JP2021154226A - 下水汚泥の処理方法及び処理設備 - Google Patents
下水汚泥の処理方法及び処理設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021154226A JP2021154226A JP2020057906A JP2020057906A JP2021154226A JP 2021154226 A JP2021154226 A JP 2021154226A JP 2020057906 A JP2020057906 A JP 2020057906A JP 2020057906 A JP2020057906 A JP 2020057906A JP 2021154226 A JP2021154226 A JP 2021154226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewage sludge
- heat
- solubilized product
- heat exchanger
- gas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 239000010802 sludge Substances 0.000 title abstract description 49
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title abstract description 38
- 239000010865 sewage Substances 0.000 title abstract description 16
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 15
- 230000003381 solubilizing effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000010801 sewage sludge Substances 0.000 claims description 138
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 44
- 238000005086 pumping Methods 0.000 claims description 15
- 230000007928 solubilization Effects 0.000 abstract description 39
- 238000005063 solubilization Methods 0.000 abstract description 39
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 121
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 12
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 12
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 12
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 7
- 238000001027 hydrothermal synthesis Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 5
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 5
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 5
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N sulfur monoxide Chemical class S=O XTQHKBHJIVJGKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052815 sulfur oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 and rainwater Substances 0.000 description 2
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 239000013049 sediment Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 2
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 1
- 239000010840 domestic wastewater Substances 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 1
- 230000035922 thirst Effects 0.000 description 1
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/40—Valorisation of by-products of wastewater, sewage or sludge processing
Landscapes
- Gasification And Melting Of Waste (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
Description
加熱した前記下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する第2熱交換器において、前記加熱した下水汚泥を可溶化させて、前記可溶化処理物を得る第2熱交換工程とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。
加熱された前記下水汚泥と高温の熱媒油とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を可溶化させて、前記高温かつ高圧の可溶化処理物とする第2熱交換器とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理設備。
下水汚泥と、高温かつ高圧の可溶化処理物とを間接的に熱交換する第1熱交換器において、前記下水汚泥を加熱する第1熱交換工程と、
加熱した前記下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する第2熱交換器において、前記加熱した下水汚泥を可溶化させて、前記可溶化処理物を得る第2熱交換工程と、
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離工程と、
減圧された前記可溶化処理物を焼却する焼却設備、又は前記可溶化処理物を脱水する脱水機に、前記可溶化処理物を残圧によって圧送する圧送工程とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。
加熱された前記下水汚泥と高温の熱媒油とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を可溶化させて、前記高温かつ高圧の可溶化処理物とする第2熱交換器と、
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離タンクと、
減圧された可溶化処理物を焼却設備に残圧によって圧送する圧送手段とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理設備。
分離した前記ガスの一部を除去して、残りのガスを前記焼却工程に送る、態様も好ましい。
前記第3熱交換工程にて加熱された熱媒油を前記第2熱交換器内に流す、態様も好ましい。
下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する熱交換器において、前記下水汚泥を可溶化させて、可溶化処理物を得る熱交換工程を有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。
ことを特徴とする、態様も好ましい。
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離工程と、
前記可溶化処理物を焼却する焼却設備、又は前記可溶化処理物を脱水する脱水機に、前記可溶化処理物を残圧によって圧送する圧送工程とを有する、
ことを特徴とする、態様であってもよい。
家庭廃水、工場排水、汚水、雨水等の廃水や汚泥を含む下水は、下水道幹線に流れ込み、下水処理施設に流入して処理される。この下水のうち下水汚泥は、下水処理施設に備わる汚泥処理場で焼却処理される。下水汚泥は、例えば、下水処理施設における最初沈殿池での沈殿物である生汚泥、最終沈殿池での沈殿物である活性汚泥等からなる。また、消化汚泥は下水汚泥を消化槽で消化した後の汚泥、濃縮汚泥は生汚泥等を濃縮設備で濃縮した汚泥、脱水汚泥は下水汚泥や濃縮汚泥を脱水設備で脱水処理して発生した汚泥であり、これらは下水汚泥に含まれる。本発明においては、濃縮汚泥や脱水汚泥を用いると、汚泥の含水率が下がっている分、汚泥を加熱するための熱量が少なくなるため好ましい。
下水汚泥の可溶化処理手法を図1を参照しつつ説明すると、可溶化処理は、可溶化設備で行われる。可溶化設備は、第1熱交換器130とこの第1熱交換器130の後段に設置された第2熱交換器131を有するものである。第1熱交換器130は、可溶化設備に導入された下水汚泥Sが流入する流入口130aと、下水汚泥Sが流れる流路と、下水汚泥Sが流出する流出口130bとを有する。また、第1熱交換器130は、第2熱交換器131から流出した高温かつ高圧の可溶化処理物S2が流入する流入口130cと、可溶化処理物S2が流れる流路と、可溶化処理物S2が流出する流出口130dとを有する。下水汚泥Sは、直接に、又は汚泥供給フィーダ10から切り出され、ポンプP1で配管又は水路(以下、「配管等」ともいう。)を圧送されて可溶化設備の流入口130aに流入する。汚泥供給フィーダ10と可溶化設備は配管又は流路(配管等)で接続されている。
第1熱交換器130の可溶化処理物の流出口130dから流出した可溶化処理物は、ガス分離工程P3に導かれる。ガス分離工程P3では、可溶化処理物を減圧してガスG1を発生させ、可溶化処理物からこのガスを分離する。
圧送工程P4は、ガス分離された可溶化処理物を後工程の焼却設備94や脱水機92に残圧によって圧送する工程である。ガス分離工程P3の運転状況により、ガス分離タンク11にある減圧された可溶化処理物の圧力はまだ大気圧よりも高い圧力となっており、残圧を有する。一方、例えば、後工程の焼却設備94の供給口94aの圧力は、大気圧かそれ以上となっているが、減圧後の可溶化処理物よりも低い圧力となっている。よって、圧送配管等T10の上流側(ガス分離タンク11側)と下流側(焼却設備94側)とで圧力勾配が発生しており、上流側が下流側よりも圧力が高い。ガス分離タンク11の流出口11bから圧送配管等T10に流出した可溶化処理物S3は残圧で当該圧送配管等T10内を圧送されて、焼却設備94に達する。また、焼却設備94の前段に脱水機92を設けることもできる。
脱水機92は圧送配管等T10に設けることができる。ガス分離タンク11では減圧により可溶化処理物から水分を含むガスが分離されるが、この可溶化処理物は、依然として水分を含むので、脱水機92に供給して、より含水率を低下させたものとするとよい。
焼却工程P5は、焼却設備94に導かれた可溶化処理物を焼却して、焼却灰や焼却排ガスAs等を得る工程である。焼却設備94から排出された焼却排ガスAsは、第3熱交換器111を通過して、熱量が奪われ焼却排ガスAs1となり、さらに、集塵機112を経由して焼却排ガスAs2となり、排煙処理塔120に導かれ、煙突122から系外に放出される。上記各設備間は、ガス配管等で接続され、焼却排ガスがガス配管等を通って順次、後段の設備に導かれる。
熱媒油Oは、特に限定されずに一般的な熱媒油を用いることができるが、特に沸点300〜400℃の高沸点で、かつ高温度用の熱媒油を用いるのが好ましい。これにより、液体状態の熱媒油を用いて低圧で高温の熱供給が可能となり、可溶化の状況に合わせて緻密な温度制御が可能となる。
例えば、蒸気で熱供給する場合、熱源側は潜熱による熱の受け渡しになるため、受熱側の温度制御は、蒸気圧力で管理することになる。この時、圧力変動に伴って蒸気の実流量も変動するため、入熱量の制御・管理が難しいことや、蒸気の渇き度によって温度が変動すること等により、緻密な温度制御には不向きな側面がある。また、汚泥を高温にしようとすると、蒸気温度を上げる必要があり、それに伴い高圧にする必要がある(例えば、飽和蒸気温度200℃の場合、圧力約1.45MPaG)。
一方、熱媒油の場合、熱源側は顕熱による熱の受け渡しになるため、単純に熱媒油の温度制御で管理することになる。また、熱媒油は非常に蒸気圧の低い液体であるため、300℃程度の高温でも状態変化がおこらない。これにより、入熱量の制御・管理が容易であり、±1℃未満の細かな制御が可能となる。また、顕熱利用が前提であるため、蒸気のように高温化に伴って圧力を高くする必要はなく、取り扱いがより容易となる。
焼却設備94は特に限定されないが、流動焼却炉や循環流動炉、ストーカー炉等を挙げることができ、特に過給式流動焼却炉が好ましい。過給式の流動焼却炉は、例えば脱水汚泥を加圧流動床炉に供給して燃焼させ、流動焼却炉から排出される焼却排ガスによって過給機を回転駆動することで圧縮空気を生成し、この圧縮空気を流動焼却炉に供給して燃焼を促進させるものである。また、流動焼却炉は、流動媒体として所定の粒径を有する、流動砂等の固体粒子が炉内の下部に充填された燃焼炉であり、炉内に供給される燃焼空気によって流動層の流動状態を維持しつつ、外部から供給される脱水汚泥及び必要に応じて供給される補助燃料を燃焼させるものである。側壁の下部には、流動焼却炉の内部に充填された粒径約400〜600μmの流動砂を加熱する補助燃料燃焼装置(図示せず)が配置され、補助燃料燃焼装置の上側近傍の部位には、始動時に流動砂を加熱する始動用バーナ(図示せず)が配置され、始動用バーナの上側の部位には、脱水汚泥の供給口が設けられている。また、流動焼却炉の下方には、炉内に燃焼に必要な酸素と流動層の流動状態を維持するための運動エネルギーとを与える燃焼空気を供給する燃焼空気供給管94A(図示せず)が設置されてもよい。この燃焼空気供給管94Aは、複数の開孔を有する配管を複数配列した分散管や板状の鉄板等に複数の開口を設けた分散板を用いることが可能である。なお、焼却排ガスとは、汚泥を燃焼させたときに発生する燃焼ガス、又は燃焼ガスと水蒸気が混合したガスをいう。
第3熱交換工程P6では、第2熱交換工程P2で熱交換された、熱媒油Oと、焼却工程P5で発生した高温の焼却排ガスAsとを第3熱交換器111内に流して、間接的に熱交換して、高温の熱媒油Oを得る工程である。第3熱交換器111は、焼却排ガスと可溶化設備から、例えば、160℃程度で導出された熱媒油Oとを間接的に熱交換することにより、熱媒油Oを加熱する機器である。第3熱交換器111で加熱された熱媒油Oは、熱媒油配管T2を通って、可溶化設備、特に第2熱交換器131に導入される。焼却設備94から第3熱交換器111の流入口111aに供給された焼却排ガスは、焼却排ガスの流路を流れ、第3熱交換器111の流出口111bから排出され、後段に設置された集塵機112に供給される。第2熱交換器131の流出口131dから流出した熱媒油Oは、第3熱交換器111における熱媒油Oの流入口111cに導入され、熱媒油Oの流路を流れ、熱媒油Oの流出口111dから導出される。
集塵機112は、第3熱交換器111の後段に設けられており、第3熱交換器111から送出される焼却排ガスAs1に含まれるダスト、細粒化された流動砂等の不純物を除去する機器である。集塵機112に内装されるフィルタとしては、例えばセラミックフィルタやバグフィルタを用いることができ、集塵機112は、下部には、焼却排ガスを機器内に供給する供給口が形成され、上部には、不純物等が取除かれた清浄な焼却排ガスを機器外に排出する排出口が形成されている。また、焼却排ガスの供給口は、ガス配管を介して第3熱交換器111の焼却排ガスの排出口に接続されている。
排煙処理塔120は、焼却排ガスのうちの硫黄酸化物等の不純物の排出を防止して、残りのガスを塔外に排出するものである。排煙処理塔120は、排煙処理装置(図示せず)、煙突122を有する。
実施形態の変形例1について、図2を参照しつつ説明する。変形例1は前述の実施形態に追加してコンデンサ12を有する。下水汚泥Sは、汚泥供給フィーダ10で連続的に切り出され、可溶化設備にポンプP1で圧送される。汚泥供給フィーダ10と可溶化設備は配管又は流路(配管等)で接続されている。このコンデンサ12により、ガス分離工程P3にて分離したガスG1の一部を凝縮して得られた凝縮物を除去し、残りのガスは焼却工程P5に送るとよい。なお、変形例1においても、前述の実施形態と同様に圧送配管等T10に脱水機92を設けて、可溶化処理物の含水率をさらに低下させてもよい。
実施形態の変形例2について、図3を参照しつつ説明する。変形例2は、変形例1を基本としつつ、可溶化設備が有する熱交換器132が1つである点で変形例1と異なるものである。この場合、可溶化後の可溶化処理物が高温のままであるので、減圧することにより、可溶化処理物中の水分が水蒸気化しやすくなる。この水蒸気を冷却等により凝縮させ、除去することで、可溶化処理物の含水率がより低くなる。
94 焼却設備
111 第3熱交換器
114 抽熱ボイラ
121 白煙防止予熱器
130 第1熱交換器
131 第2熱交換器
132 熱交換器
C1 圧力調節手段
C2 圧力調節手段
P1 第1熱交換工程
P2 第2熱交換工程
P3 ガス分離工程
P4 圧送工程
P5 焼却工程
P6 第3熱交換工程
TI0 圧送配管等
T11 ガス配管等
Claims (11)
- 下水汚泥と、高温かつ高圧の可溶化処理物とを間接的に熱交換する第1熱交換器において、前記下水汚泥を加熱する第1熱交換工程と、
加熱した前記下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する第2熱交換器において、前記加熱した下水汚泥を可溶化させて、前記可溶化処理物を得る第2熱交換工程とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。 - 前記第1熱交換器は、シェルアンドチューブ式熱交換器であり、前記下水汚泥が流れる流路がチューブ部であり、前記可溶化処理物が流れる流路がシェル部である、
ことを特徴とする、請求項1に記載の下水汚泥の処理方法。 - 下水汚泥と、高温かつ高圧の可溶化処理物とを間接的に熱交換する第1熱交換器において、前記下水汚泥を加熱する第1熱交換工程と、
加熱した前記下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する第2熱交換器において、前記加熱した下水汚泥を可溶化させて、前記可溶化処理物を得る第2熱交換工程と、
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離工程と、
減圧された前記可溶化処理物を焼却する焼却設備、又は前記可溶化処理物を脱水する脱水機に、前記可溶化処理物を残圧によって圧送する圧送工程とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。 - 圧送された前記可溶化処理物を前記焼却設備で焼却する焼却工程を有し、
分離した前記ガスの一部を除去して、残りのガスを前記焼却工程に送る、
請求項3に記載の下水汚泥の処理方法。 - 前記ガス分離工程にて分離したガスの一部を凝縮して得られた凝縮物を除去し、残りのガスを前記焼却工程に送る、
請求項4に記載の下水汚泥の処理方法。 - 前記第2熱交換工程で熱交換された熱媒油と、前記焼却工程で発生した高温の焼却排ガスとを間接的に熱交換する第3熱交換器において、前記熱媒油を加熱する第3熱交換工程を有し、
前記第3熱交換工程にて加熱された熱媒油を前記第2熱交換器内に流す、
請求項3に記載の下水汚泥の処理方法。 - 下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する熱交換器において、前記下水汚泥を可溶化させて、可溶化処理物を得る熱交換工程を有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。 - 前記熱交換器は、シェルアンドチューブ式熱交換器であり、前記下水汚泥が流れる流路がチューブ部であり、前記可溶化処理物が流れる流路がシェル部である、
ことを特徴とする、請求項7に記載の下水汚泥の処理方法。 - 下水汚泥と、高温の熱媒油とを間接的に熱交換する熱交換器において、前記下水汚泥を可溶化させて、可溶化処理物を得る熱交換工程と、
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離工程と、
前記可溶化処理物を焼却する焼却設備、又は前記可溶化処理物を脱水する脱水機に、前記可溶化処理物を残圧によって圧送する圧送工程とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理方法。 - 下水汚泥と高温かつ高圧の可溶化処理物とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を加熱する第1熱交換器と、
加熱された前記下水汚泥と高温の熱媒油とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を可溶化させて、前記高温かつ高圧の可溶化処理物とする第2熱交換器とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理設備。 - 下水汚泥と高温かつ高圧の可溶化処理物とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を加熱する第1熱交換器と、
加熱された前記下水汚泥と高温の熱媒油とを間接的に熱交換して、前記下水汚泥を可溶化させて、前記高温かつ高圧の可溶化処理物とする第2熱交換器と、
前記可溶化処理物を減圧して、発生したガスを、当該可溶化処理物から分離するガス分離タンクと、
減圧された可溶化処理物を焼却設備に残圧によって圧送する圧送手段とを有する、
ことを特徴とする、下水汚泥の処理設備。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020057906A JP7245805B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020057906A JP7245805B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021154226A true JP2021154226A (ja) | 2021-10-07 |
JP7245805B2 JP7245805B2 (ja) | 2023-03-24 |
Family
ID=77919806
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020057906A Active JP7245805B2 (ja) | 2020-03-27 | 2020-03-27 | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7245805B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004016844A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Hitachi Zosen Corp | 排水処理方法 |
JP2006346556A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Koga Takeshi | 汚泥減量装置及び方法 |
JP2016514046A (ja) * | 2013-03-09 | 2016-05-19 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポートVeolia Water Solutions & Technologies Support | 汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス |
-
2020
- 2020-03-27 JP JP2020057906A patent/JP7245805B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004016844A (ja) * | 2002-06-12 | 2004-01-22 | Hitachi Zosen Corp | 排水処理方法 |
JP2006346556A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Koga Takeshi | 汚泥減量装置及び方法 |
JP2016514046A (ja) * | 2013-03-09 | 2016-05-19 | ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポートVeolia Water Solutions & Technologies Support | 汚泥を処理するためのエネルギー効率のよいシステムおよびプロセス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7245805B2 (ja) | 2023-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2152527C1 (ru) | Способ эксплуатации газо- и паротурбинной установки и газо- и паротурбинная установка, работающая по этому способу | |
KR101145700B1 (ko) | 오니 처리 시스템 | |
WO2012097659A1 (zh) | 非接触式烟气余热污泥干化系统 | |
CN108167807B (zh) | 垃圾焚烧发电厂蒸汽-空气预热器疏水系统 | |
CN108636294B (zh) | 一种蒸压釜冷凝水处理回收系统 | |
JP2004008912A (ja) | 有機性廃棄物の処理方法および処理装置 | |
KR100779692B1 (ko) | 증기 감압계통 폐압회수용 전력 생산설비를 구비한 발전플랜트 | |
JP2011036781A (ja) | 汚泥消化システム | |
KR101249203B1 (ko) | 증기 발생 장치 | |
JP2021154226A (ja) | 下水汚泥の処理方法及び処理設備 | |
JP2012189297A (ja) | ボイラ設備及びその出口ガス温度の制御方法 | |
CN209876971U (zh) | 蒸汽空气预热装置和系统 | |
WO2018045709A1 (zh) | 一种电厂海水淡化处理装置和方法 | |
US6036473A (en) | Heavy oil emulsified fuel combustion apparatus | |
JP2003117526A (ja) | 有機性廃棄物のバイオガス化処理方法 | |
JP4024790B2 (ja) | 汚水処理装置 | |
CN101913671A (zh) | 汽提塔降低聚酯废水cod值工艺 | |
JP2012102980A (ja) | ブロータンク及びその使用方法 | |
JP6766772B2 (ja) | 下水汚泥焼却設備における廃熱を利用した発電システム及び発電システムの運転方法 | |
CN109381887A (zh) | 变换单元高氨氮酸性冷凝液的预处理系统及方法 | |
JP7311222B2 (ja) | 汚泥処理システム及び汚泥処理方法 | |
CN116906146B (zh) | 一种垃圾焚烧余热利用发电系统 | |
CN115823567B (zh) | 一种连排水提质回收系统 | |
CN211822315U (zh) | 一种垃圾电厂的疏水回收利用节能系统 | |
CN219473657U (zh) | 一种基于余热锅炉的天然气预加热系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230313 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7245805 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |