JP2016224051A - 洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法 - Google Patents

洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016224051A
JP2016224051A JP2016107255A JP2016107255A JP2016224051A JP 2016224051 A JP2016224051 A JP 2016224051A JP 2016107255 A JP2016107255 A JP 2016107255A JP 2016107255 A JP2016107255 A JP 2016107255A JP 2016224051 A JP2016224051 A JP 2016224051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laundry
illuminated
camera
conveyor
contaminants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016107255A
Other languages
English (en)
Inventor
エンゲルベルト・ハインツ
Engelbert Heinz
ヴィルヘルム・ブリンゲヴァット
Bringewatt Wilhelm
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Herbert Kannegiesser GmbH and Co
Original Assignee
Herbert Kannegiesser GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herbert Kannegiesser GmbH and Co filed Critical Herbert Kannegiesser GmbH and Co
Publication of JP2016224051A publication Critical patent/JP2016224051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F34/00Details of control systems for washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F34/14Arrangements for detecting or measuring specific parameters
    • D06F34/18Condition of the laundry, e.g. nature or weight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/33Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using ultraviolet light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N21/898Irregularities in textured or patterned surfaces, e.g. textiles, wood
    • G01N21/8983Irregularities in textured or patterned surfaces, e.g. textiles, wood for testing textile webs, i.e. woven material
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/36Textiles
    • G01N33/367Fabric or woven textiles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F2103/00Parameters monitored or detected for the control of domestic laundry washing machines, washer-dryers or laundry dryers
    • D06F2103/02Characteristics of laundry or load
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F95/00Laundry systems or arrangements of apparatus or machines; Mobile laundries 
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/888Marking defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/062LED's

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】簡易な形態で包括的な検査を可能とする洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法を提供すること。【解決手段】洗濯又はクリーニングされた洗濯物12を検査するための方法であって、汚染物質、特にしみが、前記各洗濯物12の片側へ向けられた少なくとも1つのカメラ24又は少なくとも1つのセンサによって検出される前記方法において、少なくとも1つの前記カメラ24、少なくとも1つの前記センサ又は他の撮像装置と関連した側とは逆側に位置する前記洗濯物12の一方側が、照明装置20により照射され、照明され、及び/又は透光照明される。【選択図】図1

Description

本発明は、それぞれ請求項1、請求項9及び請求項11による洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法に関するものである。
どのようなタイプの洗濯物のクリーニング又は洗濯時、特に平坦な洗濯物及び形状部分(例えば衣料品)のクリーニング又は洗濯時には、全てのしみを汚れた洗濯物から除去することができないことや、穴が存在すること、及び/又は洗濯物が毛若しくは繊維のような他の汚染物質又は付着物を有していることがあり得る。洗濯又はクリーニングされた洗濯物に付着する毛は、特に受け入れられない。このような洗濯物は、顧客へ戻すことができない。
白さの度合いも、特にいわゆる白い、特に食卓用リネンの場合には重要である。
しみのような汚染物質、特に穴又は他の損傷を洗濯物の片側又は片方の範囲でスキャンすることで検査することが知られている。いままで、スキャンに適したように露出したこれらの側のみが検査されてきた。
本発明は、簡易な形態で包括的な検査を可能とする洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法を開発する目的に基づくものである。
上記目的を達成するための方法は、請求項1の手段を備えている。この方法では、照明され、照射され、及び/又は透光照明される各洗濯物の、少なくとも1つの撮像装置、例えばカメラ又はスキャナの反対に位置する側に対して適用される。結果として、各洗濯物がバックライト照明される。バックライト照明及び/又は照明の結果、関連する側、各洗濯物のこの側における汚染物質及び/又は付着物が、少なくとも1つのカメラ又は少なくとも1つのセンサに関連した反対側へ透光する。結果として、洗濯物の他の照明される側の汚染物質又は付着物が、洗濯物の照明さえる側とは反対側に位置する側における少なくとも1つのカメラ又は少なくとも1つのセンサにとって視認可能となる。
各洗濯物のバックライト照明の結果として、しみ又は他の汚染物質及び例えば毛のような付着物も、明らかに各洗濯物を通して照射された側、好ましくは裏側又は後ろ側から、すなわち洗濯物のマルチレイヤ(multi−layer)を通して光る。その結果、洗濯物にアクセス可能な、洗濯物の反対側、特に前側における少なくとも1つのカメラ又はこれに類するものにより、カメラ又はセンサへ直接アクセス可能でない各洗濯物の一方側における汚染物質及び/又は付着物を信頼性をもって検出することが可能である。
本発明による方法は、洗濯物の両側における汚染物質及び付着物を、洗濯物の片側、特に前側における少なくとも1つのカメラ又はセンサ又は他の撮像装置によって検出することができることを表している。一方側、好ましくは下側又は後ろ側における汚染物質及び/又は付着物は、これらが各洗濯物の片側のみにおけるカメラ又は他の撮像装置によって洗濯物の両側において検出され得るように、逆側、特に上側又は前側で視認可能となる。
好ましくは、洗濯物における照射され、照明され、及び/又はバックライト照明される側は、一般に洗濯物の仕上げ側によって形成される使用側である。これは、ユーザにとってその後視認可能である。したがって、この側すなわち仕上げ側にとって、しみがないことは特に重要である。水絞り後、使用側又は仕上げ側は、各洗濯物の後ろ側に配置される。少なくとも1つのセンサ、スキャナ又は少なくとも1つのカメラとは反対側における洗濯物を照射するか、又は透光照明することにより、後ろ側における汚染物質及び/又は付着物を洗濯物を通して光らせることができ、その結果、洗濯物の後ろ側における汚染物質が少なくとも1つの撮像装置によって、好ましくは前側における汚染物質及び付着物と共に記録されることが可能である。
さらに、洗濯物の検査が好ましくは押し広げられた状態で行われることが設定される。この結果、好ましくはあらゆる箇所にわたる洗濯物の連続した完全な照明及び/又は透光照明、したがって各洗濯物の後ろ側の完全な検査が可能となる。
本方法の有利で可能な改善に従い、検査は、広げられた使用側及び/又は仕上げ側で、好ましくはその上へ照射され下方からバックライト照明又は照明されるコンベヤ上に位置する使用側及び/又は仕上げ側で、洗濯物が少なくとも1つのコンベヤ上にある場合に、行われる。結果として、洗濯物は透光照明され、その結果、付着物を含むしみ又は汚染物質をカメラ又はこれに類するものから離れた方向へ向けられた側、好ましくは後ろ側で検出することが可能である。したがって、コンベヤにおいて常に下方に位置する使用側又は仕上げ側のしみがカメラ、スキャナ又は少なくとも1つのセンサから離れた方向へ向いていても、しみが洗濯物の両側で確定されることができる。なぜなら、これらカメラ等がコンベヤの側の上に位置するためである。
本方法の更なる有利で可能な改善は、少なくとも1つのカメラ又は少なくとも1つのセンサとは反対側に位置する、画一的及び/又は連続的に全幅にわたって照明され、好ましくはライトアップされ、及び/又は透光照明される一方側、好ましくは洗濯物の使用側及び/又は仕上げ側に対して設定されている。結果として、スキャナ又はカメラとは反対側に位置する側でも全てのしみ、異物及び/又は損傷が視認可能となり、したがって、これらが少なくとも1つのカメラ又は少なくとも1つのスキャナにとって視認可能であり、したがって信頼性をもって検出可能である。
特に、少なくとも1つのカメラ又は少なくとも1つのスキャナから離れた側から、好ましくは使用側又は仕上げ側から照明されるべき、又はバックライト照明されるべき各洗濯物について、洗濯物が透光照明されるように設定されている。洗濯物の透光照明により、この側での全てのしみ又は他の汚染物質、損傷(穴)及び付着物が、少なくとも1つのカメラ又はこれに類するものが配置された反対側で視認可能となる。したがって、洗濯物をひっくり返すことなく、当該側が例えばコンベヤ上に位置していることによりカメラ又はこれに類するものと関連しないか関連できない洗濯物の後ろ側又は下側におけるしみや他の汚染物質又は付着物を確定することが可能である。
本発明の他の可能な改善は、カメラ又はこれに類するものから離れる方向からこのように照明され、及び/又はバックライト照明される洗濯物が設けられ、その結果、各洗濯物の透光照明が存在する。結果として、少なくとも、バックライト照明されるか又は照射される側での汚染物質及び付着物が少なくとも1つのカメラへ向いた洗濯物の反対側において視認可能となる。洗濯物の両側のしみ、付着物、損傷及び他の損傷は、少なくとも1つのカメラ又はこれに類するものへ向けられた側において現れる。
本方法の可能な発展は、透光照明されるべき各洗濯物の両側に対して設定されている。したがって、照明される、カメラ又はセンサから離れた方向に向いた各洗濯物の側のみならずカメラ又はセンサが向けられた反対側の照明もなされるように設定されている。両側からの洗濯物の照明及び/又は透光照明は、特にマルチレイヤの洗濯物の場合に有利である。したがって、洗濯物の汚染物質、付着物又は他の模様はカメラ又はセンサに対してよりコントラスをもって現れ、これにより、各洗濯物の両側におけるしみ、毛、模様又はこれに類するものの識別がより容易かつ信頼性のあるものとなり、また穴がより容易に識別可能となる。
冒頭に記載した目的を独立して達成し、上述の方法をできる限り発展させるための更なる方法は、請求項9の特徴を有している。この方法においては、例えばストライプ、オーナメント、エンブレム、マーキング又はこれに類するもののような、しみ、付着物、模様のような、幾何形状の点で確定され、評価されるべき汚染物質及び/又は前記模様の形状及び/又は輪郭が設定されている。結果として、汚染物質、付着物質又は模様のタイプについて結果を得ることが可能である。
好ましくは、各汚染物質の確定された形状又は確定された輪郭の長さと幅の比率を確定するように設定されている。好ましくは、確定された汚染物質、例えば毛又は繊維の形状を、好ましくはあらかじめ規定された長さと幅の比率の超過に基づいて識別することが可能である。特に、毛は、洗濯又はクリーニングされた洗濯物において非常に不快なものと知覚される。したがって、このような毛を信頼性をもって識別することができることが重要であり、洗濯物の中又は上に存在する毛を顧客への洗濯物に届けるべきではなく、むしろ前処理又は再度洗濯若しくはクリーニングへ向けられるべきである。
全ての、又は上述の独立した方法の好ましい発展に関連し得る冒頭に記載した目的を達成するための独立した方法は、請求項11の特徴を有している。この方法においては、各洗濯物の少なくとも片側が照射にさらされている。各洗濯物の明るさ又は白さの度合いについての結果は、反射する照射に基づき導かれる。より明るい、特により白い洗濯物は、照射を異なるように反射する。特に白い洗濯物又は明るい洗濯物は、より多く照射を反射し、したがって反射された照射の強さにより洗濯物の明るさ及び白さの度合いについての結果を導くことが可能である。この方法は、特に白い洗濯物に適したものであるが、明るい色の洗濯物に適したものでもある。
好ましくは、洗濯物の白さの度合いは、反射された照射、好ましくは反射された照射の強さを基準値及び/又は基準値範囲と比較することで確定される。この基準値又は基準値範囲は、コントローラ又はコンピュータ内にメモリされることが可能である。これら値は、白さのより大きな度合い又はより小さな度合いに基づいて段階付けされている。したがって、洗濯物において今のところ確定された値が低下する基準値範囲の領域は、各洗濯物において確定された反射された照射の強さの値を基準値範囲からの値と比較することで特定され得る。より大きな照射の反射に対応するより大きな値は、低い値よりも大きな白さの度合いを示すものである。
照射は、可視光線又は他の不可視光線の異なるタイプ、好ましくは光線、紫外線、赤外線又はこれに類するものに関連することが可能である。
本方法の好ましい改善においては、白さの度合いを確定するために紫外線照射(UV照射)によって照射されるべき洗濯物に対して設定されている。反射されたUV照射の範囲及び強さは、洗濯物の白さの度合いについての信頼できる指標であり、この強さは、特に良好に再現でき、特に、基準値と容易に比較可能な結果を提供するものである。
以下に、本発明の好ましい例示的な実施例を図面に基づきより詳細に説明する。
圧搾ローラとこれにつづく折りたたみ機の間のコンベヤを有する、本発明による方法を実施するための装置の概略的な側面図である。 本発明による方法を実施するための代替的な装置の概略的な側面図である。
図示の例示的な実施例では、本発明による方法が圧搾ローラ10と折りたたみ機11の間で行われる。圧搾ローラ10の出口範囲13を出た後、図の側方から見て、水絞りされた各洗濯物12は、処理方向15において、コンベヤによって折りたたみ機11へ搬送される。水絞りされた洗濯物12は、折りたたみ機11において自動で折りたたまれる。
図1の例示的な実施例では、コンベヤ14は、連続する2つのコンベヤ、正確にいえば、圧搾ローラ10の出口範囲13の後方における出口コンベヤ16と、これに隣接する、折りたたみ機11の前方の入口コンベヤ17とで形成されている。出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17は、循環ベルト駆動部を有するベルトコンベヤと同様に具現化されている。出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17は、全作業幅にわたって連続するコンベヤベルトか、そうでなければ次々に連続する幅狭の複数のコンベヤベルトを有している。水絞りされ、したがって押し広げられた、好ましくは押し広げられた平坦な洗濯物12は、重なることなく連続して、好ましくは互いに間隔をあけて、出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17の上部ストランド18を介して処理方向15において折りたたみ機11へ搬送される。動作のマルチウェブモードの場合には、洗濯物12は、複数のウェブでコンベヤ16,17上に次々と置かれることも可能である。任意に、上部ストランド18は、押し広げられた洗濯物12を負圧によって少なくとも出口コンベヤ16又は入口コンベヤ17上で付着させるために、穿孔されることが可能である。これに代えて、入口コンベヤ16及び出口コンベヤ17がウェブ状のベルトを備えることも考えられる。そして、洗濯物12は、ウェブ状又は格子状の上部ストランド18上に置かれる。結果として、コンベヤ14上に置かれた各洗濯物12の裏側は、コンベヤ14、特に出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17のコンベヤベルトによってほぼ完全に露出したままである。
洗濯物12は、底部に置かれた仕上げ側19で圧搾ローラ10を離れる。なぜなら、通常、洗濯物12の仕上げ側が下側の静止した水絞り凹部を形成するためである。異なる構造を有する圧搾ローラ、例えばベルト圧搾ローラから、上方に仕上げ側19を有する洗濯物12が離れることもできる。したがって、本発明は、底部に置かれた仕上げ側19を有する洗濯物12のみに限定されるものではない。
その後、仕上げ側19は、洗濯物12のうち使用側であり、正確にいえば食卓用リネンの場合の上側である。圧搾ローラ10を離れるときに洗濯物12の次の上側を形成する仕上げ側19が底部に位置するため、したがって、圧搾ローラ10につづくコンベヤ14又は出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17の上部ストランド18上に仕上げ側19が位置するため、洗濯物12の仕上げ側19が底部に置かれていれば、模様、穴及び汚染物質、特にしみが生じにくい。好ましくは、このために、各洗濯物12が転回される必要がある。
本発明によれば、少なくとも1つの照明装置20が圧搾ローラ10と折りたたみ機11の間に設けられている。照明装置20は、この照明装置が下方から、好ましくは底部に位置する仕上げ側19から洗濯物12へ照明又は照射するように、圧搾ローラ10と折りたたみ機11の間に配置されている。その結果、洗濯物12がバックライト照明され、及び/又は透光照明される。したがって穴、模様、付着物及び汚染物質、特にしみが各洗濯物12の下側において上側の露出した側で光り、そこで視認可能となるように、照明装置20の輝度が評価される。
照明装置20は、処理方向15を横切って延びる各洗濯物12の横方向のストリップ21を照射する。この目的のために、照明装置20の幅は、コンベヤ14の幅、特に同一の幅を有する出口範囲(コンベヤ)16及び入口範囲(コンベヤ)17の幅に対応している。
図1の例示的な実施例では、照明装置20は、この照明装置20が出口コンベヤ16と入口コンベヤ17の間に位置するようにコンベヤ14と関連している。ここで、照明装置20は出口コンベヤ16と入口コンベヤ17の間の隙間を橋渡ししている。すなわち、照明装置は、出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17の隣接した偏向ドラム又は駆動ドラムの前や間に位置するコンベヤ14の上側のウェッジ領域に配置されている。この目的のために、照明装置20の断面は、図示の実施例では平坦な、照明装置20のハウジングの上側22が、ほぼコンベヤ14の上側ストランド18、特に出口コンベヤ16及び入口コンベヤ17の上側ストランド18の平面内に位置するように、コンベヤ14の上側ウェッジ領域に合わせられている。照明手段、好ましくはLED照明手段は、照明装置20のハウジング内に、正確にいえば、照明手段から発出された光線がハウジングの上側22を通って上方へ向けられるとともに洗濯物12の下側へ向けられるように収容されることができる。また、ハウジング上に配置された小さなLED照明手段を有するライトストリップをハウジングの上側22上に接着式に接合することも考えられる。ここで、LED照明手段は、これにより放射される光線が洗濯物12の下側に対して向けられているとともに洗濯物12の下側、好ましくは仕上げ側19上に入射するように次々に方向付けされている。
コンベヤ14とは反対側、特に洗濯物12の上側23は、図示の例示的な実施例では少なくとも1つのカメラ24として具現化されている画像化装置と関連している。カメラ24は、固定されて、洗濯物12の上方に間隔をもって配置されている。カメラ24は、このカメラ24が好ましくは全範囲、すなわち洗濯物12の上側23にわたって撮像するように配置されている。ここで、カメラ24は、バックライトにより照射され、及び/又は透光照明された少なくとも横方向のストリップ21の全幅にわたって画一的に、及び完全に、特に連続的に、照明装置20と、これに基づき生じる画像によって、下側の透光照明された仕上げ側19と、同時に好ましくは更に上側23における汚染物質、穴、模様又はこれに類するものについて検出するように具現化されている。
必要であれば、少なくとも1つの光源をカメラ24側に設けることも可能である。この光源は、任意でカメラ24に組み込まれることが可能である。カメラ24側の、すなわち洗濯物12の露出された上側の少なくとも1つのこの光源は、横方向のストリップ21をその全幅にわたって照明するものでもある。この少なくとも1つの光源は、複数のLED照明手段の列であってもよい。これら照明手段は、洗濯物12の露出された上側へ向けて入射光を生成する。この場合、洗濯物は、横方向のストリップ21の範囲で両側において照明される。正確にいえば、洗濯物は、露出された上側では入射光によって照明され、コンベヤ14に対向する下側では反対側の光によってバックライト照明及び透光照明される。両側からの照明、特に洗濯物12上への照明及び洗濯物12を通した照明により、各洗濯物12の損傷、特にしみ、穴又はこれに類するものの識別が簡易化されるとともに改善される。各洗濯物12の2つの側の照明及び透光照明により、洗濯物12の模様又はその上の異物、例えば毛の改善された識別及び信頼性をもった識別も可能となる。
複数のカメラ24又は他の撮像装置を特に処理方向15を横切って延びる列で設けることも考えられる。これに代えて、カメラ24の代わりに感光センサを設けることも可能であり、スキャナの態様の複数のセンサは、好ましくは、洗濯物12の全幅又は隙間なく次々と置かれている複数の洗濯物12の幅をスキャンすることができるように、処理方向15を横切って延びる列において次々に等距離に配置されることが可能である。
少なくとも1つのカメラ24は、好ましくはオートフォーカスの光学ユニットを備えている。これは、オートフォーカスを可能とするものである。結果として、例えば、少なくとも1つのカメラ24の範囲においてコンベヤ14上に平坦に横たわらずやや上方へ反り返った洗濯物12における損傷又は異物も識別することが可能である。さらに、必要であれば、少なくとも1つのカメラ24のオートフォーカスが、例えばカメラ24へ向いた洗濯物12の上側におけるしみ及び/又は下方からその上へ又はこれに類似するように照射される、洗濯物12の下側から透光照明されたしみが焦点に現れるように調整されることが可能である。少なくとも1つのカメラ24の光学ユニットの自動的な調整は、現在何が記録されているか、例えばしみか、穴か、模様か、又はこれに類似するものかに応じて行うことが可能である。
図2には、圧搾ローラ10と折りたたみ機11の間に1つの連続したコンベヤ25を有する例示的で代替的な実施例が示されている。処理方向15を横切るコンベヤ25の全幅にわたって連続する照明装置27は、このコンベヤ25の上部ストランド26の上に固定して配置されている。洗濯物12を上部ストランド26から照明装置27の範囲へ偏向させる案内シート、特に洗濯物12が照明装置27を越えて照明装置の範囲を搬送されるように洗濯物12を持ち上げる案内シートに対応して、上部ストランド26は、照明装置27の下方で案内される。結果として、照明装置27は、上部ストランド26によってカバーされず、したがって照明装置27は、洗濯物の下側、特に仕上げ側19に直接接触し、洗濯物12の下側での、又はこの下側における、しみ、穴又はこれに類するものがこの洗濯物の上側を通って光り、したがって洗濯物12の上側に割り当てられた少なくとも1つのカメラ24によって検出可能であるように、仕上げ側が下方から照射及び/又は透光照明されることが可能である。上側ストランド26が照明装置27を越えて案内される場合には、コンベヤ25の上側ストランド26が透光性の実施例又はウェブ状若しくは格子状の実施例を有しているとともに、したがって、ほぼ完全な透光性を有している。
図2における例示的な実施例とは異なり、平坦な実施例を有する照明装置27も、洗濯物の下側、特に仕上げ側19と接触する照明装置27の上側22が上側ストランド26の主面に位置するように、コンベヤ25の複数のストランドの間に配置することも可能である。その結果として、照明装置27は、図2における例示的な実施例とは異なり、コンベヤ25の上側ストランド26を越える突出部を形成しない。
照明装置27は、上述の例示的な実施例においてより詳細に説明した照明装置のように具現化されることが可能である。繰り返しを避けるために、照明装置20の説明を参照されたい。
以下に、本発明による方法を図1の装置に基づいてより詳細に説明する:
本発明による方法を用いれば、洗濯物12をひっくり返すことなく、洗濯物12の上側23及び下側、特に仕上げ側19における汚染物質、特にしみ、更には穴、付着物、例えば毛、及びこれに類するものを同時に確定することが可能である。汚染物質、特にしみ及び付着物並びに穴は、圧搾ローラ10から折りたたみ機11への洗濯物12の通路において連続的に確定される。この結果として、好ましくは平坦で、かつ、伸ばされた形態で圧搾ローラ10と折りたたみ機11の間のコンベヤ14の上側ストランド18上に位置する水絞りされた洗濯物12における汚染物質、穴及び付着物を検出することが可能である。
少なくとも1つのカメラ24又は他の撮像装置は、前記洗濯物が通過するときに、連続し、かつ、継続的に、上側の汚染物質及び付着物と、穴を通って光る下側の付着物及び汚染物質の両方を有する洗濯物12のそれぞれ1つの横方向のストリップ21を記録する。このプロセスにおいて、カメラ24は洗濯物の上側23全体を洗濯物の全範囲を連続的にスキャンし、少なくとも1つの洗濯物の画像を生成する。
各洗濯物12の上側23における汚染物質、特にしみは、カメラ24によって直接検出される。本発明によれば、コンベヤ14の上側ストランド18へ向いているか、又はその上に位置する、各洗濯物12の下側又は仕上げ側19における汚染物質、特にしみも、少なくとも1つの照明装置20によって照明されるか、又は照らされる各洗濯物の下側、特に仕上げ側19のおかげで、カメラ24によって上側23から確定される。このことは、洗濯物12が仕上げ側19から透光照明されるようになされ、その結果として、各洗濯物12の下側又は仕上げ側19の汚染物質、特にしみは、洗濯物12を通して光るとともに、洗濯物12の上側23におけるカメラ24によって確定可能、特に撮像可能である。このようにして、洗濯物12の片側のみに関連した少なくとも1つのカメラ24又は他の撮像装置は、穴又は他の損傷のみならず、汚染物質も同時に上側23及び下側、例えば仕上げ側19の両側において確定することが可能である。この目的のために、照明手段又は照明装置20の光源は、各洗濯物12の下側又は仕上げ側19におけるしみ又は他の汚染物質が洗濯物を通して光り、少なくとも1つのカメラ24又は他の撮像装置に対して上側で視認可能となるように、十分な光を生成するように具現化されている。
原則的には、図2の装置でも、方法は上述と全く同じように機能する。
本方法によれば、さらに、洗濯物12が連続的に通過している間に汚染物質又は付着物の形状を確定し、かつ、幾何形状に関するこの形状を評価するための少なくとも1つのカメラ24若しくは他の撮像装置又はセンサが設定されている。
汚染物質の長さ及び幅が好ましくは確定され、幅に対する長さの比率は、これに基づいて確定される。確定された幅に対する長さの比率は、電子評価装置においてあらかじめ設定された幅に対する長さの比率と比較される。この比較が、汚染物質があらかじめ設定された長さ及び幅の比率に達するか、又は超過する結果となれば、これは、明確な汚染物質を示すものである。好ましくは、本方法は、各洗濯物上に位置する比較的大きな幅に対する長さの比率を有する毛又は繊維を確定するために用いられる。この大きな幅に対する長さの比率に到達するか又は超過するという結果となれば、この大きな幅に対する長さの比率により、毛又は繊維についての信頼性のある結論を得ることができる。
汚染物質の長さ及び幅の比率を確定することに基づく例えば毛を有する汚染物質の上述の定義も、洗濯物12の両側において行うことが可能である。洗濯物12の下側への照射又はバックライト照明により、洗濯物は、透光照明され、その結果、仮想的に視認不能とされ、したがって汚染物質及び例えば毛のような付着物も、洗濯物の下側に現れ、洗濯物12を通して光り、その結果、洗濯物の上側において視認可能となる。したがって、汚染物質及び付着物は、各洗濯物12の両側において検出され、特定されることが可能である。
本方法によれば、さらに、洗濯物がカメラ24近傍を通過するときに照射にさらされるべき洗濯物の少なくとも片側に対して、及び例えばカメラ24又は他のセンサ手段若しくは検出手段によって検出されるべき反射された照射のために設定がなされる。特に光線、紫外線照射及び/又は赤外線照射は、照射として議論される。
確定され、反射した照射の強さは、洗濯物12の白さの度合いを示すものである。反射した照射の特に高い値は、これが非常に白いか、又は明るい洗濯物12であるという結果を導くものである。したがって、基準値又は基準値範囲と比較することで、洗濯物12がどのくらい明るいか、又は白いかを特定することが可能である。プロセス中にあらかじめ規定された基準又は閾値を超過した場合、例えば洗濯物が明るすぎるか、又は暗すぎる場合には、その次の洗濯物12の洗濯プロセスは、洗濯手段や漂白手段の投入量に関して適当に修正された洗濯手段及び/又は漂白手段の間にアクティブな物質により影響される。
本発明は、いわゆる乾燥した洗濯物にも適したものであり、この乾燥した洗濯物は、洗濯後かつ事前の水絞りなく、折りたたみ機11へ延びる入口コンベヤ17に直接置かれており、そこから折りたたみ機11へ供給される。ここで、上述の方法は、折りたたみ機11の上流の入口コンベヤ17の範囲で行われる。
本発明による方法を、吊るされた洗濯物12、特に伸ばされて吊るされた洗濯物についても行うことが可能である。そして、少なくとも1つのカメラ24が吊るされた洗濯物12の片側に関連されているとともに、照明装置20が反対側に関連されている。照明装置20側の汚染物質及び/又は例えば毛のような付着物は、照明装置20によって、カメラ24に関連された洗濯物12の反対側へ透過し、例えばカメラ24のような撮像装置の側で視認可能となる。結果として、吊るされた洗濯物12のケースでも、洗濯物12の両側における汚染物質又は付着物が洗濯物の透光照明により視認可能とされるとともに、これにより生じる、カメラ24へ向いた洗濯物12の側と、照明装置20に対向する洗濯物の逆側とにある汚染物質及び付着物の透過がなされる。したがって、洗濯物12の両側の汚染物質も、視認可能となり、少なくとも1つのカメラ24に対向する洗濯物12の側における少なくとも1つのカメラ24に対して検出可能である。
例えば、少なくとも1つのカメラ24、センサ又は他の撮像装置による、コンピュータ支援された画像評価である電子的で自動的な評価が提供される。任意で、画像評価は、洗濯物12の構造又は生地を透過することが可能である。結果として、このことは、洗濯物12の生地構造が汚染物質(しみ)及び/又は付着物(毛)の識別を損なうものではないことを保証する。
さらに、どのような洗濯物であるのかを確定することが可能であるように、少なくとも1つのカメラ、複数のセンサ又はこれに類するものによって同時に識別されるべき洗濯物について設定されることが可能である。これは、同一の損傷、例えば同一のしみ又は同一の穴が同一の洗濯物において何回も識別されたかどうかを特定することが可能であることを示すものである。例として、同一のしみが何回も検出される場合には、これは、このしみがもはや除去できないものであることを示している。その場合、このような洗濯物は除外され、繰り返し洗濯される必要がない。また、特定のしみが繰り返しの洗濯中又は他の処理中にどのように変化するかを特定することも可能である。変化が特定されない場合には、これは、除去不可能な損傷、例えばしみを表している。しかしながら、繰り返しの洗濯によって損傷、例えば除去不可能なしみがその寸法において小さくなれば、少なくとも1回繰り返される洗濯によってしみを更に又は完全に除去することを試みることが可能である。
10 圧搾ローラ
11 折りたたみ機
12 洗濯物
13 出口範囲
14 コンベヤ
15 処理方向
16 出口コンベヤ
17 入口コンベヤ
18 上部ストランド
19 仕上げ側
20 照明装置
21 横方向ストリップ
22 照明装置の上側
23 (洗濯物12の)上側
24 カメラ
25 コンベヤ
26 上部ストランド
27 照明装置

Claims (13)

  1. 洗濯又はクリーニングされた洗濯物(12)を検査するための方法であって、汚染物質、特にしみが、前記各洗濯物(12)の片側へ向けられた少なくとも1つのカメラ(24)又は少なくとも1つのセンサによって検出される前記方法において、
    少なくとも1つの前記カメラ(24)、少なくとも1つの前記センサ又は他の撮像装置と関連した側とは逆側に位置する前記洗濯物(12)の一方側が、照射され、照明され、及び/又は透光照明されることを特徴とする方法。
  2. 前記洗濯物(12)の使用側又は仕上げ側(19)である前記各洗濯物(12)の一方側が照明され、及び/又は透光照明されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記洗濯物(12)が押し広げられた状態で前記検査がなされることを特徴とする請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記洗濯物(12)の照明された側又は照射された側における汚染物質及び/又は付着物、特にしみ、毛又はこれに類するものが、前記洗濯物を通して光り、これにより、少なくとも1つの前記カメラ(24)、少なくとも1つの前記センサ若しくは他の撮像装置に関連した前記洗濯物(12)の反対側において視認可能となるか、又は視認可能となるようにされることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記使用側及び/又は前記仕上げ側(19)で位置しコンベヤ(14,25)上で押し広げられ、好ましくは下方から照明され、照射され、及び/又は透光照明される、前記コンベヤ(14,25)上に位置する前記洗濯物(12)の前記使用側又は前記仕上げ側(19)で前記洗濯物(12)が位置する状態で前記検査が行われることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記少なくとも1つのカメラ(24)又は前記少なくとも1つのセンサとは反対側に位置する前記洗濯物(12)の前記一方側、好ましくは前記使用側及び/又は前記仕上げ側(19)が、連続的かつ画一的に、前記各洗濯物(12)の全幅にわたって、特に前記各洗濯物(12)の横方向ストリップ(21)の範囲において、好ましくは前記コンベヤ(14,25)による処理方向(15)への前記各洗濯物(12)の前方への搬送中に連続的に照明され、及び/又は透光照明されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記洗濯物が透光照明され、及び/又は前記使用側若しくは前記仕上げ側(19)における汚染物質、特にしみが前記洗濯物(12)を通して光り、したがって、前記洗濯物(12)の前記使用側又は前記仕上げ側(19)における汚染物質、しみ又は付着物が前記少なくとも1つのカメラ(24)又は前記少なくとも1つのセンサに関連する側とは逆側でも視認可能であるように、前記洗濯物(12)が、前記少なくとも1つのカメラ(24)及び/又は前記少なくとも1つのセンサとは反対に位置する側、好ましくは前記使用側又は前記仕上げ側(19)から照明されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記照明される側における少なくともしみ、毛又はこれに類するものが前記少なくとも1つのカメラ(24)又は前記少なくとも1つのセンサへ向いた前記洗濯物(12)の(他の)側における前記少なくとも1つのカメラ(24)又は前記少なくとも1つのセンサに対して、特に前記洗濯物(12)を通して光ることにより、視認可能であるように、前記洗濯物(12)が、前記少なくとも1つのカメラ(24)又は前記少なくとも1つのセンサから離れる方向へ向いた、前記洗濯物の側から照明されることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 洗濯又はクリーニングされた洗濯物(12)を検査するための方法であって、特に請求項1〜7のいずれか1項により、汚染物質、特にしみ、毛、又は繊維及び/又は模様が、前記各洗濯物の少なくとも片側に向けられた少なくとも1つのカメラ(24)によって、又は少なくとも1つのセンサによって検出される、前記方法において、
    前記汚染物質及び/又は前記模様の形状及び/又は輪郭が、その幾何形状の点で確定され、評価されることを特徴とする方法。
  10. 前記各汚染物質の確定された形状の幅に対する長さの比率が、確定され、特有のあらかじめ規定された幅に対する長さの比率と比較され、該あらかじめ規定された長さと幅の比率に到達し超過することで特有の汚染物質、好ましくは毛又は繊維として評価されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 洗濯又はクリーニングされた洗濯物(12)を検査するための方法であって、特に請求項1〜10のいずれか1項により、前記各洗濯物(12)の少なくとも片側がスキャンされる、前記方法において、
    前記洗濯物(12)の少なくとも片側が照射にさらされるとともに、前記各洗濯物(12)の白さの度合いについての結果が反射された照射に基づいて導かれることを特徴とする方法。
  12. 前記各洗濯物(12)の白さの度合いが、反射された照射、好ましくは反射された照射の強さを基準値及び/又は基準値範囲と比較することで確定されることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 紫外線照射が照射として用いられることを特徴とする請求項11又は12記載の方法。
JP2016107255A 2015-06-01 2016-05-30 洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法 Pending JP2016224051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015006765.6 2015-06-01
DE102015006765.6A DE102015006765A1 (de) 2015-06-01 2015-06-01 Verfahren zur Prüfung gewaschener oder gereinigter Wäschestücke

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016224051A true JP2016224051A (ja) 2016-12-28

Family

ID=55919567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107255A Pending JP2016224051A (ja) 2015-06-01 2016-05-30 洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20160349189A1 (ja)
EP (2) EP3101167B1 (ja)
JP (1) JP2016224051A (ja)
CN (1) CN106198550A (ja)
DE (1) DE102015006765A1 (ja)
DK (2) DK3633354T3 (ja)
ES (1) ES2784344T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200018375A (ko) * 2017-06-12 2020-02-19 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 불순물 조성 및 직물 특성을 이용하여 직물의 처리 매개변수를 확인하기 위한 방법 및 디바이스

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016212976A1 (de) * 2016-07-15 2018-01-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung insbesondere einer Reinigungsstrategie
IT201700020724A1 (it) * 2017-02-23 2018-08-23 Adapta Spa Sistema modulabile per l’identificazione e certificazione di capi.
DE102017209857A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Erkennung einer Verunreinigung und/oder einer Eigenschaft zumindest eines Teils einer Textilie
DE102017209862A1 (de) * 2017-06-12 2018-12-13 Henkel Ag & Co. Kgaa Bestimmen von Verunreinigungen
BR112020023568A2 (pt) * 2018-06-27 2021-02-09 Unilever N.V. método para rastreamento e avaliação de populações microbianas e de mau odor em artigos de lavanderia
DE102018222655A1 (de) * 2018-12-20 2020-07-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Feststellen einer Verschmutzung einer Oberfläche, Reinigungsvorrichtung, Materialanordnung, Fahrzeugsitz und Fahrzeuginnenverkleidung
US10513674B1 (en) * 2019-04-18 2019-12-24 Caastle, Inc. Systems and methods for spotting treatment, inspection, and tracking of articles

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3729635A (en) * 1970-10-14 1973-04-24 Lindly & Co Yarn inspector
US3729619A (en) * 1971-03-04 1973-04-24 Steel Corp Apparatus for surface inspection of moving material with defect type recognition
US3835332A (en) * 1973-06-04 1974-09-10 Eastman Kodak Co Inspection apparatus for detecting defects in a web
US3841761A (en) * 1973-10-24 1974-10-15 Neotec Corp Method and apparatus for detecting faults in fabric
US4110048A (en) * 1974-11-05 1978-08-29 Kawasaki Steel Corporation Method of and an apparatus for inspecting a traveling sheet material
US4036365A (en) * 1975-04-18 1977-07-19 Burlington Industries, Inc. Linen sorter with a conveyor mounting individual linen pickers
US4124300A (en) * 1976-02-23 1978-11-07 Greenwood Mills, Inc. Method for automatic fabric inspection
US4249081A (en) * 1979-11-01 1981-02-03 Sparton Corporation Defect detection system
DE3043849A1 (de) * 1980-11-21 1982-07-08 Koninklijke Textielfabrieken Nijverdal-Ten Gate N.V., Almelo Verfahren zum beschauen einer reflektierenden und/oder transparenten, sich bewegenden bahn und beschaumaschine zur durchfuehrung des verfahrens
DE3242447C2 (de) * 1982-11-16 1986-01-23 Sophokles 8062 Markt Indersdorf Papaioannou Photoelektrische Kontrollvorrichtung zur Qualitätskontrolle einer bewegten Materialbahn
US4873878A (en) * 1987-12-29 1989-10-17 Cintas Corporation Apparatus for inspecting and hangering pants
US5046844A (en) * 1988-06-10 1991-09-10 Cintas Corporation Apparatus for inspecting and hangering shirts
US4952062A (en) * 1988-08-05 1990-08-28 Bean Iii Vern W Method and apparatus for detecting flaws in fabric
US5130559A (en) * 1989-08-26 1992-07-14 Trutzschler Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for recognizing particle impurities in textile fiber
GB9008632D0 (en) * 1990-04-17 1990-06-13 Leicester Polytechnic Inspecting garments
JPH07174714A (ja) 1993-12-20 1995-07-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 布片欠陥検出装置
AU8117894A (en) * 1994-09-19 1996-04-09 Robert Ernest Van Ditmar Method and installation for detecting colour differences in a web of material
JP3615799B2 (ja) * 1994-10-28 2005-02-02 三菱重工業株式会社 布片欠陥検出装置
DE19624905A1 (de) * 1996-06-21 1998-01-08 L & P Elektroautomatisations G Vorrichtung für die Qualitätskontrolle einer laufenden Warenbahn
DE20105840U1 (de) 2001-04-03 2002-08-08 Tichawa Nikolaus Vorrichtung zur Erkennung von Verunreinigungen in bewegtem Material
CA2592306C (en) * 2004-12-23 2010-06-01 G&K Services, Inc. Garment processing with biological sanitization and inspection procedures
FR2916048B1 (fr) * 2007-05-09 2010-05-28 Tiama Procede et dispositif d'inspection d'articles transparents ou translucides en vue d'optimiser le fonctionnement d'une machine de controle
JP2010048745A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Asahi Glass Co Ltd 欠陥検査システムおよび欠陥検査方法
JP5881278B2 (ja) * 2010-05-20 2016-03-09 株式会社プレックス 布片検査装置および検査方法
US8922641B2 (en) * 2011-06-29 2014-12-30 The Procter & Gamble Company System and method for inspecting components of hygienic articles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200018375A (ko) * 2017-06-12 2020-02-19 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 불순물 조성 및 직물 특성을 이용하여 직물의 처리 매개변수를 확인하기 위한 방법 및 디바이스
KR102620642B1 (ko) * 2017-06-12 2024-01-03 헨켈 아게 운트 코. 카게아아 불순물 조성 및 직물 특성을 이용하여 직물의 처리 매개변수를 확인하기 위한 방법 및 디바이스

Also Published As

Publication number Publication date
DK3633354T3 (da) 2023-06-06
EP3101167A3 (de) 2017-01-04
ES2784344T3 (es) 2020-09-24
EP3101167B1 (de) 2020-01-29
DK3101167T3 (da) 2020-04-20
DE102015006765A1 (de) 2016-12-01
US20160349189A1 (en) 2016-12-01
EP3633354B1 (de) 2023-03-15
EP3633354A1 (de) 2020-04-08
EP3101167A2 (de) 2016-12-07
CN106198550A (zh) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016224051A (ja) 洗濯又はクリーニングされた洗濯物を検査するための方法
KR101389502B1 (ko) 천 조각 검사 장치 및 검사 방법
US20040000652A1 (en) Dual level out-of-focus light source for amplification of defects on a surface
KR101721965B1 (ko) 투명 기판의 외관 검사 장치 및 외관 검사 방법
KR20160094372A (ko) 습식 안과 렌즈 검사 시스템 및 방법
JP2010519515A (ja) 自動検査用に材料を照明するための方法及び装置
KR20200044054A (ko) 컬러 조명을 구비한 검사 장치
JP5225064B2 (ja) 検査装置
KR20120031835A (ko) 결함 검사장치
JP6338847B2 (ja) 表面検査方法及び表面検査装置
JP2014009969A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び露光パターン検査装置
JP2003138468A (ja) 織物検査装置
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2020034345A (ja) 検査システム、検査方法
JP7185500B2 (ja) シート材の画像処理装置
JP2014169988A (ja) 透過体または反射体の欠陥検査装置
KR100509894B1 (ko) 칼라ccd 카메라와 다파장 광을 이용한 강판의 표면결함검출 장치 및 그 방법
JP7264978B1 (ja) 布類検査装置
JP2009192304A (ja) 壜検査装置及び壜検査方法
JP6572648B2 (ja) 粒状樹脂検査装置ならびに検査方法
JPH0718695B2 (ja) 凹凸観測装置
JPH042870A (ja) 検反方法
JPH03255945A (ja) しわの検出方法
JPH0424276A (ja) 検反装置
JPH08299700A (ja) 布片欠陥検出装置