JP2016512580A - Emi遮蔽テキスタイルファブリック、それから構築される巻付き可能スリーブおよびその構築方法 - Google Patents

Emi遮蔽テキスタイルファブリック、それから構築される巻付き可能スリーブおよびその構築方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016512580A
JP2016512580A JP2016500402A JP2016500402A JP2016512580A JP 2016512580 A JP2016512580 A JP 2016512580A JP 2016500402 A JP2016500402 A JP 2016500402A JP 2016500402 A JP2016500402 A JP 2016500402A JP 2016512580 A JP2016512580 A JP 2016512580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
warp
extending
woven
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016500402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6441887B2 (ja
JP2016512580A5 (ja
Inventor
ハリス,デイビッド・エイ
マロイ,キャシー・エム
ウィンターズ,ダニー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Federal Mogul Powertrain LLC
Original Assignee
Federal Mogul Powertrain LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Federal Mogul Powertrain LLC filed Critical Federal Mogul Powertrain LLC
Publication of JP2016512580A publication Critical patent/JP2016512580A/ja
Publication of JP2016512580A5 publication Critical patent/JP2016512580A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6441887B2 publication Critical patent/JP6441887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0043Protective fabrics for elongated members, i.e. sleeves
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/441Yarns or threads with antistatic, conductive or radiation-shielding properties
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D1/00Woven fabrics designed to make specified articles
    • D03D1/0035Protective fabrics
    • D03D1/0058Electromagnetic radiation resistant
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D13/00Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft
    • D03D13/004Woven fabrics characterised by the special disposition of the warp or weft threads, e.g. with curved weft threads, with discontinuous warp threads, with diagonal warp or weft with weave pattern being non-standard or providing special effects
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/43Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with differing diameters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/47Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads multicomponent, e.g. blended yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/50Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the properties of the yarns or threads
    • D03D15/567Shapes or effects upon shrinkage
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0073Shielding materials
    • H05K9/0081Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding
    • H05K9/009Electromagnetic shielding materials, e.g. EMI, RFI shielding comprising electro-conductive fibres, e.g. metal fibres, carbon fibres, metallised textile fibres, electro-conductive mesh, woven, non-woven mat, fleece, cross-linked
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2101/00Inorganic fibres
    • D10B2101/20Metallic fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

テキスタイルファブリック(10)、それから形成されるスリーブ、およびその構築方法が提供される。ファブリックは、横方向に延在する緯糸(16)とともに織られた縦方向に延在する経糸(14)から構築される細長い壁(12)を形成する。経糸(14)の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有する。緯糸(16)は、経糸(14)の第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する。したがって、導電性経糸(14)は、緯糸(16)が経糸(14)と同じ直径である場合よりも互いに近接する。したがって、EMIに対する遮蔽保護を提供するファブリックおよびそれを用いて形成されるスリーブの能力が向上する。

Description

発明の背景
1.技術分野
本発明は概して、電磁干渉に対する保護を提供するためのテキスタイルファブリックに関し、より特定的には、電気部材を電磁干渉から保護するための織ファブリックに関する。
2.関連技術
ワイヤおよびワイヤハーネスなどの電気部材を、自動車、航空機または航空宇宙機内などでテキスタイル保護スリーブで巻いて、電磁干渉(electromagnetic interference:EMI)に対する保護をワイヤに提供することが知られている。所望の保護を達成するために、高周波数EMIであるか、低周波数EMIであるか、または両方であるか、望まれるEMI保護の種類を考慮する必要がある。織スリーブなどのテキスタイルスリーブでは、ホールとも称される開口部が、スリーブの壁の隣接して重なり合う糸同士の間に本質的に形成される。ホールは最終的に高周波数EMIの通過を引起こし、また、スリーブ壁の糸によって提供される全導電率を減少させる可能性があり、これはひいては、特に重なり合う糸同士の間に形成されるホールの数が多い場合、低周波数EMIに対する所望の遮蔽を提供する壁の能力に影響し得る。
発明の概要
本発明の一局面によれば、電気部材をルーティングして電磁干渉から保護するためのテキスタイルファブリックが提供される。ファブリックは、横方向に延在する緯糸とともに織られた縦方向に延在する経糸から構築される細長い壁を形成する。経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有する。緯糸は、経糸の第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する。したがって、ファブリックを織ると、導電性経糸は、緯糸が経糸と同じ直径である場合よりも互いに近接する。したがって、EMIに対する遮蔽保護を提供するファブリックの能力が向上する。
本発明のさらなる局面によれば、ファブリックの複数の緯糸が、ヒートセット可能なポリマー糸であり、複数のヒートセット可能なポリマー糸はヒートセットされて、壁を自己巻付き構成に付勢し、縦方向に延在する対向端縁を互いに重なり合う関係にして、電気部材が保護されるために内部に配置され得る概して筒状のキャビティを提供し得る。
本発明のさらなる局面によれば、経糸は、緯糸の少なくとも3本を飛び越えるように織られるため、平織パターンと比較して、交差する緯および経糸の間に形成される開口部が少なくなり、EMIに対する保護が向上する。
本発明のさらなる局面によれば、自身の中に収容する電気部材をEMIから保護するための織テキスタイルスリーブが提供される。スリーブは、中心軸に沿って対向端同士の間に延在する囲まれたキャビティを形成するように互いに重なり合う関係に巻付き可能な対向端縁を有する細長い壁を含む。壁は、中心軸と概して平行に延在する経糸と、経糸とともに織られた、経糸を横切って延在する緯糸とを有する。経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、緯糸は第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有するため、交差する緯および経糸の間の開口部のサイズが減少し、これはひいては、EMIに対する保護をスリーブ内に配置される電気部材に提供するスリーブの能力を向上させる。
本発明のさらなる局面によれば、スリーブ壁の緯糸の少なくともいくつかはヒートセットされて、対向端縁を互いに重なり合う関係に付勢する。
本発明のさらなる局面によれば、電気部材を電磁干渉から保護するためのファブリックを構築する方法が提供される。方法は、縦方向に延在する経糸を横方向に延在する緯糸とともに織ることによって細長い壁を形成することを含み、経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、緯糸は第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する。
本発明のさらなる局面によれば、方法は、朱子織パターンを有するファブリックの壁を織ることをさらに含み得る。
本発明のさらなる局面によれば、自身の中に収容する電気部材をEMIから保護するためのテキスタイルスリーブを構築する方法が提供される。方法は、中心軸と概して平行に延在する経糸と、経糸とともに織られた、経糸を横切って延在する緯糸とを織ることによって、中心軸に沿って対向端同士の間に延在する対向端縁を有する細長い壁を形成することを含み、経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、緯糸は第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する。さらに、対向端縁を互いに重なり合う関係にするように壁を巻く。
本発明のさらなる局面によれば、スリーブを構築する方法は、緯糸の少なくともいくつかをヒートセットして、対向端縁を互いに重なり合う関係に付勢することをさらに含み得る。
本発明のさらなる局面によれば、スリーブを構築する方法は、朱子織パターンを有する壁を織ることをさらに含み得る。
これらのおよび他の局面、特徴および利点は、現在の好ましい実施形態および最良の態様の以下の詳細な説明、添付の特許請求の範囲および添付の図面に鑑みて、当業者に容易に明らかになるであろう。
本発明の一局面に従って織られたテキスタイルEMI遮蔽ファブリックの概略平面図である。 本発明の別の局面に従って織られた図1のファブリックの拡大部分平面図である。 図2のファブリックの側面図である。 本発明のさらに別の局面に従って織られた図1のファブリックの拡大部分平面図である。 図3のファブリックの側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられる別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 図1のファブリックの構築に用いられるさらに別のハイブリッド糸の拡大側面図である。 本発明の別の局面に従う織ファブリックから構築される巻付き可能スリーブの斜視図である。
好ましい実施形態の詳細な説明
より詳細に図面を参照して、図1は、本発明の一局面に従って構築されたテキスタイルファブリック10の平面図を示す。ファブリック10は、横方向に延在する緯糸16とともに織られた縦方向に延在する経糸14から細長い壁12として構築される。経糸14の少なくともいくつか、複数、またはすべては導電性があり、かつ第1の直径を有し、緯糸16は第2の直径を有し、第2の直径は第1の直径よりもおよそ、好ましくは少なくとも25パーセント小さい。したがって、ファブリック10を織ると、導電性経糸14は、緯糸16が経糸14と同じサイズである場合よりも互いに近接するため、EMIに対する遮蔽保護を提供するファブリック10の能力が向上する。
ファブリック10は平織パターンで織られ得るが、これは開口部18の数を増加させる(互いの上下で波打つ緯および経糸の各交差点に2つの開口部が生じる)。したがって、クローフット型朱子織(図2A)もしくは8ハーネス朱子織パターン(図2B)などの朱子織パターン、または任意の他の種類の朱子織パターンを用いることによって、平織パターンと比較して開口部18を減らすことが好ましい。開口部18の数はファブリック表面にわたる全導電率に影響し得ることが分かっており、形成される開口部が少ないほど典型的に導電率が向上し、EMIに対する保護が向上する。
導電性経糸14は、特別の定めのない限り、以下、単に非導電性部材20と称される非導電性モノフィラメントおよび/もしくは非導電性マルチフィラメントフィラメントまたは部材が、以下、単にワイヤフィラメント22と称されるミクロンサイズの連続的な導電性ワイヤフィラメントの撚り糸と撚り合せられる、および/または、ともに供されることにより形成されるハイブリッド糸として提供される。
非導電性部材20は、1つの現在の好ましい実施形態では、マルチフィラメントとも称されるマルチフィラメント状の糸として提供され、柔らかい質感を提供する。用途によっては、非導電性部材20は、マルチフィラメントであろうとモノフィラメントであろうと、以下により詳細に記載されるように、極めて高い温度定格が必要とされない場合には、一例としておよび非限定的に、ポリエステル、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、アクリル、綿、レーヨン、および上記の全ての材料の難燃性(fire retardant:FR)バージョンから形成され得る。FR特性とともにより高い温度定格が望まれる場合には、非導電性部材20は、一例としておよび非限定的に、m−アラミド(たとえばノーメックス、コーネックス、ケルメルという名前で販売)、p−アラミド(たとえばケブラー、トワロン、テクノーラという名前で販売)、PEI(たとえばウルテムという名前で販売)、PPS、LCP、TPFE、およびPEEKを含む材料から構築され得る。FR特性とともにさらに高い温度定格が望まれる場合には、非導電性部材20は、たとえばガラス繊維、玄武岩、シリカ、およびセラミックなどの鉱物糸を含み得る。
上述のように、連続的な導電性ワイヤフィラメント22は、非導電性部材20が概して真直ぐな経路に沿って延在する一方、導電性ワイヤフィラメント22が非導電性部材20の周りで螺旋状の経路に沿って延在するように、たとえば図4に示されるように非導電性部材20とともに供されるか、または、互いに対して軸方向にオフセットされた螺旋状の経路を形成するように、たとえば図5に示されるように非導電性部材20と撚り合せられることができる。どのように構築されていようと、導電性ワイヤフィラメント22の少なくとも一部が残っているか、または非導電性部材20の外面の径方向外向きに延在していることが好ましい。これは、ハイブリッド経糸14から少なくとも部分的に構築されたファブリック10の効果的なEMI、RFIおよび/またはESD遮蔽特性の維持を容易にする。導電性ワイヤフィラメント22は、好ましくは、高い耐食特性を有する低炭素ステンレス鋼、たとえばSS316Lなどのステンレス鋼の連続的な撚り線として提供されるが、たとえば銅、錫またはニッケルめっき銅、アルミニウム、および他の導電性合金などの金属ワイヤからなる他の導電性の連続的な撚り糸が使用されてもよい。
連続的な導電性ワイヤフィラメント22は、非導電性部材20の周りに撚られるまたは供されることによって1つまたは複数の非導電性部材20上に横たわることができ、実質的にハイブリッド経糸14の長さに沿って延在する、導電性ワイヤフィラメント22の単一の撚り線(図4、図5および図8)、導電性ワイヤフィラメント22の2本の撚り線として示されている複数の導電性ワイヤフィラメント22(図6、図9〜図12)、導電性ワイヤフィラメント22の3本の撚り線(図7および図13)、または所望のごとくそれ以上の本数の撚り糸を有するハイブリッド糸18を形成する。ハイブリッド糸18の長さに沿って導電性ワイヤの本数が増加することによって、一般に遮蔽可能性が増大するという考え方で、求められる遮蔽に応じて任意の所望の数の導電性ワイヤフィラメント22を用いることができることを認識すべきである。2本以上の導電性ワイヤフィラメント22が用いられる場合、導電性ワイヤフィラメント22は、一例としておよび非限定的に、図6および図7に示されるように、異なる捻れ角を有することによって、および/または、逆の螺旋方向にワイヤフィラメント22を撚るもしくは供することなどによって、互いにクロスオーバーするように配置できる。または、導電性ワイヤフィラメント22は、たとえば図9〜図13に示されるように、同様の捻れ角を有することによって、かつ、同じ螺旋方向に撚られるもしくは供されることによって、互いに重なり合わない関係で構成されてもよい。
図8に示されるように、ハイブリッド経糸14は、ここでは上記の材料のうちの1つから形成されたモノフィラメントとして示されている単一の非導電性フィラメント20とともに単一の導電性ワイヤフィラメント22を提供するか、または示されているように単一の非導電性フィラメント20に単一の導電性ワイヤフィラメント22を絡ませることによって構築される。
図9に示されるように、ハイブリッド経糸14は、ここでは非導電性モノフィラメント20として示されている単一の非導電性フィラメントの周りに2本以上の導電性ワイヤフィラメント22を提供することによって構築される。示されるように、この実施形態におけるワイヤフィラメント22は、互いが実質的に同一の捻れ角を有する状態で同一の方向に提供され、そのため、互いに重なり合っていない。
図10に示されるように、ハイブリッド経糸14は、単一の非導電性フィラメント20の周りに2本以上の導電性ワイヤフィラメント22を提供することによって構築される。しかし、図9のようにモノフィラメントの周りにそれらを提供するのではなく、ワイヤフィラメント22はマルチフィラメント20の周りに提供される。
図11に示されるように、ハイブリッド経糸14は、ここでは非導電性モノフィラメント20として示されている単一の非導電性フィラメントの周りに2本以上の導電性ワイヤフィラメント22を提供することによって、上記ならびに図9および図10に示されているのと概して同様に構築される。しかし、非導電性フィラメント20の周りに導電性ワイヤフィラメント22を提供する前に、非導電性モノフィラメント20は、最初にコーティング材料CMをその外面に塗布して接着させることによって処理されるか、または、外面は、テクスチャ付与プロセスにおいて提供されたテクスチャ付与面TSを有している。コーティング材料CMまたはテクスチャ付与面TSは、下にある非導電性モノフィラメント20に対して導電性ワイヤフィラメント22がすべることを抑えるように作用する。
図12に示されるように、ハイブリッド経糸14は、1対の非導電性フィラメント20,20′の周りに2本以上の導電性ワイヤフィラメント22を提供することによって構築される。非導電性フィラメント20,20′は、ここでは、上記の材料から提供されれた非導電性マルチフィラメント20および非導電性モノフィラメント20′として表わされている。非導電性マルチフィラメント20およびモノフィラメント20′は、それらの長さに沿って実質的に互いに当接している。さらに、図13に示されるように、本発明のさらに別の現在の好ましい局面に従って構築されたハイブリッド経糸14は、ここではマルチフィラメント非導電性部材20として示されている非導電性部材のうちの少なくとも1つを有し、マルチフィラメント非導電性部材20は、別の導電性ワイヤフィラメント22′を周りに絡ませるかまたは提供される、図3に関連して上記したように示されるようなハイブリッド糸として提供される。しかし、前に記載され示されたハイブリッド経糸14の他の実施形態のうちのいずれかが使用されてもよい。したがって、連続的な導電性ワイヤフィラメント22′のうちの少なくとも1本は、もっぱら非導電性マルチフィラメント20の周りに延在する。
図14には、上記の緯および経糸14,16を用いて上述の図示した織パターンのいずれかによって織られた図1のファブリック10が、円周方向に囲まれた自身のキャビティ28の内部の、たとえばワイヤまたはワイヤハーネス26などの細長い電気部材を保護するための筒状スリーブ24として巻かれた状態で示されている。スリーブ24の壁12は、ヒートセット可能な緯糸16を熱形成すると、自己巻付き型の細長い壁12として形成され得る。したがって、壁12がその自己巻付き筒状構成にあり、外部から印加される力が概してない場合は、長手中心軸34と概して平行にスリーブ24の対向端34,36の間に延在する、縦方向に延在する対向端縁30,32は、少なくともわずかに互いに重なり合ってキャビティ28を円周方向に完全に囲み、したがって、壁12は、壁12の全周にわたってEMIに対する向上した保護を、キャビティ28に収容されるワイヤ26に提供する。側部30,32は、キャビティ28を少なくとも部分的に開けて露出するように、外部から印加される力を受けて互いに離れるように容易に伸ばすことができる。したがって、ワイヤ26は、組立時にキャビティ28内に容易に配置され得るか、または手入れ中はキャビティ28から容易に取出され得る。外部から印加される力を取除くと、端縁30,32は、それらの丸まった構成にヒートセットされる結果として、ヒートセット可能なポリマー緯糸16の内部に付与される付勢を受けて自動的に戻る。
本発明の別の局面によれば、電気部材をルーティングして電磁干渉から保護するためのテキスタイルファブリックおよびそれから保護スリーブを構築する方法が提供される。当該方法は、縦方向に延在する経糸14および横方向に延在する緯糸16から壁12を織ることを含み、経糸14の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、緯糸は、第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する。緯糸16の直径が経糸14の直径よりも小さいため、経および緯糸14,16の上および下にある交差点に形成される開口部18のサイズが減少し、壁12を通るEMIの通過量が最小限に抑えられる。
本構築方法のさらなる局面によれば、織壁12は朱子織パターンで織られることによって、経および緯糸14,16の上および下にある交差点を介して形成される開口部18の合計数を減少させ得る。したがって、開口部18の合計数が減少するため、壁12を通るEMIの通過量がさらに減少する。
本構築方法のさらなる局面によれば、壁12は、縦方向に延在する対向端縁30,32を互いに重なり合う関係にし、スリーブ24のキャビティ28内の電気部材を保護するためのスリーブ24を構築するように巻かれ得る。
本構築方法のさらなる局面によれば、壁12はヒートセットされて、ヒートセットポリマー緯糸16を介して自己巻付きスリーブ24を形成し、付勢された、丸まった構成を呈し得る。
本構築方法のさらなる局面によれば、導電性経糸は、図4〜図13に示して上述したように、非導電性糸の周りに延在する導電性ワイヤを含んで提供され得る。
明らかに、上記の教示に鑑みて、本発明の多くの変形例および変更例が可能である。したがって、添付の特許請求の範囲内で、本発明は、具体的に記載されている態様とは異なった態様で実施されてもよいことを理解すべきである。

Claims (17)

  1. 電気部材をルーティングして電磁干渉から保護するためのテキスタイルファブリックであって、
    横方向に延在する緯糸とともに織られた縦方向に延在する経糸から構築される細長い壁を備え、前記経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、前記緯糸は第2の直径を有し、前記第2の直径は前記第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい、テキスタイルファブリック。
  2. 複数の前記緯糸が、ヒートセット可能なポリマー糸である、請求項1に記載のテキスタイルファブリック。
  3. 複数の前記ヒートセット可能なポリマー糸はヒートセットされて、前記壁を縦中心軸の周りの自己巻付き構成に付勢する、請求項2に記載のテキスタイルファブリック。
  4. 前記壁は、ヒートセットされた前記糸によって互いに重なり合う関係に付勢されて、前記部材を内部に受ける概して筒状のキャビティを提供する、縦方向に延在する対向端縁を有する、請求項3に記載のテキスタイルファブリック。
  5. 複数の前記経糸は、非導電性糸の周りに延在する導電性ワイヤを含む、請求項2に記載のテキスタイルファブリック。
  6. 前記経糸は、前記緯糸の少なくとも3本を飛び越えるように織られる、請求項1に記載のテキスタイルファブリック。
  7. 前記経糸は朱子織で織られる、請求項6に記載のテキスタイルファブリック。
  8. 前記朱子織は8ハーネス朱子織である、請求項6に記載のテキスタイルファブリック。
  9. 自身の中に収容する電気部材をEMIから保護するための織テキスタイルスリーブであって、
    中心軸に沿って対向端同士の間に延在する囲まれたキャビティを形成するように互いに重なり合う関係に巻付き可能な対向端縁を有する細長い壁を備え、前記壁は、前記中心軸と概して平行に延在する経糸と、前記経糸とともに織られた、前記経糸を横切って延在する緯糸とを有し、前記経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、前記緯糸は第2の直径を有し、前記第2の直径は前記第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい、織テキスタイルスリーブ。
  10. 前記緯糸の少なくともいくつかはヒートセットされて、前記対向端縁を互いに重なり合う関係に付勢する、請求項9に記載の織テキスタイルスリーブ。
  11. 前記壁は、朱子織を有して織られる、請求項9に記載の織テキスタイルスリーブ。
  12. 前記導電性経糸は、非導電性糸の周りに延在する導電性ワイヤを含む、請求項9に記載の織テキスタイルスリーブ。
  13. 電気部材を電磁干渉から保護するためのファブリックを構築する方法であって、
    縦方向に延在する経糸を横方向に延在する緯糸とともに織ることによって細長い壁を形成することを備え、前記経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、前記緯糸は前記第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有する、方法。
  14. 朱子織パターンを有する前記壁を織ることをさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 自身の中に収容する電気部材をEMIから保護するためのテキスタイルスリーブを構築する方法であって、
    中心軸と概して平行に延在する経糸と、前記経糸とともに織られた、前記経糸を横切って延在する緯糸とを織ることによって、前記中心軸に沿って対向端同士の間に延在する対向端縁を有する細長い壁を形成することを備え、前記経糸の少なくともいくつかは導電性があり、かつ第1の直径を有し、前記緯糸は前記第1の直径よりも少なくとも25パーセント小さい第2の直径を有し、さらに、
    前記対向端縁を互いに重なり合う関係にするように前記壁を巻くことを備える、方法。
  16. 前記緯糸の少なくともいくつかをヒートセットして、前記対向端縁を互いに重なり合う関係に付勢することをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  17. 朱子織パターンを有する前記壁を織ることをさらに含む、請求項15に記載の方法。
JP2016500402A 2013-03-13 2014-02-26 Emi遮蔽テキスタイルファブリック、それから構築される巻付き可能スリーブおよびその構築方法 Active JP6441887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/801,633 2013-03-13
US13/801,633 US9913415B2 (en) 2013-03-13 2013-03-13 EMI shielding textile fabric, wrappable sleeve constructed therefrom and method of construction thereof
PCT/US2014/018535 WO2014163882A1 (en) 2013-03-13 2014-02-26 Emi shielding textile fabric, wrappable sleeve constructed therefrm and method of construction thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016512580A true JP2016512580A (ja) 2016-04-28
JP2016512580A5 JP2016512580A5 (ja) 2017-03-30
JP6441887B2 JP6441887B2 (ja) 2018-12-19

Family

ID=50625053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500402A Active JP6441887B2 (ja) 2013-03-13 2014-02-26 Emi遮蔽テキスタイルファブリック、それから構築される巻付き可能スリーブおよびその構築方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9913415B2 (ja)
EP (1) EP2971301B1 (ja)
JP (1) JP6441887B2 (ja)
KR (1) KR20150127225A (ja)
CN (1) CN105209673B (ja)
BR (1) BR112015022423A2 (ja)
WO (1) WO2014163882A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519431A (ja) * 2015-06-08 2018-07-19 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 透明な端部ほつれ耐性およびemi耐性を有する織物スリーブおよびその構築方法
JP2019002118A (ja) * 2017-03-31 2019-01-10 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company ダスト緩和ファブリックを形成するためのシステム及び方法
JP2020515735A (ja) * 2017-04-04 2020-05-28 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 織られた耐emi性かつ耐摩耗耐性のスリーブおよびその構築方法
JP2021077886A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 エルエス ケーブル アンド システム リミテッド. 自己巻き付け遮蔽チューブ
WO2022234728A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材
WO2022234729A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材
WO2022234730A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材及びワイヤハーネス

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101373633B1 (ko) * 2013-04-23 2014-03-13 상명대학교서울산학협력단 항복강력이 증가된 도전성금속복합사의 제조방법과, 이 제조방법에 의해 제조된 도전성금속복합사와, 이 도전성금속복합사를 이용하여 제조되는 자수회로제품
US9575560B2 (en) 2014-06-03 2017-02-21 Google Inc. Radar-based gesture-recognition through a wearable device
US9811164B2 (en) 2014-08-07 2017-11-07 Google Inc. Radar-based gesture sensing and data transmission
US9921660B2 (en) 2014-08-07 2018-03-20 Google Llc Radar-based gesture recognition
US9588625B2 (en) 2014-08-15 2017-03-07 Google Inc. Interactive textiles
US10268321B2 (en) 2014-08-15 2019-04-23 Google Llc Interactive textiles within hard objects
US9778749B2 (en) 2014-08-22 2017-10-03 Google Inc. Occluded gesture recognition
US11169988B2 (en) 2014-08-22 2021-11-09 Google Llc Radar recognition-aided search
US10192655B2 (en) * 2014-09-30 2019-01-29 Highland Industries, Inc. Anisotropic wire harness
US9600080B2 (en) 2014-10-02 2017-03-21 Google Inc. Non-line-of-sight radar-based gesture recognition
US10016162B1 (en) 2015-03-23 2018-07-10 Google Llc In-ear health monitoring
US20160284436A1 (en) * 2015-03-26 2016-09-29 Google Inc. Conductive Thread for Interactive Textiles
US9983747B2 (en) 2015-03-26 2018-05-29 Google Llc Two-layer interactive textiles
US10542645B2 (en) 2015-04-17 2020-01-21 Federal-Mogul Powertrain Llc EMI protective sleeve and method of construction thereof
JP6427279B2 (ja) 2015-04-30 2018-11-21 グーグル エルエルシー ジェスチャの追跡および認識のための、rfに基づいた微細動作追跡
US10139916B2 (en) 2015-04-30 2018-11-27 Google Llc Wide-field radar-based gesture recognition
JP6517356B2 (ja) 2015-04-30 2019-05-22 グーグル エルエルシー タイプに依存しないrf信号表現
US9693592B2 (en) 2015-05-27 2017-07-04 Google Inc. Attaching electronic components to interactive textiles
US10088908B1 (en) 2015-05-27 2018-10-02 Google Llc Gesture detection and interactions
CN106337237B (zh) * 2015-07-07 2020-02-18 恩智浦美国有限公司 用于可穿戴电子装置的编织的信号路由基底
US10817065B1 (en) 2015-10-06 2020-10-27 Google Llc Gesture recognition using multiple antenna
WO2017079484A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Google Inc. Connectors for connecting electronics embedded in garments to external devices
US10472742B1 (en) * 2016-02-17 2019-11-12 Apple Inc. Fabric-based items with fusible insulating strands
JP6146509B1 (ja) 2016-03-31 2017-06-14 タカタ株式会社 乗員拘束ベルト用ウェビング、シートベルト、及びシートベルト装置
WO2017192167A1 (en) 2016-05-03 2017-11-09 Google Llc Connecting an electronic component to an interactive textile
WO2017200570A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Google Llc Interactive object with multiple electronics modules
WO2017200949A1 (en) 2016-05-16 2017-11-23 Google Llc Interactive fabric
ES2585278B1 (es) * 2016-06-28 2017-03-07 Tejidos Royo S.L. Mono-tejido resistente a la abrasión por impacto y al corte
US10579150B2 (en) 2016-12-05 2020-03-03 Google Llc Concurrent detection of absolute distance and relative movement for sensing action gestures
US10538866B2 (en) * 2017-02-01 2020-01-21 Federal-Mogul Powertrain Llc Woven sleeve with integral attachment loops and method of construction thereof
TW201934829A (zh) * 2018-02-06 2019-09-01 智能紡織科技股份有限公司 彈性織物及其製造方法
JP7320361B2 (ja) * 2018-03-30 2023-08-03 セーレン株式会社 導電性織物、導電性部材および導電性織物の製造方法
US10772197B2 (en) * 2018-04-24 2020-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Electronically functional yarn
US10754486B2 (en) * 2018-05-16 2020-08-25 Sanko Tekstil Isletmeleri San. Ve Tic. A.S. Composite yarn for the position sensitive capacitive touch sensing
FR3094132B1 (fr) * 2019-03-19 2022-03-04 Tresse Ind Gaine de blindage magnétique pour un câble électrique
US20220186408A1 (en) * 2019-03-26 2022-06-16 Federal-Mogul Powertrain Llc Flexible, abrasion resistant, woven sleeve and method of construction thereof
US11891729B2 (en) * 2019-04-10 2024-02-06 Propel, LLC Machine-knittable conductive hybrid yarns
CN110129961B (zh) * 2019-06-21 2020-12-22 吉林省亚安新材料有限公司 一种自卷式套管及其制备方法
WO2021050330A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Federal-Mogul Powertrain Llc Corrugated woven sleeve and method of construction thereof
US11401631B2 (en) * 2019-10-28 2022-08-02 Federal-Mogul Powertrain Llc Impact resistant, wrappable multilayered woven sleeve and method of construction thereof
TWI809484B (zh) * 2021-08-23 2023-07-21 蔡易潔 扁平併線
WO2023201213A1 (en) * 2022-04-11 2023-10-19 Federal-Mogul Powertrain Llc Wrappable, woven emi resistant sleeve and method of construction thereof

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060213234A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Gladfelter Harry F Substrate incorporating non-woven elements
JP2008546209A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 テクストロニクス, インク. 機能調整能力を有する表面機能性電気−テキスタイル、それを製造する方法およびそれを含む利用形態
JP2009532015A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 フェデラル−モーグル コーポレイション ワイヤフィラメントを有するハイブリッド糸で作製された保護スリーブ、および構成の方法
JP2010098019A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujikura Ltd 電磁波遮蔽メッシュ
JP2010526218A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 フェデラル モーグル システムス プロテクション 布製の電磁保護シース
WO2011028460A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Protective sleeve fabricated with hybrid yarn, hybrid yarn, and methods of construction thereof

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639545A (en) 1984-02-07 1987-01-27 Raychem Limited Recoverable article for screening
GB9609761D0 (en) 1996-05-10 1996-07-17 Jwi Ltd Low air permeability papermaking fabric including flattened secondary weft yarns and pin seam
US5843542A (en) 1997-11-10 1998-12-01 Bentley-Harris Inc. Woven fabric having improved flexibility and conformability
US6632753B1 (en) 2000-04-26 2003-10-14 Safety Components Fabric Technologies, Inc. Motor vehicle air bag and fabric for use in same
BRPI0313874B1 (pt) 2002-08-28 2016-03-15 Federal Mogul Powertrain Inc estrutura de luva alongada, montagem para receber itens alongados, e, método para posicionar e proteger itens alongados dentro de um duto
JP2005105437A (ja) 2003-09-29 2005-04-21 Asahi Kasei Fibers Corp エアバッグ用袋織基布
WO2005051230A2 (en) 2003-11-21 2005-06-09 Warwick Mills, Inc. Low profile, high pressure textile bladder system
FR2902802B1 (fr) 2006-06-21 2008-12-12 Snecma Propulsion Solide Sa Structure fibreuse de renfort pour piece en materiau composite et piece la comportant
US7874184B2 (en) 2007-08-23 2011-01-25 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Thermal protection sleeve with knit thermal protection features and method of construction thereof
WO2009053872A1 (en) 2007-10-26 2009-04-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Robust connections in a multi-layer woven fabric
US20100124862A1 (en) 2008-06-06 2010-05-20 Bls Textiles Woven bullet resistant fabric
EP2606168B1 (en) 2010-08-16 2014-03-26 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Non-kinking self-wrapping woven sleeve and method of construction thereof
CN102560824A (zh) 2011-12-23 2012-07-11 大连创达技术交易市场有限公司 防静电屏蔽复合布

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060213234A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Gladfelter Harry F Substrate incorporating non-woven elements
JP2008537641A (ja) * 2005-03-24 2008-09-18 フェデラル−モーグル コーポレイション 不織布要素を組込んだ基板
JP2008546209A (ja) * 2005-06-10 2008-12-18 テクストロニクス, インク. 機能調整能力を有する表面機能性電気−テキスタイル、それを製造する方法およびそれを含む利用形態
JP2009532015A (ja) * 2006-03-29 2009-09-03 フェデラル−モーグル コーポレイション ワイヤフィラメントを有するハイブリッド糸で作製された保護スリーブ、および構成の方法
US20090272570A1 (en) * 2006-03-29 2009-11-05 Ming-Ming Chen Protective sleeve fabricated with hybrid yarn, hybrid yarn, and methods of construction thereof
JP2010526218A (ja) * 2007-05-07 2010-07-29 フェデラル モーグル システムス プロテクション 布製の電磁保護シース
JP2010098019A (ja) * 2008-10-15 2010-04-30 Fujikura Ltd 電磁波遮蔽メッシュ
WO2011028460A2 (en) * 2009-09-04 2011-03-10 Federal-Mogul Powertrain, Inc. Protective sleeve fabricated with hybrid yarn, hybrid yarn, and methods of construction thereof

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018519431A (ja) * 2015-06-08 2018-07-19 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 透明な端部ほつれ耐性およびemi耐性を有する織物スリーブおよびその構築方法
JP2019002118A (ja) * 2017-03-31 2019-01-10 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company ダスト緩和ファブリックを形成するためのシステム及び方法
JP7084189B2 (ja) 2017-03-31 2022-06-14 ザ・ボーイング・カンパニー ダスト緩和ファブリックを形成するためのシステム及び方法
JP2020515735A (ja) * 2017-04-04 2020-05-28 フェデラル−モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Powertrain Llc 織られた耐emi性かつ耐摩耗耐性のスリーブおよびその構築方法
JP7135000B2 (ja) 2017-04-04 2022-09-12 フェデラル-モーグル・パワートレイン・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 織られた耐emi性かつ耐摩耗耐性のスリーブおよびその構築方法
JP2021077886A (ja) * 2019-11-05 2021-05-20 エルエス ケーブル アンド システム リミテッド. 自己巻き付け遮蔽チューブ
JP7110299B2 (ja) 2019-11-05 2022-08-01 エルエス ケーブル アンド システム リミテッド. 自己巻き付け遮蔽チューブ
WO2022234728A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材
WO2022234729A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材
WO2022234730A1 (ja) * 2021-05-06 2022-11-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールド部材及びワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
EP2971301B1 (en) 2019-04-24
JP6441887B2 (ja) 2018-12-19
CN105209673B (zh) 2019-01-01
EP2971301A1 (en) 2016-01-20
US9913415B2 (en) 2018-03-06
KR20150127225A (ko) 2015-11-16
US20140262478A1 (en) 2014-09-18
BR112015022423A2 (pt) 2017-07-18
WO2014163882A1 (en) 2014-10-09
CN105209673A (zh) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6441887B2 (ja) Emi遮蔽テキスタイルファブリック、それから構築される巻付き可能スリーブおよびその構築方法
KR101705261B1 (ko) 하이브리드 얀으로 제조된 보호성 슬리브, 하이브리드 얀 및 그 구성 방법
JP5463137B2 (ja) ファブリックスリーブおよびファブリックスリーブを構成する方法
US10149418B2 (en) Protective sleeve with bonded wire filaments and methods of construction thereof
US20200154616A1 (en) Emi protective sleeve and method of construction thereof
JP6946199B2 (ja) 透明な端部ほつれ耐性およびemi耐性を有する織物スリーブおよびその構築方法
EP3169837B1 (en) Protective sleeve with bonded wire filaments and methods of construction thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170217

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6441887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250