JP2016517950A - 少なくとも2つの流体流れ回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法 - Google Patents

少なくとも2つの流体流れ回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016517950A
JP2016517950A JP2016512470A JP2016512470A JP2016517950A JP 2016517950 A JP2016517950 A JP 2016517950A JP 2016512470 A JP2016512470 A JP 2016512470A JP 2016512470 A JP2016512470 A JP 2016512470A JP 2016517950 A JP2016517950 A JP 2016517950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
channel
heat exchanger
hip
welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016512470A
Other languages
English (en)
Inventor
エマニュエル リガル
エマニュエル リガル
リオネル カション
リオネル カション
ジャン マルク レイボルト
ジャン マルク レイボルト
ル ガル イザベル モロ
ル ガル イザベル モロ
ファビアン ヴィドット
ファビアン ヴィドット
Original Assignee
コミッサリア タ レネルジー アトミク エ オ エネルジー オルタネイティヴ
コミッサリア タ レネルジー アトミク エ オ エネルジー オルタネイティヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア タ レネルジー アトミク エ オ エネルジー オルタネイティヴ, コミッサリア タ レネルジー アトミク エ オ エネルジー オルタネイティヴ filed Critical コミッサリア タ レネルジー アトミク エ オ エネルジー オルタネイティヴ
Publication of JP2016517950A publication Critical patent/JP2016517950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/02Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating by means of a press ; Diffusion bonding
    • B23K20/021Isostatic pressure welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0037Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the conduits for the other heat-exchange medium also being formed by paired plates touching each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0081Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by a single plate-like element ; the conduits for one heat-exchange medium being integrated in one single plate-like element
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/048Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of ribs integral with the element or local variations in thickness of the element, e.g. grooves, microchannels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/12Elements constructed in the shape of a hollow panel, e.g. with channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • F28F7/02Blocks traversed by passages for heat-exchange media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/02Iron or ferrous alloys
    • B23K2103/04Steel or steel alloys
    • B23K2103/05Stainless steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/10Aluminium or alloys thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • B23K2103/12Copper or alloys thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0054Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for nuclear applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0062Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D9/0075Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by spaced plates with inserted elements the plates having openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/08Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of metal
    • F28F21/081Heat exchange elements made from metals or metal alloys
    • F28F21/082Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys
    • F28F21/083Heat exchange elements made from metals or metal alloys from steel or ferrous alloys from stainless steel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/06Fastening; Joining by welding
    • F28F2275/061Fastening; Joining by welding by diffusion bonding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

本発明は、各々がチャネルを備えた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法であって、a/第1の回路と称する少なくとも2つの流体回路のうちの一方の1つ又は2つ以上のエレメントを作るステップを含み、第1の回路の各エレメントは、少なくとも2枚の金属プレートを含み、少なくとも2枚の金属プレートのうちの少なくとも1枚は、第1の溝を有し、b/各エレメントの少なくとも2枚の金属プレートを積み重ねて第1の溝が第1の回路のチャネルを形成するようにするステップを含み、c/拡散溶接によって、第1の回路の各エレメントの少なくとも2枚の積み重ねられた金属プレートを相互に組み立てるステップを含み、d/第2の回路と称する少なくとも1つの他の流体回路の1つ又は2つ以上のエレメントを作るステップを含み、第2の回路の各エレメントは、第2の回路のチャネルの少なくとも一部分を有し、e/拡散溶接若しくははんだ付けによって、又は拡散はんだ付けによって、第1の回路のエレメントと第2の回路のエレメントを組み立てるステップを含む方法に関する。

Description

本発明は、各々がチャネルを備えた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器に関する。
本発明は、特に、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)技術により得られる拡散溶接による、かかる熱交換器の新規な製造方法に関する。
公知の熱交換器は、1つであるか少なくとも2つであるかのいずれかである内部流体循環チャネル回路を有する。単一回路を有する熱交換器では、熱交換は、回路とこの回路が浸漬されている周囲流体との間で行われる。少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器では、熱交換は、2つの流体回路相互間で行われる。
少量の共反応物を、好ましくはミキサを備えた第1の流体回路の入口のところで同時に注入し、得られた化学生成物を第1の回路の出口のところで回収する連続方法を実施する化学反応器が知られている。これら公知の化学反応器の中には、一般にユーティリティ回路と呼ばれ、機能上、反応に必要な熱を提供するか或いはこれとは対照的に反応により放出された熱を排出することによるかのいずれかによって化学反応を熱的に制御する第2の流体回路を有するものがある。ユーティリティを含む2つの流体回路を備えたかかる化学反応器は、従来、熱交換器/反応器と呼ばれている。
本発明は、熱交換の機能だけを備えた熱交換器の製作と熱交換器/反応器の製作の両方に関する。したがって、本発明との関連において「少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器」という表現は、熱交換の機能だけを備えた熱交換器と熱交換器/反応器の両方であるものと理解されることを意図している。
先行技術
プレート式と称される既存の熱交換器は、多管式と称される熱交換器と比較して顕著な利点を有しており、特に、有利には熱交換の表面積と体積の比が高いことの結果として、これらの熱的性能レベルの高さ及びこれらのコンパクトさという利点を有する。
公知の多管式熱交換器は、例えば、U字形又は螺旋形に曲げられた管又は真っ直ぐな管の束が有孔プレートに固定されると共にシェル(胴)と呼ばれているチャンバ内に配置されたチューブアンドシェル式熱交換器である。チューブ及びシェルを有する熱交換器では、流体の流れのうちの一方は、管の内部を流れ、他方の流体は、シェルの内側を流れる。これらチューブアンドシェル式熱交換器は、嵩が相当大きく、従って、コンパクトさに欠ける。
公知のプレート式熱交換器は、コンパクトであり、そしてチャネルを有し且つ互いに組み立てられるプレートを積み重ねることによって得られる。
チャネルは、プレートをスタンピング(プレス加工)することによって、必要ならば、フィンの形に折り畳まれたシートを追加することにより又は溝を作ることによって作られる。この製作は、例えばフライス加工による機械的手段又は化学的方法を用いて行われる。化学的製作は、従来、化学エッチング又は電気化学エッチングと呼ばれている。
プレートの相互の組み立ては、熱交換器の封止及び/又は機械的強度、特に内側を流れている流体に対する耐圧性を保証するようになっている。
幾つかの組み立て技術が知られており、これら組み立て技術は、所望のプレート式熱交換器の形式に従って用いられる。かくして、この組立体は、機械的手段、例えば端部のところに配置された2枚の厚手の且つ剛性のプレート相互間にクランプされたスタックを保持する引張部材を用いて実施できる場合がある。チャネルの封止は、連結状態の接合部を平たくすることによって実施できる。組み立ては又、溶接によって実施される場合があり、溶接は、一般的に言って、プレートの周囲に限定され、プレートは、溶接作業後、熱交換器をグリッド中に挿入して流体に対するその耐圧性の実現を可能にすることを必要とする場合がある。組み立ては、この場合も又、特にフィンが追加された熱交換器に関してはんだ付けによって実施できる場合がある。組み立ては、最後に、拡散溶接によって実施できる。
上述した最後の2つの技術により、機械的強度の面で特に秀でた熱交換器を製作することができる。これは、これら2つの技術の結果として、組み立てがプレートの周囲のところだけでなく熱交換器の内部においても実施されるからである。
拡散溶接によって組み立てられたプレートを備える熱交換器は、はんだ付けに必要な添加金属が存在しない結果として、はんだ付けによって得られる熱交換器の接合部よりも更に一層機械的に優れた接合部を有する。
拡散溶接では、高温状態で力を所与の期間にわたり組み立てられるべきコンポーネントに加えることによって組立体を固体状態で得る。加えられる力は、二重の機能を有し、即ち、この力によりドッキングが可能であり、即ち、溶接されるべき表面の接触が可能であり、しかも、この力は、クリープ変形/拡散によって接合部(インターフェース)中の残留ポロシティをなくすのを容易にする。
一軸圧縮によって、例えば、オーブンを備えたプレスを用いて又は単に組み立てられるべきコンポーネントのスタックの頂部のところに配置された塊又は質量体を用いてかかる力を加えることができる。この方法は、従来、一軸拡散溶接と呼ばれており、この方法は、プレート式熱交換器の製作に工業的に用いられている。
一軸拡散溶接法の大きな欠点は、これにより一軸圧縮力を加える方向に対して任意の向きの接合部を溶接することができないということと関連している。
別の変形方法は、この欠点を解決している。この別の方法では、加圧ガスにより力を密閉チャンバに加える。この方法は、一般に、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)法と呼ばれている。一軸拡散溶接法と比較した場合のHIPによる拡散溶接法の別の利点は、この拡散溶接法が工業規模で普及しているということにある。これは、HIPが鋳物コンポーネントのバッチ処理及び粉体の締め固めのために使用されるからである。
現在知られている拡散溶接によって得られたプレート付きのコンパクトな熱交換器は又、以下に説明することができる大きな欠点を有している。
第1の大きな欠点は、プレート、特に作製されるチャネルを備えたプレートの場合の製作費が高いことにある。化学エッチングが機械的製作と比較してコスト面で或る程度の減少を可能にするが、これは、全て相対的であり、所与の長さで比較すると、化学エッチングによって製作されるプレート式熱交換器のチャネルのコストは、多管式熱交換器のチャネルのコストよりも高くつく。さらに、化学エッチングには多数の欠点があり、例えば、不適当な寸法精度、拡散溶接にとっては望ましくない縁部の丸み付け、又は用いられた酸洗い及びマスキング製品の残留物に起因して組み立てられるべき表面に生じる残留汚染が挙げられる。
拡散によって溶接されたプレート付きのコンパクトな熱交換器の第2の大きな欠点は、得られるインターフェース接合部の機械的強度とチャネルの許容可能な変形と構造材料の結晶粒の拡大との間に良好な妥協点を見出すことが困難なことである。
これは、一軸拡散溶接法では、インターフェースのところのポロシティをなくすために、プレートが良好な相互接触関係をなすこと及び小さな値の力が溶接温度の増加によって補償されることを条件として、チャネルを僅かな程度まで変形させる小さな又はそれどころか極めて小さな値の力を用いることが可能であるからである。これら条件は、材料の耐腐食性及び機械的性質に対して禁止的になる場合のある材料の結晶粒の拡大を不可避的に伴う。さらに、多くの用途では、2つの流体回路相互間に配置される材料の結晶粒の数が漏れの恐れを阻止するために最小値を超えることが必要不可欠である。
HIPを用いた拡散溶接法では、溶接されるべき表面により構成されるインターフェース中にガスが入り込むのを阻止するために、コンポーネントのスタックを前もって密閉容器内に封入する。従来用いられているガス圧力は、高く、500〜2000barのオーダであり、典型的には1000barである。HIPを実施することができる工業用チャンバの最低動作圧力は、それ自体40〜100barである。かくして、この圧力で溶接された接合部は、他の全ての条件(材料、温度、表面状態等)が同一であるものとして、高い圧力、例えば1000barで得られた接合部よりも耐性が低い。さらに、40〜100barのこの圧力ですら、高いチャネル密度を備えたプレート、即ち、隣のプレートで定められる接触表面が目に見える全表面と比較して狭いプレートについては一層高い。これは、この種のプレートに関し、数十バールの圧力であっても、これがチャネルの許容できないほどの変形を生じさせるのに十分な場合があるからである。考えられる一解決策は、組み立て温度を減少させて材料が圧力に対する耐性が高いようにすることであると言えるが、これは、接合部の強度を更に低下させることに等しい。別の考えられる解決策は、チャネルの構成を変えてスタックが圧力に対して高い耐性を持つようにすることであると言えるが、これは、プレート式熱交換器のコンパクトさを低下させることに等しい。
注目されるべきこととして、一軸拡散溶接法を用いるにせよHIPを利用する拡散溶接法を用いるにせよいずれにせよ、溝付きプレートのスタックへの溶接力の伝達は、不均等な仕方で行われる。これは、溝の下に位置するインターフェースの部分が減少した溶接力を受けるからであり、と言うのは、この溶接力が各溝の一方の側及び他方の側に配置された2つのリブ又は峡部を介してのみ伝えられるからである。これとは逆に、リブに関しては、大きな溶接力が得られる。かくして、インターフェースの品質は、スタックのある1つの場所と別の場所とでは異なる場合がある。
さらに、特に要求の厳しい用途に関し、スタックの全ての場所で例えば非破壊管理によってインターフェースの品質を管理できることが必要である。これは、幾つかの高精度な場合、例えば極めて僅かに内方に湾曲し且つ制御超音波を通過可能にするのに適したサイズを有するチャネルの場合を別として、現在利用できる技術では不可能である。
HIPによる拡散溶接によって熱交換器を製作する一方で、チャネルの幾何学的形状及びインターフェースの品質を制御する多くの解決策が既に知られている。これら解決策の共通の要点は、HIPサイクル中、チャネルを開口状態のままにすることができるようスタックを製作することである。このように、加圧ガスは、チャネルの内部空間の全てを占め、その結果、チャネルは、変形状態にはならず又は変形状態になったとしても極めて僅かである。かくして、HIPを高圧で実施することが可能になる。
第1の公知の解決策では、各チャネルについて管を用い、そしてこの管の少なくとも一端部をそれ自体密閉されている容器に封止的に溶接する。各管をあらかじめプレートの溝の中に挿入し、次に、同一プレートの溝の中に挿入された管を、溝が設けられ又は設けられておらず且つ隣に位置する別のプレートでサンドイッチする。本願の発明者のうちの1人は、この解決策を既に実施している(非特許文献である刊行物[1]参照)。各管の少なくとも一端部を密閉容器に封止的に溶接する先の強制的なステップは、本来、限られた本数及び限られた密度の管を必要とする。この解決策の大きな欠点は、管の形態で製作可能な熱交換器のチャネルが必要であり、これにより、複雑な形状、例えば曲げ加工によっては製作することができない急な方向変化を有する形状を採用することができないということにある。このように、複雑な形状に代えて、チャネルは、より簡単でしかもコンパクトさの低い形態で製作される。即ち、この第1の公知の解決策は、前提部に記載されている先行技術による拡散によって溶接される溝付きプレートを有する熱交換器と比較して、熱交換器のコンパクトさを損なう。
第2の公知の解決策が国際公開第2006/067349号パンフレットに記載されている。これは、実質的に、溶接されるべきインターフェースがチャネル中に開口するのを阻止することが必要である。このように、この国際公開の解決策では、頂部のところが開口した断面を有する溝を金属プレートに形成し、次に薄い金属プレートの溶接によって溝を個々に塞ぎ、かくして溝の一方の端部又は2つの端部を加圧ガスに対して接近可能である状態のままにする。チャネル端部を溶接した場合の問題は、第1の公知の解決策と比較して単純化されているが、これは、チャネル1本当たり1枚のプレートを溶接するという手間をかけた上でのことである。これは、大きな労働力を要すると共にコスト高であり、しかも熱交換器1つ当たり多数本のチャネルが用いられている場合に実施するのは困難な場合がある。
第3の公知の解決策が国際公開第2011/026925号パンフレットに記載されている。以下のステップ、即ち、
‐溝付きプレート上に各溝の周囲のところに浮き上がった状態の材料の連続ビード及びプレートの周囲のところで浮き上がった状態の別の連続ビードを設けるステップ、
‐溝付きプレートを、これらの連続ビードが容器内に位置し、溝が開口した端部を備えていない状態で積み重ねるステップ、
‐容器を密閉するステップ、
‐低圧力HIPサイクルを適用し、その間、少なくとも1本の溝によって個々に画定された各チャネルの封止が連続ビードの拡散溶接を用いて得られるようにするステップ、
‐チャネルを穴あけして加圧ガスが各チャネル中に入り込むことができるようにするステップ、
‐高圧HIPサイクルを適用して連続ビードによって画定された表面の拡散溶接によって良好な機械的性質を接合部に与えるステップが実施される。
この国際公開第2011/026925号パンフレットに記載された公知の解決策の場合、この最後の公知の解決策は、大きな労働力を要すると共にコスト高であり、しかも熱交換器1つ当たり多数本のチャネルが用いられている場合に実施するのは困難な場合がある。
第4の解決策が本出願人によって開発された。この解決策は、国際公開第2013/150458号パンフレットに記載されると共にクレーム請求されている。この解決策では、実質的に、第1の端部が行き止まり状態(閉鎖状態)であり、第1の端部と反対側の第2の端部が開口している細長い形態の金属管の2つの群を製作し、各群に属する管を並置状態に位置決めすることによってこれら管を互いに整列させ、2つの群を頭と足を位置決めすると共にオフセットさせた状態で交互に積み重ねて遊びを生じさせ、各遊びにプレート又は金属プレートを詰め込み、次にこのようにして形成されたスタックを金属プレートによって形成されたケーシングで囲む。このように、インターフェースの周囲の封止溶接は、単純化される一方で、後には各管の第2の端部が開口状態で残され、かくして高圧HIPサイクルを適用することが可能である。この解決策は、これ又上述の第1の解決策と同様、管の考えられる特有の形状の結果として、複雑な幾何学的形状及び/又は小さな寸法のチャネル、例えば金属シート又は溝付きプレートで作られるチャネルを有する熱交換器の製作には適していない。
国際公開第2006/067349号パンフレット 国際公開第2011/026925号パンフレット 国際公開第2013/150458号パンフレット
[1]《Fusion reactor first wall fabrication techniques》by G. Le Marois, E. Rigal, P. Bucci, (fusion engineering and design pp 61-62(2002) 103-110 Elsevier science B.V);
したがって、特にチャネルが複雑な幾何学的形状及び/又は小さな寸法を備えた状態のコンパクトな熱交換器を得るために拡散溶接による熱交換器の製作方法を更に改良し、熱交換器の任意の場所で接合部の品質を例えば非破壊管理によって管理することができるようにするために、チャネルの過度に激しい変形を生じさせず且つ構造材料の結晶粒の許容できないほどの拡大を生じさせずに、これら接合部の機械的強度を向上させ、しかも許容可能な製作費を実現すると共に具体化を容易にすることが要望されている。
本発明の目的は、この要求を少なくとも部分的に満たすことにある。
この目的のため、本発明は、各々がチャネルを備えた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法であって、
a/第1の回路と称する少なくとも2つの流体回路のうちの一方の1つ又は2つ以上のエレメントを製作するステップを含み、第1の回路の各エレメントは、少なくとも2枚の金属プレートを含み、少なくとも2枚の金属プレートのうちの少なくとも1枚は、第1の溝を有し、
b/各エレメントの少なくとも2枚の金属プレートを積み重ねて第1の溝が第1の回路のチャネルを形成するようにするステップを含み、
c/拡散溶接によって、第1の回路の各エレメントの少なくとも2枚の積み重ねられた金属プレートを相互に組み立てるステップを含み、
d/第2の回路と称する少なくとも1つの他の流体回路の1つ又は2つ以上のエレメントを製作するステップを含み、第2の回路の各エレメントは、第2の回路のチャネルの少なくとも一部分を有し、
e/拡散溶接若しくははんだ付けによって、又は拡散はんだ付けによって、第1の回路のエレメントと第2の回路のエレメントを組み立てるステップを含むことを特徴とする方法に関する。
「はんだ付け拡散」は、刊行物[2]に記載されているように当業者の通常の定義を意味するものである。
このように、本発明は、実質的に、好ましくはHIPを用いた拡散溶接による、溝付きプレートから作られた第1の流体回路のエレメント相互の中間組み立てを含む少なくとも2種類の流体回路を有する熱交換器を製作する方法である。
第1の流体回路のエレメントについて中間拡散溶接を行うことにより、純粋に中間拡散溶接に専用の溶接力を提供することができ、この場合、第2の流体回路のエレメントを同時に溶接する必要がない。即ち、溶接力は、第1の回路の各エレメントに個々に加えられ、この溶接力は、先行技術の方法とは対照的に、第2の流体回路のエレメントが設けられていることによっては、小さくならず、即ち遮られることはない。
本発明により、組み立てステップc/での溶接力が第1の流体回路のエレメントの各々に別個独立に加えられるということの結果として、エレメントのプレートの初期厚さが比較的厚いということを想定することが可能であり、その目的は、プレートの溝により形成されるチャネルの変形を最大限減少させることにある。次に、第2の流体回路のエレメントとの組み立てのためのステップe/前に、例えば加工によって、第1の回路の各エレメントのこれらプレートの厚さを必要に応じて正確に減少させることが可能であり、その目的は、第1の回路のエレメントと第2の回路のエレメントとの間に所望の壁厚を設けることにある。
このように、プレート厚さが第1の回路の各エレメントについて当初厚いことにより、溶接力及び/又は溶接温度を増大させ、かくして接合部の品質を高めると共に接合部の性能レベルと第1の流体回路の結晶粒拡大及びチャネルの変形との間に最適の妥協点を見出すことが可能である。
さらに、第1の流体回路の各エレメントについて複雑な幾何学的形状及び/又は小さなサイズのチャネルを構成することが可能である。
本発明の方法により、少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器を得ることができ、これら熱交換器は、コンパクトであり、しかもこれら熱交換器の第2の流体回路のエレメントとの組み立てに先立つ第1の流体回路の各エレメントの比較的低圧での好ましくはHIPを用いた拡散溶接による独立した組み立てにより、許容できないほどの結晶粒拡大が生じた結果としてのチャネルの圧潰の恐れが生じるわけでもなく構造材料の過度の劣化が生じるわけでもない。
さらに、本発明の方法の実施化のコスト及び容易さは、許容限度内にある。
第1及び第2の流体回路の各エレメント並びに溶接によって互いに連結される流体コレクタを構成する金属材料は、熱交換器モジュールについて必要な使用条件、即ち流体の圧力、モジュールを通って流れる流体の温度及び性状に従って選択される。これは、例えば、アルミニウム、銅、ニッケル、チタン、又はこれらと鋼の合金、特に合金化鋼若しくはステンレス鋼、又はニオブ、モリブデン、タンタル若しくはタングステンの合金から選択された耐熱金属であるのが良い。
流体循環チャネルは、特に運ばれる流体の性状及び特性並びに所望の熱交換に依存する幅及び高さを有する。かかる幅及び高さは、特に、チャネルの経路に沿って様々であって良い。一般的に言って、本発明のコンパクトな熱交換器モジュールは、寸法が0.1mmから10mmまで、好ましくは1mmから5mmまで様々であるチャネルを有する。この目的のため、本発明に従ってステップa/〜ステップc/で用いられる第1の回路のエレメントの金属プレートの厚さは、0.1mmから15mmまで、好ましくは1mmから10mmまで様々であって良い。最後に、チャネルのこれらの長さにわたる経路は、真っ直ぐであっても良く真っ直ぐではなくても良く、そして例えばジグザグの形態をした曲り部又はパターンを形成しても良い。
第1の回路の各エレメントを構成する金属プレートの製作は、第1の回路のチャネルに与えることが望ましい幾何学的形状に依存した方法を実施するのが良い。例えば、丸形コーナー部を備えた一定の長方形断面を有するチャネルが望ましい場合、単一のエレメントを構成する2枚のプレートに溝を作ることが好ましい。チャネルは、各プレートの溝を互いに対向して位置決めした状態で2枚のプレートを互いに積み重ねることによって形成される。これとは対照的に、鋭角を備えたチャネルが望ましい場合、溝が設けられていない2枚のプレートで、レーザ切断技術又は化学貫通エッチングによって凹まされたパターンを有する中間プレートをサンドイッチすることが好ましい。
チャネルを形成するため、チャネルを形成する第1の回路の各エレメントを構成するプレートについてステップb/による積み重ねが行われる。この目的のため、心出しピンを用い又はプレートをこれらのエッジのところに楔止めすると共にこれらを例えば溶接によって固定することが可能である。
好ましくは、積み重ねに先立って、即ち、ステップb/の前に、第1の回路の各エレメントの金属プレートをクリーニングするステップa1/を実施する。クリーニングは、例えば洗浄剤又は溶剤を用いて実施されるのが良い。
有利な実施形態によれば、ステップb/後に、各エレメントの少なくとも2枚の金属プレートの周囲を封止するステップb1/を実施し、次に各封止スタックの内側の脱ガスを行うステップb2/を、プレート相互間の各インターフェースのところに設けられている開口穴を介して実施し、開口穴を閉鎖するステップb3/を実施し、最後に熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを比較的低圧で封止されて脱ガスされた各スタックに適用することによってステップc/を実施する。チャネル及びインターフェースの脱ガスは、チャネル及びインターフェースを減圧状態に配置することにより開口穴を介して実施され、その後開口穴を遮断する。
この方法に従って、有利な変形例として、各スタックの周囲を溶接することによってステップb1/を実施する。
さらにこの方法によれば、ステップb1/を、容器と称する金属ケーシング中への各スタックの挿入によって実施し、次に、容器を溶接するステップを実施し、開口穴は、容器の一面に溶接された圧送ポートと呼ばれる管内に開口し、圧送ポートを経てステップb2/を実施し、圧送ポートを溶接することによってステップb3/を実施する。容器に溶接される管すなわち圧送ポートは、インターフェース内に開口した穴と対向したプレートのうちの一方に溶接されるのが良い。脱ガス作業を実施するため、この圧送ポートを真空ポンプに連結し、圧送を周囲温度と約400℃との間の特定の温度で実施し、次に、圧送ポートを空中に再び配置することなく溶接によって閉鎖する。
HIP型のサイクルは、大抵の場合同時である加熱作業及び加圧作業、温度及び圧力の維持、その後の冷却作業及び減圧作業を含む。このサイクルは、特に第1の回路のエレメントを構成するプレートの材料に従って選択される。具体的に言えば、特に用いられるHIPチャンバの容量を考慮に入れて維持温度並びに加熱及び加圧の(それぞれ冷却及び減圧の)速度を選択することが可能である。
ステップc/のHIPサイクルを20〜500bar、好ましくは40〜200barの圧力で実施することが好ましい。圧力の選択は、得られるべき溶接品質とチャネルの許容可能な変形との間に見出される妥協点の結果として行われる。このHIPサイクルは、比較的低圧のサイクルと呼ばれており、と言うのは、圧力が高圧サイクルと呼ばれるHIPサイクル、即ち、500〜2000bar、有利には800〜1200barのHIPサイクルの圧力よりも低いからである。
ステップc/のHIPサイクルを好ましくは再度、500〜1200℃の温度で実施する。用いられる温度は、用いられるプレートを構成する材料及び最大許容結晶粒度で決まる。
別の有利な実施形態によれば、ステップc/を一軸圧縮によって実施する。このように、この別の方法によれば、ステップb/に従って作られた各スタックをオーブン内に配置し、次に、各スタックをHIPによる他の方法に関する材料に依存するサイクルに従って加熱し、そして力を加熱の開始から又は加熱中若しくは維持中かのいずれかに加える。次に、スタックを冷却する。HIPを用いた方法に関し、力の選択は、得られるべき溶接品質とチャネルの許容可能な変形との間に見出される妥協点の結果として行われる。
この別の方法によれば、ステップc/を1〜500kg/cm2、好ましくは10〜250kg/cm2の圧縮力で実施することが好ましい。
この方法とは無関係に、ステップc/を15分間〜数時間、好ましくは30分間〜2時間の持続時間にわたり実施することが好ましい。HIP維持の持続時間は、15分間〜数時間、好ましくは30分間〜2時間であるのが良い。加熱及び加圧時間(それぞれ冷却及び減圧のための)は、用いられる機器(チャンバ)の特性及び性能で決まり、かかる加熱及び加圧時間は、一般的に言えば、数時間である。
ステップc/後に、好ましくは加工によって、少なくとも1枚の組み立て状態の金属プレートの厚さを減少させるステップc1/を実施することが可能である。このように、上述したように、チャネルを外側から隔てる壁について十分に厚い厚さを決定することによって第1の流体回路のチャネルの変形を減少させることが可能である。次に、この厚さをこのステップc1/に従って減少させる。プレートの厚さが当初厚い状態で、有利には、溶接力及び/又は溶接温度を増大させ、従って接合部の品質を高め、その結果、接合部の性能レベルと結晶粒拡大及びチャネルの変形との間に見出される最善の妥協点を見出すことが可能である。
ステップc/後又は該当する場合にはステップc1/後に、第1の回路のチャネルを外側に向かって開放するステップc2/を実施する。第1の回路のチャネルの開放は、それに続く第2の回路のチャネルの開放と同じ仕方で、穴あけにより又はチャネルを閉鎖しているプレートの端部を切断することによって実施できる。
有利な変形例によれば、ステップc2/後に、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを高圧で、既に組み立てられた各スタックに適用するステップc3/を実施する。この変形例が有利である理由は、一方において、HIPサイクルを高圧で実施することにより第1の流体回路のエレメントを堅固にすることができ、このことは、有利であることが分かり、と言うのは、次のステップd2/中における圧力がそのエレメントを変形させる傾向を有する場合があるからである。他方、ステップc3/による高圧HIPサイクル後における好ましくは超音波による管理によって、組立体の適合性を確認することができる。
ステップc3/によるHIPサイクルを500〜2000bar、好ましくは800〜1200barの圧力で実施することが好ましい。ステップc3/によるこのサイクルは、第1の流体回路の各エレメントに関する組み立てを完了させるようになっている。
ステップc/後又は該当する場合にはステップc1/後又は該当する場合にはステップc3/前及び/又はステップc3/後に、第1の回路のチャネルの非破壊管理ステップc4/を好ましくは超音波によって実施する。この非破壊管理は、溝を有する面と反対側の面を表示することによって実施される。好ましくは、この管理は、高圧でのHIPサイクルの前及び後に実施され(ステップc3/)、それにより、低圧でのHIPサイクル(ステップc/)に続く何らかの欠陥の存在を示すことができ、そして高圧HIPサイクル中になくすことができる。これら欠陥がなくならないということは、第1の回路のエレメントが不合格品であることの理由になり得る。かくして、本発明の方法により、体系的であると言うことができ、且つ、先行技術の拡散法により溶接される金属シート又は溝付きプレートの積み重ね上では実施することができない非破壊管理が可能である。
ステップd/による第2の流体回路のチャネルの形成のための幾つかの実施形態及び変形例が可能である。
‐すなわち、第2の回路の各エレメントについて、少なくとも1枚が第2の回路のチャネルの一部分を形成する第2の溝を備えた少なくとも2枚の金属プレートを積み重ねるステップd1/及び拡散溶接により第2の回路の各エレメントの少なくとも2枚の積み重ねられた金属プレートを相互に組み立てる次のステップd2/による。第1の回路のチャネルを形成する溝と反対側の第1の回路の各エレメントの少なくとも1つの主要面又は2つの主要面を溝切りすることによって第2の溝を作るのが良い。変形例として、第1の回路のエレメントとは別体である金属プレートの主要面を溝切りすることによって第2の溝を作っても良い。
‐すなわち、第2の回路の各エレメントについて、互いに平行に配列されると共に第2の回路のチャネルの一部分を形成する管の挿入ステップd′1/による。
好ましくは、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを高圧で第1の回路のエレメントと第2の回路のエレメントとの間に適用することによってステップe/を実施し、第1の回路と第2の回路のチャネルは両方とも、外側に向かって開口する。ステップe/によるHIPサイクルを500〜2000bar、好ましくは800〜1200barの圧力で実施することが有利である。第1の回路のエレメント上に積み重ねられる第2の回路のエレメントへの溶接力の伝達は、その外側面のところだけでなく第1の流体回路のチャネルの内側を介してガスの圧力により実施される。このように、溶接力は、特に良好に分布され、第2の回路又は他の追加の回路のエレメントの溶接が大幅に容易になる。
ステップd/とステップe/との間で、第1の回路のチャネルは、外側及び形成された第2の回路のチャネルに向かって開口し、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを比較的低い圧力で第1の回路のエレメントと第2の回路のエレメントとの間に適用することによってステップd2/を実施する。このステップd2/は、第2の流体回路が管以外によって形成され、即ち、溝切りによって形成される場合に実施される。第1の開放回路のチャネルへのHIPサイクルの適用により、第2の流体回路のインターフェースへの溶接力の良好な伝達が可能である。
有利には、ステップe/に従って組み立てられたモジュールに流体コレクタを溶接するステップf/を提供することが可能であり、流体コレクタは、第1の回路又は第2の回路内を流れる流体を分配し又は回収することができる。
本発明は又、上述の方法に従って得られた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換モジュールに関する。
本発明は、最後に、互いに連結されている上述した複数のモジュールを含む熱交換器システムに関する。
最後に、本発明は、原子炉、例えば液体金属冷却路(LMFR)の熱交換器の一部としての上述の熱交換器モジュール又は上述のシステムの使用に関する。
本発明の他の利点及び他の特徴は、以下の図を参照して非限定的な例として与えられる本発明の実施形態の詳細な説明を読むと良好に理解されよう。
第1の流体回路C1のエレメントの金属プレートの正面図であり、本発明の2つの流体回路を有する熱交換器モジュールの製作方法の第1の実施例がかかる金属プレートから具体化される状態を示す図である。 図1のプレートのA‐A線矢視断面図である。 図1のプレートのBに沿う詳細図である。 図1の2枚の金属プレートから製作された第1の流体回路のエレメントの断面斜視図である。 図2の第1の流体回路のエレメントの断面図である。 図2の第1の流体回路のエレメントの斜視図であり、本発明の熱交換モジュールの第2の流体回路C2のチャネルを形成するためにこのエレメントの主要面上に溝が設けられている状態を示す図である。 図3のエレメントの断面斜視図であり、第2の流体回路C2のチャネルを形成するための第1の流体回路C1のチャネルと溝の両方を示す図である。 図3の11個のエレメントのスタック、及び、本発明の熱交換器モジュールを形成するためにこれら11個のエレメントの一方の側及び他方の側のところに配置された2枚の追加プレートの斜視図である。 本発明に従ってHIPサイクルを受ける前における図4のスタックの断面斜視図である。 図4のスタックが本発明に従って低圧HIPサイクル及び高圧HIPサイクルを受けた後であり且つその側方縁部を切断して第2の流体回路C2のチャネルを開放した後における図4のスタックの斜視図である。 図1〜図5の製作とは異なる、第2の流体回路のエレメントの別の実施形態の断面図である。
「長手方向」及び「横方向」という用語は、本発明の熱交換器モジュールのスタックの幾何学的形状を定める金属プレートの幾何学的形状に関して考慮されるようになっている。このように、結局、本発明の熱交換器モジュールのスタックの4つの長手方向側部は、プレートの長手方向軸線Xと平行に、即ち、これらの長さLに沿って延びる長手方向側部である。スタックの2つの横方向側部は、プレートの横方向Y軸に沿うと共にX軸に対して直交して、即ち、これらの幅l又はl′に沿って延びる横方向側部である。
図3、図3A、図4、図4A及び図5Aでは、この段階では、プレートが溶接されているので、回路1のエレメントを構成するプレート相互間にインターフェースが示されていない。同様に、図5には回路C2のインターフェースが示されていない。
実施例1
ステップa/:第1の流体回路C1のエレメント2を製作するために、長方形の形状L×l及び厚さH、深さH1、幅l1及び特定の間隔e(図1、図1A、図1B)を備えた溝10を有する2つの互いに同一の金属プレート1を製作する。2枚のプレート1の溝の加工作業を互いに鏡像関係をなした状態で2つのパターンに従って実施し、図1に示されているように、これらは、有利には、90°の曲り部及びプレート1の長手方向軸線Xに対して45°の傾斜角を有するジグザグパターンであるのが良い。
一例を挙げると、プレート1は、ステンレス鋼1.4404のものであり、プレート1の寸法L×l×Hは、602×150×4mmに等しく、溝の寸法H1×l1は、1×2mmに等しく、許容誤差は、それぞれ、±0.02mm及び±0.05mmに等しく、溝R0,R1,R2の曲率半径は、それぞれ、0.3mm、0.1mm、2.1mmに等しく、2つの連続して位置する溝相互間の距離e、即ち峡部の幅は、1mmに等しく、許容誤差は、±0.05mmに等しい。溝10の端とプレート1の長手方向縁との間の距離dlは、11mmに等しい。
ステップa1/:プレート1のクリーニングを溶剤及び洗浄剤を用いてプレート1のクリーニングを実施する。
ステップb/:2枚のプレート1をクリーニングした後、2枚のプレート1を積み重ねて2×H1、即ち、この実施例では2mmに等しい高さを有するジグザグ配列の一連のチャネル11を有する第1の回路C1のエレメント2を再構成する(図2及び図2A)。図示していない心出しピンを用いて2枚のプレート1を互いに整列させる。
ステップb1/:チャネルを構成する互いに積み重ねられた2枚の金属プレート1により構成された各エレメント2の周囲を溶接によって封止する。
ステップb2/:各封止スタックの2枚のプレート相互間のインターフェースを開口穴経由で脱ガスする。
ステップb3/:開口穴を閉鎖する。
ステップc/:11個の互いに同一のスタック2のバッチにいわゆる低圧HIPサイクルを施し、この低圧HIPサイクルでは、1020℃、100barで2時間にわたり加熱し、1020℃及び100barで1時間の維持を実施し、次に数時間冷却し、最後に減圧する。
ステップc2/:次に、第1の回路の11個のエレメント2の長手方向側部を加工して溝10によって形成されたチャネル11の端部を外側に向かって開放する。チャネル11を閉鎖しているエレメント2の端部を切断し、即ち、各エレメント2の全長Lにわたって実質的に距離d1に等しい幅を有する長手方向ストリップを切断することによってチャネル11の開放を行う。かくして、各エレメント2の幅l′は、1−2×d1、即ち、上述の例では128mmに等しい。
かくして、超音波又は放射線検査によって個々に容易に管理することが可能な第1の流体回路の11個のエレメント2が得られる。
ステップc3/:開放ステップc2/後に、いわゆる高圧熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを、既に組み立てられたスタック2の各々に適用する。この高圧HIPサイクルでは、1080℃且つ1000barで3時間の加熱を行う。
かくして、超音波又は放射線検査によって個々に容易に管理することが可能な第1の流体回路C1の11個のエレメント2が得られる。
11個のエレメント2の各々の新たな管理は、好ましくは、超音波によって実施される。
ステップd/:
ステップd1/:次に、得られた第1の回路のこれら11個のエレメント2の各々の2つの主要面及び2枚の追加のプレート4のただ1つの主要面を溝切りしてこれら主要面に第2の流体回路C2のチャネルを再構成する。第2の溝30は、外側のところが開口していない(図3)。一例を挙げると、各溝30は、5.75mmに等しい幅I2、1.75mmに等しい深さ(高さ)H2を有し、各溝は、1.75mmに等しい幅e2を有する峡部(リブ)だけ連続して位置する溝30から隔てられている。溝30の端とエレメント2の横方向縁との間の距離d2は、11mmに等しい。
エレメントを全てクリーニングした後、第1の流体回路C1の11個のエレメント2と、第2の溝30により形成されたチャネル31を有する第2の流体回路C2の12個のエレメント3との重畳体を得るために、エレメントを積み重ねる(図4)。止まり穴中に挿入される心出しピンを用いてこれらエレメントを互いに整列させる。
次に、スタック5全体の周囲を封止し、閉鎖されている開口穴を経て各インターフェースを脱ガスする。スタックの周囲のところに封止部を作るため、第1の回路C1のチャネル11と対向した開口部を残したままスタック5全体を容器内に配置するか、或いは、スタック5を構成するプレート1の全ての周囲を溶接するかのいずれかを行うことが可能である。
ステップd2/:スタック全体にいわゆる低圧HIPサイクルを施し、この低圧HIPサイクルでは、1020℃、100barで2時間にわたり加熱し、1020℃及び100barで3時間の維持を実施し、次に数時間冷却してから減圧する。
この第2のHIPサイクル中、第1の流体回路のチャネル11をチャンバの加圧ガスで満たし、それによりHIPサイクルを実施し、それにより第2の流体回路C2のチャネル31を形成するプレート1のインターフェースへの溶接力の良好な伝達を可能にする。
次に、スタック5全体によって構成されたモジュールの横方向側部を加工することによって第2の流体回路C2のチャネル31を開放する。チャネル31を閉鎖しているスタック5の端部を切断し、即ち、全幅l′にわたってスタックの一方の側及び他方の側に設けられた横方向ストリップを切断することによってチャネル31の開放を行い、このストリップは、実質的に距離d2に等しい幅を有する。かくして、スタック5の長さL′は、上述の実施例ではL−2×d2、即ち、上述の例では580mmに等しい。
かくして、第2の回路C2のチャネル31は、スタック5の横方向縁の各々にわたって開き、他方、第1の回路C1のチャネル11は、スタック5の長手方向縁の各々にわたって開く(図5)。
ステップe/:加工に続き、即ち、第2の流体回路のチャネル31をスタックの外側に向かって開放した後、1080℃でのHIPサイクルを1000barで3時間にわたりこのようにして得られたモジュールに適用し、それにより溶接接合部中の残留欠陥をなくす。
ステップf/:最後に、チャネル11,31を形成する溝の端部の付近で第1の回路C1及び第2の回路C2の各々内に流体を供給すると共に/或いは回収するために、図示されていない流体分配コレクタを溶接により連結する。
ステップa/〜f/による方法の結果として、コンパクトであり且つHIPを用いた拡散溶接によって組み立てられた熱交換モジュールを製作する。
実施例1/によるかかる熱交換モジュールは、小さな寸法及び複雑な幾何学的形状(ジグザグ形態)を備えた流体循環チャネルを有するものと考えることができる。
一例として、実施例1/による熱交換器モジュールは、2つの正方形の面を備えた直方体であるのが良い。かかるモジュールの寸法は、580×128×104mmに等しいのが良い。
実施例2
実施例1の場合と同一のステップを実施し、相違点は、追加的に、溝10の底と外側部との間の壁厚が2つの回路C1,C2の各々相互間の所望の厚さの1/2に等しくなるまで第1の回路C1の11個のエレメント2の主要面を加工することにある。
第1の流体回路C1の11個のエレメント2の間に、同一の原理に従って制作すると共に加工された第2の流体回路の12個のエレメント30,4を介在して設けることにより、スタック5を製作する。
次に、このようにして得られた平面の周囲を溶接し、これらを脱ガスし、そして高圧HIPサイクルを1080℃且つ1000barで3時間適用する。
実施例3
実施例1の場合と同一のステップを実施し、相違点は、追加的に、溝10の底と外側部との間の壁厚が2つの回路の各々相互間の所望の厚さの1/2に等しくなるまで第1の回路C1の11個のエレメント2の主要面を加工することにある。
この場合、各々がシート6により構成されている第2の流体回路C2の10個のエレメントが設けられ、シート6は、互いに平行に配列された真っ直ぐにされている角管60と、シート6の各側部のところで管と平行に追加して設けられた、管と同一厚さの2本のバー7とによってそれ自体構成されている(図6)。シート6の外寸、即ち、幅と長さは、第1の回路C1のエレメント2を構成する溝付きプレート1の幅と長さに等しい。
次に、第1の回路C1の2つの連続して位置するエレメント2相互間に、互いに突き合わせ接合されている真っ直ぐな角管60のシート6を介在して設けることにより、スタックを製作する。
このようにして得られたインターフェースの周囲を溶接し、これらを脱ガスし、そして高圧HIPサイクルを1080℃且つ1000barで3時間適用する。
当然のことながら、本発明は、例示として且つ非限定的な実施例として提供された説明対象の形態及び実施形態には限定されない。
チャネルは、図1に示されているジグザグパターンとは別の幾何学的形状を有しても良く、しかも細長くても良い。
流体回路のためのチャネルのサイズは、運ばれるべき流体の性状及び特性、許容可能な圧力降下並びに所望の出力に応じて互いに異なっていても良い。熱交換器の機能、例えば、流体のうちの一方の熱交換又は流量を最適化するために、同一回路の複数のエレメントを積み重ねることが可能である。
1/〜3/で示された実施例は、正確に言って2つの流体回路を有する熱交換器に関するが、3つ又は4つ以上の流体回路を有する熱交換器を製作することは、全く問題なく可能である。
2つの流体コレクタは、モジュールを構成するスタックの一方の側及び他方の側に配置されるのが良く、或いは、変形例として、スタックの同一側に配置されても良い。
本発明の方法に従って得られた熱交換器モジュールは、一方において、例えばフランジを用いることにより又は流体供給パイプを溶接することによって組み立て可能である。かくして、互いに連結された複数のモジュールを有し、且つ、熱交換が複数の段階において互いに異なる平均温度で又は材料中の熱応力を減少するのに十分に小さいモジュール1つ当たりの温度の偏りで実施される熱交換システムの製作を想定することが可能である。例えば、第1の流体の熱を第2の流体に伝達することが望ましい熱交換器の場合、各モジュールにより第1の流体の温度を特定の値だけ減少させることができるモジュール式熱交換器システムを構成することが可能であり、かくして温度の偏りがより大きい単一モジュールを備えた構成の場合と比較して応力を制限することができる。この目的のため、第2の流体の入口温度は、1つのモジュールと別のモジュールとでは異なるのが良い。別の実施例では、モジュール式反応器/熱交換器システムによれば、化学反応を最適に制御し、リスクを最小限に抑え、しかも出力を最大にするために、反応温度を複数の段階の各段階で正確に制御することにより、複雑な化学反応を複数の段階において実施することができる。
また、複数のモジュールを含む熱交換器システムによれば、欠陥のあるモジュールの個々の交換を可能にすることにより維持費を減少させることができ、モジュールの標準化によって製作費を減少させることができる。
引用文献
Figure 2016517950

