JP2016520454A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016520454A5
JP2016520454A5 JP2016512333A JP2016512333A JP2016520454A5 JP 2016520454 A5 JP2016520454 A5 JP 2016520454A5 JP 2016512333 A JP2016512333 A JP 2016512333A JP 2016512333 A JP2016512333 A JP 2016512333A JP 2016520454 A5 JP2016520454 A5 JP 2016520454A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
preform
injection
cavity
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016512333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6246333B2 (ja
JP2016520454A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP13166879.0A external-priority patent/EP2801469A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2016520454A publication Critical patent/JP2016520454A/ja
Publication of JP2016520454A5 publication Critical patent/JP2016520454A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6246333B2 publication Critical patent/JP6246333B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の第3の側面では、容器を製造するための方法であって、開端に設けられた口部と連通するプリフォームキャビティと、上記口部から距離を置いて上記開端の周囲に配されたネックリングとを有する略筒状のプリフォームを提供する提供ステップと、上記プリフォームを、略容器形状をなす型キャビティを有する型内に配する配置ステップと、上記プリフォームの上記口部に当接してその間に密封を実現する環状口部シールを備えた第1ノズルを有する射出ヘッドを上記プリフォームに対して流体を流通するように位置付ける位置付けステップと、或る量の射出液を、射出液源から上記射出ヘッドを通じて上記プリフォームの上記プリフォームキャビティ内に射出し、それにより、上記プリフォームを上記型キャビティの形状に膨張させる射出ステップとを含む方法を提供する。
これは、肩部シールを第2ノズルに設けることにより、また、その結果として実現されるノズルキャビティの密封により、万一、環状口部シールが動作中に破れても、射出ヘッドの流体の漏洩を最小化する冗長的な密封部品を追加することとなる点で効果的である。
図1は、本発明の第1実施形態に従った、射出ヘッド100の側面断面図である。射出ヘッド100は、内部キャビティ102が規定された本体101を有する。内部キャビティ102は、その流通の一端においては射出液ポート103と、他端においては第1ノズル104と連通している。
プリフォーム108は、型開口116を通じて115に挿入され、型115の面に載置されたネックリング113により定位置に保持される。これにより、プリフォーム108は、概して製造される容器の形状である型115内部の型キャビティ117内に実質的に配される。ここでは簡略化のために図示していないが、型115はいくつかの部分(割分)として設けられ、それにより、製造工程の終了時には最終的に得られた容器を取り出すことができる。
本実施形態では、射出ヘッドはさらに、縦軸120を中心としてノズル開口106及び射出弁118と同軸に配された延伸ロッド121を有する。延伸ロッド121は、ノズル開口106及び射出弁118の両方に対して、縦軸120に沿って並進移動可能である。容器の形成中、延伸ロッド121はプリフォーム108のプリフォームキャビティ109内に前進し、その末端122と接触して押圧し、プリフォーム108を縦軸120に沿って変形させる。
また、第2ノズル板215にはチャネル220が設けられ、チャネル220は、第1ノズル板205第2ノズル板215、口部210、ネックリング213及びプリフォーム208に囲まれたノズルキャビティ219の一部流体を流通させる。チャネル220は、好適には加圧補償流体(図示せず)の供給源に接続されている。

Claims (11)

  1. 容器を形成するための装置の射出ヘッド(100、200)であって、射出液源と略筒状のプリフォーム(108、208)の口部(110210)に連通するプリフォームキャビティ(109、209)との間を流体を流通させるように構成された第1ノズル(104、204)を有し、前記第1ノズル(104、204)は、前記プリフォーム(108、208)の前記口部(110210)と係合するように構成されており、環状口部シール(107、207)が前記第1ノズル(104、204)に設けられ、前記第1ノズル(104、204)が前記プリフォーム(108、208)の前記口部(110210)と接触して配される際にこれらの間に密封を実現するように、前記第1ノズル(104、204)の末端において前記第1ノズル(104、204)の内周を規定していることを特徴とする射出ヘッド(100、200)。
  2. 請求項1記載の射出ヘッド(200)において、前記射出ヘッド(200)はさらに、前記第1ノズル(204)から延設されこれと連通する第2ノズル(216)を有し、前記第2ノズル(216)は、前記第1ノズル(204)の内径よりも大きな内径を有する略円筒形のノズルキャビティ(219)を有し、前記第1ノズル(204)が前記プリフォーム(208)の前記口部(210)に接触して配される際に、前記第2ノズル(216)の肩部シール(218)が前記プリフォーム(208)のネックリング(213)との間に密封を実現するように、前記ノズルキャビティ(219)は、基端では前記第1ノズル(204)に、末端では前記ノズルキャビティ(219)の内周を規定する環状の前記肩部シール(218)により画定されていることを特徴とする射出ヘッド(200)。
  3. 請求項2記載の射出ヘッド(200)において、前記第2ノズル(216)はさらに、前記ノズルキャビティ(219)と加圧圧縮流体源との間で流体を流通させるチャネル(220)を有することを特徴とする射出ヘッド(200)。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の射出ヘッド(100、200)において、前記射出ヘッド(100、200)はさらに、前記プリフォーム(108、208)の内面を押圧し、前記プリフォーム(108、208)をその縦軸(120、223)に沿って変形させるように構成された延伸ロッド(121、222)を有することを特徴とする射出ヘッド(100、200)。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の射出ヘッド(100、200)において、前記射出ヘッド(100、200)はさらに、前記射出液源と前記プリフォーム(108、208)の前記プリフォームキャビティ(109、209)との間の流体の流通を選択的に遮断するように構成された射出弁(118、221)を有することを特徴とする射出ヘッド(100、200)。
  6. 容器を製造するための集合体であって、開端(111、211)に設けられた口部(110210)と連通するプリフォームキャビティ(109、209)を有する略筒状のプリフォーム(108、208)と、前記口部(110210)から距離を置いて前記開端(111、211)に配されたネックリング(113、213)と、請求項1乃至5のいずれかに記載の射出ヘッド(100、200)を少なくとも1個とを有することを特徴とする集合体。
  7. 容器を製造するための方法であって、
    開端(111、211)に設けられた口部(110210)と連通するプリフォームキャビティ(109、209)と、前記口部(110210)から距離を置いて前記開端(111、211)の周囲に配されたネックリング(113、213)とを有する略筒状のプリフォーム(108、208)を提供する提供ステップと、
    前記プリフォーム(108、208)を、略容器形状をなす型キャビティ(117)を有する型(115)内に配する配置ステップと、
    前記プリフォーム(108、208)の前記口部(110210)に当接してその間に密封を実現する環状口部シール(107、207)を備えた第1ノズル(104、204)を有する射出ヘッド(100、200)を前記プリフォーム(108、208)に対して流体を流通するように位置付ける位置付けステップと、
    或る量の射出液を、射出液源から前記射出ヘッド(100、200)を通じて前記プリフォーム(108、208)の前記プリフォームキャビティ(109、209)内に射出し、それにより、前記プリフォーム(108、208)を前記型キャビティ(117)の形状に膨張させる射出ステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  8. 請求項7記載の方法において、前記射出ヘッド(200)は、前記第1ノズル(204)から延設されこれと連通する第2ノズル(216)をさらに有し、前記第2ノズル(216)は、末端に環状肩部シール(218)を有する略円筒形のノズルキャビティ(219)を有し、前記位置付けステップにおいて、前記第2ノズル(216)の前記肩部シール(218)は前記プリフォーム(208)のネックリング(213)との間に密封を実現することを特徴とする方法。
  9. 請求項8記載の方法において、当該方法はさらに、前記射出ステップと実質的に並行して行う加圧ステップを含み、前記加圧ステップにおいて、加圧補償流体を、前記ノズルキャビティ(219)と加圧補償流体源との間で流体を流通させるチャネル(220)を通じて前記ノズルキャビティ(219)内に射出することを特徴とする方法。
  10. 請求項9記載の方法において、前記補償流体の圧力は、前記射出液の圧力と略等しいことを特徴とする方法。
  11. 請求項9又は10記載の方法において、前記補償流体は圧縮空気であることを特徴とする方法。
JP2016512333A 2013-05-07 2014-05-06 容器を製造するための装置及び方法 Active JP6246333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13166879.0A EP2801469A1 (en) 2013-05-07 2013-05-07 Apparatus and method for fabricating containers
EP13166879.0 2013-05-07
PCT/EP2014/059156 WO2014180805A1 (en) 2013-05-07 2014-05-06 Apparatus and method for fabricating containers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016520454A JP2016520454A (ja) 2016-07-14
JP2016520454A5 true JP2016520454A5 (ja) 2017-02-16
JP6246333B2 JP6246333B2 (ja) 2017-12-13

Family

ID=48428350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512333A Active JP6246333B2 (ja) 2013-05-07 2014-05-06 容器を製造するための装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10183438B2 (ja)
EP (1) EP2801469A1 (ja)
JP (1) JP6246333B2 (ja)
WO (1) WO2014180805A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654110B2 (ja) 2016-06-30 2020-02-26 株式会社吉野工業所 液体ブロー成形装置
DE102017118826A1 (de) * 2017-08-17 2019-02-21 Friedrich Westphal Verfahren zur Herstellung eines Bauteils aus einer als Hohlkörper ausgebildeten Preform aus Kunststoff
CA3201053A1 (en) 2018-01-11 2019-07-18 Husky Injection Molding Systems Ltd. Method and apparatus for forming final-shaped containers using liquid to be contained therein
CN110893692B (zh) * 2018-09-13 2022-05-24 德斯马制鞋设备有限公司 具有压力相关阀的注射成型系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2302184A1 (fr) * 1975-02-26 1976-09-24 Solvay Proce
US4552527A (en) * 1984-10-09 1985-11-12 Sewell Plastics, Inc. Nozzle assembly
JPH081849Y2 (ja) * 1990-03-29 1996-01-24 キヨーラク株式会社 ブロー成形用吹込装置
FR2848905B1 (fr) 2002-12-19 2006-07-28 Sidel Sa Installation de soufflage a tuyere-cloche
US8017064B2 (en) * 2007-12-06 2011-09-13 Amcor Limited Liquid or hydraulic blow molding
DE102008025775A1 (de) * 2008-05-29 2009-12-10 Krones Ag Vorrichtung zum Expandieren von Behältnissen mit radial zustellbarer Dichtung
FR2940171B1 (fr) 2008-12-24 2011-01-21 Sidel Participations Installation de soufflage pour la fabrication d'un recipient a partir d'une ebauche
EP2675567B1 (en) * 2011-02-16 2016-06-29 Discma AG Blow nozzle to control liquid flow with a seat seal pin
JP5977341B2 (ja) * 2011-06-09 2016-08-24 アムコー リミテッド アイソレータシリンダを利用した液圧パック機械のための補償

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016520454A5 (ja)
JP6072250B2 (ja) 容器を製造する方法および装置
JP2016520453A5 (ja)
JP6246332B2 (ja) 容器を製造するための装置及び方法
KR102154453B1 (ko) 수지제관 이음매의 제조 방법
JP2013137092A5 (ja)
JP2017510481A5 (ja)
JP6126237B2 (ja) 容器の製造及び充填のための装置及び方法
JP2017501940A5 (ja)
US20140157723A1 (en) Device for injecting a pressurized liquid in order to shape a container, comprising a work chamber arranged downstream from pumping means
WO2019150754A1 (ja) ブロー成形装置
US11738499B2 (en) Method of installing a seal for a container prior to container ejection
JP6864569B2 (ja) 液体入り容器の製造方法
JP6246333B2 (ja) 容器を製造するための装置及び方法
US10479014B2 (en) Forming head with integrated seal pin/stretch rod and various sealing geometries
JP2016516620A5 (ja)
JP6416873B2 (ja) 容器を製造しこれを充填するための装置及び方法
JP6237261B2 (ja) 密封装置の製造方法
JP2019063999A (ja) 射出成形機用ホットランナユニット
WO2020110516A1 (ja) ブロー成形装置
JP2006198642A (ja) 潤滑剤吹きつけノズル装置
JP2017124496A (ja) バルブピン、成形装置、および、成形品の製造方法
JP3162975U (ja) 中空品の成形用射出ノズル
JP2020090087A (ja) ブロー成形装置
JP2019093397A (ja) ダイカスト鋳造装置