JP2016515642A - アラニン−グルタミン、ヒアルロン酸およびエンバク抽出物の相乗的組合せ、並びに傷の治療および皮膚病変の修復用の組成物におけるその使用 - Google Patents

アラニン−グルタミン、ヒアルロン酸およびエンバク抽出物の相乗的組合せ、並びに傷の治療および皮膚病変の修復用の組成物におけるその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515642A
JP2016515642A JP2016506968A JP2016506968A JP2016515642A JP 2016515642 A JP2016515642 A JP 2016515642A JP 2016506968 A JP2016506968 A JP 2016506968A JP 2016506968 A JP2016506968 A JP 2016506968A JP 2016515642 A JP2016515642 A JP 2016515642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glutamine
hyaluronic acid
oat
combination according
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016506968A
Other languages
English (en)
Inventor
ナタリー、カステス−リッツィ
エレーヌ、デュプラン
コリーヌ、デシュレット
レティシア、ボンゾム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Original Assignee
Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA filed Critical Pierre Fabre Dermo Cosmetique SA
Publication of JP2016515642A publication Critical patent/JP2016515642A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/05Dipeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/88Liliopsida (monocotyledons)
    • A61K36/899Poaceae or Gramineae (Grass family), e.g. bamboo, corn or sugar cane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0014Skin, i.e. galenical aspects of topical compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/32Proteins, polypeptides; Degradation products or derivatives thereof, e.g. albumin, collagen, fibrin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/44Medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)

Abstract

本発明は、ジペプチドのL−アラニル−L−グルタミン、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびエンバク抽出物を含む組合せに関し、有利には、傷の治療および皮膚病変の修復用の組合せに関する。

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、ジペプチドのL−アラニル−L−グルタミン、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびエンバク(oat)抽出物を含む相乗的組合せ、有利には、傷の治療および皮膚病変の修復用の組合せに関する。
背景技術
治癒は一連の局所的な防御現象であり、これは侵襲(外傷、火傷、皮膚科学的作用、外科的処置)後に生じる。血液および組織からの多数の活性産物がこれらの現象中に放出される(酵素、各種のタンパク質、ヒスタミン等)。治癒は幾つかの工程を含み、その最初は出血を止める血液の凝固である。血液からの白血球が死細胞を除去する。次いで、生存細胞が増殖し、新たな組織を生じさせ、その外観は病変部位に依存する。
治癒は幾つかの因子(特に、栄養、代謝、内分泌または薬剤治療)に依存し、栄養失調者または高齢者において、あるいはコルチコイドの長期摂取の場合において、治癒の遅れが観察される。加齢に伴い、実際に皮膚病変の治療および回復を改善するプロセスの効果は低くなり、当該プロセスはさらに遅くなる。
迅速かつ美的な皮膚病変の修復用の新規組成物の提案の必要性が、今もなお存在する。
文献に記載されている経口経路によって投与されるジペプチドのL−アラニル−L−グルタミンの薬理的特性は多数存在する。
中でも、ジペプチドのL−アラニル−L−グルタミンは、スポーツする人々の運動(effort)後の回復を促進するためや、外科的処置後の入院期間を短縮するための栄養補助剤として経口的に使用されている。
当該ジペプチドは、グルタミン摂取を必要とする蘇生患者に対する非経口栄養に使用されるアミノ酸または他の混合物の標準溶液への補完として、非経口栄養においても推奨されている。
本発明において、本発明者らは、局所経路で使用されるジペプチドのL−アラニル−L−グルタミンが、その修復特性(ケラチノサイトの遊走に対する作用)に基づき、皮膚に対する生物学的活性を有するという驚くべき態様を明らかにした。
さらに、本発明者らは当該ジペプチドを、エンバク抽出物およびヒアルロン酸と組合せた場合に当該活性が大幅に増強されることも明らかにした。
特に、本発明者らは、ケラチノサイトの遊走に対して、エンバク抽出物(より具体的にはエンバクの苗の抽出物)、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびL−アラニル−L−グルタミンの3成分間に相乗作用が存在することを示した。当該活性は組織の修復および皮膚病変の治療において特に興味深い。
実際に、上皮細胞の遊走は、胚形成および治癒のような、組織修復の進行およびプロセスの重要な工程である。
細胞移動の開始、協調および停止の機構は完全に解明されていないが、細胞遊走の極めて重要な役割は十分に確立されている。当該細胞プロセスを刺激する能力のある幾つかの薬剤は、特定の材料または細胞質タンパク質のように特徴づけられてきた(SANTORO MM.,GAUDINO G.「Cellular and molecular facets of keratinocyte reepithelization during wound healing.」EXP.CELL.RES.304(1):274-286,2005)(WERNER S.,GROSE R.「Regulation of wound healing by growth factors and cytokines.」PHYSIOL.REV.83(3):835-870,2003)(STEFFENSEN B.,AKKINEN L.,LARIAVA H.「Proteolytic events of wound healing-coordinated interactions among matrix metallopteinases(MMPs),integrins,and extracellular matrix molecules.」CRIT.REV.ORAL BIOL.MED.12(5):373-398,2001)。
皮膚の治癒および慢性的な皮膚の炎症性疾患の間に、ケラチノサイトは遊走プロセスを開始するために「活性化」される。次いで、細胞は、一方では細胞外マトリックスとの相互作用によって、他方では細胞−細胞間相互作用によって、影響されるそれらの表現型を示す(MCMILLAN J.R.,AKIYAMA M.,SHIMIZU H.「Epidermal basement membrane zone component:ultrastructural distribution and molecular interactions.」J DERM SC.31:169-177,2003)。傷のバンク(bank)の基底層のケラチノサイトは創傷上に遊走し、それを覆う。実際に、ケラチノサイトは、基底層のフィブロネクチン、間質皮膚コラーゲン(1型)、4型コラーゲンおよびラミニン5と接触して活性化する。それらはまた、特定のポリペプチド成長因子(TGFβ、TGFαおよびEGF等)によって調節される。また、ケラチノサイトの活性化に続いて、サイトカイン(IL1、TNFα)およびケモカイン(ランテスおよびIL8)もまた、創傷の再上皮化の速度を向上させるのに寄与する(SZABO I.,WETZEL M.A.,ROGERS TJ.「Cell-Density-Regulated Chemotactic Responsiveness of Keratinocytes In Vitro.」J INVEST DERMATOL 117:1083-1090,2001)。
添付図面の一つは、ケラチノサイトの遊走に対するエンバクの苗の抽出物/ヒアルロン酸およびL−アラニル−L−グルタミン、ならびにそれらの組合せの効果を図示する。
発明の具体的説明
本発明の主題は、L−アラニル−L−グルタミン、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびエンバク抽出物を含む組合せである。
用語「L−アラニン」は、(S)−2−アミノプロパン酸を意味し、α−アミノプロピオン酸とも言う。L−アラニンは、わずかな非極性および疎水性の天然アミノ酸である。
用語「L−グルタミン」は2−アミノグルタラミン酸を意味する。L−グルタミンは、準必須の、極性非荷電および親水性のアミノ酸である。
本発明の具体的な実施態様において、組合せは、高分子量のヒアルロン酸またはその一つの塩を含む。好ましくは、分子量は50,000〜750,000Daの間、好ましくは250,000〜450,000Daの間であろう。
ヒアルロン酸塩は、優先的にはヒアルロン酸ナトリウムであろう。
本発明の実施の形態によれば、ヒアルロン酸塩は、50,000〜750,000Daの間、好ましくは250,000〜450,000Daの間の分子量を有するであろう。
本発明の実施態様において、エンバク抽出物は、エンバクの苗から、優先的にはWO2010/054879に記載のようにして得られる。
「エンバクの苗(oat seedling)」とは、出穂前のエンバクという本発明の意味の範囲内であることを意味すると解釈され、これは、発芽後(発芽後、約2週〜2カ月)の段階であって、茎成長から出穂の段階を含まないことを言う。「茎成長」とは、開花前の、茎の成長および穂の形成中の膨らみに相当する成長期を示す。二次代謝産物は、エンバクの苗の抽出物の成分として特許出願WO2010/054879に記載されている(フラボノイドおよびアベナコシド型のサポニン)。前記抽出物は、2〜15%のフラボノイドならびに0.2〜2%のアベナコシドAおよびBの存在によって特徴づけられる。
エンバク抽出物の調製方法は、次の通りであってよい:
・エンバク、好ましくはエンバクの苗の一部を乾燥し、粉砕する、
・ケトン類、エステル類、C1〜C4アルコール類およびこれら溶媒の任意の混和比率の混合物から構成される群から選択される有機溶媒で抽出、ならびに
・遠心分離またはろ過。
有利には、本発明の方法の有機溶媒は、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、C1〜C4アルコールおよびこれら溶媒の任意の混和比率の混合物から構成される群から選択される。
次いで、抽出工程によって得られる搾りかすを遠心分離またはろ過によって抽出液から分離し、溶液を、乾燥抽出物が得られるまで、おおよそ濃縮してよい。
本発明の実施の形態によれば、支持体を、乾燥工程中に、抽出乾燥物質に対する重量割合が1〜75%まで変化し得るように添加してよい。支持体は、マルトデキストリン、乳糖のような糖類、シリカ、または任意の他の化粧品学的に許容可能な支持体であってよい。
本発明の別の実施態様において、溶液は、60〜80%の乾燥物質、好ましくは70%の乾燥物質を含む麦汁を得るために濃縮される。
具体的な実施態様において、本発明の組合せは、ヒアルロン酸/エンバク抽出物/L−アラニル−L−グルタミンの重量比が、それぞれ2/1/3〜2/1/5の間であることを特徴とする。
実施の別の形態において、ヒアルロン酸、エンバクの苗の抽出物およびL−アラニル−L−グルタミンの比率は、重量比でそれぞれ2/1/4である。
別の好ましい実施態様において、本発明の組成物は、ヒアルロン酸/エンバクの苗の抽出物/L−アラニル−L−グルタミンを、それぞれ2/1/4の比率で含む。
本発明の別の主題は、皮膚の完全性および質を回復するための皮膚修復の促進を目的とする新規な皮膚科学組成物または化粧組成物に関する。
本発明の組成物は、ヒアルロン酸、エンバク抽出物およびL−アラニル−L−グルタミンの前述の組合せを皮膚科学または化粧活性成分として含み、さらに少なくとも一つの皮膚科学的または化粧的に許容可能な賦形剤を含む。
本発明の好ましい実施態様において、組成物は局所適用を目的とする。
皮膚科学的(薬学的)または化粧的に適合する賦形剤は、ミルク、クリーム、バーム、オイル、ローション、ゲル、フォーム状ゲル、軟膏、スプレー等の形態の局所適用組成物を得る観点から当業者に公知のものの中の任意の賦形剤であってよい。
好ましい実施態様において、組成物は、クリーム、軟膏の形態であろう。
実施態様において、本発明の組成物は少なくとも一つの他の活性成分を含む。
本発明の「活性成分」とは、皮膚科学または化粧品特性を有する任意の物質を意味するものと解釈される。
当該他の活性成分は、特に、治療剤、無痛化剤、痒み止め剤、抗老化剤、抗しわ剤、抗ラジカル剤、抗紫外線剤、皮膚高分子合成またはエネルギー代謝の刺激剤、保湿剤、抗菌剤、抗真菌剤、抗炎症剤、麻酔剤を含む群から選択できる。
優先的には、治療剤および/または無痛化剤が使用されるだろう。
最後に、本発明の別の主題は、皮膚病変の処置および治療用の、ヒアルロン酸、エンバク抽出物およびL−アラニル−L−グルタミンの組合せに基づく組成物の使用に関する。
本発明は、さらに、有利なケラチノサイト遊走を目的とする組成物の調製のための、本発明のヒアルロン酸、エンバクの苗の抽出物およびL−アラニル−L−グルタミンの組合せに関する。
本発明の組成物は損傷を受けた皮膚のケアを目的とする:
・次の侵襲的な行為/処置:縫合を伴うまたは伴わない外科的行為(切除、剃毛)、凍結療法、レーザー切除、中程度または重度の剥皮、メソセラピー、掻爬
・表面の切り傷または火傷の外傷後
・皮膚の回復を促進する治療製品を必要とする次の表面的(非侵襲的)行為、これは長期間(完全に皮膚が修復されるまで)使用できる
・次のわずかな外観の変化:表面のかすり傷、日焼け
本発明の皮膚および粘膜の病変の処置は、特に、切り傷、縫合、かすり傷、引っ掻き傷、擦り傷、手術後の傷跡または美容皮膚科学的処置後、表面的な火傷、日焼けの処置を含み得る。
本発明は、さらに、皮膚の治療および修復の改善を目的とする、本発明の化粧組成物の使用に関する。
本発明は、その範囲を限定することなく示される以下の結果を読むことによって、より理解されるだろう。
ケラチノサイトの遊走に対する薬理学的評価
当該試験の目的は、Oris細胞遊走アッセイキット(プラティパス・テクノロジーズ)を使用して、ケラチノサイト遊走に対するヒアルロン酸、エンバクの苗の抽出物、L−アラニル−L−グルタミンおよびそれらの組合せの効果を評価することであった。
生物材料
文献中で参照モデルとして頻繁に引用される自然に不死化したHaCaTヒトケラチノサイト系を使用した。
細胞遊走プロトコル
細胞遊走の検討で使用したプロトコルは、当該細胞プロセスの小型化および定量化を可能にする、96ウェルキットのOris細胞遊走アッセイ(プラティパス・テクノロジーズ−TEBU)の使用に基づく。
当該試験の原理は、96ウェルプレートのウェルの中心に向かう細胞遊走を検討することからなる。直径2mmの検出ゾーンを設けるために、ウェル中にストッパーを置くことからなる。次いで、細胞がその周辺の表面に適切に付着したらストッパーを取り除き、それにより細胞は検出ゾーンに向けて遊走が可能になる。ストッパーを取り除き活性成分を含むプレートを37℃24時間、DMEM(ダルベッコ改変イーグル培地)0%FCS(ウシ胎児血清)中で培養する。ストッパーが存在していたゾーンに位置する細胞の量は細胞遊走の評価に従って解析された。マスクにより、当該ゾーンに位置する細胞の可視化かつ一意的な計数が可能になる。各条件について6〜8ウェルから平均を決定する。
細胞をFCS−フリー培地中で培養した。
試験製品
・EGF:33ng/ml
・エンバクの苗の抽出物:10または30μg/ml
[抽出物の調製:100mlのアセトン/水(80/20)(v/v)抽出溶媒で、10gの粉砕された苗を抽出する;ろ過し、搾りかすを抽出溶媒でリンスする;アセトンを留去し、水相を取り出す;ろ過する;乾燥抽出物が得られるまで乾燥によって濃縮する]
・ヒアルロン酸ナトリウム(分子量250〜450kDa):20または60μg/ml
・L−アラニル−L−グルタミン:40または90μg/ml
結果の解析
結果を示す:
・遊走した細胞量に比例する蛍光強度(FI)
・対照(0%FCS)と比較した活性の割合
統計解析
ダネット検定による統計解析を遊走の生データで行った。そして、当該検定は異なる条件で得られた結果の有意差を特徴付ける値である「p値」を与える。有意水準を定めた:
p<0.05(* 有意差あり)
P<0.01(** かなり有意差あり)
P<0.001(*** 高い有意差あり)
P>0.05(有意差なし)
結果
ケラチノサイトの遊走に対する、エンバクの苗の抽出物、ヒアルロン酸およびL−アラニル−L−グルタミンの単独または組合せの効果について異なる濃度での結果を表1および2に記載し、また図1に表す。当該曲線で表される蛍光強度の値は、3つの独立した操作の代表的実験中に行われた6〜8の測定の平均に相当する。
DMEMおよび0%FCSの存在中で、陽性対照であるEGFの実験でケラチノサイトの遊走を実際に誘導する。これらの実験条件において、エンバクの苗の抽出物(10または30μg/ml)単独およびヒアルロン酸塩(20または60μg/ml)単独はいずれもケラチノサイトの遊走に対する顕著な効果は有さなかった。一方、これらの組合せは、遊走の増加傾向を示しているように見える:試験濃度に応じた対照と比較して+45%または+27%(表1および2)。
L−アラニル−L−グルタミン単独は、濃度依存的にケラチノサイトの遊走を誘導する。これらの誘導はEGF陽性対照よりもさらに重要である。3つの活性成分(エンバクの苗の抽出物、ヒアルロン酸およびL−アラニル−L−グルタミン)の組合せは、非常に重要かつ統計学的に有意にケラチノサイトの遊走を誘導する。表1および2ならびに図1は、これらの誘導が対照と比較して統計学的に有意であることを示すが、それは、エンバクの苗の抽出物およびヒアルロン酸単独またはそれらの組合せと比較しても統計学的に有意でもある。
添付の図1は、エンバクの苗の乾燥抽出物(ES)、ヒアルロン酸(AH)、L−アラニル−L−グルタミン(Ala−Glu)およびそれらの組合せのケラチノサイトの遊走に対する効果を示す。パーセンテージは、対照と比較した相加的な活性の割合に相当する。
結果的に、エンバクの苗の抽出物、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびL−アラニル−L−グルタミンの組合せは、ケラチノサイトの遊走を相乗的に増加させる。これらの結果は、皮膚科学的または化粧的な治療組成物において、当該組合せの使用への興味を確認する。

Claims (11)

  1. L−アラニル−L−グルタミン、ヒアルロン酸またはその一つの塩およびエンバク抽出物を含む、組合せ。
  2. ヒアルロン酸がヒアルロン酸ナトリウムの断片の形態である、請求項1に記載の組合せ。
  3. ヒアルロン酸塩の断片の分子量が50,000〜750,000Daの間である、請求項2に記載の組合せ。
  4. エンバク抽出物がエンバクの苗から得られる、請求項1〜3のいずれか一項に記載の組合せ。
  5. ヒアルロン酸/エンバクの苗の抽出物/L−アラニル−L−グルタミンの重量比が、それぞれ2/1/3〜2/1/5の間である、請求項4に記載の組合せ。
  6. ヒアルロン酸/エンバクの苗の抽出物/L−アラニル−L−グルタミンの比率が、それぞれ、2/1/4の重量比である、請求項5に記載の組合せ。
  7. 有利なケラチノサイト遊走用の局所使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組合せ。
  8. 皮膚病変の処置用の局所使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組合せ。
  9. 皮膚の治療および回復の改善用の局所使用のための、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組合せ。
  10. 活性成分として、請求項1〜6のいずれか一項に記載の組合せを、皮膚科学的または化粧的に許容可能な賦形剤と共に含む、皮膚科学組成物または化粧組成物。
  11. 切り傷、縫合、かすり傷、引っ掻き傷、擦り傷、手術後の傷跡または美容皮膚科学的処置の後、表面的な火傷、日焼けの処置における使用のための、請求項10の組成物。
JP2016506968A 2013-04-10 2014-04-10 アラニン−グルタミン、ヒアルロン酸およびエンバク抽出物の相乗的組合せ、並びに傷の治療および皮膚病変の修復用の組成物におけるその使用 Withdrawn JP2016515642A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1353231 2013-04-10
FR1353231A FR3004353B1 (fr) 2013-04-10 2013-04-10 Association synergique de l'alanine-glutamine, l'acide hyaluronique et un extrait d'avoine, et son utilisation dans une composition destinee a la cicatrisation et la reparation des lesions cutanees
PCT/EP2014/057224 WO2014167039A1 (fr) 2013-04-10 2014-04-10 Association synergique de l'alanine-glutamine, l'acide hyaluronique et un extrait d'avoine et son utilisation dans une composition destinee a la cicatrisation et la reparation des lesions cutanees

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016515642A true JP2016515642A (ja) 2016-05-30

Family

ID=48741402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016506968A Withdrawn JP2016515642A (ja) 2013-04-10 2014-04-10 アラニン−グルタミン、ヒアルロン酸およびエンバク抽出物の相乗的組合せ、並びに傷の治療および皮膚病変の修復用の組成物におけるその使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US9849154B2 (ja)
EP (1) EP2983691B1 (ja)
JP (1) JP2016515642A (ja)
KR (1) KR102202391B1 (ja)
CN (1) CN105101984B (ja)
AU (1) AU2014253131B2 (ja)
BR (1) BR112015024920A2 (ja)
CA (1) CA2908628C (ja)
DK (1) DK2983691T3 (ja)
ES (1) ES2661908T3 (ja)
FR (1) FR3004353B1 (ja)
HK (1) HK1212924A1 (ja)
MX (1) MX358845B (ja)
NO (1) NO2983691T3 (ja)
PL (1) PL2983691T3 (ja)
PT (1) PT2983691T (ja)
RU (1) RU2665371C2 (ja)
WO (1) WO2014167039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512145A (ja) * 2018-05-03 2021-05-13 ケアサイド カンパニー リミテッド 皮膚感染の予防または治療用組成物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3066693B1 (fr) 2017-05-24 2020-12-18 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Composition pour le remodelage des cicatrices
US10500318B1 (en) * 2018-07-03 2019-12-10 Temple Therapeutics BV Dosing regimens for treating hypoxia-associated tissue damage
KR102022400B1 (ko) * 2019-04-30 2019-09-18 (주)진셀팜 천연 복합 추출물을 유효성분으로 함유하는 안티폴루션 화장료 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6368579B1 (en) * 2000-08-08 2002-04-09 Teresa Leigh Barr Oat protein complex sunblock and method of use
EP2656832B1 (en) * 2006-05-11 2018-12-19 Regenics AS Compositions for use in wound healing
FR2926461B1 (fr) * 2008-01-23 2010-03-05 Jean Noel Thorel Nouveau facteur de croissance cellulaire d'origine non animale et applications
FR2938439B1 (fr) 2008-11-14 2013-03-01 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Extrait de parties aeriennes d'avoine recoltees avant epiaison
DE102009029813A1 (de) * 2009-06-18 2010-12-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Antifalten-Kosmetikum
CN101816620B (zh) * 2010-03-12 2011-07-20 广州舒泰生物技术有限公司 一种美白化妆品及其制备方法和应用
JP2013533867A (ja) * 2010-06-28 2013-08-29 アデセラピューティクス インコーポレイテッド ケロイド治療
DE102010027180A1 (de) * 2010-07-14 2011-05-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Nicht-therapeutische Verwendung zum Stammzellenschutz
JP2012240993A (ja) * 2011-05-24 2012-12-10 Q P Corp 肌弾力性改善剤
FR2977494B1 (fr) * 2011-07-08 2013-08-16 Ayawane Compositions cosmetiques ou pharmaceutiques contenant des acides hyaluroniques de masses moleculaires differentes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021512145A (ja) * 2018-05-03 2021-05-13 ケアサイド カンパニー リミテッド 皮膚感染の予防または治療用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
MX358845B (es) 2018-09-05
NO2983691T3 (ja) 2018-05-12
CN105101984A (zh) 2015-11-25
PT2983691T (pt) 2018-03-22
HK1212924A1 (zh) 2016-06-24
DK2983691T3 (en) 2018-03-19
AU2014253131A1 (en) 2015-11-05
KR102202391B1 (ko) 2021-01-12
WO2014167039A1 (fr) 2014-10-16
RU2665371C2 (ru) 2018-08-29
ES2661908T3 (es) 2018-04-04
US9849154B2 (en) 2017-12-26
EP2983691A1 (fr) 2016-02-17
BR112015024920A2 (pt) 2017-07-18
US20160303181A1 (en) 2016-10-20
KR20150140319A (ko) 2015-12-15
MX2015014265A (es) 2016-03-01
EP2983691B1 (fr) 2017-12-13
CA2908628A1 (fr) 2014-10-16
FR3004353B1 (fr) 2015-05-15
CA2908628C (fr) 2021-06-08
PL2983691T3 (pl) 2018-05-30
CN105101984B (zh) 2018-06-01
AU2014253131B2 (en) 2018-11-15
FR3004353A1 (fr) 2014-10-17
RU2015142443A (ru) 2017-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101894229B1 (ko) 녹용 줄기세포 배양액을 포함하는 탈모 치료용 기능성 조성물
JP6215364B2 (ja) MC−1R、MC−2R、およびμオピオイド受容体調節
KR101885501B1 (ko) 녹용 줄기세포 배양액을 포함하는 피부 재생용 기능성 조성물
KR100853761B1 (ko) 노각나무 추출물 및 그 용도
TWI500428B (zh) 不含有糖之鳳梨萃取物、及其製造方法、以及其用途
KR20050114677A (ko) I형 콜라겐 및/또는 엘라스틴 생산 촉진용 조성물
KR20210105880A (ko) 시스투스 몬스펠리엔시스 추출물의 신규한 미용 및 피부과 용도
US6193975B1 (en) Use of potentilla erecta extract in the cosmetic and pharmaceutical field
CN113874044B (zh) 皮肤组合物
JP2016515642A (ja) アラニン−グルタミン、ヒアルロン酸およびエンバク抽出物の相乗的組合せ、並びに傷の治療および皮膚病変の修復用の組成物におけるその使用
KR20200002922A (ko) 피부 및/또는 점막의 견고성을 증가시키기 위한 네펠리움 라파세움 추출물의 용도
WO2014203878A1 (ja) エラスチン産生促進剤
CN111148506A (zh) 在化妆品和/或营养保健品中使用Let-7b抑制剂的方法
KR20100096447A (ko) 돼지 태반 조직 유래 줄기세포의 배양물 및 그 추출 단백질을 함유한 화장료용 조성물
KR101798632B1 (ko) 피뿌리풀 추출물 또는 그의 분획물을 포함하는 화장 조성물 및 그의 용도
KR102627823B1 (ko) 우유로부터 유래된 엑소좀을 유효성분으로 포함하는 흉터 생성 억제용 조성물
KR101679391B1 (ko) 피뿌리풀 추출물 또는 그의 분획물을 포함하는 상처를 치료하기 위한 조성물 및 개체의 상처를 치료하는 방법
JP6561135B2 (ja) 狼毒抽出物またはその分画物を含む、傷を治療するための組成物、及び個体の傷を治療する方法
JP2021500393A (ja) 植物ゾウゲ抽出物(ファイテレファス属種(Phytelephas sp.))の化粧的使用
KR102182735B1 (ko) 흰가시광대버섯 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
JP2024038890A (ja) エクソソームの機能亢進剤
US20210177727A1 (en) Extracts of plants containing polygodial, compositions comprising such extracts and cosmetic and/or dermatological uses thereof
JP2021193071A (ja) 表皮老化細胞の排除促進剤
CN118079006A (zh) 皮肤组合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170404

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180315