JP2016221677A - 多機能手工具ホルダ - Google Patents

多機能手工具ホルダ Download PDF

Info

Publication number
JP2016221677A
JP2016221677A JP2016107922A JP2016107922A JP2016221677A JP 2016221677 A JP2016221677 A JP 2016221677A JP 2016107922 A JP2016107922 A JP 2016107922A JP 2016107922 A JP2016107922 A JP 2016107922A JP 2016221677 A JP2016221677 A JP 2016221677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
plate
coupling
sealing
latching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016107922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6301394B2 (ja
Inventor
高 瑞乾
Zuikan Ko
瑞乾 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2016221677A publication Critical patent/JP2016221677A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6301394B2 publication Critical patent/JP6301394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • B25H3/04Racks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47FSPECIAL FURNITURE, FITTINGS, OR ACCESSORIES FOR SHOPS, STOREHOUSES, BARS, RESTAURANTS OR THE LIKE; PAYING COUNTERS
    • A47F3/00Show cases or show cabinets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25HWORKSHOP EQUIPMENT, e.g. FOR MARKING-OUT WORK; STORAGE MEANS FOR WORKSHOPS
    • B25H3/00Storage means or arrangements for workshops facilitating access to, or handling of, work tools or instruments
    • B25H3/06Trays

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)

Abstract

【課題】特に作業工具やソケットを同時に収納可能な多機能手工具ホルダを提供する。【解決手段】本発明の多機能手工具ホルダは、底座と、掛止部材と、挟持部材とを有し、そのうち、該底座は、底板及び摺動レールを備え、該底板に少なくとも1つの貫通孔が形成され、該摺動レールは、底板の長さと一致するように底板の一側に設けられ、上面に貫通状の上開口が形成されると共に、内部に上開口と連通する摺動溝が形成され、該掛止部材は、底座に取り付けられ、複数の掛止ブロックを備え、各掛止ブロックが、回転可能に摺動レールの摺動溝に設置され、摺動レールの長手方向に沿って摺動可能かつ回転可能であり、該挟持部材は、底座に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材を有し、ホルダ部材が底板に取り付けられると共に、結合部及び挟持部を備え、そのうち、結合部が、底板の貫通孔に挿設され、その一側に固定凸部が設けられ、挟持部が、作業工具を底板に位置決めるため、底板の上方に位置するように結合部の上面に一体に成形される。【選択図】図1

Description

本発明は、特に作業工具及びソケットを同時に収納することができる多機能手工具ホルダに関するものである。
既存の手工具ホルダは、レール部材及び該レール部材に摺動可能に取り付けられる複数の固定部材を有し、その内、レール部材の上面にレールが設けられ、該各固定部材は摺動座を備え、該摺動座は、摺動可能にレールに取り付けられると共に、その上面に挿設部が凸設され、該挿設部は、掛止穴または掛止ロッドであり、挿設部が掛止穴であれば、ソケットを収容して収納でき、挿設部が掛止ロッドであれば、ソケットレンチなどの作業工具を掛止して収納することができる。
台湾特許第I460060号 米国US 9,126,329
しかしながら、既存の手工具ホルダは、ソケットまたはソケットレンチなどの作業工具を収納することはできるが、1種類の作業工具しか収納することができなく、つまり、同時に2種類の作業工具を収納することができない。
そのため、作業時に、ボルトやナットを締め付けたり緩めたりする場合、非常に不便であった。
本発明の多機能手工具ホルダは、
底板及び摺動レールを備え、該底板に少なくとも1つの貫通孔が形成され、該摺動レールは、底板の長さと一致するように底板の一側に設けられ、上面に貫通状の上開口が形成されると共に、内部に上開口と連通する摺動溝が形成される、底座と、
前記底座に取り付けられ、複数の掛止ブロックを備え、該各掛止ブロックが、回転可能に摺動レールの摺動溝に設置され、摺動レールの長手方向に沿って摺動可能かつ回転可能である、掛止部材と、
前記底座に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材を有し、該ホルダ部材が底板に取り付けられると共に、結合部及び挟持部を備え、そのうち、結合部が、底板の貫通孔に挿設され、その一側に固定凸部が設けられ、該挟持部が、作業工具を底板に位置決めるため、底板の上方に位置するように、結合部の上面に一体に成形される、挟持部材とを有するものである。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
前記底座はさらに結合レールを有し、該結合レールは、摺動レールの底部に設けられ、連通開口及び結合溝を備え、そのうち、連通開口は、摺動溝と連通すると共に、摺動レールの底部を貫通するように形成され、該結合溝は、連通開口と連通するように結合レールの内部に形成され、
前記掛止部材はさらに掛止プレートを有し、該掛止プレートは、結合レールの結合溝に設置され、その上面の中央部分に膨らみを有する当接部が凸設され、該当接部は、掛止プレートの長手方向に沿って設けられ、また、連通開口を通過して摺動レールの摺動溝に向かって延出し、該当接部が各掛止ブロックの底部に当接することが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
前記底座は、2つの封止レールを備え、
前記2つの封止レールはそれぞれ、底板及び摺動レールの長さと一致し、そのうちの1つの封止レールが貫通孔と連通するように底板の底部に凸設され、もう1つの封止レールが結合レールをカバーするように摺動レールの底部に凸設され、また、該各封止レールの底部に貫通状の下開口が形成されると共に、各封止レールの内部に下開口と連通する封止溝が形成されることが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
2つの取っ手部材がそれぞれ掛止部材の両端に位置するように底座に取り付けられ、該各取っ手部材は、複数の取付プレート及び2つの支持座を備え、その内、取付プレートは、底板及び摺動レールの一端に位置するように、摺動可能に封止レールに取り付けられると共に、封止レールの下開口と連通する取付穴が形成され、該2つの支持座はそれぞれ、摺動レール、結合レール、封止レールの端部を封止するように底座の両端に取り付けられ、取付ユニットが支持座に貫設されて下開口を通過するように取付プレートに取り付けられることが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
各支持座は、封止板と、延出板と、連結レールを備え、そのうち、封止板は、底座の一端に縦方向に貼り付けられ、その上面に底板の底面と同一平面となる取っ手板が横方向に延設され、該延出板は、底座の下方に位置するように、封止板における、取っ手板と反対する側に設けられると共に、2つの貫通穴が間隔をおいて形成され、2つの取付ユニットはそれぞれ貫通穴を通過して取付プレートに締め付けられ、該連結レールは、延出板の底部から封止板と反対する方向へ延設され、
前記各取っ手部材はさらに2つの磁性体を備え、該2つの磁性体はそれぞれ、底座の下方に位置するように、支持座に取り付けられると共に、フレーム及び少なくとも1つの磁性ブロックを備え、そのうち、フレームは、支持座の連結レールに嵌め込まれ、固定ユニットが連結レール及びフレームに貫設されることによって、連結レールに固定され、該磁性ブロックは、フレームの底部に嵌め込まれることが好ましい。
さらに、本発明の多機能手工具ホルダは、
底板及び摺動レールを備え、該摺動レールが、底板の長さと一致するように、係合構造により着脱可能に底板の一側に取り付けられる、底座と、
前記底座に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材を有し、該ホルダ部材が底板に取り付けられ、該ホルダ部材により作業工具を挟持して底板に位置決める、挟持部材と、
前記底座に取り付けられ、それぞれ摺動レールの端部を封止する、底座の両端に取り付けられる2つの支持座を備える、取っ手部材と、を有してもよい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
前記摺動レールの上面に貫通状の上開口が形成され、該摺動レールの内部に上開口と連通する摺動溝が形成され、
前記底座はさらに結合レールを有し、該結合レールは、摺動レールの底部に設けられると共に、連通開口及び結合溝を備え、そのうち、連通開口は、摺動溝と連通すると共に、摺動レールの底部を貫通するように形成され、該結合溝は、連通開口と連通するように結合レールの内部に形成され、
さらに、掛止部材を有し、該掛止部材は、底座に取り付けられると共に、掛止プレート及び複数の掛止ブロックを備え、そのうち、掛止プレートは、結合レールの結合溝に設置されると共に、その上面の中央部分に膨らみを有する当接部が凸設され、該当接部の上面に複数の弧状の位置決め凹部が間隔をおいて凹設され、該各掛止ブロックは、掛止プレートに当接するように、摺動可能に摺動レールの摺動溝に設置されると共に、組立部及び掛止部を備え、その内、組立部は、掛止プレートの当接部に当接するように摺動溝に設置されると共に、その底部に位置決め凹部に係合するための位置決め凸部が凸設され、該掛止部は、摺動レールの上開口から突出するように、組立部の上面に延設されることが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
前記底板の上面及び底面に少なくとも1つの貫通状の収容穴が形成されると共に、貫通状の複数の結合穴が間隔をおいて形成され、
前記挟持部材はさらに蓋を有し、該蓋は、着脱可能に底板に取り付けられ、また、作業工具の突出部を通過させるために、蓋の上面及び底面に少なくとも1つの貫通状の挿入穴が収容穴と対応するように形成され、さらに、該蓋は、複数の挿設柱と、複数の介在部材と、複数の螺合ユニットを備え、そのうち、挿設柱は、蓋の底面に凸設され、対応する底板の結合穴に挿設され、該介在部材は、底板から突出した挿設柱の末端から環装され、該螺合ユニットは、介在部材を押圧するように挿設柱に捻じ込まれ、蓋をしっかりと底板に取り付けることが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
前記挟持部材の少なくとも1つのホルダ部材が蓋の上面に取り付けられると共に、該各ホルダ部材が結合部及び挟持部を備え、そのうち、結合部は蓋の上面に形成され、該挟持部は、弾性を備えるU字形のフックであり、底板の上方に位置するように結合部の上面に一体に成形され、その2つの自由端の近傍の内側面にそれぞれ挟持凸部が設けられ、
前記底座は2つの封止レールを備え、そのうちの1つの封止レールは、底板の底部に凸設され、もう1つの封止レールは、結合レールをカバーするように摺動レールの底部に凸設され、更に、該各封止レールの底部に貫通状の下開口が形成され、その内部に下開口と連通する封止溝が形成され、
前記取っ手部材は、複数の取付プレートを備え、該各取付プレートは、底板または摺動レールの一端近傍に位置するように、そのうちの1つの封止レールに取り付けられると共に、該封止レールの下開口と連通する取付穴が形成され、
