JP2016510814A - 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの脱塩酸反応において高沸点化合物の生成を低減する方法 - Google Patents

1,1,1,3−テトラクロロプロパンの脱塩酸反応において高沸点化合物の生成を低減する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510814A
JP2016510814A JP2016500539A JP2016500539A JP2016510814A JP 2016510814 A JP2016510814 A JP 2016510814A JP 2016500539 A JP2016500539 A JP 2016500539A JP 2016500539 A JP2016500539 A JP 2016500539A JP 2016510814 A JP2016510814 A JP 2016510814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hcc
trichloropropene
dehydrochlorination
tetrachloropentane
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016500539A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016510814A5 (ja
Inventor
ヤーン,テリス
クローズ,ジョシュア
トゥン,シュー・スン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honeywell International Inc
Original Assignee
Honeywell International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honeywell International Inc filed Critical Honeywell International Inc
Publication of JP2016510814A publication Critical patent/JP2016510814A/ja
Publication of JP2016510814A5 publication Critical patent/JP2016510814A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/25Preparation of halogenated hydrocarbons by splitting-off hydrogen halides from halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/272Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions
    • C07C17/275Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by addition reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C19/00Acyclic saturated compounds containing halogen atoms
    • C07C19/01Acyclic saturated compounds containing halogen atoms containing chlorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C21/00Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms
    • C07C21/02Acyclic unsaturated compounds containing halogen atoms containing carbon-to-carbon double bonds
    • C07C21/04Chloro-alkenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/26Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
    • C07C17/263Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
    • C07C17/269Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of only halogenated hydrocarbons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本発明は1,1,1,3−テトラクロロプロパン(HCC−250fb)の脱塩酸における1,1,3−トリクロロプロペン(HCC−1240za)および/または3,3,3−トリクロロプロペン(HCC−1240zf)の選択率を改善する方法に関する。通常の実施では、FeCl3をHCC−250fbの脱塩酸の触媒として用いて、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造する。本発明における改善点は、出発材料として、HCC−250fbを製造するCCl4とエチレンの反応で生成されたHCC−250fbおよび重質分を含む混合物を用い、重質分は1種以上のテトラクロロペンタン異性体を含むことである。これらの化合物は不要な高沸点化合物類(HBC類)の生成を低減または無くす。【選択図】図1

Description

化合物1,1,3−トリクロロプロペンは商業上重要な他の化合物の生成における化学中間体として有用である。例えば、米国特許公開公報第2012−0142980号を参照。その開示を参照により本明細書に組み込む。
本発明はHCC−250fbすなわち1,1,1,3−テトラクロロプロパンを触媒により脱塩酸することで、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンに対する選択率を改善させる方法に関する。
通常の実施では、FeClをHCC−250fbの脱塩酸の触媒として用いて1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造する。例えば、米国特許公開公報第2012−0035402号を参照。その開示を参照により本明細書に組み込む。
米国特許公開公報第2012−0142980号 米国特許公開公報第2012−0035402号
250fbの脱塩酸の触媒としてFeClのみを用いると、反応生成物には所望の生成物、即ち、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンに加えて、かなりの量の不要な高沸点化合物類(「HBC類」)、例えば、ペンタクロロシクロヘキセンおよび/またはヘキサクロロシクロヘキサン種が含まれる場合が多いことが見出された。いかなる理論にも縛られることを望まないが、これらHBC類の生成は反応生成物の二量体化(これにはプロペン異性体である1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンが含まれる)に起因すると考えられる。これらのHBC類の生成は所望の生成物、1,1,3−トリクロロ−プロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンに対する選択率を低減させる。
HCC−250fbの合成(以降、「工程1」プロセス)において、HCC−250fbは特定の反応条件下で触媒によりCClおよびエチレンから製造される。この反応に用いられる触媒は蒸留(触媒再循環カラム(CRC))により粗HCC−250fb生成物から除去される。次いで、CRCからの「塔頂」流を軽質蒸留塔に供給して未反応のCClおよびエチレンを除去する。次に、軽質カラムの「塔底」流(即ち、HCC−250fb+重質分)を「塔頂」流から回収される純粋なHCC−250fbと共に第3の蒸留塔に供給する。一般的には、純粋なHCC−250fbはその後、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造する脱塩酸プロセス(以降、「工程2」プロセス)で原料として使用される。
本発明は、工程1プロセスからの粗「塔底」流(工程1プロセスの軽質蒸留塔からのHCC−250fbおよび「重質分」の混合物を含む)を1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造する脱塩酸プロセスの原料として使用できること;およびこの粗出発材料を用いると、HBC類の生成が著しく抑制または無くなるという発見に基づいている。
更なる分析で、工程1の反応の副産物として、1種以上のテトラクロロペンタン異性体、例えば、1,1,1,5−および1,3,3,5−テトラクロロペンタンがHCC−250fb+重質分の粗混合物中に存在することが分かった。これらの化合物はHCC−250fbの転化率およびHBCの選択率の双方に関わる働きをすると考えられる。また、ある特定のトリクロロペンテン異性体は、これらのテトラクロロペンタン異性体を脱塩酸することで製造される。これらの化合物はまたHBC類の生成を阻害することもできる。図1および2に示すデータを参照のこと。
従って、本発明の一態様は、出発材料として工程1プロセスで生成されるHCC−250fb+重質分の粗混合物を用い、HCC−250fbを脱塩酸して、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造するプロセスを対象とする。上述の様に、この組成物中に含まれる一定の重質分はテトラクロロペンタン異性体、例えば、1,1,1,5−テトラクロロペンタンおよび/または1,3,3,5−テトラクロロペンタンを含む。
従って、本発明の別の態様は、出発材料としてHCC−250fbおよび1種以上のテトラクロロペンタン異性体(例えば、1,1,1,5−および1,3,3,5−テトラクロロペンタン)の混合物を用い、HCC−250fbを脱塩酸して、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造するプロセスを対象とする。
従って、本発明の一態様は、出発材料としてHCC−250fbおよび1種以上のトリクロロペンテン異性体の混合物を用い、HCC−250fbを脱塩酸して、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造するプロセスを対象とする。
従って、本発明の一態様は、1種以上の金属ハロゲン化物または混合物、例えば、FeClおよび/またはFeClを触媒として用いてHCC−250fb+重質分を脱塩酸して、1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造するプロセスを対象とする。
トリクロロペンテン異性体がHCC−250の脱塩酸反応におけるHCC−250fbの転化率に及ぼす効果を示す。 トリクロロペンテン異性体がHCC−250の脱塩酸反応におけるHBCの選択率に及ぼす効果を示す。
上述の様に、工程1プロセスからのHCC−250fb+重質分を出発材料として用いることで、不要なHBC類の生成を著しく低減または無くし、同時に目的の生成物(1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペン)に対する選択率を大幅に改善させてHCC−250の脱塩酸プロセスを行うことができることが見出された。この改善された選択率はプロセス廃棄物の削減に有効であり、また併用する工程1および工程2プロセスの反応への粗生成物のその後の分離が容易になることで、全体的な製造コストが低減される。
触媒によるHCC−250fbの脱塩酸反応は出発材料の転化率が少なくとも約20%以上、好ましくは少なくとも約40%以上、更により好ましくは少なくとも約60%以上、かつ所望の生成物の1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンの選択率が少なくとも約50%以上、好ましくは少なくとも約70%以上、より好ましくは少なくとも約95%以上に達する条件下で行われるのが好ましい。選択率は生成される生成物のモル数を消費される反応物のモル数で割って算出する。
触媒による脱塩酸反応に有用な反応温度は約50℃〜約300℃の範囲であってよい。好ましい温度は約70℃〜約150℃の範囲であってよく、より好ましい温度は約100℃〜約125℃の範囲であってよい。特に好ましい反応温度は約120℃である。この反応は大気圧、超大気圧、または真空下で行ってもよい。真空圧は約0トル〜約760トルにできる。反応の出発材料と触媒混合物の接触時間は約0.5〜10時間、好ましくは約2〜8時間、より好ましくは約4時間の範囲であってよいが、それよりも長いまたは短い時間を用いることもできる。
実施例1(比較例)
磁気攪拌棒と全縮器を備えた500mLのガラス製フラスコ(反応器)に100.6gのHCC−250fb(ハネウェル社製、99.8重量%)および0.029gのFeClを充填した。反応器を攪拌し、油浴で120℃±2℃に加熱した。4時間後、反応器を油浴から取り出し、室温まで冷却した。次いで、反応器中の混合物を濾過し、脱イオン水で洗浄して、MgSOで乾燥させた。GC分析で、反応混合物は73.3重量%の1,1,3−トリクロロプロペン、1.9重量%のHCC−250fb、および24.6重量%のHBC類を含有していた。これらの結果はHCC−250fbの転化率が98.3モル%、1,1,3−トリクロロプロペンの選択率が84.2モル%、およびHBC類の選択率が15.8モル%であることを示す。
実施例2
工程1プロセスからのHCC−250fb+重質分(ハネウェル社製、98.3重量%)100.3gおよび0.025gのFeClを実施例1の記載と同じ反応条件で反応器に充填し、同じ手順を繰返した。GC分析で、反応混合物は34.2重量%の1,1,3−トリクロロプロペンおよび64.0重量%のHCC−250fbを含有していたが、HBC類は検出されなかった。これらの結果はHCC−250fbの転化率が40.1モル%、1,1,3−トリクロロプロペンの選択率が100.0モル%、およびHBC類の選択率が0.0モル%であることを示す。
実施例3
工程1プロセスからのHCC−250fb+重質分(ハネウェル社製、98.3重量%)100.8gおよび0.126gのFeClを実施例1の記載と同じ反応条件で反応器に充填し、同じ手順を繰返した。GC分析で、反応混合物は69.6重量%の1,1,3−トリクロロプロペン、24.9重量%のHCC−250fb、および2.5重量%のHBC類を含有していた。これらの結果はHCC−250fbの転化率が78.2モル%、1,1,3−トリクロロプロペンの選択率が96.8モル%、およびHBC類の選択率が3.2モル%であることを示す。
実施例4
実施例1の記載と同様の装置に100.4gのHCC−250fb+重質分(ハネウェル社製、98.0重量%)および0.107gのFeClを充填した。反応温度を100℃±2℃に制御し、滞留時間を2時間とした以外は実施例1と同じ反応条件および手順を繰返した。GC分析で、反応混合物は51.4重量%の1,1,3−トリクロロプロペン、45.8重量%のHCC−250fb、および1.0重量%のHBC類を含有していた。これらの結果はHCC−250fbの転化率が58.6モル%、1,1,3−トリクロロプロペンの選択率が99.0モル%、およびHBC類の選択率が1.0モル%であることを示す。
実施例5
実施例1の記載と同様の装置に100.0gのHCC−250fb+重質分(ハネウェル社製、98.0重量%)および0.101gのFeClを充填した。反応温度を80℃±2℃に制御した以外は実施例1と同じ反応条件および手順を繰返した。GC分析で、反応混合物は52.1重量%の1,1,3−トリクロロプロペン、44.6重量%のHCC−250fb、および1.9重量%のHBC類を含有していた。これらの結果はHCC−250fbの転化率が59.6モル%、1,1,3−トリクロロプロペンの選択率が98.1モル%、およびHBC類の選択率が1.9モル%であることを示す。
本明細書において用いる単数形の「a」、「an」、および「the」は、文脈でそうでないと明確に指示しない限りは複数形を含む。更に、量、濃度、またはその他の値やパラメータが、範囲、好ましい範囲、または好ましい上限値と好ましい下限値の列挙のいずれかとされる場合には、これは、範囲が別々に開示されているかどうかに関わらず、任意の上限または好ましい値と、任意の下限または好ましい値の任意の対からなる全ての範囲を明確に開示する。数値範囲が本明細書に挙げられている場合、特に明記しない限り、その範囲は、その範囲の終点およびその範囲内の全ての整数および小数を含む。本発明の範囲は、範囲を定義する際に挙げられる特定の値に限定されない。
なお、以上の記載は本発明の単なる例示に過ぎない。様々な代替および改変が本発明から逸脱することなく当業者によって考案される可能性がある。従って、本発明は添付の特許請求の範囲内に入るその様な代替、改変および変更を全て含む。

Claims (9)

  1. 1,1,1,3−テトラクロロプロパン(HCC−250fb)を触媒により脱塩酸して1,1,3−トリクロロプロペンおよび/または3,3,3−トリクロロプロペンを製造するプロセスであって、出発材料として、HCC−250fbを製造するためにCClとエチレンの反応から単離されたHCC−250fbおよび重質分を含む混合物を用い、前記重質分は1種以上のテトラクロロペンタン異性体を含むことを特徴とするプロセス。
  2. 前記脱塩酸の触媒が1種以上の金属ハロゲン化物またはそれらの混合物を含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記脱塩酸の反応温度を50℃〜140℃の範囲にできる、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記脱塩酸の反応時間を0.5〜10時間の範囲にできる、請求項2に記載のプロセス。
  5. 前記触媒と前記反応物1,1,1,3−テトラクロロプロパンの重量比を0〜5重量%の範囲にできる、請求項2に記載のプロセス。
  6. 前記出発材料がHCC−250fbおよび1種以上のテトラクロロペンタン異性体の混合物を含む、請求項1に記載のプロセス。
  7. 前記テトラクロロペンタン異性体が1,1,1,5−テトラクロロペンタンを含む、請求項6に記載のプロセス。
  8. 前記テトラクロロペンタン異性体が1,3,3,5−テトラクロロペンタンを含む、請求項6に記載のプロセス。
  9. 前記出発材料がHCC−250fbおよび1種以上のトリクロロペンテン異性体の混合物を含む、請求項1に記載のプロセス。
JP2016500539A 2013-03-12 2014-03-03 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの脱塩酸反応において高沸点化合物の生成を低減する方法 Pending JP2016510814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/796,328 2013-03-12
US13/796,328 US8889927B2 (en) 2013-03-12 2013-03-12 Method to reduce the formation of high boiling compounds during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane
PCT/US2014/019794 WO2014164001A1 (en) 2013-03-12 2014-03-03 Method to reduce the formation of high boiling compounds during the dehydrochlorination of 1,1,1,3- tetrachloropropane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016510814A true JP2016510814A (ja) 2016-04-11
JP2016510814A5 JP2016510814A5 (ja) 2017-04-06

Family

ID=51530208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016500539A Pending JP2016510814A (ja) 2013-03-12 2014-03-03 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの脱塩酸反応において高沸点化合物の生成を低減する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8889927B2 (ja)
EP (1) EP2970064A4 (ja)
JP (1) JP2016510814A (ja)
CN (2) CN105121394B (ja)
MX (1) MX2015012041A (ja)
WO (1) WO2014164001A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2747936C2 (ru) * 2014-10-16 2021-05-17 Сполек Про Хемицкоу А Гутни Виробу, Акциова Сполецност Способ получения хлорированного алкена, композиции, содержащие хлорированный алкен, и их применение
CZ309310B6 (cs) * 2014-10-16 2022-08-17 Spolek Pro Chemickou A Hutní Výrobu, Akciová Společnost Způsob přípravy vysoce čistého 1,1,1,2,3-pentachlorpropanu
US20190169100A1 (en) * 2016-06-23 2019-06-06 Blue Cube Ip Llc Process for the dehydrochlorination of a chloroalkane
CN109809959B (zh) 2017-11-22 2021-10-01 江西天宇化工有限公司 一种1,1,1,2,3-五氯丙烷的制备方法
WO2019195250A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Blue Cube Ip Llc Method for the production of a halogenated alkene by catalyzed dehydrohalogenation of a halogenated alkane
WO2020041731A1 (en) 2018-08-24 2020-02-27 Blue Cube Ip Llc Gallium catalyzed dehydrochlorination of a chlorinated alkane
CN111643917B (zh) * 2020-06-15 2021-09-17 威海新元化工有限公司 一种1,1,3-三氯丙烯的连续生产装置及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966613A (ja) * 1972-10-27 1974-06-27
JPS5259103A (en) * 1975-11-10 1977-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Process for preparation of tetrachloroalkane
JPS6036428A (ja) * 1983-07-06 1985-02-25 モンサント・カンパニー オレフイン/テロゲンモノアダクトの製法
JPS6036429A (ja) * 1983-07-06 1985-02-25 モンサント・カンパニー 1,1,2,3‐テトラクロロプロペンの製造方法
JP2011057650A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tokuyama Corp クロロプロペンの製造方法
WO2012081482A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社トクヤマ 炭素数3の塩素化炭化水素の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4650914A (en) 1983-07-06 1987-03-17 Monsanto Company Process for producing 1,1,2,3-tetrachloropropene
US6534688B2 (en) 2001-06-11 2003-03-18 Vulcan Chemicals Dehydrochlorination stabilization of polychlorinated alkanes
US8258355B2 (en) * 2007-07-25 2012-09-04 Honeywell International Inc. Processes for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene
DK2687504T3 (en) * 2007-12-19 2015-12-14 Occidental Chem Co Methods for the preparation of chlorinated hydrocarbons
JP2010229047A (ja) 2009-03-26 2010-10-14 Tokuyama Corp トリクロロプロペンの製造方法
US8779222B2 (en) 2009-08-31 2014-07-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing 1,1,3-trichloro-1-propene
US8426655B2 (en) * 2010-03-26 2013-04-23 Honeywell International Inc. Process for the manufacture of hexafluoro-2-butene
JP2012097017A (ja) 2010-11-01 2012-05-24 Tokuyama Corp クロロプロペンの製造方法
US8586804B2 (en) * 2010-12-01 2013-11-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Synthesis of 1,1,3-trichloro-1-propene
CN103717559A (zh) 2011-08-07 2014-04-09 陶氏环球技术有限责任公司 生产氯化的丙烯的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966613A (ja) * 1972-10-27 1974-06-27
JPS5259103A (en) * 1975-11-10 1977-05-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Process for preparation of tetrachloroalkane
JPS6036428A (ja) * 1983-07-06 1985-02-25 モンサント・カンパニー オレフイン/テロゲンモノアダクトの製法
JPS6036429A (ja) * 1983-07-06 1985-02-25 モンサント・カンパニー 1,1,2,3‐テトラクロロプロペンの製造方法
JP2011057650A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Tokuyama Corp クロロプロペンの製造方法
WO2012081482A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 株式会社トクヤマ 炭素数3の塩素化炭化水素の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105121394B (zh) 2017-06-20
CN105121394A (zh) 2015-12-02
US20140275658A1 (en) 2014-09-18
MX2015012041A (es) 2015-12-16
US8889927B2 (en) 2014-11-18
CN107266286B (zh) 2020-09-04
WO2014164001A1 (en) 2014-10-09
EP2970064A1 (en) 2016-01-20
EP2970064A4 (en) 2016-09-21
CN107266286A (zh) 2017-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016510814A (ja) 1,1,1,3−テトラクロロプロパンの脱塩酸反応において高沸点化合物の生成を低減する方法
JP6926173B2 (ja) 1,1,3,3−テトラクロロプロペンの製造方法
US8877991B2 (en) Methods for the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane to 1,1,3-trichloropropene
WO2011162336A1 (ja) 1,1-ジクロロ-2,3,3,3-テトラフルオロプロペンおよび2,3,3,3-テトラフルオロプロペンの製造方法
MX356547B (es) Método para producir compuestos orgánicos fluorinados.
TW200936538A (en) Methods of making chlorinated hydrocarbons
KR102606455B1 (ko) 공정
CA2960177C (en) Synthesis of chlorotrifluoroethylene via catalytic dehydrochlorination of 1,2-dichloro-1,1,2-trifluroethane
WO2016182715A1 (en) PROCESS FOR MAKING HCFO-1233zd
JP2011057650A (ja) クロロプロペンの製造方法
JP2019526557A (ja) 塩素化アルカンを脱塩化水素させるためのプロセス
US9663425B2 (en) Method to produce 1,1,2,3-tetrachloropropene with high yield
JP6716689B2 (ja) ペンタクロロプロパンの触媒気相脱塩化水素化によるテトラクロロプロペンの製造方法
CA2859168C (en) Process for the production of chlorinated propanes and propenes
JP5858836B2 (ja) ポリクロロプロパンの製造方法
JP5610917B2 (ja) クロロプロパンの製造方法
JP2004292329A (ja) パーフルオロアルキン化合物の製造方法
JP7500430B2 (ja) ハロゲン化アルカンの触媒化脱ハロゲン化水素によりハロゲン化アルケンを生成する方法
EP2522648B1 (en) Process for producing difluorocyclopropane compound
Stepanov et al. Catalytic synthesis of polyfluoroolefins
JP2020183442A (ja) 1,1,1,2,2−ペンタフルオロプロパンの調製のためのプロセス
JP5858830B2 (ja) ポリクロロプロパンの製造方法
JP2016510818A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190118