JP2016512833A - ウイルス感染症の治療薬としてのベラプロスト異性体 - Google Patents

ウイルス感染症の治療薬としてのベラプロスト異性体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512833A
JP2016512833A JP2016501683A JP2016501683A JP2016512833A JP 2016512833 A JP2016512833 A JP 2016512833A JP 2016501683 A JP2016501683 A JP 2016501683A JP 2016501683 A JP2016501683 A JP 2016501683A JP 2016512833 A JP2016512833 A JP 2016512833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beraprost
isomer
therapeutic agent
formulation
bps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016501683A
Other languages
English (en)
Inventor
ダリル・エイチ・フォールズ
ウィリアム・ジェイ・ギルフォード
Original Assignee
ゲームス・ファーマ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲームス・ファーマ・インコーポレイテッド filed Critical ゲームス・ファーマ・インコーポレイテッド
Publication of JP2016512833A publication Critical patent/JP2016512833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/557Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins
    • A61K31/558Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes
    • A61K31/5585Eicosanoids, e.g. leukotrienes or prostaglandins having heterocyclic rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. thromboxanes having five-membered rings containing oxygen as the only ring hetero atom, e.g. prostacyclin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7012Compounds having a free or esterified carboxyl group attached, directly or through a carbon chain, to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. glucuronic acid, neuraminic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)

Abstract

様々な実施形態において、ウイルス性疾患並びに例えばインフルエンザA型ウイルス及びSARSを誘発するコロナウイルス並びにこれらの突然変異体等のサイトカインストームの誘導に伴う他の病変の治療薬としてのベラプロストの単一異性体の使用を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、全内容が参照によりあらゆる目的で本明細書に組み込まれる、2013年3月15日出願のUSSN61/798,832の利益及び優先権を請求するものである。
政府支援の報告書
適用せず
インフルエンザA型ウイルスは、ヒトの健康に対して最も危険が大きい感染性疾患の1つであると考えられており、血清型はいずれも、壊滅的な流行病の潜在的因子である。この評価は、トリにおけるウイルス感染症の重篤度及び高死亡率並びに1918年の世界的なインフルエンザ大流行との類似点に基づいたものである。ワクチン接種の公衆衛生アプローチは、開発に時間がかかり、急速に変化するウイルスに対して不適当な可能性がある個々の血清型に特異的であるという欠点を持つ。最近の抗ウイルス療法は有効であるが、抵抗性血清型が観察されている。本発明者らは、感染した個体のウイルス感染症に対する応答を調節することによって疾患の死亡率を減らすことができる新規な治療の必要性に直面している。
臨床試験は、ウイルスの致死率が、健常な個体の免疫システムが活性化され、大量の炎症性サイトカイン、例えばINF-γ、CCL2及びIL-6を放出する「サイトカインストーム」の誘発によるものであると見なしている。本発明者らは、dsRNA(インフルエンザ遺伝物質の複製型)によって誘発されたINF-γ、CCL2及びIL-6を阻害する化合物が、インフルエンザ感染症の単独療法又は補助療法として有益であるに違いないと仮定している。
季節性の及び世界的流行株のインフルエンザウイルスは両方ともヒトに感染し、人々の間で重い疾患及び死をもたらす。疾患の重篤度は、高サイトカイン血症で特徴付けられてきた強力な炎症反応を誘発するウイルス亜型の力に帰するものであった(Chanら、(2005年)Resp. Res.、6:135)。
ウイルス感染症を撃退するために身体が行なう正常な応答は、ヘルパーT1型(Th1)細胞の成長を促進する、インターフェロンガンマ(IFN-γ)等の炎症性サイトカインの生成を増加することである。流行性感冒又はその他のインフルエンザ様疾患(ILI)の重症例では、サイトカイン及び/又はケモカインの超誘発、高サイトカイン血症は、組織の損傷及び死を招く恐れのある長期の炎症反応をもたらし得る。高サイトカイン血症の治療には、感染の結果として放出されるサイトカインの濃度の低減と、感染のリンパ球応答の調節との両方を必要とする(Id.)。
プロスタグランジン(PG)等のプロスタノイド及びプロスタサイクリンは、不飽和C20脂肪酸由来のシクロオキシゲナーゼ生成物である。プロスタグランジンは、様々な組織及び細胞中で、平滑筋の弛緩及び収縮、神経伝達物質放出の調節、胃腸管の分泌及び運動性の調節、腎臓中のイオン及び水の輸送の調節、免疫システムの調節、骨再形成、並びに血小板の凝集、脱顆粒、及び形状の調節を含めた、広範な効果を有する。これらは、アポートシス、細胞分化、及び腫瘍形成にも関与する(Narumiyaら、(1999年)Physiol. Rev. 79、1193〜1226頁)。
プロスタグランジンは、細胞表面上に位置する、そのGタンパク質共役受容体(GPCR)を通してその効果を発揮する。プロスタグランジン受容体の多くは、クローンが作られ、特性化されている。プロスタグランジンI2(PGI2)の事例では、多種多様な細胞効果が、IPプロスタノイド受容体への結合によってもたらされる。IP受容体はGαs共役であり、IPアゴニストは、アデニル酸シクラーゼを活性化し、その結果、細胞内cAMPの急性激増がもたらされる。cAMPは、プロテインキナーゼAの活性化、細胞内カルシウムの放出、及びマイトジェンプロテインキナーゼ(MAPキナーゼ)の活性化を含めた複数の効果を有する。これらの効果は、複数の異なる細胞型に対する強力な抗炎症作用を含む。修飾作用は、細胞内cAMPのIP依存性上方調節及びNF-kB活性の下方調節に関与していた。
サイトカインの生成の増加は、炎症を引き起こすが、これは、ウイルスとの闘いを助けるために身体が行なう正常な応答である。しかし、サイトカイン生成が長期化したり、過度になってくると、気道に炎症を起こすことがあり、これは呼吸を困難にし、ひいては肺炎及び急性呼吸促迫を招く可能性があり、またその他の器官を傷付け得、命にかかわる重症の合併症をもたらす恐れがある。
最近では、インフルエンザA型ウイルス亜種及びその他のウイルスすべてが、主要なヒトの肺胞細胞及び気管支上皮細胞中のサイトカインを誘発することが実証されている。インターフェロン治療を受けている患者に誘発された流行性感冒様症状に見られたように、サイトカイン及びケモカインのレベルは、症状の重篤度に直接関連する(Heltzerら、(2009年)J. Leuko. Biol. 85: 1036〜1043頁及びDeJongら、(2007年)Nature Med.、12(10): 1203〜2007頁)。
米国特許第8,183,286号 米国特許第4,786,505号 米国特許第4,853,230号
Chanら、(2005年)Resp. Res.、6:135 Narumiyaら、(1999年)Physiol. Rev. 79、1193〜1226頁 Heltzerら、(2009年)J. Leuko. Biol. 85: 1036〜1043頁 DeJongら、(2007年)Nature Med.、12(10): 1203〜2007頁 1992年3月、Advanced Organic Chemistry、Reactions, Mechanisms and Structure、第4編、N.Y. Wiley-Interscience president (Wakitaら(2000) Heterocycles、53(5):1085〜1110頁) Barnard (2009) Antiviral Res. 82(2):A110〜122頁
様々な実施形態において、過度に刺激されたサイトカイン及びケモカイン、とりわけインターフェロンガンマ(IFN-γ)の放出を阻害する治療薬を提供する。この治療薬は、患者が良好な耐容性を示すと同時に、インフルエンザA型、インフルエンザA型に伴う疾患、及び流行性感冒様症状を誘発するその他のウイルス感染症(例えば、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすウイルス)の治療において有用であると考えられている。
ベラプロストナトリウム等の特異的なGPCRアゴニストは、ウイルスRNAによって誘発される高サイトカイン血症の強力な阻害剤であることが発見され、その作用は、市販のベラプロストナトリウムで見られる4種の異性体のうちの1つによるものであることが確認された。したがって、ある種の実施形態では、本明細書に記載の方法は、サイトカインストームの生成/誘発によって特徴付けられる病変の治療用の治療薬としての、ベラプロストナトリウムに典型的に見られるものよりも高い割合の単一のベラプロスト異性体の使用又はその異性体を含む組成物の使用を対象とする。このような病変として、これらに限定されないが、高サイトカイン血症の誘発に伴うヒト呼吸器疾患、例えばインフルエンザA型ウイルス、例えばH5N1及びその突然変異体、又はコロナウイルス、例えば重症急性呼吸器症候群(SARS)を起こすウイルスが挙げられる。
したがって、ある種の実施形態において、有効量のGPCR受容体アゴニストを単一のベラプロスト異性体(又は主要な異性体)として、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。
様々な態様において、本明細書において企図された本発明は、これらに限定されないが、以下の実施形態のうち任意のものを1つ以上含むことができる:
実施形態1:高サイトカイン血症によって特徴付けられる病変を治療する方法であって、そのような治療を必要とする対象に、前記高サイトカイン血症を部分的に又は完全に抑制するのに有効な量の治療薬を投与すること又は投与されるようにすることを含む方法。
実施形態2:前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IL-6の発現の減少を含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3:前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IFN-γの発現の減少を含む、実施形態1〜2のいずれか1つに記載の方法。
実施形態4:前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IL-10の発現の減少を含む、実施形態1〜3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態5:前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、CCL2の発現の減少を含む、実施形態1〜4のいずれか1つに記載の方法。
実施形態6:前記疾患が、高サイトカイン血症の誘発によって特徴付けられるウイルス性疾患である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態7:前記ウイルス性疾患が、インフルエンザA型感染症である、実施形態58の方法。
実施形態8:前記ウイルス性疾患が、H5N1又はH5N1突然変異体感染症である、実施形態2に記載の方法。
実施形態9:前記ウイルス性疾患が、コロナウイルス感染症である、実施形態58に記載の方法。
実施形態10:前記ウイルス性疾患が、重症急性呼吸器症候群(SARS)を起こすコロナウイルス感染症である、実施形態9に記載の方法。
実施形態11:前記ウイルス性疾患が、インフルエンザウイルスではない、実施形態58に記載の方法。
実施形態12:前記ウイルス性疾患が、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、及びC型肝炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症である、実施形態6に記載の方法。
実施形態13:前記ウイルス性疾患が、コロナウイルス、デングウイルス、及びウエストナイルウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症である、実施形態6に記載の方法。
実施形態14:前記病変が、移植片対宿主病(GVHD)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、敗血症、天然痘、ハンタウイルス肺症候群、ツラレミア、及び全身性炎症反応症候群(SIRS)からなる群から選択される病変である、実施形態1〜5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態15:前記治療薬が、ベラプロストナトリウム(4種の異性体配合物)に見られるベラプロスト異性体よりも高い割合のベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態16:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも1.5倍多い量で存在する、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも2倍多い量で存在する、実施形態10に記載の方法。
実施形態18:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも3倍多い量で存在する、実施形態10に記載の方法。
実施形態19:前記治療薬が、主に3種以下のベラプロスト異性体を含む、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20:前記異性体の1つがベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態19に記載の方法。
実施形態21:前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態19に記載の方法。
実施形態22:前記異性体の1つが、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態21に記載の方法。
実施形態23:前記治療薬が、単一のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態24:前記異性体が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態23に記載の方法。
実施形態25:前記治療薬が、実質的に純粋なベラプロスト異性体を含む、実施形態1〜9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態26:前記異性体が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態12に記載の方法。
実施形態27:前記治療薬が、抗ウイルス物質と併用して投与される、実施形態1〜26のいずれか1つに記載の方法。
実施形態28:前記治療薬が、オセルタミビル{Tamiflu(商標)}、ザナミビル{Relenza(商標)}、アマンタジン、及びリマンタジンからなる群から選択される抗ウイルス物質と併用して投与される、実施形態27に記載の方法。
実施形態29:前記抗ウイルス物質が、オセルタミビルである、実施形態28に記載の方法。
実施形態30:前記抗ウイルス物質が、ザナミビルである、実施形態28に記載の方法。
実施形態31:前記治療薬が、吸入、経皮、静脈内、皮下、及び経口投与からなる群から選択される経路を介して投与される、実施形態1〜30のいずれか1つに記載の方法。
実施形態32:前記治療薬が、約0.001mg/日〜約1mg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、実施形態15に記載の方法。
実施形態33:前記治療薬が、約0.001mg/日〜0.3mg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、実施形態32に記載の方法。
実施形態34:前記治療薬が、約0.1μg/kg/日〜約300μg/kg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、実施形態15に記載の方法。
実施形態35:高サイトカイン血症を誘発するウイルス性疾患を、それを必要とする個体において、治療的有効な量のプロスタサイクリン類似体で治療する方法。
実施形態36:ベラプロスト(4種の異性体配合物)で見られるベラプロスト異性体よりも高い割合のベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む治療薬と、薬学的に許容される賦形剤又は担体とを含む医薬製剤。
実施形態37:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも1.5倍多い量で存在する、実施形態18に記載の製剤。
実施形態38:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも2倍多い量で存在する、実施形態37に記載の製剤。
実施形態39:前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも3倍多い量で存在する、実施形態37に記載の製剤。
実施形態40:前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む、又は含有する、実施形態18に記載の製剤。
実施形態41:前記異性体の1種が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態40に記載の製剤。
実施形態42:前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態40〜41のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態43:前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を含有する、実施形態40〜41のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態44:前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、又は含有する、実施形態18に記載の製剤。
実施形態45:前記異性体の1種が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、実施形態44に記載の製剤。
実施形態46:前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態44〜45のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態47:前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を含有する、実施形態44〜45のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態48:前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)を主に含む、又はベラプロスト異性体A(BPS-314d)からなる、実施形態18に記載の製剤。
実施形態49:前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)を主に含む、実施形態48に記載の製剤。
実施形態50:前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)からなる、実施形態48に記載の製剤。
実施形態51:前記治療薬が、実質的に純粋なベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む、実施形態18に記載の製剤。
実施形態52:前記治療薬が、吸入、経皮、静脈内、皮下、膣内、直腸、及び経口投与からなる群から選択される経路を介した投与用に製剤化されている、実施形態18〜51のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態53:前記製剤が、単位用量製剤(unit dosage formulation)である、実施形態18〜80のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態54:製剤が、抗ウイルス物質を更に含む、実施形態18〜53のいずれか1つに記載の製剤。
実施形態55:前記抗ウイルス物質が、オセルタミビル{Tamiflu(商標)}、ザナミビル{Relenza(商標)}、アマンタジン、及びリマンタジンからなる群から選択される薬剤を含む、実施形態54に記載の製剤。
実施形態56:前記抗ウイルス物質が、オセルタミビルを含む、実施形態54に記載の製剤。
実施形態57:前記抗ウイルス物質が、ザナミビルを含む、実施形態54に記載の製剤。
実施形態58:そのような治療を必要とする対象において、IFN-γ、IL-10、IL-6、及びCCL2、「サイトカインストーム」等の多量の炎症性サイトカインで構成される免疫応答の誘発に伴うウイルス性疾患を治療する方法であって、対象に前記サイトカインストームを部分的に又は完全に抑制するのに有効な量の治療薬を投与する又は投与されるようにすることを含む方法。
実施形態59:前記ウイルス性疾患が、インフルエンザA型ウイルスによる感染症によって発症した、実施形態58に記載の方法。
実施形態60:インフルエンザA型ウイルスが、H5N1又はその突然変異体である、実施形態59に記載の方法。
実施形態61:前記ウイルス性疾患が、コロナウイルス、例えば重症急性呼吸器症候群(SARS)を起こすウイルス又はその突然変異体によって発症した疾患である、実施形態58に記載の方法。
実施形態62:前記ウイルス性疾患が、インフルエンザA型ウイルスである、実施形態58に記載の方法。
実施形態63:前記ウイルス性疾患が、インフルエンザウイルスではない、実施形態58に記載の方法。
実施形態64:前記疾患が、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、及びC型肝炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症によって発症した、実施形態63に記載の方法。
実施形態65:前記疾患が、コロナウイルス、デングウイルス、及びウエストナイルウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症によって発症した疾患である、実施形態63に記載の方法。
実施形態66:前記ウイルスが、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすウイルスである、実施形態65に記載の方法。
実施形態67:前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態58〜66のいずれか1つに記載の方法。
実施形態68:前記治療薬が、単一のベラプロスト異性体を主に含む、実施形態67に記載の方法。
実施形態69:前記治療薬が、実質的に純粋なベラプロスト異性体を含む、実施形態67に記載の方法。
実施形態70:前記異性体が、ベラプロストナトリウム(2,3,3a,8b-テトラヒドロ-2-ヒドロシキル-1-(3-ヒドロキシル-4-メチル-1-オクテン-6-イニル)-1H-シクロペンタ[b]ベンゾフラン-5-ブタン酸ナトリウム塩)を含む、実施形態67〜69のいずれか1つに記載の方法。
実施形態71:前記異性体が、前記ベラプロスト異性体BPS-314d([1R,2R,3aS,8bS]-(2,3,3a,8b-テトラヒドロ-2-ヒドロシキル-1-[(3S,4S)-(3-ヒドロキシル-4-メチル-1-(E)-オクテン-6-イニル)-1H-シクロペンタ[b]ベンゾフラン-5-ブタン酸ナトリウム塩)を含む、実施形態67〜69のいずれか1つに記載の方法。
実施形態72:前記薬剤が、吸入、経皮、静脈内、皮下、及び経口投与からなる群から選択される経路を介して投与される、実施形態58〜71のいずれか1つに記載の方法。
実施形態73:前記薬剤が、約0.050mg/日〜1mg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、実施形態72の方法。
実施形態74:それを必要とする個体において「サイトカインストーム」を誘発したウイルス性疾患を、治療的有効な量のプロスタサイクリン類似体で治療する方法。
実施形態75:2種以下のベラプロスト異性体を主に含む治療薬を含む治療用組成物。
実施形態76:前記治療薬が、単一のペラプロスト異性体を主に含む、実施形態75に記載の組成物。
実施形態77:前記治療薬が、実質的に純粋なペラプロスト異性体を含む、実施形態75に記載の組成物。
実施形態78:前記異性体が、ベラプロストナトリウム(2,3,3a,8b-テトラヒドロ-2-ヒドロシキル-1-(3-ヒドロキシル-4-メチル-1-オクテン-6-イニル)-1H-シクロペンタ[b]ベンゾフラン-5-ブタン酸ナトリウム塩)を含む、実施形態75〜77のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態79:前記異性体が、前記ベラプロスト異性体BPS-314d([1R,2R,3aS,8bS]-(2,3,3a,8b-テトラヒドロ-2-ヒドロシキル-1-[(3S,4S)-(3-ヒドロキシル-4-メチル-1-(E)-オクテン-6-イニル)-1H-シクロペンタ[b]ベンゾフラン-5-ブタン酸ナトリウム塩)を含む、実施形態75〜77のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態80:前記治療薬が、吸入、経皮、静脈内、皮下、及び経口投与からなる群から選択される経路を介した投与用に製剤化されている、実施形態75〜79のいずれか1つに記載の組成物。
実施形態81:単位用量製剤である、実施形態80に記載の組成物。
定義
用語「治療」は、例えば病変又は疾患を治療することに言及して用いられる場合、その病変若しくは疾患の1つ以上の症状の緩和及び/若しくは除去、並びに/又は病変若しくは疾患の発症率の低減、又はその病変若しくは疾患の1つ以上の症状の重篤度の低減、並びに/又はその病変若しくは疾患の除去若しくは予防を意味する。ウイルス感染症に関して、用語「治療する」又は「治療」は、ウイルスの感染力の低下(又は除去)及び/又はウイルス増殖の低減(又は除去)を意味することができ、且つ/或いはサイトカインストーム(ウイルス感染症に限定されないが含む)によって特徴付けられる病変に関して、用語「治療する」又は「治療」は、サイトカインストームを部分的に又は完全に阻害することを意味することができる(例えば、炎症性サイトカインの生成を低減することによって決定される)。
本明細書では、表現「それを必要とする対象」は、本明細書に記載のサイトカインストームによって特徴付けられるウイルス感染症又はその他の病変に罹患している、以下に記載の対象を意味する。
用語「対象」、「個体」、及び「患者」は、区別なく使用することができ、哺乳類、好ましくはヒト又は非ヒト霊長類であるが、家畜哺乳類(例えば、イヌ又はネコ)、実験用哺乳類(例えば、ネズミ、ラット、ウサギ、ハムスター、モルモット)、及び農業用哺乳類(例えば、ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ)をも意味する。様々な実施形態において、対象は、外来患者として、病院の医師又はその他の医療従事者の保護下の、又はその他の臨床状況下のヒト(例えば、成人男性、成人女性、思春期男性、思春期女性、男児、女児)であってよい。ある種の実施形態において、対象は、医師又はその他の医療従事者のケア又は指示の下にいなくてもよい。
表現「投与されるようにする」とは、医療専門家(例えば、医師)、又は対象の医療ケアの指示及び/若しくは制御を行なう者がとる、対象への問題の薬剤/化合物の投与の制御及び/又は決定及び/又は許可する行動を意味する。投与されるようにすることは、適当な治療若しくは予防の投薬計画の診断及び/若しくは決定、並びに/又は対象向けの特定の薬剤/化合物の処方を要し得る。このような処方は、例えば、処方箋の作製、医療記録への注釈の書き込み等を含み得る。投与を含む方法において、「投与されるようにする」ことも企図されることを認識されるであろう。したがって、例えば、「化合物Xを投与する」と記述される場合、「化合物Xを投与する、又は化合物Xを投与されるようにする」が企図され得る。
用語「実質的に純粋な異性体」は、化合物の種々の異性体のうち、単一の異性体が、70%以上、又は80%以上、又は90%以上、又は95%以上、又は98%以上、又は99%以上で存在する製剤又は組成物、或いは化合物の異性体を単一でのみ含む前記化合物又は組成物を意味する。
用語「PSS」は、組織液又は血液と本質的に浸透圧の等しい1種以上の塩の溶液である「生理的塩類溶液」を意味する。PSSは、本明細書では、0.9パーセントの塩化ナトリウム溶液を意味する。PSSはまた、規定塩類溶液、規定食塩水、及び生理的食塩水とも呼ばれる。
本明細書では、「投与すること」は、例えば、腸内、非経口、経肺、及び局所性/経皮投与を含めた、局所及び全身投与を意味する。対象への、本明細書に記載の方法において使用が見出される薬剤(例えば、ベラプロスト異性体、又は薬学的に許容される前記異性体の塩若しくは溶媒和物)用の投与経路としては、例えば、経口{口からの(p.o.)}投与、経鼻若しくは吸入投与、坐剤による投与、局所性接触、経皮送達(例えば、経皮貼布を介して)、鞘内(IT)投与、静脈内(「iv」)投与、腹腔内(「ip」)投与、筋内(「im」)投与、病巣内投与、又は皮下(「sc」)投与、或いは徐放性デバイス、例えば、ミニ浸透圧ポンプ、デポー製剤の移植等が挙げられる。投与は、非経口及び経粘膜(例えば、経口、経鼻、膣内、直腸、又は経皮)を含めた任意の経路によるものでよい。非経口投与としては、例えば、静脈内、筋内、動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、イオン泳動、及び頭蓋内が挙げられる。他の送達方法としては、これらに限定されないが、リポソーム製剤、静脈内注入、経皮貼布等が挙げられる。
用語「全身投与」及び「全身投与された」は、本明細書に記載の薬剤又は組成物を哺乳類に投与することによって、薬剤又は組成物を、循環系を介して、薬剤作用の標的部位を含めた身体中の部位に送達する方法を意味する。全身投与は、これらに限定されないが、経口、経鼻、直腸及び非経口投与(例えば、消化管を通す以外の投与、例えば筋肉内、静脈内、動脈内、経皮及び皮下投与)を含む。
用語「同時投与すること」又は「併用投与」又は「と併用して投与すること」は、例えば、本明細書に記載の活性剤、例えばベラプロスト異性体及び第2の活性剤(例えば、抗ウイルス物質)に関して用いる場合、薬剤及び第2の活性剤を、両方が同時に生理的効果を実現できるように投与することを意味する。しかし、2つの薬剤は、一緒に投与する必要はない。ある種の実施形態において、片方の薬剤を他方に先行して投与することができる。同時の生理的効果には、必ずしも両方の薬剤が同時に循環の中に存在しなくてもよい。しかし、ある種の実施形態において、同時投与は、典型的には、いかなる用量であっても両方の薬剤が、それらの最大血清濃度が有意な比率で(例えば、20%以上、好ましくは30%又は40%以上、より好ましくは50%又は60%以上、最も好ましくは70%又は80%又は90%以上で)身体中に(例えば、血漿中に)同時に存在する結果になる。
用語「サイトカインストーム」は、「サイトカインカスケード」又は「高サイトカイン血症」としても知られており、これは、典型的に高レベルに上昇した種々のサイトカイン(例えば、IFN-γ、IL-10、IL-6、CCL2等)によるサイトカイン及び免疫細胞間の正のフィードバックループからなる潜在的に致死性の免疫反応である。
ベラプロストを含む4種の異性体を例示する構造式である。
様々な実施形態において、本明細書に記載の方法及び組成物は、単一のベラプロスト異性体が主にベラプロストの哺乳動物(例えば、ヒト又は非ヒトの哺乳動物)の免疫反応を調整する能力に関与することと、他の3種の異性体が、ウイルス性疾患の治療又は予防において中立効果又は負の効果を有することとの発見に関する。したがって、様々な実施形態では、実質的に純粋な異性体を含む組成物並びにウイルス性疾患の治療及び/又は予防におけるこのような組成物の使用に関する。
様々な実施形態において、本明細書に記載の方法において有用な異性体は、ウイルス感染症、特にサイトカインストームを誘発するウイルス感染症に応じてサイトカイン及び/又はケモカインの放出を阻害するものである。ある種の実施形態において、感染症は、重症急性呼吸器症候群(SARS)を引き起こすインフルエンザA型ウイルス及び/又はコロナウイルスによって生じるものである。阻害は、必要以上の実験をすることなしに、当技術分野において知られている又は本明細書で教示される方法によって、当業者により決定することができる。
一実例において、異性体(免疫系のモジュレータ)は、ベラプロスト異性体(ベラプロストナトリウム)及びベラプロストナトリウムを含む4つの異性体の誘導体から選択される。ベラプロストナトリウムの薬理効果は、米国特許第8,183,286号から知られている。しかし、単一のベラプロスト異性体が、免疫システムを調節する上での主要因子であり(例えば、観察される作用のほとんどを提供し)、他の3種の異性体は、免疫システムに中立又は負の効果しか与えないことが決定されたことは意外な発見だった。これまで単一のベラプロスト異性体は、ウイルス性疾患の治療又は予防に効果的であるものとして記載されたことがないと考えられている。
したがって、例示的実施形態において、本発明によるウイルス感染症を治療する上で有用なベラプロスト異性体は、ベラプロストナトリウム(2,3,3a,8b-テトラヒドロ-2-ヒドロシキル-1-(3-ヒドロキシル-4-メチル-1-オクテン-6-イニル)-1H-シクロペンタ[b]ベンゾフラン-5-ブタン酸ナトリウム塩)の4種の異性体の1つである。ベラプロストナトリウムは、BPS-314d及びBPS-314l及びBPS-315d及びBPS-315lである(図1)4種の異性体、2種のジアステレオマー(BPS-314及びBPS-315)並びにこれらの鏡像異性体の混合物である。これらの異性体は、本明細書において、Table 1(表1)に示す異性体A、B、C及びDを指す。
Figure 2016512833
異性体A(BPS-314d)が主にベラプロストの免疫調節作用を担い、一方で異性体B、C、及びDは中立又は負の効果を有することが発見された。したがって、実質的に純粋な異性体Aを含む組成物、又は異性体Aの量を増加し、異性体B及び/若しくは異性体C及び/若しくは異性体Dの百分率を減らした組成物が、サイトカインストームによって特徴付けられる病変を治療する上で有効に使用できると考えられている。
サイトカインストームは、典型的に高レベルに上昇した種々のサイトカイン(例えば、IFN-γ、IL-10、IL-6、CCL2等)によるサイトカイン及び免疫細胞間の正のフィードバックループからなる潜在的に致死性の免疫反応である。サイトカインストームは、いくつかの感染性及び非感染性の疾患で生じ得る。このような疾患としては、これらに限定されないが、移植片対宿主病(GVHD)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、敗血症、トリインフエルエンザ、天然痘、ハンタウイルス肺症候群、野兎病、重度のレプトスピラ症、及び全身性炎症反応症候群(SIRS)が挙げられる。ある種の実施形態では、本明細書に記載の治療用組成物及び/又は医薬製剤の、これらの病変のいずれかの治療及び/又は予防、とりわけウイルス感染症(例えば、インフルエンザ感染症)の治療における使用が企図される。
ベラプロスト異性体
異性体A(BPS-314d)が主にベラプロストの免疫調節作用を担い、一方で異性体B、C、及びDは中立又は負の効果を有することが発見された。したがって、実質的に純粋な異性体Aを含む組成物、又は異性体Aの量を増加し、異性体B及び/若しくは異性体C及び/若しくは異性体Dの百分率を減らした組成物が、サイトカインストームによって特徴付けられる病変を治療する上で有効に使用できると考えられている。したがって、様々な実施形態において、ベラプロストナトリウムに見られるものとは異なる組み合わせ及び/又は百分率のベラプロスト異性体を含む治療用組成物が企図される。
ある種の実施形態において、ベラプロストナトリウムに見られるもの(4種の異性体配合物)よりも高い割合のベラプロスト異性体のベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む治療用組成物が企図される。ある種の実施形態において、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)は、組成物中、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも1.2倍多い量、又は少なくとも1.5倍多い量、又は少なくとも2倍多い量、又は少なくとも2.5倍多い量、又は少なくとも3倍多い量、又は少なくとも3.5倍多い量、又は少なくとも4倍多い量、又は少なくとも5倍多い量、又は少なくとも10倍、15倍若しくは20倍多い量で存在する。ある種の実施形態において、治療薬は、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む又は含有し、典型的にはそれらの異性体の1つはベラプロスト異性体A(BPS-314d)である。ある種の実施形態において、治療薬は、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む又は含有し、典型的には2種の異性体の1つはベラプロスト異性体A(BPS-314d)である。ある種の実施形態において、治療薬は、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)を主に含む又はベラプロスト異性体A(BPS-314d)からなり、ある種の実施形態では、治療薬は、実質的に純粋なベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む又はこれからなる。
医薬製剤
本明細書に記載の方法において(例えば、サイトカインストーム(ウイルス感染症、例えばインフルエンザ感染症等)に伴う病変の治療において)有用である、本明細書で特定される薬理活性ベラプロスト異性体は、生薬製剤学の従来方法に従って処理して、ウイルス感染症に伴う疾患の治療用の薬剤を製造できる。ある種の実施形態において、本明細書に記載の活性ベラプロスト異性体を含む組成物を、それを必要とする哺乳動物、例えばインフルエンザ様症状をもたらすインフルエンザ又は非インフルエンザウイルスの危険がある又はこれに感染した哺乳動物に投与する。医薬用組成物は、有効量の{病変の治療に有効な量の、例えば、ウイルス感染症(例えば、インフルエンザ感染症)を治療し、且つ/又はサイトカインストームを阻害する上で有効な量の}ベラプロスト異性体及び1種以上の薬学的に許容される担体/賦形剤を含む。
活性剤(ベラプロスト異性体)は、「天然」の形態で投与してよく、又は所望に応じて、塩、エステル、アミド、クラスレート、プロドラッグ、誘導体等の形態で投与してもよいが、塩、エステル、アミド、クラスレート、プロドラッグ又は誘導体が本方法において好適であり、すなわち薬理学的に有効である。活性剤の塩、エステル、アミド、プロドラッグ及びその他の誘導体は、有機合成化学の技術者に知られ、例えば、1992年3月、Advanced Organic Chemistry、Reactions, Mechanisms and Structure、第4編、N.Y. Wiley-Interscienceに記載の標準的手順を用いて調製することができる。
このような誘導体を製剤化する方法は、当業者に知られている。例えば、薬学的に許容される塩は、塩を形成できる官能基を有する本明細書に記載のいずれの化合物でも調製することができる。薬学的に許容される塩は、親化合物の作用を維持し、投与する、また文脈において投与する対象に有害な又は不都合な影響を一切与えない任意の塩である。
様々な実施形態において、薬学的に許容される塩は、有機又は無機塩基に由来してよい。塩は一価イオン又は多価イオンでよい。特に興味深いのは、無機イオン、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムである。有機塩は、アミン、特にアンモニウム塩、例えばモノ-、ジ-及びトリアルキルアミン又はエタノールアミンから形成されたものでよい。また、塩は、カフェイン、トロメタミン及び類似の分子で形成されたものでもよい。
塩、エステル、アミド、クラスレート、プロドラッグ等の薬学的活性剤を製剤化する方法は、当業者によく知られている。例えば、塩は、典型的に好適な酸との反応を要する従来の方法を用いて遊離塩基から調製できる。一般に、塩基形態の薬物を、メタノール又はエタノール等の極性有機溶媒に溶解し、酸をそれに加える。結果として得られる塩は、沈降するか、又は低極性溶媒を添加することによって溶液から引き出すことができる。酸付加塩を調製する上で好適な酸としては、これらに限定されないが、有機酸、例えば、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸等、及び無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸等が挙げられる。酸付加塩は、好適な塩基で処理することによって遊離塩基に再変換することができる。本明細書の活性剤のある種の特に好ましい酸付加塩は、ハロゲン化物塩を含み、例えば塩酸又は臭化水素酸を使用して調製できる。反対に、本発明の活性剤の塩基性塩の調合物は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム、トリメチルアミン等の薬学的に許容される塩基を使用する同様の方法で調製される。特に好ましい塩基性塩としては、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウム塩、及び銅塩が挙げられる。
塩形態の塩基性薬物を調製するための、ある種の実施形態において、対イオンのpKaは、好ましくは、薬物のpKaより少なくとも約2pH単位低い。同様に、塩形態の酸性薬物の調製では、対イオンのpKaは、好ましくは、薬物のpKaより少なくとも約2pH単位高い。これは、対イオンが溶液のpHをpH最大より低レベルにして、塩を安定水準に達成させ、この水準で、塩の溶解性が遊離酸又は塩基の溶解性より優先する。医薬品有効成分(API)及び酸又は塩基のイオン化基のpKa単位における違いの一般規制は、プロトン移動をエネルギー的に起こりやすくすることを意図する。API及び対イオンのpKaに有意な違いがない場合、固体複合体が形成し得るが、水環境下ですぐに不均衡になり得る(すなわち、個々の薬物及び対イオンの実体に分解し得る)。
典型的には、対イオンは、薬学的に許容される対イオンである。好適な陰イオン塩形態は、これらに限定されないが、酢酸塩、安息香酸塩、ベンジル酸塩、酒石酸水素塩、臭化物、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストレート、フマル酸塩、グルセプテート、グルコン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヨウ化物、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシラート、臭化メチル、硫酸メチル、粘液酸塩、ナプシラート、硝酸塩、パモ酸塩(エンボネート)、リン酸塩及び二リン酸塩、サリチル酸塩及び二サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシラート、トリエチオダイド、吉草酸塩等を含み、一方、好適な陽イオン塩形態は、これらに限定されないが、アルミニウム、ベンザチン、カルシウム、エチレンジアミン、リジン、マグネシウム、メグルミン、カリウム、プロカイン、ナトリウム、トロメタミン、亜鉛等を含む。
ある種の実施形態において、活性剤(例えば、ベラプロスト異性体)は、ナトリウム塩として製剤化される。
エステルの調製は、典型的に、活性剤の分子構造中に存在するヒドロキシル基及び/又はカルボキシル基の官能化を要する。ある種の実施形態では、エステルは、典型的に、遊離アルコール基、すなわち、Rがアルキル、好ましくは低級アルキルである式RCOOHのカルボン酸に由来する部分のアシル置換誘導体である。エステルは、必要に応じて、従来の水素化分解法又は加水分解法を用いて、遊離酸に再変換することができる。
アミドも、当業者に知られている又は関連文献に記載の技法を用いて調製することができる。例えば、アミドは、好適なアミン反応物を使用して、エステルから調製することができる、又はアンモニア若しくは低級アルキルアミンと反応させることによって無水物若しくは酸塩化物から調製することができる。
様々な実施形態において、本明細書で特定される活性剤は、本明細書に記載の1つ以上の病変/兆候(例えば、サイトカインカスケードに伴う様々なウイルス感染症、サイトカインカスケードに伴う非ウイルス性病変等)の予防及び/又は治療処置のための、例えばエアロゾル又は経皮的な、非経口、局所性、経口、経鼻(又は吸入)、直腸、又は局所的投与に有用である。
本明細書に記載の活性剤は、薬学的に許容される担体(賦形剤)と組み合わせて、薬理組成物を形成することもできる。薬学的に許容される担体は、例えば、組成物を安定化させる又は活性剤の吸収を増減するように作用する1種以上の生理的に許容される化合物を含有することができる。生理的に許容される化合物として、例えば、グルコース、スクロース、若しくはデキストラン等の炭水化物、アスコルビン酸若しくはグルタチオン等の酸化防止剤、キレート剤、低分子量ペプチド、保護及び取り込みのエンハンサー、例えば脂質、活性剤の除去若しくは加水分解を低減する組成物、又は賦形剤又はその他の安定化剤及び/若しくは緩衝剤を挙げることができる。
特に錠剤、カプセル剤、ゲルカプセル剤等の調製における使用における、その他の生理的に許容される化合物としては、これらに限定されないが、結合剤、希釈剤/充填剤、崩壊剤、滑剤、懸濁化剤等が挙げられる。
ある種の実施形態において、経口剤形(例えば、錠剤)を製造するために、例えば、賦形剤(例えば、ラクトース、スクロース、デンプン、マンニトール等)、任意選択の崩壊剤(例えば、炭酸カルシウム、カルボキシメチルセルロースカルシウム、デンプングリコール酸ナトリウム(sodium starch glycollate)、クロスポビドン等)、結合剤(例えば、αデンプン、アラビアゴム、微結晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース、シクロデキストリン等)、及び任意選択の滑剤(例えば、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール6000等)を、1種以上の有効成分(例えば、EP4アゴニスト)に添加し、結果として得られる組成物を圧縮する。圧縮された生成物は必要に応じて、例えば、味覚をマスキングするために又は腸内溶解若しくは持続放出させるために、既知の方法で被覆する。好適なコーティング材としては、これらに限定されないが、エチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ポリオキシエチレングリコール、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、及びEudragit(Rohm & Haas、ドイツ、メタクリル-アクリルコポリマー)が挙げられる。
その他の生理的に許容される化合物としては、微生物の増殖又は作用を防止する上で特に有用な湿潤剤、乳化剤、分散剤又は保存料が挙げられる。種々の保存料がよく知られており、例えば、フェノール及びアスコルビン酸を含む。当業者であれば、生理的に許容される化合物を含めた、薬学的に許容される担体の選択が、例えば、活性剤の投与経路及び活性剤の特定の生理化学特性によって決まることを理解するであろう。
ある種の実施形態において、賦形剤は滅菌されており、一般に、望ましくない物質を含まない。これらの組成物は、従来のよく知られている滅菌法によって滅菌することができる。錠剤及びカプセル剤等の様々な経口剤形賦形剤にとって滅菌は不要である。通常、USP/NF基準のもので十分である。
医薬用組成物は、投与方法に応じて様々な単位剤形で投与することができる。好適な単位剤形としては、これらに限定されないが、散剤、錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチ剤、坐剤、パッチ、鼻腔用スプレー、注射剤、植込型徐放性製剤、粘膜付着膜(mucoadherent films)、局所性ワニス、脂質複合体等が挙げられる。
本明細書に記載の活性剤(例えば、EP4アゴニスト)を含む医薬用組成物は、従来の混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、粉末化、乳化、カプセル化、封入又は凍結乾燥法によって製造することができる。医薬用組成物は、活性剤を薬学的に使用できる調合物に処理することを促進する、生理的に許容される担体、希釈剤、賦形剤又は助剤の1つ以上を使用する従来の方法で製剤化することができる。適当な配合は、選択する投与経路によって決まる。
局所投与の場合、本明細書に記載の活性剤は、当技術分野でよく知られているように、溶液、ゲル、軟膏、クリーム、懸濁液等に製剤化することができる。全身性製剤は、これらに限定されないが、注射、例えば皮下、静脈内、筋肉内、髄腔内又は腹腔内注射による投与用に設計されたもの、及び経皮、経粘膜、経口又は経肺投与用に設計されたものを含む。注射用に、本明細書に記載の活性剤は、水溶液、好ましくは生理的に適合する緩衝剤、例えばハンクス液、リンゲル液、若しくは生理的塩類緩衝剤及び/又はある種の乳剤中で製剤化することができる。溶液は、懸濁化剤、安定剤及び/又は分散剤等の調合剤を含有してもよい。ある種の実施形態では、活性剤は、使用前に、好適なビヒクル、例えば発熱物質非含有の滅菌水で構成するために粉末形態で提供してもよい。経粘膜投与の場合、バリアを浸透させるのに適当な浸透剤を製剤中に使用してもよい。このような浸透剤は、一般に当技術分野で知られている。
経口投与の場合、製剤化は、活性剤と、当技術分野で周知の薬学的に許容される担体とを合わせることを必要とし得る。このような担体は、本発明の化合物を、治療される患者によって経口摂取されるように、錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー、懸濁剤等に製剤化することを可能にする。例えば、散剤、カプセル剤及び錠剤等の経口用固体製剤の場合、好適な賦形剤は、充填剤、例えば糖、例えばラクトース、スクロース、マンニトール及びソルビトール;セルロース調合物、例えばトウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカント、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、及び/又はポリビニルピロリドン(PVP);造粒剤;並びに結合剤を含む。必要に応じて、崩壊剤、例えば架橋ポリビニルピロリドン、寒天、又はアルギン酸若しくはその塩、例えばアルギン酸ナトリウムを添加してもよい。必要に応じて、固体剤形を糖衣してもよく、又は標準の技法を用いて腸溶コーティングしてもよい。
例えば、懸濁液、エリキシル剤及び溶液等の経口用液体調合物の場合、好適な担体、賦形剤又は希釈剤は、水、グリコール、油、アルコール等を含む。更に、香味剤、保存料、着色剤等を添加してもよい。口腔投与の場合、組成物は、錠剤、トローチ剤等の形態で従来の方法で製剤化してよい。
吸入による投与の場合、活性剤(例えば、EP4アゴニスト)は、好適な噴射剤、例えばジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素又はその他の好適なガスを用いて、加圧パック又はネブライザーからエアロゾルスプレーの形態で好都合に送達される。加圧エアロゾルの事例では、単位用量は、計量された量を送達するためのバルブを設けることによって決定され得る。吸入器又は空気吸入器中で使用するための例えばゼラチンのカプセル及びカートリッジは、化合物及び好適な粉末ベースの混合粉体、例えばラクトース又はデンプンを含有して製剤化されてよい。
様々な実施形態において、活性剤を、例えば、ココアバター又はその他のグリセリド等の従来の坐剤ベースを含有する、坐剤又は停留かん腸等の直腸又は膣組成物中で製剤化することができる。
前述の製剤に加えて、化合物もデポー製剤として製剤化してよい。このような持効性製剤は、移植によって(例えば皮下又は筋肉内に)又は筋肉注射によって投与することができる。したがって、例えば、化合物を、好適なポリマー若しくは疎水性材料(例えば許容される油中のエマルションとしての)又はイオン交換樹脂と一緒に、或いは難溶性誘導体、例えば難溶性の塩として製剤化してもよい。
或いは、その他の薬剤送達系を用いることもできる。リポソーム及びエマルションは、薬学的に有効な化合物を保護し送達する上で使用できる周知の送達ビヒクルの例である。ある種の有機溶媒、例えばジメチルスルホキシドも、通常、毒性が高いという代償を払うが、用いることができる。更に、化合物は、持続放出系、例えば治療薬を含有する固体ポリマーの半透明マトリクスを用いて送達することができる。様々な持続放出性材料の使用法が確立され、これらは当業者に周知である。持続放出性カプセル剤は、その化学的性質に応じて、数週間から最長100日間で化合物を放出することができる。治療試薬の化学的性質及び生物学的安定性に応じて、化合物の安定化のために更なる戦略を用いてもよい。
ある種の実施形態において、本明細書に記載の活性剤を経口投与する。これは、錠剤、カプレット、トローチ剤、液剤等の使用によって容易に実現される。
ある種の実施形態では、本明細書に記載の活性剤を、当業者に周知の標準的な方法に従って全身投与(例えば、経口又は注射で)する。他の好ましい実施形態では、薬剤は、従来の経皮薬物送達システム、すなわち経皮「貼布」を使用して皮膚を通して送達することもでき、活性剤は典型的に、皮膚に貼り付けられる薬物送達デバイスとして機能する積層構造内に含有されている。該構造中、薬物組成物は典型的に、上部バッキング層の下にある層又は「リザーバ」に含有されている。この文脈における用語「リザーバ」は、最終的に皮膚の表面への送達に使用可能な幾らかの「有効成分」を指すことが認識されるだろう。したがって、例えば、「リザーバ」は、パッチのバッキング層上の接着剤中の、又は当業者に知られている様々な異なる任意のマトリクス製剤中の有効成分を含み得る。パッチは、単一のリザーバを含有してもよく、又は複数のリザーバを含有してもよい。
例示的一実施形態において、リザーバは、薬物送達中に系を皮膚に貼り付ける機能を持つ薬学的に許容されるコンタクト接着剤のポリマーマトリクスを含む。好適な皮膚コンタクト接着剤の例としては、これらに限定されないが、ポリエチレン、ポリシロキサン、ポリイソブチレン、ポリアクリレート、ポリウレタン等が挙げられる。或いは、薬物含有リザーバ及び皮膚コンタクト接着剤は、分離した別個の層として存在し、リザーバの下に接着剤があり、この場合、リザーバは上記のポリマーマトリクスでもよく、又は液体若しくはヒドロゲルリザーバでもよく、又は他の何らかの形態であってもよい。これらの積層物中のバッキング層は、デバイスの上面として働き、好ましくは「パッチ」の一次構造要素として機能し、柔軟性に富むデバイスを設ける。バッキング層に選択される物質は、好ましくは、活性剤及び存在する他のいずれの物質に対しても実質的に不浸透性である。
ある種の実施形態において、本明細書に記載の1種以上の活性剤は、例えば、希釈の準備が整った状態で、保存容器(例えば、前もって容量を計量した)中に、又は幾らかの水、アルコール、過酸化水素、又はその他の希釈剤に添加する準備が整った状態で、溶解性カプセル剤中にある「濃縮物」として提供することができる。
ある種の実施形態において、本明細書に記載の活性剤(例えば、ベラプロスト異性体)は、好ましくは、経口投与に適している。種々の実施形態において、経口用組成物中の活性剤は、被覆されていても被覆されていなくてもよい。腸溶性粒子の調製は当業者に周知であり、様々な例が、例えば米国特許第4,786,505号及び同第4,853,230号中で提供されている。
ある種の実施形態において、本明細書に記載の方法において使用される組成物は、過度に不要な副作用なしで薬理効果又は治療上の改善を実現するのに有効な量の所望のベラプロスト異性体を含む。ある種の実施形態では、治療上の改善としては、これらに限定されないが、炎症性サイトカイン若しくはサイトカインカスケードの阻害、及び/又はインフルエンザ感染症に伴う1種以上の症状若しくは非インフルエンザウイルス感染症に伴う1種以上の流行性感冒様症状の緩和若しくは予防が挙げられる。
ある種の実施形態において、有効成分は、好ましくは、すべての有効成分を含有する経口用単一剤形中に製剤化される。このような経口製剤は、固体形態及び液体形態を含む。固体製剤は、固体製剤の、液体製剤と比較して改善された安定性と、良好な患者のコンプライアンスを考慮して好ましいことを留意されたい。
例示的一実施形態において、活性剤(例えば、ベラプロスト異性体)は、多層錠、懸濁錠、発泡錠、粉体、ペレット、顆粒、又は複数のビーズ及びカプセル内部のカプセル剤を含むカプセル剤若しくは二重室カプセル剤(double chambered capsule)等の固体単一剤形中に製剤化される。別の実施形態では、活性剤は、すべての有効成分を含有する懸濁液又は使用前に再構成される乾燥懸濁液等の液体単一剤形中に製剤化してもよい。
ある種の実施形態において、活性剤は、胃液との接触を回避するために、腸溶性遅延放出顆粒又は非腸溶性時間依存性放出ポリマーで被覆された顆粒として製剤化される。好適なpH依存型腸溶性ポリマーの非限定的な例として、酢酸フタル酸セルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ポリ酢酸ビニルフタレート、メタクリル酸コポリマー、セラック、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネート、酢酸セルローストリメリテート、及び前述のいずれかの混合物がある。好適な市販の腸溶性物質は、例えば、商標名Eudragit L 100-55で販売されている。このコーティングは、基材上にコーティングしたスプレーでもよい。
例示的な腸溶コーティングされていない時間依存型放出性ポリマーは、例えば、胃液から水を吸収することを介して胃の中で膨張し、これによって粒子経を増大して厚膜コーティング層を作製する1種以上のポリマーを含む。時間依存型放出性コーティングは、一般に、外側の水性媒体のpHとは無関係である浸食及び/又は拡散特性を持つ。したがって、有効成分は、胃の中で粒子が拡散することによって、又はゆっくり浸食を辿ることによって、粒子からゆっくり放出される。
例示的な腸溶コーティングされていない時間依存型放出性コーティングは、例えば、膜形成化合物、例えばメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルセルロース、及び/又はアクリルポリマー等のセルロース誘導体(非腸溶形態のEudragit商標のポリマーを含む)である。その他の膜形成材は、単独で使用しても、互いに組み合わせて使用しても、上記の1つと組み合わせて使用してもよい。これらの他の膜形成材は一般に、例えば、ポリ(ビニルピロリドン)、ゼイン、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキシド)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(酢酸ビニル)、及びエチルセルロース、並びにその他の薬学的に許容される親和性及び疎水性の膜形成材を含む。これらの膜形成材は、ビヒクルとして水を使用して、或いは溶媒系を使用して基材コアに適用することができる。水アルコール系を膜形成のためのビヒクルとして作用するように用いてもよい。
本明細書に記載の化合物の時間依存型放出性コーティングの作製に好適なその他の物質としては、例えば、非限定的に、水溶性多糖類樹脂、例えばカラギナン、フコイダン、ガッチゴム、トラガカント、アラビノガラクタン、ペクチン、及びキサンタン;水溶性の多糖類樹脂の塩、例えばアルギン酸ナトリウム、ナトリウムトラガカンチン(sodium tragacanthin)、及びナトリウムガッテートゴム(sodium gum ghattate);アルキルメンバーが1〜7個の炭素の直鎖又は分枝である水溶性ヒドロキシアルキルセルロース、例えばヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、及びヒドロキシプロピルセルロース;合成水溶性セルロースベースの薄層形成材、例えばメチルセルロース及びそのヒドロキシアルキルメチルセルロース誘導体、例えばヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、及びヒドロキシブチルメチルセルロースからなる群から選択されるメンバー;その他のセルロースポリマー、例えばカルボキシルメチルセルロースナトリウム;並びに当業者に知られているその他の物質が挙げられる。この目的のために使用できる、その他の薄層形成材としては、これらに限定されないが、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、ゼラチンとポリビニル-ピロリドンとのブレンド、ゼラチン、グルコース、サッカリド、ポビドン、コポビドン、ポリ(ビニルピロリドン)-ポリ(酢酸ビニル)コポリマーが挙げられる。
組成物及び方法を、ヒトにおける使用を基準にして本明細書に記載しているが、これらは動物、例えば家畜への使用にも好適である。したがって、ある種の好ましい生物としては、これらに限定されないが、ヒト、非ヒト霊長類、イヌ、ウマ、ネコ、ブタ、有蹄動物、ウサギ目の動物等が挙げられる。
前述の製剤及び投与方法は、例示を目的とするものであり、限定されるものではない。本明細書に記載の教示を用いて、その他の好適な製剤及び投与方法を容易に考案できることを理解されたい。
サイトカインカスケード(例えば、インフルエンザA型感染症等のウイルス感染症)によって特徴付けられる病変を有する患者の治療の場合、ベラプロスト異性体{例えば、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)}を含む組成物の投与量は、ウイルス性疾患等の病変を治療する上で有効な量(「有効量」)並びに/又は例えば、INF-γ及び/若しくはCCL2及び/若しくはIL-6等の炎症性サイトカインの生成によって示されるサイトカインカスケードを部分的に若しくは完全に阻害する上で有効な量であろう。治療薬の有効量は、投与経路、患者の年齢及び体重、治療する障害の性質及び重篤度、並びに類似因子に応じて変動し得る。有効量は、当業者に知られている方法によって過度に実験しなくても決定できる。ある種の実施形態では、1日用量は一般に、ヒト患者に投与する場合、約0.1から約300μg/kg/日若しくは約200μg/kg/日まで、又は約1〜約300μg/kg/日であり、ここで挙げる用量は、単回投与として1回で投与するものでも2回以上に分けた用量でもよい。
ある種の実施形態において、ベラプロストは、他の抗ウイルス性又は抗炎症性化合物、例えば、これらに限定されないが、オセルタミビル{Tamiflu(商標)}及びザナミビル{Relenza(商標)}と一緒の併用治療として送達することができる。各化合物は、同時に、又は別々の製剤で逐次的に患者に送達してよく、又は組み合わせて単一製剤として送達してもよい。
更に詳述しなくても、当業者であれば、前述の説明によって、本発明を最大限に活用できると考えられる。したがって、以下の具体的な実施形態は、例示のためのものであり、限定するものとは解釈しない。
以下の実施例は、例示のために提示されるものであり、特許請求される本発明に限定されるものではない。
(実施例1)
異性体の分離
原理:
ベラプロストを含む異性体の分離は、キラル分離法を用いて実現できる。ベラプロストの2つのジアステレオマーは、通常のクロマトグラフィー法によって分離できるが、ジアステレオマーの1つをその対応する光学異性体から分離するには、異性体とキラルカラムの分解が典型的に必要である。
手順:
4種の異性体すべての予備分離を可能にすると思われる単一カラムは特定されず、したがって2段階方法が特定された。RegisPackカラムでは、ピーク1、ピーク2及び3、並びにピーク4が分解された。ピーク2及び3はAD-Hカラムで分解された。ピークの番号付けは、リン酸ナトリウム緩衝液(20mM、pH=7.0)及びアセトニトリル(98:2)の混合物によって溶出するキラルAGPカラムからの溶出順序に基づいた。
予備分離は、キラルカラムで超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)を用いて実施した。4種の成分混合物のベラプロスト1gの分離は、(1)RegisPackカラム(5ミクロン、30×250mm)に、メタノール及び二酸化炭素の混合物(20:80)を流量80g/minで溶出し、210nmで検出することと、(2)AD-Hカラム(5ミクロン、30×250mm)に、メタノール及び二酸化炭素の混合物(20:80)を流量80g/minで溶出し、210nmで検出することとの2段階法で実施した。異性体A、B、C及びDは、1gのベラプロストから、それぞれ、以下の量230mg、209mg、195mg及び240mgのA、B、C及びDで単離された。各化合物を、NMRスペクトロスコピーによって分析したが、同定は文献president (Wakitaら(2000) Heterocycles、53(5):1085〜1110頁)に基づく。
(実施例2)
NMR解析 - 単離した異性体に基づくピーク同定
原理:
異なる異性体の構造化は、NMR分光技術を用いて行なった。各炭素に付く水素は、化合物B及びDについてのNMRスペクトラム中のピークに割り当てられた。
手順:
溶媒として重水素化メタノールを使用して各異性体のNMRスペクトルを得た。結果は、重水素化メタノール及びクロロホルムを使用して、異性体A及びD並びに異性体B及びCの各ジアステレオマー混合物で得られたNMRスペクトルと相関があった。重水素化クロロホルムにおけるスペクトルは、異性体BPS-314及びBPS-315について記録された対応するスペクトルとの直接の比較を可能にした(Wakitaら、上記を参照)。
結果:
鏡像異性体としての異性体A及びD並びに鏡像異性体としての異性体B及びCの同定は、それらの同一のNMRスペクトルに基づいて行なった。特に重要なピークは、C-18に付く水素に相当するピークだった(例えば、Table 2(表2)参照)。C-18の水素のピークについて公開されたデータとの相関性に基づいて、異性体A及びD並びに異性体B及びCは、BPS-314及びBPS-315に対応する。
Figure 2016512833
(実施例3)
サイトカイン放出アッセイにおけるベラプロスト異性体の相対活性
原理:
ヒトの活性化免疫細胞由来の炎症性サイトカインの放出を阻害する化合物の力を徹底的に調べた。サイトカイン放出を阻害できる化合物は、インフルエンザの動物モデルにおいて活性であるべきである。
手順:
ヒト正常ドナー由来末梢血単核細胞(PBMC)は、IRB認定ドナープログラムを通してAllCells社(Emeryville、CA)から入手した。ベラプロスト異性体及びポリr(I:C)の溶液(10mmlの2mmg/mL溶液)を96ウェル培養ミクロ平板のウェルに添加した。新鮮な細胞(1×106細胞)を加え、37℃、97%相対湿度、5%二酸化炭素で18時間インキュベートした。上澄みを単離し、市販のELISAキットを使用してヒトTNF-α濃度を決定した。統計解析を、4つのパラメータによるロジスティック非線形モデル(4 parameter logistic nonlinear model)を使用したプリズムを用いて実施した。
結果:
ヒトPBMCにおけるベラプロスト及びベラプロスト異性体A〜Dを使用したTNFα産生の阻害は、ロジスティックモデルが適合するポリr(I:C)によって活性化した (Table 3(表3))。
Figure 2016512833
(実施例4)
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおけるベラプロスト異性体Aの優位性の実証 - 生存増加
原理:
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおいて、マウスを致死量のインフルエンザウイルスに晒す。典型的には、感染した動物は、4〜8日の間に死亡し、この用量で8日目には90〜100%の死亡率に達する。肺は著しく炎症を起こし、極度の肺硬変を示す。免疫システムの調節によって、炎症が減り、肺硬変を抑え、生存が増加すると考えられている。
手順:
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおいて、マウスにウイルスを接種し、約4時間後に治療を開始する。マウスを毎日監視し、生存動物の数を書き留めた。
ウイルス:
インフルエンザA型/カモ/MN/1525/81 (H5N1)を、St. Jude Hospital、Memphis, TNのRobert Webster博士から得た。動物において肺炎関連死を誘導できる点に適合されるまで、ウイルスをマウスに通過させた(Barnard (2009) Antiviral Res. 82(2):A110〜122頁)。鼻腔内に投与したウイルス用量は、1×105CCID50だった。
動物:
本研究のために、雌17〜20gのBALB/cマウスをCharles River Laboratories(Wilmington, MA)から入手した。マウスは、Wayne Lab Bloxで維持し、水道水を自由に与えた。マウスは使用前に、24時間隔離しておいた。
実験計画:
1.6mg/kg/dのGP-1001又は0.8mg/kg/dのPSSに希釈した4種の異性体のうち1種を10日間(Xに10の値を付ける)、1日2回、ウイルス暴露直前の0hで、15匹のマウス群に腹腔内(i.p.)投与した。15匹のマウスにリバビリンを75mg/kg/dでウイルス暴露直前から開始して5日間、1日2回(bid)、i.p.で施した。投与は8時間間隔で行なった。更に、上記の治療計画を用いた腹腔内投与経路によって、20匹のマウスにPSSを施した。
生存分析:
カプラン・マイヤー法及びログランク検定を用いて、生存分析を行なった。分析により、処置群の中に有意な差異が現れた。したがって、生存曲線(PSS対任意の処置)の一対比較を、ゲーハン-ブレスロー-ウィルコクスン検定によって分析し、相対的有意性は、行なった処置比較の数に対する、ボンフェローニ補正された有意性閾値に調整した。
実験動物の倫理規定:
本研究は、ユタ州立大学の研究機関内動物実験委員会(Institutional Animal Care and Use Committee)に従い、またその同意を得て実施した。作業は、ユタ州立大学のAAALAC-認定の実験動物研究センターで行なわれた。最初の認定は1986年2月10日に与えられ、現在まで維持されている(最新更新日:2011年9月24日)。動物福祉保証番号はA3801-01であり、実験動物の管理と使用に関する国立衛生研究所ガイドライン(2010年版)に従い、2011年6月8日に国立衛生研究所によって最後に見直され、有効期限が2014年2月28日である。
結果:
生存データ及び死亡までの平均日数(MDD)をTable 4(表4)に示す。
Figure 2016512833
(実施例5)
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおけるベラプロスト異性体Aの優位性の実証 - 感染から6日目でマウスの体重が減少
原理:
マウス個体の体重は、動物の健康全般の指標であり、インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおける終点として用いられる。
手順:
マウスは、処置の前に、個別に秤量し、次いで、その後からウイルス暴露後21日目まで、又は動物が死亡するまで毎日秤量して、ウイルス感染による体重損失の改善に対する各処置の効果を評価した。
結果:
データをTable 5(表5)にまとめる。
Figure 2016512833
(実施例6)
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおけるベラプロスト異性体Aの優位性の実証 - 6日目の肺の質量及びスコア
原理:
肺の質量及び肺のスコアは、肺の現状を決定する高感度な方法である。感染すると、細胞が肺に入り込み、肺は流体で膨らむ。したがって、肺の炎症ステータスは、肺の質量を用いて決定できる。質量が重いほど、炎症が大きい。
手順:
6日目に、各群からの5匹のマウスを人道的に安楽死させて、肺の質量及び肺のスコアを決定するために肺を採取した。各マウスの肺葉を取り除き、秤量し、ペトリ皿に置き、次いで0(正常な外見の肺)〜4(肺の100%が最も濃い赤紫色)の範囲のスコアを割り当てた。
処置群間の有意な肺スコアの差異は、クラスカル・ワリス検定を用いて決定し、後続してダンの事後テストで有意な一対比較を評価した。プラセボ処置マウスと比較して有意な肺の質量の差異は、分散分析によって評価し、その後、個々の処置の値を、ニューマン-クールズ一対比較検定を用いてPSS対照と比較した。
結果:
ウイルス感染後6日目で得られた肺の質量及び肺のスコアをTable 6(表6)及びTable 7(表7)に列挙する。
Figure 2016512833
Figure 2016512833
(実施例7)
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおけるベラプロスト異性体Aの優位性の実証 - 細胞浸透の減少
原理:
別の肺の炎症ステータスの測定は、肺の炎症細胞の数を計数するものである。免疫応答を調節することによって肺の炎症を低減する化合物による処置は、肺の浸潤細胞の数を減少するであろう。
手順:
マウスの肺細胞を、以下の試験計画書を用いて単離した。各マウスの肺組織の半分を切除し、組織をプラスチックシートに包み、次いで10mLピペットで前後に転がすことによって均質化した。2mLの冷えたDMEM培地を加え、ホモジネートを15mLの円錐管に集めた。
ホモジネートを400Xgで2分間遠心分離にかけた。0.5mLの上澄みを集め、次いで室温にて1000Xgで5分間更に遠心分離にかけた。澄んだ上澄みを集め、マルチプレックス式免疫測定法を用いてサイトカインを定量化した。
結果:
結果をTable 8(表8)に示す。
Figure 2016512833
(実施例8)
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウスにおけるベラプロスト異性体Aの優位性の実証 - サイトカイン放出の減少
原理:
免疫系を調整する処置の終点は、肺の炎症性サイトカインのレベルの低下である。
手順:
インフルエンザの致死的攻撃モデルのマウス(GEM-12SBIR-2)において、採取された肺の1つを処置し、結果として得られた上澄み中の特異的なマウスサイトカインのレベルを、ELISAを用いてpg/mL単位で測定した。
結果:
ベラプロストの個々の異性体、ベラプロスト及びプラセボで処置したマウスについての、6日目の炎症性サイトカインの結果をTable 9(表9)に示す。すべてのサイトカインが減少したわけではない判定から、肺内のサイトカインIL-12の濃度(pg/mL)をTable 10(表10)に示す。
Figure 2016512833
Figure 2016512833
本明細書に記載の実施例及び実施形態は、例示することのみを目的としたものであり、これに照らして様々な修正又は変更が当業者に示唆され、本出願の趣旨及び範囲並びに添付の特許請求の範囲内に含まれるものと理解されよう。本明細書で引用される、すべての刊行物、特許、及び特許出願は、あらゆる目的のためにその全内容が参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (57)

  1. 高サイトカイン血症によって特徴付けられる病変を治療する方法であって、
    そのような治療を必要とする対象に、前記高サイトカイン血症を部分的に又は完全に抑制する上で有効な量の治療薬を投与すること又は投与されるようにすることを含む方法。
  2. 前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IL-6の発現の低減を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IFN-γの発現の低減を含む、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、IL-10の発現の低減を含む、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記高サイトカイン血症の部分的な又は完全な抑制が、CCL2の発現の低減を含む、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記疾患が、高サイトカイン血症の誘発によって特徴付けられるウイルス性疾患である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ウイルス性疾患が、インフルエンザA型感染症である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ウイルス性疾患が、H5N1又はH5N1突然変異体感染症である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記ウイルス性疾患が、コロナウイルス感染症である、請求項6に記載の方法。
  10. 前記ウイルス性疾患が、重症急性呼吸器症状群(SARS)を引き起こすコロナウイルス感染症である、請求項9に記載の方法。
  11. 前記ウイルス性疾患が、インフルエンザウイルスではない、請求項6に記載の方法。
  12. 前記ウイルス性疾患が、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、及びC型肝炎ウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ウイルス性疾患が、コロナウイルス、デングウイルス、及びウエストナイルウイルスからなる群から選択されるウイルスによる感染症である、請求項11に記載の方法。
  14. 前記病変が、移植片対宿主病(GVHD)、成人呼吸窮迫症候群(ARDS)、敗血症、天然痘、ハンタウイルス肺症候群、ツラレミア、及び全身性炎症反応症候群(SIRS)からなる群から選択される病変である、請求項1から5のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記治療薬が、ベラプロストナトリウム(4種の異性体配合物)に見られるベラプロスト異性体よりも高い割合のベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも1.5倍多い量で存在する、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも2倍多い量で存在する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量よりも少なくとも3倍多い量で存在する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記異性体の1種がベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項19に記載の方法。
  21. 前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、請求項19に記載の方法。
  22. 前記異性体の1種が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項21に記載の方法。
  23. 前記治療薬が、単一のベラプロスト異性体を主に含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  24. 前記異性体が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記治療薬が、実質的に純粋なベラプロスト異性体を含む、請求項1から14のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記異性体が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項25に記載の方法。
  27. 前記治療薬が、抗ウイルス物質と併用して投与される、請求項1から26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記治療薬が、オセルタミビル{Tamiflu(商標)}、ザナミビル{Relenza(商標)}、アマンタジン、及びリマンタジンからなる群から選択される抗ウイルス物質と併用して投与される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記抗ウイルス物質が、オセルタミビルである、請求項28に記載の方法。
  30. 前記抗ウイルス物質が、ザナミビルである、請求項28に記載の方法。
  31. 前記治療薬が、吸入、経皮、静脈内、皮下、及び経口投与からなる群から選択される経路を介して投与される、請求項1から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. 前記治療薬が、約0.001mg/日〜約1mg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、請求項31に記載の方法。
  33. 前記治療薬が、約0.001mg/日〜0.3mg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記治療薬が、約0.1μg/kg/日〜約300μg/kg/日の範囲の治療的に有効な量で投与される、請求項31に記載の方法。
  35. それを必要とする個体において高サイトカイン血症を誘発するウイルス性疾患を、治療的に有効な量のプロスタサイクリン類似体で治療する方法。
  36. ベラプロスト(4種の異性体配合物)で見られるベラプロスト異性体よりも高い割合のベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む治療薬と、
    薬学的に許容される賦形剤又は担体と
    を含む医薬製剤。
  37. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも1.5倍多い量で存在する、請求項36に記載の製剤。
  38. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも2倍多い量で存在する、請求項37に記載の製剤。
  39. 前記ベラプロスト異性体A(BPS-314d)が、前記組成物中に、他の任意のベラプロスト異性体の量より少なくとも3倍多い量で存在する、請求項37に記載の製剤。
  40. 前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む、又は含有する、請求項36に記載の製剤。
  41. 前記異性体の1種が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項40に記載の製剤。
  42. 前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を主に含む、請求項40又は41に記載の製剤。
  43. 前記治療薬が、3種以下のベラプロスト異性体を含有する、請求項40又は41に記載の製剤。
  44. 前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、又は含有する、請求項36に記載の製剤。
  45. 前記異性体の1種が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)である、請求項44に記載の製剤。
  46. 前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を主に含む、請求項44又は45に記載の製剤。
  47. 前記治療薬が、2種以下のベラプロスト異性体を含有する、請求項44又は45に記載の製剤。
  48. 前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)を主に含む、又はベラプロスト異性体A(BPS-314d)からなる、請求項36に記載の製剤。
  49. 前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)を主に含む、請求項48に記載の製剤。
  50. 前記治療薬が、ベラプロスト異性体A(BPS-314d)からなる、請求項48に記載の製剤。
  51. 前記治療薬が、実質的に純粋なベラプロスト異性体A(BPS-314d)を含む、請求項36に記載の製剤。
  52. 前記治療薬が、吸入、経皮、静脈内、皮下、膣内、直腸、及び経口投与からなる群から選択される経路を介した投与用に製剤化されている、請求項36から51のいずれか一項に記載の製剤。
  53. 前記製剤が、単位用量製剤である、請求項36から52のいずれか一項に記載の製剤。
  54. 製剤が、抗ウイルス物質を更に含む、請求項36から53のいずれか一項に記載の製剤。
  55. 前記抗ウイルス物質が、オセルタミビル{Tamiflu(商標)}、ザナミビル{Relenza(商標)}、アマンタジン、及びリマンタジンからなる群から選択される薬剤を含む、請求項54に記載の製剤。
  56. 前記抗ウイルス物質が、オセルタミビルを含む、請求項54に記載の製剤。
  57. 前記抗ウイルス物質が、ザナミビルを含む、請求項54に記載の製剤。
JP2016501683A 2013-03-15 2014-03-12 ウイルス感染症の治療薬としてのベラプロスト異性体 Pending JP2016512833A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361798832P 2013-03-15 2013-03-15
US61/798,832 2013-03-15
PCT/US2014/024945 WO2014151085A1 (en) 2013-03-15 2014-03-12 Beraprost isomer as agent for the treatment of viral infection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016512833A true JP2016512833A (ja) 2016-05-09

Family

ID=51530011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016501683A Pending JP2016512833A (ja) 2013-03-15 2014-03-12 ウイルス感染症の治療薬としてのベラプロスト異性体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20140275237A1 (ja)
EP (1) EP2968362A4 (ja)
JP (1) JP2016512833A (ja)
KR (1) KR20150132440A (ja)
CN (1) CN105555276A (ja)
AU (1) AU2014235346A1 (ja)
CA (1) CA2906528A1 (ja)
WO (1) WO2014151085A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021221043A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と他のコロナウイルス感染症治療薬とを組み合わせてなるコロナウイルス感染症治療剤

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3031459B1 (en) * 2013-08-09 2019-01-09 Teikoku Seiyaku Co., Ltd. Beraprost-containing patch
US11596652B2 (en) 2015-02-18 2023-03-07 Enlivex Therapeutics R&D Ltd Early apoptotic cells for use in treating sepsis
US11497767B2 (en) 2015-02-18 2022-11-15 Enlivex Therapeutics R&D Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
EP3865139B1 (en) * 2015-02-18 2023-05-03 Enlivex Therapeutics Rdo Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
US11000548B2 (en) 2015-02-18 2021-05-11 Enlivex Therapeutics Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
CA2982452A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Enlivex Therapeutics Ltd. Therapeutic pooled blood apoptotic cell preparations and uses thereof
US11730761B2 (en) 2016-02-18 2023-08-22 Enlivex Therapeutics Rdo Ltd Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment
HU231080B1 (hu) * 2016-04-05 2020-07-28 CHINOIN Gyógyszer és Vegyészeti Termékek Gyára Zrt. Eljárás optikailag aktív Beraprost előállítására
US10577341B1 (en) * 2018-11-26 2020-03-03 Chirogate International Inc. Beraprost-314d monohydrate crystals and methods for preparation thereof
US10577340B1 (en) * 2018-11-26 2020-03-03 Chirogate International Inc. Beraprost-314d crystals and methods for preparation thereof
EP4103192A4 (en) * 2020-02-12 2024-02-21 Cytoagents Inc COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING CORONAVIRUS INFECTIONS
WO2021222350A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-04 Signalrx Pharmaceuticals, Inc. Methods of use for single molecule compounds providing multi-target inhibition to treat covid-19
BR112022021155A2 (pt) 2020-04-30 2022-12-06 M Tobia Annette Composições e métodos para tratar tempestade de citocina
EP4251178A2 (en) * 2020-11-30 2023-10-04 Cytoagents, Inc. Car t-cell adjuvant therapies
WO2023147591A2 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Cytoagents, Inc. Bispecific antibody therapies

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU227157B1 (en) * 2001-07-30 2010-09-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Production of beraprost ester by selective oxidation
US7132453B2 (en) * 2002-03-15 2006-11-07 Vanderbilt University Method of using prostacyclin to treat respiratory syncytial virus infections
JP5271272B2 (ja) * 2006-11-16 2013-08-21 ジェンムス ファーマ インコーポレイティド A型インフルエンザウィルス感染の治療のための薬剤としてのep2およびep4作動薬
JP2013508282A (ja) * 2009-10-14 2013-03-07 ジェンムス ファーマ インコーポレイティド ウイルス感染のための併用療法処置
JPWO2012043838A1 (ja) * 2010-09-30 2014-02-24 国立大学法人京都大学 C型肝炎ウイルスの感染抑制剤
ES2717226T3 (es) * 2011-06-16 2019-06-19 Lung Biotechnology Inc Método de producción de beraprost
CN102952107B (zh) * 2011-08-29 2015-10-07 上海天伟生物制药有限公司 一种高纯度的贝前列素钠及其制备方法和用途
WO2015109112A1 (en) * 2014-01-16 2015-07-23 Gemmus Pharma Inc. Combination treatment of antibiotic and gpcr agonist for viral/bacterial co-infections

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021221043A1 (ja) * 2020-04-30 2021-11-04 富士フイルム富山化学株式会社 ピラジン誘導体と他のコロナウイルス感染症治療薬とを組み合わせてなるコロナウイルス感染症治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN105555276A (zh) 2016-05-04
EP2968362A1 (en) 2016-01-20
CA2906528A1 (en) 2014-09-25
EP2968362A4 (en) 2016-10-05
WO2014151085A1 (en) 2014-09-25
US20140275237A1 (en) 2014-09-18
AU2014235346A1 (en) 2015-10-08
KR20150132440A (ko) 2015-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016512833A (ja) ウイルス感染症の治療薬としてのベラプロスト異性体
JP6657454B2 (ja) ブプレノルフィンの乱用抵抗性粘膜付着性送達デバイス
US9901568B2 (en) Pharmaceutical compositions of 5-hydroxytryptophan and serotonin-enhancing compound
KR20190073365A (ko) 사이토카인 과분비 및 바이러스성 감염의 치료를 위한 비만 세포 안정화제
US20220193010A1 (en) Methods of using dipivefrin
JP7232932B2 (ja) Ws-635及び医学におけるその使用
KR20230018474A (ko) 급성 호흡 곤란 증후군, 천식, 또는 알러지성 비염을 치료하기 위한 제형 및 방법
JP2022518527A (ja) パーキンソン病の患者を治療する方法
JP2019515927A (ja) 感染症の処置のための方法
TW202203934A (zh) 治療涉及全身過度發炎性反應的病症的受體相互作用蛋白激酶抑制劑
JP2023517194A (ja) コロナウイルス感染の処置における組合せに使用するためのpld
JP2009507850A5 (ja)
US11858908B2 (en) Compositions and methods for inhibiting IDO1
EP3906934A1 (en) Application of dalargin for the prevention of viral respiratory infections and prevention of the development of complications during viral respiratory infections
JP2023519586A (ja) Sars-コロナウイルス感染症の治療のためのフェンレチニドの使用
JP2023553642A (ja) 鎮痛効果を誘導するためのジカルボン酸エステル
CN102791127A (zh) 治疗痛经的组合物、方法和装置