JP2016504733A - 自動車充電コネクタ - Google Patents

自動車充電コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016504733A
JP2016504733A JP2015548206A JP2015548206A JP2016504733A JP 2016504733 A JP2016504733 A JP 2016504733A JP 2015548206 A JP2015548206 A JP 2015548206A JP 2015548206 A JP2015548206 A JP 2015548206A JP 2016504733 A JP2016504733 A JP 2016504733A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
connector
cable
contact support
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548206A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6133436B2 (ja
Inventor
グリーペンシュトロー セバスティアン
グリーペンシュトロー セバスティアン
ロスケ フェリックス
ロスケ フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harting Electric Stiftung and Co KG
Original Assignee
Harting Electric GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harting Electric GmbH and Co KG filed Critical Harting Electric GmbH and Co KG
Publication of JP2016504733A publication Critical patent/JP2016504733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6133436B2 publication Critical patent/JP6133436B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/5025Bases; Cases composed of different pieces one or more pieces being of resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5205Sealing means between cable and housing, e.g. grommet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5804Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5216Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases characterised by the sealing material, e.g. gels or resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Abstract

本発明は、差込み接続器、特に自動車充電コネクタであって、当該差込み接続器(1)が、コンタクト支持部(2)を有し、該コンタクト支持部(2)内に少なくとも1つのコンタクトエレメント(3)が配置されており、該コンタクトエレメント(3)が、接続されたケーブル(6)の導体に接続されており、コンタクト支持部(2)が、当該差込み接続器(1)のハウジング(8)内に配置されており、接続されたケーブル(6)が、当該差込み接続器(1)のハウジング(8)内に突入している、差込み接続器に関する。本発明の構成では、当該差込み接続器(1)が、コンタクト支持部(2)と、当該差込み接続器(1)のハウジング(8)内に突入したケーブル(6)の一部分とを同時にシールしている。