前記各支持座は、封止板と、延出板と、2つの取付ユニットを備え、該封止板は、その対応する摺動レール、結合レール、2つの封止レールの端部を封止するように、底座の一端に縦方向に貼り付けられ、該延出板は、底座の下方に位置するように、封止板の一側に延設されると共に、2つの貫通穴が間隔をおいて形成され、該2つの取付ユニットはそれぞれ貫通穴を通過して取付プレートに締め付けられることが好ましい。
かかる多機能手工具ホルダにおいて、
各封止板の上面に、底板の上面と同一平面である取っ手板が横方向に延設され、
前記掛止プレートの位置決め凹部は、湾曲状を呈し、
前記各掛止ブロックの位置決め凸部は、円環状の係合リングであり、その一部が位置決め凹部に係合されると共に、その他の一部が掛止プレートの中央部分の上面に当接し、また、該各掛止ブロックの組立部が円形プレートであり、掛止部の一側の壁に弾性を備える掛止凸部が設けられ、
さらに、サブ摺動レールと、サブ結合レールと、サブ掛止部材を有し、そのうち、サブ摺動レールは、係合構造によって着脱可能に底板における、摺動レールと反対する側に取り付けられると共に、摺動レール及びサブ摺動レールがそれぞれ底板の両側に取り付けられ、該サブ結合レールがサブ摺動レールの内部に設置され、
前記サブ掛止部材は、サブ摺動レール及びサブ結合レールに取り付けられ、前記掛止プレート及び掛止ブロックを備え、該掛止プレートは、サブ結合レールの内部に設置され、各位置決め凹部は、当接部の上面に形成される細長状の凹部であり、各掛止ブロックは、掛止プレートに当接するように、摺動可能かつ回転不能にサブ摺動レールの内部に設置されると共に、組立部及び掛止部を備え、そのうち、組立部は、矩形を呈し、掛止プレートの当接部に当接するようにサブ摺動レールに設置され、該組立部の位置決め凸部は、位置決め凹部に係合可能な係合リブであり、これにより、掛止ブロックをしっかりと掛止プレートに位置決めてサブ摺動レールに対するずれを防止し、
摺動レール及びサブ摺動レールの底面にそれぞれ、結合レール及びサブ結合レールをカバーする2つの封止レールが凸設され、各支持座は、その対応する摺動レール、サブ摺動レール、結合レール、サブ結合レール、2つの封止レールを封止可能な長さであることが好ましい。
上述の構造によれば、本発明に係る多機能手工具ホルダは、ソケットや作業工具を同時に収納することができるので、収納上または使用上非常に便利である。また、その底座の両端にそれぞれ取っ手部材が設けられることから、支持座が底座の構造を強化すると共に、取っ手板を用いて多機能手工具ホルダを容易に持ち運ぶことができ、さらに、その取っ手部材に磁性体を設置すれば、多機能手工具ホルダをツールラックなどの金属物に吸着して位置決めることもできる。
本発明に係る多機能手工具ホルダは、底座に掛止部材及び挟持部材を有することから、ソケット及び作業工具を同時に底座に掛止して収納することができるので、作業中にソケットまたは作業工具が紛失することはない。
本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の他の斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の部分断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の平面図である。 図5のA−A線の断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例の部分拡大断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第二実施例の斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第二実施例の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の他の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の更に他の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の平面図である。 本発明に係る図14のB−B線の断面図である。 本発明に係る図14のC−C線の断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例の部分拡大断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例の斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例の他の分解斜視図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例の平面図である。 本発明に係る図21のD−D線の断面図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例の操作状態を示す説明図である。 本発明に係る多機能手工具ホルダの第五実施例の斜視図である。
図1乃至図3に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例は、底座10と、掛止部材20と、挟持部材30と、取っ手部材40を有する。
図2乃至図4に示すように、前記底座10はアルミ押出材からなり、底板11と、摺動レール12と、結合レール13と、2つの封止レール14を備え、そのうち、底板11は、水平方向に延設する矩形のプレートであり、その上面及び底面に少なくとも貫通状の1つの細長状の貫通孔111が形成される。尚、第一実施例では、底板11の上面及び底面に貫通状の3つの貫通孔111が間隔をおいて形成され、さらに、該上面及び底面に貫通状の収容穴112が形成されることが好ましい。また、前記摺動レール12は、底板11の長さと一致するように底板11の一側に設けられる。
図4に示すように、その摺動レール12と底板11とには段差を有し、また、該摺動レール12の上面に貫通状の上開口121が形成されると共に、内部に上開口121と連通する摺動溝122が形成される。尚、第一実施例では、その摺動溝122の幅W1が上開口121の幅W2よりも大きい設定となっている。
前記結合レール13は、摺動レール12の底部に設けられると共に、連通開口131及び結合溝132を備え、そのうち、連通開口131は、摺動溝122と連通すると共に、摺動レール12の底部を貫通するように形成され、更に、該連通開口131の幅W3は摺動溝122の幅W2よりも小さく、該結合溝132は、連通開口131と連通するように結合レール13の内部に形成され、該結合溝132の幅W4は連通開口131の幅W3よりも大きく設定されている。
前記2つの封止レール14の長さはそれぞれ、底板11及び摺動レール12の長さと同一であり、そのうちの1つの封止レール14は、貫通孔111と連通するように底板11の底部に凸設され、もう1つの封止レール14は、結合レール13をカバーするように摺動レール12の底部に凸設され、さらに、該各封止レール14の底部に貫通状の下開口141が形成されると共に、内部に下開口141と連通する封止溝142が形成され、該下開口141の幅W5は封止溝142の幅W6よりも小さく設定されている。
図2及び図3に示すように、前記掛止部材20は、底座10に取り付けられ、掛止プレート21及び複数の掛止ブロック22を備え、そのうち、掛止プレート21は、弾性を備える細長状の弾性プレートであり、結合レール13の結合溝132に設置されると共に、上面の中央部分に膨らみを有する当接部211が凸設され、該当接部211は、掛止プレート21の長手方向に沿って延設され、また、連通開口131を通過して摺動レール12の摺動溝122に向かって延出し、該各掛止ブロック22は、回転可能に摺動レール12の摺動溝122に設置され、摺動レール12の長手方向に沿って摺動可能且つ回転可能であると共に、組立部221及び掛止部222を備え、その内、組立部221は、掛止プレート21の当接部211に当接するように摺動溝122に設置され、平坦状のプレートまたは階段状の円盤体であってもよく、該掛止部222は、摺動レール12の上開口121を通過して上方へ延出するように、組立部221の上面に延設される矩形のブロックであり、その一側の壁に弾性を備える掛止凸部223が設けられ、この構成によれば、ソケットをしっかりと掛止ブロック22の掛止部222に掛止することができる。
図3、図5、図6に示すように、前記挟持部材30は、底座10に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材31を有し、該ホルダ部材31は、底板11に挿設されると共に、結合部311及び挟持部312を備え、そのうち、結合部311は平坦状のプレートであり、底板11の貫通孔111に挿設され、その一側に固定凸部313が設けられ、該固定凸部313が底板11に当接することによって、ホルダ部材31を底板11に位置決めて固定することができ、該挟持部312は、弾性を備えるU字形のフックであり、底板11の上方に位置するように、結合部311の上面に一体に成形され、この構成によれば、ホルダ部材31により作業工具50を挟持して底板11に位置決めることができる。
尚、前記挟持部312における自由端の近傍の内側面にそれぞれ挟持凸部314が設けられることが好ましく、さらに、その挟持部材30のホルダ部材31の数量は、底板11の貫通孔111の数量と一致する。
前記収容穴112及び挟持部材30を有すれば、作業工具50の突出部51を底板11の収容穴112に挿入した時、底板11の底部を貫き、作業工具50が挟持部材30により挟持されるので、作業工具50の突出部51を収容した時、しっかりと底板11に位置決めることができる。
図1、図2、図7に示すように、前記2つの取っ手部材40はそれぞれ、掛止部材20の両端に位置するように底座10に取り付けられ、複数の取付プレート41と、2つの支持座42と、2つの磁性体43を備え、その内、取付プレート41は矩形を呈し、底板11及び摺動レール12の一端に位置するように、摺動可能に封止レール14に取り付けられると共に、封止レール14の下開口141と連通する取付穴411が形成され、この構成によれば、取付ユニット60が下開口141を通過して取付プレート41に螺合され、また、該2つの支持座42は、アルミの押出材からなり、それぞれ摺動レール12、結合レール13、封止レール14の端部を封止するように底座10の両端に取り付けられる。
前記各支持座42は、封止板421と、延出板422と、連結レール423を備え、該封止板421は、摺動レール12、結合レール13、封止レール14の一端を封止するように、底座10の一端に縦方向に貼り付けられ、その上面に取っ手板424が横方向に延設され、該取っ手板424は、底板11の底面と同一平面であり、これにより、取っ手板424を握持して多機能手工具ホルダを持ち上げ、該延出板422は、底座10の下方に位置するように、封止板421における、取っ手板424と反対する側に延設されると共に、2つの貫通穴425が間隔をおいて形成され、2つの取付ユニット60はそれぞれ貫通穴425を通過して取付プレート41に螺合される。また、この構成によれば、支持座42が取付プレート41及び底座10の底部に取り付けられ、該連結レール423は、延出板422の底部から封止板421と反対する方向へ延設され、底座10との間に隙間Gが形成される。
前記2つの磁性体43はそれぞれ、底座10の下方に位置するように支持座42に取り付けられると共に、フレーム431及び少なくとも1つの磁性ブロック432を備え、そのうち、フレーム431は、U字形を呈し、支持座42の連結レール423に嵌め込まれると共に、固定ユニット70が連結レール423及びフレーム431に貫設されることによって、フレーム431を連結レール423に固定し、また、該磁性ブロック432が、フレーム431に嵌め込まれ、金属物に吸着効果を提供することにより、多機能手工具ホルダを磁性体43によるツールラックなどの金属物に吸着して位置決める。
図1及び図4に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例を用いてソケットを収納する時は、ソケットを掛止部材20の掛止ブロック22の掛止部222に環装すれば掛止凸部223により掛止ブロック22に位置決めることができ、そのソケットを回転させれば、掛止ブロック22を掛止プレート21に対して回転できることことから、ソケットの寸法マークを使用者が確認できる位置まで調整することができる。
また、そのソケットを摺動または回転の調整を行うと、掛止ブロック22の組立部221が掛止プレート21の当接部211に当接することによって、ソケットをしっかりと摺動レール12に位置決めることができる。さらに、その掛止ブロック22が摺動レール12に対して回転または摺動することはないので、ソケットをしっかりと底座10に掛止して収納することができる。
一方、図3、図4、図6に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第一実施例を用いて作業工具50を収納する時は、その作業工具50を挟持部材30のホルダ部材31の挟持凸部314で挟持することにより底板11に位置決めると共に、その作業工具50の突出部51が底板11の収容穴112に挿入して底板11の底部から突出する設計となっているので、作業工具50をしっかりと底座10に掛止して収納することができる。
さらに、図1及び図2に示すように、そのソケット及び作業工具50を掛止部材20及び挟持部材30による底座10に掛止して収納する時、取っ手部材40の2つの磁性体43によってツールラックなどの金属物に固定する位置決めることにより、ソケット及び作業工具50を同時に収納できるのみならず、多機能手工具ホルダを所望の位置に位置決めることもできる。このように、本発明に係る多機能手工具ホルダは、ソケット及び作業工具50を同時に収納できるだけでなく、持ち運びも容易であるので、使用上の利便性が高い。
図8及び図9に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第二実施例は、殆ど図1乃至図7に示した第一実施例と同一であるが、摺動レール12Aと底板11Aとの間に段差を設けずに、摺動レール12Aと底板11Aとを平坦状に組み立てる点において異なる。
図10及び図13に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例は、殆ど図1乃至図7に示した第一実施例と同一であるが、以下の点において異なる。
本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例では、その底座10Bの底板11Bに貫通孔111は形成されていないが、収容穴112Bを備えると共に、底板11Bの上面及び底面を貫通する複数の結合穴113Bが間隔をおいて形成され、また、図11及び図13に示すように、その摺動レール12Bは、底板11Bの長さと一致するように、ある係合構造による着脱可能に底板11Bの一側に取り付けられ、図11、図13、図16に示すように、そのうちの1つの封止レール14Bは、底板11Bの底部における、摺動レール12Bと反対する側に設けられると共に、もう1つの封止レール14Bは、結合レール13Bをカバーするように摺動レール12Bの底部に設けられ、該封止レール14Bの長さは底板11B及び摺動レール12Bの長さと同一である。
図11、図13、図16、図17に示すように、掛止部材20Bは、底座10Bに取り付けられ、当接部211Bの上面に複数の膨らみを有する位置決め凹部212Bが間隔をおいて凹設され、各掛止ブロック22Bは、摺動レール12Bの長手方向に沿って回転可能且つ摺動可能に摺動溝122Bに設置され、該各掛止ブロック22Bの組立部221Bの底部に位置決め凹部212Bに係合するための位置決め凸部224Bが凸設され、該位置決め凸部224Bは、円環状の係合リングであり、この構成によれば、掛止ブロック22Bをしかっりと掛止プレート21Bに位置決められるので、摺動レール12Bに対して摺動することはない。さらに、図17に示すように、各掛止ブロック22Bの位置決め凸部224Bの一部は位置決め凹部212Bに係合されると共に、位置決め凸部224Bの他の一部は掛止プレート21Bの中央部分の上面に当接することから、掛止ブロック22Bをしっかりと掛止プレート21Bに位置決めて底座10Bに固定することができる。
図11、図12、図14、図15に示す実施例においては、挟持部材30Bが着脱可能に底座10Bに取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材31Bが底板11Bに取り付けられ、該挟持部材30Bはさらに、蓋32Bを有し、該蓋32BはU字形を呈し、着脱可能に底板11Bに取り付けられ、少なくとも1つの挿入穴321B及び複数の挿設柱322Bを備え、それらの挿入穴321Bはそれぞれ、収容穴112Bと対応するように、蓋32Bの上面及び底面を貫通するように形成され、それらの挿設柱322Bは、蓋32Bの底面に凸設され、対応する底板11Bの結合穴113Bに挿設され、その末端は底板11Bを通過して外部に突出し、更に、該挿設柱322Bの底板11Bから突出した末端に介在部材323Bが環装され、その端面に介在部材323Bを押圧して止めるように螺合ユニット324Bが螺合される。
さらに、前記各ホルダ部材31Bは、蓋32Bの上面に設けられ、該蓋32Bの上面に結合部311Bが形成され、前記底板11Bの上方に位置するように挟持部312Bが結合部311Bの上面に一体に成形され、図12及び図15に示すように、作業工具50の突出部51は、挿入穴321B及び収容穴112Bを通過して底板11Bの底部から突出するように設置されることから、作業工具50をホルダ部材31B、挿入穴321B、収容穴112Bによって底板11Bの上方に位置させながら蓋32Bにしっかりと位置決めることができる。
図11、図15、図16に示すように、取っ手部材40Bが掛止部材20Bの両端に位置するように底座10Bに取り付けられる。尚、本実施例では、第一実施例の磁性体43を有しない。
その取っ手部材40Bの各取付プレート41Bは、方形を呈し、底板11Bまたは摺動レール12Bの一端の近傍に位置するように、摺動可能にそのうちの1つの封止レール14Bに取り付けられる。尚、本実施例では、第一実施例の連結レール423を有しない。
図10、図16、図17に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第三実施例を使用する時は、ソケットを掛止部材20Bの掛止ブロック22Bに環装して収納することができ、また、そのソケットを回転させると、掛止ブロック22Bが掛止プレート21Bに対して回転することから、該ソケットの寸法マークを使用者側に向けることができるので、作業中に選択し易くなる。
また、前記掛止ブロック22Bの組立部221Bが掛止プレート21Bの当接部211Bに当接することから、ソケットを回転させたり摺動させてりして調整すれば、ソケットをしっかりと摺動レール12Bに位置決めることができる。すなわち、掛止ブロック22Bが摺動レール12Bに対して回転したり摺動したりすることはないので、ソケットをしっかりと底座10Bに掛止して収納することができる。
図10、図12、図14、図15に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダを用いて作業工具50を収納する時は、その作業工具50を挟持部材30Bのホルダ部材31Bにより挟持して底板11Bの上方に位置させ、且つ蓋32Bに位置決めることができ、また、該作業工具50の突出部51を蓋32Bの挿入穴321B及び底板11Bの収容穴112Bに挿入して底板11Bの底部から突出させると共に、作業工具50をホルダ部材31Bで挟持して挿入穴321B及び収容穴112Bに位置決めることにより、作業工具50をしっかりと底板11Bの上方、且つ蓋32Bに位置決めて収納することができる。
さらに、図10及び図11に示すように、そのソケット及び作業工具50をそれぞれ掛止部材20B及び挟持部材30Bにより底座10Bに掛止して収納することができる。このように、本発明に係る多機能手工具ホルダを有すれば、ソケット及び作業工具50を同時に収納できると共に、外に持ち運ぶこともできるので、実用性に優れている。
図18乃至図22に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第四実施例は、図10乃至図13に示した第三実施例と殆ど同一であるが、以下の点において異なる。
第四実施例はさらに、サブ摺動レール12C、サブ結合レール13C、サブ掛止部材20Cを有し、そのうち、サブ摺動レール12Cは、係合構造によって着脱可能に底板11Bにおける、摺動レール12Bと反対する側に取り付けられ、すなわち、摺動レール12B及びサブ摺動レール12Cがそれぞれ底板11Bの両側に取り付けられ、該サブ結合レール13Cがサブ摺動レール12Cの内部に設置される。また、そのサブ摺動レール12C及びサブ結合レール13Cの構造は、摺動レール12B及び結合レール13Bと同一であり、2つの封止レール14Bはそれぞれ、結合レール13B及びサブ結合レール13Cをカバーするように、摺動レール12B及びサブ摺動レール12Cの底面に凸設される。
前記サブ掛止部材20Cは、サブ摺動レール12C及びサブ結合レール13Cに取り付けられ、前記掛止プレート21C及び掛止ブロック22Cを備え、また、該掛止プレート21Cは、サブ結合レール13Cの内部に設置され、当接部211C及び位置決め凹部212Cを備え、該各位置決め凹部212Cは、当接部211Cの上面に形成される細長状の凹部であり、該各掛止ブロック22Cは、掛止プレート21Cに当接するように、摺動可能かつ回転不能にサブ摺動レール12Cの内部に設置されると共に、組立部221C及び掛止部222Cを備え、そのうち、組立部221Cは、矩形を呈し、掛止プレート21Cの当接部211Cに当接するようにサブ摺動レール12Cに設置され、該組立部221Cの位置決め凸部224Cは、位置決め凹部212Cに係合可能な係合リブであり、これにより、掛止ブロック22Cをしっかりと掛止プレート21Cに位置決めてサブ摺動レール12Cに対するずれを防止する。
さらに、前記各支持座42Bは、対応する、摺動レール12B、サブ摺動レール12C、結合レール13B、サブ結合レール13C、2つの封止レール14Bを封止できる長さを有する。
図22及び図23に示すように、第四実施例の多機能手工具ホルダを使用する時は、複数のソケット80をそれぞれ掛止部材20Bの掛止ブロック22B及びサブ掛止部材20Cの掛止ブロック22Cに環装し、そのうち、掛止部材20Bの各組立部221Bは円形プレートであることから、掛止部材20Bの掛止ブロック22Bに環装されたソケット80は摺動レール12Bに対して回転したり摺動したりすることができる。また、サブ掛止部材20Cの各組立部221Cは矩形のプレートであるため、サブ掛止部材20Cの掛止ブロック22Cに環装されたソケット80はサブ摺動レール12Cに対して摺動可能であるが、回転することはない。
図24に示すように、本発明に係る多機能手工具ホルダの第五実施例は、図18乃至図22に示した第四実施例と殆ど同一であるが、以下の点において異なる。
第五実施例の多機能手工具ホルダはさらに、延設摺動レール12D、延設結合レール13D、延設掛止部材20Dを有し、該延設摺動レール12Dは、延設プレート15Dを介して摺動レール12Bに連結され、該延設結合レール13Dは、延設摺動レール12Dの内部に設置され、該延設掛止部材20Dは、延設摺動レール12D及び延設結合レール13Dに取り付けられる。
尚、その延設摺動レール12D、延設結合レール13D、延設掛止部材20Dの構造は、摺動レール12B、結合レール13B、掛止部材20Bと同一である。
このように、前記延設摺動レール12D、延設結合レール13D、延設掛止部材20Dを有すれば、多くのソケット80を収納して持ち運ぶことができる。尚、各支持座42Cは、対応する、摺動レール12B、サブ摺動レール12C、延設摺動レール12D、結合レール13B、サブ結合レール13C、延設結合レール13D、2つの封止レール14Bを封止できる長さを有する。
上述したように、本発明に係る多機能手工具ホルダは、底座10、10Bに掛止部材20、20B及び挟持部材30、30Bを設置することによって、ソケット及び作業工具50を同時に底座10、10Bに掛止して収納することができることから、使用利便性が高く、更には、使用中にソケットや作業工具50の紛失を防止することもできる。
さらに、底座10、10Bの両端にそれぞれ取っ手部材40、40Bが設置されることから、支持座42、42Bにより底座10、10Bの構造をより強化できると共に、取っ手板424を握持すれば多機能手工具ホルダを持ち運びやすくなり、また、その取っ手部材40に磁性体43を設置すれば、多機能手工具ホルダをツールラックなどの金属物に吸着して位置決めることもできる。
その上、前記底座10Bに掛止部材20B、20C、20D及び挟持部材30Bが設けられる場合も、ソケット80や作業工具50を同時に底座10Bに掛止して収納できるので、ソケット80や作業工具50が紛失することはない。
10、10B 底座
11、11A、11B 底板
111 貫通溝
112、112B 収容穴
113B 結合穴
12、12A、12B 摺動レール
12C サブ摺動レール
12D 延設摺動レール
121 上開口
122、122B 摺動溝
13、13B 結合レール
13C サブ結合レール
13D 延設結合レール
131 連通開口
132 結合溝
14、14B 封止レール
141 下開口
142 封止溝
15D 延設プレート
20、20B 掛止部材
20C サブ掛止部材
20D 延設掛止部材
21、21B、21C 掛止プレート
211、211B、211C 当接部
212B、212C 位置決め凹部
22、22B、22C 掛止ブロック
221、221B、221C 組立部
222、222C 掛止部
223 掛止凸
224、224B、224C 位置決め凸部
30、30B 挟持部材
31、31B ホルダ部材
311、311B 結合部
312、312B 挟持部
313 固定凸部
314 挟持凸部
32B 蓋
321B 挿入穴
322B 挿設柱
323B ガスケット
324B 螺合ユニット
40、40B 取っ手部材
41、41B 取付プレート
411 取付穴
42、42B、42C 支持座
421 封止板
422 延出板
423 連結レール
424 持ち板
425 貫通穴
43 磁性体
431 フレーム
432 磁性ブロック
50 作業工具
51 突出部
60 取付ユニット
70 固定ユニット
80 ソケット
W1、W2、W3、W4、W5、W6 幅
G 隙間

Claims (10)

  1. 底板及び摺動レールを備え、該底板に少なくとも1つの貫通孔が形成され、該摺動レールは、底板の長さと一致するように底板の一側に設けられ、上面に貫通状の上開口が形成されると共に、内部に上開口と連通する摺動溝が形成される、底座と、
    前記底座に取り付けられ、複数の掛止ブロックを備え、該各掛止ブロックが、回転可能に摺動レールの摺動溝に設置され、摺動レールの長手方向に沿って摺動可能かつ回転可能である、掛止部材と、
    前記底座に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材を有し、該ホルダ部材が底板に取り付けられると共に、結合部及び挟持部を備え、そのうち、結合部が、底板の貫通孔に挿設され、その一側に固定凸部が設けられ、該挟持部が、作業工具を底板に位置決めるため、底板の上方に位置するように、結合部の上面に一体に成形される、挟持部材とを有することを特徴とする多機能手工具ホルダ。
  2. 前記底座はさらに結合レールを有し、該結合レールは、摺動レールの底部に設けられ、連通開口及び結合溝を備え、そのうち、連通開口は、摺動溝と連通すると共に、摺動レールの底部を貫通するように形成され、該結合溝は、連通開口と連通するように結合レールの内部に形成され、
    前記掛止部材はさらに掛止プレートを有し、該掛止プレートは、結合レールの結合溝に設置され、その上面の中央部分に膨らみを有する当接部が凸設され、該当接部は、掛止プレートの長手方向に沿って設けられ、また、連通開口を通過して摺動レールの摺動溝に向かって延出し、該当接部が各掛止ブロックの底部に当接することを特徴とする請求項1に記載の多機能手工具ホルダ。
  3. 前記底座は、2つの封止レールを備え、
    前記2つの封止レールはそれぞれ、底板及び摺動レールの長さと一致し、そのうちの1つの封止レールが貫通孔と連通するように底板の底部に凸設され、もう1つの封止レールが結合レールをカバーするように摺動レールの底部に凸設され、また、該各封止レールの底部に貫通状の下開口が形成されると共に、各封止レールの内部に下開口と連通する封止溝が形成されることを特徴とする請求項2に記載の多機能手工具ホルダ。
  4. 2つの取っ手部材がそれぞれ掛止部材の両端に位置するように底座に取り付けられ、該各取っ手部材は、複数の取付プレート及び2つの支持座を備え、その内、取付プレートは、底板及び摺動レールの一端に位置するように、摺動可能に封止レールに取り付けられると共に、封止レールの下開口と連通する取付穴が形成され、該2つの支持座はそれぞれ、摺動レール、結合レール、封止レールの端部を封止するように底座の両端に取り付けられ、取付ユニットが支持座に貫設されて下開口を通過するように取付プレートに取り付けられることを特徴とする請求項3に記載の多機能手工具ホルダ。
  5. 各支持座は、封止板と、延出板と、連結レールを備え、そのうち、封止板は、底座の一端に縦方向に貼り付けられ、その上面に底板の底面と同一平面となる取っ手板が横方向に延設され、該延出板は、底座の下方に位置するように、封止板における、取っ手板と反対する側に設けられると共に、2つの貫通穴が間隔をおいて形成され、2つの取付ユニットはそれぞれ貫通穴を通過して取付プレートに締め付けられ、該連結レールは、延出板の底部から封止板と反対する方向へ延設され、
    前記各取っ手部材はさらに2つの磁性体を備え、該2つの磁性体はそれぞれ、底座の下方に位置するように、支持座に取り付けられると共に、フレーム及び少なくとも1つの磁性ブロックを備え、そのうち、フレームは、支持座の連結レールに嵌め込まれ、固定ユニットが連結レール及びフレームに貫設されることによって、連結レールに固定され、該磁性ブロックは、フレームの底部に嵌め込まれることを特徴とする請求項4に記載の多機能手工具ホルダ。
  6. 底板及び摺動レールを備え、該摺動レールが、底板の長さと一致するように、係合構造により着脱可能に底板の一側に取り付けられる、底座と、
    前記底座に取り付けられ、少なくとも1つのホルダ部材を有し、該ホルダ部材が底板に取り付けられ、該ホルダ部材により作業工具を挟持して底板に位置決める、挟持部材と、
    前記底座に取り付けられ、それぞれ摺動レールの端部を封止する、底座の両端に取り付けられる2つの支持座を備える、取っ手部材と、を有することを特徴とする多機能手工具ホルダ。
  7. 前記摺動レールの上面に貫通状の上開口が形成され、該摺動レールの内部に上開口と連通する摺動溝が形成され、
    前記底座はさらに結合レールを有し、該結合レールは、摺動レールの底部に設けられると共に、連通開口及び結合溝を備え、そのうち、連通開口は、摺動溝と連通すると共に、摺動レールの底部を貫通するように形成され、該結合溝は、連通開口と連通するように結合レールの内部に形成され、
    さらに、掛止部材を有し、該掛止部材は、底座に取り付けられると共に、掛止プレート及び複数の掛止ブロックを備え、そのうち、掛止プレートは、結合レールの結合溝に設置されると共に、その上面の中央部分に膨らみを有する当接部が凸設され、該当接部の上面に複数の弧状の位置決め凹部が間隔をおいて凹設され、該各掛止ブロックは、掛止プレートに当接するように、摺動可能に摺動レールの摺動溝に設置されると共に、組立部及び掛止部を備え、その内、組立部は、掛止プレートの当接部に当接するように摺動溝に設置されると共に、その底部に位置決め凹部に係合するための位置決め凸部が凸設され、該掛止部は、摺動レールの上開口から突出するように、組立部の上面に延設されることを特徴とする請求項6に記載の多機能手工具ホルダ。
  8. 前記底板の上面及び底面に少なくとも1つの貫通状の収容穴が形成されると共に、貫通状の複数の結合穴が間隔をおいて形成され、
    前記挟持部材はさらに蓋を有し、該蓋は、着脱可能に底板に取り付けられ、また、作業工具の突出部を通過させるために、蓋の上面及び底面に少なくとも1つの貫通状の挿入穴が収容穴と対応するように形成され、さらに、該蓋は、複数の挿設柱と、複数の介在部材と、複数の螺合ユニットを備え、そのうち、挿設柱は、蓋の底面に凸設され、対応する底板の結合穴に挿設され、該介在部材は、底板から突出した挿設柱の末端から環装され、該螺合ユニットは、介在部材を押圧するように挿設柱に捻じ込まれ、蓋をしっかりと底板に取り付けることを特徴とする請求項7に記載の多機能手工具ホルダ。
  9. 前記挟持部材の少なくとも1つのホルダ部材が蓋の上面に取り付けられると共に、該各ホルダ部材が結合部及び挟持部を備え、そのうち、結合部は蓋の上面に形成され、該挟持部は、弾性を備えるU字形のフックであり、底板の上方に位置するように結合部の上面に一体に成形され、その2つの自由端の近傍の内側面にそれぞれ挟持凸部が設けられ、
    前記底座は2つの封止レールを備え、そのうちの1つの封止レールは、底板の底部に凸設され、もう1つの封止レールは、結合レールをカバーするように摺動レールの底部に凸設され、更に、該各封止レールの底部に貫通状の下開口が形成され、その内部に下開口と連通する封止溝が形成され、
    前記取っ手部材は、複数の取付プレートを備え、該各取付プレートは、底板または摺動レールの一端近傍に位置するように、そのうちの1つの封止レールに取り付けられると共に、該封止レールの下開口と連通する取付穴が形成され、
    前記各支持座は、封止板と、延出板と、2つの取付ユニットを備え、該封止板は、その対応する摺動レール、結合レール、2つの封止レールの端部を封止するように、底座の一端に縦方向に貼り付けられ、該延出板は、底座の下方に位置するように、封止板の一側に延設されると共に、2つの貫通穴が間隔をおいて形成され、該2つの取付ユニットはそれぞれ貫通穴を通過して取付プレートに締め付けられることを特徴とする請求項8に記載の多機能手工具ホルダ。
  10. 各封止板の上面に、底板の上面と同一平面である取っ手板が横方向に延設され、
    前記掛止プレートの位置決め凹部は、湾曲状を呈し、
    前記各掛止ブロックの位置決め凸部は、円環状の係合リングであり、その一部が位置決め凹部に係合されると共に、その他の一部が掛止プレートの中央部分の上面に当接し、また、該各掛止ブロックの組立部が円形プレートであり、掛止部の一側の壁に弾性を備える掛止凸部が設けられ、
    さらに、サブ摺動レールと、サブ結合レールと、サブ掛止部材を有し、そのうち、サブ摺動レールは、係合構造によって着脱可能に底板における、摺動レールと反対する側に取り付けられると共に、摺動レール及びサブ摺動レールがそれぞれ底板の両側に取り付けられ、該サブ結合レールがサブ摺動レールの内部に設置され、
    前記サブ掛止部材は、サブ摺動レール及びサブ結合レールに取り付けられ、前記掛止プレート及び掛止ブロックを備え、該掛止プレートは、サブ結合レールの内部に設置され、各位置決め凹部は、当接部の上面に形成される細長状の凹部であり、各掛止ブロックは、掛止プレートに当接するように、摺動可能かつ回転不能にサブ摺動レールの内部に設置されると共に、組立部及び掛止部を備え、そのうち、組立部は、矩形を呈し、掛止プレートの当接部に当接するようにサブ摺動レールに設置され、該組立部の位置決め凸部は、位置決め凹部に係合可能な係合リブであり、これにより、掛止ブロックをしっかりと掛止プレートに位置決めてサブ摺動レールに対するずれを防止し、
    摺動レール及びサブ摺動レールの底面にそれぞれ、結合レール及びサブ結合レールをカバーする2つの封止レールが凸設され、各支持座は、その対応する摺動レール、サブ摺動レール、結合レール、サブ結合レール、2つの封止レールを封止可能な長さであることを特徴とする請求項8に記載の多機能手工具ホルダ。
JP2016107922A 2015-06-02 2016-05-30 多機能手工具ホルダ Active JP6301394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104208746 2015-06-02
TW104208746U TWM509710U (zh) 2015-06-02 2015-06-02 複合式工具置放座

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235184A Division JP2018058207A (ja) 2015-06-02 2017-12-07 多機能手工具ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016221677A true JP2016221677A (ja) 2016-12-28
JP6301394B2 JP6301394B2 (ja) 2018-03-28

Family

ID=54852011

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107922A Active JP6301394B2 (ja) 2015-06-02 2016-05-30 多機能手工具ホルダ
JP2017235184A Pending JP2018058207A (ja) 2015-06-02 2017-12-07 多機能手工具ホルダ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017235184A Pending JP2018058207A (ja) 2015-06-02 2017-12-07 多機能手工具ホルダ

Country Status (8)

Country Link
JP (2) JP6301394B2 (ja)
CN (1) CN106239446A (ja)
AU (2) AU2016203155B2 (ja)
CA (2) CA2929841C (ja)
DE (1) DE102016109268A1 (ja)
FR (1) FR3036991B1 (ja)
GB (2) GB2544928B (ja)
TW (1) TWM509710U (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI555615B (zh) * 2016-04-15 2016-11-01 Rui-Gan Gao Composite tool holder
TWI555614B (zh) * 2016-05-19 2016-11-01 Rui-Gan Gao With longitudinal movement and rotatable positioning of the sleeve frame
TWI617401B (zh) * 2017-01-13 2018-03-11 Tool holder
DE102017101329B4 (de) 2017-01-24 2022-09-29 Jui-Chien Kao Werkzeughalterahmen
FR3062330B1 (fr) * 2017-01-30 2019-03-29 Jui-Chien Kao Cadre de maintien d'outils
TWI606904B (zh) * 2017-06-22 2017-12-01 Chih Chien Hsieh Adjustable hand tool grid placement
CN109926991A (zh) * 2017-12-15 2019-06-25 原利兴工业有限公司 工具收纳装置
DE102018118772B4 (de) 2018-08-02 2023-06-01 Jui-Chien Kao Stecknusshalterahmenbaugruppe
AU2019203566B2 (en) * 2019-05-21 2021-08-26 Jui-Chien Kao Tool holding frame
TWI804451B (zh) * 2022-11-21 2023-06-01 林書展 工具零件置放架

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841289A (en) * 1954-09-14 1958-07-01 Duro Metal Products Co Wall rack for mechanics' tools
US4043453A (en) * 1976-05-11 1977-08-23 The Wright Tool & Forge Company Holder and display device for wrench sockets
US6044985A (en) * 1998-08-11 2000-04-04 Tai E International Patent & Law Office Two-row type tool suspension rack
US6145662A (en) * 1999-02-13 2000-11-14 Newton; Harold L. Tool carrier
JP2002205286A (ja) * 2000-12-15 2002-07-23 Zuikan Ko ソケット・サスペンション・ラック
JP2002308365A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Maeda Metal Industries Ltd ソケットセット用トレー
US20090145865A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Lea Way Hand Tool Corporation Tool storage rack
US20110089126A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 David Hsieh Holder assembly for a socket
WO2011051480A2 (de) * 2009-11-02 2011-05-05 Hd Kunststoffe & Kunststofferzeugnisse Gmbh Werkzeugträger für steckschlüsselsatz
US20120043238A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Meridian International Co., Ltd. Tool set package
US20150122750A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Jui-Chien Kao Magnetic Hanging Frame for Socket Bits

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6481583B1 (en) * 2000-06-13 2002-11-19 Stringliner Company Tool holder system
DE20016856U1 (de) * 2000-09-29 2000-12-21 Kao Jui Chien Muffenaufhängungsgestell
CN2587595Y (zh) * 2002-11-22 2003-11-26 高瑞乾 手工具吊架
DE20314122U1 (de) * 2003-09-11 2003-11-13 Wang Chu Yu Werkzeugaufhängeeinrichtung
TWI273956B (en) * 2005-02-05 2007-02-21 Hou-Fei Hu Rotatable portable toolbox
US20060201835A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-14 Test Rite Products Corporation Tool organizer
US7434700B2 (en) * 2005-05-23 2008-10-14 Jui-Chien Kao Suspending device for screwdrivers
CN201120607Y (zh) * 2007-12-07 2008-09-24 利益得股份有限公司 工具储放架
AU2011220340A1 (en) * 2010-02-25 2012-10-11 Demain Technology Pty Ltd A power tool storage and package system
TW201221321A (en) * 2010-11-19 2012-06-01 rui-qian Gao Hand tool hanging rack
CN201999343U (zh) * 2011-03-16 2011-10-05 麦佛德企业有限公司 多功能工具盒
US8505720B2 (en) * 2011-08-12 2013-08-13 Kevin Huang Tool positioning pad
CA2755941C (en) * 2011-09-28 2014-03-25 Jui-Chien Kao Sleeve bracket assembly
CN103862448A (zh) * 2012-12-12 2014-06-18 高瑞乾 手工具吊架
DE102013106060B4 (de) * 2013-06-11 2016-08-18 Jui-Chien Kao Positionierrahmen for buchseneinsätze
CN203875879U (zh) * 2014-05-08 2014-10-15 杭州巨星科技股份有限公司 套筒组合塑架
TW201544272A (zh) * 2014-05-20 2015-12-01 rui-qian Gao 手工具吊架
GB2530579B (en) * 2014-09-29 2017-06-07 Kao Jui-Chien Sleeve bracket assembly

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2841289A (en) * 1954-09-14 1958-07-01 Duro Metal Products Co Wall rack for mechanics' tools
US4043453A (en) * 1976-05-11 1977-08-23 The Wright Tool & Forge Company Holder and display device for wrench sockets
US6044985A (en) * 1998-08-11 2000-04-04 Tai E International Patent & Law Office Two-row type tool suspension rack
US6145662A (en) * 1999-02-13 2000-11-14 Newton; Harold L. Tool carrier
JP2002205286A (ja) * 2000-12-15 2002-07-23 Zuikan Ko ソケット・サスペンション・ラック
JP2002308365A (ja) * 2001-04-19 2002-10-23 Maeda Metal Industries Ltd ソケットセット用トレー
US20090145865A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Lea Way Hand Tool Corporation Tool storage rack
US20110089126A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 David Hsieh Holder assembly for a socket
WO2011051480A2 (de) * 2009-11-02 2011-05-05 Hd Kunststoffe & Kunststofferzeugnisse Gmbh Werkzeugträger für steckschlüsselsatz
US20120043238A1 (en) * 2010-08-17 2012-02-23 Meridian International Co., Ltd. Tool set package
US20150122750A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Jui-Chien Kao Magnetic Hanging Frame for Socket Bits

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016203155A1 (en) 2016-12-22
CA2979139A1 (en) 2016-12-02
CA2929841A1 (en) 2016-12-02
AU2017204333B2 (en) 2018-07-19
GB201703567D0 (en) 2017-04-19
GB2544928A (en) 2017-05-31
CA2979139C (en) 2018-08-21
FR3036991B1 (fr) 2021-01-01
GB2539094B (en) 2017-06-07
TWM509710U (zh) 2015-10-01
DE102016109268A1 (de) 2016-12-08
CN106239446A (zh) 2016-12-21
GB2539094A (en) 2016-12-07
JP6301394B2 (ja) 2018-03-28
FR3036991A1 (ja) 2016-12-09
GB201608314D0 (en) 2016-06-29
AU2016203155B2 (en) 2017-08-17
CA2929841C (en) 2018-03-20
AU2017204333A1 (en) 2017-07-13
JP2018058207A (ja) 2018-04-12
GB2544928B (en) 2018-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6301394B2 (ja) 多機能手工具ホルダ
US9522467B1 (en) Composite tool holder
JP3674697B2 (ja) 懸吊式工具用展示プレート
US6679379B1 (en) Tool suspension device
US7669723B2 (en) Tool suspension device
US9452524B1 (en) Composite tool holder
US8555751B1 (en) Adjustable ratchet wrench
JP2008105104A (ja) 手工具用ホルダー
GB2507040A (en) Sleeve bracket assembly
US7950311B2 (en) Screwdriver kit
JP4236114B2 (ja) 手工具用掛止ホルダー
JP2017189854A (ja) 位置調整式手工具ホルダ
US10792803B1 (en) Tool holding frame
JP3175277U (ja) 家具連結部材
JP4954845B2 (ja) 手工具用ホルダー
CA3067579C (en) Tool holding frame
TWI555615B (zh) Composite tool holder
AU2019203566B2 (en) Tool holding frame
JP3186945U (ja) ラック構造
CN213394377U (zh) 锐爪快装件以及云台设备
GB2584092A (en) Tool holding frame
JPH0534936U (ja) キヤビネツトの連結構造
CN117432322A (zh) 梯子辅助支撑盒
JP5829290B2 (ja) 水準器
GB2453379A (en) Tool suspension device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6301394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250