い、乾燥させて、濃縮して、1−ブロモ−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン(3.68g,98%収率)を褐色油状物として得て、これを精製せずに用いた。1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.49(dd,J=8.1,0.9 Hz,1H),7.31(dd,J=7.9,0.7 Hz,1H),7.15(td,J=8.0,0.7 Hz,1H),2.38(s,3H).
中間体44C:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

DMF(49mL)中のメチル 3−((4−メトキシベンジル)アミノ)−2−(フェニルセラニル)プロパノエート(3.68g,9.73mmol)、1−ブロモ−3−イソシアナト−2−メチルベンゼン(2.27g,10.7mmol)およびKCO(0.672g,4.86mmol)の混合溶液を、65℃で5時間加熱した。混合溶液を冷却して、水とEtOAcとの層間に分配した。この有機相をブラインで洗い、乾燥させて、濃縮して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(5.43g)を、淡褐色固体として、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 557,559,561(M+H)+.
中間体44D:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

THF(97mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)−5−(フェニルセラニル)ジヒドロピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(5.43g,9.73mmol)の溶液を、30%過酸化水素水溶液(5.0mL,48.6mmol)で処理して、混合溶液を室温にて30分間攪拌した。水を加えて、混合溶液を、EtOAcで抽出した。有機相を、ブラインで洗浄して、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(25〜70%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(220g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(2.10g,54%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 401,403(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.95(d,J=7.9 Hz,1H),7.70-7.65(m,1H),7.32-7.28(m,2H),7.25-7.22(m,2H),6.96-6.91(m,2H),5.86(d,J=7.9 Hz,1H),4.89(d,J=2.4 Hz,2H),3.74(s,3H),2.02(s,3H).
中間体44E:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

TFA(5.5mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−メトキシベンジル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(0.87g,2.17mmol)の溶液を、トリフルオロメタンスルホン酸(0.55mL)で処理して、混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、氷上にゆっくりと注ぎ入れて、室温へ温めながら攪拌した。沈殿物を、濾過により回収して、水で洗い、乾燥させて、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(0.62g,96%収率)を、紫色の固体として得た。質量スペクトル m/z 281,283(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.36(d,J=4.4 Hz,1H),7.67(dd,J=6.5,2.8 Hz,1H),7.60(dd,J=7.7,5.9 Hz,1H),7.27-7.21(m,2H),5.72(dd,J=7.7,1.3 Hz,1H),2.07(s,3H).
中間体44F:3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン
Figure 2016523907

乾燥DCM(25mL)中の酢酸銅(II)(0.543g,2.99mmol)、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(0.42g,1.49mmol)、(4−フルオロフェニル)ボロン酸(0.418g,2.99mmol)および活性化モレキュラーシーブ(750mg)の攪拌した懸濁液を、ピリジン(0.363mL,4.48mmol)で処理して、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、DCMで希釈して、CELITE(登録商標)を通して濾過して、この固体を、DCMおよびTHFで洗った。濾液を合わせて、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(20〜40%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(0.36g,43%収率)を黄色のガラス様固体として得た。質量スペクトル m/z 375,377(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.91(d,J=7.9 Hz,1H),7.68(dd,J=7.9,1.3 Hz,1H),7.60-7.51(m,2H),7.40-7.22(m,4H),5.95(d,J=7.9 Hz,1H),2.21-2.12(m,3H).
中間体44:
ジオキサン(4.4mL)中の3−(3−ブロモ−2−メチルフェニル)−1−(4−フルオロフェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(250mg,0.666mmol)、4,4,4',4',5,5,5',5'−オクタメチル−2,2'−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(186mg,0.733mmol)、酢酸カリウム(131mg,1.33mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(16mg,0.020mmol)の混合溶液を、110℃で加熱した。3時間後に、追加のPdCl(dppf)DCM付加物を加えて、混合溶液を、110℃で6時間以上加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、CELITE(登録商標)をとおして濾過して、固体をEtOAcで洗った。濾液を合わせて、飽和NaHCO水溶液およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(25〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、純粋でない1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン(217mg)を、黄色のガラス様固体として得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 423(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 7.90(d,J=7.9 Hz,1H),7.69(dd,J=7.0,1.8 Hz,1H),7.61-7.52(m,2H),7.40-7.26(m,4H),5.94(d,J=7.9 Hz,1H),2.24(s,3H),1.32(s,12H).
中間体45
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907

中間体45A:ジエチル 2−(3−オキソシクロヘキシル)マロネート
Figure 2016523907
THF(30mL)中のシクロへキサン−2−エノン(3.05mL,30mmol)およびジエチルマロネート(4.58mL,30.0mmol)の溶液を、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(4.52mL,30.0mmol)で処理して、50℃で16時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcに注ぎいれて、1M HCl水溶液およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮して、ジエチル 2−(3−オキソシクロヘキシル)マロネート(8.0g)を油状物として得て、これを更なる精製をせずに使用した。質量スペクトル m/z 257(M+H)+.
中間体45B:5−ブロモ−2−(1,3−ジエトキシ−1,3−ジオキソプロパン−2−イル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸
Figure 2016523907

酢酸(120mL)中のジエチル 2−(3−オキソシクロヘキシル)マロネート(15.26g,59.5mmol)および4−ブロモ−5−フルオロ−2−ヒドラジン安息香酸塩酸塩[中間体24B](17.0g,59.5mmol)の溶液を、2時間還流加熱して、次いで室温にて終夜攪拌した。この形成した沈殿物を、濾取して、白色固体を得た。濾液を濃縮して、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる油状生成物を、EtOAc、エーテルおよびヘキサンの混合溶液から結晶化して、追加の固体を得て、これを最初の固体と合わせて、5−ブロモ−2−(1,3−ジエトキシ−1,3−ジオキソプロパン−2−イル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(10.5g,49%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 470,472(M+H)+.
中間体45C:ジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)マロネート
Figure 2016523907

THF(5mL)中の5−ブロモ−2−(1,3−ジエトキシ−1,3−ジオキソプロパン−2−イル)−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボン酸(0.981g,2.09mmol)、EDC(0.600g,3.13mmol)およびHOBT(0.383g,2.50mmol)の混合溶液を、室温にて60分間攪拌した。混合溶液を、NHOH(1.74mL,12.5mmol)で処理して、室温にて終夜攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、飽和NaCO水溶液およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、ジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)マロネート(440mg,45%収率)を、淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 469,471(M+H)+.
中間体45D:ジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)マロネート
Figure 2016523907

THF(30mL)中のジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−2−イル)マロネート(2.26g,4.82mmol)および2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノベンゾキノン(2.30g,10.1mmol)の溶液を、3時間還流加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、飽和NaCO水溶液およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、部分濃縮した。形成した白色固体を濾取した。濾液を、シリカゲルのパッドを通して濾過して、EtOAcで溶出し、濾液を濃縮して、追加の固体を得た。2つの固体を合わせて、ジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)マロネート(1.86g,83%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 465,467(M+H)+.
中間体45E:エチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)アセテート
Figure 2016523907

DMSO(6mL)中のジエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)マロネート(1.30g,2.80mmol)、塩化ナトリウム(0.28g,7.01mmol)および水(0.25mL,14.01mmol)の混合溶液を、150℃で20時間加熱した。混合溶液を冷却して、水に注ぎ入れて、沈殿物を形成させる。沈殿物を、濾取して、乾燥させて、次いでDCMで磨砕した。固体を濾取して、乾燥させて、エチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)アセテート(930mg,84%収率)を灰色固体として得た。質量スペクトル m/z 393,395(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.70(s,1H),8.54(d,J=8.4 Hz,1H),8.25(br. s.,1H),8.00(d,J=10.1 Hz,1H),7.72(s,1H),7.69(br. s.,1H),7.19(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),4.11(q,J=7.0 Hz,2H),3.82(s,2H),1.21(t,J=7.2 Hz,3H).
中間体45:
THF(10mL)中のエチル 2−(5−ブロモ−8−カルバモイル−6−フルオロ−9H−カルバゾール−2−イル)アセテート(500mg,1.27mmol)の溶液を、水素化ホウ素リチウム(139mg,6.36mmol)で処理して、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、飽和NHCl水溶液で処理して、15分攪拌した。混合溶液を、水で希釈して、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(30〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシエチル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(310mg,69%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 351,353(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.58(s,1H),8.50(d,J=8.4 Hz,1H),8.24(br. s.,1H),7.98(d,J=10.3 Hz,1H),7.72-7.63(m,2H),7.15(dd,J=8.4,1.3 Hz,1H),4.68(t,J=5.3 Hz,1H),3.73-3.64(m,2H),2.90(t,J=7.0 Hz,2H).
実施例1および2
3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(1)、および
3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2)
Figure 2016523907

製造物1A:3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
THF(2mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](100mg,0.262mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体2](161mg,0.393mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(15mg,0.013mmol)および2M KPO水溶液(0.26mL,0.524mmol)の混合溶液を、加圧用反応バイアル内で90℃で2.5時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、DCM−MeOH−NHOH(90:9:1〜97:2.7:0.3のグラジエント)を用いて溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる不純生成物を、再度、EtOAc−ヘキサン(50〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(110mg,68%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 567(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),8.17-8.10(m,1H),7.76(s,1H),7.69(d,J=1.1 Hz,1H),7.59-7.53(m,1H),7.48(ddt,J=13.9,8.1,1.8 Hz,1H),7.39(dd,J=12.4,7.8 Hz,2H),7.28-7.19(m,2H),6.97(t,J=8.5 Hz,1H),3.87-3.93(m,3H),1.87(d,J=1.8 Hz,3H),1.65(s,3H),1.65(s,3H).
実施例1および2:
3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(90mg)の4つのアトロプ異性体混合物の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:120mL/分でCO−IPA(55:45);試料調整:10mg/mL;注入量:1mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例1]を白色固体として得た。異性体純度を、97.7%であると決定した。質量スペクトル m/z 567(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),8.15(d,J=7.3 Hz,1H),7.75(s,1H),7.69(d,J=1.1 Hz,1H),7.59-7.54(m,1H),7.49(ddd,J=13.9,8.0,1.7 Hz,1H),7.43-7.36(m,2H),7.28-7.19(m,2H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),3.89(d,J=7.9 Hz,3H),1.88(s,3H),1.65(s,6H).
カラムから溶出する第4のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例2]を白色固体として得た。異性体純度を、99.5%であると決定した。質量スペクトル m/z 567(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),8.13(d,J=7.3 Hz,1H),7.75(s,1H),7.69(d,J=1.3 Hz,1H),7.59-7.53(m,1H),7.48(ddd,J=13.9,8.0,1.7 Hz,1H),7.39(dd,J=11.1,7.8 Hz,2H),7.27-7.21(m,2H),6.99(d,J=8.4 Hz,1H),3.91(d,J=7.9 Hz,3H),1.88(s,3H),1.66(s,6H).
実施例2の化合物を過剰量のメタノールに溶解して、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させて、メタノール溶媒和物(結晶形態M−1)を得ることにより製造された結晶の単結晶X線解析により、実施例2の絶対配置を確認した。単位格子定数:a=9.75Å,b=14.21Å,c=21.26Å,α=90.0°,β=90.0°,γ=90.0°;空間群:P2;実施例2の分子数/非対称ユニット:1;体積/単位格子中の分子数=736Å;密度(計算値)=1.391g/cm。203Kでの分率原子座標を表2に示し、構造図を図3に示す。
実施例3
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物3A:3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
THF(2mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](100mg,0.262mmol)、1−メチル−3−(RS)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体4](154mg,0.393mmol)、2M KPO水溶液(0.26mL,0.524mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(15mg,0.013mmol)の混合溶液を、圧力用反応バイアル内において、90℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、DCM:MeOH:NHOH(90:9:1〜97:2.7:0.3のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる不純生成物を、再度EtOAc−ヘキサン(50〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(105mg,68%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 549(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),8.33(ddd,J=11.8,7.9,1.4 Hz,1H),7.80-7.74(m,2H),7.69(t,J=1.7 Hz,1H),7.58-7.52(m,1H),7.41(d,J=7.5 Hz,1H),7.38-7.30(m,3H),7.24(ddd,J=13.9,8.4,1.7 Hz,1H),6.98(dd,J=12.8,8.4 Hz,1H),3.67-3.76(m,3H),1.88(d,J=1.8 Hz,3H),1.65(s,3H),1.65(s,3H).
実施例3:
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドのアトロプ異性体の混合物の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) IB(2 x 25 cm,5μm);移動相:55mL/分でCO−MeOH(65:35)。カラムから溶出する第3のピークにより、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの単一のアトロプ異性体を白色固体として得た。キラル純度を、97.7%であると決定した。質量スペクトル m/z 549(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.45(s,1H),8.32(dd,J=8.0,1.7 Hz,1H),7.80-7.73(m,2H),7.69(d,J=1.1 Hz,1H),7.59-7.53(m,1H),7.44-7.31(m,4H),7.26(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),7.01(d,J=8.4 Hz,1H),3.72(s,3H),1.89(s,3H),1.66(s,6H).
実施例4
3−クロロ−4−(R)−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物4A:3−クロロ−4−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
THF(2mL)および水(500μl)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](100mg,0.262mmol)、1,8−ジメチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体9](138mg,0.341mmol)、CsCO(171mg,0.524mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(10.7mg,0.013mmol)の混合溶液を、60℃で18時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(30〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのクロマトグラフィーによりにより精製して、3−クロロ−4−(RS)−(3−(RS)−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体の混合溶液)(97mg,57%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 563(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.45(s,1H),8.21-8.15(m,1H),7.75(d,J=0.9 Hz,1H),7.69(d,J=1.5 Hz,1H),7.59-7.51(m,2H),7.44-7.40(m,1H),7.36(dd,J=7.7,1.1 Hz,1H),7.26-7.19(m,2H),6.98(t,J=7.9 Hz,1H),3.80(d,J=9.9 Hz,3H),2.70(d,J=5.7 Hz,3H),1.88(s,3H),1.64-1.66(m,6H).
実施例4:
4つのアトロプ異性体の3−クロロ−4−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(90mg)の混合溶液の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分でCO−IPA(55:45);試料調整:MeOH中で18mg/mL;注入量:2.5mL。カラムから溶出する第4のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(17mg)の単一のアトロプ異性体を白色固体として得た。キラル純度を、99%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 563(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.45(s,1H),8.17(dd,J=7.8,1.2 Hz,1H),7.75(s,1H),7.69(d,J=1.1 Hz,1H),7.58-7.51(m,2H),7.42(dd,J=7.9,1.1 Hz,1H),7.36(dd,J=7.7,1.1 Hz,1H),7.27-7.19(m,2H),6.99(d,J=8.4 Hz,1H),3.81(s,3H),2.71(s,3H),1.87(s,3H),1.65(s,6H).
実施例5および6
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(R)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド、および
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(S)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907
THF(3mL)および水(0.50mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](200mg,0.524mmol)、7−メトキシ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体14](221mg,0.524mmol)、CsCO(512mg,1.57mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(21.4mg,0.026mmol)の混合溶液を、60℃で終夜加熱して、次いで90℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(50〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(3−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(164mg,92%収率)を得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分でCO−IPA(60:40);試料調整:MeOH中で20.3mg/mL;注入量:0.75mL。
カラムから溶出する第3のピークにより、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例5](14mg)の単一のアトロプ異性体を得た。キラル純度を、99%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 579(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.43(s,1H),8.24(d,J=8.8 Hz,1H),7.73(s,1H),7.65(d,J=1.1 Hz,1H),7.55-7.49(m,1H),7.44-7.34(m,1H),7.35-7.31(m,1H),7.19(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.94(d,J=8.4 Hz,1H),6.85(dd,J=8.8,2.2 Hz,1H),6.69(d,J=2.2 Hz,1H),3.95(s,3H),3.63(s,3H),1.85(s,3H),1.62(s,6H).
カラムから溶出する第4のピークにより、別の単一のアトロプ異性体の3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例6](28mg)を得た。キラル純度を、99%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 579(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.41(s,1H),8.21(d,J=8.8 Hz,1H),7.71(s,1H),7.66(d,J=1.1 Hz,1H),7.55-7.49(m,1H),7.41-7.36(m,1H),7.35-7.31(m,1H),7.22(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),6.84(dd,J=9.0,2.2 Hz,1H),6.70(d,J=2.2 Hz,1H),3.95(s,3H),3.65(s,3H),1.85(s,3H),1.63(s,6H).
実施例7
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(8−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(3mL)および水(0.50mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](200mg,0.524mmol)、8−メトキシ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体12](221mg,0.524mmol)、CsCO(512mg,1.57mmol)PdCl(dppf)DCM付加物(21.4mg,0.026mmol)の混合溶液を、圧力用反応バイアル内において、60℃で終夜加熱して、次いで90℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、DCMおよびMeOHで希釈して、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(20〜55%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(3−(8−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(136mg,41%収率)の4つのアトロプ異性体混合物を得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:85mL/分でCO−IPA(55:45);試料調整:MeOH中で17mg/mL;注入量:1.0mL。カラムから溶出する第4のピークにより、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(8−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(26mg,20%収率)の単一のアトロプ異性体を得た。キラル純度を、99%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 579(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.42(s,1H),7.90(dd,J=7.2,2.3 Hz,1H),7.71(s,1H),7.66(d,J=1.1 Hz,1H),7.55-7.49(m,1H),7.40-7.36(m,1H),7.35-7.31(m,1H),7.25-7.19(m,3H),6.97(d,J=8.4 Hz,1H),3.94(s,3H),3.91(s,3H),1.85(s,3H),1.63(s,6H).
実施例8
3−クロロ−4−(R)−(3−(6−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(3mL)および水(1mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](200mg,0.524mmol)、6−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体13](215mg,0.524mmol)、CsCO(512mg,1.57mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(21.4mg,0.026mmol)の混合溶液を、60℃で終夜加熱して、次いで90℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(50〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより、2回精製して、3−クロロ−4−(3−(6−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(129mg,39%収率)の4つのアトロプ異性体混合物を得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標)AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分にてCO−MeOH−MeCN(65:17.5:17.5);試料調整:MeOH中で15.4mg/mL;注入量:0.5mL。カラムから溶出する第3のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(6−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(33mg)の単一のアトロプ異性体を得た。異性体純度を、98%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 567(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.44(br. s.,1H),8.29(dd,J=8.1,6.4 Hz,1H),7.73(s,1H),7.66(s,1H),7.56-7.49(m,1H),7.36(dd,J=15.2,7.3 Hz,2H),7.22(d,J=6.8 Hz,1H),7.04-6.92(m,3H),3.65(s,3H),1.84(s,3H),1.63(s,6H).
実施例9
3−クロロ−4−(R)−(3−(7−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(3mL)および水(0.50mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](200mg,0.524mmol)、7−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体15](215mg,0.524mmol)、CsCO(512mg,1.57mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(21.4mg,0.026mmol)の混合溶液を、90℃で4時間加熱した。混合溶液を冷却して、濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜40%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(220g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(7−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(164mg,53%収率)の4つのアトロプ異性体混合物を得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:Lux Cel2(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分にてCO−MeOH−MeCN(62:19:19);試料調整:MeOH中の30mg/mL;注入量:0.5mL。カラムから溶出する第3のピークから単離した物質を、以下のとおりに再度キラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AS(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分にてCO−MeOH−MeCN(68:16:16);試料調整:MeOH中で11.4mg/mL;注入量:3.5mL。カラムから溶出する第1のピークにより、単一のアトロプ異性体の3−クロロ−4−(R)−(3−(7−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(25mg,15%収率)を白色固体として得た。異性体純度を、98%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 567(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),8.31(dd,J=8.6,6.2 Hz,1H),7.76(s,1H),7.68(d,J=1.1 Hz,1H),7.58-7.52(m,1H),7.38(ddd,J=14.1,7.8,1.0 Hz,2H),7.24(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),7.06-6.95(m,3H),3.67(s,4H),1.86(s,3H),1.65(s,6H).
実施例10
3−クロロ−4−(RS)−(3−(RS)−(6,8−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

反応用バイアル内において、4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](10mg,0.026mmol)、6,8−ジフルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体16](14.1mg,0.034mmol)、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(12.8mg,0.020mmol)およびTHF(2mL)の混合溶液を、2M KPO水溶液(0.039mL,0.079mmol)で処理した。バイアルを密封して、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液の相を分離して、水相をEtOAcで2回抽出して、有機相を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(80〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(40g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。単離した物質を、MeOHで磨砕して、濾過後に固体を得た。濾液を濃縮して、シリカ(40g)でのカラムクロマトグラフィーに供して、DCM−MeOH−NHOH(90:9:1−97:2.7:0.3のグラジエント)で溶出して、別の固体を得た。2つの固体を合わせて、3−クロロ−4−(3−(6,8−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(164mg,71%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 571(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 8.04(d,J=2.0 Hz,1H),7.70-7.68(m,1H),7.65(dd,J=7.2,3.2 Hz,1H),7.57-7.52(m,1H),7.43-7.34(m,3H),7.18-7.07(m,1H),6.90(dd,J=8.4,3.0 Hz,1H),1.84(s,3H),1.62-1.56(m,6H).
実施例11
3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(33mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](3.08g,8.07mmol)および8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体21](4.00g,9.68mmol)の溶液を、2M KPO水溶液(8.25mL,16.5mmol)で処理した。混合溶液を、超音波浴で攪拌しながら約4分間アルゴンでバブリングして、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(447mg,0.686mmol)で処理した。反応容器を密封して、アルゴンによる排気-充填を6サイクル行なった。混合溶液を、50℃で16.5時間攪拌して、次いで室温に冷却した。混合溶液をEtOAcで希釈して、水で洗った。水相を、EtOAcで2回抽出した。有機相を合わせて、ブラインで洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(40〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィー(330g)により精製して、3−クロロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのジアステレオマーの混合物)(3.877g,78%収率)を淡黄褐色固体として得た。
この方法により製造した物質(5.01g)を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標)AS-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:160mL/分にてCO−MeOH(70:30),40℃;試料調整:2:1 MeOH−ジクロロメタン中で22.75mg/mL;注入量:1.4mL。カラムから溶出する第1のピークを含む画分を集めて、濃縮して、残留物を少量のメタノールで超音波処理した。沈殿物を、濾過により回収して、メタノールで濯いで、乾燥して、3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2.029g)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 570(M+H-H2O)+,610(M+Na)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.12-8.03(m,2H),7.74(d,J=1.1 Hz,1H),7.67-7.53(m,2H),7.46(dd,J=7.9,1.1 Hz,1H),7.39-7.29(m,2H),7.17(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.96-6.87(m,1H),1.81(s,3H),1.61(d,J=1.3 Hz,6H). [α]D:+85.1°(c 2.38,CHCl3). DSC融点は、開始温度=255.6℃(加熱速度=10℃/分)。
実施例11の化合物を、1:1:1のメタノール/アセトニトリル/アセトンに溶解して、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させて、メタノール溶媒和物(結晶形態M−1)を得ることにより製造した結晶の単結晶X線解析により、実施例11の絶対配置を確認した。単位格子定数:a=9.78Å,b=14.26Å,c=21.38Å,α=90.0°,β=90.0°,γ=90.0°;空間群:P2;実施例11の分子数/非対称ユニット:1;体積/単位格子中の分子数=746Å;密度(計算値)=1.381g/cm。室温での分率原子座標を表5に示し、構造図を図4に示す。実施例11を過剰量のアセトン水溶液に溶解させて、この溶媒を室温にてゆっくりと蒸発させて、一水和物(結晶形態H−1)を得ることにより製造した結晶の単結晶X線解析により、絶対配置をさらに確認した。単位格子定数:a=9.41Å,b=14.51Å,c=21.12Å,α=90.0°,β=90.0°,γ=90.0°;空間群:P2;実施例11の分子数/非対称ユニット:1;体積/単位格子中の分子数=721Å;密度(計算値)=1.396g/cm。室温での分率原子座標を表3に示す。
実施例12
3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

バイアル内においてTHF(1.6mL)および水(0.40mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](76mg,0.20mmol)、8−フルオロ−1−メチル(d)−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体22](75mg,0.18mmol)およびCsCO(118mg,0.363mmol)の混合溶液を、超音波処理しながら1分間アルゴンでバブリングした。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(7.4mg,0.009mmol)で処理して、バイアルを密封して、45℃で19時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水で希釈した。層を分離して、水層をEtOAcで再度抽出した。有機層を合わせて、ブラインで洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲル(12g)でのカラムクロマトグラフィーに供して、EtOAc−ヘキサン(60%〜100%のグラジエント)で溶出した。得られる不純生成物を、MeCN−水(0.1%TFAを含有する)(10〜100%のグラジエント,30mL/分)で溶出する逆相HPLC (Luna Axia 5μ C18 30 x 100 mm)により精製した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で処理して、懸濁水溶液に濃縮した。沈殿物を、濾取して、水で洗い、真空下にて乾燥させて、2つのアトロプ異性体混合物である3−クロロ−4−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(60.9mg,57%収率)を白色固体として提供した。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(5 x 25 cm,5 μm);移動相:250mL/分,35℃にてCO−IPA(60:40);試料調整:MeOH中で7.5mg/mL;注入量:2.5mL。カラムから溶出する第2ピークの濃縮物から得られる残留物を、更にEtOAc−ヘキサン(40%〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲルのカラムクロマトグラフィー(4g)により精製して、3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(19.7mg,68%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 570(M+H-H2O)+,610(M+Na)+1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.11-8.04(m,2H),7.74(d,J=1.1 Hz,1H),7.66-7.53(m,2H),7.46(dd,J=7.9,1.1 Hz,1H),7.38-7.28(m,2H),7.14(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.90(d,J=8.6 Hz,1H),1.80(s,3H),1.60(d,J=0.9 Hz,6H).
実施例13
3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

ジオキサン(10mL)および水(2.5mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](0.360g,0.943mmol)、8−フルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体17](0.392g,0.990mmol)、PdCl(dppf)DCM付加物(0.039g,0.047mmol)およびCsCO(0.615g,1.89mmol)の混合溶液を、100℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(0〜50%、次いで70%(1%MeOHを含有)のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.361g,67%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 354(M+H-H2O)+,394(M+Na)+. 1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 8.09(d,J=1.1 Hz,1H),7.95(d,J=8.0 Hz,1H),7.81-7.69(m,1H),7.64-7.54(m,2H),7.48(dd,J=7.8,1.1 Hz,1H),7.43-7.29(m,1H),7.31-7.24(m,1H),7.18(dd,J=8.3,1.7 Hz,1H),7.16-7.07(m,1H),6.92(dd,J=8.6,5.3 Hz,1H),1.94-1.71(m,3H),1.65-1.50(m,6H).
実施例14
3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−クロロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例13](250mg)の4つのアトロプ異性体混合物の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(5 x 25 cm,5 μm);移動相:CO−IPA(60:40),220mL/分,35℃,100バール;試料調整:MeOH中の21mg/mL;注入量:3.0mL。カラムから溶出する第3のピークは、3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)(24mg)を白色固体として得た。キラル純度を、95%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 553(M+H-H2O)+,593(M+Na)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.09(s,1H),7.95(d,J=7.9 Hz,1H),7.74(d,J=1.1 Hz,1H),7.60-7.54(m,2H),7.54-7.43(m,1H),7.37(d,J=7.5 Hz,1H),7.28(d,J=4.6 Hz,1H),7.11(dd,J=8.6,1.5 Hz,1H),6.91(d,J=8.6 Hz,1H),2.00-1.76(m,3H),1.69-1.52(m,6H).
実施例15および16
3−シアノ−4−(S)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物15A:3−シアノ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
4−ブロモ−3−シアノ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体23](0.400g,1.08mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体2](0.573g,1.40mmol)、CsCO(0.700g,2.15mmol)およびジオキサン(5mL)の混合溶液を、窒素を用いる排気-充填を3サイクル行なった。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(0.053g,0.064mmol)で処理して、窒素を用いる排気-充填を2サイクル以上行なった。混合溶液を、88℃で2日間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順次50%、75%、85%および100%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる不純生成物を、逆相分取HPLCにより精製して、3−シアノ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.200g,32%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 576(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.96(s,1H),8.45(s,1H),8.35(br. s.,1H),8.00-7.94(m,1H),7.92(s,1H),7.77-7.68(m,2H),7.60-7.52(m,2H),7.41(dd,J=6.6,2.2 Hz,1H),7.38-7.29(m,1H),7.13(t,J=10.1 Hz,1H),6.85(t,J=8.1 Hz,1H),5.05(d,J=2.0 Hz,1H),3.74(dd,J=8.1,2.6 Hz,3H),1.73(s,3H)および1.48-1.43(m,6H).
実施例15および16:
3−シアノ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:150mL/分,45℃にてCO−IPA(65:35)。このカラムから溶出する第2のピークにより、3−シアノ−4−(S)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの1つの単一アトロプ異性体[実施例15]を得た。キラル純度を、94%以上であると決定した。カラムから溶出する第4のピークにより、3−シアノ−4−(S)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの別の単一のアトロプ異性体[実施例16]を得た。キラル純度を、99%であると決定した。各々の単一アトロプ異性体の質量スペクトルは、4つのアトロプ異性体混合物のものと同じである。
実施例17
3−フルオロ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

ジオキサン(8.0mL)および水(2.0mL)中の4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.080g,0.219mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体2](0.094g,0.230mmol)、PdCl(dppf)DCM付加物(9.0mg,11.0μmol)およびCsCO(0.143g,0.438mmol)の混合溶液を、100℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、濾過した。濾液を水で洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、逆相分取HPLCにより精製して、次いでEtOAc−ヘキサン(50%〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.018g,15%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 551(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,MeOH-d4)δ 7.66(d,J=10.4 Hz,1H),7.51(s,1H),7.47-7.34(m,3H),7.29(t,J=7.2 Hz,2H),7.22-7.11(m,1H),7.09-6.97(m,1H),6.90(t,J=8.1 Hz,1H),3.81-3.63(m,3H),2.06(br. s.,3H)および1.77-1.58(m,6H).
実施例18
3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(2つのアトロプ異性体の混合溶液)
Figure 2016523907

4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.100g,0.274mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](0.146g,0.356mmol)、2M KPO水溶液(0.41mL,0.821mmol)およびTHF(2.0mL)の混合溶液に、窒素を用いる排気-充填を3サイクル行なった。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(8.9mg,0.014mmol)で処理して、窒素を用いる排気-充填を2サイクル以上行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%、75%および85%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(0.084g,53%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 551(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.39(s,1H),8.21(br. s.,1H),7.99-7.92(m,3H),7.84(s,1H),7.73(ddt,J=14.4,8.0,1.4 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),7.54-7.47(m,3H),7.40(dd,J=7.2,1.7 Hz,1H),7.34(tt,J=7.9,4.0 Hz,1H),7.04(ddd,J=11.5,8.6,1.5 Hz,1H),6.88(t,J=8.0 Hz,1H),4.99(d,J=2.2 Hz,1H),3.74(dd,J=8.2,1.0 Hz,3H),1.77(s,3H)および1.49-1.42(m,6H).
3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体混合物)の別の合成法:
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.050g,0.137mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](0.073g,0.178mmol)、CsCO(0.089g,0.274mmol)およびジオキサン(0.8mL)の混合溶液を、窒素を用いる排気-充填を3サイクル行なった。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(6.7mg,8.21μmol)で処理して、窒素を用いる排気-充填を2サイクル行い、52℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥して、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%および75%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(0.034g,42%収率)を白色固体として得た。
実施例19
3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)[実施例18]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AS-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:120mL/分,40℃,100バールにてCO−MeOH(70:30);試料調整:MeOH中で3.6mg/mL;注入量:2.0mL。カラムから溶出する第1のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドを得た。キラル純度を、99.4%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 551(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.39(s,1H),8.21(br. s.,1H),8.00-7.92(m,2H),7.84(s,1H),7.73(ddd,J=14.4,8.0,1.4 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),7.55-7.47(m,2H),7.40(dd,J=7.2,1.4 Hz,1H),7.33(td,J=8.0,4.0 Hz,1H),7.05(dd,J=8.3,1.4 Hz,1H),6.89(d,J=8.3 Hz,1H),4.99(s,1H),3.74(d,J=8.0 Hz,3H),3.17(d,J=5.3 Hz,3H),1.77(s,3H)および1.46(d,J=4.2 Hz,6H).
実施例20
3−フルオロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.104g,0.285mmol)、8−フルオロ−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体17](0.147g,0.370mmol)、CsCO(0.186g,0.570mmol)およびジオキサン(1.6mL)の混合溶液に、窒素による排気−充填を3サイクル行なった。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(14mg,0.017mmol)で処理して、窒素による排気−充填を2サイクル以上行なった。混合溶液を、88℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、逆相分取HPLCにより精製した。適切な画分を飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮して、水性残留物をEtOAcで抽出した。有機層を、ブラインで洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順次50%、65%および75%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.029g,18%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 537(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.81(br. s.,1H),11.39(d,J=1.4 Hz,1H),8.21(br. s.,1H),7.95(dd,J=10.7,2.1 Hz,1H),7.86-7.80(m,2H),7.64(t,J=9.2 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),7.53-7.50(m,2H),7.42-7.38(m,1H),7.26-7.20(m,1H),7.07-6.99(m,1H),6.97-6.88(m,1H),4.98(d,J=9.7 Hz,1H),1.81-1.75(m,3H)および1.48-1.41(m,6H).
実施例21および22
3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド、および
3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−フルオロ−4−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例20]の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:40℃,100バール,180mL/分でCO−IPA(75:25)。カラムから溶出する第3ピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例21]を得た。キラル純度を、98%であると決定した。質量スペクトル m/z 537(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.83(br. s.,1H),11.38(s,1H),8.21(br. s.,1H),7.95(d,J=10.8 Hz,1H),7.83(d,J=1.1 Hz,1H),7.81(d,J=8.0 Hz,1H),7.65-7.57(m,2H),7.54-7.47(m,2H),7.39(dd,J=6.7,1.9 Hz,1H),7.20(br. s.,1H),7.03-6.99(m,1H),6.99-6.94(m,1H),4.97(s,1H),1.77(s,3H)および1.44(d,J=5.3 Hz,6H).
カラムから溶出する第4のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例22]を提供した。キラル純度を、95%であると決定した。質量スペクトル m/z 537(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.80(br. s.,1H),11.39(s,1H),8.21(br. s.,1H),7.95(d,J=10.8 Hz,1H),7.85-7.78(m,2H),7.59(br. s.,2H),7.54-7.46(m,2H),7.38(d,J=6.1 Hz,1H),7.19(br. s.,1H),7.05(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),6.90(d,J=8.3 Hz,1H),4.99(s,1H),1.77(s,3H)および1.46(d,J=4.7 Hz,6H).
3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例21]の製造のための別法:
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.118g,0.323mmol)、8−フルオロ−3−(R)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体18](0.166g,0.420mmol)、2M KPO水溶液(0.485mL,0.969mmol)およびTHF(2.0mL)の混合溶液に、窒素による排気−充填を3サイクル行なった。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(11mg,0.016mmol)で処理して、窒素による排気−充填を2サイクル以上行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%、75%および85%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(0.117g,65%収率)を、オフホワイトの固体として得た。この物質の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:45℃,180mL/分でCO−MeOH(70:30);試料調整:30mg/mL;注入量:1.0mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドを得た。キラル純度を、99.9%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 537(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.83(br. s.,1H),11.38(s,1H),8.21(br. s.,1H),7.95(d,J=10.8 Hz,1H),7.83(d,J=1.1 Hz,1H),7.81(d,J=8.0 Hz,1H),7.65-7.57(m,2H),7.54-7.47(m,2H),7.39(dd,J=6.7,1.9 Hz,1H),7.20(br. s.,1H),7.03-6.99(m,1H),6.99-6.94(m,1H),4.97(s,1H),1.77(s,3H)および1.44(d,J=5.3 Hz,6H).
3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例22]の製造のための別法:
実施例21の別の製造方法に使用された方法と同じ方法に従って、4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.118g,0.323mmol)および8−フルオロ−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体19](0.166g,0.420mmol)を、オフホワイトの固体として3−フルオロ−4−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体混合物)(0.119g,66%収率)に変換した。この物質の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AS-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:180mL/分,45℃にてCO−MeOH(75:25);試料調整:10mg/mL;注入量:1.0mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドを得た。キラル純度を、99.9%以上であると決定した。
実施例23
3−クロロ−4−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

トルエン(5.3mL)およびエタノール(1.8mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](135mg,0.354mmol)、1−(4−フルオロフェニル)−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)ピリミジン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体44](164mg,0.389mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg,0.018mmol)の混合溶液を、アルゴンにて数分間バブリングした。この混合溶液を、2M NaCO水溶液(354μl,0.707mmol)で処理して、アルゴンで再度バブリングして、90℃で16時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水との層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(25〜100%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(103mg,49%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 579(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.52(d,J=4.5 Hz,1H),8.29(br. s.,1H),8.13(d,J=2.5 Hz,1H),7.91(dd,J=7.9,6.4 Hz,1H),7.85-7.80(m,1H),7.64-7.54(m,3H),7.53-7.45(m,2H),7.36(dt,J=11.9,8.7 Hz,2H),7.25(ddd,J=7.3,4.3,1.2 Hz,1H),7.03-6.83(m,1H),6.73-6.47(m,1H),5.97(dd,J=7.9,3.5 Hz,1H),5.04-4.92(m,1H),1.75(d,J=1.5 Hz,3H),1.47-1.33(m,6H).
実施例24
3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−クロロ−4−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例23](103mg)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分にてCO−IPA(60:40);試料調整:1:1のMeCN−MeOH中で6.1mg/mL;注入量:1.0mL。カラムから溶出する第4のピークを、EtOAc−ヘキサン(60〜80%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(4g)でのカラムクロマトグラフィーにより更に精製して、3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(16mg,13%収率)の単一のアトロプ異性体をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 579(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.06(s,1H),7.78(d,J=7.9 Hz,1H),7.73(d,J=1.1 Hz,1H),7.57-7.50(m,3H),7.47-7.43(m,1H),7.32(dd,J=7.5,1.1 Hz,1H),7.27(t,J=8.7 Hz,2H),7.11(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.88(d,J=8.4 Hz,1H),6.01(d,J=7.9 Hz,1H),1.84(s,3H),1.58(d,J=3.1 Hz,6H).
実施例25
6−クロロ−5−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

THF(4.3mL)および水(1.1mL)中の(S)−5−ブロモ−6−クロロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体31](100mg,0.259mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体2](112mg,0.272mmol)、CsCO(169mg,0.519mmol)およびPdCl(dppf)DCM付加物(16.9mg,0.021mmol)の混合溶液を、50℃で17.5時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲル(24g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサン(50〜80%のグラジエント)で溶出する。不純生成物を、分取HPLCにより更に精製して、6−クロロ−5−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(76mg,50%収率)を得た。質量スペクトル m/z 589(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.89(s,1H),8.13(br. s.,1H),7.94(d,J=7.9 Hz,1H),7.76-7.68(m,2H),7.46(br. s.,1H),7.40-7.28(m,3H),7.22-7.16(m,1H),4.21-4.13(m,1H),3.77-3.64(m,3H),2.95-2.82(m,1H),2.40(d,J=16.3 Hz,1H),1.94-1.70(m,3H),1.70-1.61(m,3H),1.58-1.48(m,1H),1.16-1.02(m,7H).
実施例26
6−クロロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

6−クロロ−5−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例25](76mg)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) OD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:180mL/分,35℃,100バールにてCO−MeOH(70:30);試料調整:MeOH−DCM(4:1)中の8.35mg/mL;注入量:3.0mL。カラムから溶出する第1のピークを、EtOAc−ヘキサン(50〜80%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(4g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−クロロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(33.6mg,47%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 589(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,MeOH-d4)δ 8.06-7.99(m,1H),7.69(s,1H),7.60(ddd,J=14.3,8.1,1.4 Hz,1H),7.40(d,J=7.5 Hz,1H),7.34-7.27(m,2H),7.24(dd,J=7.5,1.1 Hz,1H),3.85(d,J=7.9 Hz,3H),2.90(dd,J=16.5,5.1 Hz,1H),2.56(dd,J=16.4,12.0 Hz,1H),2.10-2.02(m,1H),2.00-1.84(m,2H),1.77(s,3H),1.75-1.68(m,1H),1.28(d,J=3.1 Hz,1H),1.22(d,J=2.2 Hz,6H).
実施例27
6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物27A:6−フルオロ−5−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)
(R)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(単一のエナンチオマー)[中間体25](5.00g,13.5mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](6.94g,16.9mmol)、2M KPO水溶液(20.3mL,40.6mmol)およびTHF(60mL)の混合溶液に、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。この混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(441mg,677μmol)で処理して、窒素による排気/充填を2サイクル行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、EtOAcで希釈して、順に水およびブラインで洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%、75%および85%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−フルオロ−5−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(6.77g,87%収率)をオフホワイトの固体として得た。質量スペクトル m/z 573(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.79-10.74(m,1H),8.05(br. s.,1H),7.98-7.93(m,1H),7.76-7.69(m,1H),7.57-7.51(m,1H),7.43(br. s.,1H),7.40-7.26(m,4H),4.19-4.13(m,1H),3.74-3.68(m,3H),2.94-2.84(m,1H),2.49-2.35(m,2H),1.92-1.80(m,3H),1.76-1.68(m,3H),1.62-1.52(m,1H)および1.12-1.06(m,6H).
実施例27:
6−フルオロ−5−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AS-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:120mL/分,35℃,100バールで、CO−MeOH(70:30);試料調整:MeOH中で9mg/mL;注入量:1.7mL。カラムから溶出する第1のピークにより、6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミドを得た。キラル純度を、99.5%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 573(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.76(s,1H),8.05(br. s.,1H),7.96(d,J=7.8 Hz,1H),7.72(ddd,J=14.3,8.0,1.2 Hz,1H),7.55(d,J=10.8 Hz,1H),7.44(br. s.,1H),7.40-7.36(m,1H),7.35-7.28(m,3H),4.18(s,1H),3.72(d,J=8.0 Hz,3H),2.89(dd,J=16.9,4.4 Hz,1H),2.45-2.37(m,1H),2.02-1.93(m,1H),1.91-1.82(m,2H),1.57(td,J=11.7,3.6 Hz,1H)および1.15-1.11(m,1H).
実施例28
6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

実施例27を製造するために使用した方法に従い、(S)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(単一のエナンチオマー)[中間体26](0.045g,0.122mmol)および8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](0.065g,0.158mmol)を、黄色の固体として6−フルオロ−5−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(0.035g,49%収率)に変換した。実施例27を分離するために使用した条件を用いて、キラル超臨界液体クロマトグラフィーによるこの物質の試料の分離により、6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(カラムから溶出するための第1のピークとして)を得た。キラル純度を、99.5%以上であると決定した。相対配置および絶対配置を、X線結晶学的技法により決定した。質量スペクトル m/z 573(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 10.77(s,1H),8.05(br. s.,1H),7.94(dd,J=7.9,1.2 Hz,1H),7.56-7.52(m,1H),7.43(br. s.,1H),7.40-7.36(m,1H),7.35-7.30(m,2H),7.28(dd,J=7.5,1.4 Hz,1H),4.15(s,1H),3.75-3.70(m,3H),2.90(dd,J=16.8,4.6 Hz,1H),2.47-2.39(m,1H),1.93-1.82(m,3H),1.74(s,3H),1.57(td,J=11.7,4.2 Hz,1H),1.16-1.11(m,1H)および1.10(d,J=1.9 Hz,6H). [α]D:+63.8°(c 2.1,CHCl3). DSC融点開始温度=202.9℃(加熱速度=10℃/分)。
実施例28の化合物を過剰量のメタノールに溶解させて、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させてジメタノール溶媒和物(結晶形態M2−1)を得ることにより製造した結晶の単結晶X線解析により、実施例28の絶対配置を確認した。単位格子定数:a=9.24Å,b=7.97Å,c=22.12Å,α=90.0°,β=94.1°,γ=90.0°;空間群:P2;実施例28の分子数/非対称ユニット:1;体積/単位格子中の分子数=813Å;密度(計算値)=1.301g/cm。173Kでの分率原子座標を表6に示し、構造図を図5に示す。
実施例28の別の合成法:
(S)−5−ブロモ−6−フルオロ−2−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド[中間体11](5.00g,13.54mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](6.67g,16.25mmol)、リン酸カリウム塩(III)(水中で2M)(20.31mL,40.6mmol)およびテトラヒドロフラン(25mL)の混合液を、窒素による排気−充填を3サイクル行なった。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム二塩酸塩(0.441g,0.677mmol)で処理して、混合溶液に、窒素による排気−充填を2サイクル以上行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、次いでEtOAcで希釈して、順に水およびブラインで洗い、乾燥し、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%、75%および85%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、6−フルオロ−5−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3−(S)−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(6.58g,85%収率)を白色固体として得た。
この方法により製造した物質(40.03g,69.9mmol)を、キラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離して、(2S,5R)−6−フルオロ−5−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミドを得た。更なる精製を、メタノールにこの物質を懸濁させて、5分間超音波処理を行い、固体を濾取し、集めた固体をメタノールで洗い、減圧下に室温で乾燥させて、白色固体(22.0g,90%収率)を得た。
実施例29
4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

4−ブロモ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体28](0.091g,0.252mmol)、8−フルオロ−1−メチル−3−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)キナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体10](0.134g,0.327mmol)、2M KPO水溶液(0.378mL,0.756mmol)およびTHF(2.0mL)の混合溶液を、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(8.2mg,0.013mmol)で処理して、更に窒素による排気−充填を2サイクル行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、次いでEtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮した。残留物を、シリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、EtOAc−ヘキサンで溶出して(順に50%、62%、75%および85%)、4−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(0.087g,59%収率)を淡黄色固体として得た。質量スペクトル m/z 547(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.20(s,1H),8.10(br. s.,1H),7.97(ddd,J=7.9,7.2,1.0 Hz,1H),7.90(s,1H),7.78(s,1H),7.76-7.68(m,1H),7.53-7.48(m,1H),7.44(dd,J=7.9,1.2 Hz,1H),7.40(br. s.,1H),7.36-7.30(m,1H),7.23(dd,J=7.4,1.2 Hz,1H),6.98(ddd,J=12.0,8.4,1.5 Hz,1H),6.68(t,J=7.9 Hz,1H),4.94(d,J=3.1 Hz,1H),3.73(dd,J=8.2,3.5 Hz,3H),2.17(s,3H),1.66(s,3H)および1.48-1.41(m,6H).
この物質の試料を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:150mL/分,40℃でCO−MeOH(65:35);試料調整:MeOH中で15mg/mL;注入量:1.5mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドを得た。キラル純度を、99%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 547(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.19(s,1H),8.10(br. s.,1H),7.97(dd,J=7.9,1.0 Hz,1H),7.90(s,1H),7.78(d,J=1.1 Hz,1H),7.72(ddd,J=14.3,8.0,1.5 Hz,1H),7.53-7.48(m,1H),7.44(dd,J=7.8,1.1 Hz,1H),7.40(br. s.,1H),7.33(td,J=8.0,4.2 Hz,1H),7.23(dd,J=7.5,1.1 Hz,1H),6.99(dd,J=8.5,1.5 Hz,1H),6.69(d,J=8.6 Hz,1H),4.94(s,1H),2.20-2.14(m,3H),1.66(s,3H)および1.45(d,J=3.6 Hz,6H).
実施例30および31
4−(R)−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物30A:4−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.098g,0.268mmol)、5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体33](0.144g,0.349mmol)、CsCO(0.175g,0.537mmol)およびジオキサン(1.6mL)の混合溶液を、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(0.013g,0.016mmol)で処理して、窒素による排気/充填を2サイクル行なった。混合溶液を、52℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、順に水およびブラインで洗い、乾燥して、濃縮した。残留物を、逆相分取HPLCにより精製した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮した。残留物を、EtOAcと水との層間に分配して、有機層をブラインで洗った。水層を、EtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、65%および75%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより2回精製して、4−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.013g,8%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 571,573(M+H)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.39(d,J=5.3 Hz,1H),8.30-8.24(m,1H),8.21(br. s.,1H),7.95(dd,J=10.5,1.7 Hz,1H),7.84(s,1H),7.60(d,J=7.2 Hz,2H),7.55-7.47(m,2H),7.42-7.39(m,1H),7.04-6.99(m,1H),6.93(d,J=8.6 Hz,0.6H),6.84(d,J=8.6 Hz,0.4H),6.57(td,J=7.3,3.5 Hz,1H),6.00(d,J=8.6 Hz,1H),4.98(s,1H),1.78(d,J=1.9 Hz,3H)および1.45(d,J=3.9 Hz,6H).
実施例30および31:
4−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5μm);移動相:120mL/分,45℃,100バールでCO−IPA(55:45);試料調整:MeOH中で5.6mg/mL;注入量:1.7mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、4−(R)−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例30]の1つの単一アトロプ異性体を得た。キラル純度を、97.5%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 571(M+H)。カラムから溶出する第4のピークにより、4−(R)−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例31]の別の単一のアトロプ異性体を得た。キラル純度を、99.5%以上であると決定した。質量スペクトル m/z 553(M+H-H2O)+.
実施例32および33
3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(32)、および
3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(33)
(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(8mL)および水(2mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](1.11g,2.91mmol)、5−クロロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体33](1.00g,2.42mmol)およびCsCO(1.58g,4.85mmol)の混合溶液を、アルゴンにて3分間バブリングした。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(0.099g,0.121mmol)で処理して、60℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、少量のMeOHを含有するDCMで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、褐色の沈殿物が形態するまで濃縮して、この沈殿物を濾去した。濾液を濃縮して、EtOAc−DCM(順に70%、80%および100%)で溶出するシリカゲル(120g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(993mg,69%収率)を黄色の固体として得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:150mL/分,45℃,100バールでCO−IPA(50:50);試料調整:MeOH中で5.6mg/mL−DCM(1:1);注入量:3mL。このカラムから溶出する第2のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例32]を得た。質量スペクトル m/z 587(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.50(s,1H),8.27(s,2H),8.14(s,1H),7.84(d,J=1.1 Hz,1H),7.59(d,J=6.8 Hz,1H),7.56-7.46(m,2H),7.29(dd,J=7.4,1.2 Hz,1H),7.01(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),6.64(d,J=8.6 Hz,1H),6.55(t,J=7.3 Hz,1H),5.98(s,1H),5.75(s,1H),4.98(s,1H),1.71(s,3H),1.46-1.42(m,6H).
カラムから溶出する第4のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例33]を得た。質量スペクトル m/z 569(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.49(s,1H),8.34-8.24(m,2H),8.14(s,1H),7.84(d,J=1.1 Hz,1H),7.60(d,J=6.6 Hz,1H),7.56-7.46(m,2H),7.28(dd,J=7.4,1.4 Hz,1H),6.99(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.72(d,J=8.4 Hz,1H),6.57(t,J=7.3 Hz,1H),5.99(s,1H),5.75(s,1H),4.98(s,1H),1.71(s,3H),1.45-1.42(m,6H). [α]D:+332.34°(c 2.0,CHCl3).
実施例33の別の製造方法:
THF(342mL)および水(85mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](50.5g,132mmol)、5−クロロ−2−(S)−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体35](60.1g,146mmol)およびCsCO(86g,265mmol)の混合溶液を、5分間窒素によりバブリングし、次いでPdCl(dppf)DCM付加物(11.9g,14.57mmol)で処理した。窒素によるバブリングを5分以上継続して、この混合溶液を、62℃で窒素下にて20時間加熱した。混合溶液を、室温に冷却して、MeOH(300mL)を攪拌しながら加えて、その後15分後に、水(2L)を加えて、錆び茶色のガム状物を得た。上清を除いて、ガム状残留物を、水で2回洗浄して、次いで1時間攪拌しながらEtOAc(2L)に懸濁した。混合溶液を濾過して、濾液を約1〜1.5Lまで濃縮して、ヘプタン(3L)で処理した。混合溶液を2日間攪拌して、沈殿物を濾取して、ヘプタンで洗い、真空下にて乾燥させて、黄色固体(104g)を得た。固体を、THFに溶解して、CELITE(登録商標)上で吸収して、真空乾燥させて、シリカゲルプラグ上に重層して、ヘプタン/EtOAc(10:90)で溶出して、橙黄色油状物(74.87g)を得た。材料を、シリカゲルカラム(3kg)クロマトグラフィーに供して、EtOAc−ヘキサン(40〜90%のグラジエント)で溶出して、3−クロロ−4−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(44g,51%収率)を黄色泡沫物として得た。残留パラジウムを除去するために、残留物を、EtOAc(約300mL)に溶解して、10% N−アセチル−L−システイン水溶液(500mL)と共に終夜攪拌した。有機層を、10% N−アセチル−L−システイン溶液(500mL)と共に6時間再度処理して、次いで5%NHOH(2回)およびブラインで連続して洗い、乾燥させて、黄色の泡状物(43g)に濃縮した。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AS-H(2 x 50 cm,10 μm);移動相:140mL/分,40℃,100バールでCO−MeOH(55:45);試料調整:MeOH−DCM(1:1)中で56mg/mL;注入量:3.33mL。カラムから溶出する第1のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例33](18.3g,24%収率)を黄色の固体として得た。
実施例33の化合物を過剰量のメタノールに溶解させて、室温にて溶媒をゆっくりと蒸発させて、ジメタノール溶媒和物(結晶形態M2−1)を得ることにより製造した結晶の単結晶X線解析により、実施例33の絶対配置を確認した。単位格子定数:a=7.41Å,b=9.74Å,c=44.55Å,α=90.0°,β=90.0°,γ=90.0°;空間群:P2;実施例33の分子数/非対称ユニット:1;体積/単位格子中の分子数=3214Å;密度(計算値)=1.346g/cm。173Kでの分率原子座標を表7に示し、構造図を図6に示す。
実施例34
3−クロロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

THF(3mL)および水(0.75mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](0.076g,0.200mmol)、5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体37](0.072g,0.182mmol)およびCsCO(0.118g,0.363mmol)の混合溶液を、窒素にて2分間バブリングして、その後PdCl(dppf)DCM付加物(7.4mg,9.09μmol)で処理した。窒素によるバブリングを30秒間継続させて、反応容器を密封した。混合溶液を、室温にて終夜攪拌して、次いでEtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、DCMで抽出した。有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.049g,43%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 571(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.52-11.48(m,1H),8.27(br. s.,1H),8.15-8.09(m,2H),7.84(s,1H),7.59(br. s.,1H),7.56-7.46(m,2H),7.30-7.26(m,1H),7.03-6.97(m,1H),6.72(d,J=8.4 Hz,1H),6.60-6.51(m,2H),5.85(s,1H),4.98(s,1H),1.71(s,3H),1.46-1.42(m,6H).
実施例35および36
3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−クロロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例34](690mg)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) IB(2 x 25 cm,5 μm);移動相:50mL/分,45℃,100バールでCO−MeOH(63:37)。カラムから溶出する第1のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例35]の1つの単一アトロプ異性体を得た。質量スペクトル m/z 571(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.50(s,1H),8.27(br. s.,1H),8.14(s,1H),8.11(d,J=7.5 Hz,1H),7.84(d,J=1.1 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),7.56-7.51(m,1H),7.49-7.46(m,1H),7.29(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.23(dd,J=10.3,7.5 Hz,1H),7.01(dd,J=8.4,1.5 Hz,1H),6.65(d,J=8.6 Hz,1H),6.54(td,J=7.4,5.2 Hz,1H),5.85(s,1H),4.98(s,1H),1.71(s,3H),1.48-1.41(m,6H).
カラムから溶出する第3のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例36]の別の単一アトロプ異性体を得た。質量スペクトル m/z 553(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.49(s,1H),8.27(br. s.,1H),8.14(s,1H),8.10(d,J=7.7 Hz,1H),7.83(s,1H),7.59(br. s.,1H),7.56-7.45(m,2H),7.30-7.20(m,2H),6.99(d,J=8.6 Hz,1H),6.72(d,J=8.6 Hz,1H),6.56(td,J=7.5,5.3 Hz,1H),5.85(s,1H),4.98(s,1H),1.71(s,3H),1.45-1.42(m,6H).
実施例37
3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(3−(5−メトキシ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

THF(2mL)および水(0.5mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](0.051g,0.135mmol)、5−メトキシ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体32](0.050g,0.122mmol)およびCsCO(0.080g,0.245mmol)の混合溶液を、窒素にて2分間バブリングして、次いでPdCl(dppf)DCM付加物(5.0mg,6.12μmol)で処理した。窒素によるバブリングを30秒間継続させて、反応容器を密封した。混合溶液を、60℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、DCMおよびMeOHで希釈し、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(3−(5−メトキシ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(32.8mg,44%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 583(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.51-11.47(m,1H),8.27(br. s.,1H),8.14(d,J=1.5 Hz,1H),7.93(d,J=7.5 Hz,1H),7.83(s,1H),7.59(br. s.,1H),7.55-7.45(m,3H),7.30-7.25(m,1H),7.03-6.97(m,1H),6.71(d,J=8.1 Hz,1H),6.56(q,J=7.6 Hz,1H),5.90(s,1H),4.98(s,1H),3.91(s,3H),1.69(s,3H),1.45-1.42(m,6H).
実施例38および39
3−クロロ−4−(R)−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

THF(3.0mL)および水(0.75mL)中の4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](0.139g,0.364mmol)、6−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−5H−チアゾール[3,2−c]ピリミジン−5,7(6H)−ジオン[中間体36](0.127g,0.331mmol)およびCsCO(0.215g,0.661mmol)の混合溶液を、アルゴンを用いて3分間バブリングして、次いでPdCl(dppf)DCM付加物(0.013g,0.017mmol)で処理した。混合溶液を、アルゴンを用いて30秒以上バブリングして、反応容器を密封した。混合溶液を、50℃で5時間攪拌した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、EtOAcで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサン(90%,次いで100%)で溶出するシリカゲル(80g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−クロロ−4−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)を、褐色固体(62.7mg,32%収率)として得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) AD-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分でCO−MeOH(60:40);試料調整:MeOH−DMSO中の9mg/mL;注入量:2mL。カラムから溶出した第3のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの1つの単一アトロプ異性体[実施例38]を得た。質量スペクトル m/z 559(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.50(s,1H),8.27(br. s.,1H),8.14(s,1H),7.83(d,J=0.9 Hz,1H),7.69(dd,J=4.6,0.7 Hz,1H),7.59(br. s.,1H),7.54-7.49(m,1H),7.47-7.43(m,1H),7.26(dd,J=7.4,1.2 Hz,1H),7.03(d,J=4.6 Hz,1H),6.99(dd,J=8.6,1.5 Hz,1H),6.62(d,J=8.4 Hz,1H),6.28(s,1H),4.98(s,1H),1.70(s,3H),1.45-1.42(m,6H).
カラムから溶出した第4のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾロ[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの別の単一アトロプ異性体[実施例39]を得た。質量スペクトル m/z 541(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.49(s,1H),8.27(br. s.,1H),8.13(s,1H),7.83(d,J=0.9 Hz,1H),7.73-7.65(m,2H),7.59(br. s.,1H),7.54-7.43(m,2H),7.26(dd,J=7.5,1.3 Hz,1H),7.05(d,J=4.6 Hz,1H),6.98(dd,J=8.5,1.7 Hz,1H),6.71(d,J=8.6 Hz,1H),6.28(s,1H),1.70(s,3H),1.43(d,J=2.9 Hz,6H).
実施例40および41
3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

製造物40A:3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)
ジオキサン(4mL)および水(1mL)中の4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](0.200g,0.548mmol)、5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン[中間体37](0.260g,0.657mmol)およびCsCO(0.357g,1.10mmol)の混合溶液を、窒素を用いて2分間バブリングして、次いでPdCl(dppf)DCM付加物(0.022g,0.027mmol)で処理した。窒素によるバブリングを30秒間継続させて、反応容器を密封した。混合溶液を、60℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗った。水層を合わせて、DCMで抽出して、有機層を合わせて、乾燥させて、濃縮した。残留物を、EtOAc−ヘキサンを用いて溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(0.194g,63%収率)を、黄色の固体として得た。
実施例40および41:
3−フルオロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) OD-H(5 x 25 cm,5 μm);移動相:120mL/分,50℃,100バールでCO−IPA(55:45);試料調整:MeOH−CHCl(1:1)中で6.8mg/mL;注入量:1mL。カラムから溶出する第1のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの1つの単一のアトロプ異性体[実施例40]を得た。質量スペクトル m/z 555(M+H)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.40(s,1H),8.21(br. s.,1H),8.12(d,J=7.5 Hz,1H),7.95(d,J=10.8 Hz,1H),7.84(d,J=1.1 Hz,1H),7.60(br. s.,1H),7.56-7.46(m,2H),7.41(dd,J=7.4,1.4 Hz,1H),7.23(dd,J=10.2,7.4 Hz,1H),7.02(dd,J=8.6,1.5 Hz,1H),6.88-6.82(m,1H),6.56(td,J=7.4,5.2 Hz,1H),5.86(s,1H),4.98(s,1H),1.77(s,3H),1.47-1.42(m,6H).
カラムから溶出する第3のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの別の単一アトロプ異性体[実施例41]を得た。質量スペクトル m/z 537(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,DMSO-d6)δ 11.41(s,1H),8.29-8.17(m,1H),8.13(d,J=7.3 Hz,1H),7.96(d,J=10.8 Hz,1H),7.85(d,J=1.1 Hz,1H),7.65-7.57(m,1H),7.57-7.47(m,2H),7.43(d,J=1.5 Hz,1H),7.28-7.21(m,1H),7.02(d,J=1.5 Hz,1H),6.90-6.83(m,1H),6.64-6.53(m,1H),5.87(s,1H),4.99(s,1H),1.78(s,3H),1.48-1.44(m,6H).
3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの別の製造物(単一のアトロプ異性体)[実施例41]:
4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](6.00g,16.4mmol)、5−フルオロ−2−(2−メチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−1,3(2H)−ジオン(単一のエナンチオマー)[中間体38](7.81g,19.7mmol)、2M KPO水溶液(24.6mL,49.3mmol)およびTHF(70mL)の混合溶液を、窒素による排気/充填を3サイクル行なった。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(0.535g,0.821mmol)で処理して、窒素による排気/充填を2サイクル行なった。混合溶液を、室温にて終夜攪拌した。混合溶液をEtOAcで希釈して、水およびブラインで順に洗い、乾燥させた。水層を濾過して、固体を集めて、有機層に加えた。有機層を濃縮して、残留物を、EtOAc−ヘキサン(順に50%、62%、75%、85%および100%)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、3−フルオロ−4−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2つのアトロプ異性体の混合物)(8.55g,94%収率)を黄色の固体として得た。この物質の試料(同じ物質の別のバッチを合わせた)を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALPAK(登録商標) IC(3 x 25 cm,5 μm);移動相:165mL/分,45℃,100バールでCO−MeOH(50:50);試料調整:MeOH−THF−DMSO(2:1:1)中の55mg/mL;注入量:3mL。カラムから溶出する第1のピークにより、3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[実施例41]の単一のアトロプ異性体を得た。
実施例42
3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](36mg,0.094mmol)、(Z)−4−((2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)イミノ)−1−メチル−1H−ベンゾ[d][1,3]オキサジン−2(4H)−オン[中間体40](42.8mg,0.104mmol)、EtOH(1mL)、トルエン(1mL)および2M NaCO水溶液(0.16mL,0.311mmol)の混合溶液を、5分間窒素によりバブリングした。混合溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(8.7mg,7.55μmol)で処理して、反応容器を密封して、90℃で16時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcと水との層間に分配して、有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、MeOH−DCM(1%TEAを含有)(0〜5%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(4g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる物質を、MeCN−水(0.1%TFAを含有する)(20〜100%のグラジエント,30mL/分)で溶出する分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia C18 30 x 100 mm)を用いて更に精製した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮した。残留物を、EtOAcと水との層間に分配して、有機相をブラインで洗い、乾燥させて、濃縮して、3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(2.5mg,4%収率)を白色固体としてを得た。質量スペクトル m/z 569(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 8.38-8.23(m,1H),7.73(d,J=1.5 Hz,2H),7.70-7.66(m,1H),7.64(s,1H),7.60-7.55(m,1H),7.51-7.45(m,1H),7.37-7.28(m,2H),7.26-7.20(m,1H),7.10-6.78(m,1H),3.70(s,2H),3.67(s,1H),1.65(s,4H),1.64(s,2H).
実施例43
3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例42](110mg)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:Lux Cel-4(3 x 25 cm,5μm);移動相:85mL/分でCO−MeOH(60:40);試料調整:MeOH−アセトン(9:1)中の6.7mg/mL、注入量:3.0mL。カラムから溶出する第4のピークは、3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの単一のアトロプ異性体(20mg,18%収率)を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 569(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.44(s,1H),8.41-8.17(m,1H),7.78-7.72(m,2H),7.68(s,1H),7.65-7.60(m,1H),7.59-7.54(m,1H),7.46(d,J=7.5 Hz,1H),7.34-7.28(m,2H),7.25(s,1H),7.01(d,J=8.6 Hz,1H),3.70(s,3H),1.64(s,6H).
実施例44
3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907
4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](30mg,0.079mmol)、3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体41](40.6mg,0.094mmol)、EtOH(1mL)、トルエン(1mL)および2M NaCO水溶液(0.13mL,0.26mmol)の混合溶液を、5分間窒素によりバブリングした。混合溶液を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(7.3mg,6.29μmol)で処理して、反応容器を密封し、90℃で16時間加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcと水との層間に分配して、有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、MeOH−DCM(1%TEAを含有する)(0〜5%のグラジエント)で溶出するシリカゲル(12g)でのカラムクロマトグラフィーにより精製した。得られる物質を、MeCN−水(0.1%TFAを含有する)(20〜100%のグラジエント,10分,30mL/分)により溶出する分取HPLC(PHENOMENEX(登録商標) Axia C18 30 x 100 mm)を用いて更に精製した。適切な画分を飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮した。残留物を、EtOAcと水との層間に分配して、有機相を、ブラインで洗い、乾燥させて、濃縮して、3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(6mg,11%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 587(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),7.74(s,1H),7.68(s,1H),7.66-7.61(m,1H),7.59-7.54(m,1H),7.51-7.46(m,2H),7.27-7.17(m,2H),7.06-6.88(m,1H),3.88(dd,J=11.6,8.0 Hz,3H),1.64(s,6H). 19F NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ -121.34.
実施例45
3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)[実施例44](100mg)の試料を、下記のとおりにキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:Lux Cel-4(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分,50℃,100バールでCO−MeOH(60:40);試料調整:MeOH−アセトン(1:1)中で6.7mg/mL;注入量:3.0mL。カラムから溶出する第4のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(9.3mg)の単一のアトロプ異性体を黄色の固体として得た。質量スペクトル m/z 569(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.45(s,1H),8.11(d,J=7.3 Hz,1H),7.73(s,1H),7.72(d,J=9.0 Hz,1H),7.68(d,J=1.1 Hz,1H),7.67-7.61(m,1H),7.56(dd,J=7.9,1.8 Hz,1H),7.54-7.52(m,1H),7.51-7.42(m,2H),7.26-7.19(m,2H),7.00(d,J=8.6 Hz,1H),3.90(d,J=8.1 Hz,3H),1.64(s,6H). 19F NMR(376 MHz,クロロホルム-d)δ -121.33.
実施例46
4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)
Figure 2016523907

4−ブロモ−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体27](40mg,0.110mmol)、3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロ−1−メチルキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体41](47mg,0.110mmol)、CsCO(107mg,0.329mmol)、ジオキサン(8mL)および水(2mL)の混合溶液を、窒素を用いて10分間バブリングした。混合溶液を、PdCl(dppf)DCM付加物(7.2mg,8.76μmol)で処理して、60℃で終夜加熱した。混合溶液を冷却して、EtOAcおよび水との層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を、MeOH−DCM(0〜5%のグラジエント)で溶出するシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより精製して、4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(20mg,31%収率)を白色固体として得た。質量スペクトル m/z 569(M+H-H2O)+. 1H NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ 10.46(s,1H),7.74(s,1H),7.68(s,1H),7.66-7.61(m,1H),7.59-7.54(m,1H),7.51-7.46(m,2H),7.27-7.17(m,2H),7.06-6.88(m,1H),3.88(dd,J=11.6,8.0 Hz,3H),1.64(s,6H). 19F NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ -121.34,-127.34.
実施例47
3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(単一のアトロプ異性体)
Figure 2016523907

4−ブロモ−3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド[中間体3](103mg,0.269mmol)、3−(2−クロロ−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−8−フルオロキナゾリン−2,4(1H,3H)−ジオン[中間体42](140mg,0.336mmol)、THF(5mL)、2M KPO水溶液(0.504mL,1.01mmol)の混合溶液を、窒素を用いて15分間バブリングした。混合溶液を、1,1'−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリド(17.5mg,0.027mmol)で処理して、室温にて終夜攪拌した。混合溶液を、濃縮して、残留物をEtOAcおよび水との層間に分配した。有機相を乾燥させて、濃縮した。残留物を分取HPLCにより精製した。適切な画分を、飽和NaHCO水溶液で処理して、濃縮した。水性残留物を、EtOAcで抽出した。有機相を、水およびブラインで順に洗い、乾燥させて、濃縮して、3−クロロ−4−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4つのアトロプ異性体混合物)(30mg,15%収率)を得た。この物質を、下記に従いキラル超臨界液体クロマトグラフィーにより分離した:カラム:CHIRALCEL(登録商標) OJ-H(3 x 25 cm,5 μm);移動相:85mL/分にてCO−MeOH−MeCN(65:17.5:17.5);試料調整:MeOH−CHCl(1:1)中で6.8mg/mL;注入量:3.0mL。カラムから溶出する第1のピークにより、3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミドの単一のアトロプ異性体を得た。質量スペクトル m/z 573(M+H-H2O)+. 1H NMR(500 MHz,DMSO-d6)δ 11.63-11.48(m,1H),8.39-8.25(m,1H),8.17-8.12(m,1H),7.99-7.92(m,1H),7.88-7.85(m,1H),7.85-7.81(m,1H),7.81-7.76(m,1H),7.76-7.70(m,1H),7.70-7.62(m,2H),7.57-7.46(m,1H),7.32-7.20(m,1H),7.13-6.99(m,1H),6.77-6.63(m,1H),5.10-4.98(m,1H),1.47-1.45(m,6H). 19F NMR(400 MHz,クロロホルム-d)δ -129.63.
表10の化合物を、記載した中間体または記載した方法と同様の方法により製造した中間体を用いて、上記した方法と同様の方法により製造した。
表10
Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907

Figure 2016523907
比較例75
7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(2−メチル−3−(4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907
比較例75は、米国特許第8,084,620号に実施例76〜15として開示されており、その中で記載された方法に従って製造された。
比較例76
7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−4−(2−メチル−3−(4−オキソキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−ピリド[3,4−b]インドール−1−カルボキサミド
Figure 2016523907
比較例76は、実施例38としてWO2011/159857に開示されており、その中で記載された方法に従って製造された。
生物学的アッセイ
本発明の化合物の薬理特性を、多くの生物学的アッセイにより確認できる。以下に記載した生物学的アッセイの実施例は、本発明の化合物を用いて実施された。
ヒト組み換えBtk酵素アッセイ
V底384ウェルプレートに、試験化合物、ヒト組み換えBtk(1nM、インビトロジェン株式会社)、蛍光標識ペプチド(1.5μM)、ATP(20μM)、およびアッセイ緩衝液[20mM HEPES(pH7.4)、10mM MgCl、0.015% Brij 35界面活性剤および4mM DTT/1.6% DMSO溶液]を加えて、最終体積を30μLとした。室温で60分間インキュベートした後、各サンプルにEDTA(45μl、35mM)を加えて反応を終了させた。反応混合物を、蛍光基質およびリン酸化産物の電気泳動分離によって、Caliper LABCHIP(登録商標)3000(Caliper,Hopkinton,MA)で分析した。阻害データを、100%阻害として酵素を欠く対照反応および0%阻害として阻害剤を欠く対照反応と比較して算出した。用量反応曲線を作成して、キナーゼ活性の50%を阻害するのに必要な濃度(IC50)を算出した。化合物を、DMSO溶液に10mMにて溶解し、11種類の濃度で評価した。
ラモスFLIPRアッセイ
RPMI(フェノールレッドを欠く)(インビトロゲン11835−030)および50mMのHEPES(インビトロゲン15630−130)[0.1% BSA(シグマA8577)を含有する]中で2×10細胞/ml密度のラモスRA1B細胞(ATCC CRL−1596)を、1.5容量のカルシウムローディングバッファー(プロベネシド高感度アッセイのためのBDバルクキット、#640177)に加えて、暗所にて室温で1時間インキュベートした。色素染色した(Dye−loaded)細胞を、ペレットとして沈降させ(ベックマンGS−CKR、1200rpm、室温、5分)、室温で、50mM HEPESおよび10%FBSとともに、RPMI(フェノールレッドを欠く)中に再懸濁させて、密度を1×10細胞/mlとした。150μl アリコート(150,000/ウェル)を、ポリ−D−リジンでコートされた96ウェルのアッセイプレート(BD35 4640)に播種し、遠心分離を短時間行なった(ベックマンGS−CKR800rpm、止めることなく5分間)。次いで、0.4% DMSO/RPMI(フェノールレッドを欠く)、50mM HEPES、10% FBS中に希釈した化合物希釈物(50μl)をウェルに加えて、プレートを、暗所にて室温で1時間インキュベートした。上記と同様にアッセイプレートを、遠心分離を短時間行なった後に、カルシウムレベルを測定した。
FLIPR1(Molecular Devices)を用いて、ヤギ抗−ヒトIgM(Invitrogen AHI0601)を2.5μg/mLまで加えることにより細胞を刺激した。細胞内カルシウム濃度の変化を180秒間測定し、阻害パーセント率を、刺激単独の存在下で観測される最大カルシウムレベルと比較して決定した。
Jak2チロシンキナーゼアッセイ
Jak2チロシンキナーゼに対して活性を有する化合物は、臨床試験においてヒト患者の血小板減少症、貧血および好中球減少症の病因となることが観察されている(例えば、Pardanani,A.,Leukemia,26:1449-1451(2012)を参照されたい)。Jak2シグナル伝達は、EPOおよびTPOを介しておこり、各々赤血球および血小板増殖を制御している。従って、Jak2チロシンキナーゼを阻害することにより、臨床における副作用へと至る可能性がある。Jak2チロシンキナーゼの阻害に関連があるオフターゲットの副作用を最小とするために、Jak2チロシンキナーゼよりも改善された選択性を有するBtk阻害剤が望まれている。
アッセイを、V底384ウェルプレート中で行った。最終アッセイ体積は30μlであり、これは15μlの酵素および基質(蛍光標識ペプチドおよびATP)ならびに試験化合物/アッセイ緩衝液[100mM HEPES(pH7.4),10mM MgCl,25mM β−グリセロールリン酸塩,0.015% Brij 35界面活性剤および4mM DTT]の添加により調製された。この反応を、Jak2チロシンキナーゼを基質および試験化合物と合わせることにより開始した。反応混合物を、室温で60分間インキュベーションして、35mMのEDTA(45μl)を各試料に加えることにより停止させた。反応混合物を、蛍光基質およびリン酸化生成物を電気泳動的に分離することにより、Caliper LABCHIP(登録商標) 3000で分析した。100%阻害としての酵素不含対照反応と、0%阻害としてのビヒクルのみの反応とを比較することにより阻害データを算出した。アッセイにおける試薬の最終濃度は、ATPが30μM;Jak2蛍光ペプチドが1.5μM;Jak2が1nM;およびDMSOが1.6%であった。用量応答曲線を作成し、キナーゼ活性を50%阻害するのに必要な濃度(IC50)を決定した。化合物を、ジメチルスルホキシド(DMSO)中に10mMにて溶かし、11種類の濃度でそれぞれ2回評価した。IC50値を非線形回帰分析により導き出した。
B細胞上でのBCR刺激性のCD69発現の全血アッセイ
全血アッセイにおける、ヒトB細胞上のCD69発現を抑制するBtk阻害化合物の効力は、臨床において有効用量を予測するため、かつ副作用の可能性を最小とするために有用である。全血CD69発現アッセイにおいて活性が高いBtk阻害化合物は、活性が低い化合物よりも、必要な用量は少なく、望ましくない副作用を起こしにくいと考えられる(Uetrecht,Chem. Res. Toxicol.,12:387-395(1999);Nakayama,Drug Metabolism and Disposition,37(9):1970-1977(2009);Sakatis,Chem. Res. Toxicol.(2012))。
BCRにより刺激されたB細胞を測定するために、ACD−Aのヒト全血を、種々の濃度の試験化合物で処理して、37℃で18時間攪拌しながらAffiniPure F(ab')フラグメントのヤギ抗ヒトIgM(Jackson 109-006-1299−内毒素不含)(30μg/mL)およびヒトIL−4(PeproTech 200-04)(10ng/mL)で刺激した。この細胞を、ヒトγグロブリン(Jackson 009-000-002)にてブロッキングして、FITC−コンジュゲートマウス抗ヒトCD20(BD Pharmingen 555622)およびPE−コンジュゲートマウス抗ヒトCD69 モノクローナル抗体(BD Pharmingen 555531)を用いて染色して、分解し、固定して洗った。FACS分析により測定したように、CD20−ポジティブB細胞集団のゲーティング後に、CD69発現の量を平均蛍光強度(MFI)にて定量した。
B細胞上でのBCR刺激性のCD69発現の全血アッセイにおいて、Btk阻害化合物の高い効力は、低いCD69 IC50値により表される。
Figure 2016523907

Figure 2016523907
Figure 2016523907
実施例1〜74により例示されたような本発明の化合物は、米国特許第8,084,620号およびWO2011/159857各々に開示された比較例75および76と比較して、有利であることが判った。本発明の化合物は、Jak2阻害活性よりも高いBtk阻害活性ならびにBtk阻害活性の改善されたキナーゼ選択性を併せ持つ驚くべき利点を示す。表11に示したように、報告した試験において、実施例1〜74は、Jak2/Btk IC50値の比により特徴づけられるとおり、Jak2阻害活性よりも高いBtk阻害活性およびBtk阻害活性の改善されたキナーゼ選択性を併せ持つ驚くべき利点を有する。Jak2キナーゼよりもBtkキナーゼに対する高い選択性は、Jak2/Btk IC50値の比としてより大きな値によって示される。実施例1〜74は、5nM以下のBtk IC50値を有し、かつ150以上のJak2/Btk IC50値の比を有する。これに対し、比較例75および76は、2.6〜6.9nMのBtk IC50値を有し、かつ各々92および29というJak2/Btk IC50値の比を有した。
さらに、実施例1〜74に例示されるような本発明の化合物は、比較例75と比べて、全血BCRにより刺激されるCD69発現アッセイにおいて効力も改善した。表11に示したとおり、報告した試験において、実施例1〜74は、Btk阻害活性、Jak2阻害活性よりも高いBtk阻害活性の改善されたキナーゼ選択性および全血BCRにより刺激されたCD69発現アッセイにおいて改善された効力を併せもつ驚くべき利点を示す。実施例1〜74は、5nM未満のBtkIC50値、150以上のJak2/Btk IC50値の比ならびに260nM以下のCD69 IC50値を有した。これに対して、比較例75は、2.6nMのBtk IC50値、92のJak2/Btk IC50値の比ならびに650nMのCD69IC50値を有した。

表3に示したように、報告した試験において、実施例1〜33は、Jak2/Btk IC50値の比により特徴づけられるとおり、Jak2阻害活性を超えるBtk阻害活性およびBtk阻害活性の改善されたキナーゼ選択性を併せ持つ驚くべき利点を示す。

Claims (13)

  1. 式(I):
    Figure 2016523907

    [式中、
    2本の点線は、2つの単結合または2つの二重結合を示し;
    Qは、
    Figure 2016523907
    であり;
    は、F、Cl、−CNまたは−CHであり;
    は、Clまたは−CHであり;
    は、−C(CH)OHまたは−CHCHOHであり;
    は、Hまたは−CHであり;
    各々Rは、独立して、F、Cl、−CHおよび/または−OCHであり;ならびに
    nは、0、1または2である]
    の化合物。
  2. 式(IA):
    Figure 2016523907
    の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  3. Qが、
    Figure 2016523907

    である、請求項1〜2のいずれかに記載の化合物。
  4. 式(IIA−1):
    Figure 2016523907

    [式中、Rは−C(CH)OHである]
    の構造を有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載されている化合物。
  5. 式(IB):
    Figure 2016523907

    の構造を有する、請求項1に記載の化合物。
  6. Qが、
    Figure 2016523907

    である、請求項1および5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 式(IIB−1):
    Figure 2016523907

    [式中、Rは−C(CH)OHである]
    の構造を有する、請求項1および5〜6のいずれか1項に記載されている化合物。
  8. 式(IIIB−2):
    Figure 2016523907

    [式中、Rは−C(CH)OHである]
    の構造を有する、請求項1および5〜6のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(1);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(2−メチル−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(3);3−クロロ−4−(R)−(3−(1,8−ジメチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(4);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(R)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(5);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(S)−(7−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(6);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(8−メトキシ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(7);3−クロロ−4−(R)−(3−(6−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(8);3−クロロ−4−(R)−(3−(7−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(9);3−クロロ−4−(R)−(3−(6,8−ジフルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(10);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(11);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(12);3−クロロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(13);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(14);3−シアノ−4−(S)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(15および16);3−フルオロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(17);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(18);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(19);3−フルオロ−4−(R)−(3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(20);3−フルオロ−4−(R)−(3−(R)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(21);3−フルオロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(22);3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(23);3−クロロ−4−(R)−(3−(3−(4−フルオロフェニル)−2,6−ジオキソ−2,3−ジヒドロピリミジン−1(6H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(24);6−クロロ−5−(R)−(3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(25);6−クロロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(26);6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(R)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(27);6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド(28);4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−3−メチル−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(29);4−(R)−(3−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(30および31);3−クロロ−4−(R)−(3−(R)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(32);3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(33);3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(34);3−クロロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(35および36);3−クロロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−4−(R)−(3−(5−メトキシ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(37);3−クロロ−4−(R)−(3−(5,7−ジオキソ−5H−チアゾール[3,2−c]ピリミジン−6(7H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(38および39);3−フルオロ−4−(R)−(3−(5−フルオロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(40および41);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(42);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(R)−(1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(43);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(44);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(R)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(45);4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−3−フルオロ−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(46);3−クロロ−4−(R)−(2−クロロ−3−(8−フルオロ−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)フェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(47);
    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    Figure 2016523907

    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  10. 結晶形態M−1の3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(2);結晶形態H−1の3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(11);結晶形態M−1の3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル(d)−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(11);結晶形態M2−1の6−フルオロ−5−(R)−(3−(S)−(8−フルオロ−1−メチル−2,4−ジオキソ−1,2−ジヒドロキナゾリン−3(4H)−イル)−2−メチルフェニル)−2−(S)−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−カルバゾール−8−カルボキサミド;または、結晶形態M2−1の3−クロロ−4−(R)−(3−(S)−(5−クロロ−1,3−ジオキソ−1H−ピリド[1,2−c]ピリミジン−2(3H)−イル)−2−メチルフェニル)−7−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル)−9H−カルバゾール−1−カルボキサミド(33)、
    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、および医薬的に許容され得る担体を含む、医薬組成物。
  12. 自己免疫疾患または慢性の炎症性疾患の治療のための医薬の製造における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  13. 自己免疫疾患または慢性の炎症性疾患を治療する際に使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
JP2016523869A 2013-06-25 2014-06-25 置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物 Active JP6353529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361839141P 2013-06-25 2013-06-25
US61/839,141 2013-06-25
PCT/US2014/043978 WO2014210085A1 (en) 2013-06-25 2014-06-25 Substituted tetrahydrocarbazole and carbazole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016523907A true JP2016523907A (ja) 2016-08-12
JP2016523907A5 JP2016523907A5 (ja) 2017-07-06
JP6353529B2 JP6353529B2 (ja) 2018-07-04

Family

ID=51210830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016523869A Active JP6353529B2 (ja) 2013-06-25 2014-06-25 置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物

Country Status (31)

Country Link
US (6) US9334290B2 (ja)
EP (1) EP3013814B1 (ja)
JP (1) JP6353529B2 (ja)
KR (1) KR102346508B1 (ja)
CN (1) CN105358546B (ja)
AR (1) AR096721A1 (ja)
AU (1) AU2014302548B2 (ja)
BR (1) BR112015030723A8 (ja)
CA (1) CA2916500A1 (ja)
CL (1) CL2015003635A1 (ja)
CY (1) CY1119371T1 (ja)
DK (1) DK3013814T3 (ja)
EA (1) EA026729B1 (ja)
ES (1) ES2636652T3 (ja)
HK (1) HK1223359A1 (ja)
HR (1) HRP20171031T1 (ja)
HU (1) HUE034460T2 (ja)
IL (1) IL243296B (ja)
LT (1) LT3013814T (ja)
MA (1) MA38648B1 (ja)
MY (1) MY176631A (ja)
PE (1) PE20160519A1 (ja)
PH (1) PH12015502630A1 (ja)
PL (1) PL3013814T3 (ja)
PT (1) PT3013814T (ja)
RS (1) RS56371B1 (ja)
SI (1) SI3013814T1 (ja)
TN (1) TN2015000529A1 (ja)
TW (1) TWI648272B (ja)
UY (1) UY35625A (ja)
WO (1) WO2014210085A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535536A (ja) * 2014-10-24 2017-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カルバゾール誘導体
JP2020504765A (ja) * 2016-12-20 2020-02-13 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company テトラヒドロカルバゾールカルボキサミド化合物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6353530B2 (ja) 2013-06-25 2018-07-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキサミド化合物
SG11201703186RA (en) 2014-10-24 2017-05-30 Bristol Myers Squibb Co Tricyclic atropisomer compounds
LT3461821T (lt) 2014-10-24 2020-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Indolo karboksamido junginiai, naudotini kaip kinazės inhibitoriai
MX2018015793A (es) 2016-07-01 2019-03-21 Brio Device Llc Estilete de intubación con alimentación de video.
CN108101905A (zh) * 2016-11-24 2018-06-01 中国科学院上海药物研究所 嘧啶并[5,4-b]吲嗪或嘧啶并[5,4-b]吡呤化合物、其制备方法及用途
WO2018102785A2 (en) 2016-12-03 2018-06-07 Juno Therapeutics, Inc. Methods and compositions for use of therapeutic t cells in combination with kinase inhibitors
EP3789040A4 (en) 2018-04-27 2022-03-09 ONO Pharmaceutical Co., Ltd. PREVENTIVE AND/OR THERAPEUTIC AGENT FOR AUTOIMMUNE DISEASES WITH A COMPOUND WITH BTK INHIBITING ACTIVITY AS AN INGREDIENT
CN113194928A (zh) 2018-07-31 2021-07-30 罗索肿瘤学公司 (s)-5-氨基-3-(4-((5-氟-2-甲氧基苯甲酰胺基)甲基)苯基)-1-(1,1,1-三氟丙-2-基)-1h-吡唑-4-甲酰胺的喷雾干燥的分散体和制剂
US20240100172A1 (en) 2020-12-21 2024-03-28 Hangzhou Jijing Pharmaceutical Technology Limited Methods and compounds for targeted autophagy
WO2022212893A1 (en) 2021-04-02 2022-10-06 Biogen Ma Inc. Combination treatment methods of multiple sclerosis
WO2023156311A1 (en) * 2022-02-15 2023-08-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Processes for the preparation of 1,2,3,5,6,7-hexahydro-s-indacene derivatives

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011159857A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
JP2012512888A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキシアミド化合物

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4200750A (en) 1977-01-07 1980-04-29 Westwood Pharmaceuticals Inc. 4-Substituted imidazo [1,2-a]quinoxalines
CA2140722A1 (en) 1994-01-24 1995-07-25 Joseph A. Jakubowski Beta-carboline thromboxane synthase inhibitors
WO2005014599A1 (en) 2003-06-04 2005-02-17 Cellular Genomics, Inc. Imidazo[1,2-a]pyrazin-8-ylamines and method of inhibition of bruton’s tyrosine kinase by such compounds
US7393848B2 (en) 2003-06-30 2008-07-01 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Certain heterocyclic substituted imidazo[1,2-A]pyrazin-8-ylamines and methods of inhibition of Bruton's tyrosine kinase by such compounds
WO2005047290A2 (en) 2003-11-11 2005-05-26 Cellular Genomics Inc. Imidazo[1,2-a] pyrazin-8-ylamines as kinase inhibitors
EP1812439B2 (en) 2004-10-15 2017-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
WO2006053121A2 (en) 2004-11-10 2006-05-18 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Imidazo[1 , 2-a] pyrazin-8-ylamines useful as modulators of kinase activity
WO2006064355A2 (en) 2004-12-17 2006-06-22 Glenmark Pharmaceuticals S.A. Novel heterocyclic compounds useful for the treatment of inflammatory and allergic disorders
BRPI0608252A2 (pt) 2005-03-10 2010-04-06 Cgi Pharmaceuticals Inc entidades quìmicas, composições farmacêuticas compreendendo as mesmas, métodos utilizando as referidas entidades quìmicas e uso das referidas entidades quìmicas
EP1924557A2 (en) * 2005-09-16 2008-05-28 Serenex, Inc. Carbazole derivatives
US20070078136A1 (en) 2005-09-22 2007-04-05 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US7723336B2 (en) 2005-09-22 2010-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic compounds useful as kinase modulators
US8518964B2 (en) 2005-11-22 2013-08-27 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic compounds useful as inhibitors of kinases
US8263648B2 (en) 2006-09-11 2012-09-11 Mylan Laboratories Ltd. Diebenzofuran derivatives as inhibitors of PDE-4 and PDE-10
WO2008033858A2 (en) 2006-09-11 2008-03-20 Cgi Pharmaceuticals, Inc. Kinase inhibitors, and methods of using and identifying kinase inhibitors
US20090062251A1 (en) 2007-08-17 2009-03-05 Astrazeneca Ab Novel Compounds 002
AU2008335761B2 (en) 2007-12-13 2014-04-24 Merck Sharp & Dohme Corp. Inhibitors of janus kinases
LT2247558T (lt) 2008-02-14 2022-04-11 Eli Lilly And Company Nauji vizualizavimo agentai neurologinės disfunkcijos aptikimui
GB0809360D0 (en) 2008-05-22 2008-07-02 Isis Innovation Calcium modulation
EP2151441A1 (en) 2008-08-06 2010-02-10 Julius-Maximilians-Universität Würzburg Beta-carbolin-derivates as substrates for an enzyme
CN101475571B (zh) 2009-01-21 2011-06-22 中国药科大学 β-咔啉类细胞周期蛋白依赖性激酶2抑制剂及其用途
US8242260B2 (en) 2009-08-28 2012-08-14 Novartis Ag Compounds and compositions as protein kinase inhibitors
CN102822171B (zh) 2010-03-26 2015-09-02 默克专利有限公司 作为自分泌运动因子抑制剂的苯并萘啶胺类
EP2455378A1 (en) 2010-11-03 2012-05-23 Philip Morris Products S.A. Carbazole and carboline derivatives, and preparation and therapeutic applications thereof
WO2012066442A1 (en) 2010-11-15 2012-05-24 Pfizer Limited Inhibitors of hiv replication
MX345170B (es) 2011-05-17 2017-01-19 Hoffmann La Roche Inhibidores de la tirosina-cinasa de bruton.
WO2013054185A1 (en) 2011-10-13 2013-04-18 Pfizer, Inc. Pyrimidine and pyridine derivatives useful in therapy

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012512888A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキシアミド化合物
WO2011159857A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Carboline carboxamide compounds useful as kinase inhibitors

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
LOU, YAN ET AL.: "Bruton's tyrosine kinase inhibitors: Approaches to potent and selective inhibition, preclinical and", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 55, no. 10, JPN6018011912, 2012, pages 4539 - 4550, XP055080230, ISSN: 0003771348, DOI: 10.1021/jm300035p *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535536A (ja) * 2014-10-24 2017-11-30 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カルバゾール誘導体
JP2020504765A (ja) * 2016-12-20 2020-02-13 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company テトラヒドロカルバゾールカルボキサミド化合物の製造方法
JP7028889B2 (ja) 2016-12-20 2022-03-02 ブリストル-マイヤーズ スクイブ カンパニー テトラヒドロカルバゾールカルボキサミド化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9334290B2 (en) 2016-05-10
US10435415B2 (en) 2019-10-08
AU2014302548B2 (en) 2018-05-10
US20190382416A1 (en) 2019-12-19
UY35625A (es) 2014-12-31
CN105358546A (zh) 2016-02-24
IL243296B (en) 2018-05-31
HK1223359A1 (zh) 2017-07-28
PL3013814T3 (pl) 2017-11-30
CA2916500A1 (en) 2014-12-31
RS56371B1 (sr) 2017-12-29
JP6353529B2 (ja) 2018-07-04
EP3013814B1 (en) 2017-06-14
US10106559B2 (en) 2018-10-23
EA201592287A1 (ru) 2016-06-30
HUE034460T2 (en) 2018-02-28
MA38648B1 (fr) 2018-06-29
CL2015003635A1 (es) 2016-07-29
EP3013814A1 (en) 2016-05-04
WO2014210085A1 (en) 2014-12-31
KR102346508B1 (ko) 2022-01-03
TN2015000529A1 (en) 2017-04-06
TWI648272B (zh) 2019-01-21
US9850258B2 (en) 2017-12-26
ES2636652T3 (es) 2017-10-06
US20160194338A1 (en) 2016-07-07
TW201536774A (zh) 2015-10-01
MY176631A (en) 2020-08-19
LT3013814T (lt) 2017-08-10
AR096721A1 (es) 2016-01-27
US20180079758A1 (en) 2018-03-22
US20170283438A1 (en) 2017-10-05
BR112015030723A8 (pt) 2020-01-07
AU2014302548A1 (en) 2016-02-11
SI3013814T1 (sl) 2017-08-31
PE20160519A1 (es) 2016-05-21
WO2014210085A9 (en) 2015-12-23
PT3013814T (pt) 2017-08-10
EA026729B1 (ru) 2017-05-31
PH12015502630A1 (en) 2016-03-07
US20190023719A1 (en) 2019-01-24
US20140378475A1 (en) 2014-12-25
CY1119371T1 (el) 2018-02-14
BR112015030723A2 (pt) 2017-07-25
DK3013814T3 (en) 2017-09-25
CN105358546B (zh) 2017-10-31
MA38648A1 (fr) 2017-09-29
HRP20171031T1 (hr) 2017-10-06
KR20160022889A (ko) 2016-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6353529B2 (ja) 置換されたテトラヒドロカルバゾールおよびカルバゾールカルボキサミド化合物
AU2019283921B2 (en) Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
JP6353530B2 (ja) キナーゼ阻害剤として有用なカルバゾールカルボキサミド化合物
AU2015335703B2 (en) Carbazole derivatives
NZ731946B2 (en) Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
NZ754113B2 (en) Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6353529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250