JP2016515437A - モバイル手術台を操作するための方法及び装置 - Google Patents

モバイル手術台を操作するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016515437A
JP2016515437A JP2016507012A JP2016507012A JP2016515437A JP 2016515437 A JP2016515437 A JP 2016515437A JP 2016507012 A JP2016507012 A JP 2016507012A JP 2016507012 A JP2016507012 A JP 2016507012A JP 2016515437 A JP2016515437 A JP 2016515437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating table
control element
facility
activated
traction drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016507012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6539644B2 (ja
Inventor
フリュー,ミハエル
ヨーゲル,マティアス
フィルマン,ティモ
Original Assignee
マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング filed Critical マッケ・ゲゼルシャフトミットベシュレンクターハフトゥング
Publication of JP2016515437A publication Critical patent/JP2016515437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6539644B2 publication Critical patent/JP6539644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • A61G13/10Parts, details or accessories
    • A61G13/104Adaptations for table mobility, e.g. arrangement of wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G13/00Operating tables; Auxiliary appliances therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G7/00Beds specially adapted for nursing; Devices for lifting patients or disabled persons
    • A61G7/08Apparatus for transporting beds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/10General characteristics of devices characterised by specific control means, e.g. for adjustment or steering
    • A61G2203/12Remote controls
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61GTRANSPORT, PERSONAL CONVEYANCES, OR ACCOMMODATION SPECIALLY ADAPTED FOR PATIENTS OR DISABLED PERSONS; OPERATING TABLES OR CHAIRS; CHAIRS FOR DENTISTRY; FUNERAL DEVICES
    • A61G2203/00General characteristics of devices
    • A61G2203/70General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort
    • A61G2203/80General characteristics of devices with special adaptations, e.g. for safety or comfort for connecting a trolley to a device, e.g. bed or column table

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

本発明は、手術台(30)と患者支持面(31)と手術台支柱(40)と手術台支柱基部(41)とを備え、前記手術台(30)は前記手術台(30)を移動させるための車輪(50〜56)と牽引駆動設備(48)とを有するモバイル手術台を操作するための方法及び装置に関する。牽引駆動設備(48)は、制御要素(28)の1回の作動によって第1の駆動速度で活性化され、制御要素(28)の2回の作動によって第2の駆動速度で活性化される。第1の駆動速度は、好ましくは、第2の駆動速度よりも遅い。【選択図】図3

Description

本発明は、患者支持面と、手術台支柱と、手術台支柱基部と、を有するモバイル手術台を操作するための方法及び装置に関する。手術台は、手術台を移動させるために、車輪と、牽引駆動設備と、を更に有する。牽引駆動設備は、牽引駆動設備に設けられた制御要素の作動によって活性化される。
病院では、典型的に3つの異なる種類の手術台、即ち、静止手術台、移動手術台、モバイル手術台が使用される。静止手術台は、手術台支柱が手術室の床面に恒久的に固定される。通常、静止手術台は、手術台支柱基部を備えない。移動手術台は、車輪と移送手段とを有さず少なくとも外科手術中に手術室の床面に自立する手術台支柱に接続された手術台支柱基部を有する。移動手術台は、移送台車によって昇降及び移動可能である。移動手術台と移送台車とを備えるシステムは、モバイル手術台システムとも指称される。
モバイル手術台の手術台支柱基部は、手術台を移動させるための車輪を有する。従って、モバイル手術台は、更なる補助手段を伴わずに移動可能である。モバイル手術台では、車輪は、手術台が外科手術中に移動しないようにロック可能であり、及び/又は、支柱基部は、手術台が外科手術中に床面に確実に自立するように車輪に対して降下可能である。
更に、モバイル手術台では、モバイル手術台を移動させるために、ソフト始動及び安全制動機能を含む電気牽引駆動設備が知られる。この電気牽引駆動設備は、少なくとも1つの制御要素を通じて、特に、有線又は無線遠隔制御機を通じて作動される。少なくとも2つの速度段を含む電気牽引駆動設備では、同時に、速度段の変更が可能である。これは、特に、モバイル手術台が手術室の外に移動され、例えば、手術棟の廊下に沿ってより長距離に亘って更に移動される時に有用である。手術室では、通常、相当に狭隘な空間と莫大な数の障害物とを理由として操縦が不確実であり、結果として、電気牽引駆動設備の低速駆動が有利である。しかしながら、病院の手術棟で共通する長い廊下に沿って迅速な作業の流れを保証するために、より高速駆動が望ましい。既知の切り換え操作では、速度段を変更するために手術台の移動が短時間に亘って停止され、制御装置又は遠隔制御機のメニューを通じて所望の高速段の複雑な設定を実行する必要がある。後に低速段にリセットするために、制御装置のメニューで速度段を設定するための手続きが繰り返し実行される必要がある。結果として、速度の変更は、既知のモバイル手術台で比較的複雑である。速度を変更するための代替案としては、制御装置、特に、遠隔制御機の各速度段のための別の制御要素が提供されることが挙げられる。しかしながら、これは制御装置を相当に紛らわしくする。特に、制御装置が外科手術中に手術台の調整可能部品を操作する役割をも果たす時は、外科手術中に必要でない機能のために複数の制御要素を提供することは明確性を根拠として有用でない。
独国特許出願公開第19955116号明細書によって、手術台支持面の駆動を制御するための制御設備が知られ、支持面は、手術台支柱から取外し可能であると共に、電気モータによって調整可能である部品と、エネルギ供給源を備える制御設備と、制御装置と、を備える。制御装置は、手術台支持面の移送のための移送台車に統合される。
既知の先行技術に基づいて、本発明は、モバイル手術台を操作するための方法及び装置を明示することを目的とし、これによって、異なる駆動速度で手術台を移動させるための牽引駆動設備の簡単な活性化が可能となる。
この目的は、請求項1の特徴を有する方法、及び独立した装置請求項の特徴を有する装置によって解決される。本発明の有利な発展は、従属項に明示される。
それは、第1の駆動速度が制御要素の1回の作動によって活性化され、第2の駆動速度が制御要素の2回の作動によって活性化される、請求項1の特徴を有するモバイル手術台を操作するための方法によって達成される。
2回の作動は、ダブルクリック、即ち、制御要素の第1の作動と制御要素の第2の作動との間の事前設定時間内の作動要素の2回の活性化、又は、逆のダブルクリック、即ち、制御要素の第1の不活性化と制御要素の第2の不活性化との間の事前設定時間内の最大事前設定中断時間中の制御要素の1回の不活性化、及び/又は、各最大事前設定中断時間中の制御要素の2回の不活性化が考えられる。
従って、制御要素の2回の作動により、第1の駆動速度によって活性化された牽引駆動設備の第1の駆動速度から第2の駆動速度への駆動速度の簡単な変更がその間に牽引駆動設備が不活性化されることを伴わずに可能となる。更に、駆動速度の変更は、たった1つの制御要素により可能である。結果として、簡単で少なくともなじみ深い、牽引駆動設備の第1の駆動速度を活性化するための制御要素と第2の駆動速度を活性化するための制御要素の直感的な作動が可能となる。第1の駆動速度は、好ましくは、第2の駆動速度よりも遅い。結果として、第1の駆動速度は、手術台をゆっくり移動させるために、特に、正確な位置調整のために及び/又は手術台を巧みに操縦するために使用され、第2の駆動速度は、高速で長距離を走破するために使用される。
牽引駆動設備の駆動速度が2回の作動によって第1の駆動速度から第2の駆動速度に変更される時に有利である。結果として、病院の手術室と手術棟とで作業の流れに影響を与える駆動速度の非常に便利な変更が可能となる。
第1の制御要素の作動の中断によって2回の作動が達成される場合は、中断が事前設定中断時間よりも短いことが2回の作動のために更に必要とされる。事前設定中断時間は、好ましくは、100ミリ秒から800ミリ秒までの間の範囲の値、特に、200ミリ秒から500ミリ秒までの間の範囲の値に事前設定される。特に、事前設定中断時間は、300ミリ秒の値に事前設定することができる。結果として、第2の駆動速度を活性化するための制御要素の簡単で便利な作動が可能となる。
それは、中断が事前設定中断時間の30%よりも長いか、又は各中断が事前設定中断時間の30%よりも長い時のみ2回の作動が受け付けられる場合に有利である。例えば、300ミリ秒の事前設定中断時間では、2回の作動のための最小中断時間は90ミリ秒である。結果として、オペレーティングエラーは、特に、作動要素のスイッチ要素を反発させることによって効果的に防がれる。
更に、それは、事前設定中断時間中に第1の制御要素が作動されない時に牽引駆動設備が不活性化される場合に有利である。従って、もはや作動要素が作動されない時に牽引駆動設備が活性化され続けないことが保証され、結果として、人にとっての危険と手術台の損傷とが防がれる。
更に、牽引駆動設備の第2の駆動速度が活性化された時に第1の制御要素の2回の作動によって牽引駆動設備の第1の駆動速度が再び活性化される場合に有利である。このように、第2の駆動速度から第1の駆動速度までの簡単な変更は、このために停止されなければならない牽引駆動設備を伴わずに可能となる。
また、第2の駆動速度が活性化された時に第1の制御要素の2回の作動によって第3の駆動速度が活性化される。このように、更に高速の駆動速度が選択されるように、第3の駆動速度は、特に、第2の駆動速度よりも高速である。
特に、第2の制御要素が提供され、作動され、手術台を駆動するために牽引駆動設備を解放する場合に有利である。第1の制御要素の1回の作動では、牽引駆動設備が第1の駆動速度で活性化される。第1の制御要素の2回の作動では、牽引駆動設備が第2の駆動速度で活性化される。ここで、牽引駆動設備は、第2の制御要素が作動された時のみ活性化され、牽引駆動設備は、第2の制御要素が作動されない時は不活性化される。結果として、第1の駆動速度を活性化するための1回の作動と第2の駆動速度を活性化するためのダブルクリックとによって第1の制御要素のみが作動され、これにより、逆でないダブルクリック、即ち、「通常の」ダブルクリックは、作動のために使用することができ、逆のダブルクリックよりもより直感的な操作を可能にする。
更に、第1の制御要素の更なる2回の作動の場合に有利であり、牽引駆動設備は、牽引駆動設備の最大駆動速度に到達するまでより速い駆動速度で活性化される。また、第1の制御要素の度重なる2回の作動では、牽引駆動設備は、第2の駆動速度で活性化された時に再び第1の駆動速度で活性化される。
結果として、異なる速度段の簡単な変更と選択が容易に行える。
特に、制動設備が牽引駆動設備の不活性化時又は後に加えて活性化される場合に有利である。このように、人にとっての危険と手術台への損傷とが効果的に防がれるように、手術台の移動が積極的に停止される。活性化されない牽引駆動設備では、モバイル手術台の移動は、制動設備によって簡単な方法で代わりに又は加えて効果的に防がれる。
本発明の第2の態様は、患者支持面と、手術台支柱と、手術台支柱基部と、を有し、手術台支柱基部が、手術台を移動させるために、車輪と牽引駆動設備とを有するモバイル手術台を操作するための装置に関する。更に、装置は、第1の制御要素を有し、作動によって装置の制御設備が牽引駆動設備を活性化する。制御設備は、制御要素の1回の作動によって第1の駆動速度で牽引駆動設備を活性化する。更に、制御設備は、制御要素の2回の作動によって第2の駆動速度で牽引駆動設備を活性化する。このように、手術台の牽引駆動設備の駆動速度の簡単な活性化及び/又は変更が可能となる。
創造性のある装置は、従属項の特徴で発展され、示された方法は、制御要素と牽引駆動設備に関連する制御設備によって実行される。
本発明では、第1及び/又は第2の制御要素は、遠隔制御機によって、特に、手術台の有線又は無線遠隔制御機、又は手術台に直接配置された制御要素によって提供される。
更に、静止から第1の駆動速度まで、第1の駆動速度から第2の駆動速度まで、第2の駆動速度からより速い第3の駆動速度まで、第3の駆動速度から第2の駆動速度まで、第2の駆動速度から第1の駆動速度まで、及び/又は、第1の駆動速度から静止までの速度の変更がいわゆる加速傾斜を通じて、即ち、一定の正又は負の加速度で行われる場合に有利である。結果として、急加速が防がれ、いわゆるソフト始動が達成される。
本発明の他の特徴と利点は、添付された図面に関連する実施の形態に基づいて本発明に関してより詳細に説明する以下の明細書からもたらされる。
図1は、2つの速度段で無線遠隔制御機を通じて活性化された手術台を移動させるための牽引駆動設備だけでなく、無線遠隔制御機の助けを受けて電気モータによって調整可能ないくつかの部品を含むモバイル手術台を示し、手術台は第1の降下位置に図示される。 図2は、手術台を移動させるための第2の上昇位置の図1の手術台を示す。 図3は、第1の駆動速度で手術台の牽引駆動設備を活性化し、第1の駆動速度から第2の駆動速度まで牽引駆動設備の速度段を変更するための作動要素のポーリング周期の状態図を示す。 図4は、手術台を操作するための遠隔制御機の別の実施の形態を示す。
図1は、モバイル手術台30の調整可能部品32〜46を調整することができる、即ち、空間中の位置及び/又は別の部品32〜46に対する位置を変更することができる、いくつかの制御要素14〜28を有する遠隔制御機12を含む配置10を示す。制御要素14〜24が作動された時に部品32〜46又は制御要素14〜24に設けられた部品群の対応する調整動作が実行されるように、部品32〜46又は部品32〜46のグループのそれぞれは、遠隔制御機12の制御要素14〜24に割り当てられる。モバイル手術台30は、手術台支柱基部41と、部品32〜36,42〜46を備える患者支持面31と、手術台支柱基部41と患者支持面31との間に配置された手術台支柱40と、を有する。手術台支柱40内には、モバイル手術台30の牽引駆動を制御するための制御設備を備える牽引駆動設備48と、モバイル手術台30の牽引駆動のための電気モータと、制御設備と電気モータのエネルギ供給のためのアキュムレータと、が配置される。図1に図示されるモバイル手術台30の降下状態では、手術台30を移動させるために提供される車輪50〜56は、手術台支柱基部41内に配置され、支持要素を越えて下方に突き出ず、手術台支柱基部が降下状態で図示されない床面に支持される。
図2では、モバイル手術台30が車輪50〜56の助けで移動されるように、モバイル手術台30の車輪50〜56が下方へ引き出された図1の配置10が図示される。車輪50〜56は、電気モータ、及び/又は、電動又は手動で作動される水力設備によって、図1に示される引っ込められた位置から図2に示される引き出された位置にもたらされる。車輪50〜56を引き出すために、制御要素26が一度だけ活性化される。制御要素26がもう一度だけ作動された時に、手術台30は、図2に示される上昇位置から図1に示される降下位置に再び降下される。制御要素28が一度だけ活性化された時に、モバイル手術台30が矢印P1の方向に第1の駆動速度で駆動されるように、牽引駆動設備48の電気モータが第1の駆動速度で活性化される。ここで、駆動は、1つ以上の車輪50〜56を通じて、更に図示されない駆動輪、又は図示されない駆動ドラムを通じて行われる。
牽引駆動設備48又は電気モータは、制御要素28が駆動されるまで第1の駆動速度で活性化され続ける。制御要素28の作動が事前設定中断時間よりも長く中断された時に牽引駆動設備48が不活性化され、即ち、手術台30の駆動が電気モータによって停止され、制動機が活性化される。一方、作動要素28の作動が中断時間よりも短く中断され、中断時間よりも短く再び中断された時に、即ち、制御要素28の2回の作動がある時に、牽引駆動設備48の第2の駆動速度が活性化される。好ましくは、それが第1の駆動速度の活性化の時よりも同様に速い出力速度を有するように、電気モータが駆動される。
図3では、制御要素28を活性化及び不活性化するための状態の状態図が示される。システムがステップS10で初期化された後、制御要素28は、牽引駆動設備48が不活性化されるように「解放」状態S12である。その後、制御要素28が押されたことが検出されたならば、状態が「押圧」状態S14に変化し、結果として、牽引駆動設備48が第1の駆動速度で活性化される。制御要素28がもはや活性化されないことが後に決定されたならば、即ち、それが解放されたならば、状態が状態S14から「1回目の解放」状態S16まで変化する。
制御要素28が300ミリ秒を超えて作動されないことが決定されたならば、状態が状態S16から「解放」状態S12に変化し、牽引駆動設備48は不活性化される。
しかしながら、制御要素28が300ミリ秒以内に繰り返し活性化されるならば、状態が状態S16から「第1のクリック」状態S18に変化する。制御要素28が300ミリ秒以内に再び不活性化されないならば、状態が300ミリ秒後に状態S18から「押圧」状態S14に変化する。
しかしながら、300ミリ秒以内に制御要素28の度重なる解放が行われるならば、その後、状態が状態S18から「2回目の解放」状態S20に変化する。制御要素28が300ミリ秒以内に再び活性化されないならば、状態が状態S20から「解放」状態S12に変化し、牽引駆動設備48は不活性化される。しかしながら、300ミリ秒以内に状態S20から制御要素28の他の作動を始動するならば、その後、状態が状態S20から「第2のクリック」状態S22に変化し、結果として、牽引駆動設備48の第2の駆動速度が活性化される。後に制御要素28が作動されないならば、牽引駆動設備48が不活性化されるように、状態が状態S22から「解放」状態S12に変化する。
図4では、遠隔制御機12の代わりに使用することができる遠隔制御機62が図示される。遠隔制御機62は、情報の表示のためのディスプレイ64を有する。更に、遠隔制御機62は、モバイル手術台30の部品32〜46の位置を変更するための異なる操作入力を都合良く入力することができる複数の制御要素66〜112を有する。更に、遠隔制御機62は、1回の作動による第1の駆動速度と2回の作動による第2の駆動速度とで牽引駆動設備48を任意に活性化するための制御要素28だけでなく、移送車輪50〜56を引き出すための制御要素26を有する。
10 配置
12,62 遠隔制御機
14〜28,66〜112 制御要素
30 手術台
31 患者支持面
40 手術台支柱
41 手術台支柱基部
32〜46 手術台の部品
48 牽引駆動設備
50〜56 車輪
S10〜S22 制御要素の状態

Claims (11)

  1. 手術台(30)と患者支持面(31)と手術台支柱(40)と手術台支柱基部(41)とを備え、前記手術台(30)は前記手術台(30)を移動させるための車輪(50〜56)と牽引駆動設備(48)とを有するモバイル手術台を操作するための方法であって、
    前記牽引駆動設備(48)は、前記牽引駆動設備(48)に設けられた第1の制御要素(28)の作動によって活性化され、
    前記牽引駆動設備(48)は、前記第1の制御要素(28)の1回の作動によって第1の駆動速度で活性化され、
    前記牽引駆動設備(48)は、前記第1の制御要素(28)の2回の作動によって第2の駆動速度で活性化される
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記牽引駆動設備(48)の駆動速度は、2回の作動によって前記第1の駆動速度から前記第2の駆動速度に変更される
    請求項1に記載の方法。
  3. 前記2回の作動は、前記第1の制御要素(28)の作動の中断時間が事前設定中断時間よりも短い時に実施される
    請求項の1又は2に記載の方法。
  4. 前記2回の作動は、前記第1の制御要素(28)の作動の中断時間が前記事前設定中断時間の30%よりも長い時にのみ受け付けられる
    請求項の3に記載の方法。
  5. 前記牽引駆動設備(48)は、前記第1の制御要素(28)が前記事前設定中断時間と等しい事前設定時間に亘って作動されていない時に不活性化される
    請求項3又は4に記載の方法。
  6. 前記第1の駆動速度は、前記第2の駆動速度が活性化されている時に前記第1の制御要素(28)の2回の作動によって活性化される
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  7. 第3の駆動速度は、前記第2の駆動速度が活性化されている時に前記第1の制御要素(28)の2回の作動によって活性化される
    請求項1乃至5の何れか一項に記載の方法。
  8. 第2の制御要素が提供され、前記牽引駆動設備(48)は、前記第2の制御要素が作動された時に解放され、前記第1の制御要素(28)の1回の作動は、前記第1の駆動速度で前記牽引駆動設備(48)を活性化し、前記第1の制御要素(28)の2回の作動は、前記第2の駆動速度で前記牽引駆動設備(48)を活性化し、前記牽引駆動設備(48)は、前記第2の制御要素が作動された時にのみ活性化され、前記牽引駆動設備(48)は、前記第2の制御要素が作動されない時に不活性化される
    請求項1乃至7の何れか一項に記載の方法。
  9. 前記第1の制御要素(28)の更なる2回の作動は、前記牽引駆動設備(48)が最大駆動速度に到達するまで前記牽引駆動設備(48)をより速い駆動速度で活性化する
    請求項8に記載の方法。
  10. 前記牽引駆動設備(48)が不活性化された時は、制動設備が加えて活性化される
    請求項8又は9に記載の方法。
  11. 手術台(30)と患者支持面(31)と手術台支柱(40)と手術台支柱基部(41)とを備え、前記手術台(30)は前記手術台(30)を移動させるための車輪(50〜56)と牽引駆動設備(48)とを有するモバイル手術台を操作するための装置であって、
    前記装置の制御設備は、第1の制御要素(28)の作動によって前記牽引駆動設備(48)を活性化し、
    前記制御設備は、前記第1の制御要素(28)の1回の作動によって第1の駆動速度で前記牽引駆動設備(48)を活性化し、
    前記制御設備は、前記第1の制御要素(28)の2回の作動によって第2の駆動速度で前記牽引駆動設備(48)を活性化する
    ことを特徴とする装置。
JP2016507012A 2013-04-15 2014-04-15 モバイル手術台を操作するための方法及び装置 Active JP6539644B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013103757.7 2013-04-15
DE102013103757.7A DE102013103757B4 (de) 2013-04-15 2013-04-15 Verfahren und Vorrichtung zum Bedienen eines mobilen Operationstischs
PCT/EP2014/057614 WO2014170322A1 (de) 2013-04-15 2014-04-15 Verfahren und vorrichtung zum bedienen eines mobilen operationstischs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016515437A true JP2016515437A (ja) 2016-05-30
JP6539644B2 JP6539644B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=50721752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016507012A Active JP6539644B2 (ja) 2013-04-15 2014-04-15 モバイル手術台を操作するための方法及び装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9642762B2 (ja)
EP (1) EP2986264B1 (ja)
JP (1) JP6539644B2 (ja)
KR (1) KR101912989B1 (ja)
CN (1) CN105208993B (ja)
BR (1) BR112015025858A2 (ja)
DE (1) DE102013103757B4 (ja)
PL (1) PL2986264T3 (ja)
RU (1) RU2635791C2 (ja)
WO (1) WO2014170322A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015216514A1 (de) * 2015-08-28 2017-03-02 Carl Zeiss Meditec Ag Instrumententisch
USD844789S1 (en) * 2016-04-29 2019-04-02 Siemens Healthcare Gmbh Patient table with control panel
USD986437S1 (en) * 2021-07-15 2023-05-16 Innovative Medical Products, Inc. Extruded base plate for a support table
USD987109S1 (en) * 2021-07-15 2023-05-23 Industrial Flow Solutions, Inc. Extruded base plate for an operating room table

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063400U (ja) * 1973-10-05 1975-06-09
JPS5374860U (ja) * 1976-11-25 1978-06-22
JPS5930219U (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 株式会社渋谷電機製作所 単チヤンネル入力操作式電動車椅子
JP2007125380A (ja) * 2005-10-28 2007-05-24 Korea Electronics Telecommun 歯噛みを用いた移動機器制御装置及び方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2509104C3 (de) * 1975-03-03 1979-08-16 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Patientenlagerungstisch
US5337845A (en) * 1990-05-16 1994-08-16 Hill-Rom Company, Inc. Ventilator, care cart and motorized transport each capable of nesting within and docking with a hospital bed base
DE4319525A1 (de) * 1993-06-14 1994-12-15 Helmut Schuster Transportvorrichtung für Patienten oder bettlägerige Personen
US7010369B2 (en) * 1997-11-07 2006-03-07 Hill-Rom Services, Inc. Medical equipment controller
US6101647A (en) * 1998-03-10 2000-08-15 L&P Property Management Company Adjustable bed
US6330926B1 (en) 1999-09-15 2001-12-18 Hill-Rom Services, Inc. Stretcher having a motorized wheel
DE19955116A1 (de) 1999-11-16 2001-05-17 Maquet Ag Integrierte Steuereinheit zur Ansteuerung von OP-Tisch-Lagerflächen auf dem Lagerflächen-Transporter
US6470519B1 (en) * 2000-10-16 2002-10-29 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Medical table brake
AU2002248634A1 (en) 2001-03-16 2002-10-03 John G. Casali Patient lift/transport with power assist
US7578011B2 (en) * 2002-02-18 2009-08-25 Dane Industries, Inc. Patient transfer and transport bed
US6851144B2 (en) * 2003-03-24 2005-02-08 Yi-Lung Wang Power-controlled bed and method for controlling operations thereof
DE10336303A1 (de) * 2003-07-31 2005-03-03 Trumpf Medizin Systeme Gmbh Verfahren zum Transport einer Patiententragplatte und Transportvorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US7150056B2 (en) * 2004-07-29 2006-12-19 Stryker Corporation Patient support deck lifting/lowering assembly
US7398571B2 (en) * 2004-09-24 2008-07-15 Stryker Corporation Ambulance cot and hydraulic elevating mechanism therefor
US7861334B2 (en) * 2005-12-19 2011-01-04 Stryker Corporation Hospital bed
DE102005054220A1 (de) * 2005-11-14 2007-05-16 Maquet Gmbh & Co Kg Patientenlagersystem
WO2007075699A2 (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Stryker Corporation Hospital bed
FR2899460B1 (fr) * 2006-04-10 2008-07-11 Steris Surgical Technologies S Dispositif de guidage pour table motorise comprenant une unite de regroupement de commandes de la table
NZ572056A (en) * 2006-04-17 2011-06-30 Kci Licensing Inc System for medical bed transport with vertical control handle coupled to control arm attached to bed frame
US20080249437A1 (en) * 2006-10-02 2008-10-09 Vbpm, Limited Liability Corporation (Llc) Therapeutic Device For Inducing Venous Blood Pressure Modulation
CN201005929Y (zh) * 2007-03-15 2008-01-16 张晖 移动式手术推床
US7789187B2 (en) * 2008-01-29 2010-09-07 Hill-Rom Services, Inc. Push handle with pivotable handle post
US8076599B2 (en) * 2008-09-10 2011-12-13 Mora Assad F Foot actuated switch
CN201624937U (zh) * 2010-03-24 2010-11-10 哈尔滨精科奇科技有限责任公司 一种具有平移功能和床头板升降功能的手术台
CN202061023U (zh) * 2011-05-17 2011-12-07 张建国 一种新型介入影像诊疗床
US9517172B2 (en) * 2013-09-17 2016-12-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electric bed

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5063400U (ja) * 1973-10-05 1975-06-09
JPS5374860U (ja) * 1976-11-25 1978-06-22
JPS5930219U (ja) * 1982-08-20 1984-02-24 株式会社渋谷電機製作所 単チヤンネル入力操作式電動車椅子
JP2007125380A (ja) * 2005-10-28 2007-05-24 Korea Electronics Telecommun 歯噛みを用いた移動機器制御装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015148765A (ru) 2017-05-19
US9642762B2 (en) 2017-05-09
CN105208993A (zh) 2015-12-30
PL2986264T3 (pl) 2017-10-31
DE102013103757A1 (de) 2014-10-16
EP2986264A1 (de) 2016-02-24
JP6539644B2 (ja) 2019-07-03
BR112015025858A2 (pt) 2017-07-25
CN105208993B (zh) 2018-02-16
US20160030265A1 (en) 2016-02-04
KR101912989B1 (ko) 2018-10-29
WO2014170322A1 (de) 2014-10-23
DE102013103757B4 (de) 2017-06-29
RU2635791C2 (ru) 2017-11-15
KR20150140789A (ko) 2015-12-16
EP2986264B1 (de) 2017-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016515437A (ja) モバイル手術台を操作するための方法及び装置
US10766138B2 (en) Stand device responsive to force or movement, control device, and method for positioning the stand device
JP5690033B1 (ja) 電動ベッド
JP2019162547A (ja) 防振装置を含む車輪付きカート、並びに関連するシステム及び方法
US9266392B2 (en) Castor control system
DK3071165T3 (en) Steering wheel mounted on a movable part
RU2017118400A (ru) Операционный стол и напольная платформа для операционного стола
KR20170118819A (ko) 의료 기구를 제어하는 원격 제어
JP2014079615A (ja) 移動型のx線撮影装置
JP2015535468A (ja) 電動テーブルを移動する方法、および関連した医用撮像システム
AU2015357412B2 (en) Works machine comprising more reliable means of neutralizing a safety device
CN206970145U (zh) 一种多功能侧向叉举式作业车操作系统
JP5363860B2 (ja) 作業機の制御装置
JP2007238036A5 (ja)
EP3552592B1 (en) Motorized transport structure for healthcare use or similar
US11583458B2 (en) Surgical table
CN204454469U (zh) 用于半电动车辆的操纵手柄
US11908574B2 (en) Remote control for a medical apparatus, system of the remote control and the medical apparatus and method for operating the medical apparatus
EP3808322B1 (en) Remote control for a medical apparatus, system of the remote control and the medical apparatus, and method for operating the medical apparatus
EP1484779A3 (en) Control device for car-mounted electric device
SE0950315A1 (sv) Anordning för manövrering av ett upphängningsnivåsystem i ett fordon
CN105134224B (zh) 矩形盾构拼装机的控制方法
CN215874924U (zh) 运动控制系统及手术机器人
KR102592091B1 (ko) 가상 스티어링 구현 및 운영방법
EP3795528B1 (en) Device for remotely commanding a crane mounted to a truck and for moving said truck, system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6539644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250