JP2016226140A - 鉄心片製造装置 - Google Patents

鉄心片製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016226140A
JP2016226140A JP2015109515A JP2015109515A JP2016226140A JP 2016226140 A JP2016226140 A JP 2016226140A JP 2015109515 A JP2015109515 A JP 2015109515A JP 2015109515 A JP2015109515 A JP 2015109515A JP 2016226140 A JP2016226140 A JP 2016226140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron core
core piece
piece
plate
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015109515A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6447365B2 (ja
Inventor
幸宏 黒田
Yukihiro Kuroda
幸宏 黒田
森田 司
Tsukasa Morita
司 森田
俊裕 関
Toshihiro Seki
俊裕 関
知明 亘理
Tomoaki Watari
知明 亘理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015109515A priority Critical patent/JP6447365B2/ja
Publication of JP2016226140A publication Critical patent/JP2016226140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6447365B2 publication Critical patent/JP6447365B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】製造装置に対する板状部材の位置決め精度を確保しつつ、歩留まりの向上を図ることが可能な鉄心片製造装置を提供すること。
【解決手段】分割コア40に積層して使用する鉄心片400を、上型610と下型620により板状材料200を打ち抜いて形成する鉄心片製造装置であって、鉄心片400のティース形成片402を板状材料200の順送方向に対し直交方向である幅方向に向けて打ち抜くように各型610,620を形成するとともに、板状材料200に形成した第1ネスト穴241に挿入して板状材料200の打ち抜き時の順送方向の位置決めを行う第1ネスト621を、下型620のティース形成片402の打ち抜き部位の順送方向の上流位置と下流位置とに幅方向に沿って形成したことを特徴とする鉄心片製造装置とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、板状材料から分割積層鉄心を形成するための鉄心片を製造する鉄心片製造装置に関する。
従来、回転電機では周方向に複数に分割された板材である円弧状の鉄心片を、周方向の繋ぎ目の位相をずらしつつ、軸方向に沿って積層した分割積層鉄心が用いられている(例えば、特許文献1参照)。
この分割積層鉄心に用いられる鉄心片は、円弧状のバックヨーク片と、このバックヨーク片に基部が一体に設けられたティース片とを有する平面視ほぼT字状に形成されている。
また、このような鉄心片を製造する装置として、電磁鋼板による板状材料を上型と下型とによりプレス加工を行う鉄心片製造装置が用いられる。上記従来技術では、板状材料における鉄心片の配置を、バックヨーク部を交互に配置することで、板状材料における鉄心片同士の隙間、すなわち、スクラップとなる領域を小さくして材料歩留り向上を図ることができる。
特開2010−213505号公報
従来、製造コストの低減をさらに図るためには、さらなる材料歩留まりの向上が望まれる。
しかしながら、板状材料における鉄心片の板取りの配置において、鉄心片同士の間隔を狭めると、製造装置に対する板状部材の位置決め精度が悪化し、不良品の発生を招くため、歩留まりの向上を図ることが難しかった。
本発明は、上記問題に着目してなされたもので、製造装置に対する板状部材の位置決め精度を確保しつつ、歩留まりの向上を図ることが可能な鉄心片製造装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、
環状の積層鉄心を円周方向に分割した分割積層鉄心に積層して使用する鉄心片を、第1の型と第2の型により板状材料を打ち抜いて形成する鉄心片製造装置であって、
鉄心片の巻線部形成片を板状材料の幅方向に向けて打ち抜くように各型を形成するとともに、板状材料の打ち抜き時の順送方向の位置決めを行う位置決め用突起を、両型の一方の型の巻線部形成片の打ち抜き部位の上流位置と下流位置とに幅方向に沿って形成したことを特徴とする鉄心片製造装置とした。
本発明の鉄心片製造装置では、板状材料の鉄心片の打ち抜き時に、一方の型において巻線部形成片の上流位置と下流位置とで幅方向に沿って配置させた位置決め用突起を、板状材料の位置決め穴に挿入して、板状材料の位置決めを行う。
このように、位置決め用突起を巻線部形成片の上流位置と下流位置とで板状材料の幅方向に沿わせることにより、単にピンと穴との位置決めよりも、高い精度で順送方向の位置決めを行うことができる。
これにより、位置ずれによる不良品の発生を抑えることが可能となるとともに、鉄心片の板取り部分の周片部分で板状材料を挟むための「サン」の必要面積を抑えてスクラップの発生を抑えることが可能となり、歩留まりの向上が可能となる。
実施の形態1の鉄心片製造装置により製造した鉄心片を使用した分割積層鉄心を備えた回転電機の概略構造を示す正面図である。 前記分割積層鉄心を示す斜視図である。 前記鉄心片を示す平面図である。 実施の形態1の鉄心片製造装置により打ち抜きを行う板状材料を示す平面図である。 図3のK4の部分を拡大して示す拡大平面図である。 実施の形態1の鉄心片製造装置を示す断面図であって、図6のS5−S5線に沿った位置の断面を示している。 実施の形態1の鉄心片製造装置の下型(ダイ)の要部を示す平面図である。
以下、本発明の鉄心片製造装置を実現する最良の形態を、図面に示す実施の形態に基づいて説明する。
(実施の形態1)
まず、実施の形態1における鉄心片製造装置を説明するのにあたり、[回転電機の構成][鉄心片の構成] [板状材料における板取り] [鉄心片製造装置の構成]の順に説明する。
[回転電機の構成]
実施の形態1の鉄心片製造装置A(図5参照)により製造した鉄心片400(図2B参照)を備えた回転電機100は、図1に示すように、円筒状のモータケース10の内部に、ロータ20とステータ30とを備えている。
ロータ20は、ロータコア21と回転軸22とを有している。このロータ20は、モータケース10の内部に回転自在に収納され、ロータコア21には、永久磁石23が埋設されている。また、回転軸22は円筒状のロータコア21の中心軸上に貫通して配置されている。なお、永久磁石23は、ロータコア21の表面に貼り付けた構成としてもよい。
ステータ30は、複数の分割コア(分割積層鉄心)40と、分割コア40に巻き付けられたコイル50と、入力端子U、V、Wと、を備えている。
複数の分割コア40は、モータケース10の内部であって、ロータ20を取り囲むように円環状に連結され、ステータコア30aが構成されている。また、コイル50は分割コア40の後述するティース部42(図2A参照)に捲きつけられている。
このように構成された回転電機100は、ロータ20がステータ30に対して回転することによって、モータやジェネレータ等として機能する。
[鉄心片の構成]
次に、分割コア40を形成する鉄心片400の構成について説明する。
図2Aは分割コア40を示す斜視図、図2Bは分割コア40を形成する鉄心片400を示す平面図である。
図2Aに示す分割コア40は、図2Bに示す鉄心片400を、回転電機100の軸方向に沿う方向(矢印X方向)に積層して形成されている。
また、分割コア40は、図2Aに示すように、ステータコア30aの円環状部分を形成するバックヨーク部41と、バックヨーク部41に基部が一体に設けられ内径方向に延びるティース部(巻線部)42と、を有する平面視ほぼT字状に形成されている。また、ティース部42の先端部には、周方向の両端部に、係合凸部43,43が形成されている。
さらに、バックヨーク部41は、周方向の一端部に開口されて軸方向に沿う方向に延在された連結凹溝41aと、周方向の他端部から周方向に突出して軸方向に沿う方向に延在された連結凸部41bとを備えている。
したがって、分割コア40を周方向に連続して配置した際には、隣接する分割コア40同士が、一方の分割コア40の連結凸部41bを、他方の分割コア40の連結凹溝41aに嵌合(係合)することで連結されて円環状のステータコア30aが形成される。
また、この連結状態では、各分割コア40のティース部42は、ステータコア30aの中心、つまりロータ20側に向かって突出される。そして、ティース部42にコイル50を巻き付けた際には、コイル50の径方向への相対移動が、ティース部42に対して周方向に突出したバックヨーク部41と係合凸部43,43とにより規制される。
分割コア40を形成する 鉄心片400は、薄板状の電磁鋼板により、図2Bに示すように、分割コア40の平面形状と同一の略T字状に形成されている。すなわち、鉄心片400は、バックヨーク部41を形成する円弧状のバックヨーク形成片401と、このバックヨーク形成片401に基部が一体に設けられて内径方向に延びてティース部42を形成するティース形成片(巻線部形成片)402と、を備えている。
また、バックヨーク形成片401の周方向の両端には、連結凹溝41aを形成する切欠部401aと、連結凸部41bを形成する凸片部401bとが形成されている。
さらに、ティース形成片402の先端部の周方向の両端縁部には、係合凸部43を形成する突起部403が周方向に突出して形成されている。また、ティース形成片402の両側縁402a,402aは、直線状に形成されている。
なお、鉄心片400を積層して分割コア40とした際には、鉄心片400同士は、例えばダボカシメや溶接等によって一体に形状保持される。
[板状材料における板取り]
次に、板状材料200から鉄心片400を形成する際の板状材料200における板取りについて図3および図4に基づいて説明する。
板状材料200は、帯板状の電磁鋼板が用いられる。
そして、この板状材料200を、図3において矢印F方向である順送方向に順送りしつつ、後述する鉄心片製造装置Aにより所定の位置で、非連続的に打ち抜いて鉄心片400を形成する。なお、図3では、打ち抜きにより形成された鉄心片400を、黒塗り表示しており、図示のように4枚の鉄心片400が同時に打ち抜かれて形成される。
ここで、鉄心片400の打ち抜きは、鉄心片上流打ち抜き部(第2の打ち抜き部)P1と鉄心片下流打ち抜き部(第1の打ち抜き部)P2とで行う。
鉄心片下流打ち抜き部P2では、鉄心片400のバックヨーク形成片401を、板状材料200の幅方向の縁部に沿って配置するとともに、ティース形成片402を幅方向の他方の縁部に向けて幅方向に沿って配置して鉄心片400を形成する。
鉄心片上流打ち抜き部P1では、鉄心片400のバックヨーク形成片401を板状材料200の幅方向中央に沿って配置するとともに、ティース形成片402を板状材料200の幅方向の両側縁に向けて配置して鉄心片400を形成する。
また、鉄心片上流打ち抜き部P1および鉄心片下流打ち抜き部P2では、それぞれ、2枚の鉄心片400の打ち抜きを行う位置を、1.5送りピッチ分だけ、順送方向にずらして配置している。そして、鉄心片上流打ち抜き部P1と鉄心片下流打ち抜き部P2とでは、打ち抜きを行う位置を、3.5送りピッチ分だけ、順送方向にずらして配置している。
そこで、板状材料200には、1枚の鉄心片400の打ち抜き用の鉄心板取り部220は、鉄心片下流打ち抜き部P2での打ち抜き用の縁側列211,211と、鉄心片上流打ち抜き部P1での打ち抜き用の中央側列212,212と、の4列が配置される。
なお、鉄心板取り部220は、図4に拡大して示すように、鉄心片400の形状に応じ、バックヨーク形成片401を形成するバックヨーク板取り部221と、ティース形成片402を形成するティース板取り部222と、により略T字形状を成す。
また、縁側列211における鉄心板取り部220のティース板取り部222と、中央側列212における鉄心板取り部220のティース板取り部222とは、交互に配置されている。すなわち、縁側列211におけるティース板取り部222,222同士の間に、中央側列212におけるティース板取り部222が配置されている。一方、中央側列212におけるティース板取り部222,222同士の間に、縁側列211におけるティース板取り部222が配置されている。
さらに、2列の縁側列211同士では、0.5送りピッチだけ、順送方向に位置をずらして配置され、2列の中央側列212同士でも、0.5送りピッチだけ、順送方向に位置をずらして配置されている。
言い換えると、図3において上側の縁側列211の鉄心板取り部220と、下側の中央側列212の鉄心板取り部220とが、順送方向に同ピッチで配置されている。同様に、下側の縁側列211の鉄心板取り部220と、上側の中央側列212の鉄心板取り部220とが、順送方向に同ピッチで配置されている。
[鉄心片製造装置の構成]
次に、上述した板状材料200を打ち抜いて鉄心片400を形成する実施の形態1の鉄心片製造装置Aの構成について説明する。
本実施形態の鉄心片製造装置Aは、図5に示す送り装置500により板状材料200を順送りしつつ、プレス装置600により板状材料200を打ち抜いて鉄心片400を形成する装置である。なお、板状材料200は、ロール形態に巻かれた鋼板から引き出された帯状鋼板である。
プレス装置600は、上型(パンチ)610と下型(ダイ)620とを備え、両型610,620の間に板状材料200を配置し、上型610を下型620に向けて下降させて打ち抜く周知の装置である。
したがって、送り装置500は、板状材料200を、図4に示す隣り合う鉄心板取り部220の間隔を1送りピッチとして矢印F方向に順送りする。そして、この1ピッチの送り動作ごとに、プレス装置600が、板状材料200を打ち抜いて、4枚の鉄心片400を同時に形成する。
さらに、鉄心片製造装置Aは、プレス装置600の他に、板状材料200を打ち抜いてパイロット穴231を形成する工程、第1ネスト穴241を形成する工程、第2ネスト穴242を形成する工程を、それぞれ実施するプレス装置(図示省略)を備えている。
すなわち、図3に示すように、板状材料200に対して、順送方向(矢印Fの方向)の最も上流のパイロット穴打ち抜き部PiPで、パイロット穴231を穿設する工程を実行する。そして、このパイロット穴231の打ち抜きにより、円形の第1スクラップ301が生じる。なお、図3、図4において、打ち抜きにより板状材料200から切り離される部材を、図では黒塗り表示する。なお、パイロット穴231同士の順送方向の間隔が、板状材料200を順送する場合の1回の送りピッチ(Pi)である。
また、このパイロット穴231は、周知のように、プレス装置600のパイロットピン611(図5参照)を差し込むことにより、プレス装置600に対する板状材料200の位置決めを行う。
さらに、パイロット穴打ち抜き部PiPの下流の第1ネスト穴打ち抜き部NP1では、第1ネスト穴241を打ち抜く工程を実施する。この第1ネスト穴241は、後述する下型620から上型610に向けて突出された第1ネスト621(図5、図6参照)を受け入れることで、プレス時の板状材料200の移動を規制して鉄心板取り部220の位置決めを行う。
また、この順送方向に間隔を空けて並ぶ一対の第1ネスト穴241,241は、鉄心片400のティース形成片402の順送方向の両側縁402a,402aを打ち抜く箇所に沿って幅方向(矢印W方向)に延在されている。すなわち、第1ネスト穴241は、図4に示すように順送方向に隣り合う縁側列211のティース板取り部222と中央側列212のティース板取り部222との間に形成される。
さらに、第1ネスト穴241は、幅方向の両端部は、それぞれ突起部403を打ち抜く箇所に沿って配置されている。
なお、図3において、黒塗り表示した第2スクラップ302が、第1ネスト穴241を形成することにより生じるスクラップを示している。
さらに、第1ネスト穴打ち抜き部NP1の下流の第2ネスト穴打ち抜き部NP2では、第2ネスト穴242を打ち抜く工程を実施する。この第2ネスト穴242は、鉄心片400のティース形成片402の先端縁402b(図2B参照)を打ち抜く箇所に沿って配置される。
そして、第2ネスト穴242は、各列211,211,212,212において、それぞれのティース形成片402の先端縁402b(図2B参照)を打ち抜く箇所に同時に形成する。なお、図において、黒塗り表示した第3スクラップ303が、第2ネスト穴242を形成することにより生じるスクラップを示している。
したがって、板状材料200は、第2ネスト穴242の打ち抜きを終えた時点で、図3および図4に示すように、幅方向に延びる第1ネスト穴241と、順送方向に延びる第2ネスト穴242とにより、不連続な凹凸状の穴が形成される。
プレス装置600は、図3に示すように、第2ネスト穴打ち抜き部NP2の下流において、相対的に上流側の鉄心片上流打ち抜き部P1と、相対的に下流側の鉄心片下流打ち抜き部P2とで、同時に、それぞれ2枚の鉄心片400,400を打ち抜く。
鉄心片上流打ち抜き部P1では、板状材料200の各中央側列212,212の鉄心板取り部220に対して鉄心片400の打ち抜きを行う。
一方、鉄心片下流打ち抜き部P2では、板状材料200の各縁側列211,211の鉄心板取り部220に対して鉄心片400の打ち抜きを行う。
なお、各プレス位置P1,P2において、黒塗り表記しているのが、打ち抜きにより形成された鉄心片400,400を示す。
ここで、鉄心片上流打ち抜き部P1では、打ち抜き時の板状材料200の位置決めを、パイロットピン611とパイロット穴231とによる位置決めに加え、位置決め用突起としての第1ネスト621および第2ネスト622により位置決めを行う。
一対の第1ネスト621,621は、1枚の鉄心片400のティース形成片402の順送方向の両側縁402a,402aを打ち抜く下型切れ刃上に形成されている。そして、この第1ネスト621が、第1ネスト穴241に挿入されることで、板状材料200の順送方向および幅方向の位置決めを行う。この場合、第1ネスト621は、幅方向に延在されていることから、特に順送方向の位置決めに対して高精度を有する。
また、一対の第2ネスト622,622は、1枚の鉄心片400のティース形成片402の先端縁402bを打ち抜く下型切れ刃上に形成されている。そして、この第2ネスト622が、第2ネスト穴242に挿入されることで、板状材料の順送方向および幅方向の位置決めを行う。この場合、第2ネスト622は、順送方向に延在されていることから、特に幅方向の位置決めに対して高精度を有する。
そして、鉄心片上流打ち抜き部P1における打ち抜きにより鉄心片400が形成されるとともに、鉄心片400を打ち抜いた後には鉄心板取り部220に鉄心片打ち抜き穴234が形成される。なお、この鉄心片上流打ち抜き部P1での打ち抜き時には、板状材料200から切り離されるのは鉄心片400のみであり、スクラップは生じない。
また、鉄心片上流打ち抜き部P1にて今回形成される鉄心片打ち抜き穴234と、これに隣り合う前回形成された鉄心片打ち抜き穴234との間には、鉄心片下流打ち抜き部P2にて形成する鉄心片400のティース形成片402が形成される。
次に、鉄心片下流打ち抜き部P2では、打ち抜き時の板状材料200の位置決めを、パイロットピン611とパイロット穴231とによる位置決めに加え、位置決め用突起としての第3ネスト623により行う。
この場合、第3ネスト623は、図3に示すように、鉄心片上流打ち抜き部P1において、鉄心片400を打ち抜いて形成された鉄心片打ち抜き穴234に挿入される。
この第3ネスト623は、その平面形状が、図6に示すように、鉄心片400のティース形成片402の側縁402a、突起部403、先端縁402bに沿うように、幅方向および順送方向に沿って略L字形状に形成されている。
したがって、鉄心片下流打ち抜き部P2において鉄心片400の打ち抜き時に、図3に示すように第3ネスト623が鉄心片打ち抜き穴234に挿入された際には、ティース形成片402の両側縁402a,402aならびに先端縁402bに沿って配置される。これにより、板状材料200の位置決めを、高精度で行うことができる。
さらに、このように、鉄心片下流打ち抜き部P2では、板状材料200の位置決めを、パイロット穴231に加え、板状材料200の幅方向中央側の第3ネスト623により高精度で行う。このため、板状材料200の幅方向縁部にパイロット穴を設けることなく位置決めが可能となり、この幅方向縁部にパイロット穴を形成するための縁部「サン」を設定する必要が無くなる。よって、板状材料200において鉄心片400を形成するための鉄心板取り部220の領域を、板状材料200の幅方向の縁のぎりぎりまで確保することが可能となる。
したがって、鉄心片下流打ち抜き部P2における打ち抜きを行った後に生じる、図3に示す縁側スクラップ304,304と、中央側スクラップ305と、の面積を、小さく抑えることができる。そして、特に、この板状材料200の縁部に形成される縁側スクラップ304の面積を、極めて小さく抑えることが可能となる。
(実施の形態1の作用)
次に、実施の形態1の作用を説明する。
鉄心片400を製造する場合、図5に示すように、板状材料200を、送り装置500によりプレス装置600の上型610と下型620との間で、予め設定された送りピッチ(Pi)で順送りする。なお、送りピッチ(Pi)は、図3に示す各列211,212における、鉄心板取り部220の間隔に相当する。
そして、板状材料200に対して、順送方向(矢印Fの方向)の相対的に最も上流のパイロット穴打ち抜き部PiPでは、パイロット穴231の打ち抜き工程を実行する。なお、板状材料200においてパイロット穴231の打ち抜き位置は、図4に示すように、各ティース板取り部222の先端縁の順送方向中央と、各バックヨーク板取り部221の順送方向両端縁の境界と、に囲まれた位置である。
また、このパイロット穴231の打ち抜きにより、図3に示す円形状の第1スクラップ301が生じる。
次に、パイロット穴打ち抜き部PiPの下流の第1ネスト穴打ち抜き部NP1では、第1ネスト穴241の打ち抜き工程を実行する。なお、板状材料200における第1ネスト穴241の打ち抜き位置は、縁側列211のティース板取り部222と、中央側列212のティース板取り部222とで順送方向で挟まれた位置となる。
また、この第1ネスト穴241の打ち抜きにより、略平行四辺形状の第2スクラップ302が生じる。
次に、第1ネスト穴打ち抜き部NP1の下流の第2ネスト穴打ち抜き部NP2では、さらに第2ネスト穴242の打ち抜き工程を実行する。なお、板状材料200における第2ネスト穴242の打ち抜き位置は、板状材料200の各列211,212において、各ティース板取り部222の先端縁402bに沿った位置となる。
また、この第2ネスト穴242の打ち抜きにより、略翼断面形状の第3スクラップ303が生じる。
以上の第2ネスト穴242の打ち抜き工程が終了した時点で、板状材料200には、第1ネスト穴241と第2ネスト穴242とが、不連続の凹凸状に配置される。
次に、プレス装置600により、鉄心片400の打ち抜き工程を実行する。この場合、鉄心片上流打ち抜き部P1と鉄心片下流打ち抜き部P2とにおいて、それぞれ、2枚の鉄心片400の打ち抜きを行う。
鉄心片上流打ち抜き部P1では、図3に示すように、板状材料200の中央側列212,212の鉄心板取り部220に対しての打ち抜きを行う。また、鉄心片下流打ち抜き部P2では、板状材料200の縁側列211,211の鉄心板取り部220に対しての打ち抜きを行う。
この鉄心片400の打ち抜きにおいて、鉄心片上流打ち抜き部P1での打ち抜きの際には、パイロット穴231とパイロットピン611(図5参照)とによる位置決めに加え、下型620に形成した第1ネスト621および第2ネスト622による位置決めを行う。
すなわち、この打ち抜きの際には、第1ネスト621が、第1ネスト穴241に挿入されるとともに、第2ネスト622が第2ネスト穴242に挿入されることにより板状材料200の幅方向および順送方向の位置が規定される。特に、前述したように、第1ネスト621が、ティース形成片402の順送方向両側縁402a,402aに沿って幅方向に延在されるため、順送方向の位置を高精度で規定する。また、第2ネスト622が、ティース形成片402の先端縁402bに沿って、順送方向に延在されることにより、幅方向の位置を高精度で規定する。
したがって、板状材料200を、単にパイロット穴231とパイロットピン611により位置決めするよりも高精度で位置決めを行うことができる。また、第1ネスト621と第2ネスト622とのいずれか一方のみにより位置決めを行うものと比較して、いっそう位置決め精度が向上する。
また、鉄心片下流打ち抜き部P2では、鉄心片400を打ち抜く際の板状材料200の位置決めは、パイロット穴231とパイロットピン611(図5参照)とによる位置決めに加え、下型620に形成した第3ネスト623により行う。
すなわち、この鉄心片下流打ち抜き部P2では、1枚の鉄心片400の打ち抜きに対し、一対の第3ネスト623,623が、その上流で形成した鉄心片打ち抜き穴234に挿入されることにより板状材料200の位置決めを行う。
この第3ネスト623は、平面視で略L字形状に形成されており、鉄心片400のティース形成片402の順送方向の両側縁402a,402aに沿って幅方向に延在されるとともに、ティース形成片402の先端縁402bに沿って順送方向に延在されている。そして、一対の第3ネスト623,623は、ティース形成片402を順送方向の両側から挟むように配置されている。したがって、第3ネスト623にあっても、板状材料200に対して、順送方向と幅方向との位置決めを高精度で行うことができる。
よって、鉄心片下流打ち抜き部P2にあっても、板状材料200は、順送方向と、これに直交する幅方向との位置を規定されることから、いずれか一方向の位置を規定する場合と比較して、いっそう高精度の位置決めを行うことができる。
そして、このように、第1〜第3ネスト621〜623により位置決め精度が向上することから、打ち抜き時に、板状材料200を幅方向両側縁部である「サン」のパイロット穴231を廃止し、「サン」の確保が不要となる。このため、鉄心片400の打ち抜き後に生じる各スクラップ304,305の面積を抑え、材料の歩留まりを向上できる。
(実施の形態1の効果)
以下に、実施の形態1の鉄心片製造装置Aの効果を列挙する。
1)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
環状の積層鉄心としてのステータコア30aを円周方向に分割した分割積層鉄心としての分割コア40に積層して使用する鉄心片400を、第1の型としての上型610と第2の型としての下型620により板状材料200を打ち抜いて形成する鉄心片製造装置であって、
分割コア40のバックヨーク部41から径方向に延びる巻線部としてのティース部42を形成する鉄心片400のティース形成片402を、板状材料200の順送方向に対し直交方向である幅方向に向けて打ち抜くように各型610,620を形成するとともに、板状材料200に形成した位置決め穴としての第1ネスト穴241に挿入して板状材料200の打ち抜き時の順送方向の位置決めを行う位置決め用突起としての第1ネスト621を、両型の一方である下型620のティース形成片402の打ち抜き部位の順送方向の上流位置と下流位置とに幅方向に沿って形成したことを特徴とする。
したがって、板状材料200の順送方向の位置決め精度が向上し、不良品を発生を抑えることができる。加えて、鉄心片400の周囲に確保する縁取り部分である「縁サン」や「送りサン」の縮小化を図ることが可能となり、スクラップとなる量を抑えることができる。
よって、位置決め精度を確保しつつ、材料歩留りを向上させることができる。
2)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
下型620に、板状材料200に形成した第2の位置決め穴としての第2ネスト穴242に挿入して幅方向の位置決めを行う第2の位置決め用突起としての第2ネスト622を、順送方向に沿って形成したことを特徴とする。
したがって、板状材料200の幅方向の位置決め精度が向上し、不良品の発生を、いっそう抑えることができる。加えて、鉄心片400の周囲に確保する縁取り部分である「縁サン」や「送りサン」の縮小化をいっそう図ることが可能となり、スクラップとなる量をいっそう抑えることができる。
よって、位置決め精度を確保しつつ、材料歩留りを向上させることができる。
3)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
下型620はダイであり、第1ネスト621、さらに第2ネスト622は、ダイの切れ刃上に設定したことを特徴とする。
したがって、位置決め性能が、さらに安定し、ズレ押しなどの不良率低減をさらに図ることが可能であるとともに、スクラップの発生も抑えることができる。
4)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
各ネスト穴241,242の打ち抜きを行う箇所である第1ネスト穴打ち抜き部NP1および第2ネスト穴打ち抜き部NP2の上流に、板状材料200にパイロット穴231を形成するパイロット穴打ち抜き部PiPを備えていることを特徴とする。
したがって、各ネスト穴241,242の打ち抜き時に板状材料200の位置決め精度を確保し、これにより、各ネスト穴241,242を用いた位置決め精度を向上できる。
5)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
両型610,620は、
分割コア40のバックヨーク部41を形成する鉄心片400のバックヨーク形成片401を、板状材料200の幅方向の一方の縁部に沿って配置するとともに、ティース形成片402を幅方向の他方の縁部に向けて幅方向に沿って配置して鉄心片400を形成する第1の打ち抜き部としての鉄心片下流打ち抜き部P2と、
この鉄心片下流打ち抜き部P2により鉄心片400のティース形成片402を形成する部位であるティース板取り部222同士の間にティース形成片402を配置するとともに、このティース形成片402の他方の縁部側にバックヨーク形成片401を順送方向に延在して配置する第2の打ち抜き部としての鉄心片上流打ち抜き部P1と、
を備えていることを特徴とする。
したがって、板状材料200において各鉄心板取り部220を効率良く配置して、スクラップの発生を抑え、材料歩留まりを向上できる。
6)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
鉄心片下流打ち抜き部P2を、板状材料200の幅方向の両縁部に配置するとともに、鉄心片上流打ち抜き部P1を、バックヨーク形成片401が幅方向の中央を挟んで形成されるように配置したことを特徴とする。
よって、鉄心片下流打ち抜き部P2による打ち抜き用の鉄心板取り部220と、鉄心片上流打ち抜き部P1による打ち抜き用の鉄心板取り部220とを、互い違いに配置可能である。これにより、鉄心板取り部220の効率の良い配置が可能となり、材料歩留まりを向上できる。
7)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
鉄心片下流打ち抜き部P2を、順送方向で鉄心片上流打ち抜き部P1の下流に配置し、
鉄心片下流打ち抜き部P2の位置決め用突起としての第3ネスト623は、鉄心片上流打ち抜き部P1における鉄心片400の打ち抜きにより生じた鉄心片打ち抜き穴234を位置決め穴として挿入することを特徴とする。
バックヨーク形成片401を板状材料200の縁部に配置して鉄心片400を形成する鉄心片下流打ち抜き部P2では、鉄心片上流打ち抜き部P1における鉄心片400の打ち抜きにより生じた鉄心片打ち抜き穴234を位置決め穴として用いる。
したがって、鉄心片下流打ち抜き部P2では、第3ネスト623との接触面積をより多く確保して、位置決め精度を向上できるとともに、別途位置決め穴を設けるよりも、材料歩留まりを向上できる。
8)実施の形態1の鉄心片製造装置Aは、
第2ネスト622は、ティース形成片402の先端縁を打ち抜く部位に沿って配置したことを特徴とする。
したがって、スクラップの発生を抑えつつ、第2ネスト622による位置決め精度を確保することができる。
以上、本発明の鉄心片製造装置を実施の形態に基づき説明してきたが、具体的な構成については、この実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施の形態1では、第1の位置決め用突起としての第1ネストを、巻線部形成片としてのティース形成片を形成する縁部に沿って配置した例を示した。しかしながら、これに限定されず、第1の位置決め用突起は、巻線部形成片の上流側と下流側とで幅方向に沿って形成したものであれば、巻線部形成片を形成する部位から離して配置してもよい。
また、第2の位置決め用突起としての第2ネストも、巻線部形成片としてのティース形成片の先端縁から離して配置してもよい。さらに、第2の位置決め用突起としての第2ネストは、巻線部としてのティース形成片の先端縁に沿うように配置した例を示したが、バックヨーク形成片に沿って順送方向に延在させて設けることもできる。
また、実施の形態では、ダイを下型としたが、上型をダイとして、上型に位置決め用突起を配置してもよい。
また、実施の形態では、縁側列と中央側列との組み合わせを、2列設けた例を示したが、この同様の配置を、2列以上の複数設けた構成としてもよい。
また、第1の打ち抜き部と第2の打ち抜き部との上流下流の配置は実施の形態にて示した配置に限定されず、実施の形態とは逆の配置としてもよい。また、各打ち抜き部における鉄心片を打ち抜く位置の配置も、実施の形態にて示した配置に限定されず、順送り方向で近付けたり離したりしてもよい。
A 鉄心片製造装置
P1 鉄心片上流打ち抜き部(第2の打ち抜き部)
P2 鉄心片下流打ち抜き部(第1の打ち抜き部)
PiP パイロット穴打ち抜き部
30a ステータコア(積層鉄心)
40 分割コア(分割積層鉄心)
41 バックヨーク部
42 ティース部
200 板状材料
220 鉄心板取り部
231 パイロット穴
234 鉄心片打ち抜き穴(位置決め穴)
241 第1ネスト穴(位置決め穴)
242 第2ネスト穴(位置決め穴)
400 鉄心片
401 バックヨーク形成片
402 ティース形成片
600 プレス装置
610 上型
611 パイロットピン
620 下型
621 第1ネスト(位置決め用突起)
622 第2ネスト(位置決め用突起)
623 第3ネスト(位置決め用突起)

Claims (8)

  1. 環状の積層鉄心を円周方向に分割した分割積層鉄心に積層して使用する鉄心片を、第1の型と第2の型により板状材料を打ち抜いて形成する鉄心片製造装置であって、
    前記分割積層鉄心のバックヨーク部から径方向に延びる巻線部を形成する前記鉄心片の巻線部形成片を、前記板状材料の順送方向に対し直交方向である幅方向に向けて打ち抜くように各型を形成するとともに、前記板状材料に形成した位置決め穴に挿入して前記板状材料の打ち抜き時の前記順送方向の位置決めを行う位置決め用突起を、両型の一方の型の前記巻線部形成片の打ち抜き部位の前記順送方向の上流位置と下流位置とに前記幅方向に沿って形成したことを特徴とする鉄心片製造装置。
  2. 請求項1に記載の鉄心片製造装置において、
    前記一方の型に、前記板状材料に形成した第2の位置決め穴に挿入して前記幅方向の位置決めを行う第2の位置決め用突起を、前記順送方向に沿って形成したことを特徴とする鉄心片製造装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の鉄心片製造装置において、
    前記一方の型はダイとパンチのうちのダイであり、前記位置決め用突起は、前記ダイの切れ刃上に設定したことを特徴とする鉄心片製造装置。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の鉄心片製造装置において、
    前記位置決め穴の打ち抜きを行う箇所の上流に、前記板状材料にパイロット穴を形成する打ち抜き部を備えていることを特徴とする鉄心片製造装置。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載の鉄心片製造装置において、
    前記両型は、
    前記分割積層鉄心のバックヨーク部を形成する前記鉄心片のバックヨーク形成片を、前記板状材料の幅方向の一方の縁部に沿って配置するとともに、前記巻線部形成片を幅方向の他方の縁部に向けて前記幅方向に沿って配置して前記鉄心片を形成する第1の打ち抜き部と、
    この第1の打ち抜き部により前記鉄心片の前記巻線部形成片を形成する部位同士の間に前記巻線部形成片を配置するとともに、この巻線部形成片の前記他方の縁部側に前記バックヨーク形成片を前記順送方向に延在して配置する第2の打ち抜き部と、
    を備えていることを特徴とする鉄心片製造装置。
  6. 請求項5に記載の鉄心片製造装置において、
    前記第1の打ち抜き部を、前記板状材料の前記幅方向の両縁部に配置するとともに、前記第2の打ち抜き部を、前記バックヨーク形成片が前記幅方向の中央を挟んで形成されるように配置したことを特徴とする鉄心片製造装置。
  7. 請求項6に記載の鉄心片製造装置において、
    前記第1の打ち抜き部を、前記順送方向で前記第2の打ち抜き部の下流に配置し、
    前記第1の打ち抜き部の前記位置決め用突起は、前記第2の打ち抜き部にて前記鉄心片を打ち抜いて形成された抜き穴を前記位置決め穴として挿入することを特徴とする鉄心片製造装置。
  8. 請求項5〜請求項7のいずれか1項に記載の鉄心片製造装置において、
    前記第2の位置決め用突起は、前記巻線部形成片の先端縁を打ち抜く部位に沿って配置したことを特徴とする鉄心片製造装置。
JP2015109515A 2015-05-29 2015-05-29 鉄心片製造装置 Active JP6447365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109515A JP6447365B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 鉄心片製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015109515A JP6447365B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 鉄心片製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016226140A true JP2016226140A (ja) 2016-12-28
JP6447365B2 JP6447365B2 (ja) 2019-01-09

Family

ID=57748725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015109515A Active JP6447365B2 (ja) 2015-05-29 2015-05-29 鉄心片製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6447365B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3952060A1 (de) * 2020-08-03 2022-02-09 Fischer & Kaufmann GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen eines blechpaketes für einen rotor oder stator und blechpaket einer elektrischen maschine
US11843289B2 (en) 2020-10-06 2023-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing a core element for an electric machine

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216020A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kuroda Precision Ind Ltd 環状積層鉄心の製造方法及び順送り金型装置
JP2000078801A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp ステータコアの製造方法
JP2000078779A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 回転電機のステータおよびステータの製造方法
JP2008011664A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造方法、積層鉄心製造装置および積層鉄心
JP2009247169A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu General Ltd ステータコアの製造方法
JP2009254086A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 分割固定子鉄心の製造方法及び電動機
JP2010213505A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsui High Tec Inc 分割鉄心片の製造方法及びこれを用いた固定子鉄心
JP2011244689A (ja) * 2011-09-06 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法
JP2011244687A (ja) * 2011-09-06 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法
JP2013027205A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsui High Tec Inc 分割積層鉄心の製造方法
WO2014000070A2 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Whirlpool S.A. Laminar segment for electric motor segmented stator
JP2014012291A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 積層装置
JP5719979B1 (ja) * 2014-01-24 2015-05-20 黒田精工株式会社 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09216020A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Kuroda Precision Ind Ltd 環状積層鉄心の製造方法及び順送り金型装置
JP2000078801A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp ステータコアの製造方法
JP2000078779A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Toshiba Corp 回転電機のステータおよびステータの製造方法
JP2008011664A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Kuroda Precision Ind Ltd 積層鉄心製造方法、積層鉄心製造装置および積層鉄心
JP2009247169A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fujitsu General Ltd ステータコアの製造方法
JP2009254086A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsubishi Electric Corp 分割固定子鉄心の製造方法及び電動機
JP2010213505A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsui High Tec Inc 分割鉄心片の製造方法及びこれを用いた固定子鉄心
JP2013027205A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Mitsui High Tec Inc 分割積層鉄心の製造方法
JP2011244689A (ja) * 2011-09-06 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法
JP2011244687A (ja) * 2011-09-06 2011-12-01 Mitsubishi Electric Corp 電動機及び分割固定子鉄心の製造方法
WO2014000070A2 (en) * 2012-06-29 2014-01-03 Whirlpool S.A. Laminar segment for electric motor segmented stator
JP2014012291A (ja) * 2012-07-05 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 積層装置
JP5719979B1 (ja) * 2014-01-24 2015-05-20 黒田精工株式会社 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3952060A1 (de) * 2020-08-03 2022-02-09 Fischer & Kaufmann GmbH & Co. KG Verfahren zum herstellen eines blechpaketes für einen rotor oder stator und blechpaket einer elektrischen maschine
WO2022028744A1 (de) * 2020-08-03 2022-02-10 Fischer & Kaufmann Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren eines blechpaketes für einen rotor oder stator einer elektrischen maschine und derartig hergestelltes blechpaket
US11843289B2 (en) 2020-10-06 2023-12-12 Mitsubishi Electric Corporation Method for manufacturing a core element for an electric machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6447365B2 (ja) 2019-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400833B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および積層鉄心の製造装置
JP4467640B2 (ja) 固定子積層鉄心の製造方法
JP5379522B2 (ja) 分割鉄心片の製造方法
JP5485926B2 (ja) 固定子鉄心の製造方法
JP2006353001A (ja) 積層鉄心とその製造方法及び製造装置
JP5719979B1 (ja) 積層鉄心製造装置および積層鉄心の製造方法
JP2008113529A (ja) 積層鉄心およびその製造方法
WO2012111515A1 (en) Method of manufacturing laminated stator core and laminated stator core manufactured by the method
JP2017147814A (ja) 積層鉄心の製造方法及び積層鉄心の製造装置
US8680735B2 (en) Segment core forming stator core of rotary electric machine and method for manufacturing the segment core
US10236751B2 (en) Method of manufacturing stator core
JP2010178487A (ja) 積層鉄心の製造方法および順送り金型装置
JP6447365B2 (ja) 鉄心片製造装置
JP2007190570A (ja) プレス送り込み方法及びその設備
JP5603046B2 (ja) 固定子鉄心及びその製造方法
JP4574255B2 (ja) 分割積層コアの製造方法と製造用順送り金型
JP6076179B2 (ja) 分割固定子鉄心とこの分割固定子鉄心を備えた固定子およびこの固定子を備えた回転電機ならびに分割固定子鉄心の製造方法
JP2017208986A (ja) 回転電機用積層鉄芯の製造方法
JP2010074881A (ja) 積層コアおよびその製造方法
JP5186467B2 (ja) 回転電機のステータコア
JP5291774B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及び製造装置
JP7154264B2 (ja) コアエレメントの製造方法と製造装置
JP6778497B2 (ja) 積層鉄心の製造方法及びその製造装置
JP6400458B2 (ja) 打抜き方法及び積層鉄心の製造方法
JP2019075884A (ja) 積層鉄心の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181119

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6447365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151