JP2016224441A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016224441A5
JP2016224441A5 JP2016104873A JP2016104873A JP2016224441A5 JP 2016224441 A5 JP2016224441 A5 JP 2016224441A5 JP 2016104873 A JP2016104873 A JP 2016104873A JP 2016104873 A JP2016104873 A JP 2016104873A JP 2016224441 A5 JP2016224441 A5 JP 2016224441A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrochromic
electrochromic device
charge balance
balance state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016104873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6758916B2 (ja
JP2016224441A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to US15/170,091 priority Critical patent/US9798213B2/en
Publication of JP2016224441A publication Critical patent/JP2016224441A/ja
Priority to US15/708,418 priority patent/US10353263B2/en
Publication of JP2016224441A5 publication Critical patent/JP2016224441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6758916B2 publication Critical patent/JP6758916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明のエレクトロクロミック素子は、少なくとも一方が透明な第一の電極及び第二の電極と、第三の電極とを有し、前記第一の電極と前記第二の電極との間に、電解質と、アノード性の有機エレクトロクロミック材料と、カソード性の有機エレクトロクロミック材料とを有するエレクトロクロミック素子であって、
前記第一の電極と前記第三の電極との間と、前記第二の電極と前記第三の電極との間の少なくとも一方には、前記電解質が配され、
前記第三の電極の実効面積は、前記第一の電極の実効面積および前記第二の電極の実効面積よりも大きいことを特徴とする。
レンズユニット102は、複数のレンズあるいはレンズ群を有するユニットである。例えば、図7(a)において、レンズユニット102は、絞りより後でフォーカシングを行うリアフォーカス式のズームレンズを表している。被写体側(紙面向かって左側)より順に正の屈折力の第1のレンズ群104、負の屈折力の第2のレンズ群105、正の屈折力の第3のレンズ群106、正の屈折力の第4のレンズ群107の4つのレンズ群を有する。第2のレンズ群105と第3のレンズ群106の間隔を変化させて変倍を行い、第4のレンズ群107の一部のレンズ群を移動させてフォーカスを行う。レンズユニット102は、例えば、第2のレンズ群105と第3のレンズ群106の間に開口絞り108を有し、また、第3のレンズ群106と第4のレンズ群107の間に光学フィルタ101を有する。レンズユニット102を通過する光は、各レンズ群104乃至107、開口絞り108および光学フィルタ101を通過するよう配置されており、開口絞り108および光学フィルタ101を用いて光量の調整を行うことができる。

Claims (16)

  1. 少なくとも一方が透明な第一の電極及び第二の電極と、第三の電極とを有し、前記第一の電極と前記第二の電極との間に、電解質と、アノード性の有機エレクトロクロミック材料と、カソード性の有機エレクトロクロミック材料とを有するエレクトロクロミック素子であって、
    前記第一の電極と前記第三の電極との間と、前記第二の電極と前記第三の電極との間の少なくとも一方には、前記電解質が配され、
    前記第三の電極の実効面積は、前記第一の電極の実効面積および前記第二の電極の実効面積よりも大きいことを特徴とするエレクトロクロミック素子。
  2. 前記第三の電極は、前記第一の電極または前記第二の電極の少なくとも一方を透過する光の光路外に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のエレクトロクロミック素子。
  3. 前記第三の電極が、前記第一の電極または前記第二の電極の周囲の少なくとも一部に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載のエレクトロクロミック素子。
  4. 前記第三の電極が、ナノメートルスケールの微細構造をもった多孔質電極であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  5. 前記第三の電極が、金属酸化物からなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  6. 前記アノード性の有機エレクトロクロミック材料と前記カソード性の有機エレクトロクロミック材料の少なくとも一方が、前記第一の電極または前記第二の電極に固定化されていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  7. 前記第三の電極と、前記第一の電極または前記第二の電極との間に、物質輸送を低減する構造体を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  8. エレクトロクロミック素子の電荷バランス状態を検知する手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  9. 前記電荷バランス状態を検知する手段が、前記有機エレクトロクロミック材料の光吸収を利用して電荷バランス状態を検知する手段であることを特徴とする請求項8に記載のエレクトロクロミック素子。
  10. 前記第三の電極は、前記電解質を介して、前記第一の電極または前記第二の電極と電気的に接続可能であることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子。
  11. 少なくとも一方が透明な第一の電極及び第二の電極と、第三の電極とを有し、前記第一の電極と前記第二の電極との間に、電解質と、アノード性の有機エレクトロクロミック材料と、カソード性の有機エレクトロクロミック材料とを有するエレクトロクロミック素子の駆動方法であって、検知されたエレクトロクロミック素子の電荷バランス状態に基づき、前記第一の電極と前記第二の電極の少なくとも一方と前記第三の電極との間に印加する電圧を制御する電圧制御ステップを有することを特徴とするエレクトロクロミック素子の駆動方法。
  12. 前記電圧制御ステップが、消色状態のエレクトロクロミック素子の電荷バランス状態を検知する第一のステップと、前記第一のステップで検知された電荷バランス状態に基づいて前記印加する電圧を選択する第二のステップと、前記第二のステップで選択された電圧を印加する第三のステップとを有し、前記第一のステップ、前記第二のステップ及び前記第三のステップを繰り返すことを特徴とする請求項11に記載のエレクトロクロミック素子の駆動方法。
  13. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子を有することを特徴とする光学フィルタ。
  14. 請求項13に記載の光学フィルタと、前記光学フィルタを通過した光を受光する受光素子とを有することを特徴とする撮像装置。
  15. 請求項13に記載の光学フィルタと、複数のレンズを有する光学系とを有することを特徴とするレンズユニット。
  16. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載のエレクトロクロミック素子を有することを特徴とする窓材。
JP2016104873A 2015-06-03 2016-05-26 エレクトロクロミック素子及びその駆動方法、並びに光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置及び窓材 Active JP6758916B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/170,091 US9798213B2 (en) 2015-06-03 2016-06-01 Electrochromic element, method of driving the same, an optical filter, lens unit, image pick-up device and window material
US15/708,418 US10353263B2 (en) 2015-06-03 2017-09-19 Electrochromic element, method of driving the same, optical filter, lens unit, image pick-up apparatus, and window

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015112778 2015-06-03
JP2015112778 2015-06-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016224441A JP2016224441A (ja) 2016-12-28
JP2016224441A5 true JP2016224441A5 (ja) 2019-08-15
JP6758916B2 JP6758916B2 (ja) 2020-09-23

Family

ID=57748808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016104873A Active JP6758916B2 (ja) 2015-06-03 2016-05-26 エレクトロクロミック素子及びその駆動方法、並びに光学フィルタ、レンズユニット、撮像装置及び窓材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6758916B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0298334U (ja) * 1989-01-24 1990-08-06
JP2708264B2 (ja) * 1990-06-29 1998-02-04 セントラル硝子株式会社 エレクトロクロミック表示体
US6247820B1 (en) * 1995-02-13 2001-06-19 Johnson Controls Technology Company Electro-optic mirror with contrasting display
WO2009120658A1 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 University Of Florida Research Foundation, Inc. Dual active film electrochromic display device
TWI432866B (zh) * 2011-01-10 2014-04-01 Univ Nat Cheng Kung 電致變色裝置和儲存裝置及其製造方法
JP6504753B2 (ja) * 2013-06-07 2019-04-24 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック素子、その駆動方法、光学フィルタ、撮像装置、レンズユニットおよび窓材
US8902486B1 (en) * 2013-11-20 2014-12-02 Ashwin-Ushas Corporation, Inc. Method and apparatus for control of electrochromic devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016206658A5 (ja)
JP2014186306A5 (ja)
US20100321595A1 (en) Camera module with liquid crystal module
JP2017021327A5 (ja)
JP2015197593A5 (ja)
JP2010541024A5 (ja)
JP2011237588A5 (ja)
JP2016081005A5 (ja)
JP2014115410A5 (ja)
JP2017078763A5 (ja)
JP2015014784A5 (ja) エレクトロクロミック素子、その駆動方法、光学フィルタ、撮像装置、レンズユニットおよび窓材
ATE533078T1 (de) Vibrationsbeständiges telezoomobjektiv mit fünf linsengruppen vom hinterfokus-typ
JP2014052511A5 (ja)
JP2014032358A5 (ja)
EP2693251A3 (en) Zoom lens and image pickup apparatus having the same
JP2019074631A5 (ja)
JP2014026169A5 (ja)
JP2009288618A5 (ja)
JP2017215491A5 (ja)
EP4386460A3 (en) Optical system and image pickup apparatus
JP2015215392A5 (ja)
JP2018025623A5 (ja)
JP2017097263A5 (ja)
JP2007033555A5 (ja)
JP2015102735A5 (ja) 焦点調節装置および撮像装置