JP2016515647A - Epdm包装系及びプロセス - Google Patents

Epdm包装系及びプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2016515647A
JP2016515647A JP2016502509A JP2016502509A JP2016515647A JP 2016515647 A JP2016515647 A JP 2016515647A JP 2016502509 A JP2016502509 A JP 2016502509A JP 2016502509 A JP2016502509 A JP 2016502509A JP 2016515647 A JP2016515647 A JP 2016515647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silica
pellets
ppm
bag
epdm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016502509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016515647A5 (ja
JP6527133B2 (ja
Inventor
シュリカント・ドダプカル
レミ・エイ・トロッティエ
サントシュ・エス・バウィスカール
カイル・ディー・アンダーソン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2016515647A publication Critical patent/JP2016515647A/ja
Publication of JP2016515647A5 publication Critical patent/JP2016515647A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527133B2 publication Critical patent/JP6527133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/124Treatment for improving the free-flowing characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B1/00Packaging fluent solid material, e.g. powders, granular or loose fibrous material, loose masses of small articles, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B1/04Methods of, or means for, filling the material into the containers or receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B7/00Closing containers or receptacles after filling
    • B65B7/02Closing containers or receptacles deformed by, or taking-up shape, of, contents, e.g. bags, sacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/24Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants
    • B65D81/26Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators
    • B65D81/264Adaptations for preventing deterioration or decay of contents; Applications to the container or packaging material of food preservatives, fungicides, pesticides or animal repellants with provision for draining away, or absorbing, or removing by ventilation, fluids, e.g. exuded by contents; Applications of corrosion inhibitors or desiccators for absorbing liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/128Polymer particles coated by inorganic and non-macromolecular organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/16Ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

本開示は、包装プロセス及びこのプロセスから製造される結果として得られた包装を提供する。本プロセスは、混合装置に、エチレン/プロピレン/ジエンポリマー(EPDM)から構成されるペレットを導入することを含む。EPDMは、エチレンから誘導される単位を60重量%超含む。ペレットは、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有する。本プロセスは、シリカ系粉末を混合装置に加えること、及びペレットの少なくとも一部をシリカ系粉末で被覆することを含む。本プロセスは、バルク量の被覆ペレットを、軟質ポリマーフィルムで作製されるバッグの中に密封することを含む。本プロセスは、シリカ系粉末を用いて、残留水分をペレットから吸収すること、及びバッグ内部の結露を、密封ステップの7日後から密封ステップの1000日後までの期間にわたって防止することを含む。【選択図】図1A

Description

用語「エチレン−プロピレン−ジエンポリマー」(または「EPDM」)は、本明細書で使用されるとき、エチレン、プロピレン、及びジエンから誘導される単位から構成される飽和インターポリマー鎖である。EPDMは、例えば、ワイヤ及びケーブルの絶縁、ホース、ならびに成形品のような広範囲の用途を有する。
半結晶質EPDM銘柄(エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%有するEPDM)は、ペレット化の際にメルトフラクチャーを示す。もたらされたメルトフラクチャーは、水中ペレット化の際に水を捕捉する裂け目を有する粗面を作り出し、それによって、EPDMペレットをプロセス中に乾燥することが困難になる。従来の乾燥機は、乾燥速度が拡散率制御されているので、ペレットを乾燥することができない。残留水分は、EPDMペレットが十分に乾燥するか、または使用のために顧客に輸送できるようになる前に、長期間の費用のかかる倉庫乾燥時間(およそ数週間から数か月間)をもたらす。
経時的に、残留水分はEPDMペレットから移動して、貯蔵用バッグの内壁、またはパレットを覆ってバルクペレットを支持している延伸ラップの内面に凝縮する。この結露は、顧客及び最終用途にとって品質の問題を生じる。
タルク及びポリエチレン粉のような従来の粘着防止被覆は、包装内の結露を軽減することに失敗している。貯蔵包装内の結露を低減する、EPDMペレット、特に半結晶質EPDMペレットを包装するプロセス及び系の必要性が存在する。
本開示は、プロセスを提供する。一実施形態において、本プロセスは、混合装置に、エチレン/プロピレン/ジエンポリマー(EPDM)から構成されるペレットを導入することを含む。EPDMは、エチレンから誘導される単位を60重量%超含む。ペレットは、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有する。本プロセスは、シリカ系粉末を混合装置に加えること、及びペレットの少なくとも一部をシリカ系粉末で被覆することを含む。本プロセスは、バルク量の被覆ペレットを、軟質ポリマーフィルムで作製されるバッグの中に密封することを含む。本プロセスは、シリカ系粉末を用いて、残留水分をペレットから吸収すること、及びバッグ内部の結露を、密封ステップの7日後から密封ステップの1000日後までの期間にわたって防止することを含む。
本開示は、包装を提供する。一実施形態において、本包装は、
A.軟質ポリマーフィルムから形成される密封バッグと、
B.密封バッグ内部のバルク量の被覆ペレットと、
を含む。ペレットは、(i)エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%含むEPDMから構成される。ペレットは、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有する。被覆ペレットは、(ii)ペレットの少なくとも一部に被覆を含む。被覆は、シリカ系粉末を含み、目に見える結露は、バッグが密封された7日後からバッグが密封された1000日後までバッグの内部にない。
本開示の一実施形態によるEPDMペレットの走査電子顕微鏡(SEM)の顕微鏡写真断面図(縦方向)である。 本開示の一実施形態によるEPDMペレットのSEMの顕微鏡写真横断面図である。 本開示の一実施形態による非晶質シリカ粉末の含水量に対する一軸降伏強度(米国単位)を示すグラフである。 本開示の一実施形態による非晶質シリカ粉末の含水量に対する一軸降伏強度(SI単位)を示すグラフである。
1.プロセス
本開示は、プロセスを提供する。一実施形態において、本プロセスは、
エチレン/プロピレン/ジエンポリマー(EPDM)のペレットを、混合装置に導入することを含む。EPDMは、エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%含む。ペレットは、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有する。本プロセスは、シリカ系粉末を混合装置に加えること、及びペレットの少なくとも一部をシリカ系粉末で被覆することを含む。本プロセスは、バルク量の被覆ペレットを、軟質ポリマーフィルムで作製されたバッグの中に密封すること、及びシリカ系粉末を用いて、残留水分を、バッグ内に密封されたペレットから吸収することを更に含む。本プロセスは、バッグ内部の結露を、密封ステップの7日後から密封ステップの1000日後までの期間にわたって防止することを更に含む。
用語「エチレン/プロピレン/ジエンポリマー」または「EPDM」は、本明細書で使用されるとき、エチレンから誘導される単位が大部分を占め、かつプロピレンコモノマーから誘導される単位及びジエンコモノマーから誘導される単位も含む、ポリマーのものである。
EPDMは、ジエンモノマーから誘導される単位を含む。ジエンは、6〜15個の炭素原子を有する、共役、非共役、直鎖、分岐鎖、または環状炭化水素ジエンであり得る。適切なジエンの非限定例には、1,4−ヘキサジエン、1,6−オクタジエン、1,7−オクタジエン、1,9−デカジエン、分岐鎖非環式ジエン、例えば、5−メチル−1,4−ヘキサジエン、3,7−ジメチル−1,6−オクタジエン、3,7−ジメチル−1,7−オクタジエン、ならびにジヒドロミリセン及びジヒドロオシネンの混合異性体、単環脂環式ジエン、例えば、1,3−シクロペンタジエン、1,4−シクロヘキサジエン、1,5−シクロオクタジエン、及び1,5−シクロドデカジエン、多環脂環式縮合及び架橋環ジエン、例えば、テトラヒドロインデン、メチルテトラヒドロインデン、ジシクロペンタジエン、ビシクロ−(2,2,1)−ヘプタ−2,5−ジエン、アルケニル、アルキリデン、シクロアルケニル、及びシクロアルキリデン ノルボルネン、例えば、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、5−プロペニル−2−ノルボルネン,5−イソプロピリデン−2−ノルボルネン、5−(4−シクロペンテニル)−2−ノルボルネン、5−シクロヘキシリデン−2−ノルボルネン、5−ビニル−2−ノルボルネン、ルボルナジエン,1,4−ヘキサジエン(HD)、5−エチリデン−2−ノルボルネン(ENB)、5−ビニリデン−2−ノルボルネン(VNB)、5−メチレン−2−ノルボルネン(MNB)、及びジシクロペンタジエン(DCPD)が含まれる。
一実施形態において、ジエンは、VNB及びENBから選択される。
一実施態様において、ジエンはENBである。
一実施形態において、EPDMは、
(i)エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%、または65重量%、または70重量%から、75重量%、または80、または85重量%まで、
(ii)プロピレンから誘導される単位を15重量%または20重量%から、25重量%または30重量%まで、
(iii)ジエンから誘導される単位を0.1重量%、または0.3重量%、または0.5重量%から、1.0重量%、または5重量%、または10重量%まで、
含む。重量パーセントは、EPDMの総重量に基づいている。
一実施形態において、EPDMは、20、または30、または40、または50、または60から、70、または80、または90、または100、または200、または300までのムーニー粘度を有する。
EPDMは、エチレン、プロピレン、及びジエンを、触媒、共触媒、及び任意に連鎖反応剤と、重合条件下で接触させることによって作製される。用語「重合条件下」は、本明細書で使用されるとき、試薬間の反応及び得られる生成物、すなわちEPDMの形成を促進する重合反応器内の温度、圧力、反応体濃度、溶媒選択、連鎖反応剤、反応体混合/添加パラメーター、及び/または他の条件である。触媒、共触媒 、及び任意の連鎖反応剤は、連続的または断続的に、モノマーを含有する重合反応器に導入されて、EPDMを生成する。
一実施形態において、本発明のEPDMを作製するために使用される触媒は、多価アリールオキシエーテル金属錯体である。「多価アリールオキシエーテル金属錯体」は、本明細書で使用されるとき、構造(I)を有する金属錯体であり、
式中、
20は、それぞれの発生において独立して、水素は計算しないで5〜20個の原子を含有する二価芳香族または不活性置換芳香族基であり、
は、水素は計算しないで1〜20個の原子を含有する二価炭化水素もしくはシラン基、またはそれらの不活性置換誘導体であり、
は、それぞれの発生において独立して、水素は計算しないで1〜20個の原子の一価リガンド基であるか、または2つのR基は一緒に、水素は計算しないで1〜20個の原子の二価リガンド基である。
一実施形態において、触媒は、EPDMが0.3ppm未満のジルコニウムまたは0.1ppm〜0.3ppm未満のジルコニウムを含有するように、反応器に添加される。
一実施形態において、触媒は、ジメチル[[2′,2′′′−[1,2−シクロヘキサンジイルビス(メチレンオキシ−κO)]ビス[3−(9H−カルバゾール−9−イル)−5−メチル[1,1′−ビフェニル]−2−オラト−κO]](2−)]−ジルコニウムである。
本発明の組成物を作製するのに使用される共触媒 は、アルモキサンである。適切なアルモキサンの非限定例には、メチルアルモキサン(MAO)のようなポリマーまたはオリゴマーアルモキサン、ならびにそれぞれのヒドロカルビルまたはハロゲン化ヒドロカルビル基に1〜10個の炭素を有するトリヒドロカルビルアルミニウム−、ハロゲン化(トリ(ヒドロカルビル)アルミニウム−改質アルモキサンのようなルイス酸改質アルモキサン(MMAO)が含まれる。
一実施形態において、アルモキサンは、EPDMが3.5ppm未満のアルミニウムを含有するように、重合反応器に導入される。更なる実施形態において、EPDMは、1.0ppm、または2.0ppm、または2.5ppmから、3.0ppmまたは3.5ppm未満のアルミニウムを含有する。
触媒及び共触媒 は、ホウ素を含まない。したがって、一実施形態において、本発明の組成物はホウ素を含まない。
EPDMは、ペレットの形態である。「ペレット」は、本明細書で使用されるとき、円筒形または実質的に円筒形の形状であるポリマー構造である。ペレットは、2ミリメートル(mm)または3mmから、9mmまたは10mmの直径を有する。ペレットは、2mmまたは3mmから、15mmまたは20mmの長さ有する。ペレットは、10グラム(g)、または12g、または14gから、16gまで、18gまで、20gまでの質量を有する。
一実施形態において、EPDMペレットは、3mm〜9mmの直径及び3mm〜15mmの長さを有する。
別の実施形態において、ポリマーペレットは、3mm〜9mmの直径及び7mm〜20mmの長さを有する(多くの場合、「ロッド」と呼ばれる)。
一実施形態において、EPDMは断片の形態である。「断片」は、不規則な形状をした粒子である(幾何学的に規則的な形態ではない)。
一実施形態において、EPDMペレットは、メルトフラクチャーペレットである。用語「メルトフラクチャーペレット」は、本明細書で使用されるとき、表面不規則性を有するペレットであり、表面不規則性は、ペレット化の際の不規則な押出流条件によりもたらされる。押出不規則性は、2つの主な種類に分類され得る。(i)表面メルトフラクチャー及び(ii)グロス・メルトフラクチャー。表面メルトフラクチャーは、詳細には鏡面光沢の損失からより重大な形態の「サメ肌」までの範囲である。グロス・メルトフラクチャーは、詳細には規則的(交互の粗面及び平滑面、らせん状など)から乱雑なゆがみまでの範囲である。一実施形態において、EPDMペレットは、グロス・メルトフラクチャーを示す。図1A及び1Bは、グロス・メルトフラクチャーによる表面不規則性を示すEPDMペレットのSEMの顕微鏡写真である。
EPDMペレットは、残留水分を含有する。用語「残留水分」は、本明細書で使用されるとき、ペレットがペレット後乾燥手順に付された後、ペレットにより保持される水分の平均量である。ペレット化後乾燥手順は、典型的には、生成プロセスの際に、対流乾燥機を5分間までの滞留時間で利用して、EPDMペレットを乾燥する。一実施形態において、EPDMペレットは、500ppm、または600ppm、または700ppm、または800ppmから、1000ppm、または1500ppm、または2000ppm、または2500ppmまでの残留含水量を有する。
一実施形態において、EPDMは、半結晶質EPDMである。「半結晶質EPDM」は、エチレンから誘導された単位を60重量%超有するEPDMである。一実施形態において、EPDMは、半結晶質EPDMであり、エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%〜85重量%含有する。
一実施形態において、ペレットは、以下の特定の1つ、幾つか、または全てを含有する。
(i)500ppm〜2500の残留水分、
(ii)グロス・メルトフラクチャー表面不規則性、
(iii)エチレンから誘導される単位を60重量%〜85重量%含有するEPDM、
(iv)20〜300のムーニー粘度を有するEPDM、及び
(v)0.5重量%〜10重量%のENBを含有するEPDM。
一実施形態において、EPDMは、油展EPDM組成物である。「油展EPDM」は、本明細書で使用されるとき、(i)EPDM及び(ii)組成物の総重量に基づいて少なくとも25重量%の油を含有するEPDM組成物である。油展EPDM組成物のEPDMは、上記に開示された任意のEPDMであり得る。一実施形態において、油展EPDM組成物は、少なくとも30重量%または少なくとも40重量%から、70重量%、または60重量%、または50重量%までの油を含有する。油は、芳香油、鉱油、ナフテン油、パラフィン油、ヒマシ油のようなトリグリセリドに基づいた植物油、ポリプロピレン油のような合成炭化水素油、シリコーン油、またはこれらの任意の組み合わせであり得る。
プロセスは、EPDMペレットを混合装置に導入することを含む。混合装置は、機械的に、運動をペレットに付与する、そうでなければペレットを動かす。適切な運動及び混合装置の非限定例には、ジャーの簡単な混転、円錐回転容器によるブレンド、リボンブレンダー、ドラムタンブラー、パドルブレンダー、集塊パン、空気または不活性ガス下でのニューマチックコンベヤーの使用、穏やかな撹拌、振とう、または更にはスクリューコンベヤーによる短距離搬送が含まれる。
本発明のプロセスは、シリカ系粉末を混合装置に加えること、及びペレットの少なくとも一部をシリカ系粉末で被覆することを含む。用語「シリカ系粉末」は、本明細書で使用されるとき、粒状形態の1つ以上のシリカと、任意に1つ以上の追加のブレンド粉末とを含有する粉末である。
一実施形態において、本プロセスは、シリカ系粉末を、3000ppm、または4000ppm、または5000ppm、または6000ppm、または7000ppmから、8000ppmまで、あるいは9000ppmから10000ppmまでの量で添加することを含む。重量パーセントは、EPDMペレット及びシリカ系粉末の総重量に基づいている。
前述のシリカは、オルガノシランであるシロキサンと区別され、それらを除外する。シロキサンが含まれるオルガノシランは、Si−C結合を含む。対照的に、本発明のシリカ(SiO)は、Si−C結合を含まない。
一実施形態において、シリカ系粉末は、非晶質シリカを含む。用語「非晶質シリカ」は、本明細書で使用されるとき、測定可能な量の結晶質シリカを含有せず(石英に対して0.01重量%未満)、局所的な四面体構造を示すが、100nm〜100μmのサイズを有する高多孔質粒子では更に長い範囲を示さない、ケイ素及び酸素から構成されるシリカ化合物である。粒子の表面を、更に改質する、または非改質のままにすることができる。
非晶質シリカは、天然に生じる非晶質シリカと合成形態に分けられる。非焼成珪藻土のような天然に生じる非晶質シリカは、通常、ある特定量の結晶質シリカを、時には8%まで含有する。
一実施形態において、本発明の非晶質シリカは、合成非晶質シリカ(SAS)である。SASは、測定可能なレベルの結晶質シリカを含有しない(石英に対して<0.01重量%)、意図的に製造された非晶質シリカである。SASは、湿式経路(沈降シリカ、シリカゲル)または熱経路(熱分解シリカ)によって生成される。熱分解シリカ、沈降シリカ、及びシリカゲルを含むSASは、白色の綿毛状粉末、またはこれらの粉末の乳白色分散体(通常、水中)である。SASは、親水性であるが、表面処理によって疎水性にすることができる。
適切な非晶質シリカの非限定例を下記の表Aに提示する。
一実施形態において、非晶質シリカは、非晶質ヒュームドシリカである。用語「ヒュームドシリカ」は、本明細書で使用されるとき、非結晶質で細粒低嵩密度の高表面積シリカである。ヒュームドシリカの一次粒径は、5〜50nmである。ヒュームドシリカ粒子は、無孔質であり、典型的には、50〜600m/gの表面積及び2.2g/cmの密度を有する。ヒュームドシリカは、四塩化ケイ素の火炎熱分解から、または3000℃の電気アークにより気化された石英砂から作製される。沈降シリカの密集体積は、ヒュームドシリカよりも低く、それは、ヒュームドシリカが鎖形状凝集体からなり、一方、沈降シリカが微粒子3次元凝集体からなるからである。
一実施形態において、非晶質シリカは、非晶質沈降シリカである。用語「沈降シリカ」は、本明細書で使用されるとき、酸性化したケイ素ナトリウムを、続いてアルカリ条件下で沈降させた反応生成物である。沈降シリカは、シリカゲル、石英シリカ、及びヒュームドシリカと区別される。沈降シリカは多孔質であり、一方、シリカゲル、石英シリカ、及びヒュームドシリカは、無孔質である。沈降シリカは、典型的には、孔径分布を反映して広範囲のメソ/マクロ孔質孔構造を有し、一方、他のシリカは、一般に、より狭い微孔質またはメソ孔質構造を有する。沈降シリカ粒子は、5〜100nmの平均直径、5〜100m/gの表面積、及び1.9〜2.1g/cmの密度を有する。集塊のサイズは、1〜40μmであり、平均孔径は30nmを超える。
一実施形態において、シリカ系粉末は、シリカと1つ以上のブレンド粉末とのブレンドである。適切なブレンド粉末の非限定例には、タルク、粘土、雲母、炭酸カルシウム、及びこれらの任意の組み合わせが含まれる。
一実施形態において、シリカ系粉末は、非晶質シリカとタルクとのブレンドである。シリカ系粉末は、1.0〜2.0:1の非晶質シリカとタルクとの比を有する。
一実施形態において、シリカ系粉末は、3000ppm〜6000ppmの非晶質シリカ及び6000ppm〜3000ppmのタルクを含有する。
混合装置は、シリカ系粉末をEPDMペレットと混合し、シリカ系粉末をEPDMペレットの表面と接触させる。シリカ系粉末は、ペレットの粗面上のファンデルワールス力、静電気力、及び機械的接着を介してペレットの外面に接着する。本発明のプロセスは、結合剤をペレットに添加することを除外する。
プロセスは、バルク量の被覆ペレットを、軟質ポリマーフィルムから形成されるバッグの中に密封することを含む。「バルク量」は、本明細書で使用されるとき、15kg〜1500kgのEPDMペレットである。
一実施形態では、バルク量の20kg〜25kgの被覆ペレットが、バッグの中に密封される。
一実施形態では、バルク量の500kg〜1200kgの被覆ペレットがバッグの中に密封され、バッグ(ライナー)が、段ボール箱容器のような容器の中に置かれる(バッグインボックス(bag−in−box))。
一実施形態では、バルク量の100kg〜1500kgの被覆ペレットが、バッグの中に密封される(バルクバッグ(bulk bag))。
バッグは、軟質ポリマーフィルムから作製される。軟質フィルムに適したポリマーの非限定例には、ポリエチレン、エチル酢酸ビニル(EVA)、ポリプロピレン(PP)、及びポリエチレンテレフタレート(PET)が含まれる。
プロセスは、シリカ系粉末を用いて、残留水分をペレットから吸収すること、及び包装の内面の結露を、密封ステップの7日後から密封ステップの365日(1年)後まで、密封ステップの1000日後までの期間にわたって防止することを含む。
ペレットがバッグの内部に留まっているので、ペレットに結合している残留水分は、徐々にペレットから離れる。シリカ系粉末は、ペレットから移動するこの水分を吸収する。被覆による最初の捕獲を逃れたどのような水分もバッグの内側に凝縮し、後に、シリカ系粉末により7日以内に再吸収される。この方法により、シリカ系粉末被覆は、残留水分がペレットからバッグの内面に集められる、または滞留することを防止する。特定の理論に束縛されることなく、シリカ系粉末は残留水分を捕獲し、保持することができ、次に続いて、ペレットの残留水分が(i)バッグの内部または(ii)バッグの内面に凝縮しない、または実質的にしないように、ポリマーフィルムの水蒸気透過率に匹敵する遅延率で残留水分を放出することができる、と考えられる。
本発明のプロセスは、本明細書に開示されている2つ以上の実施形態を含むことができる。
2.物品
本開示は、物品を提供する。一実施形態において、物品は包装である。本包装は、
A.軟質ポリマーフィルムから形成される密封バッグと、
B.密封バッグ内部のバルク量の被覆ペレットと、
を含む。被覆ペレットは、
(i)エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%含み、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有するペレットである、エチレン/プロピレン/ジエンポリマー、及び
(ii)ペレットの少なくとも一部の上にあり、シリカ系粉末を含む、被覆
から構成される。目に見える結露は、バッグが密封された7日(168時間)後から、バッグが密封された365日後まで、またはバッグが密封された1000日後まで、バッグの内部にはなかった。
一実施形態において、バッグ内に密封されたペレットは、37℃の周囲温度でペレットを2か月間貯蔵した後、1平方フィートあたり200ポンド未満の一軸降伏強度を有する。
一実施形態において、バッグ内に密封されたペレットは、37℃の周囲温度でペレットを2か月間貯蔵した後、1平方フィートあたり0、または0超、または10、または50から、15未満または200ポンド未満の一軸降伏強度を有する。ペレットは、一軸降伏強度が、37℃での2か月間の貯蔵後に1平方フィートあたり200ポンド未満の一軸降伏強度である場合、非粘着性であると考慮される。換言すると、37℃の周囲温度で2か月間貯蔵した後に1平方フィートあたり200ポンド未満の一軸降伏強度を有するペレットは、「自由流動性」ペレットと考慮される。
一実施形態において、シリカ系粉末は、非晶質シリカである。
一実施形態において、シリカ系粉末は、非晶質シリカとタルクとのブレンドである。
一実施形態において、ペレットは、グロス・メルトフラクチャーによる表面不規則性を示すEPDMペレットである。
一実施形態において、EPDMは、20〜300のムーニー粘度を有する。
一実施形態において、EPDMは、20、または50〜115、または200、または300のムーニー粘度を有する。
本発明の包装は、本明細書に開示されている2つ以上の実施形態を含むことができる。
定義
本明細書における数値数及び範囲は、近似数であり、したがって、特に指示のない限り、範囲外の値を含むことができる。数値範囲(例えば、「XからY」、または「X以上」、または「Y以下」)は、1つの単位の増分の低い値から上位の値までの全ての値を含むが、任意の低い値と任意の高い値の間に少なくとも2単位の隔たりがあることが条件である。例として、組成的、物理的、または例えば温度のような他の特性が100〜1,000である場合、100、101、102などの個別の値、及び100〜144、155〜170、197〜200などの部分範囲の全てが、明確に列挙されている。1未満の値を含有する、または1を超える分数(例えば、1.1、1.5など)を含有する範囲では、1単位は、適切であれば、0.0001、0.001、0.01、または0.1と考慮される。10未満の一桁数(例えば、1〜5)を含有する範囲では、1単位は、典型的には0.1と考慮される。明確な値(例えば、1、または2、または3から、5、または6、または7まで)を含有する範囲では、任意の2つの明確な値の間の任意の部分範囲が含まれる(例えば、1〜2、2〜6、5〜7、3〜7、5〜6など)。
用語「ブレンド」または「ポリマーブレンド」は、本明細書で使用されるとき、2つ以上の成分(または2つ以上のポリマー)のブレンドである。そのようなブレンドは、混和性であっても、なくてもよい(分子レベルで相分離しない)。そのようなブレンドは、相分離しても、しなくてもよい。そのようなブレンドは、透過型電子顕微鏡検査、光散乱、X線散乱、及び当該技術において既知の他の方法により決定して、1つ以上のドメイン立体配置を含んでも、含まなくてもよい。
用語「組成物」には、本明細書で使用されるとき、組成物を含む材料の混合物、ならびに組成物の材料から形成された反応生成物及び分解生成物が含まれる。
用語「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」、及びこれらの派生語は、任意の追加の成分または手順の存在を除外しない。用語「実質的になる」は、操作性に必須であるものを除いて、任意の他の成分または手順を除外する。用語「からなる」は、特定的に記述されない任意の成分、手順を除外する。
用語「ポリマー」は、同じか、または異なる種類のモノマーを重合することにより調製される、巨大分子化合物である。「ポリマー」には、ホモポリマー、コポリマー、ターポリマー、インターポリマーなどが含まれる。用語「インターポリマー」は、少なくとも2つの種類のモノマーまたはコモノマーの重合により調製されるポリマーを意味する。コポリマー(通常は、2つの異なる種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す、ターポリマー(通常は、3つの異なる種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す)、テトラポリマー(通常は、4つの異なる種類のモノマーまたはコモノマーから調製されるポリマーを指す)などが含まれるが、これらに限定されない。
試験方法
DSC結晶化度
示差走査熱量測定(DSC)を使用して、広範囲の温度にわたってポリマーの溶融及び結晶化挙動を測定することができる。例えば、RSC(冷蔵冷却系)及び自動試料採取機を備えたTA Instruments Q1000DSCを使用して、この分析を実施する。試験の間、50ml/分の窒素パージガス流が使用される。それぞれの試料を、約175℃で溶融加圧して薄フィルムにして、次に溶融試料を室温(約25℃)に空冷する。3〜10mgの直径6mmの試験片を冷却したポリマーから押し出し、計量し、軽アルミニウムパンに入れ(約50mg)、圧着閉鎖する。次に分析を実施して、熱特性を決定する。
試料の熱挙動は、試料温度を上昇及び下降させ、温度のプロフィールに対する熱流を作り出すことによって決定される。最初に、試料を180℃に迅速に加熱し、熱履歴を取り除くため、等温的に3分間保持する。次に、試料を10℃/分の冷却速度で−40℃に冷却し、−40℃で等温的に3分間保持する。次に試料を10℃/分の加熱速度で150℃に加熱する(これは、「第2の加熱」傾斜である)。冷却及び第2の加熱曲線を記録する。冷却曲線は、ベースライン終点を結晶化の開始から−20℃に設定して分析する。加熱曲線は、ベースライン終点を−20℃から溶融の終了に設定して分析する。決定される値は、ピーク溶融温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、及び下記の方程式を使用するポリエチレン試料の算出結晶化%である。
結晶化%=((H)/292J/g)×100
融解熱(H)及びピーク溶融温度は、第2の加熱曲線から報告される。ピーク結晶化温度は、冷却曲線から決定される。
密度は、ASTM D792に従って測定され、立体センチメートルあたりのグラム(g/cc)と報告される。
メルトインデックス(MI)は、ASTM D1238、条件190℃/2.16kg(g/10分)に従って測定される。
分子量分布(「MWD」)−ポリマー分子量は、高温三重検出器ゲル浸透クロマトグラフィー(3D−GPC)により特徴決定される。クロマトグラフィー系は、濃度検出器(RI)を備えたPolymer Laboratories(Amherst,MA,現在はVarian,Inc,Shropshire,UKの一部)の“PL−GPC210”高温クロマトグラフィーと、Viscotek(Houston,TX)からのPrecision Detectors(Amherst,MA)の2角度レーザー光散乱検出器2040型及び4細管差動粘度検出器220型からなる。15°の角度の光散乱検出器を計算の目的に使用する。
データ収集は、VISCOTEK TriSECソフトウエアバージョン3及び4チャンネルVISCOTEK Data Manager DM400を使用して実施される。系は、ERC Inc(Tokyo,JP)からのオンラインERC−3415α4チャンネル脱ガス器を備えている。カルーセル区画は、ポリエチレンでは150℃、EPDMでは85℃で操作され、カラム区画は、150℃で操作される。カラムは、4本のPolymer Lab Mix−A30cm、20ミクロンのカラムである。ポリマー溶液は、1,2,4−トリクロロベンゼン(TCB)により調製される。試料は、50mlのTCB中の0.1グラムのポリマーの濃度で調製される。クロマトグラフィー溶媒及び試料調製溶媒は、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有する。両方の溶媒源は、窒素パージされる。EPDM試料は、160℃で1時間にわたって穏やかに撹拌される。注入量は200μlであり、流速は1.0ml/分である。
GPCカラムセットの較正は、21個の狭分子量分布ポリスチレン基準により実施される。基準の分子量は、580〜8,400,000の範囲であり、6つの「カクテル」混合物に配置され、個別の分子量間の隔たりは、少なくとも10である。ポリスチレン基準ピーク分子量は、以下の方程式(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載されている)を使用して、ポリエチレン分子量に変換される。Mポリエチレン=A×(Mポリスチレン)(1A)、式中、Mは分子量であり、Aは0.39の値を有し、Bは1.0に等しい。四次多項式を使用して、それぞれのポリエチレン等価較正点を当てはめる。
GPCカラムセットの合計プレート計数は、EICOSANE(50ミリリットルのTCB中に0.04gで調製され、20分間かけて穏やかに撹拌することにより溶解される)により実施する。プレート計数及び対称は、以下の方程式に従って200マイクロリットル注入により測定する。
プレート計数=5.54(ピーク最大値でのRV/(半分の高さでのピーク幅))^2(2A)
式中、RVはミリリットルの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルのものである。
対称=(10分の1の高さの後ろピーク幅−ピーク最大値でのRV)/(ピーク最大値でのRV−10分の1の高さの前ピーク幅)(3A)
式中、RVはミリリットルの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルのものである。
ムーニー粘度(「MV」)−インターポリマーMV(125℃でのML1+4)は、1分間の予熱時間及び4分間のローター作動時間を用いるASTM1646−04に従って測定する。この器具は、Alpha Technologies Rheometer MDR2000である。一連の二重反応器重合において、第2反応器成分のムーニー粘度は、以下の方程式によって決定される。対数ML=n(A)対数ML(A)+n(B)対数ML(B)、式中、MLは最終反応器生成物のムーニー粘度であり、ML(A)は第1反応器ポリマーのムーニー粘度であり、ML(B)は第2反応器ポリマーのムーニー粘度であり、n(A)は第1反応器ポリマーの重量分率であり、n(B)は第2反応器ポリマーの重量分率である。それぞれ測定されたムーニー粘度は、上記に考察されたように測定される。第2反応器ポリマーの重量分率は、以下のように決定される。n(B)=1−n(A)、ここで、n(A)は、第2反応器に移動された第1ポリマーの既知の質量により決定される。
一軸降伏強度試験
本明細書で使用されるとき、「一軸降伏強度」は、以下の試験に従って測定される。
以下の試験は、Andrew W.Jenike,“Storage and Flow of Solids”,Bulletin No.123of the Utah Engineering Experiments Station1964に記載された降伏強度試験、及びWilliam’s,Powder Technology,4,1970171,pp.328−337に記載された一軸圧縮試験を改変した試験である。試験は、最初に、試験されるポリマー材料を、2インチの直径及び4インチの高さを有する分割スチールシリンダーに充填することにより開始することができる。材料を、1立方フィートあたり275ポンド(1345kg/m)の圧密圧力に、制御水分、すなわち相対湿度において37℃の温度で3日間付す。圧密した後、個別の粒子から構成される得られたポリマー円柱を、シリンダーの最上部と底部に配向されている2枚の平行板の間で、周囲条件下において1分間に2ミリメートルの速度で圧縮する。個別の粒子から構成される円柱の破損、すなわち崩れを達成するのに必要な圧縮力は、対応する試験条件での嵩高材料の一軸降伏強度に相当する。
本開示の幾つかの実施形態が、ここで、以下の実施例により詳細に記載される。
1.材料
幾つかの異なる種類のEPDMから構成されるペレットを評価する。実施例に使用されるEPDMの特性を、下記に表1に提示する。
被覆に使用される材料を下記の表2に提示する。
実施例1
2200ppmの残留水分を有するEPDMペレット(NORDEL(商標)4770P)を、(i)非晶質親水性シリカ(Flo−Gard(商標)FF)及び(ii)非晶質親水性シリカ/タルク混合物(比5:3)によりバッチドラムミキサーにおいて被覆する。PE粉被覆ペレットの比較試料を、プロセスから得る。全ての試料を8000ppmの被覆剤で被覆する。被覆の際のペレット温度は、およそ22℃である。
被覆試料を、透明軟質ポリエチレンバッグに密封し、パレットを倉庫に周囲温度で配置した。バッグ内側の凝縮についての目視観察を、8時間後、24時間後、48時間後、72時間後、及び168時間後に行う。
この試料は、表3に示されているように、ペレット被覆の中の非晶質親水性シリカ(Flo−Gard(商標)FF)の存在に起因して、密封バッグの内側表面における遊離水分の際立った低減を実証している。本発明のシリカ系被覆は、水分が、バッグが密封された7日(168時間)後から、バッグが密封された365日(1年)後まで、バッグが密封された1000日後まで、バッグの内部に凝縮することを防止する。
実施例2
様々な銘柄のNORDEL(商標)IPペレットを、8000ppmのPE粉及び6000ppmのシリカにより均一に被覆する(下記の表4に示す)。粘着試験手順を、275lb/ft(1345kg/m)の圧密応力により37℃で2か月間圧密した後、試料に対して実施する。シリカ被覆ペレットの改善された粘着特性は、低い値の一軸降伏強度により実証される。
実施例3
EPDM(NORDEL(商標)4785P)ペレットの3つの20kgの試料を、6000ppmの非晶質親水性シリカ(Flo−Gard(商標)FF)、6000ppmのタルク(Speciality Minerals MP10−52)、及び6000ppmのシリカ/タルク(3000/3000)50/50混合物によりそれぞれ被覆する。ペレット水分を3700ppmで測定する。被覆ペレットを透明軟質ポリエチレンバッグに密封し、オーブンの中に37℃で24時間置いた。その後、バッグを、更なる目視観察(8時間、24時間、及び48時間)のために21℃で保持する。48時間後のバッグ内の凝縮についての目視観察は、非晶質親水性シリカから構成されるシリカ系被覆の改善された性能を実証する。
非晶質シリカ(本明細書以降、「a−シリカ」)及びa−シリカ/タルク混合物は、バッグを密封した7日(168時間)後から始まって、バッグを密封した365日(1年)後、バッグを密封した1000日後まで、密封バッグの内部に結露を防止する(1000日はEPDMペレットの貯蔵寿命である)。タルク単独ではモイストペーストを形成し、これはバッグの内部に接着し、不良で望ましくない外観を有するEPDMペレット製品をもたらす。a−シリカは、多孔性及び好ましい表面化学に起因して水分を吸収する。(i)5000〜10,000ppmのa−シリカまたは(ii)5000〜10,000ppmのa−シリカ/タルクを被覆したEPDMペレットは、残留水分が、ペレットから密封バッグの内面に凝縮するのを防止する。
a−シリカは、粉体爆発を助長せず、親水性であり、多孔質(水分捕捉性)であり、良好な粘着防止性を示し、適用が容易であり、食品接触許容性があり、静電荷を有さず、EPDMの性能または加工に有害な作用を有さない。
被覆の平衡水分は、ペレットの総残留水分を超えなければならないことが見出されている。貯蔵温度及び100%の相対湿度での平衡水分を、以下のように測定した。
シリカ粉は、水分を取得すると粘着性になる。したがって、水分の上限は一軸降伏強度の増加により決定される(図2を参照すること)。FloGard FFでは、水分吸収の上限は、粉末の重量のおよそ2倍であることが見出されている。図2のグラフは、非晶質シリカの質量の0〜2.5倍の異なる装填レベルの水を有するFloGard FFの一軸降伏強度(UYS)を示す。0〜2倍の水装填では、UYSは、一貫して40lb/ftを下回る。2倍の水装填後では、UYSの増加は他の試料より数倍高いことが分かる。このことは、シリカが、水の過剰装填が生じたときに粘着性になり始めることを示す。
図2は、FloGard FFが、重量の2倍までの水を保持することができ、同時に依然として乾燥し、流動性があると思われることを示す。このレベルの水分取り込みは、FloGard FFが液体水と直接接触したときにより迅速に生じる。
本開示は本明細書に含有されている実施形態及び例示に限定されず、実施形態の一部及び異なる実施形態の要素の組み合わせを含むこれらの実施形態の改変形態を、以下の特許請求の範囲の範囲内として含むことが、とりわけ意図される。

Claims (8)

  1. 混合装置に、エチレンから誘導される単位を60重量%超含むエチレン/プロピレン/ジエンポリマーから構成され、500ppm〜2500ppmの残留含水量を有するペレットを導入することと、
    シリカ系粉末を前記混合装置に添加することと、
    前記ペレットの少なくとも一部を、前記シリカ系粉末で被覆することと、
    バルク量の前記被覆ペレットを、軟質ポリマーフィルムで作製されるバッグの中に密封することと、
    前記シリカ系粉末により、前記ペレットから前記残留水分を吸収することと、
    前記バッグ内部の結露を、前記密封ステップの7日後から前記密封ステップの1000日後までの期間にわたって防止することと、
    を含むプロセス。
  2. A.軟質ポリマーフィルムから形成される密封バッグと、
    B.前記密封バッグ内部のバルク量の被覆ペレットと、
    を含み、前記ペレットが、
    (i)エチレンから誘導される単位を少なくとも60重量%含み、前記ペレットが500ppm〜2500ppmの残留含水量を有する、エチレン/プロピレン/ジエンポリマーと、
    (ii)前記ペレットの少なくとも一部の上にあり、シリカ系粉末を含む前記被覆と、
    から構成され、
    目に見える結露が、前記バッグが密封された7日後から前記バッグが密封された1000日後まで前記バッグの内部にない、
    包装。
  3. 前記ペレットが、37℃で2か月間貯蔵した後に1平方フィートあたり200ポンド未満の最大一軸降伏強度を有する、請求項2に記載の前記包装。
  4. 前記シリカ系粉末が、非晶質シリカを含む、請求項2に記載の前記包装。
  5. 前記シリカ系粉末が、非晶質シリカとタルクとのブレンドを含む、請求項2に記載の前記包装。
  6. 前記ペレットが、グロス・メルトフラクチャーのペレットを含む、請求項2に記載の前記包装。
  7. 前記エチレン/プロピレン/ジエンポリマーが、20〜300のムーニー粘度を有する、請求項2に記載の前記包装。
  8. 3000ppm〜10000ppmの前記シリカ系粉末を含む、請求項2に記載の前記包装。
JP2016502509A 2013-03-15 2014-03-14 Epdm包装系及びプロセス Active JP6527133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361793701P 2013-03-15 2013-03-15
US61/793,701 2013-03-15
PCT/US2014/027665 WO2014152726A1 (en) 2013-03-15 2014-03-14 Epdm packaging system and process

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016515647A true JP2016515647A (ja) 2016-05-30
JP2016515647A5 JP2016515647A5 (ja) 2018-04-26
JP6527133B2 JP6527133B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=50687644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016502509A Active JP6527133B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-14 Epdm包装系及びプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10329071B2 (ja)
EP (1) EP2970601B1 (ja)
JP (1) JP6527133B2 (ja)
KR (1) KR102233615B1 (ja)
CN (1) CN105008435B (ja)
BR (1) BR112015020710B1 (ja)
ES (1) ES2898672T3 (ja)
WO (1) WO2014152726A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262667A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社クラレ 樹脂組成物、およびそれを用いた多層構造体および包装材

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6743391B2 (ja) * 2016-01-15 2020-08-19 三菱ケミカル株式会社 複合酸化物触媒の製造方法
US11236241B2 (en) 2017-09-18 2022-02-01 Dow Global Technologies Llc Compositions containing coated polymer particles and TPO compositions formed from the same
JP7157902B2 (ja) * 2018-06-29 2022-10-21 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物とそれを用いた紙送りローラ
EP3947549A4 (en) * 2019-03-29 2022-10-26 Dow Global Technologies LLC OIL-EXTENDED ETHYLENE ALPHA OLEFIN DIENE INTERPOLYMERS IN PELLET FORM FOR THERMOPLASTIC VULCANIZATIONS

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924734A (ja) * 1982-07-14 1984-02-08 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− ゴム粉末及びゴム粉末の製造法及び使用法
JP2000136248A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Toray Ind Inc 熱可塑性エラストマペレットおよび成形体の製造方法
JP2003183305A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Umg Abs Ltd 粘着性ゴムのブロッキング防止方法
WO2008018404A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Granulés comprenant un polymère et emballage
US20100124607A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Berti Douglas A Adhesive Compositions And Methods Of Making The Same

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2639808A (en) * 1947-03-13 1953-05-26 Du Pont Packaging of tacky materials
US3646183A (en) 1969-12-22 1972-02-29 Cities Service Co Method of making pellets of precipitated silica
US3787221A (en) 1969-12-22 1974-01-22 Cities Service Co Pellets of precipitated silica
US3650971A (en) 1970-06-26 1972-03-21 Du Pont Composition for plasticizing rubber
US3824208A (en) 1973-03-05 1974-07-16 Gen Electric Process for forming a free-flowing particulate polymer mixture from a viscous tacky polymer
CA1069388A (en) 1976-10-07 1980-01-08 Erhardt Fischer Powdered rubber
US4183887A (en) 1977-04-28 1980-01-15 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Method for producing free flowing particles of elastomeric material
US4212918A (en) 1977-09-30 1980-07-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nontacky shaped objects from polymer latices
US4213888A (en) 1978-07-14 1980-07-22 Copolymer Rubber & Chemical Corporation Particulate elastomeric materials and method
US4232126A (en) 1978-12-18 1980-11-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nontacky shaped objects from polymer latices
US4233365A (en) * 1979-04-06 1980-11-11 Copolymer Rubber & Chemical Corp. Free flowing particles of elastomeric material and method
CA1124921A (en) 1979-07-19 1982-06-01 Klaas Tebbens Particulate rubber process
EP0047374A1 (de) 1980-08-21 1982-03-17 Hüls Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen, Trennmittel enthaltenden Ethylen-alpha-Olefin-(Dien)-Kautschuk-Pulvern
US4431765A (en) 1980-12-18 1984-02-14 The Firestone Tire & Rubber Company Free flowing polybutadiene resin particles and process for the preparation thereof
US4359492A (en) 1981-03-13 1982-11-16 Atlantic Richfield Company Coating with dusting agents in pelletizing tacky elastomeric materials
US4345058A (en) 1981-07-29 1982-08-17 Dettling Theodore J Urethane prepolymer repair system
WO1983003421A1 (en) 1982-03-29 1983-10-13 Firestone Tire & Rubber Co Process for preparation of free flowing particles
US4755343A (en) 1986-09-10 1988-07-05 United Technologies Corporation Method of molding using a solid flowable polymer medium with metal additives
US5017630A (en) 1989-08-17 1991-05-21 Zeon Chemicals Usa, Inc. Free flowing particles of an emulsion polymer having SiO2 incorporated therein
US5166227A (en) 1989-08-17 1992-11-24 Zeon Chemicals Usa, Inc. Free flowing particles of an emulsion polymer having SiO2 incorporated therein
US5304588A (en) 1989-09-28 1994-04-19 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Core-shell resin particle
US5167707A (en) 1991-03-29 1992-12-01 J. M. Huber Corporation High performance coarse particle size sams pigments for paint and plastics applications
DE4116396C2 (de) 1991-05-18 1996-04-25 Grace Gmbh Modifizierte amorphe Kieselsäure, Verfahren zu deren Herstellung und Antiblockingmittel
US5252007A (en) 1992-05-04 1993-10-12 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Apparatus for facilitating solids transport in a pneumatic conveying line and associated method
DE4424775A1 (de) 1994-07-05 1996-01-11 Grace Gmbh Antiblockingmittel und Verfahren zu dessen Herstellung
US5911963A (en) 1995-05-12 1999-06-15 Ppg Industries Ohio, Inc. Amorphous precipitated silica having a low proportion of small pores
US5792987A (en) 1995-08-28 1998-08-11 Raychem Corporation Sealing device
US6194518B1 (en) 1996-11-01 2001-02-27 General Electric Company Solid polymer dispersions and method for their preparation
US6646052B2 (en) 1996-11-01 2003-11-11 General Electric Company Solid polymer dispersions and method for their preparation
US6573342B2 (en) 1996-11-01 2003-06-03 General Electric Company Solid polymer dispersions and method for their preparation
DE19652546B4 (de) 1996-12-17 2012-11-22 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Mittel zum Abdichten von Reifen bei Pannen, Vorrichtungen zum Abdichten und Aufpumpen von Reifen und Reifen mit integriertem Abdichtmittel
US6176285B1 (en) 1996-12-17 2001-01-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Preparation for the sealing of tires with punctures, apparatus for the sealing and pumping up of tires and tires with an integrated sealing preparation
MY117802A (en) 1997-06-13 2004-08-30 Mizusawa Industrial Chem Amorphous silica particles having a double structure, process for producing the same and use
WO1999010422A1 (en) * 1997-08-27 1999-03-04 The Dow Chemical Company Rheology modification of low density polyethylene
US6160047A (en) 1997-09-26 2000-12-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Rubber composition and tire having tread thereof
CA2302429A1 (en) 1997-10-08 1999-04-15 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Hot melt adhesive pellet comprising continuous coating of pelletizing aid
WO1999018148A1 (en) 1997-10-08 1999-04-15 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Composition of powder-coated tacky material and method of making same
DE19744707A1 (de) * 1997-10-10 1999-04-15 Bayer Ag Verfahren zur Vermeidung der Agglomeration von Kautschuk in der Gasphase
JPH11129252A (ja) 1997-11-04 1999-05-18 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd 摩擦材用原料造粒物及びその製造方法
US6072004A (en) 1997-12-19 2000-06-06 Shell Oil Company Thermofusible elastomer compositions
US6200509B1 (en) 1998-06-26 2001-03-13 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Form of synthetic rubber
WO2000001521A1 (en) * 1998-07-06 2000-01-13 Exxon Chemical Patents Inc. Apparatus and method for dewatering an elastomeric polymer
JP3351400B2 (ja) 1999-01-18 2002-11-25 株式会社村田製作所 スイッチング電源装置
US20010049423A1 (en) * 1999-05-18 2001-12-06 Duan-Fan Wang Method for reducing consolidation force to improve solids flowability for granular material
CA2381788A1 (en) * 1999-08-17 2001-02-22 The Dow Chemical Company Free-flowing polymer composition
TWI282305B (en) * 2001-04-19 2007-06-11 Mitsui Chemicals Inc Soft resin pellet and manufacture method thereof
GB0130907D0 (en) 2001-12-22 2002-02-13 Ineos Silicas Ltd Amorphous silica
US7847006B2 (en) 2002-12-27 2010-12-07 Mohammed Memon Modified polymer with partitioning agent
US7199191B2 (en) 2003-03-14 2007-04-03 Dow Global Technologies Inc. Impact modifier compositions with improved flowability
US20040209082A1 (en) 2003-04-17 2004-10-21 Lee Willy W. Process of Coating Tacky and Soft Polymer Pellets
US8273826B2 (en) 2006-03-15 2012-09-25 Dow Global Technologies Llc Impact modification of thermoplastics with ethylene/α-olefin interpolymers
US7511106B2 (en) * 2005-12-06 2009-03-31 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Ethylene elastomer compositions
CN101855028A (zh) 2007-09-14 2010-10-06 陶氏环球技术公司 经涂覆的聚合物粒子、和涂覆聚合物粒子的方法
WO2010100083A1 (en) * 2009-03-04 2010-09-10 Dsm Ip Assets B.V. Process for preparing free flowing epdm particles

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924734A (ja) * 1982-07-14 1984-02-08 ザ・フアイヤ−スト−ン・タイヤ・アンド・ラバ−・カンパニ− ゴム粉末及びゴム粉末の製造法及び使用法
EP0100434A2 (en) * 1982-07-14 1984-02-15 The Firestone Tire & Rubber Company Rubber powders and methods of producing and using rubber powders
JP2000136248A (ja) * 1998-08-28 2000-05-16 Toray Ind Inc 熱可塑性エラストマペレットおよび成形体の製造方法
JP2003183305A (ja) * 2001-12-14 2003-07-03 Umg Abs Ltd 粘着性ゴムのブロッキング防止方法
WO2008018404A1 (fr) * 2006-08-11 2008-02-14 Mitsui Chemicals, Inc. Granulés comprenant un polymère et emballage
US20090321300A1 (en) * 2006-08-11 2009-12-31 Mitsui Chemicals, Inc. Pellets comprising polymer and package containing the same
US20100124607A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-20 Berti Douglas A Adhesive Compositions And Methods Of Making The Same
JP2012509387A (ja) * 2008-11-19 2012-04-19 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 粘着性組成物及び粘着性組成物を作成する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020262667A1 (ja) * 2019-06-26 2020-12-30 株式会社クラレ 樹脂組成物、およびそれを用いた多層構造体および包装材

Also Published As

Publication number Publication date
KR20150131032A (ko) 2015-11-24
CN105008435B (zh) 2020-03-13
ES2898672T3 (es) 2022-03-08
KR102233615B1 (ko) 2021-03-30
US20190263581A1 (en) 2019-08-29
US10329071B2 (en) 2019-06-25
EP2970601B1 (en) 2021-10-20
US11421085B2 (en) 2022-08-23
US20160039593A1 (en) 2016-02-11
EP2970601A1 (en) 2016-01-20
JP6527133B2 (ja) 2019-06-05
WO2014152726A1 (en) 2014-09-25
BR112015020710B1 (pt) 2021-02-02
BR112015020710A2 (pt) 2017-07-18
CN105008435A (zh) 2015-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11421085B2 (en) EPDM packaging system and process
US8686093B2 (en) Heterophasic polypropylene resin with long chain branching
RU2451041C2 (ru) Гетерофазный полипропилен с высокой текучестью и прекрасными низкотемпературными ударными свойствами
JP5514724B2 (ja) 被覆高分子微粒子、及び高分子微粒子を被覆する方法
US20100203311A1 (en) Polyethylene compositions, methods of making the same, and articles prepared therefrom
RU2545063C2 (ru) Полиэтиленовая композиция и полученные из нее готовые изделия
CN113272381A (zh) 具有改进的抗冲击性和抗撕裂性的双组分lldpe共聚物以及其制备的方法
Cerezo et al. Morphology, Thermal Stability, and Mechanical Behavior of [Poly (propylene)‐grafted Maleic Anhydride]‐Layered Expanded Graphite Oxide Composites
EP1603972A1 (en) Impact modifier compositions with improved flowability
RU2635568C2 (ru) Полиэтилен для литья под давлением
CN112533981A (zh) 脆性包
KR101738723B1 (ko) 저온 열봉합 특성이 우수한 어텍틱 폴리프로필렌 수지 조성물
JP7509699B2 (ja) 低減したブロッキングを有するコーティングされたオレフィン系ポリマー
Prasertsri et al. Comparison of reinforcing efficiency between calcium carbonate/carbon black and calcium carbonate/silica hybrid filled natural rubber composites
JP7289830B2 (ja) コーティングされたポリマー粒子を含む組成物およびそれから形成されたtpo組成物
EP4341344A1 (en) High density polyethylene compositions and articles made therefrom
WO2022245661A1 (en) High-density polyethylene compositions having improved processability and molded articles made therefrom
WO2015032370A1 (en) Polyolefin powder, method of production and use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171219

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250