JP2016514046A - 汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス - Google Patents
汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016514046A JP2016514046A JP2015560719A JP2015560719A JP2016514046A JP 2016514046 A JP2016514046 A JP 2016514046A JP 2015560719 A JP2015560719 A JP 2015560719A JP 2015560719 A JP2015560719 A JP 2015560719A JP 2016514046 A JP2016514046 A JP 2016514046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sludge
- heat exchanger
- hydrolyzed
- directing
- dewatered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title claims abstract description 472
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 107
- 230000008569 process Effects 0.000 title abstract description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 107
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims abstract description 96
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims abstract description 94
- 238000010790 dilution Methods 0.000 claims abstract description 74
- 239000012895 dilution Substances 0.000 claims abstract description 74
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 34
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 22
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 230000006698 induction Effects 0.000 claims description 3
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 2
- 238000009795 derivation Methods 0.000 claims 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 abstract description 28
- 238000002347 injection Methods 0.000 abstract description 4
- 239000007924 injection Substances 0.000 abstract description 4
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 abstract 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 11
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 9
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 8
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010793 Steam injection (oil industry) Methods 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 description 1
- 238000011217 control strategy Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000004065 wastewater treatment Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/02—Biological treatment
- C02F11/04—Anaerobic treatment; Production of methane by such processes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/18—Treatment of sludge; Devices therefor by thermal conditioning
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G7/00—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
- F23G7/001—Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals for sludges or waste products from water treatment installations
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F1/00—Treatment of water, waste water, or sewage
- C02F1/008—Control or steering systems not provided for elsewhere in subclass C02F
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F11/00—Treatment of sludge; Devices therefor
- C02F11/12—Treatment of sludge; Devices therefor by de-watering, drying or thickening
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/005—Processes using a programmable logic controller [PLC]
- C02F2209/006—Processes using a programmable logic controller [PLC] comprising a software program or a logic diagram
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/02—Temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/03—Pressure
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C02—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F—TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
- C02F2209/00—Controlling or monitoring parameters in water treatment
- C02F2209/10—Solids, e.g. total solids [TS], total suspended solids [TSS] or volatile solids [VS]
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23G—CREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
- F23G2900/00—Special features of, or arrangements for incinerators
- F23G2900/50208—Biologic treatment before burning, e.g. biogas generation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/30—Wastewater or sewage treatment systems using renewable energies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Water Supply & Treatment (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Hydrology & Water Resources (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
Abstract
Description
本発明は、汚泥を処理するためのシステムおよびプロセス、とりわけ、脱水された汚泥が加水分解反応器を通って、次に嫌気性消化槽に導かれる、エネルギー効率のために設計されるシステムおよびプロセスに関する。
嫌気性消化は、汚泥の中の固体物質からバイオガスを生じさせることができ、廃棄物の排出を減らすことができるエネルギー変換プロセスである。バイオガスは、汚泥処理全体、または廃水処理システムもしくは他の領域におけるエネルギー需要のために使用することができる。汚泥の消化は、汚泥の中の生物の存在に起因して嫌気的に起こり、少なくとも2つの一般的な温度領域で起こることで知られている。約32〜38℃の温度において、中温性の生物は、活発であり、消化に寄与し、その一方で、50〜60℃の温度において、高温性の生物は、汚泥を消化するように機能する。処理される汚泥のタイプに依存して、異なる個体数分布プロファイルの生物が含まれ得、嫌気性消化は、通常、汚泥のタイプおよび汚泥の中の生物のプロファイルに適応する範囲において行われる。通常は、30〜60℃の範囲内で嫌気性消化槽を運転させることが望ましい。消化槽からの熱損失を補うために、および消化槽の運転温度を、所望の範囲内に維持することを保証するために、所望の嫌気性消化槽の運転温度を、おおよそ1〜10℃上回る温度で供給汚泥を消化槽へと供給することが知られている。また、汚泥の嫌気性消化のための最適な乾燥固体濃度は、約3%〜10%の乾燥固体濃度である。
本発明は、汚泥を加水分解し、その加水分解された汚泥をエネルギー効率のよい方法で嫌気的に消化するためのシステムおよびプロセスを提供する。
汚泥を脱水するように構成されている汚泥脱水ユニットと;
脱水された汚泥を加水分解するように構成されている汚泥加水分解反応器と;
脱水された汚泥を加水分解反応器に入れる前に、脱水された汚泥の少なくとも一部を加熱するように構成されている熱交換器であって、加水分解された汚泥と、脱水された汚泥との間の汚泥間熱伝達のために構成されている熱交換器と;
加水分解された汚泥を、嫌気的に消化するように構成されている嫌気性消化槽と;
制御装置と
を含み、
上記の制御装置が
スタートアップモードの間において、脱水された汚泥の少なくとも一部を、熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くことによって;および
定常状態モードの間において、脱水された汚泥の大部分を、熱交換器を通して、次いで、加水分解反応器へと導くことによって、
汚泥処理の所定期間の間において、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを変化させることで汚泥の処理を制御するように適合されている、
システムを提供する。
本発明の主旨および範囲のなかでの様々な変更および改良が、この詳細な説明の記載から当業者にとって明白になるため、本発明の実施形態を示す詳細な記載および具体例は、例示のみを目的として与えられると理解されるべきである。
本明細書の開示内容は、以下の態様を含み得る。
(態様1)
汚泥処理のための方法であって:
(a)汚泥を脱水すること;
(b)ほぼ垂直に方向付けられた熱交換器であって、汚泥用の入口が熱交換器の下方部分に位置し、汚泥用の出口が熱交換器の上方部分に位置し、加水分解された汚泥用の入口が熱交換器の上方部分に位置し、加水分解された汚泥用の出口が熱交換器の下方部分に位置している熱交換器へと、脱水された汚泥を導くこと;
(c)汚泥を、汚泥用の入口の中へ、熱交換器を通して上方へ、汚泥用の出口から外へ、加水分解反応器の中へと導くこと;
(d)加水分解反応器の中で汚泥を加水分解すること;
(e)加水分解された汚泥を、熱交換器の加水分解された汚泥用の入口の中へと送ること;
(f)加水分解された汚泥を、汚泥が熱交換器を通って上方へ移動するときに熱交換器を通して下方へ導くことによって、汚泥間熱伝達を提供すること;
(g)熱交換器の加水分解された汚泥用の出口から出てきた加水分解された汚泥を嫌気性消化槽へと導くこと;および
(h)嫌気性消化槽において、加水分解された汚泥を嫌気的に消化すること
を含む、方法。
(態様2)
脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器のまわりに導き、汚泥を熱交換器に通すことなく、加水分解反応器へと導くことを含む、態様1に記載の方法。
(態様3)
脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器のまわりに導き、嫌気性消化槽に入る加水分解された汚泥の温度を増加させるために、加水分解反応器へと導くことを含む、態様1または2に記載の方法。
(態様4)
汚泥中の乾燥物の割合を調節するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、態様1〜3のいずれか1項に記載の方法。
(態様5)
加水分解された汚泥を冷却するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、態様1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(態様6)
希釈水を加熱すること、および加水分解された汚泥を加熱するために、加熱された希釈水を加水分解された汚泥に導くことを含む、態様1〜4のいずれか1項に記載の方法。
(態様7)
当該方法におけるスタートアップ期間の間において、加熱された希釈水が、加水分解された汚泥へと導かれる、態様6に記載の方法。
(態様8)
加水分解された汚泥をシリンダのトップ部分へと、シリンダを通して下方へと導くこと;および脱水された汚泥を、シリンダを通して延在する間隔を空けた一連の導管を通して、汚泥間熱伝達が、熱がシリンダを通過する加水分解された汚泥からシリンダ中の導管を上方へ通過する脱水された汚泥へと伝達されるようにして生じるように、上方へと導くことを含む、態様1〜7のいずれか1項に記載の方法。
(態様9)
加水分解された汚泥を嫌気性消化槽の上流に設置される1つ以上の熱交換器を通して導くことによって、嫌気性消化槽の上流で、加水分解された汚泥を冷却すること;および加水分解反応器と嫌気性消化槽との間のポイントで、希釈水を加水分解された汚泥と混合することによって、加水分解された汚泥の乾燥固体濃度を減らすことを含む、態様1〜8のいずれか1項に記載の方法。
(態様10)
加水分解反応器を蒸気発生器によって生じる蒸気と一緒に加熱すること;および蒸気発生器への供給水および加水分解された汚泥を、加水分解反応器の下流に設置された熱交換器へと導くこと、ならびに加水分解された汚泥から蒸気発生器への供給水へと熱を伝達することによって、加水分解された汚泥の温度を下げることを含む、態様1〜9のいずれか1項に記載の方法。
(態様11)
加水分解された汚泥から脱水された汚泥への熱伝達を増加させるために、ほぼ垂直な熱交換器が垂直から傾けられている、態様1〜10のいずれか1項に記載の方法。
(態様12)
脱水された汚泥を、熱交換器を通して導く熱交換器の中に設置されたチューブの周りで、加水分解された汚泥における境界層の形成を防ぐように、熱交換器が垂直に対して約15°傾けられている、態様11に記載の方法。
(態様13)
圧力サージの緩和のために反応器が熱交換器のトップ部分に設置されたエアポケットを含む、態様1〜12のいずれか1項に記載の方法。
(態様14)
加水分解反応器が、加水分解反応器から非凝縮性ガスを放出するための換気システムを含む、態様1〜13のいずれか1項に記載の方法。
(態様15)
汚泥処理の方法であって:
(a)汚泥を脱水すること;
(b)脱水された汚泥を加水分解反応器へと導くこと、およびその脱水された汚泥を加水分解すること;
(c)加水分解された汚泥を嫌気性消化槽へと導くこと;
(d)加水分解された汚泥を嫌気的に消化すること;
(e)脱水された汚泥の少なくとも一部を、その脱水された汚泥が加水分解反応器に入る前に加熱するために、加水分解反応器の出口側に、加水分解された汚泥と脱水された汚泥との間の汚泥間熱伝達を提供する熱交換器を提供すること;
(f)(i)スタートアップモードの間において、脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くこと;および
(ii)定常状態モードの間において、脱水された汚泥の大部分を、熱交換器を通して、次いで、加水分解反応器へと導くこと
によって、汚泥処理の所定期間の間に熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを変化させること
を含む、方法。
(態様16)
スタートアップモードの初期部分の間において、実質的に全ての脱水された汚泥を、熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くことを含む、態様15に記載の方法。
(態様17)
スタートアップモード初期部分の後、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを経時的に増加させて、スタートアップモードの間に熱交換器バイパスラインを通る脱水された汚泥のフローを減少させる、態様16に記載の方法。
(態様18)
定常状態モードの選択期間の間において、実質的に全ての脱水された汚泥を、加水分解反応器に到達する前に熱交換器を通して導くことをさらに含む、態様15〜17のいずれか1項に記載の方法。
(態様19)
定常状態モードの間に、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを減少させることによって、および熱交換バイパスラインを通る脱水された汚泥のフローを増加させることによって、嫌気性消化槽へと導かれる加水分解された汚泥の温度を増加させることを含む、態様15〜17のいずれか1項に記載の方法。
(態様20)
汚泥の中の乾燥物の割合を調節するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、態様15〜19のいずれか1項に記載の方法。
(態様21)
加水分解された汚泥への希釈水の誘導が、希釈水に起因して、加水分解された汚泥を冷却することを含む、態様20に記載の方法。
(態様22)
汚泥の温度を調節するために、または汚泥の乾燥物の割合を調製するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、態様15〜21のいずれか1項に記載の方法。
(態様23)
加水分解された汚泥への希釈水の誘導が、汚泥に希釈水を導く前に希釈水を加熱すること、および加熱された希釈水と一緒に汚泥を加熱することを含む、態様22に記載の方法。
(態様24)
汚泥処理のためのシステムであって:
(a)汚泥を脱水するように構成されている汚泥脱水ユニットと;
(b)脱水された汚泥を加水分解するように構成されている汚泥加水分解反応器と;
(c)脱水された汚泥を加水分解反応器に入れる前に、脱水された汚泥の少なくとも一部を加熱するように構成されている熱交換器であって、加水分解された汚泥と、脱水された汚泥との間の汚泥間熱伝達のために構成される熱交換器と;
(d)加水分解された汚泥を、嫌気的に消化するように構成されている嫌気性消化槽と;
(e)制御装置と
を含み、
該制御装置は、
(i)スタートアップモードの間において、脱水された汚泥の少なくとも一部を、熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くこと;および
(ii)定常状態モードの間において、脱水された汚泥の大部分を、熱交換器を通して、次いで、加水分解反応器へと導くこと
によって、汚泥処理の所定期間の間において、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを変化させることで汚泥の処理を制御するように適合されている、
システム。
Claims (24)
- 汚泥処理のための方法であって:
(a)汚泥を脱水すること;
(b)ほぼ垂直に方向付けられた熱交換器であって、汚泥用の入口が熱交換器の下方部分に位置し、汚泥用の出口が熱交換器の上方部分に位置し、加水分解された汚泥用の入口が熱交換器の上方部分に位置し、加水分解された汚泥用の出口が熱交換器の下方部分に位置している熱交換器へと、脱水された汚泥を導くこと;
(c)汚泥を、汚泥用の入口の中へ、熱交換器を通して上方へ、汚泥用の出口から外へ、加水分解反応器の中へと導くこと;
(d)加水分解反応器の中で汚泥を加水分解すること;
(e)加水分解された汚泥を、熱交換器の加水分解された汚泥用の入口の中へと送ること;
(f)加水分解された汚泥を、汚泥が熱交換器を通って上方へ移動するときに熱交換器を通して下方へ導くことによって、汚泥間熱伝達を提供すること;
(g)熱交換器の加水分解された汚泥用の出口から出てきた加水分解された汚泥を嫌気性消化槽へと導くこと;および
(h)嫌気性消化槽において、加水分解された汚泥を嫌気的に消化すること
を含む、方法。 - 脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器のまわりに導き、汚泥を熱交換器に通すことなく、加水分解反応器へと導くことを含む、請求項1に記載の方法。
- 脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器のまわりに導き、嫌気性消化槽に入る加水分解された汚泥の温度を増加させるために、加水分解反応器へと導くことを含む、請求項1または2に記載の方法。
- 汚泥中の乾燥物の割合を調節するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解された汚泥を冷却するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 希釈水を加熱すること、および加水分解された汚泥を加熱するために、加熱された希釈水を加水分解された汚泥に導くことを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
- 当該方法におけるスタートアップ期間の間において、加熱された希釈水が、加水分解された汚泥へと導かれる、請求項6に記載の方法。
- 加水分解された汚泥をシリンダのトップ部分へと、シリンダを通して下方へと導くこと;および脱水された汚泥を、シリンダを通して延在する間隔を空けた一連の導管を通して、汚泥間熱伝達が、熱がシリンダを通過する加水分解された汚泥からシリンダ中の導管を上方へ通過する脱水された汚泥へと伝達されるようにして生じるように、上方へと導くことを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解された汚泥を嫌気性消化槽の上流に設置される1つ以上の熱交換器を通して導くことによって、嫌気性消化槽の上流で、加水分解された汚泥を冷却すること;および加水分解反応器と嫌気性消化槽との間のポイントで、希釈水を加水分解された汚泥と混合することによって、加水分解された汚泥の乾燥固体濃度を減らすことを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解反応器を蒸気発生器によって生じる蒸気と一緒に加熱すること;および蒸気発生器への供給水および加水分解された汚泥を、加水分解反応器の下流に設置された熱交換器へと導くこと、ならびに加水分解された汚泥から蒸気発生器への供給水へと熱を伝達することによって、加水分解された汚泥の温度を下げることを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解された汚泥から脱水された汚泥への熱伝達を増加させるために、ほぼ垂直な熱交換器が垂直から傾けられている、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
- 脱水された汚泥を熱交換器を通して導く熱交換器の中に設置されたチューブの周りで、加水分解された汚泥における境界層の形成を防ぐように、熱交換器が垂直に対して約15°傾けられている、請求項11に記載の方法。
- 圧力サージの緩和のために反応器が熱交換器のトップ部分に設置されたエアポケットを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解反応器が、加水分解反応器から非凝縮性ガスを放出するための換気システムを含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
- 汚泥処理の方法であって:
(a)汚泥を脱水すること;
(b)脱水された汚泥を加水分解反応器へと導くこと、およびその脱水された汚泥を加水分解すること;
(c)加水分解された汚泥を嫌気性消化槽へと導くこと;
(d)加水分解された汚泥を嫌気的に消化すること;
(e)脱水された汚泥の少なくとも一部を、その脱水された汚泥が加水分解反応器に入る前に加熱するために、加水分解反応器の出口側に、加水分解された汚泥と脱水された汚泥との間の汚泥間熱伝達を提供する熱交換器を提供すること;
(f)(i)スタートアップモードの間において、脱水された汚泥の少なくとも一部を熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くこと;および
(ii)定常状態モードの間において、脱水された汚泥の大部分を、熱交換器を通して、次いで、加水分解反応器へと導くこと
によって、汚泥処理の所定期間の間に熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを変化させること
を含む、方法。 - スタートアップモードの初期部分の間において、実質的に全ての脱水された汚泥を、熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くことを含む、請求項15に記載の方法。
- スタートアップモード初期部分の後、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを経時的に増加させて、スタートアップモードの間に熱交換器バイパスラインを通る脱水された汚泥のフローを減少させる、請求項16に記載の方法。
- 定常状態モードの選択期間の間において、実質的に全ての脱水された汚泥を、加水分解反応器に到達する前に熱交換器を通して導くことをさらに含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 定常状態モードの間に、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを減少させることによって、および熱交換バイパスラインを通る脱水された汚泥のフローを増加させることによって、嫌気性消化槽へと導かれる加水分解された汚泥の温度を増加させることを含む、請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
- 汚泥の中の乾燥物の割合を調節するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、請求項15〜19のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解された汚泥への希釈水の誘導が、希釈水に起因して、加水分解された汚泥を冷却することを含む、請求項20に記載の方法。
- 汚泥の温度を調節するために、または汚泥の乾燥物の割合を調製するために、加水分解された汚泥に希釈水を導くことを含む、請求項15〜21のいずれか1項に記載の方法。
- 加水分解された汚泥への希釈水の誘導が、汚泥に希釈水を導く前に希釈水を加熱すること、および加熱された希釈水と一緒に汚泥を加熱することを含む、請求項22に記載の方法。
- 汚泥処理のためのシステムであって:
(a)汚泥を脱水するように構成されている汚泥脱水ユニットと;
(b)脱水された汚泥を加水分解するように構成されている汚泥加水分解反応器と;
(c)脱水された汚泥を加水分解反応器に入れる前に、脱水された汚泥の少なくとも一部を加熱するように構成されている熱交換器であって、加水分解された汚泥と、脱水された汚泥との間の汚泥間熱伝達のために構成される熱交換器と;
(d)加水分解された汚泥を、嫌気的に消化するように構成されている嫌気性消化槽と;
(e)制御装置と
を含み、
該制御装置は、
(i)スタートアップモードの間において、脱水された汚泥の少なくとも一部を、熱交換器バイパスラインを通して、加水分解反応器へと導くこと;および
(ii)定常状態モードの間において、脱水された汚泥の大部分を、熱交換器を通して、次いで、加水分解反応器へと導くこと
によって、汚泥処理の所定期間の間において、熱交換器を通る脱水された汚泥のフローを変化させることで汚泥の処理を制御するように適合されている、
システム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US13/791,919 US9527760B2 (en) | 2013-03-09 | 2013-03-09 | Energy efficient system and process for treating sludge |
US13/791,919 | 2013-03-09 | ||
PCT/EP2014/054585 WO2014139951A1 (en) | 2013-03-09 | 2014-03-10 | Energy efficient system and process for treating sludge |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016514046A true JP2016514046A (ja) | 2016-05-19 |
JP2016514046A5 JP2016514046A5 (ja) | 2016-10-27 |
JP6118428B2 JP6118428B2 (ja) | 2017-04-19 |
Family
ID=50288045
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015560719A Active JP6118428B2 (ja) | 2013-03-09 | 2014-03-10 | 汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9527760B2 (ja) |
EP (1) | EP2964582B1 (ja) |
JP (1) | JP6118428B2 (ja) |
KR (1) | KR101758303B1 (ja) |
CN (1) | CN105073656B (ja) |
AU (1) | AU2014230916B2 (ja) |
CA (1) | CA2904498C (ja) |
DK (1) | DK2964582T3 (ja) |
ES (1) | ES2626046T3 (ja) |
HR (1) | HRP20170807T8 (ja) |
PL (1) | PL2964582T3 (ja) |
WO (1) | WO2014139951A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106186309A (zh) * | 2016-09-04 | 2016-12-07 | 谢永宁 | 一种聚甲醛废水处理装置 |
JP2017051943A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-03-16 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート | 汚泥熱加水分解のエネルギー効率の良いシステム及びプロセス |
JP2021154226A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 月島機械株式会社 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2570812B1 (es) * | 2014-11-19 | 2017-09-05 | Aquatec, Proyectos Para El Sector Del Agua, S.A.U. | Procedimiento para la hidrólisis térmica en continuo de materia orgánica y una instalación apta para la puesta en práctica del procedimiento |
CN105174680B (zh) * | 2015-09-23 | 2018-07-06 | 江南大学 | 一种阶梯式水解提高污泥预处理效率和脱水效果的方法 |
EP3515574A4 (en) | 2016-09-23 | 2020-08-05 | Sudhir N. Murthy | PROCESS AND DEVICE FOR PASTEURIZATION, HYDROLYSIS AND CARBONIZATION |
CN106746438A (zh) * | 2017-03-09 | 2017-05-31 | 北京市市政工程设计研究总院有限公司 | 一种污泥处理换热系统 |
CN107670544B (zh) * | 2017-11-09 | 2019-10-08 | 睢宁秋歌农业发展有限公司 | 一种污泥脱水搅拌机上的加药装置 |
JP2021507805A (ja) | 2017-12-18 | 2021-02-25 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート | スラッジの処理方法 |
CN108862561A (zh) * | 2018-07-28 | 2018-11-23 | 奥兰川维技术(武汉)有限公司 | 一种低温水产养殖生化处理装置 |
CN111393002A (zh) * | 2020-03-23 | 2020-07-10 | 广东象博生态科技有限公司 | 一种生化污泥的无害化制得营养土系统及营养土制备方法 |
CN114026047B (zh) * | 2020-06-04 | 2023-08-15 | 纽威科技有限公司 | 一种污泥浆化水解一体化处理设备 |
CN114249510B (zh) * | 2021-12-17 | 2023-12-05 | 湖南军信环保股份有限公司 | 一种具有多级热回收功能的污泥处理系统 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240300A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Tadayoshi Tomita | 有機性廃棄物よりガスを製造するシステム |
JPH04227100A (ja) * | 1990-06-08 | 1992-08-17 | Ciba Geigy Ag | 湿式酸化装置 |
JP2000126798A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 超臨界水酸化法による廃棄物処理装置 |
JP2001271079A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Osaka Gas Co Ltd | 燃料ガスの製造方法 |
JP2004216104A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 殺菌装置と殺菌方法及びこれを用いた水耕栽培システム |
JP2005254165A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機性排水の処理方法及び該処理装置 |
JP2007021300A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Toshiba Plant Systems & Services Corp | 液体の加温・減温装置 |
JP2008246487A (ja) * | 1997-04-22 | 2008-10-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 排水の処理装置 |
JP2009101293A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Toshiba Corp | 汚泥処理システム |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5888389A (en) | 1997-04-24 | 1999-03-30 | Hydroprocessing, L.L.C. | Apparatus for oxidizing undigested wastewater sludges |
JP4451520B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2010-04-14 | 株式会社日本触媒 | 竪型熱交換器 |
AU2002348166A1 (en) * | 2001-11-16 | 2003-06-10 | Ch2M Hill, Inc. | Method and apparatus for the treatment of particulate biodegradable organic waste |
EP1646589A1 (en) * | 2003-06-27 | 2006-04-19 | Bio-Circuit ApS | A biogas producing facility with anaerobic hydrolysis |
KR20060011008A (ko) | 2004-07-29 | 2006-02-03 | 삼성전자주식회사 | 이동 단말에 있어서 유해 물질 검출 방법 및 장치 |
KR100731995B1 (ko) * | 2006-02-06 | 2007-06-25 | 주식회사 피엠씨코리아 | 열 가수분해를 이용한 슬러지 처리장치 |
JP2008036560A (ja) | 2006-08-08 | 2008-02-21 | Fuji Electric Holdings Co Ltd | メタン発酵処理方法 |
KR20090100046A (ko) | 2008-03-19 | 2009-09-23 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 어레이 기판의 제조방법 |
EP2107108A1 (en) | 2008-03-31 | 2009-10-07 | KRÜGER Off-Shore A/S | An apparatus and a method for continuous thermal hydrolysis of biological material |
KR101176266B1 (ko) * | 2009-10-21 | 2012-08-22 | 주식회사 이엔이티아이 | 고효율 메탄 발효를 위한 유기성 폐기물 전처리 방법 |
-
2013
- 2013-03-09 US US13/791,919 patent/US9527760B2/en active Active
-
2014
- 2014-03-10 CA CA2904498A patent/CA2904498C/en active Active
- 2014-03-10 EP EP14710522.5A patent/EP2964582B1/en active Active
- 2014-03-10 ES ES14710522.5T patent/ES2626046T3/es active Active
- 2014-03-10 CN CN201480013439.6A patent/CN105073656B/zh active Active
- 2014-03-10 KR KR1020157026007A patent/KR101758303B1/ko active IP Right Grant
- 2014-03-10 AU AU2014230916A patent/AU2014230916B2/en active Active
- 2014-03-10 WO PCT/EP2014/054585 patent/WO2014139951A1/en active Application Filing
- 2014-03-10 PL PL14710522T patent/PL2964582T3/pl unknown
- 2014-03-10 DK DK14710522.5T patent/DK2964582T3/en active
- 2014-03-10 JP JP2015560719A patent/JP6118428B2/ja active Active
-
2017
- 2017-05-30 HR HRP20170807TT patent/HRP20170807T8/hr unknown
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0240300A (ja) * | 1988-08-01 | 1990-02-09 | Tadayoshi Tomita | 有機性廃棄物よりガスを製造するシステム |
JPH04227100A (ja) * | 1990-06-08 | 1992-08-17 | Ciba Geigy Ag | 湿式酸化装置 |
JP2008246487A (ja) * | 1997-04-22 | 2008-10-16 | Nippon Shokubai Co Ltd | 排水の処理装置 |
JP2000126798A (ja) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd | 超臨界水酸化法による廃棄物処理装置 |
JP2001271079A (ja) * | 2000-03-24 | 2001-10-02 | Osaka Gas Co Ltd | 燃料ガスの製造方法 |
JP2004216104A (ja) * | 2002-11-21 | 2004-08-05 | Sanyo Electric Co Ltd | 殺菌装置と殺菌方法及びこれを用いた水耕栽培システム |
JP2005254165A (ja) * | 2004-03-12 | 2005-09-22 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 有機性排水の処理方法及び該処理装置 |
JP2007021300A (ja) * | 2005-07-13 | 2007-02-01 | Toshiba Plant Systems & Services Corp | 液体の加温・減温装置 |
JP2009101293A (ja) * | 2007-10-23 | 2009-05-14 | Toshiba Corp | 汚泥処理システム |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017051943A (ja) * | 2015-07-31 | 2017-03-16 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート | 汚泥熱加水分解のエネルギー効率の良いシステム及びプロセス |
CN106186309A (zh) * | 2016-09-04 | 2016-12-07 | 谢永宁 | 一种聚甲醛废水处理装置 |
JP2021154226A (ja) * | 2020-03-27 | 2021-10-07 | 月島機械株式会社 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
JP7245805B2 (ja) | 2020-03-27 | 2023-03-24 | 月島機械株式会社 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20140251901A1 (en) | 2014-09-11 |
ES2626046T3 (es) | 2017-07-21 |
HRP20170807T1 (hr) | 2017-08-11 |
KR101758303B1 (ko) | 2017-07-14 |
KR20150140656A (ko) | 2015-12-16 |
WO2014139951A1 (en) | 2014-09-18 |
US9527760B2 (en) | 2016-12-27 |
AU2014230916A1 (en) | 2015-09-17 |
CA2904498C (en) | 2017-05-09 |
HRP20170807T8 (hr) | 2019-03-08 |
EP2964582B1 (en) | 2017-03-01 |
DK2964582T3 (en) | 2017-06-12 |
EP2964582A1 (en) | 2016-01-13 |
CN105073656B (zh) | 2017-11-03 |
JP6118428B2 (ja) | 2017-04-19 |
PL2964582T3 (pl) | 2017-08-31 |
CA2904498A1 (en) | 2014-09-18 |
CN105073656A (zh) | 2015-11-18 |
AU2014230916B2 (en) | 2018-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118428B2 (ja) | 汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス | |
US10358357B2 (en) | Energy efficient system and process for hydrolyzing sludge | |
JP2016514046A5 (ja) | ||
JP6053839B2 (ja) | ボイラ給水システム及びそれを備えたボイラ、並びにボイラ給水システムの制御方法 | |
AU2015249027A1 (en) | Carbon dioxide capturing system and method of operating same | |
KR20000062339A (ko) | 폴리올레핀 조제중에 중합 반응기 냉각 방법 및 그 방법을 수행하기 위한 장치 | |
US9718717B2 (en) | Optimised hydrothermal carbonisation method and facility for implementing same | |
JP2019181362A (ja) | 有機性汚泥の嫌気性消化方法及び嫌気性消化装置 | |
CN104990065B (zh) | 汽轮机发电机组中的锅炉给水循环除氧系统 | |
JP5974385B2 (ja) | 有機性汚泥の嫌気性可溶化消化処理システム、及び有機性汚泥の嫌気性可溶化消化処理方法 | |
CN216236328U (zh) | 母液水余热回收系统 | |
JPH0143597B2 (ja) | ||
CN210861043U (zh) | 一种锅炉污水利用装置 | |
CN114111420B (zh) | 一种四氟乙烯生产热量回收的自动化控制系统及方法 | |
JP5482430B2 (ja) | ボイラ起動装置及び方法 | |
CN107758858A (zh) | 一种厌氧塔循环恒温控制装置 | |
JPH07229603A (ja) | ボイラ装置の腐食防止装置および腐食防止方法 | |
CN104027989A (zh) | 蒸发器回流管防堵塞装置 | |
CN117062413A (zh) | 数据中心液冷系统及其控制方法 | |
RU2227868C1 (ru) | Вакуумная деаэрационная установка котельной | |
SU1506174A1 (ru) | Система питани котла гор чей водой и способ ее работы в режимах пуска и останова насоса | |
KR100976189B1 (ko) | 오폐수 처리장의 슬러지 처리 시스템 및 처리 방법 | |
CN113548710A (zh) | 过程气换热器的污水处理系统和污水处理方法 | |
JP2005288310A (ja) | 汚泥処理方法及び汚泥処理装置 | |
JP2006064337A (ja) | 貯湯式給湯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160308 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20160530 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20160906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20161018 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170307 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6118428 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |