JP2016214504A - 歩行補助装置 - Google Patents

歩行補助装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016214504A
JP2016214504A JP2015101892A JP2015101892A JP2016214504A JP 2016214504 A JP2016214504 A JP 2016214504A JP 2015101892 A JP2015101892 A JP 2015101892A JP 2015101892 A JP2015101892 A JP 2015101892A JP 2016214504 A JP2016214504 A JP 2016214504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
difference angle
angle
calculation unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015101892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5938124B1 (ja
Inventor
竹中 透
Toru Takenaka
透 竹中
石川 達也
Tatsuya Ishikawa
石川  達也
安原 謙
Ken Yasuhara
謙 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015101892A priority Critical patent/JP5938124B1/ja
Priority to US15/155,603 priority patent/US10350129B2/en
Priority to CN201610331318.7A priority patent/CN106166105B/zh
Priority to DE102016208524.7A priority patent/DE102016208524B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5938124B1 publication Critical patent/JP5938124B1/ja
Publication of JP2016214504A publication Critical patent/JP2016214504A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H1/00Apparatus for passive exercising; Vibrating apparatus; Chiropractic devices, e.g. body impacting devices, external devices for briefly extending or aligning unbroken bones
    • A61H1/02Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising
    • A61H1/0237Stretching or bending or torsioning apparatus for exercising for the lower limbs
    • A61H1/0244Hip
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H2003/007Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about secured to the patient, e.g. with belts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/12Driving means
    • A61H2201/1207Driving means with electric or magnetic drive
    • A61H2201/1215Rotary drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/1628Pelvis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/164Feet or leg, e.g. pedal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5007Control means thereof computer controlled
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】煩雑なパラメータ設定を必要とすることなく、片麻痺患者等へ装着された場合でも患脚の左右非対称の歩行を補助することができる歩行補助装置を提供する。
