JP2016224870A - 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置 - Google Patents

媒体案内部材及び紙葉類取扱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016224870A
JP2016224870A JP2015113357A JP2015113357A JP2016224870A JP 2016224870 A JP2016224870 A JP 2016224870A JP 2015113357 A JP2015113357 A JP 2015113357A JP 2015113357 A JP2015113357 A JP 2015113357A JP 2016224870 A JP2016224870 A JP 2016224870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
banknote
paper sheet
medium guide
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015113357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721296B2 (ja
Inventor
准司 藤田
Junji Fujita
准司 藤田
敏史 三山
Toshifumi Miyama
敏史 三山
宜樹 松永
Nobuki Matsunaga
宜樹 松永
祐宣 寺尾
Hironobu Terao
祐宣 寺尾
吉宣 内田
Yoshinobu Uchida
吉宣 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2015113357A priority Critical patent/JP6721296B2/ja
Priority to CN201610238169.XA priority patent/CN106251471B/zh
Publication of JP2016224870A publication Critical patent/JP2016224870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721296B2 publication Critical patent/JP6721296B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/006Winding articles into rolls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/50Sorting or counting valuable papers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/009Depositing devices
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D11/00Devices accepting coins; Devices accepting, dispensing, sorting or counting valuable papers
    • G07D11/40Device architecture, e.g. modular construction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/419Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means
    • B65H2301/4191Winding, unwinding from or to storage, i.e. the storage integrating winding or unwinding means for handling articles of limited length, e.g. AO format, arranged at intervals from each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】媒体の浮き上がりによるジャムの発生を抑えることが可能な媒体案内部材及び紙葉類取扱装置を提供する。【解決手段】紙葉類を収納する保管庫と、保管庫との間に設けられた紙葉類の受け渡し部の下流側に配置された媒体案内部材であって、媒体案内部材の幅方向の中央部が搬送面に対して低く、幅方向の端部ほど搬送面に対して高い形状を有した媒体案内部材と、を備える。【選択図】図6(a)

Description

本発明は、媒体案内部材及び紙葉類取扱装置に関する。
従来、紙幣等の紙葉類を媒体とした媒体搬送においては、案内部材が互いに重なり合うことにより、媒体が案内部材同士の隙間に入り込んで衝突することを抑えている。しかし、長尺のテープ/フィルムを、回転するホイールで巻き取ることで媒体を収納し、巻き戻すことで媒体を放出するような収納庫では、ホイールと放出された媒体を受ける側の案内部材の間には開放区間、つまり案内部材の無い空間が設けられている(例えば、特許文献1)。
特開2012−131575号公報
上記収納庫では、紙幣が放出される際に、案内部材とホイールの間の開放区間において、例えば、媒体が搬送方向に対し垂直の方向にカールしている場合、その端部が浮き上がって案内部材と接触し、ジャムが発生する恐れがあった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、媒体の浮き上がりによるジャムの発生を抑えることが可能な媒体案内部材及び紙葉類取扱装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる紙葉類取扱装置は、紙葉類を収納する保管庫と、前記保管庫との間に設けられた前記紙葉類の受け渡し部の下流側に配置された媒体案内部材であって、前記媒体案内部材の前記幅方向の中央部が搬送面に対して低く、前記幅方向の端部ほど前記搬送面に対して高い形状を有した前記媒体案内部材と、を備えたことを特徴とする紙葉類取扱装置として構成される。
また、本発明は、上記紙葉類取扱装置に用いられる媒体案内部材としても把握される。
本発明によれば、媒体の浮き上がりによるジャムの発生を抑えることが可能となる。
現金自動取引装置の外観を示す斜視図。 現金自動取引装置の外観を示すブロック図。 紙幣取引装置の構成を示す側面図。 紙幣取引装置の構成を示す機能ブロック図。 紙幣取引装置の入金計数動作経路を示す側面図。 紙幣取引装置のリジェクト紙幣返却動作経路を示す側面図。 第二の一時保管庫の構成を示す側面図。 本実施例にかかる第二の一時保管庫の搬送ガイドを示す側面図。 本実施例にかかる第二の一時保管庫の搬送ガイドを示す側面図。 本実施例にかかる第二の一時保管庫の搬送ガイドを示す矢視図。
以下に添付図面を参照して、本発明にかかる媒体案内部材及び紙葉類取扱装置の実施の形態を詳細に説明する。
図1(a)は、本発明にかかる媒体案内部材及び紙葉類取扱装置を適用した現金自動取引装置(ATM:Automated Teller Machine)の外観を示す斜視図である。図1(a)に示す現金自動取引装置1は、利用者から入金(投入)された紙幣を内部に保管するとともに、内部に保管されている紙幣を利用者へ出金(放出)するものである。現金自動取引装置1は、紙幣取引装置101と、カード・明細票処理機構102と、顧客操作部103と、金庫筐体104とを備えている。
紙幣取引装置101は、利用者による紙幣の投入及び利用者に対する紙幣の放出を行う紙幣スロット101aを介して、紙幣の入金処理、出金処理、識別処理などを実行する。また、紙幣取引装置101の下部には紙幣が保管される紙幣収納庫が設けられており、紙幣収納庫は金庫筐体104で囲まれている。紙幣取引装置101の詳細な構成については、後述する。
カード・明細票処理機構102は、現金自動取引装置1の上部右側に設けられており、カード挿入口・明細票発券口102aを介して、取引時に使用される利用者のキャッシュカードなどの挿入及び排出や、取引明細が印字された明細票の排出を実行する。また、カードに付加された磁気ストライプの情報の読取・磁気ストライプへの情報の書込、取引明細の印字を実行する。
顧客操作部103は、現金自動取引装置1の上部左側に設けられており、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示部とボタン式の操作部とから構成されており、現金自動取引装置1の利用者に対して、取引内容の選択画面や各種取引の実行画面等を表示し、利用者の選択を受け付ける。
図1(b)は、現金自動取引装置1の機能ブロック図である。現金自動取引装置1は、紙幣取引装置101と、カード・明細票処理機構102と、顧客操作部103と、外部記憶装置105とを備えている。これらの装置及び機構は、バス106を介して本体制御部107と接続されており、本体制御部107の制御の下に必要な動作を行う。また、上記各機構及び構成部分は、電源部108より電力を供給される。
図2(a)は、紙幣取引装置101の構成を示す側面図である。図2(a)に示す紙幣取引装置101には、その上部左側に入出金口10が配置される。当該入出金口10では、外部から投入された紙幣を受理する「入金」と、外部に放出する紙幣が収納される「出金」が同じ場所で実施される。
紙幣取引装置101の中央部には、搬送された紙幣の識別情報を取得する識別部30が配置される。ここで、紙幣の識別情報とは、例えば、紙幣の金種情報、真偽情報(真性の紙幣であるか、偽造の紙幣であるか、偽造と疑わしい紙幣であるか、又は紙幣として認識できないか等)、紙幣の状態情報(破れがあるか、しわがあるか等)を含む情報である。なお、取得した紙幣情報により、取扱紙幣は「正紙幣」、「リジェクト紙幣」及び「偽造紙幣」を分類する。ここで、「正紙幣」は、紙幣取引装置101の内部に収納及び出金処理に適切できる紙幣のことである。「リジェクト紙幣」とは、例えば折れや破れ等により紙幣取引装置101の内部に収納することは可能であるが、他の利用者への出金に適さないと判断された紙幣のことである。また、識別部30は、上記識別情報とは異なる、各々の紙幣の固有情報(例:紙幣に印刷された記番号等)を読み取ることにより、同一の金種、真偽若しくは状態の紙幣が複数であっても、別個の紙幣として認識することが可能である。
紙幣取引装置101の中部左上側には、入金された紙幣内の正紙幣を取引成立までの間、一時的に保管する第一の一時保管庫40が配置される。紙幣取引装置101の中部左下側には、入金された紙幣内のリジェクト紙幣を正紙幣の取引成立までの間、一時的に保管する第二の一時保管庫50が配置される。紙幣取引装置101の中部右上側には、正紙幣を取引成立した後、偽造紙幣と、入出金口10に出金され、利用者は取り忘れた正紙幣を保管する保管庫60が配置される。保管庫60は、入金された偽造紙幣を保管する上段部と、出金された取り忘れ正紙幣を保管する下段部と、上段部と下段部との仕切板とを備える。
紙幣取引装置101の下部には、その左側から2番目の紙幣の収納のみを行う非還流ボックス74と、左側から1、3、4、5番目の紙幣の収納及び放出を行う還流ボックス70、71、72、73とが配置される。これらの非還流ボックス74と還流ボックス70、71、72、73とを合わせて、紙幣収納庫と称する。
非還流ボックス74は、入金処理時及び出金処理時に発生したリジェクト紙幣等を収納する収納庫である。還流ボックス70、71、72、73は、入金された紙幣内の正紙幣であって出金に適した正紙幣を収納する収納庫である。還流ボックス70、71、72、73には、入金処理時に金種別に紙葉類が収納され、出金処理時に指定された枚数の紙葉類が放出される。
上記入出金口10と、識別部30と、第一の一時保管庫40と、第二の一時保管庫50と、偽造・取り忘れ紙幣を収納する保管庫60と、非還流ボックス74と、還流ボックス70、71、72、73とは、紙幣を搬送する搬送路20、21、22、23、24、25により接続される。これらの搬送路20、21、22、23、24、25は、図示しない駆動源により駆動される。なお、各搬送路の駆動源を別個の駆動源としたり、複数の搬送路を纏めて一つの駆動源により駆動しても良い。また、各搬送路の分岐点には、図示せぬゲートが設けられている。
搬送路20は、入出金口10と金庫104内部を繋ぐ搬送路である。搬送路21は識別部30と搬送路20との間で紙幣を搬送する搬送路である。搬送路22は紙幣を偽造・取り忘れ紙幣保管庫60へ搬送する搬送路である。搬送路23は、識別部30と第一の一時保管庫40との間で紙幣を搬送する搬送路である。搬送路24は第二の一時保管庫50と繋がり、リジェクト紙幣を第二の一時保管庫50へ(もしくはリジェックト紙幣を第二の一時保管庫50から)搬送する搬送路である。搬送路20〜24の搬送方向は、図示せぬゲートによって切り替えられる。搬送路25、25aは図示せぬゲートと、非還流ボックス74、還流ボックス70、71、72、73との間で紙幣を搬送する搬送路である。非還流ボックス74、還流ボックス70、71、72、73への紙幣の収納と、還流ボックス70、71、72、73からの紙幣の繰出しとは、図示せぬゲートによって切り替えられる。
搬送路20、21、23、24、25は、紙幣を双方向に搬送する搬送路である。一方、搬送路22、25aは、紙幣を一方向に搬送する一方向搬送路である。紙幣の搬送方向は非還流ボックス74へ収納するという方向である。
図2(b)は、紙幣取引装置101の構成を示すブロック図である。紙幣取引装置101は、入出金口10と、識別部30と、第一の一時保管庫40と、第二の一時保管庫50と、偽造・取り忘れ紙幣保管庫60と、非還流ボックス74と、還流ボックス70、71、72、73と、搬送路20〜25、25aと、を備えている。これらの各機構及び構成部分は、制御部109と接続されており、制御部109の制御の下に必要な動作を行う。すなわち、制御部109は、本体制御部107からの指令を現金自動取扱装置1のバス106を介して受信し、当該指令に基づき各機構及び構成部分を制御する。 続いて、紙幣の入金動作について説明する。紙幣の入出金動作は、利用者により投入された紙幣を紙幣入出金機に入金する動作(入金動作)と、紙幣入出金機に収納された紙幣を利用者に対して出金する動作(出金動作)とに分けられる。また、入金動作は、利用者により投入された紙幣を計数する動作(入金計数動作)と、計数された紙幣内のリジェクト紙幣を識別部30により識別した後に、利用者へ返却する動作(リジェクト返却動作)と、計数された紙幣を非還流ボックス74、還流ボックス70、71、72、73に収納する動作(入金収納動作)とに分けられる。
入金計数動作における詳細な処理を、図3を用いて説明する。図3は、幣取扱装置101は入金計数動作を行う径路を示す側面図である。紙幣取引装置101は、紙幣スロット101aを介して入出金口10に投入された紙幣を、一枚ずつ分離する。その後、分離した紙幣を、紙幣搬送路20、21を経由させ、識別部30で紙幣の識別情報及び固有情報を取得する。紙幣として認識できた場合(正紙幣)は、紙幣搬送路23を経由させ、正紙幣を第一の一時保管庫40に一時的に収納する。紙幣として認識できたが、傾き異常や紙幣同士の間隔異常となった場合(リジェクト紙幣)は、紙幣搬送路24を経由させ、第二の一時保管庫50に一時的に収納する。
リジェクト返却動作における詳細な処理を、図4を用いて説明する。図4は、紙幣取扱装置101におけるリジェクト返却動作を行う径路を示す側面図である。第二の一時保管庫50に一時保管している紙幣(リジェクト紙幣)は、紙幣搬送路25を経由し、識別部30へ搬送され、識別部30で紙幣の識別情報及び固有情報を再取得する。正紙幣として再認識できた紙幣は、紙幣搬送路23を経由し、第一の一時保管庫40に収納される。正紙幣として認識されなかった紙幣は紙幣搬送路20を経由し、入出金口10に搬送され、利用者に返却する。入出金口10に紙幣を返却した場合は、顧客操作部103に、利用者に紙幣を再投入する旨を指示する画面が表示される。
次に、紙幣を収納し放出する紙幣収納庫である第二の一時保管庫50に本発明を適用した場合について述べる。以下、第二の一時保管庫50の詳細な構造について、図5を用いて説明する。
図5は、第二の一時保管庫50の構成を示す側面図である。第二の一時保管庫50は、テープ501と、テープの配置や張力を調整するために配置されるアイドラ504と、テープ501の上に紙幣Pを乗せた状態で巻き取るホイール502と、ホイール502が取付けられている軸502Sと、テープ501を巻き取るリール503と、リール503の軸503Sと、紙幣Pを搬送するローラ511と、紙幣Pを搬送する面である可動ガイド506と、テープ501及び紙幣Pをホイール502に案内するガイドローラ509とが設けられている。
搬送路24を経由して第二の一時保管庫50に誘導された紙幣は、その短手方向を搬送方向として第二の一時保管庫50の内部に搬送される。第二の一時保管庫50は、1枚の長尺なテープ501を備えており、テープの両端にホイール502とリール503とが設けられている。なお、ホイール502とリール503は、図示しない駆動モータによって回転駆動力が付与される。
第二の一時保管庫50に紙幣が収納されるときには、紙幣は搬送路24からローラ511の間を通過して可動ガイド506上へ搬送され、ホイール502とガイドローラ509とによって波形に変形付与され、テープ501上へ搬送される。そして、ホイール502を回転させることで、テープ501で紙幣を搬送し、紙幣はテープ501と共にホイール502に巻きつけられる。
第二の一時保管庫50から紙幣が放出されるときには、リール503はテープ501を巻き取り、テープ501と共にホイール502に巻き付いていた紙幣が、ホイール502から放出される。このとき、テープ501と挟まれた紙幣は、ホイール502とガイドローラ509とによって波形に変形付与され、第二の一時保管庫50から放出されて搬送路24に搬送される。紙幣はホイール502に巻かれており、ホイール502の外周に沿って放出される。その後、紙幣はローラ511によってテープ501と分離され、搬送路24へ受け渡される。テープ501は、アイドラ504を通過しリール503に巻き取られる。
図6(a)は、本実施例における第二の一時保管庫50と搬送ガイド550の関係について説明した図である。また、図6(b)は、搬送ガイド550の形状を示した詳細図であり、図7は矢印Y方向から見た搬送ガイド550の矢視図である。
搬送ガイド550には、ホイール502に巻取られ収納されている紙幣Pの端部が接触しないように、ホイール502との間に、紙幣搬送時の受け渡し部である開放区間Kが設けられている。図7に示すように、搬送ガイド550は、搬送方向と垂直の方向に関して、中心部から外側に向かい、搬送空間が段階的に広がる形状となっている(h1<h2<h3)。すなわち、紙幣の案内部材である搬送ガイド550は、その幅方向の中心部が最も低く、その中心部から端部側に向かうにつれて徐々に搬送面Sに対して高くなり、紙幣の搬送空間が広がるような形状となっている。
また、搬送方向に関して斜面を有し、搬送中央から外側に向かって、斜面の角度が大きくなっている(θ1<θ2)。具体的には、図7に示すように、搬送ガイド550は、搬送方向からみて幅方向に多段形状となっており、各段を構成し搬送面Sに対向する対向面S’とその対向面S’に垂直な側面S”とにより形成される稜線であるエッジe1〜e6を有している。また、上記対向面S’が、紙幣放出時の上流側である第二の一時保管庫50側から下流側に向かって搬送空間の高さが低く緩やかな角度になるように徐々に傾斜した形状となっている。
さらには、前述のローラ511を基準として、斜面の開始点が、搬送中央から外側に向かって、搬送方向後流側となっている構造である(x1<x2<x3)。すなわち、図6(b)に示すように、上記対向面S’の傾斜開始点であって搬送方向に屈曲する屈曲部c1〜c3が、搬送ガイド550を構成する端部側の段であるほど下流側に設けられている。このような構成で、一時保管庫50から矢印Z方向に、放出される紙幣Qは、開放区間Kがあるところでも、上記構成を有する搬送ガイド550に案内され、段階的に広がる搬送ガイドの傾斜面のエッジe1、e2、e3、e4、e5、e6…によって、紙幣端部の浮上がりを抑制し、紙幣を滞留させることなく収納庫外に放出することができる。なお、本図では3段の図を示しているが、段数は任意である。
以上説明した通り、媒体受け渡しの案内部材が、搬送方向と垂直の方向に関して、中心部から外側に向かい、搬送空間が段階的に広がり、また搬送方向に関して斜面を有し、搬送中央から外側に向かって、斜面の角度が大きくなっており、斜面の開始点が、搬送中央から外側に向かって、搬送方向後流側とする。したがって、媒体を巻き取ることにより収納し、媒体を巻き戻すことにより放出する収納庫において、媒体の浮き上がりによるジャムの発生を抑えることが可能となる。すなわち、紙葉類の媒体搬送の受け渡し部において、媒体端部の浮き上り、折れ、破れ等の変化/変形に対し案内部材との接触を低減し、媒体を滞留や遅延させることを防止することができる。具体的には、段階的に広がる傾斜面のエッジを形成し、紙幣端部の浮き上りを抑制し、紙幣を滞留、遅延させることなく搬送することが可能になり、装置信頼性の向上、ジャムによる装置停止時間の低減、ジャム処理作業が少なくなることによる作業者の負担低減を可能とする。
101:紙幣取引装置
50:第二の一時保管庫
501:テープ
502:ホイール
502S:ホイール軸
503:リール
503S:リール軸
504:アイドラ
506:可動ガイド
509:ガイドローラ
511:搬送ローラ
550:搬送ガイド。

Claims (7)

  1. 紙葉類を収納する保管庫と、
    前記保管庫との間に設けられた前記紙葉類の受け渡し部の下流側に配置された媒体案内部材であって、前記媒体案内部材の前記幅方向の中央部が搬送面に対して低く、前記幅方向の端部ほど前記搬送面に対して高い形状を有した前記媒体案内部材と、
    を備えたことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  2. 前記媒体案内部材は、前記中央部から前記幅方向の端部に向かって搬送空間が段階的に広がる形状を有している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の紙葉類取扱装置。
  3. 前記媒体案内部材は、前記搬送面との対向面は搬送方向の下流側に傾斜し、各段の前記搬送面との対向面と前記中央部の前記搬送面との対向面とのなす角度は、前記幅方向の端部側の段ほど大きい、
    ことを特徴とする請求項2に記載の紙葉類取扱装置。
  4. 各段の前記搬送面との対向面は屈曲部を有し、屈曲部よりも上流側である第一の傾斜部と前記屈曲部よりも下流側である第二の傾斜部とを有し、前記屈曲部は、前記端部側の段ほど下流側に設けられている、
    ことを特徴とする請求項3に記載の紙葉類取扱装置。
  5. 請求項1、2、3、4のいずれか、又は組み合わせて構成された前記媒体案内部材を備えたことを特徴とする紙葉類取扱装置。
  6. 前記保管庫は、前記紙葉類を巻き取るためのホイールと、前記ホイールと挟持することで前記紙葉類を搬送するフィルムを収納するためのリールと、両端がそれぞれ前記ホイール及び前記リールに取り付けられた前記フィルムと、を有し、
    前記媒体搬送部材は、前記保管庫の入り口に配置されている、
    ことを特徴とする請求項5に記載の紙葉類取扱装置。
  7. 紙葉類を収納する保管庫との間に設けられた前記紙葉類の受け渡し部の下流側に配置された媒体案内部材であって、前記媒体案内部材の前記幅方向の中央部が搬送面に対して低く、前記幅方向の端部ほど前記搬送面に対して高い形状を有している、
    ことを特徴とする媒体案内部材。
JP2015113357A 2015-06-03 2015-06-03 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置 Active JP6721296B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015113357A JP6721296B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置
CN201610238169.XA CN106251471B (zh) 2015-06-03 2016-04-18 介质导引部件以及纸张类处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015113357A JP6721296B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016224870A true JP2016224870A (ja) 2016-12-28
JP6721296B2 JP6721296B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=57626673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015113357A Active JP6721296B2 (ja) 2015-06-03 2015-06-03 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6721296B2 (ja)
CN (1) CN106251471B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067258A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 グローリー株式会社 紙葉類収納繰出装置及び紙葉類処理装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11475728B2 (en) 2017-12-07 2022-10-18 Crane Payment Innovations, Inc. Open banknote path system
JP7171391B2 (ja) * 2018-11-28 2022-11-15 日立チャネルソリューションズ株式会社 紙葉類仕分けシステム
CN109830033B (zh) * 2019-01-28 2020-12-22 广州广电运通金融电子股份有限公司 金融存款设备及其金融存款设备暂存模块

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587665U (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 株式会社東芝 自動取引装置の媒体案内体
JP2006069708A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Glory Ltd 紙幣収納繰出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132241A (en) * 1980-03-17 1981-10-16 Canon Inc Sheet guiding device of copying machine
JP3281041B2 (ja) * 1992-07-13 2002-05-13 トッパン・フォームズ株式会社 用紙供給装置
JP4348866B2 (ja) * 2001-01-12 2009-10-21 沖電気工業株式会社 通帳処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587665U (ja) * 1981-07-10 1983-01-18 株式会社東芝 自動取引装置の媒体案内体
JP2006069708A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Glory Ltd 紙幣収納繰出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067258A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 グローリー株式会社 紙葉類収納繰出装置及び紙葉類処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721296B2 (ja) 2020-07-15
CN106251471B (zh) 2019-06-25
CN106251471A (zh) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2633271C2 (ru) Устройство внесения/выдачи банкнот и устройство транзакции с банкнотами
US9592978B2 (en) Medium protection device and medium separating and stacking device
JP6187289B2 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP5200357B2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2013199336A (ja) 媒体収納繰出装置及び媒体取引装置
JP6721296B2 (ja) 媒体案内部材及び紙葉類取扱装置
JP6591787B2 (ja) 現金自動取引装置
JP6710353B2 (ja) 紙幣取扱装置
WO2016185859A1 (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
JP4935216B2 (ja) 媒体取扱装置
JP6490482B2 (ja) 紙幣取引装置、動力伝達機構
JP6386974B2 (ja) 動力伝達機構
JP6466765B2 (ja) 紙葉類取扱装置及び自動取引装置
KR20160074596A (ko) 지폐 처리 장치
JP6020303B2 (ja) 紙葉類収納装置、紙葉類取扱装置及び紙葉類搬送装置
JP6152780B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
JP7226039B2 (ja) 媒体処理装置及び自動取引装置
RU2722115C1 (ru) Устройство обработки средств обращения и автоматическое устройство транзакций
JP6268934B2 (ja) 小束収納庫及び小束処理装置
JP2022191107A (ja) 媒体取扱装置
JP2013250871A (ja) 媒体分離装置及び媒体取扱装置
JP2021067986A (ja) 紙幣処理装置、および紙幣収納カセット
WO2017033524A1 (ja) 媒体取引装置
JP2019139318A (ja) 媒体処理装置及び媒体取引装置
WO2016059816A1 (ja) 媒体処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160216

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200602

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721296

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350