JP2016514139A - 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用 - Google Patents

4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2016514139A
JP2016514139A JP2016501520A JP2016501520A JP2016514139A JP 2016514139 A JP2016514139 A JP 2016514139A JP 2016501520 A JP2016501520 A JP 2016501520A JP 2016501520 A JP2016501520 A JP 2016501520A JP 2016514139 A JP2016514139 A JP 2016514139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compounds
alkyl
och
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016501520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6527502B2 (ja
JP2016514139A5 (ja
Inventor
エッケルバーガー,ジョゼフ,ディー.
イーピーピー,ジェフリー,ビー.
フィッシャー,リンジー,ジー.
ジャンピエトロ,ナタリー,シー.
アーバイン,ニコラス,エム.
キスター,ジェレミー
エルオー,ウィリアム,シー.
ロウ,クリスチャン,ティー.
ペトクス,ジェフリー
ロス,ジョシュア
サッチビ,ノーバート,エム.
シュミツェル,ポール,アール.
シッドル,トーマス,エル
ヤーキーズ,カルラ,エヌ.
Original Assignee
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー, ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー filed Critical ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー
Publication of JP2016514139A publication Critical patent/JP2016514139A/ja
Publication of JP2016514139A5 publication Critical patent/JP2016514139A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6527502B2 publication Critical patent/JP6527502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N31/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic oxygen or sulfur compounds
    • A01N31/04Oxygen or sulfur attached to an aliphatic side-chain of a carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/46Two or more oxygen, sulphur or nitrogen atoms
    • C07D239/47One nitrogen atom and one oxygen or sulfur atom, e.g. cytosine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本明細書において提供されるのは、4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリン酸およびそれらの誘導体ならびに6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボン酸およびそれらの誘導体、該酸およびそれらの誘導体を含む組成物、ならびに除草剤としてのその使用の方法である。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2013年3月15日に出願された米国特許出願第13/840,233号の利益を主張し、この全体を参照により本明細書に組み込む。
望ましくない植生、例えば雑草の出現は、作物、牧草および他の環境における農業従事者に直面する不変の問題である。雑草は作物と競合し、作物収量に悪影響を及ぼす。化学除草剤の使用は、望ましくない植生を防除する際の重要な手段である。
雑草防除のより広いスペクトル、選択性、最小の作物傷害、貯蔵安定性、取扱いの簡便さ、雑草に対するより高い活性、および/または現在使用中の除草剤に関して発生する除草剤耐性に対処するための手段を提供する新たな化学除草剤が依然として必要とされている。
本明細書において提供されるのは、式(I)の化合物:
[式中、
Xは、NまたはCYであり;ここで、Yは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオであり;
はOR1’であり、ここで、R1’はH、C〜CアルキルまたはC〜C10アリールアルキルであり;
は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、シアノ、または式−CR17=CR18−SiR192021の基であり、ここでR17は、水素、FまたはClであり;R18は水素、F、Cl、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;R19、R20およびR21は、各々独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10ハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、C〜C10アルコキシまたはOHであり;
およびRは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、(C〜Cアルキル)カルバミル、C〜Cアルキルスルホニル、トリ(C〜Cアルキル)シリル、ジ(C〜Cアルキル)ホスホニル、であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、5員もしくは6員の飽和環を形成するか、またはRおよびRは一緒になって、=CR3’4’を表し、ここで、R3’およびR4’は、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CアルコキシもしくはC〜Cアルキルアミノであり、またはR3’およびR4’は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5員もしくは6員の飽和環を形成し;
Arは、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、Ar5またはAr6であり:
式中、
は、H、F、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CFH、OCFH、OCF、CN、CONH、COH、COCHまたはNOであり;
は、H、F、Cl、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CH、CFH、CFH、CF、OCFH、OCF、CN、CONH、COHまたはNOであり;
は、H、F、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CH、CFH、CFH、CF、OCFH、OCF、CN、CONH、COHまたはNOであり;
ここで、
a)Arが、
である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり;
ただし、
i)XがNである場合、RはClまたはビニルではなく;
ii)RがClであり、XがCHである場合、XはH、F、OCFまたはCNではなく;
iii)RがOCHであり、XがCFである場合、XはF、I、CNまたはエチニルではなく;
iv)XがCClである場合、XはHではなく;
b)Arが、
である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり;
ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはClではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではなく;
c)Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり;
ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHであり、XがNである場合、XはCHではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはH、FまたはCHではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはBrまたはIではなく;
d)Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり;
ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはFではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではなく;
e)Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり;
ただし、
i)RがClであり、XがNである場合、XはCHではなく;
ii)XがCFであり、RがOCHである場合、XはBrまたはIではなく;
f)Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFである]
またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩である。
式(I)の少なくとも1種の化合物またはその農業的に許容される誘導体(例えば、農業的に許容される塩、溶媒和物、水和物、エステル、アミド、N−オキシド、または他の誘導体)の除草有効量と、(a)望ましくない植生または望ましくない植生に隣接する部域を接触させること、または(b)土壌または水を出芽前に接触させることを含む、望ましくない植生を防除する方法も提供される。
詳細な記述
本明細書で使用される場合、除草剤および除草活性成分は、適切な量で施用される場合に望ましくない植生を防除する化合物を意味する。
本明細書で使用される場合、望ましくない植生の防除またはそれを防除することは、植生を死滅もしくは防止すること、または一部の他の不利に修飾する効果を植生に引き起こすこと、例えば、自然の成長もしくは発達からの逸脱、調節、乾燥および遅延などを意味する。
本明細書で使用される場合、除草有効量または植生防除量は、この施用が関連する望ましくない植生を防除する除草活性成分の量である。
本明細書で使用される場合、除草剤または除草組成物を施用することは、標的植生に、またはその場所に、または所望でない植生の防除が所望される部域に直接それを送達することを意味する。施用の方法としては、以下に限定されないが、土壌もしくは水を出芽前に接触させること、または望ましくない植生もしくは望ましくない植生に隣接する部域を出芽後に接触させることが挙げられる。
本明細書で使用される場合、植物および植生としては、以下に限定されないが、休眠種子、発芽種子、出芽苗木、植物栄養繁殖体から出芽する植物、未成熟な植生、および樹立された植生が挙げられる。
本明細書で使用される場合、農業的に許容される塩およびエステルは、除草活性を呈する塩およびエステル、あるいは植物、水もしくは土壌中で参照除草剤に変換されるかまたは変換され得る塩およびエステルを指す。例証的な農業的に許容されるエステルは、例えば植物、水または土壌中で、pHに依存して解離または非解離形態であり得る対応カルボン酸に、加水分解されるか、酸化されるか、代謝されるか、またはそうでなければ変換されるか、あるいはされ得るものである。
適当な塩としては、アルカリ金属またはアルカリ土類金属から誘導されるもの、ならびにアンモニアおよびアミンから誘導されるものが挙げられる。好ましいカチオンとしては、下記式のナトリウムカチオン、カリウムカチオン、マグネシウムカチオンおよびアミニウムカチオンが挙げられ、
13141516
式中、R13、R14、R15およびR16は各々、水素またはC〜C12アルキル、C〜C12アルケニルもしくはC〜C12アルキニルを独立して表し、これらの各々は、ヒドロキシ基、C〜Cアルコキシ基、C〜Cアルキルチオ基またはフェニル基などの1個または複数の置換基によって任意選択により置換されているが、ただし、R13、R14、R15およびR16は、立体適合性である。追加として、任意の2つのR13、R14、R15およびR16は一緒に、1個から12個の炭素原子および最大2個までの酸素原子または硫黄原子を含有する脂肪族二官能性部分を表し得る。式(I)の化合物の塩は、水酸化ナトリウムなどの金属水酸化物、アンモニア、トリメチルアミン、ジエタノールアミン、2−メチル−チオプロピルアミン、ビスアリルアミン、2−ブトキシエチルアミン、モルホリン、シクロドデシルアミンもしくはベンジルアミンなどのアミン、または水酸化テトラメチルアンモニウムもしくは水酸化コリンなどの水酸化テトラアルキルアンモニウムを用いる式(I)の化合物の処理によって調製することができる。式(I)の化合物のアミン塩は、式(I)の化合物の有用な形態または誘導体であり、なぜならば、それらは水溶性であり、望ましい水性ベースの除草組成物の調製に役立つからである。
式(I)の化合物の他の形態または誘導体としては、式(I)の化合物のN−オキシドが挙げられる。ピリジンN−オキシドは、対応ピリジンの酸化によって得ることができる。適当な酸化方法は、例えば、Houben-Weyl, Methoden der organischen Chemie [Methods in organic chemistry]、第4版、E巻7b、565ページfに拡大および後続の巻に記載されている。
本明細書で使用される場合、「アシル」には、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、および(C〜Cハロアルキル)カルボニルが含まれる。
本明細書で使用される場合、「アルキル」は、飽和の直鎖または分岐の炭化水素部分を指す。別段に特定されていない限り、C〜C10アルキル基が意図される。例としては、以下に限定されないが、メチル、エチル、プロピル、1−メチル−エチル、ブチル、1−メチル−プロピル、2−メチル−プロピル、1,1−ジメチル−エチル、)ペンチル、1−メチル−ブチル、2−メチル−ブチル、3−メチル−ブチル、2,2−ジメチル−プロピル、1−エチル−プロピル、ヘキシル、1,1−ジメチル−プロピル、1,2−ジメチル−プロピル、1−メチル−ペンチル、2−メチル−ペンチル、3−メチル−ペンチル、4−メチル−ペンチル、1,1−ジメチル−ブチル、1,2−ジメチル−ブチル、1,3−ジメチル−ブチル、2,2−ジメチル−ブチル、2,3−ジメチル−ブチル、3,3−ジメチル−ブチル、1−エチル−ブチル、2−エチル−ブチル、1,1,2−トリメチル−プロピル、1,2,2−トリメチル−プロピル、1−エチル−1−メチル−プロピル、および1−エチル−2−メチル−プロピルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキル」は、直鎖または分岐のアルキル基を指し、ここで、これらの基において、水素原子は、1個または複数のハロゲン原子(単数または複数)で部分的または完全に置換されていてよい。別段に特定されていない限り、C〜C基が意図される。例としては、以下に限定されないが、クロロメチル、ブロモメチル、ジクロロメチル、トリクロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、1−クロロエチル、1−ブロモエチル、1−フルオロエチル、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2−クロロ−2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、および1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルケニル」は、1個または複数の二重結合(単数または複数)を含有する不飽和の直鎖または分岐の炭化水素部分を指す。別段に特定されていない限り、C〜Cアルケニルが意図される。アルケニル基は、1個超の不飽和結合を含有することができる。例としては、以下に限定されないが、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチルエテニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−メチル−2−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−メチル−1−ブテニル、2−メチル−1−ブテニル、3−メチル−1−ブテニル、1−メチル−2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−メチル−3−ブテニル、2−メチル−3−ブテニル、3−メチル−3−ブテニル、1,1−ジメチル−2−プロペニル、1,2−ジメチル−1−プロペニル、1,2−ジメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−プロペニル、1−エチル−2−プロペニル、1−ヘキセニル、2−ヘキセニル、3−ヘキセニル、4−ヘキセニル、5−ヘキセニル、1−メチル−1−ペンテニル、2−メチル−1−ペンテニル、3−メチル−1−ペンテニル、4−メチル−1−ペンテニル、1−メチル−2−ペンテニル、2−メチル−2−ペンテニル、3−メチル−2−ペンテニル、4−メチル−2−ペンテニル、1−メチル−3−ペンテニル、2−メチル−3−ペンテニル、3−メチル−3−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−メチル−4−ペンテニル、2−メチル−4−ペンテニル、3−メチル−4−ペンテニル、4−メチル−4−ペンテニル、1,1−ジメチル−2−ブテニル、1,1−ジメチル−3−ブテニル、1,2−ジメチル−1−ブテニル、1,2−ジメチル−2−ブテニル、1,2−ジメチル−3−ブテニル、1,3−ジメチル−1−ブテニル、1,3−ジメチル−2−ブテニル、1,3−ジメチル−3−ブテニル、2,2−ジメチル−3−ブテニル、2,3−ジメチル−1−ブテニル、2,3−ジメチル−2−ブテニル、2,3−ジメチル−3−ブテニル、3,3−ジメチル−1−ブテニル、3,3−ジメチル−2−ブテニル、1−エチル−1−ブテニル、1−エチル−2−ブテニル、1−エチル−3−ブテニル、2−エチル−1−ブテニル、2−エチル−2−ブテニル、2−エチル−3−ブテニル、1,1,2−トリメチル−2−プロペニル、1−エチル−1−メチル−2−プロペニル、1−エチル−2−メチル−1−プロペニル、および1−エチル−2−メチル−2−プロペニルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルキニル」は、1つまたは複数の三重結合(単数または複数)を含有する直鎖または分岐の炭化水素部分を表す。別段に特定されていない限り、C〜Cアルキニル基が意図される。アルキニル基は、1つ超の不飽和結合を含有することができる。例としては、以下に限定されないが、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル(またはプロパルギル)、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−メチル−2−プロピニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、3−メチル−1−ブチニル、1−メチル−2−ブチニル、1−メチル−3−ブチニル、2−メチル−3−ブチニル、1,1−ジメチル−2−プロピニル、1−エチル−2−プロピニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、3−メチル−1−ペンチニル、4−メチル−1−ペンチニル、1−メチル−2−ペンチニル、4−メチル−2−ペンチニル、1−メチル−3−ペンチニル、2−メチル−3−ペンチニル、1−メチル−4−ペンチニル、2−メチル−4−ペンチニル、3−メチル−4−ペンチニル、1,1−ジメチル−2−ブチニル、1,1−ジメチル−3−ブチニル、1,2−ジメチル−3−ブチニル、2,2−ジメチル−3−ブチニル、3,3−ジメチル−1−ブチニル、1−エチル−2−ブチニル、1−エチル−3−ブチニル、2−エチル−3−ブチニル、および1−エチル−1−メチル−2−プロピニルなどのC〜C−アルキニルが挙げられる
本明細書で使用される場合、「アルコキシ」は、Rが上記で定義されている通りのアルキルである式R−O−の基を指す。別段に特定されていない限り、RがC〜Cアルキル基であるアルコキシ基が意図される。例としては、以下に限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、1−メチル−エトキシ、ブトキシ、1−メチル−プロポキシ、2−メチル−プロポキシ、1,1−ジメチル−エトキシ、ペントキシ、1−メチル−ブチルオキシ、2−メチル−ブトキシ、3−メチル−ブトキシ、2,2−ジ−メチル−プロポキシ、1−エチル−プロポキシ、ヘキソキシ、1,1−ジメチル−プロポキシ、1,2−ジメチル−プロポキシ、1−メチル−ペントキシ、2−メチル−ペントキシ、3−メチル−ペントキシ、4−メチル−ペノキシ、1,1−ジメチル−ブトキシ、1,2−ジメチル−ブトキシ、1,3−ジメチル−ブトキシ、2,2−ジメチル−ブトキシ、2,3−ジメチル−ブトキシ、3,3−ジメチル−ブトキシ、1−エチル−ブトキシ、2−エチルブトキシ、1,1,2−トリメチル−プロポキシ、1,2,2−トリメチル−プロポキシ、1−エチル−1−メチル−プロポキシ、および1−エチル−2−メチル−プロポキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロアルコキシ」は、Rが上記で定義されている通りのハロアルキルである式R−O−の基を指す。別段に特定されていない限り、RがC〜Cアルキル基であるハロアルコキシ基が意図される。例としては、以下に限定されないが、クロロメトキシ、ブロモメトキシ、ジクロロメトキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、1−クロロエトキシ、1−ブロモエトキシ、1−フルオロエトキシ、2−フルオロエトキシ、2,2−ジフルオロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロエトキシ、2−クロロ、2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ、および1,1,1−トリフルオロプロパ−2−オキシが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルキルチオ」は、Rが上記で定義されている通りのアルキルである式R−S−の基を指す。別段に特定されていない限り、RがC〜Cアルキル基であるアルキルチオ基が意図される。例としては、以下に限定されないが、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、ブチルチオ、1−メチル−プロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ、ペンチルチオ、1−メチルブチルチオ、2−メチルブチルチオ、3−メチルブチルチオ、2,2−ジメチルプロピルチオ、1−エチルプロピルチオ、ヘキシルチオ、1,1−ジメチルプロピルチオ、1,2−ジメチルプロピルチオ、1−メチルペンチルチオ、2−メチルペンチルチオ、3−メチル−ペンチルチオ、4−メチル−ペンチルチオ、1,1−ジメチルブチルチオ、1,2−ジメチル−ブチルチオ、1,3−ジメチル−ブチルチオ、2,2−ジメチルブチルチオ、2,3−ジメチルブチルチオ、3,3−ジメチルブチルチオ、1−エチルブチルチオ、2−エチルブチルチオ、1,1,2−トリメチルプロピルチオ、1,2,2−トリメチルプロピルチオ、1−エチル−1−メチルプロピルチオ、および1−エチル−2−メチルプロピルチオが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキルチオ」は、炭素原子が1個または複数のハロゲン原子で部分的または完全に置換されている、上記で定義されている通りのアルキルチオ基を指す。別段に特定されていない限り、RがC〜Cアルキル基であるハロアルキルチオ基が意図される。例としては、以下に限定されないが、クロロメチルチオ、ブロモメチルチオ、ジクロロメチルチオ、トリクロロメチルチオ、フルオロメチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、クロロフルオロメチルチオ、ジクロロフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、1−クロロエチルチオ、1−ブロモエチルチオ、1−フルオロエチルチオ、2−フルオロエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリフルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチルチオ、2−クロロ−2−ジフルオロエチルチオ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、2,2,2−トリクロロエチルチオ、ペンタフルオロエチルチオ、および1,1,1−トリフルオロプロパ−2−イルチオが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アリール」、ならびに「アリールオキシ」などの派生用語は、フェニル基、インダニル基またはナフチル基を指す。一部の実施形態において、フェニルが好ましい。「ヘテロアリール」という用語、ならびに「ヘテロアリールオキシ」などの派生用語は、1個または複数のヘテロ原子、例えばN、OまたはSを含有する5員または6員の芳香族環を指し、これらのヘテロ芳香族環は、他の芳香族系に縮合されていてよい。アリール置換基またはヘテロアリール置換基は、非置換であるか、または、例えば、ハロゲン、ヒドロキシ、ニトロ、シアノ、ホルミル、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルキル、C〜Cハロアルコキシ、C〜C6アシル、C〜Cアルキルチオ、C〜Cアルキルスルフィニル、C〜Cアルキルスルホニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、C〜Cカルバモイル、ヒドロキシカルボニル、(C〜Cアルキル)カルボニル、アミノカルボニル、(C〜Cアルキルアミノ)カルボニル、(ジ(C〜Cアルキル)アミノ)カルボニル、から選択される1個もしくは複数の置換基で置換されていてもよく、ただし、置換基は立体適合性があり、化学結合および歪みエネルギーの法則が満たされる。一部の実施形態において、好ましい置換基としては、例えば、ハロゲン、C〜CアルキルおよびC〜Cハロアルキルが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「アルコキシカルボニル」は、式
の基を指し、式中、Rはアルキルである。
本明細書で使用される場合、「アルキルアミノ」または「ジアルキルアミノ」は、同じまたは異なっていてよい1個または2個のアルキル基で置換されているアミノ基を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキルカルバミル」は、窒素上にてアルキル基で置換されているカルバミル基を指す。
本明細書で使用される場合、「アルキルスルホニル」は、Rがアルキル(例えば、C〜C10アルキル)である−SORを指す。
本明細書で使用される場合、「カルバミル」(カルバモイルまたはアミノカルボニルとも称される)は、式
の基を指す。
本明細書で使用される場合、「ハロアルキルアミノ」は、アルキル炭素原子が1個または複数のハロゲン原子で部分的または完全に置換されているアルキルアミノ基を指す。
本明細書で使用される場合、「Me」は、メチル基を指す。
本明細書で使用される場合、「ハロ」などの派生用語を含めた「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素(またはフッ化物、塩化物、臭化物もしくはヨウ化物)を指す。
本明細書で使用される場合、植物および植生としては、以下に限定されないが、発芽種子、出芽苗木、植物栄養繁殖体から出芽する植物、未成熟な植生、および樹立された植生が挙げられる。
化合物
本明細書において提供されるのは、本明細書において(例えば、上記の要約において)定義されている通りの式(I)の化合物、ならびにそのN−オキシドおよび農業的に許容される塩である。
一部の実施形態において、該化合物は、カルボン酸、またはその農業的に許容されるエステルもしくは塩である。一部の実施形態において、該化合物はカルボン酸またはそれのメチルエステルである。
一部の実施形態において、
Arは、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、Ar5およびAr6からなる群から選択され;
は、R1’がHまたはC〜CアルキルであるOR1’であり;
は、ハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオであり;
およびRは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、(C〜Cアルキル)カルバミル、トリ(C〜Cアルキル)シリルであるか、またはRおよびRは、一緒になって、R3’およびR4’が各々独立して水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルアミノである=CR3’4’を表し;
Xは、NまたはCYであり、ここでYは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオである。
一実施形態において、XはNである。一実施形態において、XはCYである。
一実施形態において、Yは水素である。一実施形態において、Yはハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)である。一実施形態において、YはC〜Cアルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)である。一実施形態において、YはC〜Cハロアルキル(例えば、CFH、CFH、CF、CFCF)である。一実施形態において、YはC〜Cアルコキシ(例えば、OCH、OCHCH)である。一実施形態において、YはC〜Cハロアルコキシ(例えば、OCFH、OCFH、OCF、OCFCF)である。一実施形態において、YはC〜Cアルキルチオ(例えば、SCH、SCHCH)である。一実施形態において、YはC〜Cハロアルキルチオ(例えば、SCFH、SCFH、SCF、SCFCF)である。
一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオである。
一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、H、ハロ、またはC〜Cアルキルである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、Hまたはハロである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、H、F、ClまたはBrである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、H、FまたはClである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、HまたはC〜Cアルキルである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、HまたはCHである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、Hである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、H、F、Cl、BrまたはCHである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、H、F、ClまたはCHである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、HまたはFである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、Brである。一部の実施形態において、XはNまたはCYであり、ここでYは、Hである。一部の実施形態において、YはHである。一部の実施形態において、YはFである。一部の実施形態において、YはClである。一部の実施形態において、YはBrである。一部の実施形態において、YはCHである。一部の実施形態において、YはH、ハロ、またはC〜Cアルキルである。一部の実施形態において、YはHまたはハロである。一部の実施形態において、YはH、F、ClまたはBrである。一部の実施形態において、YはH、FまたはClである。一部の実施形態において、YはHまたはC〜Cアルキルである。一部の実施形態において、YはHまたはCHである。一部の実施形態において、YはH、F、Cl、BrまたはCHである。一部の実施形態において、YはH、F、ClまたはCHである。一部の実施形態において、YはHまたはFである。一部の実施形態において、Yはハロである。
一実施形態において、RはOR1’である。
一実施形態において、R1’はHである。一実施形態において、R1’はC〜Cアルキル(例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル)である。一実施形態において、R1’はC〜C10アリールアルキル(例えば、ベンジル)である。
一部の実施形態において、Rは、R1’がHまたはC〜CアルキルであるOR1’である。一部の実施形態において、Rは、R1’がHまたはC〜C10アリールアルキルであるOR1’である。
一部の実施形態において、Rは、R1’がH、メチル、エチルまたはベンジルであるOR1’である。一部の実施形態において、Rは、R1’がH、メチルまたはエチルであるOR1’である。一部の実施形態において、Rは、R1’がHまたはメチルであるOR1’である。一部の実施形態において、Rは、R1’がHまたはベンジルであるOR1’である。
一実施形態において、Rはハロゲン(例えば、F、Cl、Br、I)である。一実施形態において、RはC〜Cアルキル(例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル)である。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキル(例えば、CFH、CFH、CF、CFCF)である。一実施形態において、RはC〜Cアルケニル(例えば、ビニルまたはエテニル、プロペニル、ブテニル)である。一実施形態において、RはC〜Cハロアルケニルである。一実施形態において、RはC〜Cアルキニルである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキニルである。一実施形態において、RはC〜Cアルコキシ(例えば、OCH、OCHCH)である。一実施形態において、RはC〜Cハロアルコキシ(例えば、OCFH、OCFH、OCF、OCFCF)である。一実施形態において、RはC〜Cアルキルチオ(例えば、SCH、SCHCH)である。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキルチオ(例えば、SCFH、SCFH、SCF、SCFCF)である。一実施形態において、Rはアミノである。一実施形態において、RはC〜Cアルキルアミノである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキルアミノである。一実施形態において、Rはホルミルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cハロアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rはシアノである。
一実施形態において、Rは−CR17=CR18−SiR192021である。
一実施形態において、R17は水素である。一実施形態において、R17はFである。一実施形態において、R17はClである。
一実施形態において、R18は水素である。一実施形態において、R18はFである。一実施形態において、R18はClである。一実施形態において、R18はC〜Cアルキルである。一実施形態において、R18はC〜Cハロアルキルである。
一実施形態において、R19はC〜C10アルキルである。一実施形態において、R19はC〜Cシクロアルキルである。一実施形態において、R19はC〜C10ハロアルキルである。一実施形態において、R19はC〜Cハロシクロアルキルである。一実施形態において、R19はフェニルである。一実施形態において、R19は置換フェニルである。一実施形態において、R19はC〜C10アルコキシである。一実施形態において、R19はOHである。
一実施形態において、R20はC〜C10アルキルである。一実施形態において、R20はC〜Cシクロアルキルである。一実施形態において、R20はC〜C10ハロアルキルである。一実施形態において、R20はC〜Cハロシクロアルキルである。一実施形態において、R20はフェニルである。一実施形態において、R20は置換フェニルである。一実施形態において、R20はC〜C10アルコキシである。一実施形態において、R20はOHである。
一実施形態において、R21はC〜C10アルキルである。一実施形態において、R21はC〜Cシクロアルキルである。一実施形態において、R21はC〜C10ハロアルキルである。一実施形態において、R21はC〜Cハロシクロアルキルである。一実施形態において、R21はフェニルである。一実施形態において、R21は置換フェニルである。一実施形態において、R21はC〜C10アルコキシである。一実施形態において、R21はOHである。
一部の実施形態において、Rはハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオである。一部の実施形態において、Rはハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜CハロアルケニルまたはC〜Cアルコキシである。
一部の実施形態において、Rはハロゲン、C〜Cアルケニル、またはC〜Cアルコキシである。一部の実施形態において、RはCl、ビニル、またはOCHである。一部の実施形態において、RはClである。一部の実施形態において、Rはビニルである。一部の実施形態において、RはOCHである。
一実施形態において、Rは水素である。一実施形態において、RはC〜Cアルキルである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキルである。一実施形態において、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルケニルである。一実施形態において、RはC〜Cアルキニルである。一実施形態において、Rはヒドロキシである。一実施形態において、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルコキシである。一実施形態において、Rはホルミルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cハロアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルコキシ)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルキル)カルバミルである。一実施形態において、RはC〜Cアルキルスルホニルである。一実施形態において、Rはトリ(C〜Cアルキル)シリルである。一実施形態において、Rはジ(C〜Cアルキル)ホスホニルである。
一実施形態において、Rは水素である。一実施形態において、RはC〜Cアルキルである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルキルである。一実施形態において、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルケニルである。一実施形態において、RはC〜Cアルキニルである。一実施形態において、Rはヒドロキシである。一実施形態において、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、RはC〜Cハロアルコキシである。一実施形態において、Rはホルミルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cハロアルキル)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルコキシ)カルボニルである。一実施形態において、Rは(C〜Cアルキル)カルバミルである。一実施形態において、RはC〜Cアルキルスルホニルである。一実施形態において、Rはトリ(C〜Cアルキル)シリルである。一実施形態において、Rはジ(C〜Cアルキル)ホスホニルである。
一実施形態において、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、5員の飽和環を形成する。一実施形態において、RおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、6員の飽和環を形成する。
一実施形態において、RおよびRは、一緒になって、=CR3’4’を表す。
一実施形態において、R3’は水素である。一実施形態において、R3’はC〜Cアルキルである。一実施形態において、R3’はC〜Cアルケニルである。一実施形態において、R3’はC〜Cアルキニルである。一実施形態において、R3’はC〜Cアルコキシである。一実施形態において、R3’はC〜Cアルキルアミノである。
一実施形態において、R4’は水素である。一実施形態において、R4’はC〜Cアルキルである。一実施形態において、R4’はC〜Cアルケニルである。一実施形態において、R4’はC〜Cアルキニルである。一実施形態において、R4’はC〜Cアルコキシである。一実施形態において、R4’はC〜Cアルキルアミノである。
一実施形態において、R3’およびR4’は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5員の飽和環を形成する。一実施形態において、R3’およびR4’は、それらが結合している炭素原子と一緒に、6員の飽和環を形成する。
一部の実施形態において、RおよびRは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、(C〜Cアルキル)カルバミル、トリ(C〜Cアルキル)シリルである。一部の実施形態において、RおよびRは、一緒になって、R3’およびR4’が各々独立して水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルアミノである=CR3’4’を表す。
一部の実施形態において、RはHである。
一部の実施形態において、RはHである。
一実施形態において、ArはAr1である。
一実施形態において、式(I−1)の化合物:
(式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている)
またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供される。
一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−1a)、(I−1b)、(I−1c)、(I−1d)または(I−1e)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1d)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−1e)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、ArはAr2である。
一実施形態において、式(I−2)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−2a)、(I−2b)、(I−2c)、(I−2d)または(I−2e)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2d)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−2e)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、ArはAr3である。
一実施形態において、式(I−3)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−3a)、(I−3b)または(I−3c)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−3c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、ArはAr4である。
一実施形態において、式(I−4)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−4a)、(I−4b)または(I−4c)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−4c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、ArはAr5である。
一実施形態において、式(I−5)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−5a)、(I−5b)または(I−5c)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−5c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、ArはAr6である。
一実施形態において、式(I−6)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、X、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−6a)、(I−6b)または(I−6c)の化合物、またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩が本明細書において提供され:
式中、R、R、R、RおよびXは、本明細書において他所で定義されている。
一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6a)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6b)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOHであり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはClである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、Rは−O−(C〜Cアルキル)であり、Rは1−プロペニルである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、Rはハロゲンである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルケニルである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、RはC〜Cアルコキシである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、RはClである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、RはOCHである。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、Rはビニル(またはエテニル)である。一実施形態において、式(I−6c)の化合物中、RはOCHであり、Rは1−プロペニルである。
一実施形態において、XはHである。一実施形態において、XはFである。一実施形態において、XはBrである。一実施形態において、XはIである。一実施形態において、Xはエチニルである。一実施形態において、XはCFHである。一実施形態において、XはOCFHである。一実施形態において、XはOCFである。一実施形態において、XはCNである。一実施形態において、XはCONHである。一実施形態において、XはCOHである。一実施形態において、XはCOCHである。一実施形態において、XはNOである。
一部の実施形態において、XはH、F、Br、I、エチニル、CFH、OCFH、OCF、CN、CONH、COCHまたはNOである。
一部の実施形態において、XはFである。一部の実施形態において、XはBrまたはIである。
一実施形態において、XはHである。一実施形態において、XはFである。一実施形態において、XはClである。一実施形態において、XはBrである。一実施形態において、XはIである。一実施形態において、Xはエチニルである。一実施形態において、XはCHである。一実施形態において、XはCFHである。一実施形態において、XはCFHである。一実施形態において、XはCFである。一実施形態において、XはOCFHである。一実施形態において、XはOCFである。一実施形態において、XはCNである。一実施形態において、XはCONHである。一実施形態において、XはCOHである。一実施形態において、XはNOである。
一部の実施形態において、XはH、Cl、Br、I、エチニル、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである。
一部の実施形態において、XはH、F、Br、I、エチニル、CH、CF、OCFHまたはCNである。
一部の実施形態において、XはFまたはClである。一部の実施形態において、XはBrまたはIである。
一実施形態において、XはHである。一実施形態において、XはFである。一実施形態において、XはBrである。一実施形態において、XはIである。一実施形態において、Xはエチニルである。一実施形態において、XはCHである。一実施形態において、XはCFHである。一実施形態において、XはCFHである。一実施形態において、XはCFである。一実施形態において、XはOCFHである。一実施形態において、XはOCFである。一実施形態において、XはCNである。一実施形態において、XはCONHである。一実施形態において、XはCOHである。一実施形態において、XはNOである。
一部の実施形態において、XはH、Br、I、エチニル、OCFH、CNまたはNOである。
一部の実施形態において、XはH、F、Br、I、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである。
一部の実施形態において、XはFまたはClである。一部の実施形態において、XはBrまたはIである。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり、ただし、
i)XがNである場合、RはClまたはビニルではなく;
ii)RがClであり、XがCHである場合、XはH、F、OCFまたはCNではなく;
iii)Rが合OCHであり、XがCFである場合、XはF、I、CNまたはエチニルではなく;
iv)XがCClである場合、XはHではない。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり、ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはClではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではない。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり、ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHであり、XがNである場合、XはCHではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはH、FまたはCHではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはBrまたはIではない。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり、ただし、
i)XがNである場合、RはClではなく;
ii)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
iii)RがClであり、XがCHである場合、XはFではなく;
iv)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではない。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFであり、ただし、
i)RがClであり、XがNである場合、XはCHではなく;
ii)XがCFであり、RがOCHである場合、XはBrまたはIではない。
一実施形態において、Arが、
である場合、XはN、CHまたはCFである。
Ar、X、Y、R、R、R、R、R1’、R1”、R2”、R17、R18、R19、R20、R21、R3’、R4’、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、Ar5、Ar6、X、Xおよび/もしくはX、ならびに/または本明細書に記載されている他の置換基の組合せのいずれも、この開示によって包含され、本明細書において具体的に提供される。
該化合物を調製する方法
式(I)の化合物を合成するための例証的な手順を下記に提供する。
式(I)の3,5−二置換4−アミノ−6−(任意選択により置換されているフェニル)ピコリン酸は、多くのやり方で調製することができる。スキームIに図示されている通り、式(II)の4−アミノ−6−クロロピコリネートは、ボロン酸またはエステルを用い、フッ化カリウムなどの塩基およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、アセトニトリル−水などの極性プロトン性溶媒混合物中、例えば110℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での鈴木カップリングを介して、Arが本明細書において定義されている通りである式(III)の4−アミノ−6−置換ピコリネートに変換することができる(反応a)。式(III)の4−アミノ−6−置換ピコリネートは、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中における過ヨウ素酸およびヨウ素などのヨウ素化試薬との反応を介して、式(IV)の5−ヨード−4−アミノ−6−置換ピコリネートに転換することができる(反応b)。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの非反応性溶媒中、例えば120〜130℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での、式(IV)の5−ヨード−4−アミノ−6−置換ピコリネートとテトラメチルスズなどのスタンナンとのスティルカップリングは、Zがアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルケニルおよびアルキルチオである式(I−A)の5−(置換)−4−アミノ−6−置換ピコリネートを提供する(反応c)。
代替として、式(II)の4−アミノ−6−クロロピコリネートは、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中における過ヨウ素酸およびヨウ素などのヨウ素化試薬との反応を介して、式(V)の5−ヨード−4−アミノ−6−クロロピコリネートに転換することができる(反応b)。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの非反応性溶媒中、例えば120〜130℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での、式(V)の5−ヨード−4−アミノ−6−クロロピコリネートとテトラメチルスズなどのスタンナンとのスティルカップリングは、Zがアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルケニルおよびアルキルチオである式(VI)の5−(置換)−4−アミノ−6−クロロピコリネートを提供する(反応c)。式(VI)の5−置換4−アミノ−6−クロロピコリネートは、ボロン酸またはエステルを用い、フッ化カリウムなどの塩基およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、アセトニトリル−水などの極性プロトン性溶媒混合物中、例えば110℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での、鈴木カップリングを介して、Arが本明細書において定義されている通りである式(I−A)の5−置換4−アミノ−6−置換ピコリネートに変換することができる(反応a)。
スキームIIに図示されている通り、式(VII)の4,5,6−トリクロロピコリネートは、例えば還流温度にてディーン・スターク条件下、イソプロピルアルコールおよび濃硫酸との反応を介して、式(VIII)の対応イソプロピルエステルに変換することができる(反応d)。式(VIII)のイソプロピルエステルは、ジメチルスルホキシド(DMSO)などの極性非プロトン性溶媒中、例えば80℃の温度にて、ディーン・スターク条件下、フッ化セシウムなどのフッ化物イオン供給源と反応させることで、式(IX)のイソプロピル4,5,6−トリフルオロピコリネートを得ることができる(反応e)。式(IX)のイソプロピル4,5,6−トリフルオロピコリネートは、アンモニアなどの窒素供給源を用いてDMSOなどの極性非プロトン性溶媒中でアミノ化されることで、式(X)の4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリネートを生成することができる(反応f)。式(X)の4−アミノ−5,6−ジフルオロピコリネートの6位におけるフルオロ置換基は、塩化水素などの塩化物供給源を用い、例えばジオキサン中、Parr反応器内にて、例えば100℃の温度で処理することによってクロロ置換基と交換されることで、式(XI)の4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロ−ピコリネートを生成することができる(反応g)。式(XI)の4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートは、メチルアルコール中にて還流温度でチタン(IV)イソプロポキシドと反応させることによって、式(XII)の対応メチルエステルにエステル交換することができる(反応h)。
スキームIIIに図示されている通り、式(XII)の4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートは、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中における過ヨウ素酸およびヨウ素などのヨウ素化試薬との反応を介して、式(XIII)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートに転換することができる(反応b)。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの非反応性溶媒中、例えば120〜130℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での、式(XIII)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートとトリブチル(ビニル)スタンナンなどのスタンナンとのスティルカップリングは、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルケニルおよびアルキルチオである式(XIV)の3−(置換)−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートを提供する(反応c)。代替として、式(XIII)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートは、炭酸セシウムならびに触媒量のヨウ化銅(I)および1,10−フェナントロリンの両方を用い、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒の存在下、例えば65℃の温度で処理されることで、Rがアルコキシまたはハロアルコキシである式(XIV)の3−(置換)−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリン酸を提供することができ(反応i)、これは、例えば50℃で塩化水素(ガス)およびメチルアルコールを用いる処理によって、メチルエステルにエステル化することができる(反応j)。式(XIV)の3−(置換)−4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートは、ボロン酸またはエステルを用い、フッ化カリウムなどの塩基およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、アセトニトリル−水などの極性プロトン性溶媒混合物中、例えば110℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での鈴木カップリングを介して、Arが本明細書において定義されている通りである式(I−B)の4−アミノ−6−置換ピコリネートに変換することができる(反応a)。
代替として、式(XII)の4−アミノ−5−フルオロ−6−クロロピコリネートは、ボロン酸またはエステルを用い、フッ化カリウムなどの塩基およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、アセトニトリル−水などの極性プロトン性溶媒混合物中、例えば110℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での鈴木カップリングを介して、Arが本明細書において定義されている通りである式(XV)の4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートに変換することができる(反応a)。式(XV)の4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートは、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒中における過ヨウ素酸およびヨウ素などのヨウ素化試薬との反応を介して、式(XVI)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートに転換することができる(反応b)。ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの非反応性溶媒中、例えば120〜130℃の温度にて、例えばマイクロ波反応器内での、式(XVI)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートとトリブチル(ビニル)スタンナンなどのスタンナンとのスティルカップリングは、Rがアルキル、アルケニル、アルキニル、ハロアルケニルおよびアルキルチオである式(I−B)の3−(置換)−4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートを提供する(反応c)。代替として、式(XVI)の3−ヨード−4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリネートは、炭酸セシウムならびに触媒量のヨウ化銅(I)および1,10−フェナントロリンの両方を用い、メチルアルコールなどの極性プロトン性溶媒の存在下、例えば65℃の温度で処理されることで、Rがアルコキシまたはハロアルコキシである式(I−B)の3−(置換)−4−アミノ−5−フルオロ−6−置換ピコリン酸を提供することができ(反応i)、例えばこれは、例えば50℃の温度で塩化水素(ガス)およびメチルアルコールを用いる処理によって、メチルエステルにエステル化することができる(反応j)。
スキームIVに図示されている通り、式(XVII)の4−アセトアミド−6−(トリメチルスタンニル)ピコリネートは、ビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、1,2−ジクロロエタンなどの溶媒中、例えば還流温度での、臭化アリールまたはヨウ化アリールとのスティルカップリングを介して、Arが本明細書において定義されている通りである式(XVIII)の4−アセトアミド−6−置換ピコリネートに変換することができる(反応k)。Arが本明細書において定義されている通りである式(I−C)の4−アミノ−6−置換ピコリネートは、メタノール中における塩酸ガスなど標準的な脱保護方法を介して、式(XVIII)の4−アセトアミド−6−置換ピコリネートから合成することができる(反応l)。
スキームVに図示されている通り、2,4−ジクロロ−5−メトキシピリミジン(XIX)は、テトラヒドロフランなどの極性非プロトン性溶媒中における臭化ビニルマグネシウムとの反応を介して、2,4−ジクロロ−5−メトキシ−6−ビニルピリミジン(XX)に転換することができる(反応m)。2,4−ジクロロ−5−メトキシ−6−ビニルピリミジン(XX)は、例えばジクロロメタン:メタノール溶媒混合物中におけるオゾンでの処理を介して、2,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシアルデヒド(XXI)に転換することができる(反応n)。2,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシアルデヒド(XXI)は、例えばメタノール:水溶媒混合物中における臭素での処理を介して、メチル2,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(XXII)に転換することができる(反応o)。メチル2,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(XXII)は、DMSOなどの溶媒中におけるアンモニア(例えば、2当量)での処理を介して、メチル6−アミノ−2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(XXIII)に転換することができる(反応p)。最終的に、Arが本明細書において定義されている通りである式(I−D)の6−アミノ−2−置換5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレートは、ボロン酸またはエステルを用い、6−アミノ−2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(XXIII)を用い、フッ化カリウムなどの塩基およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)ジクロリドなどの触媒の存在下、アセトニトリル−水などの極性プロトン性溶媒混合物中、例えば110℃の温度で、例えばマイクロ波反応器内での鈴木カップリングを介して調製することができる(反応a)。
これらのプロセスのいずれかによって得られる式I−A、I−B、I−CおよびI−Dの化合物は、従来の手段によって回収し、標準手順によって、例えば再結晶化またはクロマトグラフィーによって精製することができる。式(I)の化合物は、当技術分野においてよく知られている標準的方法を使用して式I−A、I−B、I−CおよびI−Dの化合物から調製することができる。
組成物および方法
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物は、少なくとも1種の農業的に許容されるアジュバントまたは担体と一緒に化合物の除草有効量を含有する混合物中に用いられる。例証的なアジュバントまたは担体としては、例えば作物の存在下で選択的雑草防除のための組成物を施用する際に用いられる濃度で、貴重な作物に対して植物毒性もしくは有意に植物毒性ではない、および/または本明細書において提供される化合物または他の組成物成分と化学的に反応しないもしくは有意に反応しないものが挙げられる。こうした混合物は、雑草もしくはそれらの場所への直接施用のために設計することができるか、または施用の前に追加の担体およびアジュバントで希釈される濃縮物もしくは処方物であってよい。それらは、例えば粉剤、顆粒、水分散性顆粒もしくは水和剤などの固体、または乳剤、溶液、エマルジョンもしくは懸濁液などの液体であってよい。それらは、プレミックスとしても提供され得るか、またはタンク混合もされ得る。
該開示の除草混合物を調製する際に有用である適当な農業のアジュバントおよび担体は、当業者によく知られている。これらのアジュバントの一部としては、以下に限定されないが、作物油濃縮物(鉱物油(85%)+乳化剤(15%));ノニルフェノールエトキシレート;ベンジルココアルキルジメチル第4級アンモニウム塩;石油炭化水素、アルキルエステル、有機酸およびアニオン性界面活性剤のブレンド;C〜C11アルキルポリグルコシド;リン酸化アルコールエトキシレート;天然型第1級アルコール(C12〜C16)エトキシレート;ジ−sec−ブチルフェノールEO−POブロックコポリマー;ポリシロキサン−メチルキャップ;ノニルフェノールエトキシレート+尿素硝酸アンモニウム;乳化メチル化種子油;トリデシルアルコール(合成)エトキシレート(8EO);獣脂アミンエトキシレート(15EO);PEG(400)ジオレート−99が挙げられる。
用いることができる液体担体としては、水および有機溶媒が挙げられる。典型的に使用される有機溶媒としては、以下に限定されないが、石油留分または炭化水素、例えば鉱物油、芳香族溶媒、およびパラフィン系油など;植物油、例えばダイズ油、ナタネ油、オリーブ油、ヒマシ油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、コーン油、綿実油、亜麻仁油、パーム油、落花生油、ベニバナ油、ゴマ油、およびキリ油など;上記植物油のエステル;モノアルコールまたは二価、三価、もしくは他のより低級のポリアルコール(4〜6ヒドロキシ含有)のエステル、例えば2−ステアリン酸エチルヘキシル、n−オレイン酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、ジオレイン酸プロピレングリコール、コハク酸ジ−オクチル、アジピン酸ジ−ブチル、およびフタル酸ジ−オクチルなど;ならびにモノ−、ジ−およびポリ−カルボン酸のエステルなどが挙げられる。具体的な有機溶媒としては、トルエン、キシレン、石油ナフサ、作物油、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、ペルクロロエチレン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルおよびジエチレングリコールモノメチルエーテル、メチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、N−メチル−2−ピロリジノン、N,N−ジメチルアルキルアミド、ジメチルスルホキシド、および液体肥料などが挙げられる。一部の実施形態において、水が、濃縮物の希釈のための担体である。
適当な固体担体としては、タルク、パイロフィライト粘土、シリカ、アタパラガス(attapulgus)粘土、カオリン粘土、キーゼルグール、チョーク、珪藻土、ライム、炭酸カルシウム、ベントナイト粘土、フラー土、綿実外皮、小麦粉、大豆粉、軽石粉、木粉、クルミ殻粉、およびリグニンなどが挙げられる。
一部の実施形態において、1種または複数の表面活性薬剤が、本開示の組成物中で利用される。こうした表面活性薬剤は、一部の実施形態において、固体組成物および液体組成物の両方、例えば、施用前に担体で希釈されるように設計されているものにおいて用いられる。表面活性薬剤は、特性がアニオン性、カチオン性または非イオン性であってよく、乳化剤、湿潤剤、懸濁剤として、または他の目的のために用いることができる。処方物の当技術分野において従来に使用されるとともに本処方物中でも使用される得る界面活性剤は、とりわけ、McCutcheon’s Detergents and Emulsifiers Annual, MC Publishing Corp., Ridgewood, New Jersey, 1998, and in Encyclopedia of Surfactants, Vol. I-III, Chemical Publishing Co., New York, 1980-81に記載されている。典型的な表面活性薬剤としては、硫酸アルキルの塩、例えばラウリル硫酸ジエタノールアンモニウム;アルキルアリールスルホネート塩、例えばドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム;アルキルフェノール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばノニルフェノール−C18エトキシレート;アルコール−アルキレンオキシド付加生成物、例えばトリデシルアルコール−C16エトキシレート;石鹸、例えばステアリン酸ナトリウム;アルキルナフタレン−スルホネート塩、例えばナトリウムジブチルナフタレンスルホネート;スルホスクシネート塩のジアルキルエステル、例えばナトリウムジ(2−エチルヘキシル)スルホサクシネート;ソルビトールエステル、例えばオレイン酸ソルビトール;第4級アミン、例えばラウリルトリメチルアンモニウムクロリド;脂肪酸のポリエチレングリコールエステル、例えばステアリン酸ポリエチレングリコール;エチレンオキシドおよび酸化プロピレンのブロックコポリマー;モノ−およびジアルキルリン酸エステルの塩;植物油または種子油、例えば大豆油、ナタネ/セイヨウアブラナ油、オリーブ油、ヒマシ油、ヒマワリ種子油、ヤシ油、コーン油、綿実油、亜麻仁油、パーム油、落花生油、ベニバナ油、ゴマ油、およびキリ油など;ならびに上記の植物油のエステル、例えば、メチルエステルが挙げられる。
しばしば、植物油または種子油およびそれらのエステルなど、これらの材料の一部は、農業用アジュバントとして、液体担体としてまたは表面活性剤として相互交換可能に使用することができる。
農業組成物中に共通して使用される他のアジュバントとしては、相溶化剤、消泡剤、捕捉薬、中和剤および緩衝剤、腐食阻害剤、染料、付臭剤、拡散剤、浸透助剤、固着剤、分散剤、増粘化剤、凝固点降下剤、および抗微生物剤などが挙げられる。該組成物は、他の適合性のある構成成分、例えば、他の除草剤、植物成長調節剤、殺真菌剤、および殺虫剤などを含有することもでき、液体肥料または固体粒子状肥料担体、例えば硝酸アンモニウム、および尿素などとともに処方することができる。
この開示の除草組成物中の活性成分の濃度は、一般に約0.001重量パーセントから約98重量パーセントである。約0.01重量パーセントから約90重量パーセントの濃度がしばしば用いられる。濃縮物として用いられるように設計されている組成物において、活性成分は、一般に、約5重量パーセントから約98重量パーセント、好ましくは約10重量パーセントから約90重量パーセントの濃度で存在する。こうした組成物は、典型的に、施用の前に水などの不活性担体で希釈される。雑草または雑草が生えている場所に通常施用される希釈組成物は、一般に、約0.0001重量パーセントから約1重量パーセントの活性成分を含有し、好ましくは約0.001重量パーセントから約0.05重量パーセントを含有する。
本組成物は、従来の地上または空中ダスター、スプレーヤーおよび顆粒アプリケーターの使用によって、灌漑または湛水用水への添加によって、および当業者に知られている他の従来の手段によって、雑草または雑草が生えている場所に施用することができる。
一部の実施形態において、本明細書に記載されている化合物および組成物は、出芽後施用物、出芽前施用物、湛水された水田イネもしくは水域(例えば、池、湖および小川)への水中施用物、または焼畑施用物として施用される。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物および組成物は、以下に限定されないが、柑橘類、リンゴ、ゴム、油、ヤシ、林業、直接播種、水播種および移植されたイネ、コムギ、オオムギ、カラスムギ、ライムギ、ソルガム、コーン/トウモロコシ、牧草、草地、放牧地、休閑地、芝生、樹木、およびブドウ果樹園、水草、または作条作物を含めた作物、ならびに非作物環境、例えば、工業的植生管理(IVM)または通行権における雑草を防除するために利用される。一部の実施形態において、該化合物および組成物は、木本、広葉樹林およびイネ科雑草、またはカヤツリグサ科草本を防除するために使用される。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物および組成物は、イネにおける望ましくない植生を防除するために利用される。ある特定の実施形態において、望ましくない植生は、Brachiaria platyphylla (Groseb.) Nash(メリケンニクキビ、BRAPP)、Digitaria sanguinalis (L.) Scop.(オオメヒシバ、DIGSA)、Echinochloa crus-galli (L.) P. Beauv.(イヌビエ、ECHCG)、Echinochloa colonum (L.) LINK(ワセビエ、ECHCO)、Echinochloa oryzoides (Ard.) Fritsch(早生タイヌビエ、ECHOR)、Echinochloa oryzicola (Vasinger) Vasinger(晩生タイヌビエ、ECHPH)、Ischaemum rugosum Salisb.(サラモラグラス(saramollagrass)、ISCRU)、Leptochloa chinensis (L.) Nees(アゼガヤ、LEFCH)、Leptochloa fascicularis (Lam.) Gray(ベアーデッドスプラングルトップ(bearded sprangletop)、LEFFA)、Leptochloa panicoides (Presl.) Hitchc.(アマゾンスプラングルトップ(Amazon sprangletop)、LEFPA)、Panicum dichotomiflorum (L.) Michx.(オオクサキビ、PANDI)、Paspalum dilatatum Poir.(シマスズメノヒエ、PASDI)、Cyperus difformis L.(タマガヤツリ、CYPDI)、Cyperus esculentus L.(キハマスゲ、CYPES)、Cyperus iria L.(コゴメガヤツリ、CYPIR)、Cyperus rotundus L.(ハマスゲ、CYPRO)、ハリイ属種(Eleocharis species)(ELOSS)、Fimbristylis miliacea (L.) Vahl(ヒデリコ、FIMMI)、Schoenoplectus juncoides Roxb.(ホタルイ、SCPJU)、Schoenoplectus maritimus L.(コウキヤガラ、SCPMA)、Schoenoplectus mucronatus L.(ヒメカンガレイ、SCPMU)、クサネム属種(Aeschynomene species)、(クサネム、AESSS)、Alternanthera philoxeroides (Mart.) Griseb.(ナガエツルノゲイトウ、ALRPH)、Alisma plantago-aquatica L.(コモンウォータープランテーン(common waterplantain)、ALSPA)、ヒユ属種(Amaranthus species)、(アカザおよびアマランサス、AMASS)、Ammannia coccinea Rottb.(ホソバヒメミソハギ、AMMCO)、Eclipta alba (L.) Hassk.(アメリカタカサブロウ、ECLAL)、Heteranthera limosa (SW.) Willd.)/Vahl(アメリカコナギ、HETLI)、Heteranthera reniformis R. & P.(ラウンドリーフマッドプランタイン(roundleaf mudplantain)、HETRE)、Ipomoea hederacea (L.) Jacq.(アメリカアサガオ、IPOHE)、Lindernia dubia (L.) Pennell(アゼナ、LIDDU)、Monochoria korsakowii Regel & Maack(モノコリア(monochoria)、MOOKA)、Monochoria vaginalis (Burm. F.) C. Presl ex Kuhth、(モノコリア、MOOVA)、Murdannia nudiflora (L.) Brenan(ドーブウィード(doveweed)、MUDNU)、Polygonum pensylvanicum L.(ペンシルバニアスマートウィード(Pennsylvania smartweed)、POLPY)、Polygonum persicaria L.(ハルタデ、POLPE)、Polygonum hydropiperoides Michx.(マイルドスマートウィード(mild smartweed)、POLHP)、Rotala indica (Willd.) Koehne(キカシグサ、ROTIN)、オモダカ属種(Sagittaria species)、(オモダカ、SAGSS)、Sesbania exaltata Raf.) Cory/Rydb. Ex Hill(ヘンプセスバニア(hemp sesbania)、SEBEX)、またはSphenoclea zeylanica Gaertn.(グースウィード(gooseweed)、SPDZE)である。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物および組成物は、穀類における望ましくない植生を防除するために利用される。ある特定の実施形態において、望ましくない植生は、Alopecurus myosuroides Huds.)(ノスズメノテッポウ、ALOMY)、Apera spica-venti (L.) Beauv.(ウインドグラス(windgrass)、APESV)、Avena fatua L.(カラスムギ、AVEFA)、Bromus tectorum L.(ウマノチャヒキ、BROTE)、Lolium multiflorum Lam.(イタリアンライグラス、LOLMU)、Phalaris minor Retz.(リトルシードカナリーグラス(littleseed canarygrass)、PHAMI)、Poa annua L.(スズメノカタビラ、POAAN)、Setaria pumila (Poir.) Roemer & J.A. Schultes(キンエノコログサ、SETLU)、Setaria viridis (L.) Beauv.(エノコログサ、SETVI)、Cirsium arvense (L.) Scop.(セイヨウトゲアザミ、CIRAR)、Galium aparine L.(シラホムグラ、GALAP)、Kochia scoparia (L.) Schrad.(ホウキギ、KCHSC)、Lamium purpureum L.(ヒメオドリコソウ、LAMPU)、Matricaria recutita L.(ワイルドカモミール、MATCH)、Matricaria matricarioides (Less.) Porter(コシカギク、MATMT)、Papaver rhoeas L.(ヒナゲシ、PAPRH)、Polygonum convolvulus L.(ソバカズラ、POLCO)、Salsola tragus L.(ロシアアザミ、SASKR)、Stellaria media (L.) Vill.(コハコベ、STEME)、Veronica persica Poir.(オオイヌノフグリ、VERPE)、Viola arvensis Murr.(マキバスミレ、VIOAR)、またはViola tricolor L.(サンシキスミレ、VIOTR)である。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物および組成物は、放牧および牧草における望ましくない植生を防除するために利用される。ある特定の実施形態において、望ましくない植生は、Ambrosia artemisiifolia L.(ブタクサ、AMBEL)、Cassia obtusifolia(エビスグサ、CASOB)、Centaurea maculosa auct. non Lam.(スポッティッドナップウィード(spotted knapweed)、CENMA)、アザミCirsium arvense (L.) Scop.(セイヨウトゲアザミ、CIRAR)、Convolvulus arvensis L.(セイヨウヒルガオ、CONAR)、Euphorbia esula L.(ハギクソウ、EPHES)、Lactuca serriola L./Torn.トゲチシャ、LACSE)、Plantago lanceolata L.(ヘラオオバコ、PLALA)、Rumex obtusifolius L.(エゾノギシギシ、RUMOB)、Sida spinosa L.(アメリカキンゴジカ、SIDSP)、Sinapis arvensis L.(ノハラガラシ、SINAR)、Sonchus arvensis L.(タイワンハチジョウナ、SONAR)、アオノキリンソウ属種(Solidago species)(アオノキリンソウ、SOOSS)、Taraxacum officinale G.H. Weber ex Wiggers(セイヨウタンポポ、TAROF)、Trifolium repens L.(ホワイトクローバー、TRFRE)、またはUrtica dioica L.(セイヨウイラクサ、URTDI)である。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物および組成物は、作条作物において見出される望ましくない植生を防除するために利用される。ある特定の実施形態において、望ましくない植生は、Alopecurus myosuroides Huds.(ノスズメノテッポウ、ALOMY)、Avena fatua L.(カラスムギ、AVEFA)、Brachiaria platyphylla (Groseb.) Nash(メリケンニクキビ、BRAPP)、Digitaria sanguinalis (L.) Scop.オオメヒシバ、DIGSA)、Echinochloa crus-galli (L.) P. Beauv.イヌビエ、ECHCG)、Echinochloa colonum (L.) Linkワセビエ、ECHCO)、Lolium multiflorum Lam.(イタリアンライグラス、LOLMU)、Panicum dichotomiflorum Michx.オオクサキビ、PANDI)、Panicum miliaceum L.(野生キビ、PANMI)、Setaria faberi Herrm.(アキノエノコログサ、SETFA)、Setaria viridis (L.) Beauv.(エノコログサ、SETVI)、Sorghum halepense (L.) Pers.(ジョンソングラス、SORHA)、Sorghum bicolor (L.) Moench ssp. Arundinaceum(モロコシ、SORVU)、Cyperus esculentus L.(キハマスゲ、CYPES)、Cyperus rotundus L.(ハマスゲ、CYPRO)、Abutilon theophrasti Medik.(イチビ、ABUTH)、ヒユ属種(Amaranthus species)(アカザおよびアマランサス、AMASS)Ambrosia artemisiifolia L.(ブタクサ、AMBEL)、Ambrosia psilostachya DC.(ブタクサモドキ、AMBPS)、Ambrosia trifida L.(オオブタクサ、AMBTR)Asclepias syriaca L.(トウワタ、ASCSY)、Chenopodium album L.(シロザ、CHEAL)、Cirsium arvense (L.) Scop.(セイヨウトゲアザミ、CIRAR)、Commelina benghalensis L.(マルバツユクサ、COMBE)、Datura stramonium L.(ヨウシュチョウセンアサガオ、DATST)、Daucus carota L.(ノラニンジン、DAUCA)、Euphorbia heterophylla L.(ショウジョウソウ、EPHHL)、Erigeron bonariensis L.(アレチノギク、ERIBO)、Erigeron canadensis L.(ヒメムカシヨモギ、ERICA)、Helianthus annuus L.(ヒマワリ、HELAN)、Jacquemontia tamnifolia (L.) Griseb.(オキナアサガオ、IAQTA)、Ipomoea hederacea (L.) Jacq.アメリカアサガオ、IPOHE)、Ipomoea lacunosa L.(マメアサガオ、IPOLA)、Lactuca serriola L./Torn.(トゲチシャ、LACSE)、Portulaca oleracea L.(スベリヒユ、POROL)、Sida spinosa L.(アメリカキンゴジカ、SIDSP)、Sinapis arvensis L.(ノハラガラシ、SINAR)、Solanum ptychanthum Dunalアメリカイヌホオズキ、SOLPT、またはXanthium strumarium L.(オナモミ、XANST)である。
一部の実施形態において、約1グラム/ヘクタール(g/ha)から約4,000グラム/ヘクタール(g/ha)の施用量が、出芽後作業において用いられる。一部の実施形態において、約1g/haから約4,000g/haの比率が、出芽前作業において用いられる。
一部の実施形態において、本明細書において提供される化合物、組成物および方法は、より広い様々な望ましくない植生を防除するための1種または複数の他の除草剤と併せて使用される。他の除草剤と併せて使用される場合、本請求化合物は、1種または複数の他の除草剤と処方、他の除草剤もしくは除草剤とタンク混合、または他の除草剤もしくは除草剤と順次に施用することができる。本開示の化合物と併せて用いることができる除草剤の一部としては、以下が挙げられる:4−CPA、4−CPB、4−CPP、2,4−D、2,4−Dコリン塩、2,4−Dエステルおよびアミン、2,4−DB、3,4−DA、3,4−DB、2,4−DEB、2,4−DEP、3,4−DP、2,3,6−TBA、2,4,5−T、2,4,5−TB、アセトクロル、アシフルオルフェン、アクロニフェン、アクロレイン、アラクロール、アリドクロル、アロキシジム、アリルアルコール、アロラック、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロル、アミノピラリド、アミプロホス−メチル、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アニスロン、アシュラム、アトラトン、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、バーバン、BCPC、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン−メチル、ベンスリド、ベンチオカルブ、ベンタゾン−ナトリウム、ベンザドクス、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナプ、ベンゾフルオル、ベンゾイルプロップ、ベンズチアズロン、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビアラホス、ビスピリバック−ナトリウム、ホウ砂、ブロマシル、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブロムピラゾン、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブチダゾール、ブチウロン、ブトラリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチレート、カコジル酸、カフェンストロール、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、カンベンジクロル、カルバスラム、カルベタミド、カルボキサゾール、クロルプロカルブ、カルフェントラゾン−エチル、CDEA、CEPC、クロメトキシフェン、クロランベン、クロラノクリル、クロラジホップ、クロラジン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェンプロップ、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、クロリダゾン、クロリムロン、クロルニトロフェン、クロロポン、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルチアミド、シニドン−エチル、シンメチリン、シノスルフロン、シスアニリド、クレトジム、クリオジネート、クロジナホップ−プロパルギル、クロホップ、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロランスラム−メチル、CMA、硫酸銅、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クミルロン、シアナトリン、シアナジン、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキシジム、シクルロン、シハロホップ−ブチル、シペルクアト、シプラジン、シプラゾール、シプロミド、ダイムロン、ダラポン、ダゾメット、デラクロル、デスメジファム、デスメトリン、ジアレート、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロラルウレア、ジクロマート、ジクロルプロップ、ジクロルプロップ−P、ジクロホップ、ジクロスラム、ジエタムクアット、ジエタチル、ジフェノペンテン、ジフェノクスロン、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロル、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミド−P、ジメキサノ、ジミダゾン、ジニトラミン、ジノフェネート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジクワット、ジスル、ジチオピル、ジウロン、DMPA、DNOC、DSMA、EBEP、エグリナジン、エンドサル、エプロナズ、EPTC、エルボン、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エトベンズアミド(ethbenzamide)、エタメツルフロン、エチジムロン、エチオレート、エソベンズアミド(ethobenzamid)、エトベンズアミド(etobenzamid)、エトフメサート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニト、EXD、フェナスラム、フェノプロップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップ−P−エチル、フェノキサプロップ−P−エチル+イソキサジフェン−エチル、フェノキサスルホン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェントラザミド、フェヌロン、硫酸鉄(II)、フラムプロップ、フラムプロップ−M、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップ−P−ブチル、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェニカン、フルフェンピル−エチル、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラック−ペンチル、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フルオロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルリドン、フルロクロリドン、フルロキシピル、フルルタモン、フルチアセット、フォメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン、フリルオキシフェン、グルホシネート、グルホシネート−アンモニウム、グリフォセート、ハロサフェン、ハロスルフロン−メチル、ハロキシジン、ハロキシホップ−メチル、ハロキシホップ−P−メチル、ハロウキシフェン−メチル、ヘキサクロロアセトン、ヘキサフルレート、ヘキサジノン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードボニル、ヨードメタン、ヨードスルフロン、イオフェンスルフロン、イオキシニル、イパジン、イプフェンカルバゾン、イプリミダム、イソカルバミド、イソシル、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、カルブチレート、ケトスピラドックス、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、MAA、MAMA、MCPAエステルおよびアミン、MCPA−チオエチル、MCPB、メコプロップ、メコプロップ−P、メジノテルブ、メフェナセット、メフルイジド、メソパジン、メソスルフロン、メソトリオン、メタム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロル、メタゾスルフロン、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタルプロパリン、メタゾール、メチオベンカルブ、メチオゾリン、メチウロン、メトメトン、メトプロトリン、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロル、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メトスルフロン、モリネート、モナリド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノリニュロン、モヌロン、モルファムクワット、MSMA、ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプロパミド−M、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ノルフルラゾン、ノルロン、OCH、オルベンカーブ、オルト−ジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサピラゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラフルフェン(paraflufen)−エチル、パラフルロン、パラコート、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンジメタリン、ペノキススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロル、ペントキサゾン、パーフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメディファム、フェンメディファム−エチル、フェノベンズロン、酢酸フェニル水銀、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、プレチラクロール、プリミスルフロン−メチル、プロシアジン、プロジアミン、プロフルアゾール、プロフルラリン、プロホキシジム、プログリナジン、プロヘキサジオン−カルシウム、プロメトン、プロメトリン、プロパクロル、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロキサン、プリナクロル、ピダノン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラスルホトール、ピラゾギル(pyrazogyl)、ピラゾリネート、ピラゾスルフロン−エチル、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロル、ピリダフォル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリミノバック−メチル、ピロキサスルホン、ピロキシスラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キザロホップ、キザロホップ−P−エチル、ローデタニル、リムスルフロン、サフルフェナシル、S−メトラクロル、セブチラジン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトン、シメトリン、SMA、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホセート、スルホスルフロン、硫酸、スルグリカピン、スエップ、TCA、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テンボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトラフルロン、テニルクロール、チアザフルロン、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾン−メチル、チフェンスルフロン、チオベンカルブ、チオカルバジル、チオクロリム、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアファモン、トリアレート、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベヌロン、トリカンバ、トリクロピルエステルおよびアミン、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリホップ、トリホプシム、トリヒドロキシトリアジン、トリメツロン、トリプロピンダン、トリタック、トリトスルフロン、バーノレートおよびキシラクロル。
本開示の化合物および組成物は一般に、それらの選択性を増強するために、公知の除草剤毒性緩和剤、例えばベノキサコール、ベンチオカルブ、ブラシノリド、クロキントセット(例えば、メキシル)、シオメトロニル、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジメピペレート、ジスルホトン、フェンクロラゾール−エチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、ハーピンタンパク質、イソキサジフェン−エチル、メフェンピル−ジエチル、MG 191、MON 4660、ナフタル酸無水物(NA)、オキサベトリニル、R29148およびN−フェニルスルホニル安息香酸アミドとの組合せにおいて用いることができる。
本明細書に記載されている化合物、組成物および方法は、例えばグリフォセート、グルホシネート、ジカンバ、フェノキシオーキシン、ピリジルオキシオーキシン、アリールオキシフェノキシプロピオネート、ACCase阻害剤、イミダゾリノン、ALS阻害剤、HPPD阻害剤、PPO阻害剤、トリアジンおよびブロモキシニルと併せて、グリフォセート耐性、グルホシネート耐性、ジカンバ耐性、フェノキシオーキシン耐性、ピリジルオキシオーキシン耐性、アリールオキシフェノキシプロピオネート耐性、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤耐性、イミダゾリノン耐性、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤耐性、4−ヒドロキシフェニル−ピルベートジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤耐性、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤耐性、トリアジン耐性およびブロモキシニル耐性の作物(例えば、以下に限定されないが、ダイズ、ワタ、セイヨウアブラナ/アブラナ、イネ、穀類、コーン、芝生など)上の望ましくない植生を防除するために使用される。該組成物および方法は、複数の作用モードの複数の化学品および/または阻害剤に耐性を付与する複数または多重の形質を有する作物における望ましくない植生を防除する際に使用することができる。
本明細書において提供される化合物および組成物は、除草剤抵抗性または耐性の雑草を防除するために用いることもできる。例証的な抵抗性または耐性の雑草としては、以下に限定されないが、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤、光化学系II阻害剤、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCase)阻害剤、合成オーキシン、光化学系I阻害剤、5−エノールピルビルシキメート−3−ホスフェート(EPSP)シンターゼ阻害剤、微小管集合阻害剤、脂質合成阻害剤、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤、カロテノイド生合成阻害剤、極長鎖脂肪酸(VLCFA)阻害剤、フィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、グルタミンシンテターゼ阻害剤、4−ヒドロキシフェニル−ピルベート−ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、有糸分裂阻害剤、セルロース生合成阻害剤、キンクロラックなどの複数の作用モードを有する除草剤、ならびにアリールアミノプロピオン酸、ジフェンゾコート、エンドサルおよび有機ヒ素化合物などの未分類の除草剤に抵抗性または耐性の生物型が挙げられる。例証的な抵抗性または耐性の雑草としては、以下に限定されないが、複数の除草剤、複数の化学的クラス、および複数の除草剤作用モードに抵抗性または耐性を有する生物型が挙げられる。
記載されている実施形態および以下の実施例は、例示的な目的のためであり、請求項の範囲を限定すると意図されない。本明細書に記載されている組成物に関する他の修飾、使用または組合せは、主張されている主題の趣旨および範囲から逸脱することなく通常の当業者に明らかである。
前駆体の合成
概論:フッ素スペクトルをBruker DRX400分光計上にて376MHzで獲得した。該スペクトルを外部標準としてトリクロロフルオロメタン(CFCl)に対する参照とし、プロトンデカップリングを用いて典型的に行った。
[実施例1]
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート(ヘッドA)の調製
Fields et.al.のWO2001051468A1に記載されている通りに調製した。
[実施例2]
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート(ヘッドB)の調製
Fields et.al., Tetrahedron Letters 2010, 51, 79-81に記載されている通りに調製した。
[実施例3]
2,6−ジクロロ−5−メトキシ−4−ビニルピリミジンの調製
市販されている2,6−ジクロロ−5−メトキシピリミジン(100グラム(g)、0.55モル(mol))の乾燥テトラヒドロフラン溶液に、室温で1モル濃度(M)のテトラヒドロフラン中ビニルマグネシウムブロミド溶媒(124g、0.94mol)を1時間(h)かけて滴下添加した。次いで混合物を室温で4時間撹拌した。過剰のグリニャール試薬を、混合物の温度を20℃未満の温度で維持しながら、アセトン(200ミリリットル(mL))を加えることによりクエンチした。その後、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ;151g、0.67mol)を直ちに加え、終夜撹拌した。黄色固体が沈殿してきた。固体を濾過し、酢酸エチル(500mL)で洗浄した。濾液を減圧下に濃縮し、得られた粗製の化合物を酢酸エチル(2リットル(L))で希釈した。得られた溶解していない暗色の半固体を、酢酸エチルを用いて濾別した。これを更に減圧下に濃縮して粗製の化合物を得、これをカラムクロマトグラフィーにより精製した。化合物をヘキサン中5%から10%酢酸エチル混合物で溶出して、標題化合物(70g、60%)を得た:mp60〜61℃;1H NMR (CDCl3)δ3.99 (s, 3H), 5.85 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.95 (dd, 1H).
[実施例4]
2,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン−4−カルバルデヒドの調製
2,6−ジクロロ−5−メトキシ−4−ビニルピリミジン(50g、0.24mol)のジクロロメタン:メタノール(4:1、2L)溶液を、−78℃に冷却した。オゾンガスを5時間吹き込んだ。反応物を硫化ジメチル(50mL)でクエンチした。混合物を室温にゆっくり加温し、40℃で減圧下に濃縮して、標題化合物(50.5g、100%)を得た。
[実施例5]
メチル2,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン−4−カルボキシレートの調製
2,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン−4−カルバルデヒド(50g、0.24mol)のメタノール(1L)および水(60mL)溶液を調製した。溶液に重炭酸ナトリウム(400g)を加えた。臭素(192g、1.2mol)のメタノール/水(600mL、9:1容量/容量)中2M溶液を、ピリミジン溶液に0℃で45分かけて、混合物を撹拌しながら滴下添加した。同一温度で1時間撹拌を続けた。その後、混合物を室温で4時間撹拌した。撹拌しながら、その後反応混合物を砕氷(2L)、重亜硫酸ナトリウム(50g)および塩化ナトリウム(NaCl;200g)の混合物上に注ぎ入れた。生成物を酢酸エチル(1L×2)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウム(NaSO)で脱水し、濾過した。減圧下に溶媒を蒸発させて濃厚物質を生成し、これは長期間静置すると固化して、標題化合物(50.8g、87%)を得た:ESIMSm/z238([M+H])。
[実施例6]
メチル6−アミノ−2−クロロ−5−メトキシ−ピリミジン−4−カルボキシレート(ヘッドC)の調製
メチル2,6−ジクロロ−5−メトキシ−ピリミジン−4−カルボキシレート(25g、0.1mol)およびジメチルスルホキシド(DMSO)の溶液を調製した。この溶液に、0〜5℃でアンモニア(2当量(eq))のDMSO溶液を加えた。この混合物を同一の0〜5℃温度で10から15分間撹拌した。その後、混合物を酢酸エチルで希釈し、得られた固体を濾別した。酢酸エチル濾液をブライン溶液で洗浄し、NaSOで脱水した。濃縮して、粗生成物を得た。粗生成物を最少量の酢酸エチル中で撹拌し、濾過して、純粋な化合物を得た。更に純粋な化合物を濾液から得、これを濃縮後、フラッシュクロマトグラフィーにより精製した。これにより標題化合物(11g、50%)を生成した:mp158℃;1H NMR (DMSO-d6)δ3.71 (s, 3H), 3.86 (s, 3H), 7.65 (br s, 1H), 8.01 (br s, 1H).
[実施例7]
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−ヨードピコリネートの調製
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート(10.0g、45.2mmol)、過ヨウ素酸(3.93g、17.2ミリモル(mmol))およびヨウ素(11.44g、45.1mmol)をメタノール(30mL)に溶解し、60℃での還流状態で27時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、ジエチルエーテルで希釈し、飽和重亜硫酸ナトリウム水溶液で2回洗浄した。水層をジエチルエーテルで1回抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水した。生成物を濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;0〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物を淡黄色固体として得た(12.44g、79%):mp130.0〜131.5℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ5.56 (s, 2H), 3.97 (s, 3H); 13C NMR (101MHz, CDCl3)δ163.80, 153.00, 152.75, 145.63, 112.12, 83.91, 53.21;EIMSm/z346.
[実施例8]
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−メチルピコリネート(ヘッドD)の調製
メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−ヨードピコリネート(8.1g、23.4mmol)、テトラメチルスタンナン(8.35g、46.7mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(2.5g、3.5mmol)の1,2−ジクロロエタン(40mL)混合物を、側面から外部の赤外線(IR)−感知を用いて温度をモニターしながら、Biotage(商標) Initiatorマイクロ波中120℃で30分間照射した。反応混合物をシリカゲルカートリッジ上に直接投入し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;0〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物をオレンジ色固体として得た(4.53g、83%):mp133〜136℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ4.92 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 2.29 (s, 3H); 13C NMR (101MHz, CDCl3)δ164.34, 150.24, 148.69, 143.94, 117.01, 114.60, 53.02, 14.40;ESIMSm/z236([M+H])、234([M−H])。
[実施例9]
メチル6−アミノ−2,5−ジクロロピリミジン−4−カルボキシレート(ヘッドE)の調製
Epp et.al.のWO2007082076A1に記載されている通りに調製した。
[実施例10]
メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−メトキシピコリネート(ヘッドF)の調製
Epp et.al.のWO2013003740A1に記載されている通りに調製した。
[実施例11]
メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(ヘッドG)の調製
メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ヨードピコリネート(7.05g、21.33mmol、Epp et.al.のWO2013003740A1に記載されている通りに調製した)およびビニルトリ−n−ブチルスズ(7.52mL、25.6mmol)をジクロロエタン(71.1mL)中で懸濁し、混合物をアルゴンで10分間脱気した。次いでビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(1.497g、2.133mmol)を加え、反応混合物を70℃で終夜撹拌した(透明オレンジ色溶液)。反応をガスクロマトグラフィー−質量分析(GC−MS)によりモニターした。20時間後、反応混合物を濃縮し、セライト(登録商標)上に吸着させ、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル(SiO);ヘキサン/酢酸エチル勾配)により精製して、標題化合物を薄茶褐色固体として得た(3.23g、65.7%):mp99〜100℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ6.87 (dd, J=18.1, 11.6Hz, 1H), 5.72 (dd, J=11.5, 1.3Hz, 1H), 5.52 (dd, J=18.2, 1.3Hz, 1H), 4.79 (s, 2H), 3.91 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-138.79 (s);EIMSm/z230。
[実施例12]
メチル4−アミノ−3,5,6−トリクロロピコリネート(ヘッドH)の調製
Finkelstein et.al.のWO2006062979A1に記載されている通りに調製した。
[実施例13]
メチル4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(ヘッドI)の調製
Arndt et.al.のUS20120190857A1に記載されている通りに調製した。
[実施例14]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(トリメチルスタンニル)ピコリネート(ヘッドJ)の調製
メチル4−アミノ−6−ブロモ−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(500ミリグラム(mg)、1.8mmol)、1,1,1,2,2,2−ヘキサメチルジスタンナン(580mg、1.8mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(II)クロリド(120mg、0.18mmol)を乾燥ジオキサン(6mL)中で合わせ、窒素気流で10分間スパージし、次いで80℃に2時間加熱した。冷却した混合物を酢酸エチル(25mL)および飽和NaCl(25mL)と共に15分間撹拌した。有機相を分離し、珪藻土を通して濾過し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。残留物を酢酸エチル(4mL)に入れ、撹拌し、ヘキサン(15mL)で少しずつ処理した。乳白色溶液を生成した固体からデカントし、ガラスウールを通して濾過し、蒸発させて、標題化合物を灰白色固体として得た(660mg、100%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ4.63 (d, J=29.1Hz, 2H), 3.97 (s, 3H), 0.39 (s, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-130.28;EIMSm/z366。
[実施例15]
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(トリメチルスタンニル)−ピコリネート(ヘッドK)の調製
Balko et.al.のWO2003011853A1に記載されている通りに調製した。
[実施例16]
メチル4−アセトアミド−3,6−ジクロロピコリネート(ヘッドL)の調製
Fields et.al.のWO2001051468A1に記載されている通りに調製した。
[実施例17]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−ヨードピコリネート(ヘッドM)の調製
Balko et.al.のWO2007082098A2に記載されている通りに調製した。
[実施例18]
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−ヨードピコリネート(ヘッドN)の調製
Balko et.al.のWO2007082098A2に記載されている通りに調製した。
[実施例19]
メチル4−アミノ−6−ブロモ−3,5−ジフルオロピコリネート(ヘッドO)の調製
Fields et.al.のWO2001051468A1に記載されている通りに調製した。
[実施例20]
メチル6−アミノ−2−クロロ−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(ヘッドP)の調製
Epp et.al.のUS20090088322に記載されている通りに調製した。
[実施例22]
(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)トリメチルシランの調製
n−ブチルリチウムのヘキサン中2.5M溶液(n−BuLi;900マイクロリットル(μL)、2.2mmol、1.1当量)を、−78℃で1,4−ジブロモ−2−フルオロベンゼン(500mg、2.0mmol、1.0当量)のジエチルエーテル(10mL)撹拌溶液に加えた。得られた淡黄色溶液を−78℃で2時間撹拌した。クロロトリメチルシラン(300μL、2.4mmol、1.2当量)を加え、得られた淡黄色溶液を、ドライアイス/アセトン浴を溶融させながら、23℃にゆっくり加温し、72時間撹拌した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(硫酸マグネシウム(MgSO))し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を淡黄色油状物として得た(350mg、71%):IR(薄膜)3068(w)、2955(m)、2927(m)、2855(w)、1598(w)、1567(w)cm−11H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.38-7.49 (m, 3H), 0.30 (s, 9H).
[実施例23]
(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシランの調製
n−BuLiの2.5M溶液(8.5mL、21mmol、1.1当量)を、−78℃で(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)トリメチルシラン(4.8g、19mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(80mL)撹拌溶液に加えた。得られたオレンジ色溶液を−78℃で15分間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(4.4mL、21mmol、1.1当量)を加え、濁ったオレンジ色溶液を、ドライアイス/アセトン浴を溶融させながら、23℃にゆっくり加温し、20時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、1M塩酸(HCl)を用いてpHを約4に調節し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を淡黄色半固体として得た(6.0g、99%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.55 (dt, J=7.5, 1Hz, 1H), 7.38-7.42 (m, 2H), 1.34 (s, 12H), 0.29 (d, J=1Hz, 9H).
実施例23に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
2−(4−(ジフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.89 (br d, J=8Hz, 2H), 7.50 (br d, J=8Hz, 2H), 6.65 (t, J=56Hz, 1H), 1.35 (s, 12H).
2−(4−(ジフルオロメチル)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.51-7.68 (m, 3H), 6.90 (t, J=55Hz, 1H), 1.35 (s, 12H).
[実施例24]
(2,3−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシランの調製
n−BuLiの2.5M溶液(9.5mL、24mmol、1.1当量)を、−78℃で(2,3−ジフルオロフェニル)トリメチルシラン(4.0g、21mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(86mL)撹拌溶液に加えた。得られた極めて淡い黄色溶液を−78℃で1時間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(4.8mL、24mmol、1.1当量)を加え、淡黄色溶液を、ドライアイス/アセトン浴を溶融させながら、23℃にゆっくり加温し、20時間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、1M HClを用いてpHを約4に調節し、ジクロロメタン(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を白色粉体として得た(6.4g、96%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.42 (ddd, J=7.5, 4.5, 0.5Hz, 1H), 7.09 (ddd, J=7.5, 4, 1Hz, 1H), 1.34 (s, 12H), 0.29 (d, J=1Hz, 9H).
[実施例25]
(3−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシランの調製
n−BuLiの2.5M溶液(3.5mL、8.5mmol、1.1当量)を、−78℃で1,4−ジブロモ−2−フルオロベンゼン(2.0g、7.9mmol、1.0当量)のテトラヒドロフラン(THF;26mL)撹拌溶液に加えた。得られた鮮黄色溶液を−78℃で15分間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.8mL、8.7mmol、1.1当量)を加え、得られた淡黄色溶液を−78℃で30分間撹拌した。n−BuLiの2.5M溶液(3.5mL、8.5mmol、1.1当量)を加え、得られた黄色/茶褐色溶液を−78℃で15分間撹拌した。クロロトリメチルシラン(2.2mL、17mmol、2.2当量)を加え、得られた淡黄色溶液を、ドライアイス/アセトン浴を溶融させながら、23℃にゆっくり加温し、18時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、ジクロロメタン(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を淡黄色粉体として得た(2.3g、99%):IR(薄膜)3058(w)、2981(s)、2932(m)、1615(m)cm−11H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.72 (dd, J=7.5, 6Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.16 (d, J=7.5Hz, 1H), 1.34 (s, 12H), 0.23 (s, 9H).
[実施例26]
2,3,5−トリフルオロ−4−ヨードアニリンの調製
2,3,5−トリフルオロアニリン(2.0g、13.605mmol、1.0当量)の乾燥THF(40mL)撹拌溶液に、−78℃でsec−ブチルリチウム(10.88mL、13.6mmol、1.0当量)を30分かけて加えた。−78℃で2時間撹拌を続けた。ヨウ素(4.14g、16.32mmol、1.2当量)の溶液を滴下添加し、反応混合物を20℃に1時間かけてゆっくり加温した。反応物を10%チオ硫酸ナトリウム(Na)水溶液(aq)でクエンチし、メチルtert−ブチルエーテル(MTBE;3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を飽和ブライン溶液で洗浄し、無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物を溶出液としてヘキサン中0〜10%酢酸エチル(EtOAc)を用いるシリカ上でカラム精製して、2,3,5−トリフルオロ−4−ヨードアニリン(1.3g、35%)をピンク色固体として得た:1H NMR (400MHz, CDCl3)δ6.43-6.39 (m, 1H), 3.99 (br s, 2H);ESIMSm/z274([M+H])。
[実施例27]
4−ブロモ−1−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゼンの調製
N,N−ジメチルホルムアミド(DMF;23mL)を仕込んだ100mLフラスコに、2−クロロ−2,2−ジフルオロ酢酸ナトリウム(4.79g、31.4mmol)、炭酸カリウム(2.60g、18.85mmol)、4−ブロモ−2−フルオロフェノール(3g、15.71mmol)を加えた。水(5.75mL)を加え、反応混合物を100℃に3時間加熱した。室温に冷却し、反応混合物をジエチルエーテル(EtO;100mL)および2規定(N)の水酸化ナトリウム(NaOH)溶液(100mL)で希釈した。有機層を除去し、無水NaSOで脱水した。濾過し、有機溶液を水浴を用い4℃で回転蒸発器上にて濃縮して、標題化合物を透明油状物として得た(1g、13%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.35 (dd, J=9.7, 2.3Hz, 1H), 7.27 (ddd, J=8.7, 2.3, 1.5Hz, 1H), 7.19-7.04 (m, 1H), 6.53 (t, J=73.0Hz, 1H);ESIMSm/z242([M+H])。
実施例27に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した。
1−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゼン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.53 (dd, J=8.8, 7.7Hz, 1H), 6.95 (dd, J=9.1, 2.7Hz, 1H), 6.90-6.79 (m, 1H), 6.50 (t, J=72.8Hz, 1H);IR(薄膜)781.76、811.23、856.78、945.20、1043.80、977.35、1141.65、1113.50、1174.18、1260.90、1285.55、1382.78、1423.39、1487.03、1593.17、2847.53、2927.91、2992.21、3112.78cm−1;ESIMSm/z242([M+H])。
1−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロベンゼン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.31 (ddd, J=9.2, 6.9, 2.5Hz, 1H), 7.02-6.93 (m, 1H), 6.56 (t, J=72.4Hz, 1H);IR(薄膜)776.30、811.66、884.39、986.70、1100.95、1144.65、1211.05、1241.96、1266.36、1297.59、1383.98、1494.35、1474.47、1600.40、1679.63、3038.31、3103.90cm−1;ESIMSm/z260([M+H])。
[実施例28]
2−(4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの調製
DMSO(10mL)に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(1.264g、4.98mmol)、PdCl(dppf)(0.304g、0.415mmol)、酢酸カリウム(1.222g、12.45mmol)および4−ブロモ−1−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロベンゼン(1g、4.15mmol)を加えた。反応物を80℃の外温に18時間加熱した。冷却し、反応混合物を氷水(50mL)中に注ぎ入れた。氷水混合物を分液漏斗に移し、EtOAc(50mL)での2回の抽出を完了した。有機層を合わせ、NaSOで脱水し、濾過した。溶液を溶媒としてEtOAcを用いてセライト(登録商標)(5g)上に濃縮した。含浸セライト(登録商標)を、0〜30%EtOAc:ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を黄色油状物として得た(773mg、64%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.61-7.53 (m, 2H), 7.25-7.16 (m, 1H), 6.58 (t, J=73.5Hz, 1H), 1.34 (s, 12H);ESIMSm/z289([M+H])。
実施例28に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
2−(4−(ジフルオロメトキシ)−2−フルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.74 (dd, J=8.3, 6.8Hz, 1H), 6.89 (dd, J=8.3, 2.2Hz, 1H), 6.81 (dd, J=9.9, 2.2Hz, 1H), 6.54 (t, J=73.2Hz, 1H), 1.26 (s, 12H);IR(薄膜)848.53、961.04、1066.43、1125.19、1172.02、1238.3、1212.77、1330.51、1281.58、1357.05、1372.85、1380.73、1425.32、1469.05、1579.31、1621.00、2933.42、2982.31cm−1;ESIMSm/z289([M+H])。
2−(4−(ジフルオロメトキシ)−2,3−ジフルオロフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.46 (ddd, J=8.3, 5.8, 2.3Hz, 1H), 7.05-6.95 (m, 1H), 6.59 (t, J=72.8Hz, 1H), 1.35 (s, 12H);IR(薄膜)673.35、851.08、916.78、965.07、1123.87、1142.58、1210.42、1331.14、1280.13、1362.56、1392.44、1467.32、1507.77、1589.62、1629.61、2935.00、2982.70cm−1;ESIMSm/z307([M+H])。
[実施例29]
1,4−ジフルオロ−2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンの調製
N−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)アセトアミド(950mg、4.0mmol;Y. Tanabe et. al., J. Org. Chem. 1988, 53, 4585-4587に従って調製した)をメタノール(25mL)中で撹拌し、塩化アセチル(3mL)で処理し、2時間加熱還流した。揮発物を蒸発除去し、固体残留物を6N HCl(50mL)に溶解し、5℃に冷却し、亜硝酸ナトリウム(410mg、6.0mmol)の水(5mL)溶液で少しずつ処理した。30分後、この混合物をヨウ化ナトリウム(2.4g、16mmol)の水(50mL)溶液中に注ぎ入れ、ジクロロメタン(50mL)と共に素早く撹拌した。30分後、固体の重亜硫酸ナトリウムを加えてヨウ素色を消し、分離した有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサンで溶出)により精製して、標題化合物を揮発性透明液体として得た(250mg、20%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.64 (ddd, J=8.8, 4.8, 0.4Hz, 1H), 7.28 (dd, J=11.1, 4.7Hz, 1H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-61.92, -97.64, -97.68, -118.59, -118.63, -118.64, -118.67;EIMSm/z308。
[実施例30]
2−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロランの調製
1,4−ジフルオロ−2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(500mg、1.6mmol)を乾燥THF(7mL)に溶解し、0℃に冷却し、イソプロピルマグネシウムクロリド−塩化リチウム錯体(1.3M;1.4mL、1.8mmol)で少しずつ処理し、5℃で40分間撹拌した。2−イソプロポキシ−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(360μL、330mg、1.8mmol)を加え、1時間撹拌を続けた。飽和塩化アンモニウム(NHCl)で処理した後、混合物を酢酸エチルと共に振盪した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させて、標題化合物を薄茶褐色油状物として得た(500mg、100%)。物質を更には精製せずに使用した:1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.54 (dd, J=9.9, 4.3Hz, 1H), 7.27 (dd, J=8.0, 5.2Hz, 2H), 1.37 (s, 12H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-62.10, -62.13, -106.85, -106.90, -121.81, -121.87, -121.90.
[実施例31]
4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒドの調製
2,5−ジブロモ−1,4−ジフルオロベンゼン(10.0g、36.77mmol)のジエチルエーテル(150mL)溶液に、窒素下−78℃でn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、14.86mL、37.15mmol)を滴下添加した。反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。ジエチルエーテル(10mL)乾燥DMF(3.13mL、40.46mmol)を滴下添加し、反応物を室温に2時間かけてゆっくり加温した。反応物を飽和NHCl水溶液(25mL)でクエンチし、ジエチルエーテルで抽出した。有機相を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に濃縮した(注意:生成物は高揮発性である)。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO、ヘキサン中2〜20%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を淡黄色固体として得た(7.0g、86%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.50 (dd, J=5.08, 8.92Hz, 1H), 7.62 (dd, J=5.80, 7.68Hz, 1H), 10.30 (d, J=2.76Hz, 1H).
[実施例32]
(E)−4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒドオキシムの調製
4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒド(7.0g、31.67mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩(2.42g、34.84mmol)のピリジン(35mL)およびエタノール(35mL)溶液を、室温で30分間撹拌した。反応混合物を飽和NHCl溶液で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機相を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中5〜100%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(4.0g、53%):ESIMSm/z238([M+2H])。
[実施例33]
4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンゾニトリルの調製
シアヌル酸クロリド(3.12g、16.94mmol)および乾燥DMF(8.5mL)の溶液を、30分間または白色固体が形成されるまで撹拌した。薄層クロマトグラフィー(TLC)によりシアヌル酸クロリドが消失していることが確認された。DMF(26mL)中の(E)−4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒドオキシム(4.0g、16.94mmol)を懸濁液に滴下添加し、1時間撹拌した。反応混合物を水で希釈し、ヘキサンで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中2〜20%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(2.5g、68%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.40 (dd, J=5.36, 7.10Hz, 1H), 7.52 (dd, J=5.40, 7.66Hz, 1H);EIMSm/z218。
[実施例34]
1−ブロモ−4−(ジフルオロメチル)−2,5−ジフルオロベンゼンの調製
4−ブロモ−2,5−ジフルオロベンズアルデヒド(11.0g、49.77mmol)のジクロロメタン(55mL)溶液に、0℃で(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリド(DAST;24.06g、0.15mol)を滴下方式で添加した。添加完了後、冷却浴を除去し、室温(rt)で2時間撹拌を続けた。反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、減圧下に蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜10%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を淡茶褐色液体として得た(8.39g、69%):1H NMR(400MHz, CDCl3 )δ6.58 (t, J=72.32Hz, 1H), 7.12 (t, J=7.92Hz, 1H), 7.44 (dd, J=6.32, 9.18Hz, 1H);EIMSm/z244。
[実施例35]
1−ブロモ−4−(ジフルオロメトキシ)−2,5−ジフルオロベンゼンの調製
密封管中、4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェノール(5.0g、23.9mmol)および水酸化カリウム(26.8g、479mmol)のアセトニトリルと水との1:1混合物(110mL)溶液を、−78℃でブロモ−ジフルオロメチルジエチルホスホネート(12.8g、47.9mmol)で一度に処理した。密封管を室温で終夜撹拌した。反応混合物をジエチルエーテルで希釈し、有機相を分離した。水相をジエチルエーテルで2回抽出した。合わせた有機抽出物を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜10%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を透明液体として得た(4.2g、67.8%):1H NMR(300MHz, CDCl3)δ6.56 (t, J=72.36Hz, 1H), 7.11 (t, J=7.32Hz, 1H), 7.40-7.45 (m, 1H);EIMSm/z259。
[実施例36]
ボロン酸合成の一般的手順
ブロモフェニル基質(1.0当量)、酢酸カリウム(3.0当量)およびビス−(ピナコラト)ジボロン(1.1当量)のDMSO(基質中0.1〜0.2Mを得るに充分な量)溶液に、密封管中15分間アルゴンを吹き込んだ。Pd(dppf)Cl(0.1当量)を加え、密封管を再度密栓した。反応混合物を80℃で18時間加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、メチルt−ブチルエーテルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗製のボロン酸塩(1.0当量)をジエチルエーテル(10容量)に溶解し、ジエタノールアミン(1.1当量)を加えた。反応混合物を室温で30〜45分間撹拌した。45分後白色固体が沈殿してきた。撹拌を止め、溶媒をデカントした。新しいエーテルを、続いて過剰の1.5N HClを固体に加えた。得られた2相溶液を30分間撹拌した。有機相を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。このように得られたボロン酸を精製せずに次のステップに使用した。
実施例36に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
(4−(ジフルオロメトキシ)−2,5−ジフルオロフェニル)ボロン酸
1H NMR(300MHz, CDCl3)δ6.59 (t, J =72.78Hz, 1H), 6.97 (dd, J=2.70, 9.14Hz, 1H), 7.52 (dd, J=5.19, 10.29Hz, 1H).
(4−(ジフルオロメチル)−2,5−ジフルオロフェニル)ボロン酸
1H NMR(400MHz, CDCl3)δ6.87 (dt, J=8.48, 54.64Hz, 1H), 7.25-7.32 (m, 1H), 7.49 (dd, J=4.08, 9.48Hz, 1H), 7.59-7.60 (m, 1H).
[実施例37]
ボロン酸合成の一般的手順(方法A)
適切なブロモフェニル基質(1.0当量)の乾燥THF(10容量)溶液に、−78℃でn−BuLi(ヘキサン中2.5M;1.2当量)を滴下添加した。添加完了後、30分間撹拌を続けた。ホウ酸トリメチル(1.5当量)を一度に加え、−78℃で1時間撹拌を続けた。反応混合物をゆっくり室温に加温し、1.5N HClでクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。このように得られたボロン酸を精製せずに次のステップに使用した。
実施例37に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
(2,5−ジフルオロ−4−メチルフェニル)ボロン酸
1H NMR(300MHz, CDCl3)δ2.30 (s, 3H), 5.03 (br s, 2H), 6.89 (dd, J=5.67, 10.25Hz, 1H), 7.42 (dd, J=5.40, 9.19Hz, 1H).
[実施例38]
ボロン酸合成の一般的手順(方法B)
適切なブロモフェニル基質(1.0当量)の乾燥THF(10容量)溶液に、−40℃でイソプロピルマグネシウムクロリド塩化リチウム錯体溶液(THF中1.3M溶液;1.05当量)を滴下添加した。添加完了後、反応混合物を−40℃で45分間撹拌し、次いで0℃にゆっくり加温した。イソプロポキシボロン酸ピナコールエステル(1.07当量)を滴下添加し、0℃で2時間撹拌を続けた。反応混合物を室温に加温し、飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発させた。このように得られたボロン酸を精製せずに次のステップに使用した。
実施例38に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
(4−シアノ−2,5−ジフルオロフェニル)ボロン酸
1H NMR(300MHz, CDCl3 )δ5.15 (br s, 2H), 7.29-7.36 (m, 1H), 7.69 (dd, J=4.80, 8.28Hz, 1H).
[実施例39]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
撹拌子を装着した20−mLマイクロ波容器に、ヘッドA(500mg、2.262mmol)、(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(997mg、3.39mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド(203mg、3.39mmol)およびフッ化セシウム(741mg、4.88mmol)を仕込んだ。容器を窒素(N)雰囲気下に置き、アセトニトリル(4.0mL)およびHO(1.0mL)を加えた。容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、容器をBiotage Initiator(商標)マイクロ波反応器上120℃で30分間置いた。反応物をブライン溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン中0〜30%EtOAc)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.328g、41%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.68 (dd, J=7.5, 1.4Hz, 1H), 7.61-7.47 (m, 2H), 7.30 (s, 1H), 6.78 (s, 2H), 3.88 (s, 3H), 0.30 (d, J=0.8Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-101.12;ESIMSm/z353([M+H])。
実施例39に開示した手順に従って、以下の化合物を調製した:
メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
標題化合物を、ヘッドH(500mg、1.96mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.381g、50%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.52 (dd, J=7.6, 5.9Hz, 1H), 7.41 (dd, J=7.5, 1.3Hz, 1H), 7.30 (dd, J=9.6, 1.4Hz, 1H), 7.11 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 0.33 (d, J=0.9Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-101.38;ESIMSm/z387([M+H])。
メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート
標題化合物を、ヘッドC(0.510g、2.34mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.307g、38%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ8.08-7.99 (m, 1H), 7.82 (dd, J=10.3, 1.4Hz, 1H), 7.60-7.27 (m, 3H), 3.91 (s, 3H), 3.74 (s, 3H), 0.32 (d, J=0.9Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-101.73;ESIMSm/z350([M+H])。
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
標題化合物を、ジオキサン(7.0mL)およびHO(2.0mL)中のヘッドL(0.500g、1.90mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.433g、58%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ9.99 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.75 (dd, J=7.6, 1.5Hz, 1H), 7.63 (dd, J=10.1, 1.5Hz, 1H), 7.56 (dd, J=7.7, 5.9Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.24 (s, 3H), 0.30 (d, J=0.8Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-100.78;ESIMSm/z396([M+H])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(化合物44)
標題化合物を、ジオキサン(4.5mL)およびHO(1.2mL)中のヘッドB(400mg、1.673mmol)および(4−シアノ−2−フルオロフェニル)ボロン酸(400mg、2.425mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、灰白色固体として単離した(0.451g、83%)。
メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(化合物137)
標題化合物を、ジオキサン(5.0mL)およびHO(1.0mL)中のヘッドP(350mg、1.64mmol)および(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(445mg、2.14mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、薄黄褐色固体として単離した(0.291g、52%)。
メチル6−アミノ−2−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(化合物98)
標題化合物を、ジオキサン(4.5mL)およびHO(1.2mL)中のヘッドP(350mg、1.638mmol)および(4−シアノ−2−フルオロフェニル)ボロン酸(375mg、2.27mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.291g、60%)。
メチル6−アミノ−2−(4−アミノフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート
標題化合物を、ジオキサン(15.6mL)およびHO(3.12mL)中のヘッドP(0.800g、3.74mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(0.985g、4.49mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.400g、40%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ8.08-7.86 (m, 2H), 6.99 (s, 2H), 6.76-6.51 (m, 3H), 5.61 (s, 2H), 5.49-5.30 (m, 2H), 3.81 (s, 3H);ESIMSm/z271([M+H])。
メチル6−アミノ−2−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(化合物197)
標題化合物を、ジオキサン(5.0mL)およびHO(1.0mL)中のヘッドP(0.350g、1.64mmol)および(2,3,4−トリフルオロフェニル)ボロン酸(0.346g、1.97mmol)を用いて実施例39に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.414g、82%)。
[実施例40]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリネート(化合物29)の調製
アセトニトリル/水(8mL、3:1)中のメチル4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート(630mg、2.85mmol)、2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(1.06g、3.65mmol、1.3当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(209mg、0.30mmol、0.1当量)およびフッ化カリウム(510mg、8.8mmol、3当量)を、容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、25−mLバイアル中Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器上115℃で20分間密栓した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水で洗浄した。水層を酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。粗製の化合物をセライト(登録商標)カートリッジ上に投入し、真空乾燥機中で乾燥した。逆相フラッシュクロマトグラフィー(0〜60、60、60〜100%アセトニトリル/水)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.57g、57%)。
実施例40に開示した手順に従って、以下の化合物を調製した:
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物83)
標題化合物を、ヘッドDを用いて実施例40においてと同様に調製し、オレンジ色固体として単離した(180mg、55%)。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−メチルピコリネート(化合物111)
標題化合物を実施例40においてと同様に調製し、蝋状黄色固体として単離した(120mg、32%)。
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−メチル−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
標題化合物を、ヘッドDを用いて実施例40においてと同様に調製し、黄色固体として単離した(1.11g、45%):mp160〜163℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.57 (d, J=8.2Hz, 2H), 7.42 (d, J=8.2Hz, 2H), 4.80 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 0.28 (s, 9H); 13C NMR (101MHz, CDCl3)δ167.01, 157.65, 150.16, 146.19, 141.69, 141.24, 134.39, 129.61, 117.96, 114.49, 53.95, 15.86, 1.16;ESIMSm/z348([M])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メチルピコリネート
標題化合物を、ヘッドDを用いて実施例40においてと同様に調製し、黄色固体として単離した(346mg、27%):mp167℃(分解);1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.43 (dd, J=7.4, 5.8Hz, 1H), 7.20 (dd, J=7.4, 0.9Hz, 1H), 7.10 (dd, J=9.2, 1.3Hz, 1H), 4.83 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 2.18 (s, 3H), 0.33 (d, J=0.8Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-100.73;ESIMSm/z367([M+H])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物155)
標題化合物を、ヘッドDを用いて実施例40においてと同様に調製し、白色フレーク状固体として単離した(200mg、49%)。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)−5−メチルピコリネート
標題化合物を、ヘッドDを用いて実施例40においてと同様に調製し、オレンジ色固体として単離した(747mg、65%):mp114〜120℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.40 (s, 1H), 7.92 (t, J=7.5Hz, 1H), 7.38-7.29 (m, 2H), 4.97 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 2.18 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-121.53;ESIMSm/z323([M+H])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ピコリネート(化合物200)
標題化合物を、ヘッドBを用いて実施例40においてと同様に調製し、白色粉体として単離した(370mg、73%)。
[実施例41]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−ニトロフェニル)ピコリネート(化合物95)の調製
ヘッドB(250mg、1.05mmol)、(4−ニトロフェニル)ボロン酸(192mg、1.15mmol)、フッ化セシウム(CsF;315mg、2.09mmol)およびトリス(3−スルホネートフェニル)ホスフィン水和物ナトリウム塩(TPPTS、60mg、0.11mmol)の水/アセトニトリル混合物(2.8/0.7mL)中懸濁液に、酢酸パラジウム(12mg、0.05mmol)を加えた。Biotage(商標)ベンチトップマイクロ波中、混合物を150℃で5分間加熱した。次いで反応混合物をセライト(登録商標)を通して濾過し、EtOAcで希釈し、水およびブラインで洗浄した。次いで有機物を乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮し、次いでヘキサン中0〜100%EtOAcで溶出するシリカゲルクロマトグラフィーにより精製して、黄色固体として得た(150mg、44%)。
実施例41に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ10.03 (s, 1H), 8.79 (d, J=1.0Hz, 1H), 7.93-7.84 (m, 1H), 7.75 (dd, J=8.3, 6.3Hz, 1H), 3.96 (s, 3H), 2.26 (s, 3H);ESIMSm/z409([M+H])。
[実施例42]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(化合物135)の調製
ヘッドB(0.300g、1.255mmol)、4−シアノ−3−フルオロフェニルボロン酸(0.248g、1.506mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.088g、0.126mmol)およびフッ化セシウム(0.381g、2.51mmol)を1,2−ジメトキシエタン(2mL)および水(2mL)中で合わせ、マイクロ波反応器中110℃で20分間加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を乾燥し、濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中5〜60%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.189g、46.5%)。
[実施例43]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−(メトキシカルボニル)フェニル)ピコリネート(化合物190)の調製
ヘッドB(0.4g、1.673mmol)、4−(メトキシカルボニル)フェニルボロン酸(0.392g、2.175mmol)、フッ化カリウム(0.253g、4.35mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.059g、0.084mmol)をアセトニトリル(3mL)および水(1mL)中で合わせた。次いで反応混合物を密封バイアル中マイクロ波下110℃で20分間照射した。冷却した反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を乾燥し、シリカゲル上に濃縮した。この混合物をシリカゲルカラムのトップに適用し、生成物をヘキサン中5〜60%酢酸エチル勾配溶媒系で溶出した。このプロセスにより、標題化合物を白色固体として得た(0.230g、40.6%)。
[実施例44]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(化合物114)の調製
ステップ1:ヘッドN(0.600g、1.692mmol)、4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニルボロン酸(0.481g、2.031mmol)、フッ化セシウム(0.617g、4.06mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.119g、0.169mmol)を1,2−ジメトキシエタン(4mL)および水(4mL)中で合わせ、マイクロ波反応器中110℃で20分間加熱した。冷却した反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を分離し、シリカゲル上に濃縮した。生成物を酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶出して、メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(0.515g、72.5%)を白色固体として得た。
ステップ2:メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(0.515g、1.227mmol)をメタノール(20mL)に懸濁し、塩化アセチル(1.559mL、21.93mmol)を滴下添加した。反応混合物を室温で終夜撹拌し、真空下に濃縮した。残留物を酢酸エチルと5%重炭酸ナトリウム水溶液との間で分配した。有機相をシリカゲル上に濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中5〜60%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.231g、55.8%)。
[実施例45]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネートの調製
ヘッドB(2.0g、8.37mmol)、(2,3−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(3.40g、10.88mmol)、炭酸ナトリウム(0.887g、8.37mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.587g、0.837mmol)をアセトニトリル(25mL)および水(8mL)中で合わせた。次いで反応混合物を4時間加熱還流した。冷却した反応混合物を酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を水で更に2回洗浄し、次いでシリカゲル上に濃縮した。この混合物をシリカゲルクロマトグラフィーにより精製し、生成物をヘキサン中7〜60%酢酸エチル溶媒系で溶出した。このプロセスにより、標題化合物を白色固体として得た(2.7g、83%):mp160〜162℃;1H NMR (300MHz, CDCl3)δ7.37-7.28 (m, 1H), 7.21 (ddd, J=7.7, 4.4, 1.3Hz, 1H), 4.96 (br s, 2H), 3.97 (s, 3H), 0.35 (s, 9H).
[実施例46]
メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物26)の調製
マイクロ波バイアルに、ヘッドC(184mg、0.846mmol)、2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(270mg、0.930mmol)、フッ化カリウム(128mg、2.198mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(59.3mg、0.085mmol)を加えた。引き続き、アセトニトリル(2.789mL)および水(2.79mL)を加えた。次いで容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、反応バイアルをBiotage Initiator(商標)マイクロ波反応器中115℃で20分間密栓して置いた。反応混合物を室温に冷却し、EtOAcで希釈し、HOで洗浄した。有機物をNaSOで脱水し、濾過し、真空で濃縮した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ;ヘキサン/EtOAc)により精製した。これにより標題化合物(172mg、58.9%)を白色固体として得た。
[実施例47]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
ヘッドB(600mg、2.5mmol、1.0当量)および(4−(トリメチルシリル)フェニル)ボロン酸(540mg、2.8mmol、1.1当量)を20mLバイアル中で、続いてフッ化セシウム(420mg、2.8mmol、1.1当量)、酢酸パラジウム(28mg、0.13mmol、0.05当量)および3,3’,3’’−ホスフィントリイルトリベンゼンスルホネートナトリウム(140mg、0.25mmol、0.10当量)と合わせた。水:アセトニトリルの3:1混合物(7.2mL)を加え、得られた茶褐色混合物を、容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器中150℃で5分間密栓して置いた。冷却した反応混合物を水(150mL)で希釈し、ジクロロメタン(5×60mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を淡黄色粉体として得た(700mg、79%):mp148〜150℃;1H NMR (300MHz, CDCl3)δ7.86 (m, 2H), 7.62 (m, 2H), 4.88 (br s, 2H), 3.98 (s, 3H), 0.29 (s, 9H);ESIMSm/z353([M+H])。
実施例47に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(2−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ピコリネート
mp151〜154℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.06 (d, J=2Hz, 1H), 7.79-7.84 (m, 2H), 7.67 (dd, J=10, 1Hz, 1H), 5.00 (br s, 2H), 3.99 (s, 3H);ESIMSm/z327([M+H])。
メチル6−アミノ−2−(2−フルオロ−4−ホルミルフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート
mp176〜178℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.03 (d, J=2Hz, 1H), 8.10 (t, J=8Hz, 1H), 7.73 (dd, J=8, 1.5Hz, 1H), 7.65 (dd, J=8, 1.5Hz, 1H), 5.45 (br s, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.96 (s, 3H);ESIMSm/z306([M+H])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)−5−フルオロピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.40 (d, J=1Hz, 1H), 7.74 (m, 1H), 7.52 (m, 1H), 5.01 (br s, 2H), 3.97 (s, 3H).
メチル6−アミノ−2−(2,3−ジフルオロ−4−ホルミルフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート
mp184〜186℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.38 (d, J=0.5Hz, 1H), 7.84 (m, 1H), 7.67 (ddd, J=8, 6, 2Hz, 1H), 5.47 (br s, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.96 (s, 3H);ESIMSm/z324([M+H])。
メチル6−アミノ−2−(4−ホルミルフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート
mp155〜156℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.1 (s, 1H), 8.54 (d, 2H), 7.99 (d, 2H), 5.56 (s, 2H), 4.08(s, 3H), 3.99(s, 3H);ESIMSm/z288([M+H])。
メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(4−ホルミルフェニル)ピコリネート
mp131〜133℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.08 (s, 1H), 7.96 (d, 2H), 7.83 (d, 2H), 5.36 (s, 2H), 3.98 (s, 3H);ESIMSm/z325([M+H])。
[実施例48]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
ジクロロ[ビス(トリフェニルホスフィノ)]−パラジウム(II)(150mg、0.21mmol、0.10当量)および炭酸ナトリウム(270mg、2.5mmol、1.2当量)を、23℃で粗製の(2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(990mg、2.5mmol、1.2当量)およびヘッドB(500mg、2.1mmol、1.0当量)の水:アセトニトリルの1:1混合物(7.0mL)撹拌混合物に順次加えた。得られた暗オレンジ色混合物を85℃に加熱し、4時間撹拌した。冷却した反応混合物を水(150mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×80mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を淡黄色粉体として得た(500mg、65%):mp125〜127℃;IR(薄膜)3481(m)、3350(s)、2952(w)、1728(m)、1610(m)cm−11H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.71 (dt, J=6.5, 1Hz, 1H), 7.59 (dt, J=10, 1Hz, 1H), 7.50 (dd, J=8, 6.5Hz, 1H), 4.91 (br s, 2H), 3.99 (s, 3H), 0.33 (d, 9H);ESIMSm/z371([M+H])。
実施例48に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.33 (ddd, J=8, 4.5, 1Hz, 1H), 7.21 (ddd, J=8, 5, 1.5Hz, 1H), 4.94 (br s, 2H), 3.96 (s, 3H), 0.33 (d, J=1Hz, 9H);ESIMSm/z389([M+H])。
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(2−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
mp175〜177℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.58 (t, J=8Hz, 1H), 7.39 (dd, J=8, 1Hz, 1H), 7.27 (m, 1H), 4.91 (br s, 2H), 3.96 (s, 3H), 0.26 (s, 9H);ESIMSm/z371([M+H])。
メチル6−アミノ−2−(2−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート
mp140〜142℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.85 (t, J=8Hz, 1H), 7.32 (dd, J=8, 1Hz, 1H), 7.26 (m, 1H), 5.38 (br s, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 0.26 (s, 9H);ESIMSm/z348([M−H])。
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.04 (d, J=1Hz, 1H), 7.99 (br s, 1H), 7.65 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 2.31 (s, 3H), 0.33 (d, J=1Hz, 9H);ESIMSm/z413([M−H])。
メチル6−アミノ−5−メトキシ−2−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピリミジン−4−カルボキシレート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ8.25 (m, 2H), 7.58 m, 2H), 5.35 (br s, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.91 (s, 3H). 0.30 (s, 9H);ESIMSm/z330([M−H])。
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.00 (s, 1H), 7.98 (m, 2H), 7.61 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 4.01 (s, 3H), 2.32 (s, 3H), 0.29 (s, 9H);ESIMSm/z375([M−H])。
[実施例49]
メチル4−アセトアミド−6−(4−アミノ−2,3,6−トリフルオロフェニル)−3−クロロピコリネートの調製
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(トリメチルスタンニル)ピコリネート(ヘッドK;0.502g、1.409mmol、1.0当量)、2,3,5−トリフルオロ−4−ヨードアニリン(0.5g、1.831mmol、1.3当量)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.098g、0.1401mmol、0.1当量)およびCuI(26mg、0.1401mmol、0.1当量)の乾燥DMF(3mL)中懸濁液を、マイクロ波を用いて120℃で1時間照射した。反応混合物を20℃に冷却し、フッ化カリウム(KF)水溶液(20mL)と共に15分間撹拌し、次いで酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物をヘキサン中0〜30%EtOAcからの勾配を用いるシリカゲル(60〜120メッシュ)上で精製して、標題化合物を茶褐色固体として得た(280mg、44.8%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ9.96 (s, 1H), 8.32 (s, 1H), 6.51-6.46 (m, 1H), 6.22 (br s, 2H), 3.92 (s, 3H), 2.23 (s, 3H);ESIMSm/z376([M+3H])。
[実施例50]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネートの調製
マイクロ波容器中、(2,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(例えば、WO2013003740A1参照;0.6g、1.922mmol)、メチル4−アミノ−3,6−ジクロロ−5−フルオロピコリネート(ヘッドB;0.383g、1.601mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.112g、0.160mmol)および炭酸ナトリウム(0.204g、1.922mmol)のアセトニトリル(4.00mL)と水(1.334mL)との3:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.271g、43.5%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.23 (dd, J=7.8, 5.1Hz, 1H), 7.13 (dd, J=9.3, 4.0Hz, 1H), 4.95 (s, 2H), 3.98 (s, 3H), 0.33 (d, J=0.8Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-106.81, -106.87, -121.20, -121.25, -121.29, -121.35, -137.32, -137.41;ESIMSm/z389([M+H])。
[実施例51]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
マイクロ波容器中、(2,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(例えば、WO2013003740A1参照)(0.6g、1.922mmol)、メチル4−アミノ−3,6−ジクロロピコリネート(ヘッドA)(0.354g、1.601mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.112g、0.160mmol)および炭酸ナトリウム(0.204g、1.922mmol)のアセトニトリル(4.00mL)と水(1.334mL)との3:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.234g、0.631mmol、39.4%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.66 (dd, J=8.7, 5.8Hz, 1H), 7.25 (d, J=1.2Hz, 1H), 7.09 (dd, J=10.8, 4.1Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 0.32 (d, J=0.7Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-106.56, -106.61, -124.00, -124.06;ESIMSm/z371([M+H])。
[実施例52]
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
マイクロ波容器中、(2,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(例えば、WO2013003740A1参照;1g、2.56mmol)、メチル4−アセトアミド−3,6−ジクロロピコリネート(ヘッドL;0.562g、2.135mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.150g、0.214mmol)および炭酸ナトリウム(0.272g、2.56mmol)のアセトニトリル(5.34mL)と水(1.779mL)との3:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.481g、54.6%):mp135〜137℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.07 (d, J=0.8Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.62 (dd, J=8.5, 5.7Hz, 1H), 7.13 (dd, J=10.5, 4.1Hz, 1H), 4.02 (s, 3H), 2.33 (s, 3H), 0.33 (d, J=0.8Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-106.66, -106.72, -123.42, -123.48;ESIMSm/z411([M−H])。
[実施例53]
メチル6−アミノ−2−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレートの調製
マイクロ波容器中、(2,5−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(例えば、WO2013003740A1;1.925g、5.05mmol)、メチル6−アミノ−2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(ヘッドC;1g、4.60mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.323g、0.460mmol)および炭酸ナトリウム(0.584g、5.51mmol)のアセトニトリル(8.62mL)と水(2.87mL)との3:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.994g、58.9%):mp130〜131℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.53 (dd, J=8.4, 5.6Hz, 1H), 7.10 (dd, J=10.2, 4.1Hz, 1H), 5.44 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.94 (s, 3H), 0.32 (d, J=0.9Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-107.45, -107.51, -122.32, -122.37;ESIMSm/z367([M])。
[実施例54]
メチル4−アミノ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(化合物53)の調製
マイクロ波容器中、2−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(市販されている;0.641g、2.081mmol)、メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(ヘッドG;0.4g、1.734mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.122g、0.173mmol)および炭酸ナトリウム(0.368g、3.47mmol)のアセトニトリル(3.25mL)と水(1.084mL)との3:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を茶褐色固体として得た(0.163g、24.98%)。
[実施例55]
メチル4−アミノ−6−(4−アミノフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネートの調製
マイクロ波容器中、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)アニリン(市販されている;0.617g、2.82mmol)、メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(ヘッドG;0.5g、2.168mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.152g、0.217mmol)およびフッ化カリウム(0.327g、5.64mmol)のアセトニトリル(3.61mL)と水(3.61mL)との1:1混合物中懸濁液を、マイクロ波照射下撹拌した(120℃、20分)。反応混合物を半飽和ブライン溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO、24g;ヘキサン/EtOAc勾配)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(0.552g、89%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ7.60-7.58 (m, 2H), 6.72 (dd, J=17.7, 11.5Hz, 1H), 6.65-6.58 (m, 2H), 6.24 (s, 2H), 5.47 (s, 2H), 5.45 (dd, J=11.5, 1.2Hz, 1H), 5.38 (dd, J=17.7, 1.2Hz, 1H), 3.77 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-146.62;ESIMSm/z286([M−H])。
[実施例56]
メチル6−アミノ−2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物106)の調製
5−mLマイクロ波安全バイアルに、フッ化カリウム(0.151g、2.59mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.012g、0.052mmol)、2−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(0.28g、1.037mmol)、メチル6−アミノ−2−クロロ−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(0.226g、1.037mmol)および3,3’,3’’−ホスフィントリイルトリベンゼンスルホネート(0.052g、0.104mmol)を加えた。水(1mL)およびアセトニトリル(2mL)の混合物を加え、反応物を、容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器中160℃で6分間密栓して置いた。室温に冷却し、反応混合物をEtOAc(50mL)および水(50mL)で希釈した。CHCl(50mL)を用いて更に抽出し、EtOAcと合わせ、CHCl層を綿栓を通して濾過した後、NaSO(50g)で脱水した。合わせた有機物を回転蒸発器上で濃縮し、残留物をCHClおよびEtOAcの勾配溶出系を有するTeledyne ISCO精製システムを用いて精製して、標題化合物を白色固体として得た(134.4mg、39.8%)。
[実施例57]
メチル4−アミノ−6−(4−シアノフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(化合物107)の調製
5−mLマイクロ波安全バイアルに、フッ化カリウム(0.227g、3.90mmol)、メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.3g、1.301mmol)、ビス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.091g、0.130mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾニトリル(0.313g、1.366mmol)を加えた。水(1mL)およびアセトニトリル(2mL)の混合物を加え、反応物を、容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器中115℃で20分間密栓して置いた。室温に冷却し、反応混合物をCHCl(25mL)および水(25mL)で希釈し、有機層を綿栓を通して濾過した。EtOAc(25mL)を用いて更に抽出し、CHClと合わせ、NaSO(50g)で脱水した。合わせた有機物を綿栓を通して濾過し、回転蒸発器上で濃縮した後、残留物をCHClおよびEtOAcの勾配溶出系を有するTeledyne ISCO精製システムを用いて精製して、標題化合物を黄褐色固体として得た(297mg、76%)。
[実施例58]
メチル4−アミノ−5−フルオロ−6−(4−ホルミルフェニル)−3−ビニルピコリネートの調製
5−mLマイクロ波安全バイアルに、フッ化カリウム(0.378g、6.50mmol)、メチル4−アミノ−6−クロロ−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.5g、2.168mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.152g、0.217mmol)および4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンズアルデヒド(0.528g、2.276mmol)を加えた。水(1mL)およびアセトニトリル(2mL)の混合物を加え、反応物を、容器の側面から外部のIR−感知を用いて温度をモニターしながら、Biotage Initiator(商標)マイクロ波反応器中115℃で20分間密栓して置いた。室温に冷却し、反応混合物をCHCl(25mL)および水(25mL)で希釈し、有機層を綿栓を通して濾過した。EtOAc(25mL)を用いて更に抽出し、CHClと合わせ、NaSO(50g)で脱水した。合わせた有機物を綿栓を通して濾過し、回転蒸発器上で濃縮した後、残留物をCHClおよびEtOAcの勾配溶出系を有するTeledyne ISCO精製システムを用いて精製して、標題化合物を白色固体として得た(635mg、98%):1H NMR (400MHz, CDCl3)δ10.08 (s, 1H), 8.13 (dd, J=8.3, 1.6Hz, 2H), 8.03-7.93 (m, 2H), 6.91 (ddd, J=18.1, 11.6, 0.5Hz, 1H), 5.73 (dd, J=11.5, 1.4Hz, 1H), 5.60 (dd, J=18.1, 1.4Hz, 1H), 4.77 (s, 2H), 3.94 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-143.49;ESIMSm/z301([M+H])。
[実施例59]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリネート(化合物70)の調製
1,4−ジフルオロ−2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(250mg、0.81mmol)、ヘッドK(318mg、0.81mmol)、ヨウ化銅(I)(0.08mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(57mg、0.08mmol)を乾燥DMF(5mL)中で合わせ、窒素気流で10分間脱気し、75℃に加熱した。2時間後、混合物を冷却し、酢酸エチルと水との間で分配した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜30%酢酸エチルで溶出)により精製して、アセトアミド中間体100mgを得た。この物質をメタノール(20mL)に溶解し、塩化アセチル(3mL)で処理し、20℃で3日間撹拌した。揮発物を真空下に除去した後、混合物を飽和NaHCOおよび酢酸エチルと共に撹拌した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させて、標題化合物を白色固体として得た(77mg、24%)。
[実施例60]
メチル6−アミノ−2−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物148)の調製
2−(2,5−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(400mg、1.2mmol)、ヘッドC(250mg、1.2mmol)、フッ化セシウム(360mg、2.3mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(82mg、0.12mmol)を1:1容量対容量(容量/容量)のアセトニトリル−水(4mL)中で合わせ、マイクロ波反応器中115℃で30分間加熱した。混合物を水と酢酸エチルとの間で分配した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜30%酢酸エチルで溶出)により精製して茶褐色油状物を得、これをヘキサン−ジクロロメタンで摩砕して、標題化合物を白色固体として得た(40mg、8.8%)。
[実施例61]
メチル6−アミノ−2−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレートの調製
(2,3−ジフルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(1.3g、4.2mmol)(例えば、WO2013003740A1)、ヘッドC(750mg、3.5mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(240mg、0.34mmol)を1:1容量/容量のアセトニトリル−水(10mL)中で合わせ、マイクロ波により115℃に30分間加熱した。冷却した混合物を飽和NaClと酢酸エチルとの間で分配した。有機相を飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。物質をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜20%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(330mg、26%):mp157〜159℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.60 (ddd, J=7.5, 6.0, 1.2Hz, 1H), 7.14 (ddd, J=7.7, 4.5, 1.5Hz, 1H), 5.48 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.95 (s, 3H), 0.34 (d, J=0.7Hz, 9H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-127.10 〜 -127.25 (m), -142.40 (dd, J=22.6, 3.6Hz);ESIMSm/z368([M+H])。
市販されている(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシランから、実施例61に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(ヘッドHを利用して調製した)
mp171〜174℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ6.36(m, 4H), 5.33(2, 2H), 3.99(s, 3H), 0.307 (s, 9H);ESIMSm/z369([M+H])。
市販されている2−フルオロ−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)トリメチルシラン(WO2013003740A1に従って調製した)から、実施例61に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(ヘッドAを利用して調製した)
mp154〜156℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.97 (m, 1H), 7.30 (m, 3H), 4.84 (s, 2H), 4.01 (s, 3H), 0.293 (s, 9H);ESIMSm/z353([M+H])。
メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(2−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(ヘッドHを利用して調製した)
mp184〜185℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.35 (m, 3H), 5.33 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 0.290 (s, 9H);ESIMSm/z387([M+H]))。
[実施例62]
鈴木カップリングの一般的手順(方法A)
ヘッドA、ヘッドBまたはヘッドC(1.0当量)、ボロン酸(1.0当量)、NaCO(2.0当量)およびPd(PPh(0.1当量)の1:1トルエン:エタノール(20容量)溶液に、密封管中15分間アルゴンを吹き込んだ。次いで反応混合物を密封管中110℃で18時間加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。(注意:水層は以下に記載した通りに単離したカルボン酸生成物を含有していた)。有機抽出物を水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物を分取TLCにより精製して、純粋なエステルを得た。水層を1.5N HClを用いてpH2に酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物を分取TLCにより精製して、純粋なカルボン酸誘導体を得た。
[実施例63]
鈴木カップリングの一般的手順(方法B)
ヘッドA、ヘッドBまたはヘッドC(0.8当量)、ボロン酸(1.0当量)、NaHCO(2M溶液、1.0当量)およびPd(PPh(0.1当量)の乾燥ジオキサン(20容量)溶液に、密封管中15分間アルゴンを吹き込んだ。密封管を80℃で18時間加熱した。冷却した反応混合物を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機抽出物を水で洗浄し、飽和ブライン溶液で洗浄し、乾燥(NaSO)し、濾過し、減圧下に蒸発乾固した。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中5〜40%酢酸エチルで溶出)により精製して、純粋な化合物を得た
[実施例64]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(化合物66)の調製
撹拌子を装着した250−mL丸底フラスコに、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.328g、0.930mmol)およびジクロロメタン(5.0mL)を加えた。この溶液に一塩化ヨウ素(0.141mL、2.79mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。更に一塩化ヨウ素(0.141mL、2.79mmol)を加え、反応物を室温で更に4.5時間撹拌した。反応混合物を1M NaSO中に注ぎ入れ、層を分配した。水相を更に酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を茶褐色固体として得た(0.375g、99%):
実施例64に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(化合物13)
標題化合物を、メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.381g、0.984mmol)を用いて実施例64に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.360g、83%)。
メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物27)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(0.307g、0.879mmol)を用いて実施例64に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.368g)。
[実施例65]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−ヨードフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物136)の調製
ジクロロメタン(9mL)中のメチル4−アミノ−3−クロロ−5−メチル−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.95g、2.72mmol)に、ジクロロメタン(4.5mL)中の一塩化ヨウ素(920mg、5.67mmol)を滴下添加した。反応物を室温で4時間撹拌し、次いで飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液でクエンチし、水で希釈し、ジクロロメタン(3回)で抽出した。有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(0〜30%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物を赤オレンジ色固体として得た(618mg、56%)。
実施例65に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物79)
標題化合物を実施例65においてと同様に調製し、灰白色固体として単離した(54mg、59%)。
[実施例66]
メチル4−アミノ−6−(4−ヨードフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(化合物118)の調製
一塩化ヨウ素(280mg、1.7mmol、2.0当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(300mg、0.85mmol、1.0当量)の1,2−ジクロロエタン(5.7mL)撹拌溶液に加えた。得られた茶褐色溶液を23℃で17時間撹拌した。反応混合物をチオ硫酸ナトリウムの飽和溶液(100mL)で希釈し、ジクロロメタン(4×40mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を淡紫色粉体として得た(250mg、71%)。
実施例66に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.06 (d, J=1.5Hz, 1H), 7.98 (br s, 1H), 7.60 (ddd, J=9, 5, 2Hz, 1H), 7.53 (ddd, J=9, 7, 2Hz, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.34 (s, 3H);ESIMSm/z467([M+H])。
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(4−ヨードフェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.00 (s, 1H), 7.77 (m, 4H), 7.25 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.33 (s, 3H);ESIMSm/z431([M+H])。
[実施例67]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)−5−フルオロピコリネート(化合物55)の調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネート(0.280g、0.720mmol)のCHCl(2.88mL)溶液に、20℃で一塩化ヨウ素(0.144mL、2.880mmol)を加えた。反応混合物を20℃で終夜撹拌した。次いで混合物をNaSOの10%水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.237g、74.4%)。
実施例67に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.10 (d, J=0.7Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.76 (dd, J=8.4, 6.4Hz, 1H), 7.57 (dd, J=9.8, 5.0Hz, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.33 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-99.95, -100.00, -119.90, -119.95;ESIMSm/z465([M−H])。
[実施例68]
メチル6−アミノ−2−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物24)の調製
メチル6−アミノ−2−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(330mg、0.90mmol)を1,2−ジクロロエタン(5mL)中で撹拌し、一塩化ヨウ素(1.0g、6.9mmol)で処理し、70℃に21時間加熱した。冷却後、混合物を酢酸エチルで希釈し、15%重亜硫酸ナトリウムで洗浄し、飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。物質を70%アセトニトリルを用いるRP−HPLCにより精製して、標題化合物を白色固体として得た(250mg、66%)。
[実施例69]
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロピコリネートの調製
撹拌子を装着した100−mL丸底フラスコに、メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(433mg、1.11mmol)、ジクロロメタン(10mL)および臭素(0.225mL、4.39mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで反応混合物を1N NaSO中に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中0〜50%EtOAc)により精製して、標題化合物を薄黄褐色固体として得た(0.440g、100%):1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ10.02 (s, 1H), 8.71 (s, 1H), 7.98-7.81 (m, 2H), 7.74 (dd, J=8.4, 2.1Hz, 1H), 3.94 (s, 3H), 2.23 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, DMSO-d6)δ-107.44;ESIMSm/z402([M+H]))。
実施例69に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3,5−ジクロロピコリネート(化合物73)
標題化合物を、メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.290g、0.749mmol)を用いて実施例69に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.250g、85%)。
メチル6−アミノ−2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物171)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(0.250g、0.715mmol)を用いて実施例69に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.200g、78%)。
[実施例70]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−5−メチルピコリネート(化合物81)の調製
1,2−ジクロロエタン(DCE、2.9mL)中のメチル4−アミノ−3−クロロ−5−メチル−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(150mg、0.43mmol)および炭酸カリウム(215mg、1.56mmol)に、臭素(0.03mL、0.58mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。DCEを真空下に濃縮除去し、粗製物を酢酸エチルと炭酸カリウム水溶液との間で分配した。水層を酢酸エチル(3回)で抽出し、水で洗浄し、無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上に吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0〜40%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物を淡オレンジ色粉体として得た(68mg、45%)。
実施例70に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロ−5−メチルピコリネート(化合物112)
標題化合物を実施例70においてと同様に調製し、灰白色固体として単離した(96mg、52%)。
[実施例71]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(化合物109)の調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネート(2.5g、6.43mmol)をアセトニトリル(32mL)に溶解し、臭素(3.31mL、64.3mmol)を加えた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、この時点で液体クロマトグラフィー−質量分析(LC−MS)は、反応がほとんど完了していることを示した。反応混合物をジクロロメタンと水との間で分配し、チオ硫酸ナトリウム(10.17g、64.3mmol)を加えた。水相をジクロロメタンで抽出し、有機抽出物を合わせ、真空下に濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中5〜40%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を薄黄色固体として得た(1.62g、63.7%)。
[実施例72]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(化合物138)の調製
臭素(47μL、0.92mmol、1.2当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(270mg、0.77mmol、1.0当量)の1,2−ジクロロエタン(5.1mL)撹拌溶液に加えた。得られた暗オレンジ色溶液を23℃で24時間撹拌した。反応混合物をチオ硫酸ナトリウムの飽和溶液(5mL)でクエンチし、次いで2M水酸化ナトリウムを用いてpH10に調節した。反応混合物を水(50mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物を逆相カラムクロマトグラフィー(5%アセトニトリルから100%アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を黄褐色粉体として得た(160mg、57%)。
実施例72に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した。
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモフェニル)−3−クロロピコリネート
1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.01(s, 1H), 7.90 (m, 2H), 7.49 (m, 2H), 7.25 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.34 (s, 3H);ESIMSm/z385([M+H])。
[実施例73]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(化合物51)の調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−フルオロピコリネート(0.240g、0.617mmol)のCHCl(2.469mL)溶液に、20℃で臭素(0.127mL、2.469mmol)を加えた。24時間後、反応混合物をNaの飽和水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.187g、77%)。
実施例73に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート
mp177〜179℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ9.10 (d, J=0.7Hz, 1H), 7.97 (s, 1H), 7.85 (dd, J=9.1, 6.6Hz, 1H), 7.40 (dd, J=9.9, 5.5Hz, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.33 (s, 3H); 19F NMR (376MHz, CDCl3)δ-112.76, -112.80, -119.21, -119.26;ESIMSm/z418([M−H])。
[実施例74]
メチル6−アミノ−2−(4−ブロモ−2,3−ジフルオロフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(化合物122)の調製
メチル6−アミノ−2−(2,3−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(350mg、0.95mmol)を1,2−ジクロロエタン(4mL)中で撹拌し、臭素(1.0g、6.3mmol)で処理し、60℃に6時間加熱した。冷却後、デンプン−ヨウ素紙に陰性となるまで、混合物を15%重亜硫酸ナトリウム溶液と共に撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和NaClで洗浄し、乾燥(NaSO)し、蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中0〜30%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(75mg、23%)。
[実施例75]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(化合物115)の調製
撹拌子を装着した100−mL丸底フラスコに、メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(0.411g、1.023mmol)、メタノール(5.12mL)および塩化アセチル(1.45mL、20.5mmol)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を回転蒸発器で除去した。得られた固体を1N NaHCOに溶解し、酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体として得た(0.324g、88%)。
[実施例76]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(化合物129)の調製
塩化アセチル(1.3mL、18mmol、10当量)をメタノール(12mL)にゆっくり加え、23℃で30分間撹拌した。メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(830mg、1.8mmol、1.0当量)を加え、不均一白色混合物を23℃で18時間撹拌した。反応混合物を回転蒸発により濃縮した。残留物を飽和重炭酸ナトリウム(200mL)で希釈し、ジクロロメタン(3×75mL)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を白色粉体として得た(720mg、95%)。
[実施例77]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(化合物127)の調製
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(0.300g、0.715mmol)のメタノール(3.57mL)とTHF(3.57mL)との混合物溶液に、塩化アセチル(1.017mL、14.30mmol)をゆっくり加えた。反応混合物を20℃で2時間撹拌した。次いで混合物をNaHCOの飽和水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、真空乾固して、メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(0.257g、95%)を白色固体として得た。
[実施例78]
メチル4−(N−アセチルアセトアミド)−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.280g、0.755mmol)のジクロロエタン(3.02mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.396mL、2.265mmol)および塩化アセチル(0.107mL、1.510mmol)を加えた。反応混合物を20℃で4時間、次いで60℃で2時間撹拌した。混合物をNHClの飽和水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により精製して、標題化合物を薄黄色固体として得た(104mg、30.3%):mp121〜123℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.88 (d, J=0.7Hz, 1H), 7.79 (dd, J=8.5, 5.8Hz, 1H), 7.15 (dd, J=10.9, 4.1Hz, 1H), 4.05 (s, 3H), 2.35 (s, 6H), 0.35 (d, J=0.8Hz, 9H);ESIMSm/z455([M+H])。
[実施例79]
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(化合物57)の調製
ニトロシルテトラフルオロボレート(0.122g、1.044mmol)のCHCl(2mL)中0℃懸濁液に、メチル4−アミノ−6−(4−アミノフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.3g、1.044mmol)のCHClとCHCNとの1:1混合物(10mL)溶液を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで臭化カリウム(0.497g、4.18mmol)、18−クラウン−6(0.028g、0.104mmol)、臭化銅(II)(0.023g、0.104mmol)、臭化銅(I)(0.015g、0.104mmol)および1,10−フェナントロリン(0.019g、0.104mmol)中懸濁液に滴下添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。更に臭化銅(I)(0.749g、5当量)を加え、反応混合物を20℃で更に1時間撹拌した。反応混合物をEtOで希釈し、セライト(登録商標)のショートパッド上で濾過した。上澄み液を濃縮し、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により、続いて分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を薄茶褐色固体として得た(130mg、35.5%)。
実施例79に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,3,6−トリフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ10.08 (s, 1H), 8.48 (s, 1H), 7.87-7.84 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.25 (s, 3H);ESIMSm/z437([M+2H])。
[実施例80]
メチル6−アミノ−2−(4−ヨードフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(化合物164)の調製
撹拌子を装着した50−mL丸底フラスコに、ニトロシルテトラフルオロボレート(78mg、0.67mmol)およびジクロロメタン(2.0mL)を加えた。フラスコを氷水浴中で冷却し、N雰囲気下に置いた。次いでジクロロメタン(2.5mL)中のメチル6−アミノ−2−(4−アミノフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(180mg、0.666mmol)を滴下添加した。反応混合物を60分間撹拌した。次いで最低限の量のHO中のヨウ化ナトリウム(499mg、3.33mmol)を、続いてジオキサン(1.0mL)を加えた。反応物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を飽和NaSO溶液中に注ぎ入れ、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル;ヘキサン中0〜30%EtOAc)および逆相クロマトグラフィーにより精製して、標題化合物を薄黄色固体として得た(0.068g、27%)。
[実施例81]
メチル4−アミノ−5−フルオロ−6−(4−ヨードフェニル)−3−ビニルピコリネート(化合物139)の調製
ニトロシルテトラフルオロボレート(0.041g、0.348mmol)のCHCl(1mL)中0℃懸濁液に、メチル4−アミノ−6−(4−アミノフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.1g、0.348mmol)のCHClとCHCNとの1:1混合物(4mL)溶液を加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで最少量の水に溶解したヨウ化ナトリウム(0.261g、1.740mmol)の溶液を加え、反応混合物を20℃で30分間撹拌した。次いで混合物を亜硫酸ナトリウムの10%水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により、続いて分取逆相HPLC(水/アセトニトリル勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(32mg、23.09%)。
実施例81に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3,6−トリフルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート
1H NMR (400MHz, DMSO-d6)δ10.07 (s, 1H), 8.46 (s, 1H), 7.89-7.85 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 2.25 (s, 3H);ESIMSm/z487([M+3H])。
[実施例82]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−メチル−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)ピコリネートの調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−ヨードフェニル)−5−メチルピコリネート(264mg、0.66mmol)、トリメチル((トリブチルスタンニル)エチニル)シラン(280mg、0.72mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(75mg、0.065mmol)の無水DMF(1.3mL)混合物を、90℃で16時間加熱した。反応混合物を冷却し、水で希釈し、酢酸エチル(2回)で抽出した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上に吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0〜100%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物を茶褐色固体として得た(52mg、21%):mp158〜164℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.52 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.40 (d, J=8.5Hz, 2H), 4.83 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 0.26 (s, 9H);IR(無添加膜)3325、3227、2955、2157、1729、1629、1246cm−1;ESIMSm/z372([M])。
[実施例83]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−エチニルフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物40)の調製
メタノール(0.7mL)中のメチル4−アミノ−3−クロロ−5−メチル−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)−ピコリネート(50mg、0.13mmol)に、炭酸カリウム(24mg、0.17mmol)を加えた。反応混合物を室温で40分間撹拌し、次いで水で希釈し、ジクロロメタン(4回)で抽出した。有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を茶褐色油状物として得た(34mg、84%)。
[実施例84]
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)ピコリネートの調製
トリメチル((トリブチルスタンニル)エチニル)シラン(510mg、1.3mmol、1.1当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−ヨードフェニル)ピコリネート(490mg、1.2mmol、1.0当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(140mg、0.12mmol、0.10当量)のDMF(2.4mL)撹拌混合物に加えた。反応混合物を90℃に加熱すると、均一の黄色溶液が得られ、20時間撹拌した。冷却した反応混合物を水(200mL)で希釈し、ジエチルエーテル(4×100mL)で抽出した。ヘキサン(100mL)を合わせた有機層に加え、不透明な溶液を水(200mL)で洗浄した。有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中25%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を黄褐色粉体として得た(330mg、73%):mp83〜86℃;IR(薄膜)3487(m)、3375(s)、2958(s)、2159(m)、1739(s)、1618(s)cm−11H NMR (300MHz, CDCl3)δ7.89 (m, 2H), 7.55 (m, 2H), 4.89 (br s, 2H), 3.99 (s, 3H), 0.26 (s, 9H);ESIMSm/z377([M+H])。
[実施例85]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−エチニルフェニル)−5−フルオロピコリネート(化合物7)の調製
炭酸カリウム(100mg、0.74mmol、1.0当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)ピコリネート(280mg、0.74mmol、0.10当量)のメタノール(3.7mL)撹拌混合物に加えた。不均一の淡黄色混合物を23℃で30分間撹拌した。反応混合物を水(200mL)で希釈し、ジクロロメタン(5×50mL)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を黄褐色粉体として得た(220mg、96%)。
[実施例86]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−エチニル−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(化合物133)の調製
ジメチル1−ジアゾ−2−オキソプロピルホスホネート(290mg、1.5mmol、1.2当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)ピコリネート(410mg、1.3mmol、1.0当量)および固体の炭酸カリウム(350mg、2.5mmol、2.0当量)のメタノール(12mL)撹拌混合物に加えた。得られた濁った淡黄色混合物を23℃で2時間撹拌した。反応混合物を水(150mL)で希釈し、ジクロロメタン(4×60mL)で抽出した。有機層を乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮した。残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中33%酢酸エチル)により精製して、標題化合物を白色粉体として得た(150mg、38%)。
[実施例87]
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−エチニル−3−フルオロフェニル)−5−メチルピコリネート(化合物151)の調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ホルミルフェニル)−5−メチルピコリネート(358mg、1.1mmol)および炭酸カリウム(537mg、3.9mmol)のメタノール(11mL)溶液に、室温でジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(Bestmann−Ohira試薬、粗製の試薬;1mL)を加え、混合物を3時間撹拌した。反応物を飽和重炭酸ナトリウム水溶液でクエンチし、酢酸エチル(3回)で抽出した。合わせた有機層を無水NaSOで脱水し、濾過し、シリカゲル上に吸着させた。フラッシュクロマトグラフィー(0〜50%酢酸エチル/ヘキサン)により精製して、標題化合物を黄色固体として得た(245mg、69%)。
[実施例88]
メチル4−アミノ−6−(4−エチニルフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(化合物60)の調製
20mL反応バイアルに、メチル4−アミノ−5−フルオロ−6−(4−ホルミルフェニル)−3−ビニルピコリネート(0.41g、1.365mmol)、炭酸カリウム(0.377g、2.73mmol)およびメタノール(10mL)を加えた。ジメチル(1−ジアゾ−2−オキソプロピル)ホスホネート(0.315g、1.638mmol)を一度に加えた。4時間撹拌した後、反応混合物をEtO(50mL)で希釈し、NaHCOの5%溶液(25mL)で洗浄した。有機層をMgSO(5g)で脱水し、濾過し、回転蒸発器上で濃縮した。得られた残留物をCHClおよびEtOAcの勾配溶出系を有するTeledyne ISCO精製システムを用いて精製して、標題化合物を白色固体として得た(250mg、61%)。
[実施例89]
メチル4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネートの調製
ステップ1:メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(1.43g、4.29mmol)を、ジクロロメタン(30mL)中のジ−tert−ブチルジカルボネート(2.99mL、12.88mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(0.079g、0.644mmol)と合わせた。反応混合物を室温で終夜撹拌した。反応混合物を窒素気流下に濃縮し、シリカゲルのカラムに直接適用した。化合物を2〜20%酢酸エチル/ヘキサン勾配溶媒系で溶出して、メチル4−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(2.1g、92%)を白色固体として得た。
ステップ2:メチル4−(ビス(tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(2.1g、3.94mmol)をジクロロエタン(20mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(0.598mL、7.76mmol)を室温で加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで真空下に濃縮した。生成物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ジクロロメタン中2〜20%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(1.64g、98%):1H NMR (300MHz, CDCl3)δ7.80 (dd, J=22.0, 8.5Hz, 2H), 7.50 (dd, J=8.3, 7.6Hz, 1H), 6.51 (s, 1H), 4.02 (s, 3H), 1.56 (s, 9H);ESIMSm/z431([M−H])。
[実施例90]
メチル4−アミノ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(化合物215)の調製
ステップ1:メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−クロロ−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(1.5g、3.46mmol)、トリブチル(ビニル)スタンナン(2.196g、6.92mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド(0.365g、0.519mmol)を1,2−ジクロロエタン(4.62mL)中で合わせ、密封バイアル中マイクロ波下130℃で30分間照射した。冷却した反応混合物をシリカゲルカラムに直接適用し、5〜40%酢酸エチル/ヘキサン勾配で溶出して、メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.966g、65.7%)を白色固体として得た。
ステップ2:メチル4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−6−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)−5−フルオロ−3−ビニルピコリネート(0.966g、2.274mmol)をジクロロエタン(11mL)に溶解し、トリフルオロ酢酸(3.50mL、45.5mmol)を加えた。室温で4時間後、反応混合物を真空下に濃縮し、次いで更にジクロロエタンで更に2回共蒸発させた。残留物をフラッシュクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン中7〜60%酢酸エチルで溶出)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.705g、95%)。
[実施例91]
メチル4−アミノ−5−ブロモ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネートの調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,5−ジフルオロ−4−(トリメチルシリル)フェニル)ピコリネート(0.210g、0.566mmol)のCHCl(2.265mL)溶液に、20℃で臭素(0.117mL、2.265mmol)を加えた。反応混合物を20℃で終夜撹拌した。次いで混合物をNaの飽和水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO;ヘキサン/EtOAc勾配)により精製して、標題化合物を白色固体として得た(0.125g、49.1%):mp165〜166℃;1H NMR (400MHz, CDCl3)δ7.10 (dd, J=8.9, 4.0Hz, 1H), 7.03 (dd, J=7.6, 5.1Hz, 1H), 5.43 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 0.33 (d, J=0.7Hz, 9H);ESIMSm/z450([M+H])。
[実施例92]
4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリン酸(化合物77)の調製
撹拌子を装着した100−mL丸底フラスコに、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(0.284g、0.699mmol)、1.0N水酸化ナトリウム(2.79mL、2.79mmol)およびメタノール(5.0mL)を加えた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで溶媒を回転蒸発器で除去した。得られた固体をHOで希釈し、これを1N HClでpHを約3.0に調節し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を白色固体として得た(0.056g、21%)。
実施例92に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリン酸(化合物145)
標題化合物を、メチル4−アミノ−3,5−ジクロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)ピコリネート(0.197g、0.447mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.133g、70%)。
6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボン酸(化合物37)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(0.309g、0.766mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.065g、22%)。
4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロピコリン酸(化合物110)
標題化合物を、メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(291mg、0.809mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、灰白色固体として単離した(0.247g、88%)。
4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3,5−ジクロロピコリン酸(化合物43)
標題化合物を、メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−3,5−ジクロロピコリネート(225mg、0.571mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.219g、100%)。
6−アミノ−2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボン酸(化合物113)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−5−メトキシピリミジン−4−カルボキシレート(166mg、0.466mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、白色固体として単離した(0.056g、35%)。
6−アミノ−2−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボン酸(化合物5)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(294mg、0.986mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、オレンジ色固体として単離した(0.202g、72%)。
6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボン酸(化合物32)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(265mg、0.777mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、薄黄色固体として単離した(0.234g、92%)。
6−アミノ−2−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボン酸(化合物191)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(2,3,4−トリフルオロフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(335mg、1.08mmol)を用いて実施例92に記載した通りに調製し、黄色固体として単離した(0.275g、86%)。
[実施例93]
4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(化合物65)の調製
撹拌子を装着した50−mL丸底フラスコ中、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−シアノ−2−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(351mg、1.084mmol)および水酸化リチウム水和物(100mg、2.383mmol)をテトラヒドロフラン(2.0mL)、メタノール(2.0mL)およびHO(1.0mL)に溶解した。反応物を室温で2時間撹拌した。次いで溶媒を回転蒸発器により除去した。得られた固体をHOで処理し、次いでこれを1N HClでpHを約3.0に調節し、酢酸エチル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで脱水し、濾過し、濃縮した。得られた残留物を必要に応じて逆相クロマトグラフィー(150gC18、HO中0〜100%アセトニトリル)により精製して、標題化合物を茶褐色固体として得た(0.058g、20%)。
実施例93に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
6−アミノ−2−(4−ヨードフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボン酸(化合物123)
標題化合物を、メチル6−アミノ−2−(4−ヨードフェニル)−5−ビニルピリミジン−4−カルボキシレート(65mg、0.177mmol)を用いて実施例93に記載した通りに調製し、灰白色固体として単離した(60mg、92%)。
[実施例94]
4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メチルピコリン酸(化合物161)の調製
メタノール(6.4mL)中のメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)−5−メチルピコリネート(0.35g、0.96mmol)に、2N NaOH(1.93mL、3.9mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。溶液を2N HClで酸性化し、沈殿物を真空濾過して、標題化合物を白色粉体として得た(199mg、59%)。
実施例94に開示した手順に従って、以下の化合物を作製した:
4−アミノ−3−クロロ−6−(4−(ジフルオロメトキシ)フェニル)−5−メチルピコリン酸(化合物94)
標題化合物を実施例94においてと同様に調製し、黄色固体として単離した(36mg、68%)。
4−アミノ−6−(4−ブロモフェニル)−3−クロロ−5−メチルピコリン酸(化合物78)
標題化合物を実施例94においてと同様に調製し、白色固体として単離した(24mg、71%)。
4−アミノ−3−クロロ−6−(4−ヨードフェニル)−5−メチルピコリン酸(化合物116)
標題化合物を実施例94においてと同様に調製し、オレンジ色粉体として単離した(86mg、83%)。
4−アミノ−3−クロロ−6−(3−フルオロ−4−ヨードフェニル)−5−メチルピコリン酸(化合物87)
標題化合物を実施例94においてと同様に調製し、白色粉体として単離した(120.5mg、88%)。
4−アミノ−3−クロロ−6−(4−エチニル−3−フルオロフェニル)−5−メチルピコリン酸(化合物6)
標題化合物を実施例94においてと同様に調製し、黄色粉体として単離した(147mg、82%)。
[実施例95]
4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−ニトロフェニル)ピコリン酸(化合物31)の調製
メチル4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−ニトロフェニル)ピコリネート(88mg、0.27mmol)のメタノール(MeOH;3mL)溶液に、1規定(N)の水酸化ナトリウム水溶液(NaOH;3mL、3mmol)を加えた。反応混合物を周囲温度で24時間撹拌した。次いで溶液を濃縮し、2N HCl水溶液で酸性化した。溶液から沈殿してきた所望の生成物をブフナー漏斗中に集め、終夜乾燥して、黄褐色固体を得た(84mg、100%)。
[実施例96]
4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリン酸(化合物172)の調製
メチル4−アセトアミド−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−(トリフルオロメチル)フェニル)ピコリネート(115mg、0.28mmol)のメタノール(1mL)混合物に、2規定(N)水酸化ナトリウム水溶液(NaOH;1.4mL、2.81mmol)を加えた。反応溶液を周囲温度で15時間撹拌した。次いで溶液を濃縮し、2N HCl水溶液で酸性化した。所望の生成物が溶液から沈殿してきた。この混合物をジクロロメタンで抽出(3回)し、有機物を合わせ、乾燥(NaSO)し、濾過し、真空で濃縮して、白色固体を得た(94mg、90%)。
[実施例97]
4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−ヨードフェニル)ピコリン酸(化合物45)の調製
水酸化ナトリウムの2M溶液(740μL、1.5mmol、4.0当量)を、メチル4−アミノ−6−(4−ヨードフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(150mg、0.37mmol、1.0当量)のメタノール(3.7mL)撹拌溶液に23℃で加えた。得られたピンク色溶液を23℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃HClを用いてpH3に調節し、回転蒸発により濃縮した。残留物を水中でスラリー化し、真空濾過して、標題化合物を淡ピンク色粉体として得た(110mg、79%)。
[実施例98]
4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)−5−フルオロピコリン酸(化合物141)の調製
水酸化ナトリウムの2M水溶液(270μL、0.54mmol、2.0当量)を、23℃でメチル4−アミノ−3−クロロ−6−(2,3−ジフルオロ−4−ヨードフェニル)−5−フルオロピコリネート(120mg、0.27mmol、1.0当量)のメタノール(2.7mL)撹拌懸濁液に加えた。不均一白色混合物を23℃で18時間撹拌した。反応混合物を、濃HClを滴下添加することによりpHを約4に調節し、回転蒸発により濃縮した。残留物をジクロロメタン(250mL)に溶解し、疎水性膜相セパレーターに通し、乾燥(MgSO)し、重力濾過し、回転蒸発により濃縮して、標題化合物を白色粉体として得た(110mg、92%)。
[実施例99]
4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,3,6−トリフルオロフェニル)−3−クロロピコリン酸(化合物162)の調製
メチル4−アセトアミド−6−(4−ブロモ−2,3,6−トリフルオロフェニル)−3−クロロピコリネート(50mg、0.122mmol、1.0当量)および水酸化ナトリウム(14mg、0.366mmol、3.0当量)のTHF:MeOH:HO(1:1:0.5;2.5mL)溶液を、20℃で2時間撹拌した。反応混合物を1.5N HClを用いてpH4〜5に酸性化し、EtOAc(2回)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで脱水し、減圧下に蒸発乾固して、標題化合物を茶褐色固体として得た(30mg、65%)。
[実施例100]
4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリン酸(化合物42)の調製
メチル4−アミノ−6−(4−ブロモ−2,5−ジフルオロフェニル)−3−クロロ−5−フルオロピコリネート(0.160g、0.404mmol)のMeOH(0.674mL)とアセトン(0.674mL)との1:1混合物溶液に、水酸化ナトリウムの2N水溶液(0.607mL、1.213mmol)を加えた。反応混合物を20℃で終夜撹拌した。反応混合物を濃縮し、HClの2N水溶液中に注ぎ入れ、EtOAc(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮し、真空乾固して、標題化合物を薄茶褐色固体として得た(126mg、82%)。
[実施例101]
4−アミノ−3−クロロ−6−(4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリン酸(化合物92)の調製
MeOH(2mL)を仕込んだフラスコに、メチル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−(ジフルオロメトキシ)−3−フルオロフェニル)−5−フルオロピコリネート(190mg、0.52mmol)および2M水酸化ナトリウム溶液(1mL、1mmol)を加えた。12時間機械撹拌した後、反応混合物を40℃の水浴温度で回転蒸発器を用いて濃縮した。水を得られた油状物に加え、黄褐色沈殿物が形成されるまで濃HClを加えることにより、溶液をゆっくり酸性化した。濾紙およびブフナー漏斗を用いて濾過して、標題化合物を黄褐色固体として得た(108mg、59%)。
除草活性の例
0が活性なしを表し、100が完全な植物死滅を表す、0から100のスケールで視覚的に除草評価をした。該データをTable Aに示されている通りに呈示する。
実施例A.出芽後除草活性の評価
出芽後試験I:試験種の種子を市販供給元から得て、土壌のない媒体ミックス(Metro−Mix360(登録商標)、Sun Gro Horticulture)を含有する13センチメートル(cm)の直径−円形ポットに植え付けた。出芽後処理物を施用より8〜12日(d)前に植え付け、24〜29℃で16時間(h)光周期を提供するために補足的な光供給源が備えられている温室内で培養した。全てのポットを表面灌漑した。
各化合物の、試験されるための最も高い比率によって決定された加重量を、1.3mLのアセトン−ジメチルスルホキシド(DMSO;97:3、1体積当たりの体積(v/v))中に溶解させ、0.02%Triton X−155を含有する4.1mLの水−イソプロパノール−作物油濃縮物(78:20:2、v/v/v)で希釈し、濃縮ストック溶液を得た。アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物の適切な体積、ならびに0.02%Triton X−155を含有する水、イソプロピルアルコール、作物油濃縮物(78:20:2、v/v/v)の水性混合物の適切な体積を含有する溶液へ高比率溶液を系列希釈することによって、追加の施用量を得た。
DeVilbiss(登録商標)圧縮空気スプレーヤーを使用し、平方インチ当たり2〜4ポンドで(psi)、該処方化合物を施用した。処理に続いて、実験の持続期間の間ポットを温室に戻した。必要な場合に全てのポットを地下灌漑することで、最適な成長条件を提供した。Peters Peat−Lite Special(登録商標)肥料(20−10−20)を地下灌漑することによって、全てのポットに1週当たり1回施肥した。
処理出芽後施用の10日後に、植物毒性格付けを得た。0が活性なしを表し、100が完全な植物死滅を表する0から100のスケールで視覚的に全ての評価をし、表Aに示されている通りに呈示する。
試験された化合物の一部、用いられた施用量、試験された植物種、および結果をTable 3に示す。
実施例B.出芽前除草活性の評価
出芽前試験I:砂壌土を含有する円形プラスチックポット(5インチの直径)に、試験種の種子を植え付けた。植え付けた後、化合物施用より16時間前に全てのポットを地下灌漑した。
化合物をアセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物中に溶解させ、59:23:15:1.0:1.5v/v比における水、アセトン、イソプロパノール、DMSOおよびAgri−dex(作物油濃縮物)、ならびに0.02%w/v(重量/体積)のTriton X−155を含有する最終の施用溶液中での適切な濃度に希釈することで、最も高い施用量を含有するスプレー溶液を得た。上記の施用溶液で高比率溶液を系列希釈することによって、追加の施用量を得た。
処方された化合物(2.7mL)を土壌表層上に均等にピペットで取り、続いて、水(15mL)で取り込んだ。処理に続いて、実験の持続期間の間ポットを温室に戻した。日中は約23〜29℃および夜間は22〜28℃で維持されるおよそ15時間の明期に、温室をプログラムした。表面灌漑を介して定期的に栄養素および水を添加し、必要に応じてオーバーヘッド金属ハロゲン化物1000ワットランプを用いて補足の照明を提供した。
処理後14日目に、除草効果格付けを得た。0が除草効果なしを表し、100が植物死滅または土壌からの出芽の欠如を表す、0から100のスケールで、適切な防除に対して全ての評価をし、表Aに示されている通りに呈示する。試験された化合物の一部、用いられた施用量、試験された植物種、および結果をTable 4に示す。
実施例C.出芽後除草活性の評価
出芽後試験II:64平方センチメートルの表面積を有するプラスチックポット内の、6.0から6.8のpHおよび約30パーセントの有機物含有量を典型的に有するSun Gro Metro−Mix(登録商標)360植え付け用混合物中に、所望の試験植物種の種子または小堅果を植え付けた。良好な発芽および健康な植物を確実にすることが必要とされた場合、殺真菌剤処理および/または他の化学的もしくは物理的処理を適用した。日中は約23〜29℃および夜間は22〜28℃で維持するおよそ15時間の明期を用いる温室内で、7〜21日間、該植物を成長させた。栄養素および水を定期的に添加し、必要に応じてオーバーヘッド金属ハロゲン化物1000ワットランプを用いて補足の照明を提供した。該植物が第1または第2の本葉段階に達した時、それらを試験に用いた。
各試験化合物の、試験されるべき最も高い比率によって決定された秤量の量を、25mLのガラスバイアル中に入れ、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物4mL中に溶解させることで、濃縮ストック溶液を得た。試験化合物が容易に溶解しない場合に、混合物を加温および/または超音波処理した。得られた濃縮ストック溶液を、アセトン、水、イソプロピルアルコール、DMSO、Atplus 411F作物油濃縮物およびTriton(登録商標)X−155界面活性剤を48.5:39:10:1.5:1.0:0.02v/v比で含有する水性混合物20mLで希釈することで、最も高い施用量を含有するスプレー溶液を得た。高い比率の1/2X、1/4X、1/8Xおよび1/16Xの比率を得るために、高比率溶液12mLを、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物2mLならびにアセトン、水、イソプロピルアルコール、DMSO、Atplus 411F作物油濃縮物およびTriton X−155界面活性剤を48.5:39:10:1.5:1.0:0.02v/v比で含有する水性混合物10mLを含有する溶液に系列希釈することで、追加の施用量を得た。化合物要件は、1ヘクタール当たり187リットル(L/ha)の比率で12mLの施用体積に基づく。平均植物キャノピー高さより18インチ(43cm)上のスプレー高さで0.503平方メートルの施用部域上に187L/haを送達するように較正された8002Eノズルが備えられているオーバーヘッドMandelトラックスプレーヤーで、処方化合物を植物材料に施用した。同じ方式にて溶媒ブランクを対照植物にスプレーした。
処理植物および対照植物を、上に記載されている通りの温室内に入れ、試験化合物が洗い流されるのを防止するため地下灌漑によって給水した。14日後、非処理植物のものと比較された場合の試験植物の状態を視覚的に決定し、0が損傷なしに対応し、100が完全な死滅に対応する0から100パーセントのスケールで採点し、Table Aに示されている通りに呈示する。試験された化合物の一部、用いられた施用量、試験された植物種、および結果をTable 5に示す。
実施例D.コムギおよびオオムギにおける出芽後除草活性の評価
出芽後試験III.103.2平方センチメートルs(cm)の表面積を有するプラスチックポット内の、6.0から6.8のpHおよび約30パーセントの有機物含有量を典型的に有するSun Gro MetroMix(登録商標)306植え付け用混合物中に、所望の試験植物種の種子を植え付けた。良好な発芽および健康な植物を確実にすることが必要とされた場合に、殺真菌剤処理および/または他の化学的もしくは物理的処理を適用した。日中は約18℃および夜間は17℃で維持されるおよそ14時間の明期を用いる温室内で7〜36日間、該植物を成長させた。栄養素および水を定期的に添加し、必要に応じてオーバーヘッド金属ハロゲン化物1000ワットランプを用いて補足の照明を提供した。該植物が第2または第3の本葉段階に達した時、それらを試験に用いた。
各試験化合物の、試験されるべき最も高い比率によって決定された秤量の量を25mLのガラスバイアルに入れ、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物4mLに溶解させることで、濃縮ストック溶液を得た。試験化合物が容易に溶解しない場合に、混合物を加温および/または超音波処理した。得られた濃縮ストック溶液を、アセトン、水、イソプロピルアルコール、DMSO、Agri−Dex作物油濃縮物およびX−77界面活性剤を48:39:10:1.5:1.5:0.02v/v比で含有する水性混合物20mLで希釈することで、最も高い施用量を含有するスプレー溶液を得た。高い比率の1/2X、1/4X、1/8Xおよび1/16Xの比率を得るために、高比率溶液12mLを、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物2mLならびにアセトン、水、イソプロピルアルコール、DMSO、Agri−Dex作物油濃縮物およびX−77界面活性剤を48:39:10:1.5:1.5:0.02v/v比で含有する水性混合物10mLを含有する溶液に系列希釈することによって、追加の施用量を得た。化合物要件は、1ヘクタール当たり187リットル(L/ha)の比率で12mLの施用体積に基づく。平均植物キャノピー高さより18インチ(43cm)上のスプレー高さで0.503平方メートルの施用部域に187L/haを送達するように較正された8002Eノズルが備えられているオーバーヘッドMandelトラックスプレーヤーで、処方化合物を植物材料に施用した。同じ方式にて溶媒ブランクを対照植物にスプレーした。
処理植物および対照植物を、上に記載されている通りの温室に入れ、試験化合物が洗い流されるのを防止するため地下灌漑によって給水した。21日後、非処理植物のものと比較された場合の試験植物の状態を視覚的に決定し、0が損傷なしに対応し、100が完全な死滅に対応する0から100パーセントのスケールで採点し、表Aに示されている通りに呈示する。
J. BerksonによってJournal of the American Statistical Society, 48, 565 (1953) に、およびD. Finneyによって“Probit Analysis” C容量ambridge University Press (1952)に記載されている通りの十分に認容されているプロビット分析を適用することによって、様々な比率での特定の化合物の除草損傷を使用することで、それぞれ20パーセント、50パーセント、80パーセントおよび90パーセントの植物成長低減(GR)を提供するために必要とされる除草剤の有効量に対応する成長低減因子として定義されているGR20値、GR50値、GR80値およびGR90値を算出することができる。以下の実施例において説明されている手順を利用して、プロビット分析を、個々の化合物の複数用量比率から収集されたデータに適用した。全ての用量比率における用量比率の一部および分析の一部についてのデータを、以下の表に保存する。
試験された化合物の一部、用いられた施用量、試験された植物種、および結果をTable 7から11までに示す。
実施例E.出芽前除草活性の評価
出芽前試験III.砂壌土を含有する四角のプラスチックポット(10cmの幅)に、試験種の種子を植え付けた。植え付けた後、化合物施用より16時間前に、全てのポットを地下灌漑した。
各試験化合物の、試験されるべき最も高い比率によって決定された秤量の量を、25mLのガラスバイアルに入れ、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物4mLに溶解させることで、濃縮ストック溶液を得た。試験化合物が容易に溶解しない場合に、混合物を加温および/または超音波処理した。得られた濃縮ストック溶液を、水および0.02%w/v(重量/体積)のTriton X−155を含有する水性混合物20mLで希釈することで、最も高い施用量を含有するスプレー溶液を得た。高い比率の1/2X、1/4X、1/8Xおよび1/16Xの比率を得るため、高比率溶液12mLを、アセトンおよびDMSOの97:3v/v混合物2mLならびに水および0.02%w/v(重量/体積)のTriton X−155を含有する水性混合物10mLを含有する溶液に系列希釈することによって、追加の施用量を得た。化合物要件は、1ヘクタール当たり187リットル(L/ha)の比率で12mLの施用体積に基づく。0.503平方メートルの施用部域上に187L/haを送達するように較正された8002Eノズルが備えられているオーバーヘッドMandelトラックスプレーヤーで、処方化合物を土壌表層に施用した。同じ方式にて溶媒ブランクを対照ポットにスプレーした。
処理ポットおよび対照ポットを上に記載されている通りの温室内に入れ、表面灌漑を介して給水した。21日後、非処理ポットのものと比較された場合の試験ポットの状態を視覚的に決定し、0が除草効果なしに対応し、100が植物死滅または土壌からの出芽の欠如に対応する0から100パーセントのスケールで採点し、Table Aに示されている通りに呈示する。
J. BerksonによってJournal of the American Statistical Society, 48, 565 (1953) に、およびD. Finneyによって“Probit Analysis” Cambridge University Press (1952))に記載されている通りの十分に認容されているプロビット分析を適用することによって、様々な比率での特定の化合物の除草損傷を使用することで、それぞれ20パーセント、50パーセント、80パーセントおよび90パーセントの植物成長低減(GR)を提供するために必要とされる除草剤の有効量に対応する成長低減因子として定義されているGR20値、GR50値、GR80値およびGR90値を算出することができる。以下の実施例において説明されている手順を利用して、プロビット分析を、個々の化合物の複数用量比率から収集されたデータに適用した。全ての用量比率における用量比率の一部および分析の一部についてのデータを、以下の表に保存した。
試験された化合物の一部、用いられた施用量、試験された植物種、および結果をTable 12に示す。
実施例F.直接播種されたイネにおける出芽後除草活性の評価
ローム土壌(43パーセント汚泥、19パーセント粘土、および38パーセント砂、約8.1のpHおよび約1.5パーセントの有機物含有量)および川砂を80対20比で混合することによって調製された土壌マトリックスに、所望の試験植物種の種子または小堅果を植え付けた。139.7cmの表面積を有するプラスチックポットに土壌マトリックスを含有させた。良好な発芽および健康な植物を確実にすることが必要とされた場合に、殺真菌剤処理および/または他の化学的もしくは物理的処理を適用した。日中は約29℃および夜間は26℃で維持されるおよそ14時間の明期を用いる温室内で10〜17日間、植物を成長させた。栄養素および水を定期的に添加し、必要に応じてオーバーヘッド金属ハロゲン化物1000ワットランプを用いて補足の照明を提供した。植物が第2または第3の本葉段階に達した時、それらを試験に用いた。
各試験化合物の、試験されるべき最も高い比率によって決定された秤量の量を25mLのガラスバイアルに入れ、97:3v/vのアセトン−DMSOの体積中に溶解させることで、12Xストック溶液を得た。試験化合物が容易に溶解しない場合に、混合物を加温および/または超音波処理した。濃縮ストック溶液をスプレー溶液に添加することで、最終のアセトンおよびDMSO濃度がそれぞれ16.2%および0.5%になった。1.5%(v/v)Agri−dex作物油濃縮物の水性混合物10mLの添加で、スプレー溶液を適切な最終濃度に希釈した。最終のスプレー溶液は、1.25%(v/v)Agri−dex作物油濃縮物を含有していた。化合物要件は、187L/haの比率で12mLの施用体積に基づく。平均植物キャノピー高さより18インチ(43cm)上のスプレー高さで0.503平方メートルs(m)の施用部域上に187L/haを送達するように較正された8002Eノズルが備えられているオーバーヘッドMandelトラックスプレーヤーで、処方化合物を植物材料に施用した。同じ方式にて溶媒ブランクを対照植物にスプレーした。
処理植物および対照植物を、上に記載されている通りの温室に入れ、試験化合物が洗い流されるのを防止するため地下灌漑によって給水した。20〜22日後、非処理植物のものと比較された試験植物の状態を視覚的に決定し、0が損傷なしに対応し、100が完全な死滅に対応する0から100パーセントのスケールで採点し、Table Aに示されている通りに呈示する。
J. BerksonによってJournal of the American Statistical Society, 48, 565 (1953) に、およびD. Finneyによって“Probit Analysis” Cambridge University Press (1952))に記載されている通りの十分に認容されているプロビット分析を適用することによって、様々な比率での特定の化合物の除草損傷を使用することで、それぞれ20パーセント、50パーセント、80パーセントおよび90パーセントの植物成長低減(GR)を提供するために必要とされる除草剤の有効量に対応する成長低減因子として定義されているGR20値、GR50値、GR80値およびGR90値を算出することができる。以下の実施例において説明されている手順を利用して、個々の化合物の複数用量比率から収集されたデータにプロビット分析を適用した。全ての用量比率における用量比率の一部および分析の一部についてのデータを以下の表に保存する。
施用量および用いられた比の一部、試験された植物種、および結果をTable 13に示す。

Claims (36)

  1. 式(I)の化合物:

    [式中、
    Xは、NまたはCYであり;ここで、Yは水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオであり;
    はOR1’であり、ここで、R1’はH、C〜CアルキルまたはC〜C10アリールアルキルであり;
    は、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜Cハロアルキニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルキルチオ、C〜Cハロアルキルチオ、アミノ、C〜Cアルキルアミノ、C〜Cハロアルキルアミノ、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、シアノ、または式−CR17=CR18−SiR192021の基であり、ここで、R17は、水素、FまたはClであり;R18は水素、F、Cl、C〜CアルキルまたはC〜Cハロアルキルであり;R19、R20およびR21は、各々独立して、C〜C10アルキル、C〜Cシクロアルキル、C〜C10ハロアルキル、C〜Cハロシクロアルキル、フェニル、置換フェニル、C〜C10アルコキシまたはOHであり;
    およびRは、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、ヒドロキシ、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、(C〜Cアルキル)カルバミル、C〜Cアルキルスルホニル、トリ(C〜Cアルキル)シリル、ジ(C〜Cアルキル)ホスホニル、であるか、またはRおよびRは、それらが結合している窒素原子と一緒に、5員もしくは6員の飽和環を形成するか、またはRおよびRは一緒になって、=CR3’4’を表し、ここで、R3’およびR4’は、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CアルコキシもしくはC〜Cアルキルアミノであり、またはR3’およびR4’は、それらが結合している炭素原子と一緒に、5員もしくは6員の飽和環を形成し;
    Arは、Ar1、Ar2、Ar3、Ar4、Ar5またはAr6であり:

    式中、
    は、H、F、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CFH、OCFH、OCF、CN、CONH、COH、COCHまたはNOであり;
    は、H、F、Cl、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CH、CFH、CFH、CF、OCFH、OCF、CN、CONH、COHまたはNOであり;
    は、H、F、Br、I、エチニル、ハロエチニル、CH、CFH、CFH、CF、OCFH、OCF、CN、CONH、COHまたはNOであり;
    ここで、
    a)Arが、

    である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり;
    ただし、
    v)XがNである場合、RはClまたはビニルではなく;
    vi)RがClであり、XがCHである場合、XはH、F、OCFまたはCNではなく;
    vii)RがOCHであり、XがCFである場合、XはF、I、CNまたはエチニルではなく;
    viii)XがCClである場合、XはHではなく;
    b)Arが、

    である場合、XはN、CH、CF、CClまたはCCHであり;
    ただし、
    v)XがNである場合、RはClではなく;
    vi)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
    vii)RがClであり、XがCHである場合、XはClではなく;
    viii)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではなく;
    c)Arが、

    である場合、XはN、CHまたはCFであり;
    ただし、
    v)XがNである場合、RはClではなく;
    vi)RがOCHであり、XがNである場合、XはCHではなく;
    vii)RがClであり、XがCHである場合、XはH、FまたはCHではなく;
    viii)RがOCHであり、XがCFである場合、XはBrまたはIではなく;
    d)Arが、

    である場合、XはN、CHまたはCFであり;
    ただし、
    v)XがNである場合、RはClではなく;
    vi)RがOCHまたはビニルであり、XがNである場合、XはClではなく;
    vii)RがClであり、XがCHである場合、XはFではなく;
    viii)RがOCHであり、XがCFである場合、XはCl、Br、IまたはCFではなく;
    e)Arが、

    である場合、XはN、CHまたはCFであり;
    ただし、
    iii)RがClであり、XがNである場合、XはCHではなく;
    iv)XがCFであり、RがOCHである場合、XはBrまたはIではなく;
    f)Arが、

    である場合、XはN、CHまたはCFである]
    またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩。
  2. ArがAr1である、請求項1に記載の化合物。
  3. ArがAr2である、請求項1に記載の化合物。
  4. ArがAr3である、請求項1に記載の化合物。
  5. ArがAr4である、請求項1に記載の化合物。
  6. ArがAr5である、請求項1に記載の化合物。
  7. ArがAr6である、請求項1に記載の化合物。
  8. がOR1’である、請求項1に記載の化合物。
  9. 1’がHまたはC〜Cアルキルである、請求項8に記載の化合物。
  10. 1’がHまたはメチルである、請求項9に記載の化合物。
  11. XがNである、請求項1に記載の化合物。
  12. XがCYである、請求項1に記載の化合物。
  13. Yが水素、ハロゲン、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜Cアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオである、請求項12に記載の化合物。
  14. YがH、F、ClまたはCHである、請求項13に記載の化合物。
  15. がハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルコキシ、C〜Cハロアルコキシ、C〜CアルキルチオまたはC〜Cハロアルキルチオである、請求項1に記載の化合物。
  16. がハロゲン、C〜Cアルケニル、C〜CハロアルケニルまたはC〜Cアルコキシである、請求項15に記載の化合物。
  17. がCl、OCHまたはビニルである、請求項16に記載の化合物。
  18. およびRが、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cハロアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cハロアルケニル、C〜Cアルキニル、ホルミル、(C〜Cアルキル)カルボニル、(C〜Cハロアルキル)カルボニル、(C〜Cアルコキシ)カルボニル、(C〜Cアルキル)カルバミル、トリ(C〜Cアルキル)シリルであるか、またはRおよびRが一緒になって、=CR3’4’を表し、ここでR3’およびR4’が、各々独立して、水素、C〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、C〜Cアルキニル、C〜CアルコキシまたはC〜Cアルキルアミノである、請求項1に記載の化合物。
  19. およびRが水素である、請求項18に記載の化合物。
  20. がH、F、Br、I、エチニル、CFH、OCFH、OCF、CN、CONH、COCHまたはNOである、請求項1に記載の化合物。
  21. がH、F、Br、I、エチニル、CFH、OCFH、OCF、CN、CONH、COCHまたはNOである、請求項2に記載の化合物。
  22. がH、Cl、Br、I、エチニル、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである、請求項1に記載の化合物。
  23. がH、Cl、Br、I、エチニル、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである、請求項3に記載の化合物。
  24. がH、Br、I、エチニル、OCFH、CNまたはNOである、請求項1に記載の化合物。
  25. がH、Br、I、エチニル、OCFH、CNまたはNOである、請求項4に記載の化合物。
  26. がH、F、Br、I、エチニル、CH、CF、OCFHまたはCNである、請求項1に記載の化合物。
  27. がH、F、Br、I、エチニル、CH、CF、OCFHまたはCNである、請求項5に記載の化合物。
  28. がH、F、Br、I、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである、請求項1に記載の化合物。
  29. がH、F、Br、I、CH、CFH、CF、OCFHまたはCNである、請求項6に記載の化合物。
  30. がBrまたはIである、請求項1に記載の化合物。
  31. がBrまたはIである、請求項7に記載の化合物。
  32. 化合物が、











    である、請求項1に記載の化合物またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩。
  33. 請求項1に記載の化合物またはそのN−オキシドもしくは農業的に許容される塩と、農業的に許容されるアジュバントまたは担体とを含む除草組成物。
  34. 少なくとも1種の追加の除草化合物をさらに含む、請求項33に記載の組成物。
  35. 毒性緩和剤をさらに含む、請求項33または34に記載の組成物。
  36. 請求項1に記載の化合物または請求項33に記載の組成物を施用することを含む、望ましくない植生を防除するための方法。
JP2016501520A 2013-03-15 2014-03-12 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用 Active JP6527502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/840,233 2013-03-15
US13/840,233 US9113629B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 4-amino-6-(4-substituted-phenyl)-picolinates and 6-amino-2-(4-substituted-phenyl)-pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides
PCT/US2014/024388 WO2014150850A1 (en) 2013-03-15 2014-03-12 4-amino-6-(4-substituted-phenyl)-picolinates and 6-amino-2-(4-substituted-phenyl)-pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076745A Division JP2018127480A (ja) 2013-03-15 2018-04-12 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016514139A true JP2016514139A (ja) 2016-05-19
JP2016514139A5 JP2016514139A5 (ja) 2017-04-20
JP6527502B2 JP6527502B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=51529778

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501520A Active JP6527502B2 (ja) 2013-03-15 2014-03-12 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2018076745A Pending JP2018127480A (ja) 2013-03-15 2018-04-12 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2020022143A Pending JP2020097614A (ja) 2013-03-15 2020-02-13 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2022052676A Pending JP2022088515A (ja) 2013-03-15 2022-03-29 4-アミノ-6-(4-置換フェニル)-ピコリネートおよび6-アミノ-2-(4-置換フェニル)-ピリミジン-4-カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076745A Pending JP2018127480A (ja) 2013-03-15 2018-04-12 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2020022143A Pending JP2020097614A (ja) 2013-03-15 2020-02-13 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2022052676A Pending JP2022088515A (ja) 2013-03-15 2022-03-29 4-アミノ-6-(4-置換フェニル)-ピコリネートおよび6-アミノ-2-(4-置換フェニル)-ピリミジン-4-カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用

Country Status (29)

Country Link
US (1) US9113629B2 (ja)
EP (2) EP2967069B1 (ja)
JP (4) JP6527502B2 (ja)
KR (2) KR102272777B1 (ja)
CN (2) CN108689924B (ja)
AP (1) AP2015008772A0 (ja)
AR (2) AR095449A1 (ja)
AU (3) AU2014235571C1 (ja)
BR (2) BR122019021766B8 (ja)
CA (2) CA2902347C (ja)
CL (1) CL2015002665A1 (ja)
CR (1) CR20150521A (ja)
DK (1) DK2967069T3 (ja)
ES (2) ES2706504T3 (ja)
HR (1) HRP20182056T1 (ja)
HU (1) HUE063201T2 (ja)
IL (1) IL240854A (ja)
LT (1) LT2967069T (ja)
MX (1) MX367303B (ja)
PH (1) PH12015502146A1 (ja)
PL (2) PL2967069T3 (ja)
PT (1) PT2967069T (ja)
RS (1) RS58151B1 (ja)
RU (2) RU2652132C2 (ja)
SI (1) SI2967069T1 (ja)
UA (2) UA118189C2 (ja)
UY (1) UY35477A (ja)
WO (1) WO2014150850A1 (ja)
ZA (1) ZA201507330B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2967057B1 (en) * 2013-03-15 2018-11-21 Dow AgroSciences LLC Novel 4-aminopyridine and 6-aminopyrimidine carboxylates as herbicides
TWI689252B (zh) 2014-09-15 2020-04-01 美商陶氏農業科學公司 源自於施用吡啶羧酸除草劑與乙醯乳酸合成酶(als)抑制劑的協同性雜草控制
TWI689251B (zh) 2014-09-15 2020-04-01 美商陶氏農業科學公司 源自於施用吡啶羧酸除草劑與合成生長素除草劑及/或生長素轉運抑制劑的協同性雜草控制
US10455836B2 (en) 2014-09-15 2019-10-29 Dow Agrosciences Llc Synergistic weed control from applications of pyridine carboxylic acid herbicides and photosystem II inhibitors
JP7113762B2 (ja) * 2016-05-19 2022-08-05 コルテバ アグリサイエンス エルエルシー 直接的な鈴木カップリングによる6-アリール-4-アミノピコリネートおよび2-アリール-6-アミノピリミジン-4-カルボキシレートの合成
CA3028949C (en) 2016-06-27 2020-10-27 Korea Research Institute Of Chemical Technology Pyridine-based compound including isoxazoline ring and use thereof as herbicide
CN109400526B (zh) * 2018-12-27 2020-10-16 青岛清原化合物有限公司 吡啶氧基硫酯衍生物及其制备方法、除草组合物和应用
CN112110852B (zh) * 2019-06-20 2022-04-26 青岛清原化合物有限公司 取代的吡啶甲酸吡啶亚甲基酯衍生物及其制备方法、除草组合物和应用
CN113603637B (zh) * 2021-08-27 2023-05-30 浙江埃森化学有限公司 氟氯吡啶酯的制备方法
CN113548982B (zh) * 2021-09-03 2022-05-06 上海三牧化工技术有限公司 一种4-氰基-2-氟苄醇的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505523A (ja) * 2001-07-30 2005-02-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−アリール−4−アミノピコリネート及びそれらの除草剤としての使用
JP2009519982A (ja) * 2006-01-13 2009-05-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
WO2010092339A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Syngenta Limited Pyrimidine derivatives and their use as herbicides
WO2010125332A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Syngenta Limited Method of controlling undesired vegetation
JP2010538013A (ja) * 2007-08-30 2010-12-09 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 2−(置換フェニル)−6−アミノ−5−アルコキシ、チオアルコキシ、およびアミノアルキル−4−ピリミジンカルボキシラート、ならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2010540652A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 2−置換−6−アミノ−5−アルキル、アルケニル又はアルキニル−4−ピリミジンカルボン酸及び6−置換−4−アミノ−3−アルキル、アルケニル又はアルキニルピコリン酸並びに除草剤としてのそれらの使用
WO2013003740A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Agrosciences Llc 3-alkoxy, thioalkyl and amino-4-amino-6-(substituted)picolinates and their use as herbicides

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL169374B1 (pl) * 1991-12-18 1996-07-31 Ihara Chemical Ind Co Srodek chwastobójczy PL
ES2073951T3 (es) * 1992-07-03 1995-08-16 Synthelabo Derivados de 2-amino-n-(((4-(aminocarbonil)pirimidin-2-il)amino)alquil)pirimidina-4-carboxamida, su preparacion y su aplicacion en terapeutica.
PT1246802E (pt) 2000-01-14 2007-06-18 Dow Agrosciences Llc 4-aminopicolinatos e sua utilização como herbicidas.
DE10111649A1 (de) * 2001-03-12 2002-09-19 Bayer Ag Substituierte Fluoralkoxyphenylsulfonylharnstoffe
TWI355894B (en) 2003-12-19 2012-01-11 Du Pont Herbicidal pyrimidines
ZA200604258B (en) * 2003-12-19 2008-07-30 Du Pont Herbicidal pyrimidines
WO2006062979A1 (en) 2004-12-06 2006-06-15 E.I. Dupont De Nemours And Company Herbicidal 6-cyclopropyl-substitute 4-aminopicolinic acid derivatives
RS51804B (en) * 2005-05-06 2011-12-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company PROCEDURE FOR OBTAINING EVENTUALLY 2-SUBSTITUTED 1,6-DIHYDRO-6-OXO-4-PYRIMIDINCARBOXYLIC ACIDS
US7300907B2 (en) 2006-01-13 2007-11-27 Dow Agrosciences Llc 2-(Poly-substituted aryl)-6-amino-5-halo-4-pyrimidinecarboxylic acids and their use as herbicides
WO2007092184A2 (en) 2006-02-02 2007-08-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for improving harvestability of crops
CN103333118A (zh) 2007-08-13 2013-10-02 陶氏益农公司 2-(2-氟-取代的苯基)-6-氨基-5-氯-4-嘧啶羧酸衍生物及其作为除草剂的用途
DE102007042754A1 (de) * 2007-09-07 2009-03-12 Bayer Healthcare Ag Substituierte 6-Phenylnikotinsäuren und ihre Verwendung
EP2344474B1 (en) * 2008-09-02 2015-09-23 Novartis AG Picolinamide derivatives as kinase inhibitors
EP2191719A1 (de) * 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191716A1 (de) 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
EP2191720A1 (de) * 2008-11-29 2010-06-02 Bayer CropScience AG Herbizid-Safener-Kombination
US8536331B2 (en) 2009-02-27 2013-09-17 Dow Agrosciences, Llc. N-alkoxyamides of 6-(trisubstituted phenyl)-4-aminopicolinates and their use as selective herbicides for crops
JP5845186B2 (ja) * 2009-10-29 2016-01-20 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 禾穀類に対する6−アミノ−2−(置換フェニル)−5−置換−4−ピリミジンカルボキシラート除草剤による薬害の軽減
PE20131200A1 (es) 2010-07-15 2013-10-13 Dow Agrosciences Llc Composiciones herbicidas solidas con un adyuvante integrado
EP2630142A1 (de) 2010-10-22 2013-08-28 Bayer Intellectual Property GmbH Neue substituierte picolinsäuren, deren salze und säurederivate sowie ihre verwendung als herbizide
CA2821584A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Marco Brunjes 6-(2-aminophenyl)picolinates and their use as herbicides
US8835409B2 (en) 2011-01-25 2014-09-16 Dow Agrosciences, Llc. 3-alkenyl-6-halo-4-aminopicolinates and their use as herbicides
TWI592401B (zh) 2011-01-25 2017-07-21 陶氏農業科學公司 用於製備4-胺基-3-氯-5-氟-6-(經取代的)吡啶甲酸酯的方法(一)
TWI596088B (zh) 2011-01-25 2017-08-21 陶氏農業科學公司 4-胺基-6-(經取代的苯基)吡啶甲酸酯及6-胺基-2-(經取代的苯基)-4-嘧啶羧酸酯之芳烷酯以及其等作為除草劑之用途
US8658568B2 (en) 2011-01-25 2014-02-25 Dow Agrosciences, Llc. 6-amino-2-substituted-5-vinylsilylpyrimidine-4-carboxylic acids and esters and 4-amino-6-substituted-3-vinylsilylpyridine-2-carboxylic acids and esters as herbicides

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505523A (ja) * 2001-07-30 2005-02-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−アリール−4−アミノピコリネート及びそれらの除草剤としての使用
JP2009519982A (ja) * 2006-01-13 2009-05-21 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 6−(多置換アリール)−4−アミノピコリネートおよび除草剤としてのそれらの使用
JP2010538013A (ja) * 2007-08-30 2010-12-09 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 2−(置換フェニル)−6−アミノ−5−アルコキシ、チオアルコキシ、およびアミノアルキル−4−ピリミジンカルボキシラート、ならびに除草剤としてのそれらの使用
JP2010540652A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 2−置換−6−アミノ−5−アルキル、アルケニル又はアルキニル−4−ピリミジンカルボン酸及び6−置換−4−アミノ−3−アルキル、アルケニル又はアルキニルピコリン酸並びに除草剤としてのそれらの使用
WO2010092339A1 (en) * 2009-02-13 2010-08-19 Syngenta Limited Pyrimidine derivatives and their use as herbicides
WO2010125332A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Syngenta Limited Method of controlling undesired vegetation
WO2013003740A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Dow Agrosciences Llc 3-alkoxy, thioalkyl and amino-4-amino-6-(substituted)picolinates and their use as herbicides

Also Published As

Publication number Publication date
JP6527502B2 (ja) 2019-06-05
CA3124191A1 (en) 2014-09-25
UA125174C2 (uk) 2022-01-26
PT2967069T (pt) 2019-01-31
PL2967069T3 (pl) 2019-04-30
PH12015502146B1 (en) 2016-01-25
AU2014235571C1 (en) 2020-12-24
RU2018114460A3 (ja) 2021-09-01
NZ712512A (en) 2020-10-30
CL2015002665A1 (es) 2016-07-15
IL240854A (en) 2017-12-31
AU2018201665A1 (en) 2018-04-05
JP2022088515A (ja) 2022-06-14
RU2015143829A (ru) 2017-04-26
IL240854A0 (en) 2015-10-29
AU2014235571B2 (en) 2017-12-07
CN105163588B (zh) 2019-01-25
ES2959334T3 (es) 2024-02-23
EP2967069B1 (en) 2018-10-24
CA2902347A1 (en) 2014-09-25
KR20150126945A (ko) 2015-11-13
CR20150521A (es) 2016-01-21
NZ751548A (en) 2020-10-30
EP3440938B1 (en) 2023-07-12
BR122019021766B1 (pt) 2020-08-11
MX367303B (es) 2019-08-14
UA118189C2 (uk) 2018-12-10
CA2902347C (en) 2021-09-21
JP2018127480A (ja) 2018-08-16
BR102014006229B8 (pt) 2022-09-06
EP2967069A1 (en) 2016-01-20
BR122019021766B8 (pt) 2022-09-06
PL3440938T3 (pl) 2023-12-11
PH12015502146A1 (en) 2016-01-25
SI2967069T1 (sl) 2019-01-31
RS58151B1 (sr) 2019-02-28
DK2967069T3 (en) 2019-02-18
AR095449A1 (es) 2015-10-14
HUE063201T2 (hu) 2023-12-28
AU2014235571A1 (en) 2015-10-15
RU2652132C2 (ru) 2018-04-25
HRP20182056T1 (hr) 2019-02-08
KR102414529B1 (ko) 2022-06-29
BR102014006229A2 (pt) 2015-10-27
AR117923A2 (es) 2021-09-01
LT2967069T (lt) 2019-01-10
ES2706504T3 (es) 2019-03-29
WO2014150850A1 (en) 2014-09-25
EP3440938A1 (en) 2019-02-13
CN105163588A (zh) 2015-12-16
US20140274696A1 (en) 2014-09-18
AU2019229409A1 (en) 2019-10-03
MX2015013242A (es) 2015-12-11
KR102272777B1 (ko) 2021-07-05
AU2019229409B2 (en) 2020-08-27
KR20210083396A (ko) 2021-07-06
JP2020097614A (ja) 2020-06-25
CN108689924A (zh) 2018-10-23
ZA201507330B (en) 2017-09-27
CN108689924B (zh) 2022-04-12
UY35477A (es) 2014-10-31
AP2015008772A0 (en) 2015-09-30
RU2771326C2 (ru) 2022-04-29
EP2967069A4 (en) 2016-11-16
US9113629B2 (en) 2015-08-25
RU2018114460A (ru) 2019-03-04
BR102014006229B1 (pt) 2020-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6836617B2 (ja) 4−アミノ−6−(複素環式)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(複素環式)ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP6388633B2 (ja) 4−アミノ−6−(複素環)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(複素環)ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのその使用
JP6757374B2 (ja) 除草剤としての新規な4−アミノピリジンカルボキシレートおよび6−アミノピリミジンカルボキシレート
JP6527502B2 (ja) 4−アミノ−6−(4−置換フェニル)−ピコリネートおよび6−アミノ−2−(4−置換フェニル)−ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
JP6869277B2 (ja) 4−アミノ−6−(複素環式)ピコリネートおよび6−アミノ−2−(複素環式)ピリミジン−4−カルボキシレートならびに除草剤としてのそれらの使用
NZ751548B2 (en) 4-amino-6-(4-substituted-phenyl)-picolinates and 6-amino-2-(4-substituted-phenyl)-pyrimidine-4-carboxylates and their use as herbicides
OA17475A (en) 4-Amino-6-(4-substituted-phenyl)-picolinates and 6-amino-2-(4-substituted-phenyl)-pyrimidine4-carboxylates and their use as herbicides.

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170310

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170310

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170310

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170522

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180426

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6527502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250