Claims (26)

  1. 各々がチャネルを備えた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法であって、
    a/第1の回路と称する前記少なくとも2つの流体回路のうちの一方の1つ又は2つ以上のエレメント(2)を作るステップを含み、前記第1の回路の各エレメントは、少なくとも2枚の金属プレート(1)を含み、前記少なくとも2枚の金属プレートのうちの少なくとも1枚は、第1の溝(10)を有し、
    b/各エレメントの前記少なくとも2枚の金属プレート(1)を積み重ねて前記第1の溝が前記第1の回路の前記チャネル(11)を形成するようにするステップを含み、
    c/拡散溶接によって、前記第1の回路の各エレメントの前記少なくとも2枚の積み重ねられた金属プレートを相互に組み立てるステップを含み、
    d/第2の回路と称する少なくとも1つの他の流体回路の1つ又は2つ以上のエレメント(3,30;6,60)を作るステップを含み、前記第2の回路の各エレメントは、前記第2の回路の前記チャネル(31,60)の少なくとも一部分を有し、
    e/拡散溶接若しくははんだ付けによって、又は拡散はんだ付けによって、前記第1の回路の前記エレメントと前記第2の回路の前記エレメントを組み立てるステップを含む、熱交換器モジュールを製作する方法。
  2. 前記ステップb/の前に、前記第1の回路の各エレメントの前記金属プレートをクリーニングするステップa1/を実施する、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップb/後に、各エレメントの前記少なくとも2枚の金属プレートの周囲を封止するステップb1/を実施し、次に各封止スタックの内側の脱ガスを行うステップb2/を、プレート相互間の各インターフェースのところに設けられている開口穴を介して実施し、前記開口穴を閉鎖するステップb3/を実施し、最後に熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを、封止されて脱ガスされた各スタックに比較的低圧で適用することによって前記ステップc/を実施する、請求項1又は2記載の方法。
  4. 各スタックの前記周囲を溶接することによって前記ステップb1/を実施する、請求項3記載の方法。
  5. 前記ステップb1/を、容器と称する金属ケーシング中への各スタックの挿入によって実施し、次に、前記容器を溶接するステップを実施し、前記開口穴は、前記容器の一面に溶接された圧送ポートと呼ばれる管内に開口し、前記圧送ポートを経て前記ステップb2/を実施し、前記圧送ポートを溶接することによって前記ステップb3/を実施する、請求項3記載の方法。
  6. 前記ステップc/の前記HIPサイクルを20〜500bar、好ましくは40〜200barの圧力で実施する、請求項3〜5のうちいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ステップc/の前記HIPサイクルを500〜1200℃の温度で実施する、請求項3〜6のうちいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記ステップc/を一軸圧縮によって実施する、請求項1又は2記載の方法。
  9. 前記ステップc/を1〜500kg/cm2、好ましくは10〜250kg/cm2の圧縮力で実施する、請求項8記載の方法。
  10. 前記ステップc/を15分間〜数時間、好ましくは30分間〜2時間の持続時間にわたり実施する、請求項1〜9のうちいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ステップc/後に、好ましくは加工によって、少なくとも1枚の組み立て状態の金属プレートの厚さを減少させるステップc1/を実施する、請求項1〜10のうちいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記ステップc/後又は該当する場合には前記ステップc1/後に、前記第1の回路の前記チャネルを外側に向かって開口させるステップc2/を実施する、請求項1〜11のうちいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記ステップc2/後に、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを既に組み立てられた各スタックに高圧で適用するステップc3/を実施する、請求項12記載の方法。
  14. 前記ステップc3/の前記HIPサイクルを500〜2000bar、好ましくは800〜1200barの圧力で実施する、請求項13記載の方法。
  15. 前記ステップc/後又は該当する場合には前記ステップc1/後又は該当する場合には前記ステップc3/前及び/又は前記ステップc3/後に、前記第1の回路の前記チャネルの非破壊管理ステップc4/を好ましくは超音波によって実施する、請求項1〜14のうちいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記第2の回路の各エレメントについて、少なくとも2枚の金属プレートであってそのうち少なくとも1枚が前記第2の回路の前記チャネルの一部分を形成する第2の溝を備えた前記2枚の金属プレートを積み重ねるステップd1/と、前記第2の回路の各エレメントの前記少なくとも2枚の積み重ねられた金属プレートを拡散溶接により相互に組み立てる次のステップd2/とによって、前記ステップd/を実施する、請求項1〜15のうちいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記第1の回路の前記チャネルを形成する前記溝と反対側の前記第1の回路の各エレメントの少なくとも1つの主要面又は2つの主要面を溝切りすることによって前記第2の溝を作る、請求項16記載の方法。
  18. 前記第1の回路の前記エレメントとは別体である金属プレートの主要面を溝切りすることによって前記第2の溝を作る、請求項16記載の方法。
  19. 前記第2の回路の各エレメントについて、互いに平行に配列されると共に前記第2の回路の前記チャネルの一部分を形成する管を挿入するステップd1/によって、前記ステップd/を実施する、請求項1〜15のうちいずれか一項に記載の方法。
  20. 熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを高圧で前記第1の回路の前記エレメントと前記第2の回路の前記エレメントとの間に適用することによって前記ステップe/を実施し、前記第1の回路と前記第2の回路の前記チャネルは両方とも、前記外側に向かって開口する、請求項1〜19のうちいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記ステップe/による前記HIPサイクルを500〜2000bar、好ましくは800〜1200barの圧力で実施する、請求項20記載の方法。
  22. 前記ステップd/と前記ステップe/との間で、前記第1の回路の前記チャネルは、外側及び形成された前記第2の回路の前記チャネルに向かって開口し、熱間等静水圧圧縮成形(HIP)サイクルを比較的低い圧力で前記第1の回路の前記エレメントと前記第2の回路の前記エレメントとの間に適用することによって前記ステップd2/を実施する、請求項1〜21のうちいずれか一項に記載の方法。
  23. 前記ステップe/による前記組み立て状態のモジュールに流体コレクタを溶接するステップf/を含み、前記流体コレクタは、前記第1の回路又は前記第2の回路内を流れる流体を分配し又は回収することができる、請求項1〜22のうちいずれか一項に記載の方法。
  24. 請求項1〜23のうちいずれか一項に記載の方法に従って得られた少なくとも2つの流体回路を有する熱交換器モジュール。
  25. 互いに連結された請求項24記載の複数のモジュールを含む熱交換器システム。
  26. 原子炉、例えば液体金属冷却炉(LMFR)の熱交換器の一部としての請求項24記載の熱交換器モジュール又は請求項25記載の熱交換器システムの使用。
JP2016512470A 2013-05-10 2014-05-09 少なくとも2つの流体流れ回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法 Pending JP2016517950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1354224 2013-05-10
FR1354224A FR3005499B1 (fr) 2013-05-10 2013-05-10 Procede de realisation d'un module d'echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide.
PCT/IB2014/061319 WO2014181297A1 (fr) 2013-05-10 2014-05-09 Procede de realisation d'un module d'echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016517950A true JP2016517950A (ja) 2016-06-20

Family

ID=49474511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016512470A Pending JP2016517950A (ja) 2013-05-10 2014-05-09 少なくとも2つの流体流れ回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10399191B2 (ja)
EP (1) EP2994711B1 (ja)
JP (1) JP2016517950A (ja)
CN (1) CN105378420A (ja)
FR (1) FR3005499B1 (ja)
WO (1) WO2014181297A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210024721A (ko) * 2019-08-26 2021-03-08 주식회사 쿨링스 가공성 및 결합성이 향상된 평판형 히트 스프레더 제조방법

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2997644B1 (fr) * 2012-11-08 2015-05-15 Technicatome Procede de soudage par diffusion