Description

本発明は、請求項1の前提部に記載の差込み接続器(プラグイン式コネクタ)、特に自動車充電コネクタに関する。
このような差込み接続器は、高い電流が伝送されなければならない場合に使用される。このことは、たとえば自動車充電コネクタに該当する。
背景技術
欧州特許第2362495号明細書には、自動車充電コネクタが開示されている。この場合、絶縁体内に配置されたコンタクトエレメントと、これらのコンタクトエレメントに接続された導体と、ハウジングとが個々にシールされている。
自動車充電コネクタのこのようなシールは手間がかかり、かつ高価である。
独国特許出願公開第2625648号明細書には、ホース形のシール部材を備えた差込み接続器が開示されている。ホース形のシール部材の一方の端部は、接続されたケーブルをシールしている。ホース形のシール部材の他方の端部は、袋ナットを用いてコンタクト支持部の端面壁に密に押圧される。このようなシール部材は特に振動の激しい使用領域においては十分に信頼性が良いとは云えない。
課題設定
本発明の課題は、簡単にかつ廉価に製造可能である差込み接続器を提供することにある。
この課題は、請求項1の特徴部に記載の特徴により解決される。
本発明の有利な構成は、従属項形式の各請求項に記載されている。
提案された差込み接続器は、高い電流を永続的に伝送するために設計されている。この差込み接続器は、たとえば自動車充電コネクタである。
差込み接続器のハウジング内には、コンタクト支持部が配置されており、このコンタクト支持部内には、少なくとも1つのコンタクトエレメントが配置されている。一般に、特に差込み接続器が自動車充電コネクタである場合には、コンタクト支持部内に複数のコンタクトエレメントが配置される。当業者においては、コンタクト支持部は、しばしば絶縁体とも呼ばれる。なぜならば、コンタクト支持部が、導電性ではない材料から製作されているからである。
各コンタクトエレメントは、接続されたケーブルの導体に接続されている。コンタクトエレメントが2つまたは2つよりも多い場合には、差込み接続器に多芯ケーブルが接続されている。差込み接続器の、以下に説明する特徴は、単極式(唯1つのコンタクトエレメント)の差込み接続器にも、多極式(2つまたはそれ以上のコネクタエレメント)の差込み接続器にも、同様に使用され得る。
コンタクト支持部は、2つの端面を有するほぼ円筒状の形状を有する。コンタクト支持部内に配置されたコンタクトエレメントは、これらの端面に対して直交して配置されている。コンタクトエレメントと、このコンタクトエレメントに接続された導体の一部分とは、完全にコンタクト支持部内に位置している。
コンタクトエレメントのコンタクト先端が向いている方の端面は、差込み側とも呼ばれる。反対の側に位置する端面は、接続側とも呼ばれる。
差込み接続器のハウジングは開口を有し、この開口を貫いて、接続されたケーブルがハウジング内部へ突入している。この開口は、ケーブル進出開口とも呼ばれる。ケーブルは、ハウジングの他方の端部に(やはり内部で)配置されているコンタクト支持部にまで延びている。ハウジング内部に延びるケーブルの一部では、ケーブルシースが除去されているので、個々の導体が見えている。
本発明によれば、差込み接続器がシール部材を有し、このシール部材は、コンタクト支持部の第2の端面と、差込み接続器のハウジング内に突入したケーブルの一部分とを同時にシールしている。
このシール部材は、ほぼホース形に形成されていて、第1の端部と第2の端部とを有する。シール部材の第1の端部は、コンタクト支持部の、個々の導体が突出している方の端面を取り囲んでいる。シール部材の第2の端部は、ハウジング内に突入したケーブルを取り囲んでいる。コンタクトエレメントに接続された導体は、シール部材によってシールされた領域に位置している。
コンタクトエレメントは、コンタクト支持部内で個々のシール部材を介してシールされているので、差込み側では、たとえばダストまたは水(湿分)のような媒体がハウジング内に侵入する恐れはない。
有利には、コンタクト支持部は、周方向に延びるつばを有し、このつばには、差込み接続器ハウジングの一方の端面が隣接している。組み立てられた差込み接続器においては、シール部材の一方の端部が前記つばと前記端面との間でプレスされ、これによりシール機能が達成される。このシール変化形は、「軸方向プレス」とも呼ばれる。なぜならば、前記端面が軸方向で前記つばにプレス(押圧)されているからである。
択一的な構成では、コンタクト支持部が、周方向に延びる溝を有し、この溝内に、シール部材の第1の端部が係合する。その場合、差込み接続器ハウジングは上方からシール部材に力を加えるので、シール部材は前記溝内にプレスされる。この変化形は「半径方向プレス」とも呼ばれる。なぜならば、圧力が半径方向でシール部材に加えられるからである。
シール部材は、有利には弾性的な材料、たとえばEPDM、NBR、ポリウレタンまたは前で挙げた材料の混合物から成っている。
シール部材の一方の端部が、位置固定手段によって、ケーブルの、差込み接続器ハウジング内に突入した部分に位置固定されていると有利である。シール部材は、たとえばいわゆるケーブルバインダもしくはケーブルタイを用いてケーブルのケーブルシースを取り囲むように緊締されるので、シール機能が達成される。
ケーブルバインダに対して択一的な別の手段としては、いわゆる緊締ゴムを使用することもできる。重要となるのは、シール部材が半径方向でケーブルシースにプレスされることだけである。
本発明におけるシール部材の第1の端部は、コンタクト支持部と差込み接続器ハウジングとの間に締付け固定されている。シール部材の第2の端部は、上記位置固定手段によって、接続されたケーブルに密に位置固定されている。
本発明の特に好適な実施態様では、両側で位置固定されたホース形のシール部材により取り囲まれた内室が、熱伝導性の材料、たとえば熱伝導性のゲルで、少なくとも部分的に充填されている。
熱伝導性のゲルは、高電流運転時に熱を一層良好に導出するために使用される。これにより、差込み接続器の電流容量は改善される。
差込み接続器の特に好適な実施態様では、シール部材が、差込み接続器のハウジング内に配置されており、前記シール部材が、コンタクト支持部の接続範囲と、差込み接続器のハウジング内に突入したケーブルの一部分とを同時に密に取り囲んでいる。または言い換えれば、シール部材の一方の端部はコンタクト支持部を部分的に取り囲んでおり、つまり好ましくは上で述べた、周方向に延びるつばによって画定されている接続範囲のみを取り囲んでいる。シール部材の他方の端部は、接続されたケーブルの一部分を取り囲んでいる。
さらに別の好適な実施態様では、シール部材が凹部を有する。この凹部内には、ケーブル用の少なくとも1つの貫通案内部が含まれている。前記凹部は、好ましくは電子構成素子のために正確に嵌合するように形成されている。1つまたは複数の貫通案内部は、電子構成素子のケーブルのために設けられている。前記貫通案内部は、電子構成素子の1つまたは複数のケーブルを密に取り囲むように形成されている。
差込み接続器の斜視図である。 差込み接続器の断面図である。 差込み接続器を、ハウジングが開放された状態で示す斜視図である。 シール部材の斜視図である。 本発明による差込み接続器の別の実施形態を示す分解図である。 本発明におけるシール部材の別の実施形態を示す斜視図である。
実施形態
以下に、本発明の実施形態を図面につき詳しく説明する。
図1には、本発明による差込み接続器1の斜視図が図示されている。この差込み接続器1は、電気自動車の充電過程のために使用される自動車充電コネクタである。
差込み接続器1はコンタクト支持部2を有する。このコンタクト支持部2内には、複数のコンタクトエレメント3が配置されている。図2に示した断面図には、1つのコンタクトエレメント3しか見えていない。コンタクト支持部2は、内方に向けられた保持アーム4を有し、これらの保持アーム4はコンタクトエレメント3をコンタクト支持部2内の所定の位置に保持する。
コンタクト支持部2は、ほぼ円筒状の形状を有する。コンタクトエレメント3は厚肉成形部5によって取り囲まれる。厚肉成形部5には、このために設けられた複数の孔が形成されている。差込み方向において、コンタクト支持部2は中空室を形成しており、この中空室内にコンタクトエレメント3が突入している。接続方向において、コンタクト支持部2は同じく中空室を形成しており、この中空室内にはコンタクトエレメント3の接続部分3aが突入している。コンタクトエレメント3の接続部分3aには、多芯式のケーブル6の導体14が接続されている。接続部分3aは、たとえばクリンプ接続部として形成されていてよい。
コンタクト支持部2は、外側に周方向に延びる環状のつば7を有する。この環状のつば7は、視覚的に接続範囲ABと差込み範囲SBとを互いに分離している。コンタクト支持部2の接続範囲ABは、シール部材10によって取り囲まれる。シール部材10は、つば7の端面にまでコンタクト支持部2に押し被せられている。差込み接続器1のハウジング8は、つば7の端面に力を加えており、これによりシール部材10は、つば7とハウジング8との間でプレスされている。これにより、コンタクト支持部2はハウジング8に対してシールされる。
シール部材10は、ほぼホース形の形状を有する。この場合、ホース形状は、接続されたケーブル6の方向に狭隘もしくは減径している。コンタクト支持部2の方向では、シール部材10が、周方向に延びる環状のリップ9を有する。リップ9はシール部材10の一部であり、リップ9はコンタクト支持部2のつば7とハウジング8の端面との間でプレスされている。
狭隘もしくは減径の方向において、シール部材10は、互いに平行な2つの環状のウェブ11,12を有する。両ウェブ11,12は、これら両ウェブ11,12の間に位置固定領域13を取り囲んでいる。位置固定領域13を取り囲むように、たとえばケーブルバインダがしっかりと固定され、これによりシール部材10はケーブル6のケーブルシースに押圧される。これにより、ケーブルシールが実現される。
コンタクト支持部2内のコンタクトエレメント3は、一般になお個々にシールされている。しかし、差込み接続器の主シールは、シール部材10の第1の端部がコンタクト支持部2と差込み接続器1のハウジング8との間にクランプ固定されていて、シール部材10の第2の端部が位置固定手段によって、接続されたケーブル6に密に位置固定されていることにより達成される。これにより、ハウジング8を引き続き別個にシールする必要はなくなる。
既に上で説明したように、両側で位置固定されたホース形のシール部材10により取り囲まれている内室は、熱伝導性の材料、たとえば熱伝導性のゲルで、少なくとも部分的に充填されていてよい。これにより、同時に2つの利点が得られる。第1に、充電過程の際に必然的に生じる熱が、一層良好に導出される。これにより、充電過程は場合によってはそれどころか促進され得る。第2に、閉鎖された領域内のコンポーネントはゲルによって機械的に保護される。ゲルにより、ゴムシール部材は軽度に膨出されるので、差込み接続器を誤って落下させたしまった場合に、いわばエアバッグとして働く。
図5には、自動車充電コネクタ1の別の変化形の分解図が示されている。差込み接続器に接続されたケーブル6は、ハウジング入口の領域でシール部材15を介してシールされ、これによりハウジング8は、媒体の侵入、たとえばダストや水の浸入に対して防護される。
シール部材10´のリップ9は、コンタクト支持部2の周方向に延びるつば7に押圧され、これによってコンタクト支持部2の接続範囲ABを取り囲む。差込み範囲SBはハウジング8から突出する。したがって、コンタクト支持部2は部分的にのみハウジング8内に位置している。
シール部材10´は他方の端部に別のリップ16を有する。この別のリップ16は、ハウジング8に配置された位置固定手段17と協働して、この端部が、接続されたケーブル6を密に取り囲むようにする。位置固定手段17は、たとえばいわゆるホースクランプである。位置固定手段17は、単純にケーブル引張負荷軽減手段としても使用され得る。
シール部材10´には、凹部18が加工成形されている。この凹部18内には2つの孔19が設けられている。これらの孔19は、それぞれマイクロスイッチ21のケーブル20のための貫通案内部として使用される。凹部18はマイクロスイッチ21の形状に適合されている。マイクロスイッチ21は同じく差込み接続器ハウジング8内に配置されている。マイクロスイッチ21自体は、本発明にとって重要ではないので、マイクロスイッチ21の機能についてはこれ以上説明しない。マイクロスイッチ21の代わりに、別の電子構成素子が設けられていてもよい。
1 差込み接続器
2 コンタクト支持部
3 コンタクトエレメント
3a 接続部分
4 保持アーム
5 厚肉成形部
6 ケーブル
7 つば
8 ハウジング
9 リップ
10,10´ シール部材
AB 接続範囲
SB 差込み範囲
11 ウェブ
12 ウェブ
13 位置固定領域
14 導体
15 シール部材
16 リップ
17 位置固定手段
18 凹部
19 孔
20 ケーブル
21 マイクロスイッチ

Claims (10)

  1. 差込み接続器であって、
    当該差込み接続器(1)が、コンタクト支持部(2)を有し、該コンタクト支持部(2)内に少なくとも1つのコンタクトエレメント(3)が配置されており、該コンタクトエレメント(3)が、接続されたケーブル(6)の導体に接続されており、
    前記コンタクト支持部(2)が、周方向に延びるつば(7)を有し、該つば(7)が、前記コンタクト支持部(2)を接続範囲(AB)と差込み範囲(SB)とに分離しており、
    接続されたケーブル(6)が、当該差込み接続器(1)のハウジング(8)内に突入している、
    差込み接続器において、
    当該差込み接続器(1)が、シール部材(10)を有し、該シール部材(10)が、当該差込み接続器(1)の前記ハウジング(8)内に配置されており、
    前記シール部材(10)が、前記コンタクト支持部(2)の前記接続範囲(AB)と、当該差込み接続器(1)の前記ハウジング(8)内に突入した前記ケーブル(6)の一部分とを同時に密に取り囲んでいる、
    ことを特徴とする差込み接続器。
  2. 前記シール部材(10)が、ホース形に形成されていて、第1の端部と第2の端部とを有する、請求項1記載の差込み接続器。
  3. 前記シール部材(10)の一方の端部が、位置固定手段によって、前記ケーブル(6)の、当該差込み接続器(1)の前記ハウジング(8)内に突入した部分に位置固定されている、請求項1または2記載の差込み接続器。
  4. 前記シール部材(10)の前記第1の端部が、前記コンタクト支持部(2)と当該差込み接続器(1)の前記ハウジング(8)との間に締付け固定されており、前記シール部材(10)の前記第2の端部が、前記位置固定手段によって前記ケーブル(6)に密に押圧されている、請求項2または3記載の差込み接続器。
  5. 前記位置固定手段が、ケーブルバインダである、請求項3または4記載の差込み接続器。
  6. 前記位置固定手段が、緊締ゴムである、請求項3または4記載の差込み接続器。
  7. 前記コンタクト支持部(2)が、2つ以上のコンタクトエレメント(3)を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載の差込み接続器。
  8. 前記コンタクト支持部(2)が、周方向に延びる溝を有し、該溝内に前記シール部材(10)の前記第1の端部が係合している、請求項1から7までのいずれか1項記載の差込み接続器。
  9. 両側で位置固定されたホース形の前記シール部材(10)によって取り囲まれている内室が、熱伝導性の材料、たとえば熱伝導性のゲルで、少なくとも部分的に充填されている、請求項2から8までのいずれか1項記載の差込み接続器。
  10. 前記シール部材(10´)が、凹部(18)を有し、
    前記凹部(18)が、ケーブル(20)のための少なくとも1つの貫通案内部(19)を含む、請求項1から9までのいずれ1項記載の差込み接続器。
JP2015548206A 2012-12-17 2013-10-21 自動車充電コネクタ Expired - Fee Related JP6133436B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012112353.5 2012-12-17
DE102012112353.5A DE102012112353A1 (de) 2012-12-17 2012-12-17 Autoladestecker
PCT/DE2013/100359 WO2014094726A1 (de) 2012-12-17 2013-10-21 Autoladestecker

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504733A true JP2016504733A (ja) 2016-02-12
JP6133436B2 JP6133436B2 (ja) 2017-05-24

Family

ID=49596024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548206A Expired - Fee Related JP6133436B2 (ja) 2012-12-17 2013-10-21 自動車充電コネクタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9466913B2 (ja)
EP (1) EP2932566B1 (ja)
JP (1) JP6133436B2 (ja)
CN (1) CN104904071B (ja)
DE (1) DE102012112353A1 (ja)
RU (1) RU2639317C2 (ja)
WO (1) WO2014094726A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015212660B4 (de) 2015-07-07 2020-10-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Ladestecker
MX2018010849A (es) * 2016-03-08 2019-01-10 Hubbell Inc Montajes de enchufe protectores contra traccion/tirones para cableado electrico.
WO2018206601A1 (de) 2017-05-08 2018-11-15 Leoni Bordnetz-Systeme Gmbh Verfahren zur montage eines steckers an einer mehradrigen mantelleitung sowie elektrischer stecker
CN108928243B (zh) * 2017-05-24 2022-03-11 中航光电科技股份有限公司 电缆连接套及使用该连接套的充电枪
DE102018210353A1 (de) * 2018-06-26 2020-01-02 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Festlegeeinrichtung zum lösbaren Festlegen eines Körpers an einem Kraftfahrzeug sowie Gepäcktragevorrichtung
DE202019005324U1 (de) 2019-08-21 2020-03-12 HARTING Automotive GmbH Schutzkappe für einen Autoladesteckverbinder
CN112563809B (zh) * 2020-12-22 2022-05-17 中航光电科技股份有限公司 一种弯式连接器
WO2023148245A1 (de) * 2022-02-03 2023-08-10 Robert Bosch Gmbh Verbinder für ein versorgungskabel mit verbesserter dichtung
CN114759393A (zh) * 2022-03-14 2022-07-15 吉林省中赢高科技有限公司 一种连接器总成及充电座及车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB891169A (en) * 1959-04-02 1962-03-14 Ass Elect Ind Electric cable termination
JPH04206179A (ja) * 1990-11-29 1992-07-28 Fuji Facom Corp プリント基板内蔵コネクタ
JPH0878087A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Kobayashi Denki Kogyo Kk 防水コネクタ
JPH08148219A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ用グロメット
JP2007207726A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Yazaki Corp 防水コネクタ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB862292A (en) * 1957-11-07 1961-03-08 Ass Elect Ind Improvements relating to street-lighting lanterns
US4109989A (en) * 1975-06-10 1978-08-29 Amp Incorporated Environmentally sealed electrical connector
SU1354312A2 (ru) * 1985-07-04 1987-11-23 Предприятие П/Я А-3697 Электрический соединитель
US5044986A (en) * 1990-06-29 1991-09-03 Molex Incorporated Sealing device for panel mounted electrical connector
JP3278048B2 (ja) * 1997-10-01 2002-04-30 住友電装株式会社 コネクタ
DE19900201C2 (de) * 1998-11-10 2003-12-24 Phoenix Contact Gmbh & Co Kabelanschluß- oder -verbindungseinrichtung
GB2370427A (en) * 2000-12-20 2002-06-26 Diamould Ltd Electrical cable connector with gel to prevent bending of cable cores
JP3991670B2 (ja) * 2001-12-06 2007-10-17 住友電装株式会社 コネクタ
AU2003265319A1 (en) * 2002-05-03 2003-11-17 R.A. Phillips Industries, Inc. Contact insert cartridge for plugs of tractor/trailer jumper cables
CA2511007C (en) * 2002-12-20 2012-03-20 Tyco Electronics Corporation Electrical connectors and methods for using the same
JP2006221920A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
CN102576994B (zh) * 2008-11-18 2015-04-01 泰科电子有限公司 用于环境保护连接件的密封剂填充的封壳和方法
DE102008054585B4 (de) * 2008-12-12 2010-11-11 Lisa Dräxlmaier GmbH Winkelsteckverbindung für geschirmte Kabel
JP5447962B2 (ja) 2010-02-19 2014-03-19 住友電装株式会社 充電用コネクタ
US8834202B2 (en) * 2011-06-13 2014-09-16 Lear Corporation Connector assembly for vehicle charging

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB891169A (en) * 1959-04-02 1962-03-14 Ass Elect Ind Electric cable termination
JPH04206179A (ja) * 1990-11-29 1992-07-28 Fuji Facom Corp プリント基板内蔵コネクタ
JPH0878087A (ja) * 1994-09-07 1996-03-22 Kobayashi Denki Kogyo Kk 防水コネクタ
JPH08148219A (ja) * 1994-11-21 1996-06-07 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ用グロメット
JP2007207726A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Yazaki Corp 防水コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
RU2015128895A (ru) 2017-01-19
WO2014094726A1 (de) 2014-06-26
RU2639317C2 (ru) 2017-12-21
US20150318637A1 (en) 2015-11-05
EP2932566B1 (de) 2018-04-25
CN104904071A (zh) 2015-09-09
CN104904071B (zh) 2017-10-20
DE102012112353A1 (de) 2014-06-18
US9466913B2 (en) 2016-10-11
EP2932566A1 (de) 2015-10-21
JP6133436B2 (ja) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6133436B2 (ja) 自動車充電コネクタ
US9033734B2 (en) Connector
US8231408B2 (en) Connector
US7494348B1 (en) Cable termination apparatus and method
JP4837756B2 (ja) 防水コネクタ
US10807543B2 (en) Wire harness
JP2007123024A (ja) 端子可動コネクタ
AU2010365702B2 (en) Cable gland
CN102823068A (zh) 电缆连接系统及将电缆连接到电缆连接系统的方法
US9209553B2 (en) Plug-connector housing and plug connector
WO2015099183A1 (ja) リアホルダ
JP2017513197A (ja) 多極の電気コネクタ部分
JPH0815214A (ja) センサ部材の接続ケーブルのためのケーブル引込装置
KR102075255B1 (ko) 커넥터 장치
KR102277839B1 (ko) 고전압 커넥터
JP2008021646A (ja) ケーブルコネクタ
KR102343021B1 (ko) 전기 장치
US20140335713A1 (en) Connector
JP2017073220A (ja) コネクタ
JP2017208258A (ja) 防水栓および防水栓を備えた圧着端子付電線
JP2016046183A (ja) 中継コネクタ用防水カバー
KR101950551B1 (ko) 전기 접속 시스템
CN204333801U (zh) 电缆穿引装置和用于道路车辆的具有电接口的产品
CN110676604B (zh) 套管元件以及由隔层和套管元件构成的系统
JP2013171704A (ja) 弾性シール部材

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6133436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees