JP2016222888A - 透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物 - Google Patents

透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2016222888A
JP2016222888A JP2015235892A JP2015235892A JP2016222888A JP 2016222888 A JP2016222888 A JP 2016222888A JP 2015235892 A JP2015235892 A JP 2015235892A JP 2015235892 A JP2015235892 A JP 2015235892A JP 2016222888 A JP2016222888 A JP 2016222888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
heat resistance
weight
polypropylene resin
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015235892A
Other languages
English (en)
Inventor
賢 俊 金
Hyun-Joon Kim
賢 俊 金
鳳 煥 呉
Bong Hwan Oh
鳳 煥 呉
在 泌 高
Jae Pil Koh
在 泌 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
KOPLA CO Ltd
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
KOPLA CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp, KOPLA CO Ltd filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016222888A publication Critical patent/JP2016222888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • C08K5/134Phenols containing ester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/156Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having two oxygen atoms in the ring
    • C08K5/1575Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/524Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3
    • C08K5/526Esters of phosphorous acids, e.g. of H3PO3 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/24Crystallisation aids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/10Peculiar tacticity
    • C08L2207/14Amorphous or atactic polypropylene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】視認性を向上させるとともに、剛性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物を提供するとともに、耐熱、耐圧の物性特性を向上させたポリプロピレン樹脂組成物を提供する。【解決手段】本発明はホモポリプロピレン60〜70重量%及びランダムポリプロピレン30〜40重量%を含むマトリックス樹脂組成物100重量部に酸化防止剤0.3〜0.5重量部、耐熱安定剤0.3〜0.5重量部、滑剤0.2〜0.5重量部、及び核剤0.2〜0.5重量部、を含むことを特徴とする。前記ホモポリプロピレンは、溶融指数が1〜10g/10minで、軟化点が130〜180℃であり、前記ランダムポリプロピレンは、溶融指数が10〜20g/10minで、軟化点が100〜160℃であることを特徴とする。【選択図】なし

Description

本発明は透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物に係り、より詳しくは、既存のブロックコポリマープロピレンの代わりに耐熱用ホモポリプロピレン及び高透明ランダムポリプロピレンを混合することで、高透明性による視認性を向上させるとともに、剛性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物に関する。
エンジン冷却水リザーブタンク用素材は、一般的にブロックコポリマー(Block copolymer)ポリプロピレンを使用しているが、ブロックコポリマーポリプロピレン樹脂は衝撃性能は比較的優れているが、加圧方式が求める高温、高圧の環境では機械的強度及び耐熱性が充分でないので、適用するには不適な短所がある。また、ブロックコポリマープロピレンの特性上、不透明な白色を浮かべるので視認性が弱く、特に、部品の外観の透明性を低下させて冷却水の水位を肉眼で確認することに困難がある。
従来の韓国公開特許第2004−065079号では、ホモポリプロピレン30〜74wt%、エチレン−プロピレンランダムブロック共重合体20〜64wt%、アルファオレフィン共重合体5〜30wt%及び核剤0.05〜1.0wt%を含む自動車用高透明性ポリプロピレン樹脂組成物について開示しているが、機械的強度が弱い短所がある。
また、日本公開特許第2002−275327号では、ポリプロピレン単独重合体30〜50wt%、ポリプロピレン−α−オレフィンランダム共重合体50〜70wt%を含むプロピレン重合体組成物について開示しているが、耐熱性が弱い短所がある。
よって、このような既存のエンジン冷却水リザーブタンク用素材に対する高温、高圧環境での弱点を補完して、リザーブタンクが求める機械的強度及び耐熱性能を備える素材の開発が必要である。
韓国公開特許第2004−065079号 日本公開特許第2002−275327号
上記問題を解決するために、本発明は既存のブロックコポリマープロピレンの代わりに耐熱用ホモポリプロピレン及び高透明ランダムポリプロピレンを混合して高透明性による視認性を向上させるとともに優れた剛性及び高耐熱性を確保することができ、酸化防止剤、耐熱安定剤、滑剤及び核剤の機能性添加剤をさらに混合することで、耐熱、耐圧の物性特性を向上させた事実が分かるようになって発明を完成した。
したがって、本発明の目的は視認性を向上させるとともに、剛性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、耐熱、耐圧の物性特性を向上させたポリプロピレン樹脂組成物を提供することにある。
本発明はホモポリプロピレン60〜70重量%及びランダムポリプロピレン30〜40重量%を含むマトリックス樹脂組成物100重量部に酸化防止剤0.3〜0.5重量部、耐熱安定剤0.3〜0.5重量部、滑剤0.2〜0.5重量部、及び核剤0.2〜0.5重量部、を含むことを特徴とする。
本発明によるポリプロピレン樹脂組成物によれば、既存のブロックコポリマープロピレンの代わりに耐熱用ホモポリプロピレン及び高透明ランダムポリプロピレンを混合することで、高透明性による視認性を向上させると同時に、優れた剛性及び高耐熱性を確保することができる。
また、酸化防止剤、耐熱安定剤、滑剤及び核剤の機能性添加剤をさらに混合することで耐熱、耐圧特性を向上させて加圧式リザーブタンク用素材として活用できる利点がある。
以下、本発明を一つの実施例をもってより詳細に説明する。
本発明は、ホモポリプロピレン60〜70重量%及びランダムポリプロピレン30〜40重量%を含むマトリックス樹脂組成物100重量部に酸化防止剤0.3〜0.5重量部、耐熱安定剤0.3〜0.5重量部、滑剤0.2〜0.5重量部、及び核剤0.2〜0.5重量部、を含むことを特徴とする透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物を提供する。
本発明の好ましい具現例によると、上記ホモ(homo)ポリプロピレンは高剛性、寸法安定性及び耐熱性が優れた高結晶性のマトリックス樹脂であって、溶融指数が1〜10g/10minで、軟化点が130〜180℃のものを使用することができる。具体的に上記ホモポリプロピレンは、溶融指数が1g/10min未満であると製品成形時に未成形が発生することがあり、10g/10min超であると製品成形時に過充電によるバー(Burr)が発生することがある。
本発明の好ましい具現例によると、上記ランダム(random)ポリプロピレンは衝撃強度と透明性が優れた高透明ランダムポリプロピレン樹脂であっで、溶融指数が10〜20g/10minで、軟化点が100〜160℃のものを使用することができる。具体的に、上記ランダムポリプロピレンは、溶融指数が10g/10min未満であるとホモ(homo)ポリプロピレンとの混錬性が微弱なので透明性が低下することがあり、20g/10min超であると製品成形時に過充電によるバー(Burr)が生じることがある。このようなランダムポリプロピレンは、その含量が30重量%より少ないと透明性及び衝撃性が低下しることがあり、40重量%より多いと物性及び耐熱性が低下することがある。
本発明の好ましい具現例によると、上記酸化防止剤は、圧出、射出加工時に酸化熱化反応を抑制するために使用することができ、上記酸化防止剤はフェノール系、リン系またはこれらの混合物を使用することができる。具体的に、テトラキス[メチレン(3、5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートメタン](Tetrakis[methylene(3、5−di−tert−butyl−4−hydroxyphenyl)propionate methane])、トリ(2、4−ジ−tert−ブチルフェニル)フォスフェート(Tris(2、4−di−tert−butylphenyl)phosphite)及びこれらの混合物を使用することができる。また、上記酸化防止剤の含量が0.3重量部より少ないと物性が低下することがあり、0.5重量部より多いと外観に問題が発生することがある。
本発明の好ましい具現例によると、高温で露出する時、長期耐熱性を向上するために使用できる上記耐熱安定剤は、硫黄系、フェノール系及びリン系からなる群から選択された1種以上のものを使用することができる。具体的に、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリルチオプロピオネート)(Pentaerythrityl tetrakis(3−laurylthiopropionate))を使用することができる。また、上記耐熱安定剤の含量が0.3重量部より少いと耐熱老化性が低下することがあり、0.5重量部より多いと物性低下及び外観に問題が発生することがある。
本発明の好ましい具現例によると、樹脂の流動性及び異型性を向上するために使われる上記滑剤としてはオレフィン系のものを使用することができ、具体的に上記オレフィン系は酸化されたポリエチレン(Oxidized polyethylene)、エチレンビスステアロアミド(Ethylene bis stearamide、N,N´−Ethylene bis stearamide)またはこれらの混合物を使用することができる。上記滑剤の含量が0.2重量部より少いと流動性及び異型性が低下することがあり、0.5重量部より多いと物性低下及び融着強度低下の問題が生じることがある。
本発明の好ましい具現例によると、樹脂の結晶化速度を高めて透明性を向上するために使われる上記核剤は、ソルビトール(sorbitol)系のものを使用することができる。具体的にベンジリデンソルビトール、メチルベンジリデンソルビトール、エチルベンジリデンソルビトール及びジ(p−メチルベンジリデン)ソルビトール)からなる群から選択された1種以上のものを使用することができる。さらに好ましくは、ジ(p−メチルベンジリデン)ソルビトール)(Di(p−methylbenzylidene)Sorbitol)を使用することができる。上記核剤の含量が0.2重量部より少ないと樹脂の透明性が低下することがあり、0.5重量部より多いと物性低下及び融着強度低下の問題が生じることがある。
よって、本発明によるポリプロピレン樹脂組成物は、既存のブロックコポリマーの代わりに耐熱用ホモポリプロピレン及び高透明ランダムポリプロピレンを混合することで、高透明性による視認性を向上すると同時に、優れた剛性及び高耐熱性を確保することができる。
また、酸化防止剤、耐熱安定剤、滑剤及び核剤の機能性添加剤をさらに混合することで耐熱、耐圧特性を向上させ加圧式リザーブタンク用素材として活用できる利点がある。特に、高透明性によって加圧式リザーブタンクに適用する場合、冷却水の水位の確認が肉眼でも可能な利点がある。
以下、本発明を実施例に基づいてより具体的に説明するが、本発明は次の実施例によって限定されることはない。
実施例1、2及び比較例1
上記実施例1、2及び比較例1に対して、下記構成成分を用意して、表1に記載した成分比で混合した後、高透明性及び高耐熱性のポリプロピレン樹脂組成物を製造した。
[構成成分]
1)耐熱ホモ(HOMO)ポリプロピレン:溶融指数が5g/10minで、軟化点が158℃であり、耐熱性が優れた高結晶性ホモ(HOMO)ポリプロピレン(SK総合化学、HX3300H)
2)高透明ランダム(Random)ポリプロピレン:溶融指数が14g/10minで、軟化点が135℃であり、衝撃強度と優れた透明性を有するランダム(Random)ポリプロピレン(SK総合化学、R362Y)
3)酸化防止剤:フェノール系 Tetrakis[methylene(3、5−di−tert−butyl−4−hydroxyphenyl)propionate methane (ADEKA。AO−60)、リン系 Tris(2、4−di−tert−butylphenyl)phosphite (SONGWON、SONGNOX1680)
4)耐熱安定剤:硫黄系 Pentaerythrityl tetrakis(3−laurylthiopropionate)(ADEKA.AO−412S)
5)滑剤:エチレンビスステアロアミド(Ethylene bis stearamide、N,N´‐Ethylene bis stearamide)(SINWON Chemical、HI−LUBE)
6)核剤:ソルビトール系 Di(p−methylbenzylidene)Sorbitol (TOWREX、NU500P)
Figure 2016222888
実験例
上記実施例1、2及び比較例1−3で製造されたポリプロピレン樹脂組成物に対して、表2に記載した実験方法を利用して物性特性を測定し、その結果を示す。
Figure 2016222888
表2の結果によると、上記比較例1−3と対比して実施例1、2では引張強度、屈曲強度、屈曲弾性率及び熱変形などの物性特性が全て均一に向上しており、特に光透過率(視認性)で上記比較例1の場合1%以下の水準であったが、実施例1、2では15〜20%と数段向上したことを確認することができた。
また、加圧式リザーブタンクで求められる水準として破裂圧は比較例1から3barの水準であったが、実施例1、2では14barと高い耐圧特性を示し、耐熱度(HDT)においても105℃(比較例1)から135℃(実施例1)に向上したことを確認した。
また、ランダムポリプロピレンを50重量%と過量使用した上記比較例2の場合、耐熱度が120℃に達しておらず、機械的強度が大きく低下したことが分かる。
また、ランダムポリプロピレンを20重量%と少量使用した上記比較例3の場合、衝撃強度が求められる物性基準へ達しておらず、光透過率が7%へと減少して透明度が低下したことを確認した。
したがって、上記実施例1、2で製造されたポリプロピレン樹脂組成物は、既存のブロックコポリマーの代わりに耐熱用ホモポリプロピレン及び高透明ランダムポリプロピレンを混合することで高透明性による視認性が向上するとともに、優れた剛性及び高耐熱性を確保することができ、耐熱、耐圧特性が向上したことを確認した。

Claims (7)

  1. ホモポリプロピレン60〜70重量%及びランダムポリプロピレン30〜40重量%を含むマトリックス樹脂組成物100重量部に、
    酸化防止剤0.3〜0.5重量部、
    耐熱安定剤0.3〜0.5重量部、
    滑剤0.2〜0.5重量部、及び
    核剤0.2〜0.5重量部、
    を含むことを特徴とする透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  2. 前記ホモポリプロピレンは、溶融指数が1〜10g/10minで、軟化点が130〜180℃であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  3. 前記ランダムポリプロピレンは、溶融指数が10〜20g/10minで、軟化点が100〜160℃であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  4. 前記酸化防止剤は、フェノール系、リン系またはこれらの混合物であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  5. 前記耐熱安定剤は、硫黄系、フェノール系及びリン系からなる群から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  6. 前記滑剤はオレフィン系であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
  7. 前記核剤はベンジリデンソルビトール、メチルベンジリデンソルビトール、エチルベンジリデンソルビトール及びジ(p−メチルベンジリデン)ソルビトール)からなる群から選択された1種以上であることを特徴とする請求項1に記載の透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物。
JP2015235892A 2015-05-29 2015-12-02 透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物 Pending JP2016222888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2015-0075803 2015-05-29
KR1020150075803A KR20160139904A (ko) 2015-05-29 2015-05-29 투명성 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016222888A true JP2016222888A (ja) 2016-12-28

Family

ID=57282080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235892A Pending JP2016222888A (ja) 2015-05-29 2015-12-02 透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20160347940A1 (ja)
JP (1) JP2016222888A (ja)
KR (1) KR20160139904A (ja)
CN (1) CN106188825A (ja)
DE (1) DE102015224433A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111117071A (zh) * 2020-01-03 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 一种抗冲透明高光泽均聚聚丙烯树脂及其制备方法
CN113388189A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 中国石油化工股份有限公司 聚丙烯组合物、聚丙烯材料及其制备方法和应用
CN115403870A (zh) * 2022-09-27 2022-11-29 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200077146A (ko) 2018-12-20 2020-06-30 롯데케미칼 주식회사 기계적 강도 및 내열성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
CN111761906B (zh) * 2020-07-22 2022-06-07 福建省炎英包装科技有限公司 一种耐高温型聚丙烯拉丝薄膜及其制备方法
CN113980396B (zh) * 2021-12-27 2022-04-26 广东天安高分子科技有限公司 一种表面装饰材料及其制备方法
KR102423133B1 (ko) * 2022-01-19 2022-07-20 에이펙스인텍 주식회사 경량 내열성 실외용 난연소재

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62109840A (ja) * 1985-07-17 1987-05-21 Tokuyama Soda Co Ltd ポリプロピレン組成物
EP0651007A1 (en) * 1993-10-29 1995-05-03 Montell North America Inc. Clarifying compositions, process for making and polyolefin compositions containing them
JP2002275327A (ja) 2001-03-22 2002-09-25 Grand Polymer Co Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および二軸延伸フィルム
KR20040065079A (ko) 2003-01-15 2004-07-21 삼성아토피나주식회사 내압특성과 내충격성이 우수한 자동차용 고투명성폴리프로필렌 수지조성물
JP2008524391A (ja) * 2004-12-17 2008-07-10 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク ポリマーブレンドから生成されるフィルム
US8008388B2 (en) * 2005-12-14 2011-08-30 Ferro Corporation Weatherable glass fiber reinforced polyolefin composition
EP2386603B1 (en) * 2010-04-21 2012-04-04 Borealis AG Propylene/1-hexene copolymer composition with broad sealing window
KR101439152B1 (ko) * 2013-05-06 2014-09-11 현대자동차주식회사 폴리프로필렌 수지 조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111117071A (zh) * 2020-01-03 2020-05-08 中国石油化工股份有限公司 一种抗冲透明高光泽均聚聚丙烯树脂及其制备方法
CN113388189A (zh) * 2020-03-13 2021-09-14 中国石油化工股份有限公司 聚丙烯组合物、聚丙烯材料及其制备方法和应用
CN113388189B (zh) * 2020-03-13 2022-08-05 中国石油化工股份有限公司 聚丙烯组合物、聚丙烯材料及其制备方法和应用
CN115403870A (zh) * 2022-09-27 2022-11-29 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用
CN115403870B (zh) * 2022-09-27 2023-08-22 金发科技股份有限公司 一种聚丙烯组合物及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN106188825A (zh) 2016-12-07
KR20160139904A (ko) 2016-12-07
US20160347940A1 (en) 2016-12-01
DE102015224433A1 (de) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016222888A (ja) 透明性及び耐熱性が優れたポリプロピレン樹脂組成物
WO2008146719A1 (ja) ポリカ-ボネ-ト樹脂組成物
WO2017010364A1 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びそれを用いた金型付着物の低減方法
TW201638210A (zh) 聚碳酸酯樹脂組成物及成形品
CN105647001B (zh) 一种低光泽度改性聚丙烯材料及其制备方法
JP2015205944A (ja) 熱可塑性エラストマー
JP6094019B2 (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
EA202191408A1 (ru) Прозрачная высокотекучая ударопрочная композиция на основе полипропилена, способ ее получения и применение для изготовления изделий методом 3d-печати или литья под давлением
TW202244162A (zh) 樹脂組成物之丸粒
JP2003183488A (ja) ポリ乳酸系樹脂組成物
JP6646403B2 (ja) フィルムインサート成形用ポリカーボネート樹脂組成物
JP6195779B2 (ja) 射出成形方法、射出成形体及びそのための樹脂組成物
KR102240713B1 (ko) 폴리에스테르 수지 조성물 및 이를 이용한 성형품
RU2741907C2 (ru) Стеклонаполненная композиция на основе полифениленсульфида
KR101385379B1 (ko) 우수한 내충격성, 굴곡탄성율 및 저취기를 갖는 폴리프로필렌 수지 조성물 및 이를 이용하여 제조되는 성형물
CN105264009B (zh) 环状烯烃系树脂用防雾斑剂、包含该防雾斑剂的环状烯烃系树脂组合物、以及使用该组合物的光学材料和光学部件
JP2020029573A (ja) ポリオレフィン系樹脂成形体の透明感の改良方法、透明核剤組成物、ポリオレフィン系樹脂組成物、該ポリオレフィン系樹脂組成物の製造方法及びポリオレフィン系樹脂成形体
JP2013173952A (ja) オレフィン系弾性樹脂組成物
JP2018065955A (ja) 繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2018203864A (ja) ポリオレフィン樹脂組成物及び成形品
JP6153388B2 (ja) 環状オレフィン系樹脂用曇り防止剤、当該曇り防止剤を含む環状オレフィン系樹脂組成物、ならびに、当該組成物を用いた光学材料及び光学部品
JP2014234431A (ja) 環状オレフィン系樹脂用曇り防止剤、当該曇り防止剤を含む環状オレフィン系樹脂組成物、ならびに、当該組成物を用いた光学材料及び光学部品
EP1510548B1 (en) Use of propylene polymers with improved oxidation stability
JP6648361B2 (ja) 車両ランプ用ライトガイド
JP6576132B2 (ja) 管状流路形成用ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物及びそれを用いた成形体