DE102015110522B4 (de) * 2015-06-30 2017-04-27 Karlsruher Institut für Technologie Verfahren zur Herstellung von Rohteilen mit innenliegenden Kanälen
US20170089643A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Westinghouse Electric Company, Llc. Heat Exchanger
FR3042859B1 (fr) 2015-10-26 2017-12-15 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un module d'echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide, a soudage-diffusion de cadres et baguettes positionnees dans les cadres
FR3043454B1 (fr) * 2015-11-09 2019-09-06 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede de realisation d'un module d'echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide, avec etape de compression isostatique a chaud de plaques
FR3044752B1 (fr) * 2015-12-07 2017-12-29 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide, a grand nombre de canaux et/ou de grandes dimensions
JP6659374B2 (ja) * 2016-01-22 2020-03-04 株式会社神戸製鋼所 熱交換器及び熱交換方法
JP6577387B2 (ja) * 2016-03-04 2019-09-18 株式会社神戸製鋼所 熱間等方圧加圧装置
CN105758219A (zh) * 2016-03-16 2016-07-13 上海理工大学 印刷板式j-t效应冷却装置
DE102016205353A1 (de) * 2016-03-31 2017-10-05 Mahle International Gmbh Stapelscheibenwärmetauscher
CN106001662B (zh) * 2016-06-28 2017-12-05 洛阳红奇机械科技有限公司 一种大板热压机一体式水套加热板的制造工艺
WO2018017003A1 (en) * 2016-07-19 2018-01-25 Volvo Construction Equipment Ab A heat exchanger and a working machine
FR3054879B1 (fr) * 2016-08-03 2018-08-17 Commissariat Energie Atomique Module d'echangeur de chaleur a plaques dont les canaux integrent en entree une zone de repartition uniforme de debit et une zone de bifurcations de fluide
EP3470162A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-17 HIPtec AS A method for manufacturing a metal based component and a single-piece, metal based component by hot isostatic pressing
JP7207763B2 (ja) * 2018-06-27 2023-01-18 株式会社Welcon 熱輸送デバイスおよびその製造方法
FR3089001B1 (fr) 2018-11-23 2021-07-30 Commissariat A L Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procédé de réalisation d’un collecteur d’échangeur de chaleur avec compression isostatique à chaud (CIC), application à la réalisation d’absorbeur pour centrale solaire thermique à concentration
IT201800021274A1 (it) * 2018-12-27 2020-06-27 Cga Tech S R L Scambiatore di calore e relativo metodo di realizzazione
US11209223B2 (en) * 2019-09-06 2021-12-28 Hamilton Sundstrand Corporation Heat exchanger vane with partial height airflow modifier
IT201900020380A1 (it) 2019-11-05 2021-05-05 Microchannel Devices S R L Metodo per la fabbricazione di dispositivi idraulici monolitici multi-tubazione conformati come solidi di rivoluzione, in particolare scambiatori di calore
IT201900020376A1 (it) 2019-11-05 2021-05-05 Microchannel Devices S R L Metodo per la fabbricazione di dispositivi idraulici multi-tubazione monolitici, in particolare scambiatori di calore
JP2021076297A (ja) * 2019-11-08 2021-05-20 日本電産株式会社 熱伝導部材
CN112146488B (zh) * 2020-09-10 2022-07-19 山东旺泰科技有限公司 碳化硅板式换热器
CN112705913B (zh) * 2020-12-21 2021-11-26 西安天力金属复合材料股份有限公司 一种大规格铜或铜合金冷却板件的加工方法
US11686537B2 (en) * 2021-04-06 2023-06-27 General Electric Company Heat exchangers and methods of manufacturing the same
US11940232B2 (en) 2021-04-06 2024-03-26 General Electric Company Heat exchangers including partial height fins having at least partially free terminal edges
CN113894401A (zh) * 2021-10-20 2022-01-07 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种超高纯铜靶材组件低温扩散焊接的方法
CN115798625B (zh) * 2023-01-17 2023-06-16 中国科学技术大学 一种耦合单步化学机理的反应流数值求解方法
CN116605076A (zh) * 2023-07-10 2023-08-18 毫厘机电(苏州)有限公司 一种大功率充电站冷却系统
CN117268146B (zh) * 2023-11-15 2024-01-26 中国核动力研究设计院 一种扩散焊换热器及其设计方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500861A (ja) * 1987-03-20 1991-02-28 ケルンフオルシユングスツエントルム、カールスルーエ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 微細構造体の製造方法
JPH09506034A (ja) * 1994-05-09 1997-06-17 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 静的マイクロ混合器
JPH1054688A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Japan Atom Energy Res Inst 冷却用壁体の製作方法
JP2005070036A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Central Res Inst Of Electric Power Ind 液体金属冷却炉用熱交換器
JP2005282951A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 一体型積層構造熱交換器
JP2005288521A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Calsonic Kansei Corp 拡散接合用治具およびこれを用いた拡散接合方法
JP2008039255A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toshiba Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2008524545A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 流体流路を含む部品の作成方法
CN101786223A (zh) * 2010-02-12 2010-07-28 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种钛合金空心构件的制造方法
US7900811B1 (en) * 2005-07-15 2011-03-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing components with internal architectures, such as micro-channel reactors, via diffusion bonding sheets
KR101080236B1 (ko) * 2011-06-13 2011-11-08 한국기계연구원 마이크로 채널 열교환기
JP2013505835A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 高温静水圧プレス成形によって中空領域を備えたモジュールを製造するための方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4408833A (en) * 1982-01-13 1983-10-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Hot pressed and diffusion bonded laser mirror heat exchanger
US5249359A (en) * 1987-03-20 1993-10-05 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Process for manufacturing finely structured bodies such as heat exchangers
FR2779983B1 (fr) * 1998-06-23 2000-07-13 Commissariat Energie Atomique Procede d'assemblage par soudage diffusion d'un acier inoxydable martensitique et d'un alliage de cuivre, et element bimetallique obtenu
ATE305331T1 (de) * 2000-02-14 2005-10-15 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor mit verbessertem wärmetauscher
FR2949699B1 (fr) 2009-09-07 2011-09-30 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un module a zone creuse, de preference pour la circulation de fluide
FR2989158B1 (fr) 2012-04-04 2014-04-18 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un module d'echangeur de chaleur a au moins deux circuits de circulation de fluide.

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03500861A (ja) * 1987-03-20 1991-02-28 ケルンフオルシユングスツエントルム、カールスルーエ、ゲゼルシヤフト、ミツト、ベシユレンクテル、ハフツング 微細構造体の製造方法
JPH09506034A (ja) * 1994-05-09 1997-06-17 フォルシュングスツェントルム カールスルーエ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 静的マイクロ混合器
JPH1054688A (ja) * 1996-08-08 1998-02-24 Japan Atom Energy Res Inst 冷却用壁体の製作方法
JP2005070036A (ja) * 2003-08-06 2005-03-17 Central Res Inst Of Electric Power Ind 液体金属冷却炉用熱交換器
JP2005282951A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Institute Of Tsukuba Liaison Co Ltd 一体型積層構造熱交換器
JP2005288521A (ja) * 2004-04-02 2005-10-20 Calsonic Kansei Corp 拡散接合用治具およびこれを用いた拡散接合方法
JP2008524545A (ja) * 2004-12-21 2008-07-10 コミツサリア タ レネルジー アトミーク 流体流路を含む部品の作成方法
US7900811B1 (en) * 2005-07-15 2011-03-08 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for producing components with internal architectures, such as micro-channel reactors, via diffusion bonding sheets
JP2008039255A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Toshiba Corp 熱交換器及びその製造方法
JP2013505835A (ja) * 2009-09-25 2013-02-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ 高温静水圧プレス成形によって中空領域を備えたモジュールを製造するための方法
CN101786223A (zh) * 2010-02-12 2010-07-28 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种钛合金空心构件的制造方法
KR101080236B1 (ko) * 2011-06-13 2011-11-08 한국기계연구원 마이크로 채널 열교환기

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210024721A (ko) * 2019-08-26 2021-03-08 주식회사 쿨링스 가공성 및 결합성이 향상된 평판형 히트 스프레더 제조방법
KR102264283B1 (ko) 2019-08-26 2021-06-14 주식회사 쿨링스 가공성 및 결합성이 향상된 평판형 히트 스프레더 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2994711A1 (fr) 2016-03-16
CN105378420A (zh) 2016-03-02
WO2014181297A1 (fr) 2014-11-13
US20160107274A1 (en) 2016-04-21
US10399191B2 (en) 2019-09-03
FR3005499A1 (fr) 2014-11-14
FR3005499B1 (fr) 2015-06-05
EP2994711B1 (fr) 2021-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016517950A (ja) 少なくとも2つの流体流れ回路を有する熱交換器モジュールを製作する方法
JP5911801B2 (ja) 中空域、好ましくは流体の循環用の中空域を有するモジュールを製作するための方法
US20170157723A1 (en) Method for production of a heat exchanger with at least two fluid circulation circuits with a large number of channels and/or large dimensions
US9908206B2 (en) Method for producing a heat exchanger module with at least two fluid circulation circuits and heat exchanger obtained using this method
US4676305A (en) Microtube-strip heat exchanger
JP5620498B2 (ja) 高温静水圧プレス成形によって中空領域を備えたモジュールを製造するための方法
CN102575905B (zh) 用于制造热交换器板束的方法
US7850061B2 (en) Method for making a component including fluid flow channels
US8468697B2 (en) Method for producing a heat exchanger system, preferably of the exchanger/reactor type
CN107167000B (zh) 板式热交换器和制造板式热交换器的方法
TWI764487B (zh) 用於熱管反應器的區塊式熱交換器
EP0572467A1 (en) Heat exchanger
US5300367A (en) Metallic structural panel and method of fabrication
CN116518747A (zh) 高压流体毛细管换热器及其制备方法
RU2789573C1 (ru) Способ изготовления пластинчатых теплообменных аппаратов
JP4105902B2 (ja) 液体金属冷却炉用熱交換器および液体金属冷却炉用熱交換器の製造方法
CN113698207B (zh) 一种碳化硅微反应组件的制造方法及碳化硅微反应组件
US20230384037A1 (en) Micro-tube metal matrix heat exchanger and method of manufacture
FR3136543A1 (fr) Procédé de réalisation d’un module d’échangeur de chaleur à au moins un circuit de circulation de fluide, de forme générale incurvée ; Echangeur de chaleur intégrant une pluralité de modules d’échangeurs incurvés obtenus selon le procédé.

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170420

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190322