JP5858836B2 - ポリクロロプロパンの製造方法 - Google Patents
ポリクロロプロパンの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5858836B2 JP5858836B2 JP2012061727A JP2012061727A JP5858836B2 JP 5858836 B2 JP5858836 B2 JP 5858836B2 JP 2012061727 A JP2012061727 A JP 2012061727A JP 2012061727 A JP2012061727 A JP 2012061727A JP 5858836 B2 JP5858836 B2 JP 5858836B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- formula
- chloropropane
- aluminum chloride
- chlorine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
該クロロプロパンを脱塩化水素してクロロプロペンを得る第二反応と、該クロロプロペンにさらに塩素を付加して目的のクロロプロパンを得る第三反応とからなる三段階反応が知られている。このうち、第一反応は、例えば特許文献1には、エチレンと四塩化炭素との付加反応を鉄―ホスホリル化合物系触媒の存在下行って、1,1,1,3−テトラクロロプロパンとする方法が記載されている。前記第二、三反応として、例えば特許文献1には、1,1,1,3−テトラクロロプロパンに対してアルカリ水溶液を用いて脱塩化水素した後、水溶液を分離した1,1,3−トリクロロプロペンと3,3,3−トリクロロプロペンの混合物に塩素を用いて1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンとする例が記載されている。
CCl3−CCl(2−m)Hm−CCl(3−n)Hn (1)
(上記各式中、mは1又は2、nは0〜2の整数である。但しm=1、n=0のものは除く)
で示されるクロロプロパンを、下記式(2)
CCl3−CCl(3−m)H(m−1)−CCl(3−n)Hn (2)
(上記式中、m及びnは式(1)と同一の整数である)
で示されるクロロプロパンの製造方法であって、前記式(1)で示されるクロロプロパンと無水塩化アルミニウムとを反応器内に入れておき、該反応器中へ塩素を導入することによって、上記変換を行わせる工程、及び、
反応系内にルイス塩基を添加して無水塩化アルミニウムを失活させる工程、
を含むことを特徴とするポリクロロプロパンの製造方法である。
下記式(1)
CCl3−CCl(2−m)Hm−CCl(3−n)Hn (1)
(上記各式中、mは1又は2、nは0〜2の整数である。但しm=1、n=0のものは除く)
で示される炭素数3のクロロプロパンと塩素である。
(上記式中、m及びnは式(1)と同一の整数)
この後、該中間体である式(3)で示されるクロロプロペンの二重結合に対して、供給された塩素が付加する反応により、前記式(2)に対応するクロロプロパン、即ち、式(1)で示されるクロロプロパンに比して2位の塩素が一つ多いクロロプロパンへと変換される。
1000ml4つ口ナスフラスコに精製した純度99.5%の1,1,1,3−テトラクロロプロパンを910g入れた。無水塩化アルミニウムを0.18g入れた。液温を20℃に設定し、1時間攪拌した。液が青色になり、塩化アルミニウムが溶けたのを確認した。この時、反応溶液中の1,1,3−トリクロロプロパンの濃度は約1.0wt%であった。フラスコ内に塩素を500ml/minで20分間導入した。この時点では反応系中の1,1,1,3−テトラクロロプロパンは90%、塩素が0.17%であった。
比較例1と同様に1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを得た。窒素125ml/min60分間流通後の反応液をGCにて分析し、これを初期値とした。続いて水に流通させて湿潤させた窒素を250ml/minで30分反応液中を通過させた。攪拌せずに20℃で保持した。12時間経過後、反応液をGCにて分析し、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンの分解率を評価した。結果は表2に載せた。
比較例1と同様に1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを得た。窒素125ml/min60分間流通後の反応液をGCにて分析し、これを初期値とした。反応液にオイゲノールを0.22g添加した。攪拌せずに20℃で保持した。12時間経過後、反応液をGCにて分析し、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンの分解率を評価した。結果は表2に載せた。
比較例1と同様に1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを得た。窒素125ml/min60分間流通後の反応液をGCにて分析し、これを初期値とした。反応液に安息香酸を0.18g添加した。攪拌せずに20℃で保持した。12時間経過後、反応液をGCにて分析し、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンの分解率を評価した。結果は表2に載せた。
比較例1と同様に1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンを得た。窒素125ml/min60分間流通後の反応液をGCにて分析し、これを初期値とした。反応液にアセトニトリルを0.10g添加した。攪拌せずに20℃で保持した。12時間経過後、反応液をGCにて分析し、1,1,1,2,3−ペンタクロロプロパンの分解率を評価した。結果は表2に載せた。
Claims (3)
- 下記式(1)
CCl3−CCl(2−m)Hm−CCl(3−n)Hn (1)
(上記式中、mは1又は2、nは0〜3の整数である。但し、m=1、n=0のものは除く)
で示されるクロロプロパンを、下記式(2)
CCl3−CCl(3−m)H(m−1)−CCl(3−n)Hn (2)
(上記式中、m及びnは式(1)と同一の整数)
で示されるクロロプロパンへと変換するポリクロロプロパンの製造方法であって、前記式(1)で示されるクロロプロパンと無水塩化アルミニウムとを反応器内に入れておき、該反応器中へ塩素を導入することによって、上記変換を行わせる工程、及び、
反応系内にルイス塩基を添加して塩化アルミニウムを失活させる工程
を含み、
上記添加するルイス塩基が、水、カルボン酸化合物、ニトリル化合物、およびフェノール化合物からなる群より選ばれる少なくとも1種類の化合物であることを特徴とするポリクロロプロパンの製造方法。 - 添加するルイス塩基が、式(2)で示されるクロロプロパンよりも常圧で10℃以上沸点の高い化合物である請求項1記載のポリクロロプロパンの製造方法。
- 添加するルイス塩基が、アリル基で置換されたフェノール化合物である請求項1又は2記載のポリクロロプロパンの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061727A JP5858836B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ポリクロロプロパンの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012061727A JP5858836B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ポリクロロプロパンの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013193978A JP2013193978A (ja) | 2013-09-30 |
JP5858836B2 true JP5858836B2 (ja) | 2016-02-10 |
Family
ID=49393360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012061727A Expired - Fee Related JP5858836B2 (ja) | 2012-03-19 | 2012-03-19 | ポリクロロプロパンの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5858836B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3107883A4 (en) * | 2014-02-19 | 2017-07-05 | Arkema, Inc. | Process for the manufacture of hydrochlorofluoroolefins |
WO2017018090A1 (ja) * | 2015-07-30 | 2017-02-02 | 株式会社トクヤマ | 高次クロロアルカンの製造方法 |
CN115108882B (zh) * | 2022-06-07 | 2024-04-12 | 浙江衢化氟化学有限公司 | 一种1,1,1,2,3-五氯丙烷的连续制备方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3092515B2 (ja) * | 1996-05-30 | 2000-09-25 | 信越化学工業株式会社 | テキシルジメチルクロロシランの製造方法 |
US8258355B2 (en) * | 2007-07-25 | 2012-09-04 | Honeywell International Inc. | Processes for preparing 1,1,2,3-tetrachloropropene |
EP3000802B1 (en) * | 2007-12-19 | 2018-07-11 | Occidental Chemical Corporation | Methods of making clorinated hydrocarbons |
-
2012
- 2012-03-19 JP JP2012061727A patent/JP5858836B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013193978A (ja) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8912371B2 (en) | Method of producing a chlorinated hydrocarbon having 3 carbon atoms | |
JP5501313B2 (ja) | 塩素化炭化水素の製造方法 | |
JP6050375B2 (ja) | クロロアルカンの製造方法 | |
JP6258973B2 (ja) | 塩素化炭化水素の生成プロセス | |
JP6170068B2 (ja) | 塩素化プロパン及びプロペンの製造方法 | |
JP6059246B2 (ja) | 塩素化アルカンの製造方法 | |
JP7064112B2 (ja) | 方法 | |
JP2022105072A (ja) | HCFO-1233zdの製造方法 | |
US8889927B2 (en) | Method to reduce the formation of high boiling compounds during the dehydrochlorination of 1,1,1,3-tetrachloropropane | |
JP5858836B2 (ja) | ポリクロロプロパンの製造方法 | |
JP5653833B2 (ja) | ポリクロロプロパンの製造方法 | |
JP2019526557A (ja) | 塩素化アルカンを脱塩化水素させるためのプロセス | |
JP5709654B2 (ja) | ポリクロロプロペンの製造方法 | |
JP5858830B2 (ja) | ポリクロロプロパンの製造方法 | |
JP5709656B2 (ja) | ポリクロロプロパンの製造方法 | |
JP6173908B2 (ja) | クロロ高次アルケンの製造方法 | |
JP5610917B2 (ja) | クロロプロパンの製造方法 | |
JP5642495B2 (ja) | ポリクロロプロパンを製造するための連続バッチ反応方法 | |
JP5783707B2 (ja) | ポリクロロプロパンを製造するための連続バッチ反応方法 | |
WO2017018090A1 (ja) | 高次クロロアルカンの製造方法 | |
JP2017178897A (ja) | クロロプロパン類の製造方法 | |
JP5669598B2 (ja) | ポリクロロプロパンの繰り返しバッチ製造方法 | |
JPWO2016178433A1 (ja) | 脱塩化水素反応を伴うクロロアルケンの製造方法 | |
US20050113606A1 (en) | Continuous production of chlorodifluoroacetyl fluoride via chlorotrifluoroethylene oxidation | |
JP2017149689A (ja) | クロロプロパン類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5858836 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |