JP2016508898A - フレキシブル基板の薄膜窒化ケイ素バリア層 - Google Patents

フレキシブル基板の薄膜窒化ケイ素バリア層 Download PDF

Info

Publication number
JP2016508898A
JP2016508898A JP2015550703A JP2015550703A JP2016508898A JP 2016508898 A JP2016508898 A JP 2016508898A JP 2015550703 A JP2015550703 A JP 2015550703A JP 2015550703 A JP2015550703 A JP 2015550703A JP 2016508898 A JP2016508898 A JP 2016508898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mpa
optical device
article
barrier layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015550703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154913B2 (ja
Inventor
アニルバン・ダール
アレッサンドロ・ギアッシ
Original Assignee
サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション, サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション filed Critical サン−ゴバン パフォーマンス プラスティックス コーポレイション
Publication of JP2016508898A publication Critical patent/JP2016508898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154913B2 publication Critical patent/JP6154913B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/80Constructional details
    • H10K30/88Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L2031/0344Organic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component

Abstract

ポリマー基板と少なくとも1つの無機バリア層とを物品であって、無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cm3の密度を有する。物品は、好ましくは、有機発光ダイオード(OLED)や太陽電池(PV)モジュールなどの光学デバイスであり、窒化ケイ素バリア層は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)によりフレキシブルポリマー基板に直接堆積されている。【選択図】 図1

Description

本発明は、有機発光ダイオードや太陽電池などの感湿エレメントを保護するためのポリマー基板に堆積される無機薄膜バリア層に関する。本発明は、そのようなバリア層コンポーネントを備えた物品およびそのようなコンポーネントを製造するためのプロセスにも関する。
光学デバイスの機能エレメントは、環境条件の影響、特に湿気および空気にさらされる影響によって劣化しやすい。一例として、有機発光ダイオード(OLED)または有機太陽電池の場合、有機材料は、特に環境条件の影響を受けやすい。
電子デバイスの機能エレメントを湿気にさらされることによる劣化から保護するために、機能エレメントが保護基板によりカプセル封止された、積層構造を有するデバイスを製造することが知られている。
デバイスの用途に応じて、保護基板は、ガラスまたは有機ポリマー材料によって構成されていてよい。ガラス基板ではなく、フレキシブルポリマー基板でカプセル封止されたOLEDまたは太陽電池は、柔軟であり、極薄であり、かつ軽量であるという利点を有する。
しかしながら、電子デバイスが、空気および/または湿気の影響を受けやすい機能エレメントに対向して位置する有機ポリマー基板を備える場合、デバイスが高い劣化率を有することが分かっている。というのも、ポリマー基板は、湿気を蓄えやすく、かつ水蒸気や酸素などの汚染種の、影響を受けやすい機能エレメントへの移動を促進し、それによりこの機能エレメントの特性が損なわれるからである。
そのようなデバイスの感水電子部品を保護するために、ポリマー基板の上部に1組のバリア層を使用することが知られている。しかしながら、特にフレキシブル基板の場合、薄膜バリア層の堆積は、非常に困難である。というのも、フレキシブル基板における比較的硬い無機薄膜は、容易に割れおよび剥離を形成しがちであり、それにより薄膜バリア層のバリア特性を劣化させるからである。さらに、複数の有機バリア層からなるスタックの一般に知られた使用には、大変な製造上の努力が必要であり、バリア性能を向上するためのより経済的かつより単純な方法が望まれている。
本発明は、ポリマー基板と、少なくとも1つの無機バリア層とを備える物品であって、無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する物品を提供する。好ましくは、物品は、有機発光ダイオード(OLED)や太陽電池(PV)モジュールなどの光学デバイスである。
1つの態様では、無機バリア層は、フレキシブルポリマー基板にプラズマ化学気相堆積法(PECVD)によって積層される窒化ケイ素バリア層である。湿気に対する窒化ケイ素層の最良のバリア性能は、高い密度と低い応力との組み合わせにおいて得られることが分かっている。
本発明の別の主題は、ポリマー基板にPECVDによって堆積される窒化ケイ素層を形成する方法である。この方法は、堆積される窒化ケイ素層において所望の高い密度および低い応力を得るために、SiHとNHとのモル比、反応温度、圧力および印加される電力などの、反応キーパラメータに関して特別に選択された範囲を含む。
本発明の別の特徴および利点は、以下の詳細な説明に記載されており、詳細な説明から部分的に明らかとなるかまたは本発明を実施することによって理解することができる。本発明は、明細書および特許請求の範囲で特に指摘されている方法およびデバイスによって実現され、かつ達成される。この詳細な説明は、単に例示的に説明されているに過ぎず、添付の図面を参照して説明される。
図1は、窒化ケイ素モノマーの湿気バリア性能を、窒化ケイ素モノマーの密度および応力値に関して示すグラフである。 図2は、市販の参考品FG500および比較例と比べた、本発明による窒化ケイ素モノマーの長期の湿気バリア性能を示す。 図3は、MOCON Aquatranテストを使用した市販の参考品FG500と比べた、2つの代表例の水蒸気透過率(WVTR)を示す。 図4は、市販の参考品FG500と比べた、本発明による3つの窒化ケイ素層の湿気バリア性能に対する熱サイクルの影響を示す。 図5は、最良のバリア性能のための窒化ケイ素層の臨界厚さを決定する例を示す。
図面とともに示す以下の記載は、本明細書において開示される教示を理解することを助けるために提供されている。以下の議論は、教示の具体的な実施および実施形態に重点を置いている。こうして重点を置いているのは、教示の記載を助けるためあって、教示の範囲または適用性に対する限定としては理解されない。
本明細書において使用される、「備える」、「備えている」、「含む」、「含んでいる」、「有する」、「有している」という用語またはこれらの別の変形は、非排他的な包含に及ぶことを意図している。例えば、一連の特徴を含む方法、物品または装置は、必ずしもその特徴にのみ限定されるのではなく、明示的には記載されていないか、もしくはその方法、物品または装置に特有の別の特徴を含んでもよい。さらに、反対に、明示的に記載されていない場合、「または」は、包括的または、を意味するのであって、排他的または、を意味するのではない。例えば、条件AまたはBは以下のいずれかによって満たされる。すなわち、Aが真(または有)およびBが偽(または無)、Aが偽(または無)およびBが真(または有)、ならびにAおよびBともに真(有)。
また、本明細書に記載されるエレメントおよびコンポーネントを記載するために「1つの」という用語が使用されている。これは、単に便宜のためであって、本発明の一般的な範囲を示すものである。この記載は、他に明らかに意図されていない限り、1つまたは少なくとも1つを含むものとして理解されるのであり、単数は複数も含み、逆もまた同様である。例えば、本明細書において1つのアイテムが記載されている場合、1つのアイテムの代わりに、2以上のアイテムを使用してもよい。同様に、本明細書において2以上のアイテムが記載されている場合、その2以上のアイテムに代わり、1つのアイテムを使用してもよい。
別段の規定がない限り、本明細書において使用される技術的および科学的用語はすべて、本発明が属する分野の当業者によって一般的に理解されるものと同様の意味を有する。材料、方法および例は、単に例示であって、限定するものであることは意図していない。本明細書において記載されていない範囲においては、具体的な材料および処理行為に関する多くの詳細は、従前のものであり、無機層堆積技術および対応する製造技術における教科書および別の情報源において見つけることができる。
本発明は、ポリマー基板と少なくとも1つの無機バリア層とを備える物品であって、無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する物品を提供する。物品は、例えば、感湿電子部品を備える光学デバイスであってよい。
好ましい実施形態では、上記ポリマー基板はフレキシブルである。
ポリマー基板は、熱可塑性または熱硬化性であってよい。例えば、ポリマー基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、フルオロポリマーまたはこれらの任意の組み合わせであってよい。好ましいフルオロポリマーは、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、フッ化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)およびパーフルオロアルキルオキシポリマー(PFA)である。最も好ましい実施形態では、ポリマー基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)またはポリエチレンナフタレート(PEN)であってよい。
ポリマー基板は、0.001nm〜10nmの範囲の表面粗さRaをさらに有してよい。例えば、表面粗さは、少なくとも0.1nm、少なくとも0.6nm、少なくとも0.8nm、少なくとも1.0nm、少なくとも1.2nm、少なくとも1.4nm、少なくとも1.6nm、少なくとも1.8nmであって、9nm以下、8nm以下、7nm以下、または6nm以下であってよい。好ましくは、表面粗さは、1nm〜5.5nmの範囲である。
別の態様では、ポリマー基板は、透明である。本発明の文脈において、1つの層または複数の層からなるスタックは、少なくとも意図する用途に関して有用な波長帯内において、少なくとも80%の透過率の場合に透明であると考えられる。一例として、太陽電池を備える太陽電池デバイスの場合、各透明層は、400nm〜2500nmの波長帯において透明であり、この種類の電池に関して有用な波長がもたらされる。さらに、ある特定の実施形態においては、透明度は、少なくとも85%、例えば、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%であってよい。
本発明の1つの実施形態においては、少なくとも1つの無機バリア層は、ポリマー基板に直接堆積される。別の実施形態においては、1つ以上の中間層を、ポリマー基板と少なくとも1つの無機バリア層との間に含んでもよい。
さらなる実施形態においては、少なくとも1つの無機バリア層は、400nm〜760nmの波長帯において、少なくとも約60%、例えば、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%の透明度を有する。
無機バリア層は、金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物またはこれらの任意に組み合わせを含んでもよい。上記金属は、Si、Al、Sn、Zn、Zr、Ti、Hf、Bi、Ta、またはこれらの任意の組み合わせであってよい。好ましくは、金属は、SiまたはAlである。より好ましくは、金属はSiである。最も好ましくは、無機バリア層は、窒化ケイ素で構成されている。
本発明の1つの態様では、無機バリア層は、化学気相堆積法(CVD)または原子層堆積法(ALD)によって堆積される。好ましくは、化学気相堆積法(CVD)は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)である。
驚くべきことに、無機バリア層の良好な湿気バリア特性を得るためには、その層の低い応力および高い密度が有利であるということが分かっている。このことは、フレキシブル基板において効率的かつ安定した薄膜バリア層を形成するのに特に有利である。
本発明の1つの態様によれば、バリア層の応力は、400MPa〜0MPaである。好ましくは、応力は、約390MPa以下であり、例えば、約380MPa以下、約370MPa以下、約360MPa以下、約350MPa以下、約340MPa以下、約330MPa以下、約320MPa以下、約310MPa以下、約300MPa以下、約290MPa以下、約280MPa以下、約270MPa以下、約260MPa以下、約250MPa以下、約240MPa以下、約230MPa以下、約220MPa以下、約210MPa以下、約200MPa以下、約190MPa以下、約180MPa以下、約170MPa以下、約160MPa以下、約150MPa以下、約140MPa以下、約130MPa以下、約120MPa以下、約110MPa以下、約100MPa以下、約90MPa以下、約80MPa以下、約70MPa以下、約60MPa以下、約50MPa以下、約40MPa以下、約30MPa以下、約20MPa以下、または約10MPa以下である。
さらに、無機バリア層の密度は、少なくとも約1.5g/cm、例えば、少なくとも約1.55g/cm、例えば、少なくとも約1.6g/cm、少なくとも約1.65g/cm、少なくとも約1.7g/cm、少なくとも約1.75g/cm、少なくとも約1.8g/cm、少なくとも約1.85g/cm、少なくとも約1.9g/cm、少なくとも約1.95g/cm、少なくとも約2g/cm、少なくとも約2.05g/cm、少なくとも約2.1g/cm、少なくとも約2.15g/cm、少なくとも約2.2g/cm、少なくとも約2.25g/cm、少なくとも約2.3g/cm、少なくとも約2.35g/cm、少なくとも約2.4g/cm、少なくとも約2.45g/cm、少なくとも約2.5g/cm、少なくとも約2.55g/cm、少なくとも約2.6g/cm、少なくとも約2.65g/cm、少なくとも約2.7g/cm、少なくとも約2.75g/cm、少なくとも約2.8g/cm、少なくとも約2.85g/cm、少なくとも約2.9g/cm、少なくとも約3g/cm、少なくとも約3.05g/cm、少なくとも約3.1g/cm、少なくとも約3.15g/cm、少なくとも約3.2g/cm、少なくとも約3.25g/cm、少なくとも約3.3g/cm、または少なくとも約3.35g/cmである。好ましくは、密度は約2.0〜約3.0g/cmの範囲である。
1つの実施形態において、無機バリア層の応力は、約170MPa以下であり、かつ密度は少なくとも約2.0g/cmである。別の実施形態においては、応力は約350MPa以下であり、かつ密度は少なくとも約2.5g/cmである。
図1は、複数の窒化ケイ素モノマーの湿気バリア性能を、その窒化ケイ素モノマーの密度および応力値に関して示している。最良の湿気バリア性能を有する領域は、等式y=539x−915(yは応力、xは密度)を備える傾斜線の右側に位置し、かつ応力が約400MPaで頭打ちとなることが分かる。したがって、本発明のバリア層の好ましい応力および密度は、以下の数式に対応する。
応力<S・密度+I
Sは、550MPa・cm/g以下、例えば、540MPa・cm/g以下、530MPa・cm/g以下、520MPa・cm/g以下、510MPa・cm/g以下、500MPa・cm/g以下、490MPa・cm/g以下、470MPa・cm/g以下、450MPa・cm/g以下、430MPa・cm/g以下、410MPa・cm/g以下、350MPa・cm/g以下、300MPa・cm/g以下、または250MPa・cm/g以下の値を有し、Iは、−400MPa以下、例えば、−500MPa以下、−600MPa以下、−700MPa以下、−800MPa以下、−900MPa以下、最大で−1000MPaであり、好ましくは、Sは、539MPa・cm/gであり、Iは、−915MPaである。
上述した高い密度および低い応力値を有する無機バリア層は、0.01g/m/日以下、例えば、0.009g/m/日以下、0.008g/m/日以下、0.007g/m/日以下、0.006g/m/日以下、0.005g/m/日以下、0.004g/m/日以下、0.003g/m/日以下、0.002g/m/日以下、0.001g/m/日以下、または0.0001g/m/日以下の水蒸気透過率(WVTR)に対応してもよい。
無機バリア層の厚さは、少なくとも約10nm、例えば、少なくとも約20nm、少なくとも約30nm、少なくとも約40nm、少なくとも約50nm、少なくとも約70nm、少なくとも約100nm、少なくとも約150nm、少なくとも約200nm、少なくとも約250nm、少なくとも約300nm、少なくとも約350nm、または少なくとも約400nmであってよい。
本発明は、ポリマー基板に窒化ケイ素を堆積させる方法をさらに提供する。窒化ケイ素は、化学気相堆積法(CVD)または原子層堆積法(ALD)によって堆積されてもよい。好ましくは、化学気相堆積法は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)によって実施される。
本発明のPECVD法は、以下の異なる4つのキーパラメータを含む。すなわち、1)約0.4〜約1.0の範囲にあるSiHとNHとのモル比、2)約70℃〜約130℃の反応チャンバの温度、3)約225μbar〜約500μbarでの反応チャンバの圧力の調整、4)約200W〜約450Wの電力でのリアクタからの無線周波数の放出である。好ましくは、SiHとNHとのモル比は、約0.5〜約0.9、より好ましくは、約0.58〜約0.8である。チャンバ温度は、好ましくは、約80℃〜約120℃であり、より好ましくは約100℃〜約120℃である。
多くの様々な態様および実施形態が可能である。これらの態様および実施形態のうちの幾つかは、本明細書に記載されている。本明細書を読めば、当業者にはそれらの態様および実施形態は、単に例示に過ぎず、本発明の範囲を限定しないことが理解される。実施形態は、以下に記載される任意の1つ以上のアイテムに基づくことができる。
アイテム1 ポリマー基板と、少なくとも1つの無機バリア層とを備える物品であって、無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する。
アイテム2 電子部品と、電子部品を覆うバリアスタックとを備えるカプセル封止光学デバイスであって、バリアスタックは、ポリマー基板と、無機バリア層とを備え、無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する。
アイテム3 アイテム2のカプセル封止光学デバイスであって、カプセル封止光学デバイスは、有機発光ダイオード(OLED)または太陽電池(PV)モジュールである。
アイテム4 アイテム1〜3のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、基板はフレキシブルである。
アイテム5 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、応力は、約390MPa以下、例えば、約380MPa以下、約370MPa以下、約360MPa以下、約350MPa以下、約340MPa以下、約330MPa以下、約320MPa以下、約310MPa以下、約300MPa以下、約290MPa以下、約280MPa以下、約270MPa以下、約260MPa以下、約250MPa以下、約240MPa以下、約230MPa以下、約220MPa以下、約210MPa以下、約200MPa以下、約190MPa以下、約180MPa以下、約170MPa以下、約160MPa以下、約150MPa以下、約140MPa以下、約130MPa以下、約120MPa以下、約110MPa以下、約100MPa以下、約90MPa以下、約80MPa以下、約70MPa以下、約60MPa以下、約50MPa以下、約40MPa以下、約30MPa以下、約20MPa以下、または約10MPa以下である。
アイテム6 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、応力は、少なくとも約0.001MPa、例えば、少なくとも約20MPa、少なくとも約30MPa、少なくとも約40MPa、少なくとも約50MPa、少なくとも約60MPa、少なくとも約70MPa、少なくとも約80MPa、少なくとも約90MPa、少なくとも約100MPa、少なくとも約110MPa、少なくとも約120MPa、少なくとも約130MPa、少なくとも約140MPa、少なくとも約150MPa、少なくとも約160MPa、少なくとも約170MPa、少なくとも約180MPa、少なくとも約190MPa、少なくとも約200MPa、少なくとも約210MPa、少なくとも約220MPa、少なくとも約230MPa、少なくとも約240MPa、少なくとも約250MPa、少なくとも約260MPa、少なくとも約270MPa、少なくとも約280MPa、少なくとも約300MPa、少なくとも約310MPa、少なくとも約320MPa、少なくとも約330MPa、少なくとも約340MPa、少なくとも約350MPa、少なくとも約360MPa、少なくとも約370MPa、少なくとも約380MPa、または少なくとも約390MPaである。
アイテム7 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、密度は、少なくとも約1.55g/cm、例えば、少なくとも約1.6g/cm、少なくとも約1.65g/cm、少なくとも約1.7g/cm、少なくとも約1.75g/cm、少なくとも約1.8g/cm、少なくとも約1.85g/cm、少なくとも約1.9g/cm、少なくとも約1.95g/cm、少なくとも約2g/cm、少なくとも約2.05g/cm、少なくとも約2.1g/cm、少なくとも約2.15g/cm、少なくとも約2.2g/cm、少なくとも約2.25g/cm、少なくとも約2.3g/cm、少なくとも約2.35g/cm、少なくとも約2.4g/cm、少なくとも約2.45g/cm、少なくとも約2.5g/cm、少なくとも約2.55g/cm、少なくとも約2.6g/cm、少なくとも約2.65g/cm、少なくとも約2.7g/cm、少なくとも約2.75g/cm、少なくとも約2.8g/cm、少なくとも約2.85g/cm、少なくとも約2.9g/cm、少なくとも約3g/cm、少なくとも約3.05g/cm、少なくとも約3.1g/cm、少なくとも約3.15g/cm、少なくとも約3.2g/cm、少なくとも約3.25g/cm、少なくとも約3.3g/cm、または少なくとも約3.35g/cmである。
アイテム8 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、密度は、約3.3g/cm以下、約3.25g/cm以下、約3.2g/cm以下、約3.15g/cm以下、約3.1g/cm以下、約3.05g/cm以下、約3g/cm以下、約2.95g/cm以下、約2.9g/cm以下、約2.85g/cm以下、約2.8g/cm以下、約2.75g/cm以下、約2.7g/cm以下、約2.65g/cm以下、約2.6g/cm以下、約2.55g/cm以下、約2.5g/cm以下、約2.45g/cm以下、約2.4g/cm以下、約2.35g/cm以下、約2.3g/cm以下、約2.25g/cm以下、約2.2g/cm以下、約2.15g/cm以下、約2.1g/cm以下、約2.05g/cm以下、約2g/cm以下、約1.95g/cm以下、約1.9g/cm以下、約1.85g/cm以下、約1.8g/cm以下、約1.75g/cm以下、約1.7g/cm以下、約1.65g/cm以下、約1.6g/cm以下、または約1.55g/cm以下である。
アイテム9 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、応力および密度は、以下の数式、すなわち、応力<S*密度+Iに関連しており、Sは、550MPa・cm/g以下、例えば、540MPa・cm/g以下、530MPa・cm/g以下、520MPa・cm/g以下、510MPa・cm/g以下、500MPa・cm/g以下、490MPa・cm/g以下、470MPa・cm/g以下、450MPa・cm/g以下、430MPa・cm/g以下、410MPa・cm/g以下、350MPa・cm/g以下、300MPa・cm/g以下、または250MPa・cm/g以下の値を有し、Iは、−400MPa以下、例えば、−500MPa以下、−600MPa以下、−700MPa以下、−800MPa以下、−900MPa以下であり、最大で−1000MPaである。
アイテム10 アイテム9による物品またはカプセル封止光学デバイスであって、Sは、539MPa・cm/gおよびIは−915MPaである。
アイテム11 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、約170MPa以下の応力および少なくとも約2.0g/cmの密度を有する。
アイテム12 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、約350MPa以下の応力および少なくとも約2.5g/cmの密度を有する。
アイテム13 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、ポリマー基板は、熱可塑性または熱硬化性である。
アイテム14 アイテム1〜4による物品またはカプセル封止光学デバイスであって、ポリマー基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、ポリアミドおよびフルオロポリマーからなる群より選択される。
アイテム15 アイテム14の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、ポリマー基板は、実質的に、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)またはこれらの任意の組み合わせからなる。
アイテム16 アイテム14の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、フルオロポリマーは、エチレン−テトラフルオロエチレン(ETFE)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、エチレン−クロロトリフルオロエチレン(ECTFE)、フッ化エチレン−プロピレンコポリマー(FEP)およびパーフルオロアルキルオキシポリマー(PFA)からなる群より選択される。
アイテム17 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、ポリマー基板は、400nm〜750nmで少なくとも80%の透明度を有する透明ポリマーである。
アイテム18 アイテム17の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、透明度は、少なくとも85%、例えば、少なくとも90%、少なくとも92%、少なくとも94%、少なくとも96%、少なくとも98%、または少なくとも99%である。
アイテム19 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、バリア層は、透明であり、少なくとも60%の透明度を有する。
アイテム20 アイテム19による物品またはカプセル封止光学デバイスであって、透明度は、少なくとも65%%、例えば、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、90%、少なくとも95%、少なくとも98%、少なくとも99%、または少なくとも99.5%である。
アイテム21 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、基板は、少なくとも0.001nm、例えば、少なくとも0.1nm、少なくとも0.6nm、少なくとも0.8nm、少なくとも0.9nm、少なくとも1.0nm、少なくとも1.2nm、少なくとも1.4nm、少なくとも1.6nm、または少なくとも1.8nmの表面粗さRを有する。
アイテム22 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、基板は、10nm以下、例えば、9nm以下、8nm以下、または7nm以下、6以下、および5.5nm以下の表面粗さRを有する。
アイテム23 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物、またはこれらの任意の組み合わせを含む。
アイテム24 アイテム23の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、金属は、Si、Al、Sn、Zn、Zr、Ti、Hf、Bi、Ta、またはこれらの任意の合金からなる群より選択される。
アイテム25 アイテム24の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、金属は、SiまたはAlである。
アイテム26 アイテム25の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、金属は、実質的にSiからなる。
アイテム27 アイテム23の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、窒化ケイ素を含む。
アイテム28 アイテム27の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、実質的に、窒化ケイ素からなる。
アイテム29 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、化学気相堆積法(CVD)または原子層堆積法(ALD)により形成されている。
アイテム30 アイテム29の物品またはカプセル封止光学デバイスであって、化学気相堆積法(CVD)は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)である。
アイテム31 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、無機バリア層は、0.01g/m/日以下、例えば、0.009g/m/日以下、0.008g/m/日以下、0.007g/m/日以下、0.006g/m/日以下、0.005g/m/日以下、0.004g/m/日以下、0.003g/m/日以下、0.002g/m/日以下、0.001g/m/日以下、または0.0001g/m/日以下の水蒸気透過率(WVTR)を有する。
アイテム32 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、少なくとも1つの無機バリア層の厚さは、少なくとも約10nm、少なくとも約20nm、少なくとも約30nm、少なくとも約40nm、少なくとも約50nm、例えば、少なくとも約70nm、少なくとも約100nm、少なくとも約150nm、少なくとも約200nm、少なくとも約250nm、少なくとも約300nm、少なくとも約350nm、または少なくとも約400nmである。
アイテム33 アイテム1〜4のいずれか1つによる物品またはカプセル封止光学デバイスであって、基板と少なくとも1つの無機バリア層との間には境界層が含まれていない。
アイテム34 ポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法であって、窒化ケイ素層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有し、この方法は、ポリマー基板に窒化ケイ素を堆積させることを含む。
アイテム35 アイテム34による方法であって、堆積は、化学気相堆積法(CVD)または原子層堆積法(ALD)を含む。
アイテム36 アイテム35による方法であって、化学気相堆積法(CVD)は、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)である。
アイテム37 アイテム36によるポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法であって、プラズマ化学気相堆積法は、リアクタを有するチャンバで行われ、この方法は、SiHとNHとを、SiH/NHのモル比が約0.4〜約1.0でチャンバに加えることと、チャンバを約70℃〜約130℃の温度に加熱することと、チャンバの圧力を約225μbar〜約500μbarで調整することと、約200W〜約450Wの電力でリアクタから無線周波数を放出することと、をさらに含む。
アイテム38 アイテム37によるポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法であって、SiHとNHとのモル比は、約0.5〜約0.9、例えば、約0.58〜約0.79であり、チャンバ温度は、約80℃〜約120℃、例えば、約100℃〜120℃である。
以下の実施例は本発明の例示であって、本発明の範囲を限定するものとは理解されない。これらの実施例の変形および均等物は、本明細書における本開示、図面および特許請求の範囲に鑑みて当業者には明らかである。別段の記載がない限り、すべての百分率は、全組成の重量基準である。
以下の非限定的な実施例は、本発明を例示している。
実施例1〜7
表1は、フレキシブルPET基板にPECVDによって形成された窒化ケイ素モノマーの、本発明による代表的な7つの実施例と、本発明には該当しない4つの比較例C1〜C4との概要を示している。各窒化ケイ素モノマーの、厚さ、密度、応力、屈折率および湿気バリア性能が測定されている。表1の値は、最良のバリア性能を有する窒化ケイ素層が上面にある状態の層のバリア性能に関して構成されている。さらに、表1は、PECVDプロセスに関する以下の4つのキーパラメータを含んでいる。すなわち、SiHとNHとの比、温度、圧力および電力である。
表1および図1の湿気バリア性能の値は、111時間後に試験電池内に放出された飽湿度の対数として定義されている。最良のバリア性能は、−0.01〜−0.35ln(%湿気)の範囲に関する。許容できるバリア性能ではない値は、−1.0〜−1.65の範囲であり、比較例C1〜C4として示されている。
湿気バリア性能は、ポリマーにおけるバリア層にわたって湿気捕捉カプセル封止コンパートメント内の湿気の損失を測定することによって評価されている。コンパートメント内の水分の初期パーセンテージは、カプセル封止直後に測定され、100%として示される。次いで、カプセル封止コンパートメント内の水分パーセンテージが周期的に測定され、%湿気−時間曲線が得られる。グラフ表示では、曲線は、ln(%湿気)−時間に変換されている。カプセル封止コンパートメント内の水分濃度における変化は、水蒸気透過率(WVTR)に比例しており、そのため、曲線の傾きが低いと、関連するWVTRが低くなる。
図1は、表1に記載される実施例および比較例をすべて含んだ、種々の窒化ケイ素モノマーの湿気バリア性能を、その窒化ケイ素モノマーの密度および応力に関して示している。グラフは、最良のバリア性能は、約2.0g/cm以上の高い密度および約400MPa未満の低い応力で得られることを示している。さらに、窒化ケイ素層の良好なバリア性能を予測するために、(y=539x−915の等式の)傾斜線が、より具体的に密度および応力パラメータの適切なグループ化を可能にしていることが分かる。
図2は、140日という期間にわたる実施例1〜6および比較例1〜4の窒化ケイ素層のバリア性能を示している。図2は、5重のシステムからなる、Vitex systemsの市販の参考品FG500をさらに含んでいる。図2は、代表的な実施例E1〜E6のすべてが、参考のバリアプローブであるFG500より優れたバリア性能を有することを示している。さらに、比較例C1〜C4は、参考品であるFG500と比べて、はるかに悪い湿気バリア性能を有することが分かる。
実施例8
水蒸気透過率(WVTR)は、実施例2および3の窒化ケイ素層ならびに参考プローブであるFG500に関して、標準的な、MOCON Aquatran法により測定されている。結果は、表2および図3に示されている。図3の棒グラフは、実施例E2およびE3が、市販の参考品であるFG500よりもはるかに低いWVTRを有することを示している。このことは、本発明による窒化ケイ素層の湿気バリア性能が有利であることをさらに証明している。
MOCON Aquatranテスト結果
温度:38℃、湿度:100%RH、キャリアガス流量:50sccm、テスト面積:20cm、圧力(ゲージ):10psi(0.68atm)
実施例9
少なくとも市販の参考バリア層であるFG500のバリア性能程度のバリア性能に関して、窒化ケイ素層の臨界厚さを決定するために、実施例5の窒化ケイ素層は、50nmおよび25nmの厚さで形成されている。図5に示されるように、50nmの厚さは、依然として、市販の参考品であるFG500バリアに対して明らかな利点を有しており、一方で、25nmの厚さは、参考品FG500のバリア性能に対してわずかに劣る。
実施例10
実施例1、2および7による堆積された窒化ケイ素層を有する基板に、積層サイクルをシミュレーションするために、15分間、150℃で熱処理を行った。結果は、図4にまとめて示されている。実施例1、2および7の熱処理後の湿気バリア性能(E1 R、E2 RおよびE7 R)は、わずかに湿気バリア性能が減少しているに過ぎず、市販の参考品であるFG500よりも依然として優れていることが分かる。
応力測定
応力は、DEKTAK Stylus Profilerを使用して、VEECO社のStress Measurement Analysisにより測定した。Stress Measurement Analysisは、積層された薄膜層の応力を、膜および基板の曲率および材料特性における変化に基づいて計算する板曲げ法を使用する。2004年の「Thin Film Stress Measurement Using Dektak Stylus Profilers」に記載されるVEECO法は、本明細書に引用として明示的に取り込む。
ここまで本発明を十分に記載したが、当業者には本発明の方法が、本発明の範囲またはその任意の実施形態から逸脱しない限りにおいて、広範かつ均等な範囲の条件、構成および別のパラメータにより実施することができることが理解される。

Claims (15)

  1. ポリマー基板と、
    少なくとも1つの無機バリア層と、
    を備える物品であって、
    前記無機バリア層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する、物品。
  2. 電子部品と、
    該電子部品を覆うバリアスタックと、
    を備えるカプセル封止光学デバイスであって、
    前記バリアスタックは、
    ポリマー基板と、
    約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有する無機バリア層とを備える、カプセル封止光学デバイス。
  3. 前記カプセル封止光学デバイスは、有機発光ダイオード(OLED)または太陽電池(PV)モジュールである、請求項2記載のカプセル封止光学デバイス。
  4. 前記基板はフレキシブルである、請求項1から3までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  5. 前記応力は、約390MPa以下である、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  6. 前記密度は、少なくとも約2g/cmであり、かつ約2.85g/cm以下である、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  7. 応力および密度は、以下の数式
    応力<S*密度+I、によって関連し、
    Sは、550MPa・cm/g以下の値を有し、かつIは、−400MPa以下である、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  8. Sは、539MPa・cm/gであり、かつIは、−915MPaである、請求項7記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  9. 前記無機バリア層は、約350MPa以下の応力および少なくとも約2.0g/cmの密度を有する、請求項7記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  10. 前記ポリマー基板は、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリメチルメタクリレート、ポリアミド、フルオロポリマー、またはこれらの任意の組み合わせを含む、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  11. 前記無機バリア層は、実質的に、窒化ケイ素からなる、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  12. 前記無機バリア層は、0.005g/m/日以下の水蒸気透過率(WVTR)を有する、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  13. 前記少なくとも1つの無機バリア層の厚さは、少なくとも約30nmである、請求項1から4までのいずれか1項記載の物品またはカプセル封止光学デバイス。
  14. ポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法であって、前記窒化ケイ素層は、約400MPa以下の応力および少なくとも約1.5g/cmの密度を有し、前記ポリマー基板に、プラズマ化学気相堆積法(PECVD)により窒化ケイ素を堆積させることを含む、ポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法。
  15. 前記PECVDは、リアクタを有するチャンバにおいて実施され、
    SiHとNHとを、SiH/NHのモル比が約0.4〜約1.0で前記チャンバに加えることと、
    前記チャンバを、約70℃〜約130℃の温度に加熱することと、
    前記チャンバの圧力を約225μbar〜約500μbarで調整することと、
    前記リアクタから、約200W〜約450Wの電力で無線周波数を放出することと、
    をさらに含む、請求項20記載のポリマー基板に窒化ケイ素層を形成する方法。
JP2015550703A 2012-12-31 2013-12-20 フレキシブル基板の薄膜窒化ケイ素バリア層 Expired - Fee Related JP6154913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1262975 2012-12-31
FR12/62975 2012-12-31
US201361805782P 2013-03-27 2013-03-27
US61/805,782 2013-03-27
PCT/US2013/077104 WO2014105734A1 (en) 2012-12-31 2013-12-20 Thin film silicon nitride barrier layers on flexible substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016508898A true JP2016508898A (ja) 2016-03-24
JP6154913B2 JP6154913B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=51016125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550703A Expired - Fee Related JP6154913B2 (ja) 2012-12-31 2013-12-20 フレキシブル基板の薄膜窒化ケイ素バリア層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140183498A1 (ja)
JP (1) JP6154913B2 (ja)
KR (2) KR101892433B1 (ja)
CN (1) CN104995716B (ja)
WO (1) WO2014105734A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9741951B2 (en) * 2013-09-30 2017-08-22 Lg Chem, Ltd. Substrate for organic electronic device and method for manufacturing same
KR102110918B1 (ko) * 2013-10-29 2020-05-14 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그 제조방법
KR102313361B1 (ko) * 2014-11-17 2021-10-18 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 이를 포함하는 전자 기기, 및 유기 발광 표시 장치의 제조 방법
KR20180002123A (ko) 2016-06-28 2018-01-08 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
CN107993918A (zh) * 2017-11-09 2018-05-04 信利半导体有限公司 一种柔性显示器的制备方法
CN114318292B (zh) * 2021-12-31 2024-03-29 中储粮成都储藏研究院有限公司 一种利用化学气相沉积法包覆阻燃性膜层的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220646A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007142059A1 (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリア膜付きプラスチック製光学素子およびその製造方法とこれを適用した光ピックアップ装置
JP2008056967A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンスデバイス
US20120034451A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Substrate for flexible display and method of manufacturing the substrate

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6582823B1 (en) * 1999-04-30 2003-06-24 North Carolina State University Wear-resistant polymeric articles and methods of making the same
US6548912B1 (en) * 1999-10-25 2003-04-15 Battelle Memorial Institute Semicoductor passivation using barrier coatings
US6630980B2 (en) * 2001-04-17 2003-10-07 General Electric Company Transparent flexible barrier for liquid crystal display devices and method of making the same
JP2004537448A (ja) * 2001-08-20 2004-12-16 ノバ−プラズマ インコーポレイテッド 気体および蒸気に対する浸透度の低いコーティング
US7086918B2 (en) * 2002-12-11 2006-08-08 Applied Materials, Inc. Low temperature process for passivation applications
WO2005081333A2 (en) * 2004-02-20 2005-09-01 Oc Oerlikon Balzers Ag Diffusion barrier layer and method for manufacturing a diffusion barrier layer
JP2005285659A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Toyota Industries Corp 有機el装置及びその製造方法
JP2005342975A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toppan Printing Co Ltd 透明バリアフィルム
JP2006100766A (ja) * 2004-08-31 2006-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd 光電変換素子、及び撮像素子、並びに、これらに電場を印加する方法。
JP4802576B2 (ja) * 2005-06-29 2011-10-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 ガスバリア性樹脂基材、透明導電膜付ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンス素子
US8115326B2 (en) * 2006-11-30 2012-02-14 Corning Incorporated Flexible substrates having a thin-film barrier
US8809203B2 (en) * 2007-06-05 2014-08-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device using a microwave plasma CVD apparatus
CN101211800A (zh) * 2007-12-25 2008-07-02 上海集成电路研发中心有限公司 防止水汽和可动离子进入内部电路的方法及相应压焊窗口
KR101563025B1 (ko) * 2007-12-28 2015-10-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 가요성 캡슐화 필름 및 그의 제조 방법
JPWO2010010622A1 (ja) * 2008-07-24 2012-01-05 富士電機株式会社 有機elデバイスおよびその製造方法
CN102239278A (zh) * 2008-12-05 2011-11-09 莲花应用技术有限责任公司 具有改进的阻隔层性能的薄膜的高速沉积
US8993877B2 (en) * 2009-06-23 2015-03-31 Toray Engineering Co., Ltd. Solar battery
JP2013501382A (ja) * 2009-08-05 2013-01-10 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー バリアがコートされた薄膜光電池
FR2949775B1 (fr) * 2009-09-10 2013-08-09 Saint Gobain Performance Plast Substrat de protection pour dispositif collecteur ou emetteur de rayonnement
FR2949776B1 (fr) * 2009-09-10 2013-05-17 Saint Gobain Performance Plast Element en couches pour l'encapsulation d'un element sensible
KR20110066769A (ko) * 2009-12-11 2011-06-17 호서대학교 산학협력단 무기장벽층이 코팅된 플라스틱 기판 및 이것의 제조방법
JP5375732B2 (ja) * 2010-04-26 2013-12-25 株式会社島津製作所 バリヤ膜を形成する方法およびバリヤ膜を形成するために用いるcvd装置
US9457496B2 (en) * 2011-03-23 2016-10-04 Akron Polymer Systems, Inc. Aromatic polyamide films for transparent flexible substrates
JP5875244B2 (ja) * 2011-04-06 2016-03-02 キヤノン株式会社 電気機械変換装置及びその作製方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220646A (ja) * 2006-01-19 2007-08-30 Toppan Printing Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子
WO2007142059A1 (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Konica Minolta Holdings, Inc. ガスバリア膜付きプラスチック製光学素子およびその製造方法とこれを適用した光ピックアップ装置
JP2008056967A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Konica Minolta Holdings Inc ガスバリア性樹脂基材および有機エレクトロルミネッセンスデバイス
US20120034451A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Substrate for flexible display and method of manufacturing the substrate

Also Published As

Publication number Publication date
US20140183498A1 (en) 2014-07-03
CN104995716B (zh) 2018-05-11
WO2014105734A1 (en) 2014-07-03
KR20150097796A (ko) 2015-08-26
CN104995716A (zh) 2015-10-21
KR20170084350A (ko) 2017-07-19
KR101892433B1 (ko) 2018-08-30
JP6154913B2 (ja) 2017-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154913B2 (ja) フレキシブル基板の薄膜窒化ケイ素バリア層
US20170261376A1 (en) Method of Making a Variable Emittance Window
US20220018022A1 (en) Multilayer encapsulation thin-film
KR101947796B1 (ko) 고성능 코팅들을 증착하기 위한 방법 및 캡슐화된 전자 디바이스들
KR101623961B1 (ko) 트랜지스터와 그 제조방법 및 트랜지스터를 포함하는 전자소자
KR101730654B1 (ko) 적층 필름 및 복합 필름
US20120145240A1 (en) Barrier films for thin-film photovoltaic cells
KR101465212B1 (ko) 초극유연성 봉지 박막
JP5667732B1 (ja) 無機膜及び積層体
US20090305062A1 (en) Method for fabricating multilayered encapsulation thin film having optical functionality and mutilayered encapsulation thin film fabricated by the same
WO2018021089A1 (ja) ガスバリアフィルムおよび太陽電池、ならびに、ガスバリアフィルムの製造方法
KR101596449B1 (ko) 박막봉지 유닛 및 이의 제조 방법
TW201222739A (en) Sealing layer for devices
KR102139077B1 (ko) 기체 차단용 필름 및 이의 제조방법
KR20150043410A (ko) 배리어 조립체를 제조하는 방법
JPWO2018180487A1 (ja) ガスバリアフィルムおよび成膜方法
KR102182521B1 (ko) 고유연성 배리어 섬유기판 및 그의 제조방법
JP6310316B2 (ja) バリアフィルム
TW201247924A (en) Method for producing laminate
US20180102439A1 (en) Method for manufacturing barrier film with enhanced moisture resistance and barrier film manufactured by the same
KR101610006B1 (ko) 유기 광·전자 소자의 박막형 봉지막 및 그 제조방법
JP2020205293A (ja) 太陽電池モジュール
Zhao Understanding the Degradation of Perovskite Solar Cells and Engineering Methods for Improved Stability
KR20120010888A (ko) 투습방지기능 및 내열성이 향상된 플렉서블 기판과, 그 제조방법
JP2014236172A (ja) フィルム及び太陽電池モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154913

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees