JP2016515651A - アミン硬化剤用の添加組成物、その添加組成物の使用、及びその添加組成物を含むアミン硬化組成物 - Google Patents

アミン硬化剤用の添加組成物、その添加組成物の使用、及びその添加組成物を含むアミン硬化組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515651A
JP2016515651A JP2016504630A JP2016504630A JP2016515651A JP 2016515651 A JP2016515651 A JP 2016515651A JP 2016504630 A JP2016504630 A JP 2016504630A JP 2016504630 A JP2016504630 A JP 2016504630A JP 2016515651 A JP2016515651 A JP 2016515651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
additive composition
amine
composition according
curing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016504630A
Other languages
English (en)
Inventor
クムル メメット−エミン
クムル メメット−エミン
Original Assignee
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト, ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ヒルティ アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2016515651A publication Critical patent/JP2016515651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1051Organo-metallic compounds; Organo-silicon compounds, e.g. bentone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/16Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B40/00Processes, in general, for influencing or modifying the properties of mortars, concrete or artificial stone compositions, e.g. their setting or hardening ability
    • C04B40/0028Aspects relating to the mixing step of the mortar preparation
    • C04B40/0039Premixtures of ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B14/00Use of inorganic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of inorganic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B16/00Use of organic materials as fillers, e.g. pigments, for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of organic materials specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/44Thickening, gelling or viscosity increasing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/46Water-loss or fluid-loss reducers, hygroscopic or hydrophilic agents, water retention agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/14Polyepoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/18Polyesters; Polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)

Abstract

増粘剤及び揺変剤を含む添加組成物であって、増粘剤がセルロース又はその派生物であり、揺変剤は一般式−SiRaR1bOR2cで表す基に表面が変性される熱分解法製造のケイ酸である。この一般式中、aは1、2、又は3、bは0、1、又は2、cは0、1、又は2、a+b+cは3、Rは一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜24個の炭素原子を有する炭化水素基、R1は同様に一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基、R2は水素原子であって一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子又は他のSi原子との結合を有する炭化水素基とするが、RとR1の少なくとも1つが4つ以上の炭素原子を有する炭化水素基である。

Description

本発明は、ハイブリッド及び/又はアミン硬化剤用の添加組成物並びにハイブリッド及び/又はアミン硬化剤用の添加剤としてのその組成物の使用に関する。
特に建築材料の分野では、様々な用途に用いられる反応性樹脂組成物、とりわけアミン硬化性化合物系の一成分又は二成分反応性樹脂組成物が知られている。よく用いられる用途としては、モルタル及び封止成分があり、これらは二成分射出又はカートリッジシステムとして提供されることが一般的である。この場合、2つの系統が構築され、1つはラジカル硬化成分、もう1つはアミン反応が可能な化合物をベースとする。後者の反応性樹脂組成物は、有機結合剤として、エポキシ化合物が広く使用される、アミンで硬化が可能な化合物を含む。反応性樹脂組成物には、有機結合剤に加え、追加的な無機結合剤としてセメント及び石膏等の水硬性成分が含まれることが多い。これによって反応性樹脂組成物の特性が制御され、様々な用途に適合する。さらに、反応性樹脂組成物は一般的に石英等の無機充填剤を含む。その他の重要な成分としては、保存安定性及び/又は処理特性を改善するために少量で添加されるヒュームドシリカ等の添加物がある。よって、特に固形成分を対象に、沈降挙動が制御され、成分の粘度及び流動特性が要求される水準へと調整される。
エポキシ、ポリウレタン、又はビニールエステル樹脂系等の接着剤及び封止システムの流動及び沈降は、親水性ヒュームドシリカよりも、疎水性ヒュームドシリカと効率よく調整することができることが知られている。どのシリカを使用するかは、通常シリカと調整する成分の極性によって決まる。
特に、静的ミキサーを用いて既製のモルタルに混合させて、適正なディスペンサーにより穴に留め具を化学的に固定するために使用する二成分モルタル混合物の成分には特殊な条件がある。最初に、射出中に混合が妨害されないように、成分中に含まれる個体が沈降しない一定期間中、保存可能期間を確保する必要がある。さらに、混合物の粘度の高さにもかかわらず、押出力をできるだけ低くして、モルタル混合物の頻繁な使用によりユーザーが疲労しないようにすることが重要になる。穴にモルタル混合物を射出後、モルタルの塊が穴から出ないように、塊が即座に粘性又は高強度にならなければならない。これは、穴に十分な量のモルタル混合物を充填し、高加重値を達成するために、特に高所での用途には重要である。
ここで課題になるのが、必要な特性を得るには、成分の所望の流動及び沈降挙動を調整するために高分散シリカ等の増粘剤及び揺変剤(チキソトロープ剤)を大量に使用する必要があることが多いということである。未充填の反応樹脂及び硬化成分の粘性によっては多量の増粘剤及び揺変剤が必要となり、特に成分の粘性が低い場合に多く必要となる。特許文献1から、アミン硬化化合物とラジカル硬化化合物を樹脂成分に混合させた土木工学用のハイブリッド結合剤系の反応性樹脂組成物が知られている。硬化剤としては、2−メチル−1,5−ペンタンジアミンがアミン硬化成分に使用され、過酸化ベンゾイルがフリーラジカル硬化化合物に使用される。充填剤、増粘剤、及び揺変剤等の無機添加剤は、ポリジメチルシロキサンで後処理されたヒュームドシリカが増粘剤及び揺変剤として使用されるように、成分の粘度及び流動特性を要求される水準へと調整するために用いられる。
既知の組成物の課題は、+40°Cで貯蔵すると個体の沈降が二三日以内に発生することである。
欧州特許出願公開第2357162号明細書
よって本発明の目的は、上述の課題を解決し、硬化成分の極性及び塩基性環境で特に化学的に安定し、個体の沈降を防止し、所望の流動特性へと調整する、特に2−メチル−1,5−ペンタンジアミン等の強極性の液体アミンを含む硬化用の増粘剤及び揺変剤を提供することである。
アミン及び/又は過酸化物等の液体成分を含む流動又は射出が可能なシステム用の硬化成分の場合、所望の粘度及び流動特性へと調整するためには特に増粘剤及び揺変剤が必要となる。硬化成分はこれらを最大5重量%かそれ以上の割合で含んでよい。そのようなシステムの反応性樹脂にも同じことが言える。しかし、使用済みのヒュームドシリカは非常に高価であり、使用済みのヒュームドシリカを大量生産に利用するのは経済的ではない。
そのため、本発明のもう1つの目的は、ヒュームドシリカの利点を有する一方で際立って経済的な代替の増粘剤を提供することである。そのような増粘剤は、(高度に)極性及び塩基性環境で特に化学的に安定し、個体の沈降を防止するほか、所望の流動特性、モルタル混合物の硬化特性、及び硬化材料の特性に悪影響を与えない。
驚くべきことに、特許文献1の組成物の硬化成分の貯蔵安定性、粘度特性、及び流動特性は、疎水性の高いヒュームドシリカ、換言するとC−C18アルキル基を表面に有するヒュームドシリカでなければ発揮されない。C−アルキル基を表面に有するヒュームドシリカは特に有効であることが判明している。
さらに驚くべきことに、C−C18アルキル基を表面に有するヒュームドシリカは、モルタル混合物の硬化成分の特性に悪影響を与えることなく、部分的にセルロース又はその派生物と置換することができる。しかし、シリカの置換は、所要の粘度を達成するために必要な場合のみ行われる。成分の流動特性は、セルロース又はその派生物で調整することはできない。
そのため、本発明の第1の目的は、増粘剤及び揺変剤を含む添加組成物の提供である。その添加組成物は、増粘剤はセルロース又はその派生物であり、揺変剤は一般式(I)で表す基に表面が変性されるヒュームドシリカであることを特徴とする。
[化1]
−SiR OR (I)
[一般式(I)中、aは1、2、又は3、bは0、1、又は2、cは0、1、又は2、a+b+cは3、Rは一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜24個の炭素原子を有する炭化水素基、Rは同様に一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基とするが、RとRの少なくとも1つが4つ以上の炭素原子を有する炭化水素基、Rは水素原子であって同様に一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子又は他のSi原子との結合を有する炭化水素基。]
ここでR基は、メチル基、エチル基、プロピル基、n−ヘキシル基若しくはi−ヘキシル基等のヘキシル基、n−オクチル基若しくはi−オクチル等のオクチル基、n−ドデシル基、n−ヘキサデシル基又はオクタデシル基等のアルキル基であることが好ましい。
ここでR基は、メチル基、エチル基、プロピル基等のアルキル基であることが好ましい。
シリカの表面に好ましい基は、n−オクチルシリルジオキシ基(−SiC17(OR、i−オクチルシリルジオキシ基(−SiC17(OR)、n−オクチルメチルシリルオキシ基(−SiC17CHOR)、及びi−オクチルメチルシリルオキシ基(−SiC17CHOR)であって、その中でもn−オクチルシリルジオキシ基(−SiC17(OR)及びi−オクチルシリルジオキシ基(−SiC17(OR)は特に好ましい。
シリカの表面は、1種類の基のみ又は同時に多数の基で変性することができるが、1種類の基のみで変性することが好ましい。
表面変性ヒュームドシリカの割合は、純粋な添加組成物に対して、好ましくは25〜95重量%、より好ましくは30〜75重量%、さらに好ましくは30〜60重量%、特に好ましくは35〜50重量%である。
全ての変性セルロースは、セルロース派生物として適している。セルロース派生物は、硬化成分は化学的に安定した状態且つ個体の沈降に好影響を与えることができる状態で存在し、モルタル混合物の特性に悪影響を与えない。メチルセルロース、エチルセルロース、メチルヒドロキシセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、又はそのエチル派生物等の未変性セルロース及びセルロースエステル、ニトロセルロース、セルロースアセテート、セルロースブチレート、セルロースアセトブチレート、セルロースアセトプロピオネート、及びセルロースプロピオネートの誘導体等のベンジルセルロースエステル、並びにそれらの混合物が好ましく、非変性セルロースは特に好ましい。
セルロース又はその派生物の割合は、純粋な添加組成物に対して、好ましくは5〜75重量%、より好ましくは25〜70重量%、さらに好ましくは40〜70重量%、特に好ましくは50〜65重量%である。
オクチルシランで後処理した増粘及び非増粘ヒュームドシリカ及び同様に後処理したシリカが使用される。増粘シリカのタップ密度は、55〜200g/lが適しているが、約60g/l〜90g/lであれば好ましい。密度化されていないシリカが好ましく、例としては、エボニック社のAEROSIL(登録商標)R805、AEROSIL(登録商標)R805VV60及びAEROSIL(登録商標)R805VV90、ワッカーケミー社のHDK(登録商標)H20RH、並びにキャボット社のCAB−O−SIL(登録商標)TS382が挙げられる。
本発明の添加組成物は、表面変性されたヒュームドシリカに加え、例えば未処理のシリカ等の揺変剤をさらに含むことができる。
本発明の添加組成物により、アミン及び/又は過酸化物等の液体硬化剤系の硬化組成物は経済的に製造でき、貯蔵状態は安定し、流動特性は厳密に調整できる。
よって、本発明の目的は、第一級及び/若しくは第二級の脂肪族、脂環式、芳香族及び/若しくは芳香脂肪族のアミン並びに/又はポリアミン、特に2−メチル−1,5−ペンタンジアミン等の第一級及び/又は第二級ポリアミンから成る群から選択されるアミンを含む硬化組成物であって、ハイブリッド硬化剤の場合は選択的に過酸化物も含む硬化組成物を製造するための添加物としての本発明の添加組成物の使用することであり、硬化組成物の粘度を調整するために本発明の添加組成物を使用することである。
本発明の添加組成物により製造される硬化剤は、アミン硬化化合物系の樹脂成分を有する結合剤をベース、又はアミン硬化化合物及びラジカル硬化化合物(ハイブリッド結合剤)をベースとする多成分反応性樹脂組成物用の硬化成分として特に適している。
よって本発明のもう1つの目的は、アミン硬化化合物を含有する反応性樹脂系組成物、又はアミン並びに第一級若しくは第二級の脂肪族アミン及び第一級若しくは第二級の脂肪族若しくは芳香脂肪族ポリアミンから成る群から選択される少なくとも1つのアミンを含むフリーラジカル硬化性化合物を対象とする硬化成分をベースとする反応性樹脂系組成物に加え、上述の添加組成物を提供することである。
アミンとの反応が可能な化合物を硬化させるために用いるアミンの1つとしては、第一級及び/又は第二級のアミンが適している。アミンは脂肪族、脂環式、芳香族及び/又は芳香脂肪族でもよく、1つ又は複数のアミノ基(以下、「ポリアミン」)を担持してもよい。ポリアミンは、少なくとも2つの第一級脂肪族アミノ基を担持することが好ましい。さらにポリアミンは、第一級、第二級、又は三級の特性を有するアミノ基を担持することもできる。ポリアミノアミドに加え、アミンエポキシ樹脂付加物若しくマンニッヒ塩基等のアミン付加物又はポリアルキレンオキサイド−ポリアミンも適している。芳香脂肪族アミンは、芳香族基及び脂肪族基の両方を含むと定義される。
本発明の範囲を限定するものではないが、適正なアミンとしては、1,2−ジアミノエタン(エチレンジアミン)、1,2−プロパンジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,4−ジアミノブタン、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジアミン(ネオペンタンジアミン)、ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)、2−メチル−1,5−ジアミノペンタン、1,3−ジアミノペンタン、2,2,4−又は2,4,4−トリメチル−1,6−ジアミノヘキサン及びその混合物(TMD)、1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,2−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、ヘキサメチレンジアミン(HMD)、1,2−及び1,4−ジアミノシクロヘキサン(1,2−DACH及び1,4−DACH)、ビス(4−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、ジエチレントリアミン(DETA)、4−アザヘプタン−1,7−ジアミン、1,11−ジアミノ−3,6,9−トリオキサウンデカン、1,8−ジアミノ−3,6−ジオキサオクタン、1,5−ジアミノ−メチル−3−アザペンタン、1,10ジアミノ−4,7−ジオキサデカン、ビス(3−アミノプロピル)アミン、1,13−ジアミノ−4,7,10−トリオキサトリデカン、4−アミノメチル−1,8−ジアミノオクタン、2−ブチル−2−エチル−1,5−ジアミノペンタン、N、N−ビス−(3−アミノプロピル)メチルアミン、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、ビス(4−アミノ−3−メチルシクロヘキシル)メタン、1,3−ベンゾイドジメタンアミン(m−キシリレンジアミン、mXDA)、1,4−ベンゾールジメタンアミン(p−キシリレンジアミン、pXDA)、5−(アミノメチル)ビシクロ[[2.2.1]ヘプト−2−イル]メチルアミン(NBDA、ノルボルマンジアミン)ジメチルジプロピレントリアミン、ジメチルアミノプロピルアミノプロピルアミン(DMAPAPA)、3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルアミン(イソホロンジアミン(IPD))、ジアミノジシクロヘキシルメタン(PACM)、混合多環アミン(MPCA)(例:Ancamine(登録商標)2168)、ジメチルジアミノジシクロヘキシルメタン(Laromin(登録商標)C260)、2,2−ビス(4−アミノシクロヘキシル)プロパン、(3(4),8(9)−ビス(アミノメチル)ジシクロ[5.2.1.02,6]デカン(異性体混合、三環系第一級アミン、TCDジアミン)等がある。
好ましいものとして、2−メチルペンタンジアミン(DYTEK A(登録商標))(1−アミノ−3−アミノメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン(IPD)、1,3−ベンゾイドジメタンアミン(m−キシリレンジアミン、mXDA)、1,4−ベンゾールジメタンアミン(p−キシリレンジアミン、PXDA)、1,6−ジアミノ−2,2,4−トリメチルヘキサン(TMD)、ジエチレントリアミン(DETA)、トリエチレンテトラアミン(TETA)、テトラエチレンペンタミン(TEPA)、ペンタエチレンヘキサミン(PEHA)、N−エチルアミノピペラジン(N−EAP)、1,3−ビスアミノメチルシクロヘキサン(1,3−BAC)、(3(4),8(9)ビス(アミノメチル)ジシクロ[5.2.1.02,6]デカン(異性体の混合物、三環式第一級アミン、TCDジアミン)、1,14−ジアミノ−4,11−ジオキサテトラデカン、ジプロピレントリアミン、2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、N,N’−ジシクロヘキシル−1,6−ヘキサンジアミン、N,N’−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N’−ジエチル−1,3−ジアミノプロパン、N,N−ジメチル−1,3−ジアミノプロパン、第二級ポリオキシプロピレン−ジ及びトリアミン、2,5−ジアミノ−2,5−ジメチルヘキサン、ビス(アミノ−メチル)トリシクロペンタジエン、1,8−ジアミノ−p−メンタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジメチルシクロヘキシル)メタン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン(1,3−BAC)、ジペンチルアミン、N−2−(アミノエチル)ピペラジン(N−AEP)、N−3−(アミノプロピル)ピペラジン、ピペラジン等のポリアミドがある。
アミンは、単独又は2つ以上の混合物として使用することができるが、2つ以上の混合物の方が好ましい。
ラジカル硬化化合物の硬化に使用できる開始剤として適しているのが、過酸化物である。当業者に既知の過酸化物は全て不飽和ポリエステル樹脂の硬化に使用され、ビニールエステル樹脂が使用することができる。このような過酸化物には液体又は個体の有機及び無機過酸化物が含まれるが、過酸化水素も使用することができる。適した過酸化物の例としては、パーオキシカーボネート(一般式が−OC(O)O−)、ペルオキシエステル(一般式が−C(O)OO)、過酸化ジアシル(一般式が−C(O)OOC(OO)−)、過酸化ジアルキル(一般式が−OO)等がある。これらの過酸化物は、オリゴマー又はポリマーとして存在してよい。適した過酸化物の広範な例は、米国特許出願公開第2002/0091214号明細書の段落[0018]に記載されている。
過酸化物は有機過酸化物の群から選択することが好ましい。適する有機過酸化物は、tert−スチルヒドロペルオキシド等の第三級アルキルヒドロペルオキシド及びクメンヒドロペルオキシド等のその他のヒドロペルオキシド、tert−ブチルペルエステル、過酸化ベンゾイル、ペルアセテート、ペルベンゾエート等のペルオキシエステル及び過酸、(ジ)ペルオキシエステル等のラウリルペルオキシド、ペルオキシジエチルエーテル等のペルエーテル、メチルエチルケトンペルオキシド等のペルケトン等である。硬化剤としてよく用いられる有機過酸化物は、第三級ペルエステル又は第三級ヒドロペルオキシド、即ち−OO−アシル又は−OOH基に直接結合した第三級炭素原子を有する過酸化物である。但し、本発明では、これらの過酸化物と他の過酸化物の混合物を用いてもよい。過酸物が混合過酸物でもよいということは、2つの異なる過酸化物を有する単位を1つの分子に有する過酸化物でもよいということである。過酸化ベンゾイル(BPO)を硬化に使用することが好ましい。
欧州特許出願公開第1674495号明細書は、参照により本明細書の一部を構成するものとする。
硬化成分は、さらに無機充填剤を含んでもよい。使用する充填剤は一般的な充填剤で、石英、ガラス、砂、珪砂、シリカ粉末、ポーセレン、コランダム、セラミック、タルク、シリカ(ヒュームドシリカ等)、ケイ酸塩、粘土、二酸化チタン、チョーク、バライト、長石、玄武岩、アルミニウム、花崗岩、砂岩等の鉱物充填剤若しくは類似の充填剤、熱硬化性プラスチック等の高分子充填剤、石膏、石灰、若しくはセメント(Tonerd-若しくはポルトランドセメント等)等の水圧硬化充填剤、アルミニウム等の金属、カーボンブラック、及び木材、無機若しくは有機繊維又はこれらの2つ以上の混合物等が好ましい。これらを粉末として添加し、粒状又は成型物の形態としてよい。充填剤は、例えば粉末として、円筒、リング、球状、フレーク、ロッド、サドル若しくは結晶等の成型物として、又は繊維(フィブリル状充填剤)として形成することができ、その母粒子の最大直径は10mmであることが好ましい。但し、明確な補強効果を有する不活性な球状(球形)材料であることが好ましい。
進歩性を有する添加組成物及び硬化組成物は、既知の手法により容易に製造が可能である。
本発明を説明するために、以下の硬化成分と比較対象となる特許文献1の反応性樹脂組成物の硬化成分を製造し、製造後のみならず、+40°Cで貯蔵後に二日以上及び一週間以上の期間での流動特性を再度検証する。
38.9gの2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、6.5gのtert−ブチルペルベンゾエート、45.5gのシリカ粉末、及びオクチルシランで後処理された9.1gのヒュームドシリカ(エボニック社のAerosil(登録商標)R805又はワッカーケミー社のHDK(登録商標)H20RH)をスピードミキサーでペースト塊へと均質化した。
38.9gの2−メチル−1,5−ペンタンジアミン、6.5gのtert−ブチルペルベンゾエート、45.35gのシリカ粉末、オクチルシランで後処理された2.6gのヒュームドシリカ(エボニック社のAerosil(登録商標)R805又はワッカーケミー社のHDK(登録商標)H20RH)及び5.4gのセルロース(J.Ehrler社のJELUCEL(登録商標)HM 30、JELU−Werk)をスピードミキサーでペースト塊へと均質化した。
(比較実施例1)
比較のため、実施例1と同様にペースト塊を製造した。違いは、オクチルシランで後処理された9.1gのヒュームドシリカではなく、欧州特許出願公開第2357162号明細書の実施例1及び2の硬化成分の組成を参考に、5.7gのポリジメチルシロキサン(エボニック社のAerosil(登録商標)R202)を使用したことである。
組成物のレオロジー挙動の判定(時間との関連性、チクソ性)
実施例1及び2並びに比較実施例1で製造した組成物のレオロジー挙動を判定するために、材料及び混合物の検証を製造直後、2日間の貯蔵後、1週間の貯蔵後、及び3か月間の貯蔵後に実施した。このために、塊をそれぞれ150mlのPEビーカーに入れ、木製のパテナイフ(ヘラ)で10秒間強く撹拌した。その後、パテナイフをサンプルから素早く抜き出し、水平に置き、サンプルがどの程度パテナイフを流下するかを観察した。すべてのサンプルで、撹拌前は一貫してペースト状/固体状であった。
結果を表1に示す。
Figure 2016515651
結果は、比較例1の組成物が+40°Cで2日間貯蔵しただけで強いチクソ性挙動、即ち剪断完了後に液体の状態のままであったことを示す一方で、実施例2及び3の塊は+40°で1週間貯蔵した後もチクソ性挙動がなく、即ち剪断完了後にペースト状/固体状であったことを明確に示している。+40°で3か月貯蔵した後にも実施例3はチクソ性挙動がなく、即ち剪断完了後にペースト状/固体状であったことを示す。これより、本発明の添加組成物の優位性が明らかになった。

Claims (18)

  1. 増粘剤及び揺変剤を含む添加組成物であって、前記増粘剤はセルロース又はその派生物であり、前記揺変剤は一般式(I)で表す基に表面が変性されるヒュームドシリカであり、
    [化1]
    −SiR OR (I)
    ここで一般式(I)中、
    aは1、2、又は3、
    bは0、1、又は2、そして
    cは0、1、又は2、
    ここでa+b+cは3であり、
    前記Rは一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜24個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は同様に一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    RとRの少なくとも1つは4つ以上の炭素原子を有する炭化水素基であり、
    は水素原子であって同様に一価で、選択的にモノ不飽和又はポリ不飽和且つ選択的に分岐されるとともに1〜20個の炭素原子又は他のSi原子との結合を有する炭化水素基である、
    ことを特徴とする添加組成物。
  2. R基が、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、オクチル基、n−ドデシル基、n−ヘキサデシル基、及びオクタデシル基から成る群から選択されるアルキル基である、ことを特徴とする請求項1に記載の添加組成物。
  3. 基がメチル基、エチル基、プロピル基から成る群から選択されるアルキル基である、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の添加組成物。
  4. 一般式(I)の化合物がn−オクチルシリルトリオキシ−(C17Si(O)、i−オクチルシリルトリオキシ−(C17Si(O)、n−オクチルメチルシリルジオキシ−(C17SiCH(O)、及びi−オクチルメチルシリルジオキシ−(C17SiCH(Oから成る群から選択される、ことを特徴とする請求項3に記載の添加組成物。
  5. 前記増粘剤が非誘導セルロースである、ことを特徴とする請求項1乃至4の少なくとも1つに記載の添加組成物。
  6. 5〜75重量%の前記増粘剤及び25〜95重量%の前記揺変剤を含む、ことを特徴とする請求項1乃至5の少なくとも1つに記載の添加組成物。
  7. 第一級及び/若しくは第二級の脂肪族、脂環式、芳香族、及び/若しく芳香脂肪族アミン並びに/若しくはポリアミンから成る群から選択される少なくとも1つのアミンを含む硬化組成物、又は第一級及び/若しくは第二級の脂肪族、脂環式、芳香族、及び/若しくは芳香脂肪族アミン並びに/若しくポリアミンから成る群から選択される少なくとも1つのアミン及び少なくとも1つの過酸化物を含む硬化組成物を製造するための添加剤としての請求項1乃至6の少なくとも1つに記載の添加組成物の使用。
  8. 第一級若しくは第二級の脂肪族アミン及び第一級若しくは第二級の脂肪族若しくは脂肪族ポリアミンから成る群から選択される少なくとも1つのアミンを含む硬化組成物、又は第一級及び/若しくは第二級の脂肪族、脂環式、芳香族、及び/若しくは芳香脂肪族アミン並びに/若しくはポリアミンから成る群から選択される少なくとも1つのアミン及び少なくとも1つの過酸化物を含む硬化組成物の流動特性及び沈降安定度を調整するための請求項1乃至6の少なくとも1つに記載の添加組成物の使用。
  9. 少なくとも1つの前記アミンが第一級又は第二級の脂肪族ポリアミンである、ことを特徴とする請求項7又は8に記載の添加組成物の使用。
  10. 前記アミンが2−メチル−1,5−ペンタンジアミンである、ことを特徴とする請求項9に記載の添加組成物の使用。
  11. アミン硬化化合物をベースとする、又はアミン硬化化合物及び少なくとも1つのアミンと請求項1乃至6の少なくとも1つに記載の添加組成物とを含むラジカル硬化化合物をベースとする樹脂成分を含む結合剤系の反応性樹脂組成物用の硬化成分。
  12. 少なくとも1つの前記アミンが第一級及び/若しくは第二級の脂肪族、脂環式、芳香族及び/若しくは芳香脂肪族アミン並びに/又はポリアミンである、ことを特徴とする請求項11に記載の硬化成分。
  13. 少なくとも1つの前記アミンが2−メチル1,5−ペンタンジアミンである、ことを特徴とする請求項12に記載の硬化成分。
  14. ラジカル硬化化合物用のラジカル開始剤をさらに含む、ことを特徴とする請求項11乃至13の少なくとも1つに記載の硬化成分。
  15. 前記ラジカル開始剤が過酸化化合物である、ことを特徴とする請求項14に記載の硬化成分。
  16. 上記過酸化物がtert−ブチルペルオキシベンゾエートである、ことを特徴とする請求項14に記載の硬化成分。
  17. 鉱物又は類似の充填剤から成る群から選択される少なくとも1つの無機充填剤をさらに含む、ことを特徴とする請求項11乃至16の少なくとも1つに記載の硬化成分。
  18. 前記無機充填剤が石英、ガラス、砂、珪砂、シリカ粉末、ポーセレン、コランダム、セラミック、タルク、ケイ酸(ヒュームドシリカ等)、ケイ酸塩、粘土、二酸化チタン、チョーク、バライト、長石、玄武岩、アルミニウム、花崗岩若しくは砂岩、ポリマー充填剤、液圧式硬化充填剤、金属、鉱物若しくは有機繊維、又はこれらの2つ以上の混合物から成る群から選択される、ことを特徴とする請求項17に記載の硬化成分。
JP2016504630A 2013-03-26 2014-03-25 アミン硬化剤用の添加組成物、その添加組成物の使用、及びその添加組成物を含むアミン硬化組成物 Pending JP2016515651A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013205347.9A DE102013205347A1 (de) 2013-03-26 2013-03-26 Additiv-Zusammensetzung für Amin-Härter, deren Verwendung sowie diese enthaltende Amin-Härterzusammensetzung
DE102013205347.9 2013-03-26
PCT/EP2014/055935 WO2014154675A1 (de) 2013-03-26 2014-03-25 Additiv-zusammensetzung für amin-härter, deren verwendung sowie diese enthaltende amin-härterzusammensetzung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016515651A true JP2016515651A (ja) 2016-05-30

Family

ID=50390079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016504630A Pending JP2016515651A (ja) 2013-03-26 2014-03-25 アミン硬化剤用の添加組成物、その添加組成物の使用、及びその添加組成物を含むアミン硬化組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10253168B2 (ja)
EP (1) EP2978722A1 (ja)
JP (1) JP2016515651A (ja)
CN (1) CN105228970A (ja)
AU (1) AU2014243094B2 (ja)
CA (1) CA2908001A1 (ja)
DE (1) DE102013205347A1 (ja)
RU (1) RU2619775C2 (ja)
WO (1) WO2014154675A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105037688A (zh) * 2015-06-23 2015-11-11 陈良伢 一种潜在性固化剂及其制备方法
EP3211050A1 (en) * 2016-02-26 2017-08-30 Trinseo Europe GmbH Molded structures of polycarbonate based substrates over molded with silicone rubbers
EP3299350A1 (de) * 2016-09-26 2018-03-28 HILTI Aktiengesellschaft Zweikomponenten-mörtelmasse und deren verwendung
RU2716661C1 (ru) * 2019-09-12 2020-03-13 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Санкт-Петербургский горный университет" Гибридный цемент

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086832A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Okura Ind Co Ltd 押出成形用ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造方法
JP2008544050A (ja) * 2005-06-25 2008-12-04 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 熱可塑性樹脂コンパウンド/マトリックス
JP2010534619A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 表面改質された、熱分解法で製造されたシリカ
JP2011522790A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 医薬薬剤の加工性を改良するための固体担体粒子の使用
JP2013506710A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 クリエイティブ ネイル デザイン インコーポレイテッド 人工爪コーティングのための除去可能な着色層およびそのための方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4837260A (en) 1986-05-23 1989-06-06 Toagosei Chemical Industry Co., Ltd. Cyanoacrylate compositions
JPH02123124A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Hitachi Ltd エポキシ樹脂組成物
US5288794A (en) * 1992-10-23 1994-02-22 Loctite Corporation Cyanoacrylate adhesives with improved cured thermal properties utilizing substituted aromatic additive
JPH0812946A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Taoka Chem Co Ltd 改質されたα−シアノアクリレート系接着剤組成物
ES2154748T3 (es) * 1995-02-04 2001-04-16 Degussa Granulados a base de dioxido de silicio preparado por via pirogena, procedimiento para su preparacion y su empleo.
US6346330B1 (en) * 2000-12-14 2002-02-12 3M Innovative Properties Company Form-in-place gasket for electronic applications
EP1216991A1 (en) 2000-12-22 2002-06-26 Akzo Nobel N.V. Transportable and safely packaged organic peroxide formulations comprising reactive phlegmatizers
DE10239424A1 (de) * 2002-08-28 2004-03-11 Degussa Ag Kieselsäuren
DE102004055585A1 (de) * 2004-11-18 2006-05-24 Degussa Ag Hydrophobe Kieselsäure
EP1674495A1 (en) 2004-12-22 2006-06-28 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) GmbH Coating system
DE102005005046A1 (de) * 2005-02-03 2006-08-10 Wacker Chemie Ag Hydroxyalkyl-funktionalisierte Füllstoffe
UA17349U (en) 2006-04-07 2006-09-15 Univ Horkyi Donetsk State Med Method for complex treatment of pre-eclampsia of pregnancy
DE102006033136A1 (de) * 2006-07-18 2008-01-31 Evonik Degussa Gmbh Oberflächenmodifizierte Kieselsäuren
US20110056517A1 (en) * 2007-09-29 2011-03-10 Motsenbocker Gregg A Low voc composition for releasing adherent deposits from a nonporous surface
RU2374282C2 (ru) * 2007-11-09 2009-11-27 Закрытое акционерное общество "Холдинговая компания "ПромСтройТехнологии" Износостойкий защитный полимерный состав
EP2145929B1 (de) * 2008-07-18 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verfahren zur Herstellung redispergierbarer, oberflächenmodifizierter Siliciumdioxidpartikel
CN102264852A (zh) * 2008-12-25 2011-11-30 东亚合成株式会社 粘接剂组合物
ES2388809T3 (es) * 2009-12-08 2012-10-18 Sika Technology Ag Composición de resina epoxídica poco viscosa con bajo " blushing"
PL2357162T3 (pl) 2010-02-11 2013-02-28 Hilti Ag Zaprawa żywiczna przydatna w budownictwie, zwłaszcza do kotwienia chemicznego
SG179299A1 (en) * 2010-09-13 2012-04-27 Trimech Technology Pte Ltd A display panel substrate assembly, an apparatus and a method for forming a display panel substrate assembly
DE102011084183A1 (de) * 2011-03-25 2012-09-27 Evonik Degussa Gmbh Wässrige Korrosionsschutzformulierung auf Silanebasis

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086832A (ja) * 1998-09-18 2000-03-28 Okura Ind Co Ltd 押出成形用ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造方法
JP2008544050A (ja) * 2005-06-25 2008-12-04 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 熱可塑性樹脂コンパウンド/マトリックス
JP2010534619A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 エボニック デグサ ゲーエムベーハー 表面改質された、熱分解法で製造されたシリカ
JP2011522790A (ja) * 2008-05-02 2011-08-04 ギリアード サイエンシーズ, インコーポレイテッド 医薬薬剤の加工性を改良するための固体担体粒子の使用
JP2013506710A (ja) * 2009-10-05 2013-02-28 クリエイティブ ネイル デザイン インコーポレイテッド 人工爪コーティングのための除去可能な着色層およびそのための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10253168B2 (en) 2019-04-09
DE102013205347A1 (de) 2014-10-02
RU2015145607A (ru) 2017-04-28
EP2978722A1 (de) 2016-02-03
CA2908001A1 (en) 2014-10-02
US20160075861A1 (en) 2016-03-17
RU2619775C2 (ru) 2017-05-18
AU2014243094B2 (en) 2016-09-29
CN105228970A (zh) 2016-01-06
WO2014154675A1 (de) 2014-10-02
AU2014243094A1 (en) 2015-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2918362C (en) Use of an epoxide amine-based multicomponent mortar composition
DE102012219479B4 (de) Reaktionsharz-Zusammensetzung und deren Verwendung
US11673993B2 (en) Use of salts as accelerators in an epoxy resin compound for chemical fastening
JP7142771B2 (ja) エポキシ樹脂化合物用の硬化剤組成物、エポキシ樹脂化合物、および多成分エポキシ樹脂系
US10253168B2 (en) Additive composition for amine hardeners, use of said additive composition, and amine hardener composition containing said additive composition
JP7182699B2 (ja) エポキシ樹脂組成物用の硬化剤、エポキシ樹脂組成物、および多成分エポキシ樹脂系
US11542363B2 (en) Multicomponent epoxide resin composition and curing agent component therefor
US11542391B2 (en) Hardener component for multi-component epoxy resin material, and multi-component epoxy resin material
JP2015530444A (ja) 反応樹脂組成物のための添加剤としての表面官能化ケイ酸の使用、ならびにそれを含有する樹脂組成物およびハードナー組成物
EP3945082A1 (de) Härter für epoxidharzmassen zu befestigungszwecken

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170621