JP2016511459A - 原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システム - Google Patents

原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システム Download PDF

Info

Publication number
JP2016511459A
JP2016511459A JP2015555098A JP2015555098A JP2016511459A JP 2016511459 A JP2016511459 A JP 2016511459A JP 2015555098 A JP2015555098 A JP 2015555098A JP 2015555098 A JP2015555098 A JP 2015555098A JP 2016511459 A JP2016511459 A JP 2016511459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
allocation
cost
calculation
department
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015555098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6049911B2 (ja
Inventor
ユン ハン
ユン ハン
Original Assignee
カレブエービーシー カンパニー リミテッド
カレブエービーシー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カレブエービーシー カンパニー リミテッド, カレブエービーシー カンパニー リミテッド filed Critical カレブエービーシー カンパニー リミテッド
Publication of JP2016511459A publication Critical patent/JP2016511459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6049911B2 publication Critical patent/JP6049911B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/12Accounting
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0206Price or cost determination based on market factors
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S50/00Market activities related to the operation of systems integrating technologies related to power network operation or related to communication or information technologies
    • Y04S50/14Marketing, i.e. market research and analysis, surveying, promotions, advertising, buyer profiling, customer management or rewards

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムに係り、さらに詳しくは、コンピュータを利用して原価計算を行う際に、相互配賦方法を用いて部署別の原価計算を効率よく行うことができる原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムに関する。【解決手段】本発明の原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムは、 推移確率行列の極限性および収束性を用いて相互配賦原価計算を行う原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムであることにその特徴がある。本発明の原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムは、過去数十年間にわたって知られている相互配賦計算方法とは全く異なる効果的な方法によって相互配賦計算を行うことにより、従来に比べて非常に速い速度で相互配賦原価計算を行うことができるという利点がある。【選択図】 図1

Description

本発明は、原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムに係り、さらに詳しくは、コンピュータを利用して原価計算を行う際に、相互配賦方法を用いて部署別の原価計算を効率よく行うことができる、原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムに関する。
企業の原価を計算するには、各原価部門(補助部門および製造部門)で発生した原価を部署間で配賦する原価配賦過程が重要である。このような原価配賦方法としては、直接配賦法、段階配賦法、相互配賦法などが知られている。
各部署間でやり取りした用役を考慮して原価を配賦する相互配賦法は、原価配賦および原価計算の正確性を高めることができ、用役提供部門の支援費用に関する情報を提供するため、企業経営の意思決定に重要な情報を提供することができるという長所がある。
このような相互配賦法による原価配賦計算は、原価部門間で互いに用役をやり取りし続けるから、原価を計算することが複雑であるという問題点がある。特に部署の数が多い会社の原価を相互配賦法によってコンピュータを利用して計算すると、非常に大きな容量の演算用メモリを必要とし、最終原価の計算に非常に長い時間を要するという問題点があった。これにより、相互配賦法による原価計算システムは、非常に高価な高性能のコンピュータを使用しなければならないという問題点があった。
かかる問題点により、相互配賦法による原価計算は企業経営に関する重要かつ様々な情報を提供することができるにも拘わらず、市販の多くのERP(Enterprise Resource Planning:企業資源管理)システムで該当モジュールの機能が限られている。また、相互配賦法による原価計算には高性能のコンピュータシステムが必要なので、相互配賦法による原価計算には非常に多くの費用がかかるという問題点があった。
本発明は、上述したような問題点を解決するために案出されたもので、その目的は、相互配賦原価計算を簡単かつ迅速に行うことができる、原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムを提供することにある。
上述したような問題点を解決するために案出された本発明の原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムは、推移確率行列の極限性および収束性を用いて相互配賦原価計算を行う原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムであることにその特徴がある。
本発明の原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムは、過去数十年間にわたって知られている相互配賦計算方法とは全く異なる効果的な方法によって相互配賦計算を行うことにより、従来に比べて非常に速い速度で相互配賦原価計算を行うことができるという利点がある。
また、本発明の原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システムは、従来に比べて非常に簡単な方法で相互配賦原価を計算することができるので、比較的低スペックのコンピュータを使用しながらも、より迅速かつ効果的に相互配賦原価計算を行うことができるという利点がある。
本発明に係る原価計算のための相互配賦計算方法の一例を示すフローチャート。 本発明の一実施例に係る原価計算のための相互配賦計算システムのブロック図。
以下、本発明に係る原価計算のための相互配賦計算方法を詳細に説明する。
まず、補助部門および製造部門から構成された各原価部門間の配賦割合を表現する配賦基準の入力を受ける段階を行う((a)段階;S100)。
製造部門は、商品やサービスなどの最終財貨を生産する部署を意味する。製造業の製造分野のみを意味するのではなく、サービス業の最終サービス提供部署が製造部門に該当する。病院の場合を例として挙げると、直接患者を診療する内科や外科などの診療部署が製造部門に該当する。補助部門は、製造部門にサービスを提供する支援部署に該当する。補助部門は補助部門間でもサービスを提供することができ、製造部門の各部署にもサービスを提供することができる。人事チーム、法務チーム、社会貢献チーム、公務チームなどが補助部門に該当する。このような補助部門と製造部門をひっくるめて以下で「原価部門」と称して説明する。原価部門は、原価計算の基礎となる単位部門を意味する。
次に、3つの補助部門(s1、s2、s3)と2つの製造部門(a1、a2)から構成された会社の場合を例として説明する。実際企業の場合には、数十個〜数百個の原価部門から構成されることが一般的である。
このような原価部門間の原価の配賦基準を、配賦基準入力モジュール100を介して入力される((a)段階;S100)。配賦基準入力モジュール100としてはコンピュータの入力装置が使用できる。
本実施例の配賦基準を式で表すと、次のとおりである。
s1= 0.4×s2+0.2×s3+0.2×a1+0.2×a2
s2=0.1×s1 +0.3×s3+0.2×a1+0.4×a2
s3=0.2×s1+0.2×s2 +0.2×a1+0.4×a2
a1= 1.0×a1
a2= 1.0×a2
上記の式を参照すると、s1部署のサービスのうち、40%はs2部署に、20%はs3部署に、20%はa1部署に、20%はa2部署にそれぞれ提供されることが分かる。
このように(a)段階で入力された配賦基準を用いて、各原価部門間の配賦関係を下記数式(1)で表すことが可能な配賦行列を構成する((b)段階;S200)。
配賦基準入力モジュール100から配賦基準の伝達を受けた配賦行列構成モジュール200では、配賦行列を構成する。
Figure 2016511459
上記の数式(1)において、原価部門のベクトル行列xは、本実施例の場合には次のとおり構成される。
Figure 2016511459
(a)段階で入力された配賦基準に基づく配賦行列は、本実施例の場合には次のとおりである。
Figure 2016511459
このような配賦行列は、配賦行列構成モジュール200において構成される。
配賦行列によって、k段階の各部署の資源は、数式(1)によって配賦行列に乗じられると、k+1段階の各部門の資源として配賦される。相互配賦の特性上、部署間で互いにサービスをやり取りすることが発生するので、数回の配賦過程を繰返し行っても、補助部門の原価がすべて製造部門に配賦されずに他の補助部門に残っているか或いは他の補助部門から原価金額の配賦を受けることになる。
まず、数式(1)を用いて従来の方法で相互配賦原価を計算する方法を説明する。
例えば、補助部門s1、s2、s3の発生費用をそれぞれ$200,000、$300,000、$400,000とし、この金額を初期値x[0]として、数式(1)によって、1番目の配賦段階に配賦された金額を計算すると、次のとおりである。
Figure 2016511459
補助部門の原価がすべて製造部門に配賦されるまで上記の計算を繰返し行うと、23番目の配賦段階で次のような値を得ることができる。補助部分の原価が0.01より小さい値を持つまで配賦計算を繰り返し行った結果、配賦計算を23回行うことになった。
Figure 2016511459
上記の計算結果より、a1製造部門に配賦された原価は$325,961.54であり、a2製造部門に配賦された原価は$574,038.46であることが分かる。従来は、このように補助部門の原価がすべて配賦されるまで(補助部門の原価が0に収束するまで) 配賦式の計算を多数回繰り返し行った。原価部門の個数が増えるほど、配賦式の計算回数は幾何級数的に増加する。これにより、高性能のコンピュータを必要とし、計算時間も非常に多く必要とする。このような計算に4〜5時間以上かかる場合もよくある。
次に、上述したような従来の相互配賦計算方法に比べて非常に効率的な本発明に係る相互配賦計算方法を説明する。
先立って例として挙げた配賦基準を参照して配賦行列の構造を考察すると、配賦行列は、各列の成分の和が1となる確率ベクトルで構成された正方行列の形態であることが分かる。相互配賦の計算は、確率の計算とは関係ないが、相互配賦の特性上、これを配賦行列で表現すると、結果的に状態遷移行列と同じ形態を持つ。数式(1)は、結果的に、変数相互間の変化の推移を確率で表現した状態式(state equation)の形態になる。
このような行列Aは、状態遷移行列の再帰的性質により累乗を繰り返し行うと収束する性質がある。状態遷移行列の再帰的性質は、確率に関連する分野では既に知られている概念であるが、相互配賦に関連してこのような概念を適用した事例は全くなかった。相互配賦方式で原価を計算する機能のある数多くのプログラムも、過去数十年間にわたって状態遷移行列の概念を利用した場合は全くなかった。すなわち、相互配賦による原価計算の技術分野で相互配賦原価を効果的に計算することは、長期間解決していない課題であった。
本発明は、このような状態遷移行列の性質を利用して、従来の方法とは異なる方法で相互配賦原価を計算する。すなわち、前述した従来の方法のように補助部門の原価が0に収束するまでに配賦過程を繰り返す計算を行うのではなく、補助部門間の配賦関係を表現する全成分が0に収束するまでに配賦行列の累乗を繰り返す段階を行う((c)段階;S300)。すなわち、Aを計算し、その値を用いてAを計算し、これを用いてさらにAを計算する過程を行う。配賦行列が収束するまで累乗を繰り返すと、補助部門間の配賦関係を表現する全成分は0に収束し、製造部門に対する配賦関係を表現する成分のみ残ることになる。
配賦行列の成分は、確率ベクトルの成分であるから、絶対値が1以下である。従来の相互配賦計算方式を用いる場合と比較すると、配賦行列の累乗を繰り返す場合、計算量も少なく、簡単で、さらに速く収束することになる。
配賦行列の累乗を計算する段階は配賦行列演算モジュール300で行われる。配賦行列演算モジュール300は、コンピュータの中央処理装置(CPU)を用いて配賦行列の累乗を計算する。
補助部門間の配賦関係を表現する配賦行列の成分が0に収束したか否かを判断するための基準を設定するために、収束基準を使用する。収束基準入力モジュール500を介してユーザから収束基準の入力を受ける((e)段階)。このとき、実質的に0と見られる収束基準の入力をコンピュータのキーボードなどの入力装置を介してユーザから受けるか、或いは予め定められた収束基準を記憶装置から読み取られる。
本実施例では、収束基準を0.00001に設定して、0.00001より小さい値は0に収束したと判断する。収束基準は状況に応じて多様に変更できる。
収束判断モジュール600で、補助部門間の配賦関係を表現する全成分が収束基準よりも小さい値を持つか否かを判断する(S400)。収束判断モジュール600が収束したと判断するまでに、配賦行列演算モジュール300は配賦行列の累乗を繰り返して計算する。
配賦行列で補助部門間の相互配賦を意味する成分が0.00001より小さい値を持つまで累乗を繰り返した結果、5番目の累乗によってA32の値が下記表1のとおりであった。便宜上、A32の各行と列の値を下記表1の各行と列で記載した。
Figure 2016511459
他の様々な事例に対して配賦行列を構成して(c)段階を行った結果、ほとんどの場合、7回以内の回数で累乗を繰り返すと、補助部門間の相互配賦を意味する成分が0に収束することを確認することができた。状態遷移行列の性質を利用することにより、相互配賦原価を計算する時間を従来に比べて飛躍的に減らすことができるのである。
次に、(c)段階で収束した配賦行列に、各原価部門の費用を成分とするベクトル行列を乗じて、製造部門にそれぞれ配賦された各原価部門の原価を計算する段階を、配賦原価計算モジュール400で行う((d)段階;S500)。
各補助部門の原価を、次のベクトル行列の形式で収束した配賦行列(A32)に乗じる(前述したように、便宜上、行列は下記表2の形式で記載した)。
Figure 2016511459
計算結果として得られた各製造部門に配賦された額は、下記表3のとおりである。各補助部門の原価が各製造部門に配賦された金額を確認することができる。
Figure 2016511459
上記表3のa1行の値とa2行の値をそれぞれ合算すると、$325,961.54と$574,038.46であって、先立って従来の方法で計算した配賦金額と同じであることを確認することができる。
実際企業の相互配賦原価を計算する場合、配賦行列の行と列の数が数百個以上である場合が多い。たとえば、200個の行と列からなる配賦行列の場合、40,000個の成分を持つ配賦行列に対して累乗計算を繰り返し行わなければならない。通常の場合、40,000個の数値を全てコンピュータの記憶装置(memory)に割り当てて計算を行う。このような配賦行列のメモリ割り当てと累乗計算を効果的に行うために、(c)段階を次の順序に従って処理することもできる。
配賦行列の累乗は、下記数式(2)によって計算することができる。
Figure 2016511459
このような数式(2)の原理を利用するために、次の順序で(c)段階を行う。まず、配賦行列の全成分を配賦行列演算モジュール300の補助記憶部310に保存する。
このような状態で配賦行列のi番目の行の全成分を補助記憶部310から照会して配賦行列演算モジュール300(演算手段)の主記憶部320(記憶手段)に割り当てる((c−1)段階)。
その後、配賦行列のj番目の列の全成分を補助記憶部310から照会して配賦行列演算モジュール300(演算手段)の主記憶部320(記憶手段)に割り当てる((c−2)段階)。
このような状態で、配賦行列演算モジュール300の演算部330は、数式(2)によって配賦行列の累乗計算のi行j列の成分を計算する((c−3)段階)。コンピュータの中央処理装置(CPU)に該当する演算部330は、主記憶部320に直接接続され、速やかにデータを照会および計算する。
上述した過程を繰り返して各成分ごとに行うと、配賦行列累乗の全成分を順次計算し、それらの値をそれぞれ補助記憶部310に保存することができる。配賦行列の全データが補助記憶部310に保存された状態で、各成分の計算に必要な配賦行列の行と列の値を補助記憶部310が順次主記憶部320へ伝達する。演算部330は、主記憶部320から直接データを照会して配賦行列の累乗成分を計算する。
このような 方法によってコンピュータのメモリを効果的に活用しながら計算速度を向上させることができるという利点がある。
各補助部門と製造部門の部署別原価を相互配賦法によって計算する場合を例として挙げて説明したが、場合に応じては、各部署の活動をそれぞれ独立した原価部門に分離して相互配賦法による原価を計算することも可能である。
この場合には、(a)段階で配賦基準の入力を受けるとき、各活動別に配賦基準の入力を受け、(b)段階でも活動基準原価に基づいて配賦行列を構成する。

Claims (12)

  1. (a)補助部門および製造部門から構成された各原価部門間の配賦割合を表現する配賦基準の入力を受ける段階と、
    (b)前記配賦基準を用いて、前記各原価部門間の配賦関係を数式(1)で表すことが可能な配賦行列を構成する段階と、
    (c)前記補助部門間の配賦関係を表現する全成分が0に収束するまでに前記配賦行列の累乗を繰り返す段階と、
    (d)前記(c)段階で収束した配賦行列に、各原価部門の費用を成分とするベクトル行列を乗じて、前記製造部門にそれぞれ配賦された各原価部門の原価を計算する段階とを含んでなることを特徴とする、原価計算のための相互配賦計算方法。
    Figure 2016511459
  2. (e)収束基準の入力を受ける段階をさらに含み、
    前記(c)段階は、前記(e)段階の収束基準より小さい値であれば、0に収束したと判断することを特徴とする、請求項1に記載の原価計算のための相互配賦計算方法。
  3. 前記(c)段階は、
    (c−1)前記配賦行列のi番目の行の全成分を演算手段の記憶手段に割り当てる段階と、
    (c−2)前記配賦行列のj番目の列の全成分を前記演算手段の記憶手段に割り当てる段階と、
    (c−3)数式(2)によって前記配賦行列の累乗のi行j列の成分を計算する段階とを含むことを特徴とする、請求項1に記載の原価計算のための相互配賦計算方法。
    Figure 2016511459
  4. 前記(c)段階は、
    (c−1)前記配賦行列のi番目の行の全成分を演算手段の記憶手段に割り当てる段階と、
    (c−2)前記配賦行列のj番目の列の全成分を前記演算手段の記憶手段に割り当てる段階と、
    (c−3)数式(2)によって前記配賦行列の累乗計算のi行j列の成分を計算する段階とを含むことを特徴とする、請求項2に記載の原価計算のための相互配賦計算方法。
    Figure 2016511459
  5. 前記(a)段階は、前記補助部門と製造部門のそれぞれの活動を分離し、各活動ごとに別個の原価部門として設定して前記配賦基準の入力を受け、
    前記(b)段階は、前記(a)段階の活動基準原価に基づいて前記配賦行列を構成することを特徴とする、請求項1に記載の原価計算のための相互配賦計算方法。
  6. 前記(a)段階は、前記補助部門と製造部門のそれぞれの活動を分離し、各活動ごとに別個の原価部門として設定して前記配基準の入力を受け、
    前記(b)段階は、前記(a)段階の活動基準原価に基づいて前記配賦行列を構成することを特徴とする、請求項2に記載の原価計算のための相互配賦計算方法。
  7. 補助部門および製造部門から構成された各原価部門間の配賦割合を表現する配賦基準の入力を受ける配賦基準入力モジュールと、
    前記配賦基準を用いて前記各原価部門間の配賦関係を数式(1)で表すことが可能な配賦行列を構成する配賦行列構成モジュールと、
    前記配賦行列の累乗を計算する配賦行列演算モジュールと、
    前記配賦行列演算モジュールで累乗計算された配賦行列の前記補助部門間の配賦関係を表現する全成分が0に収束したか否かを判断する収束判断モジュールと、
    前記収束判断モジュールで収束したと判断した前記配賦行列に、前記各原価部門の費用を成分とするベクトル行列を乗じて、前記製造部門にそれぞれ配賦された各原価部門の原価を計算する配賦原価計算モジュールとを含んでなることを特徴とする、原価計算のための相互配賦計算システム。
    Figure 2016511459
  8. 収束基準の入力を受ける収束基準入力モジュールをさらに含み、
    前記収束判断モジュールは、前記収束基準より小さい値であれば、0に収束したと判断することを特徴とする、請求項7に記載の原価計算のための相互配賦計算システム。
  9. 前記配賦行列演算モジュールは、前記配賦行列の全成分が保存された補助記憶部と、前記補助記憶部から前記配賦行列のi行目の全成分とj番目の列の全成分を照会(access)して保存する主記憶部と、前記主記憶部に保存されたデータを用いて、数式(2)によって前記配賦行列の累乗のi行j列の成分を計算する演算部とを含むことを特徴とする、請求項7に記載の原価計算のための相互配賦計算システム。
    Figure 2016511459
  10. 前記配賦行列演算モジュールは、前記配賦行列の全成分が保存された補助記憶部と、前記補助記憶部で前記配賦行列のi行目の全成分とj番目の列の全成分を照会(access)して保存する主記憶部と、前記主記憶部に保存されたデータを用いて、数式(2)によって前記配賦行列の累乗のi行j列の成分を計算する演算部とを含むことを特徴とする、請求項8に記載の原価計算のための相互配賦計算システム。
    Figure 2016511459
  11. 前記配賦基準入力モジュールは、前記補助部門と製造部門のそれぞれの活動を分離し、各活動ごとに別個の原価部門として設定して前記配賦基準の入力を受け、
    前記配賦行列構成モジュールは、前記配賦基準入力モジュールで入力された活動基準原価に基づいて前記配賦行列を構成し、
    前記配賦原価計算モジュールは、前記各原価部門の活動ごとに前記製造部門に配賦された配賦原価を計算することを特徴とする、請求項7に記載の原価計算のための相互配賦計算システム。
  12. 前記配賦基準入力モジュールは、前記補助部門と製造部門のそれぞれの活動を分離し、各活動ごとに別個の原価部門として設定して前記配賦基準の入力を受け、
    前記配賦行列構成モジュールは、前記配賦基準入力モジュールで入力された活動基準原価に基づいて前記配賦行列を構成し、
    前記配賦原価計算モジュールは、前記各原価部門の活動ごとに前記製造部門に配賦された配賦原価を計算することを特徴とする、請求項8に記載の原価計算のための相互配賦計算システム。
JP2015555098A 2013-01-31 2014-01-23 原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システム Active JP6049911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20130011372A KR101331547B1 (ko) 2013-01-31 2013-01-31 원가 계산을 위한 상호배부 계산 방법 및 상호배부 계산 시스템
KR10-2013-0011372 2013-01-31
PCT/KR2014/000662 WO2014119872A1 (ko) 2013-01-31 2014-01-23 원가 계산을 위한 상호배부 계산 방법 및 상호배부 계산 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016511459A true JP2016511459A (ja) 2016-04-14
JP6049911B2 JP6049911B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=49858156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015555098A Active JP6049911B2 (ja) 2013-01-31 2014-01-23 原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10204381B2 (ja)
EP (1) EP2953044A4 (ja)
JP (1) JP6049911B2 (ja)
KR (1) KR101331547B1 (ja)
CN (1) CN104981831B (ja)
AU (3) AU2014213209A1 (ja)
WO (1) WO2014119872A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106022606A (zh) * 2016-05-19 2016-10-12 河北工业大学 一种基于权力分配的企业决策方案审核系统及方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220000A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Tec Corp 経費配賦管理装置
JP2003337883A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 部門別収支計算システム
JP2004038682A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Nippon Steel Corp 原価計算装置、原価計算方法、記録媒体及びプログラム
JP2006331060A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Class Technology Co Ltd 原価要素管理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002169952A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Isao Higashihara 非線形現象の単位原価の算定に関する方法および装置
JP4295926B2 (ja) * 2001-03-29 2009-07-15 敕 中垣 汎用型原価計算システム及び汎用型原価計算プログラム
US6954931B2 (en) * 2001-07-13 2005-10-11 Honeywell International, Inc. Resource allocation
CN1591437A (zh) * 2003-09-04 2005-03-09 安达通系统股份有限公司 以作业成本为核心的生产单元资讯系统与其结构
CN101031937A (zh) * 2004-06-09 2007-09-05 美国银行和许可股份有限公司 交易会计处理系统和方法
JP2010282524A (ja) * 2009-06-08 2010-12-16 Hitachi Ltd 間接費配賦計算システム
CN102024189A (zh) * 2009-09-15 2011-04-20 元智大学 制造成本分析系统
US20130060712A1 (en) * 2010-05-24 2013-03-07 Air Products And Chemicals, Inc. Bulk Distribution Method
US8924815B2 (en) * 2011-11-18 2014-12-30 Sandisk Enterprise Ip Llc Systems, methods and devices for decoding codewords having multiple parity segments

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07220000A (ja) * 1994-02-03 1995-08-18 Tec Corp 経費配賦管理装置
JP2003337883A (ja) * 2002-05-22 2003-11-28 Hitachi Ltd 部門別収支計算システム
JP2004038682A (ja) * 2002-07-04 2004-02-05 Nippon Steel Corp 原価計算装置、原価計算方法、記録媒体及びプログラム
JP2006331060A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Class Technology Co Ltd 原価要素管理システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6016029426; 奥村輝夫他: '第2次集計:補助部門費の製造部門への配賦' 原価計算 初版, 20071125, p.80-83, 株式会社新世社/木下敏孝 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014119872A1 (ko) 2014-08-07
AU2019200112A1 (en) 2019-02-07
CN104981831A (zh) 2015-10-14
EP2953044A1 (en) 2015-12-09
US10204381B2 (en) 2019-02-12
KR101331547B1 (ko) 2013-11-20
AU2017202115A1 (en) 2017-04-20
AU2014213209A1 (en) 2015-08-13
CN104981831B (zh) 2018-04-20
EP2953044A4 (en) 2016-06-22
JP6049911B2 (ja) 2016-12-21
US20150363891A1 (en) 2015-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9672272B2 (en) Method, apparatus, and computer-readable medium for efficiently performing operations on distinct data values
Maity et al. Solving a multi-objective transportation problem with nonlinear cost and multi-choice demand
Cheng et al. Implementation of the Lean Six Sigma framework in non-profit organisations: A case study
US20190102841A1 (en) Mapping engine configurations with task managed workflows and grid user interfaces
US20110167034A1 (en) System and method for metric based allocation of costs
CN104375824B (zh) 数据处理方法
Xiong et al. Optimizing Latin hypercube design for sequential sampling of computer experiments
Joustra et al. To pool or not to pool in hospitals: a theoretical and practical comparison for a radiotherapy outpatient department
CN110826902A (zh) 目标对象考核评价方法、装置、计算机设备及存储介质
US20180314566A1 (en) Systems for parallel processing of datasets with dynamic skew compensation
Pastor LB-ALBP: the lexicographic bottleneck assembly line balancing problem
CN107251013A (zh) 数据查询的方法、装置和数据库系统
Won et al. Effective two-phase p-median approach for the balanced cell formation in the design of cellular manufacturing system
Fügenschuh et al. Exact and approximation algorithms for a soft rectangle packing problem
JP6049911B2 (ja) 原価計算のための相互配賦計算方法および相互配賦計算システム
CN113515544A (zh) 一种数据属性查询方法及数据属性查询装置
CN110673825A (zh) 基于树结构的复杂表达式生成方法以及相关设备
US20090178024A1 (en) Method, computer program product, and system for merging multiple same class instance states
JP2021185534A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN102457904A (zh) 一种负载均衡的方法、装置、手持终端以及通信设备
WO2020188043A1 (en) Method and system to deliver time-driven activity-based-costing in a healthcare setting in an efficient and scalable manner
JP2017168068A (ja) 配賦処理装置、配賦処理方法、及び、配賦処理プログラム
US11393050B2 (en) Resource accommodation device, schedule management device, and resource accommodation system
CN108595552A (zh) 数据立方体发布方法、装置、电子设备和存储介质
US20220198530A1 (en) Selection criteria for third party task execution

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6049911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250