JP2016516109A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016516109A5
JP2016516109A5 JP2015562083A JP2015562083A JP2016516109A5 JP 2016516109 A5 JP2016516109 A5 JP 2016516109A5 JP 2015562083 A JP2015562083 A JP 2015562083A JP 2015562083 A JP2015562083 A JP 2015562083A JP 2016516109 A5 JP2016516109 A5 JP 2016516109A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
condensation product
primary amino
composition
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015562083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6198022B2 (ja
JP2016516109A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2014/054644 external-priority patent/WO2014139982A1/de
Publication of JP2016516109A publication Critical patent/JP2016516109A/ja
Publication of JP2016516109A5 publication Critical patent/JP2016516109A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6198022B2 publication Critical patent/JP6198022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description


**K−31の場合、A−7と二量化脂肪酸のジメチルエステルが成分(a1)として用いられる。そのため、水の他に反応時にメタノールが分離される。合計64gのメタノール及び32gの水が分離される。

Claims (16)

  1. (a1)少なくとも1つの重合脂肪酸、又は少なくとも2つの重合脂肪酸と、少なくとも
    1つの、少なくとも2つの第一級アミノ基を備えたポリアミンとの、少なくとも1つの反
    応生成物(U)

    (a2)少なくとも1つの、少なくとも1つのイミダゾリン単位及び/又はテトラヒドロピリミジン単位を形成するための能力が与えられた、少なくとも2つの第一級アミノ基又は少なくとも1つの第一級アミノ基及び少なくとも1つの第二級アミノ基を有するポリアルキレンポリアミンであって、前記ポリアルキレンポリアミンが一般式(I)のポリアルキレンポリアミン
    一般式

    (I)、
    式中
    mは2又は3を表し、
    nは0、1、2、3又は4を表し、
    pは1、2、3、4又は5を表し、及び
    nが0を表す場合、XはHを表し、又は
    nが1、2、3又は4を表す場合、XはNH2又はOHを表す、
    とが反応して得られる、遊離化合物の形で又は塩の形の、チキソトロピー増幅添加剤としての、少なくとも1つの凝縮生成物(A)の使用
  2. 請求項1に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)において、第三級窒素の含有量が凝縮生成物(A)の総質量に対して0.5〜20質量%の範囲にあることを特徴とする、使用。
  3. 請求項1又は2に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)がアミン数が200〜1000を備えることを特徴とする、使用。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)を製造するために、成分(a1)として用いられる重合脂肪酸が、又は成分(a1)として用いられる反応生成物(U)が、カルボン酸基当たり、少なくとも0.9モルのポリアルキレンポリアミンに用いられることを特徴とする、使用。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の使用であって、成分(a1)として用いられる重合脂肪酸又は成分(a1)として用いられる反応生成物(U)を製造するために、少なくとも1つの、少なくとも一価不飽和の脂肪族のC16−20−モノカルボン酸が用いられることを特徴とする、使用。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)を製造するために成分(a1)として少なくとも1つの三量化脂肪酸、少なくとも1つの二量化脂肪酸、少なくとも1つの三量化脂肪酸と少なくとも1つの二量化脂肪酸を含む重合脂肪酸混合物を含有し、又は二量化脂肪酸と三量化脂肪酸及びその混合物から成る群から選択される少なくとも2つの重合脂肪酸と少なくとも1つの、少なくとも2つの第一級アミノ基を有するポリアミンとの反応生成物(U)が用いられることを特徴とする、使用。
  7. 請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)を製造するために成分(a1)として少なくとも1つの三量化脂肪酸と少なくとも1つの二量化脂肪酸を含む重合脂肪酸混合物が用いられ、その際前記混合物がそれぞれ混合物の総質量に対して少なくとも70質量%の割合で少なくとも1つの三量化脂肪酸と最大で30質量%の割合で少なくとも1つの二量化脂肪酸を、又は少なくとも70質量%の割合で少なくとも1つの二量化脂肪酸と最大で30質量%の少なくとも1つの三量化脂肪酸を有し、又は二量化脂肪酸と三量化脂肪酸及びその混合物から成る群から選択される少なくとも2つの重合脂肪酸と、少なくとも1つの、少なくとも2つの第一級アミノ基を有するポリアミンとの反応生成物(U)が用いられることを特徴とする、使用。
  8. 請求項1〜のいずれか一項に記載の使用であって、前記凝縮生成物(A)が一般式(II)の凝縮生成物
    一般式

    (II)、
    式中
    mは2又は3を表し、
    nは0、1、2、3又は4を表し、
    pは1、2、3又は4を表し、
    nが0を表す場合、XはHを表し、又は
    nが1、2、3又は4を表す場合、XはNH2又はOHを表し、
    oは2、3、4、5又は6を表し、及び
    RはC30−C95−脂肪族の残基を表し、これは場合によっては少なくとも単不飽和であってよく、又は
    Rは一般式(III)の残基を表し、
    一般式

    (III)、

    式中
    Zは、−C1−10−アルキレン−、−(ヘテロ)脂環式−、−アリール−、−ヘテロアリール−、−C1−10−アルキレン−(ヘテロ)脂環式−C1−10−アルキレン−、−C1−10−アルキレン−アリール−C1−10−アルキレン−及び−C1−10−アルキレン−ヘテロアリール−C1−10−アルキレン−から成る群から選択され、
    及び
    その際式(III)のC30−C95−脂肪族の残基は、場合によってはそれぞれ少なくとも単不飽和であってよい、
    であることを特徴とする、使用。
  9. (A)チキソトロピー増幅添加剤として、以下の反応で得られる、遊離化合物の形で又は少なくとも1つの酸の塩の形の、少なくとも1つの凝縮生成物
    (a1)少なくとも1つの重合脂肪酸、又は少なくとも2つの重合脂肪酸と、少なくとも
    1つの、少なくとも2つの第一級アミノ基を備えたポリアミンとの、少なくとも1つの反
    応生成物(U)

    (a2)少なくとも1つの、少なくとも1つのイミダゾリン単位及び/又はテトラヒドロピリミジン単位を形成するための能力が与えられた、
    少なくとも2つの第一級アミノ基又は少なくとも1つの第一級アミノ基及び少なくとも1つの第二級アミノ基を有するポリアルキレンポリアミンであって、前記ポリアルキレンポリアミンが一般式(I)のポリアルキレンポリアミン
    一般式

    (I)、
    式中
    mは2又は3を表し、
    nは0、1、2、3又は4を表し、
    pは1、2、3、4又は5を表し、及び
    nが0を表す場合、XはHを表し、又は
    nが1、2、3又は4を表す場合、XはNH2又はOHを表す、
    及び
    (B)少なくとも1つのチキソトロピー剤、
    を含むチキソトロピー性を有する組成物。
  10. 請求項に記載の組成物であって、前記チキソトロピー剤(B)が非有機変性フュームドシリカ、疎水性変性フュームドシリカ及びその混合物から成る群から選択されることを特徴とする、組成物。
  11. 請求項9又は10に記載の組成物であって、
    (C)少なくとも1つの結合剤、及び
    (D)場合によっては少なくとも1つの硬化剤を含む
    ことを特徴とする、組成物。
  12. 請求項11に記載の組成物であって、前記結合剤(C)がエポキシドベースの樹脂、ポリエステルベースの樹脂、ビニルエステルベースの樹脂、ポリ(メタ)アクリルベースの樹脂、少なくとも1つの(メタ)アクリルコポリマーをベースにした樹脂、及びポリウレタンベースの樹脂から成る群から選択されることを特徴とする、組成物。
  13. 請求項11又は12に記載の組成物であって、前記組成物が
    結合剤(C)の総重量に対して0.5〜25質量%のチキソトロピー剤(B)、及び
    チキソトロピー剤(B)の総重量に対して10〜100質量%のチキソトロピー増幅添加剤(A)
    を含んでいることを特徴とする、組成物。
  14. 請求項10〜12に記載の組成物の、接着剤、封止剤、ラッカー、コーティング剤、接着樹脂、注型用樹脂、人造大理石、床材、ポリマーコンクリート又は繊維複合体としての使用。
  15. 接着剤、封止剤、ラッカー、コーティング剤、接着樹脂、注型用樹脂、人造大理石、床材、ポリマーコンクリート又は繊維複合体である、請求項9に記載の組成物。
  16. 接着剤、封止剤、ラッカー、コーティング剤、又は繊維複合体である、請求項9に記載の組成物。
JP2015562083A 2013-03-11 2014-03-11 チキソトロピー増幅添加剤及びこれを含有する組成物 Active JP6198022B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13158671 2013-03-11
EP13158671.1 2013-03-11
PCT/EP2014/054644 WO2014139982A1 (de) 2013-03-11 2014-03-11 Thixotropie-verstärkendes additiv und dieses enthaltende zusammensetzung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016516109A JP2016516109A (ja) 2016-06-02
JP2016516109A5 true JP2016516109A5 (ja) 2017-07-27
JP6198022B2 JP6198022B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=48013719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015562083A Active JP6198022B2 (ja) 2013-03-11 2014-03-11 チキソトロピー増幅添加剤及びこれを含有する組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9822234B2 (ja)
EP (1) EP2970696B1 (ja)
JP (1) JP6198022B2 (ja)
KR (1) KR102135392B1 (ja)
CN (1) CN105051122B (ja)
PL (1) PL2970696T3 (ja)
WO (1) WO2014139982A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107913649A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 中国辐射防护研究院 触变倍增剂及含其的硅酸盐水分散凝胶
DE102016223662A1 (de) * 2016-11-29 2018-05-30 Siemens Aktiengesellschaft Vergussmasse, Isolationswerkstoff und Verwendung dazu
EP3381961B1 (en) 2017-04-01 2020-11-11 CliQ SwissTech (Netherlands) B.V. A casting resin composition
CN107266665A (zh) * 2017-04-20 2017-10-20 浙江传化天松新材料有限公司 一种tgic固化高韧性、超高耐候性粉末涂料用聚酯树脂及其制备方法
KR20210031870A (ko) * 2018-08-10 2021-03-23 가부시키가이샤 코키 플럭스 및 솔더 페이스트
US20220389248A1 (en) * 2021-05-25 2022-12-08 Mighty Buildings, Inc. Composition and production method for 3d printing construction material

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE543588A (ja) 1954-12-13
NL255206A (ja) 1959-08-24
GB1252282A (ja) * 1968-06-07 1971-11-03
US3898144A (en) * 1971-03-23 1975-08-05 Bayer Ag Air-drying, light-curing, unsaturated polyester resins
US3897468A (en) 1974-02-15 1975-07-29 Emery Industries Inc Polybasic acid compositions obtained from polymerized fatty acids
US4066587A (en) * 1976-09-07 1978-01-03 Emery Industries, Inc. Thermoplastic polyester compositions containing polyamide additives
DE2654871C3 (de) 1976-12-03 1984-10-04 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Polyvinylchlorid-Plastisole mit verbesserter Haftung
DE2861460D1 (en) 1977-12-29 1982-02-11 Unilever Nv Polyamides and their use
JPS58122936A (ja) * 1982-01-15 1983-07-21 Matsushita Electric Works Ltd チクソトロピ−性付与樹脂組成物
DE3201265A1 (de) 1982-01-16 1983-07-28 Schering Ag, 1000 Berlin Und 4619 Bergkamen Verfahren zum herstellen von ueberzuegen und klebeverbindung mit polyvinylchlorid-plastisolen mit verbesserter haftung und plastisole fuer das verfahren
DE3221354A1 (de) 1982-06-05 1983-12-08 Schering AG, 1000 Berlin und 4709 Bergkamen Verfahren zum herstellen von ueberzuegen und klebeverbindungen mit polyvinylchlorid-plastisolen mit verbesserter haftung und plastisole fuer das verfahren
US4828722A (en) * 1986-07-10 1989-05-09 Colgate-Palmolive Co. Through the wash fabric conditioning compositions
DE3706860A1 (de) 1987-03-04 1988-09-15 Byk Chemie Gmbh Thixotrope zubereitungen, verwendung von polycarbonsaeureamiden zu ihrer herstellung und mit polycarbonsaeureamiden beschichtetes siliciumdioxid
DE3930687A1 (de) 1989-09-14 1991-04-11 Byk Chemie Gmbh Phosphorsaeureester, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung als dispergiermittel
JP2785849B2 (ja) 1990-03-29 1998-08-13 大倉工業株式会社 セメント成形板の製造方法
US5081168A (en) * 1990-05-30 1992-01-14 Shell Oil Company Epoxy resin system for insitu rehabilitation of pipes
GB9621196D0 (en) 1996-10-11 1996-11-27 Ciba Geigy Ag Curable resin compositions
US6043300A (en) 1996-12-09 2000-03-28 Rheox, Inc. Liquid rheological additives for non-aqueous systems and non-aqueous systems containing such liquid rheological additives
DE19732251B4 (de) 1997-07-26 2004-07-29 Byk-Chemie Gmbh Versalzungsprodukte von Polyaminen und deren Einsatz als Dispergiermittel für Pigmente und Füllstoffe
JPH1187978A (ja) 1997-09-09 1999-03-30 Nitto Boseki Co Ltd 不燃性電波吸収体
WO1999023177A1 (en) * 1997-11-03 1999-05-14 Akzo Nobel N.V. Thixotropic agent based on an alkyd resin
CA2425414A1 (en) * 2000-10-10 2002-04-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Two component thermosettable compositions useful for producing structural reinforcing adhesives
JP3725121B2 (ja) * 2002-12-05 2005-12-07 オート化学工業株式会社 揺変性硬化性組成物及びシーリング材組成物
US7795337B2 (en) 2005-09-07 2010-09-14 Elementis Specialties, Inc. Liquid rheological additive suitable for thickening solvent borne, pigment containing system
US20070287808A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Gamini Ananda Vedage Polyamide curing agent compositions
US8293863B2 (en) * 2006-06-09 2012-10-23 Air Products And Chemicals, Inc. Polyamide curative from substituted amine and dimer fatty acid or ester
US20100323112A1 (en) 2009-06-18 2010-12-23 Basf Corporation Method for improving sag resistance
FR2966465B1 (fr) 2010-10-21 2012-11-02 Arkema France Composition comprenant un melange de polycondensat thermoplastique et de polymere supramoleculaire, et procede de fabrication
US8513376B2 (en) 2011-03-15 2013-08-20 Air Products And Chemicals, Inc. Polyamides and amidoamines from selectively modified amine amines

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016516109A5 (ja)
JP2011529117A5 (ja)
JP2016525618A5 (ja)
RU2015119366A (ru) Смоляная смесь на основе смолы из сложных виниловых эфиров уретана и ее применение
TW200517406A (en) Polymer, process for preparing the same, and use of the same
JP2017522396A5 (ja)
MX2017016918A (es) Productos de latex que tienen polimeros y aductos polimericos como aditivos de fraguado rapido.
SA113340209B1 (ar) تركيبة طلاء قابلة للمعالجة
MX2017008045A (es) Composiciones de polímero parcialmente fluorado curables.
JP5348501B2 (ja) ポリアミドアミン硬化剤、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
KR20150119467A (ko) 혐기 경화성 조성물
JP6063059B2 (ja) エポキシ樹脂の硬化剤または可塑剤として有効なスチレン化フェノール
CA2866565A1 (en) Amine curable epoxy resin composition
CN105408385A (zh) 具有高断裂韧性的可硬化组合物
MY183187A (en) Curable composition, method for producing curable composition, cured object, method for using curable composition, and optical device
JP2013529723A5 (ja)
CN104031367A (zh) 一种真空导入树脂、制备方法及其应用
RU2015124101A (ru) Способ получения модифицированных эпокси (мет) акрилатных смол и их применение
JP2013535519A5 (ja)
CN104403563A (zh) 一种保光性好的涂料
JP2006241331A (ja) 硬化性油脂組成物
JP2012250535A5 (ja)
CN104277186A (zh) 一种不饱和树脂组合物、制备方法及其用途
JPWO2013054896A1 (ja) ラジカル重合型アクリル系樹脂組成物、防水材組成物、および積層体とその製造方法
JP2014505129A5 (ja)