【解決手段】制御装置5が、使用者の左右の脚の股関節部の差分角θを算出する差分角算出部21と、差分角θに基づいて差分角位相Φを算出する差分角位相算出部22と、差分角位相Φに基づいて使用者に与えるべき補助力τを算出する補助力算出部23とを備えるよう構成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、装着者の歩行運動を補助する歩行補助装置に関する。
近年、福祉や医療に用いるための装着型の動作補助装置の研究が盛んに行われている。このような動作補助装置の制御として、人間と装置との協調運動を実現する同調制御という制御方式が公知である(特許文献1参照)。同調制御では、装置の人間に対する同調性を高めることにより、人間の動作タイミングに合わせた運動補助装置として動作補助装置を利用することや、補助力を人間の動作に先行することで適切な動きを教示する運動教示リハビリテーション装置として動作補助装置を利用することが期待されている。特許文献1の動作補助装置では、同調制御の運動パターンの生成に神経振動子の相互抑制モデルが用いられている。
また、装着者の動作の位相を位相振動子の入力振動とする位相振動子モデルを採用し、人間の動作に対して任意の位相差を生じさせて動作させる動作補助装置等も提案されている(特許文献2参照)。
国際公開2009/084387号 国際公開2013/094747号
ところで、片麻痺等の疾患により時間的・空間的に対称的な歩行をしていない患者が歩行補助装置を装着する場合、麻痺側の脚の動きは健脚側に比べて小さく、かつ非周期的な動きの傾向が強いため、歩行における脚の運動の位相推定が困難な場合が多い。歩行補助装置がこの推定誤差の大きい位相推定結果を元にして生成した補助力(アシストトルク)を患者の脚に付与すると、補助力が装着者の動きと完全には同調しないものとなり得るため、結果的に患者の歩容を不安定化させる虞がある。
特許文献1、2には、片麻痺患者への適応例については具体的に述べられていない。しかしながら、同文献記載の動作補助装置は、1関節ごとの動作計測データから位相を推定する方法を用いている。そのため、片麻痺患者等への適用を想定した場合、麻痺側の位相推定が困難となり、適切な補助力を生成できない可能性がある。
ここで、片麻痺患者への適用の際に、健脚側の周期的な運動から患脚の非周期的な運動を補助する方法が考えられる。即ち、片麻痺患者であっても健側の脚の動きが周期的であれば、健脚の動きのみに注目して健脚の歩行位相を推定し、逆側の脚の動きはその位相から180度ずれているという前提のもと、補助力を決定することも可能である。
しかしながら上記手法では、健脚が左右のどちらであるかを予め把握しておく必要があり、その情報をアシスト装置に入力する必要がある。
このような背景に鑑み、本発明は、煩雑なパラメータ設定を必要とすることなく、片麻痺患者等へ装着された場合でも患脚の左右非対称の歩行に対しても適切な周期的な補助を付与することができる歩行補助装置を提供することを解決課題とする。
上記課題を解決するため、本発明は、使用者に装着されるメインフレーム(2)と、前記メインフレームに配置された駆動源(4)と、前記使用者の股関節部を中心にして変位し得るように前記メインフレームに連結され、前記駆動源の出力を補助力として前記使用者の脚に伝達する左右の伝達部材(3L、3R)と、前記駆動源の補助力を制御する制御装置(5)とを備える歩行補助装置(1)であって、前記制御装置が、前記使用者の左右の股関節角度の差分角(θ)を算出する差分角算出部(21)と、前記差分角に基づいて差分角位相(Φ)を算出する差分角位相算出部(22)と、前記差分角位相に基づいて前記使用者に与えるべき補助力(τ)を算出する補助力算出部(23)とを備える構成とする。
この構成のように左右の股関節角度の差分角を利用することにより、健常者のみならず片麻痺の疾患を有する患者に装着された場合に左右のどちらが患脚であろうとも、股関節可動範囲が大きな健脚を要素に含む差分角から周期的な運動が取り出されるため、煩雑なパラメータ設定を必要とすることなく歩行運動の位相を適切に算出し、装着者(ユーザ)に応じた補助力を生成して左右非対称の歩行に対しても適切なタイミングでの周期的な補助力を付与することができる。
また、上記の発明において、前記差分角位相算出部(22)は、前記差分角に基づいて、当該差分角の角速度である差分角速度(ω)を算出する差分角速度算出部(32)と、前記差分角速度を正規化する差分角速度正規化部(33)と、前記差分角(θ)を正規化する差分角正規化部(34)と、前記差分角速度正規化部により正規化された前記差分角速度(ω)と前記差分角正規化部により正規化された前記差分角(θ)とを用いた逆正接演算を行うことにより、前記差分角位相を算出する逆正接演算部(35)とを備える構成とする。
また、上記の発明において、前記差分角位相算出部(22)は、前記差分角を正規化する差分角正規化部(34)と、正規化された前記差分角(θ)に対応する前記差分角位相が予め定義されたマップを用い、正規化された前記差分角に基づいて前記差分角位相を決定するマップ部(91)とを備える構成としてもよい。
また、上記の発明において、前記差分角位相算出部(22)は、前記差分角及び前記差分角位相の少なくとも一方をフィルタ処理するフィルタ部(31、36)と、前記差分角に基づいて歩行周波数(freq)を推定する歩行周波数推定部(37)と、前記歩行周波数に基づいて前記フィルタ部による位相遅れ量(d)を推定する位相遅れ量推定部(38)と、前記位相遅れ量に基づいて前記差分角位相の位相遅れを補償する位相遅れ補償部(39)とを更に備える構成とするとよい。
この構成によれば、差分角に含まれる足部の接地時等のノイズがフィルタ部でキャンセルされることにより、より精度の高い位相推定が可能となると共に、フィルタ部による位相遅れを予め位相特性から補償することが可能であるため、装着者の歩行運動をより高精度に補助することができる。
また、上記の発明において、前記補助力算出部(23)は、前記差分角位相に同期振動する振動子の位相を演算する振動子位相演算部(24)と、前記振動子位相演算部により演算された振動子位相(Φ)に基づいて前記補助力を決定する補助力決定部(25)とを備える構成とすることができる。
この構成によれば、差分角位相が急激な変化をする場合や、変動が継続するような場合にも、差分角位相が位相振動子の自律振動に基づいてより均等な速さで変化するものに補正されるため、より適切な位相で補助することができる。
また、上記の発明において、前記振動子位相演算部(24)は、前記差分角から求められる前記使用者の歩行周波数(freq)に応じた前記位相振動子の固有角振動数(ω)を算出する振動子固有角振動数算出部(41)と、前記差分角位相と前記位相振動子との位相差(Φ−Φ)を加味して前記位相振動子の位相変化の積分演算を行うことにより、前記振動子位相(Φ)を算出する位相振動子積分演算部(42)とを備える構成とする。
また、上記の発明において、前記振動子固有角振動数算出部は、前記差分角に基づいて算出された前記歩行周波数を用いて前記位相振動子の固有角振動数を決定する構成とするとよい。
また、上記の発明において、前記補助出力算出部(25)は、前記差分角位相から、補助すべきタイミングで前記補助力が発揮されるように調整された補助力位相(Φas)を演算する補助位相演算部(51)と、前記補助力位相に基づいて左右の補助力を演算する左右補助力演算部(52)とを備える構成とするとよい。
この構成によれば、最も歩行運動の補助に効果の高い位相で適切に補助力を発揮することができる。
また、上記の発明において、前記差分角位相を、左脚を補助すべき位相で前記補助力が発揮される左用補助力位相(ΦasL)になるように調整する左補助位相演算部(111L)と、前記左用補助力位相に基づいて左補助力(τ)を演算する左補助力演算部(112L)と、前記差分角位相を、右脚を補助すべき位相で前記補助力が発揮される右用補助力位相(ΦasR)になるように調整する右補助位相演算部(111R)と、前記右用補助力位相に基づいて右補助力(τ)を演算する右補助力演算部(112R)とを備える構成とするとよい。
この構成によれば、左右の補助力が独立して算出されるため、装着者の左右の脚の状態等に応じて左右の補助力に適切な差を設けて装着者の歩行運動をより円滑に補助することが可能になる。
このように本発明によれば、煩雑なパラメータ設定を必要とすることなく、片麻痺患者等へ装着された場合でも患脚の左右非対称の歩行に対しても適切な周期的な補助を付与することができる歩行補助装置を提供することができる。
実施例1に係る歩行補助装置の構成図 関節角度及び差分角に関する説明図 図1に示される制御装置の構成を示すブロック図 図3に示される差分角位相算出部の構成を示すブロック図 図4に示される第1ローパスフィルタのボード線図 差分角位相に関する説明図 図3に示される振動子位相演算部の構成を示すブロック図 図3に示される補助力決定部の構成を示すブロック図 実施例1に係る歩行補助装置の効果の示すタイムチャート 実施例2に係る差分角算出部の構成を示すブロック図 実施例3に係る差分角算出部の構成を示すブロック図 実施例4に係る差分角算出部の構成を示すブロック図 実施例5に係る差分角位相算出部の構成を示すブロック図 実施例6に係る差分角位相算出部の構成を示すブロック図 実施例7に係る差分角位相算出部の構成を示すブロック図 実施例8に係る振動子位相演算部の構成を示すブロック図 実施例8に係る補助力決定部の構成を示すブロック図
本発明の実施の形態を図1〜図17を参照して説明する。なお、脚体等の左右を区別するために符号に続けて「L」及び「R」を用いるが、左右を区別する必要がない場合や左右成分を有するベクトルを表現する場合には当該符号を省略する。また、脚体(具体的には大腿部)の屈曲運動(前方運動)及び伸展運動(後方運動)を区別するために符号「+」及び「−」を用いる。
<構成>
図1に示されるように、歩行補助装置1は、使用者としての人間Pの胴体に装着されるメインフレーム2と、人間Pの股関節部を中心にして変位し得るようにメインフレーム2に連結され、人間Pの各脚体に装着される左右のサブフレーム3L、3Rと、左右のサブフレーム3L、3Rをメインフレーム2に対して変位させる左右の駆動源4L、4Rと、左右の駆動源4L、4Rの動作を制御するように構成されている制御装置5(図3参照)と、左右のサブフレーム3L、3Rのメインフレーム2に対する角度を検出する左右の股関節角度センサ6L、6Rと、左右の駆動源4L、4R及び制御装置5に電力を供給するバッテリ(図示せず)とを備えている。
メインフレーム2は硬質樹脂や金属等の剛性素材と繊維等の柔軟素材とが組み合わせられて構成され、メインフレーム2に連結されたベルト11によって人間Pの腰部に装着される。メインフレーム2の前面(腰部の背面に対向する位置)には、柔軟素材により形成された腰部サポータ12が取り付けられている。
サブフレーム3L、3Rは、脚部サポータ13L、13Rとアーム部14L、14Rとを備えている。脚部サポータ13は剛性素材と柔軟素材とが組み合わせられて構成され、左右の大腿部に装着される。アーム部14は硬質樹脂又は金属により形成され、大腿部に沿って下方に伸びており、駆動源4の出力軸と脚部サポータ13とを連結する。つまり、サブフレーム3L、3Rは、駆動源4を介してメインフレーム2に連結されている。
駆動源4はモータにより構成され、減速機構及びコンプライアンス機構のうち一方又は両方を適宜備えている。駆動源4は、制御装置5により所定の補助力(アシストトルク)τを発揮するように制御された電力をバッテリから供給されることによりアーム部14に動力を加える。アーム部14に加えられた動力は、脚部サポータ13を介して人間Pの脚体に伝達される。
股関節角度センサ6は人間Pの腰部の横に配置されるアブソリュート型の角度センサにより構成され、左右のサブフレーム3L、3Rのメインフレーム2に対する角度(絶対角度)を検出することで、対応する脚体の股関節角度θ、θに応じた信号を出力する。股関節角度センサ6から出力された股関節角度θ、θを表わす信号は、制御装置5に入力される。
股関節角度θ、θは、図2に示されているように、人間Pを矢状面の法線方向から見た場合に、基本前額面を表わす直線線分と、大腿部を表す直線線分とがなす角度として定義される。股関節角度θ、θは、大腿部が基本前額面より屈曲側(前方)にある場合は正(+)である一方、大腿部が基本前額面より伸展側(後方)にある場合は負(−)であると定義される。
バッテリは、例えば、メインフレーム2の内部に収容されるようにメインフレーム2に固定されており、制御装置5及び駆動源4L、4Rに対して電力を供給する。なお、制御装置5及びバッテリのそれぞれはサブフレーム3に取り付けられ又は収納されていてもよく、歩行補助装置1とは別個に設けられてもよい。
制御装置5は、メインフレーム2に収納されたCPU、RAM、ROM等を含む電子回路ユニットにより構成され、駆動源4L、4Rの動作、ひいては人間Pに作用させる補助力の制御処理を実行するように構成されている。制御装置5が所定の演算処理を実行するように構成されているとは、制御装置5を構成する演算処理装置(CPU)が、記憶装置(メモリ)から必要なデータ及びアプリケーションソフトウェアを読み取り、当該ソフトウェアに従って当該所定の演算処理を実行するようにプログラムされていることを意味する。
このように構成された歩行補助装置1は、メインフレーム2及びサブフレーム3L、3Rを介して、バッテリを電源とする駆動源4の動力を歩行補助力として人間Pに作用させることにより、当該人間Pの歩行運動を補助する。
<機能>
図3に示されるように、制御装置5は、左右の股関節角度θ、θに基づいて、後述の演算処理を実行することで左右の股関節角度θ、θの差分角θ(左右の脚体の股関節部の挟み角)を算出する差分角算出部21と、差分角算出部21により算出された差分角θに基づいて、後述の演算処理を実行することで差分角位相Φや歩行周波数freqを算出する差分角位相算出部22と、差分角位相算出部22により算出された差分角位相Φに基づいて、後述の演算処理を実行することで左右の脚体に対する補助力τを算出する補助力算出部23とを備えている。
また、補助力算出部23は、差分角位相算出部22により算出された差分角位相及び歩行周波数freqに基づいて、歩行補助装置1を装着した人間Pの歩行周波数freqに応じた位相振動子を用いた演算処理を実行することで、差分角位相Φに同期振動する位相振動子の振動子位相を演算する振動子位相演算部24と、振動子位相演算部24により演算された振動子位相Φに基づいて、後述の演算処理を実行することで左右の脚体に対する補助力τを決定する補助力決定部25とを備えている。
制御装置5は、電源がオンにされて通電されると、股関節角度センサ6L、6Rの出力に基づいて決定した補助力τ、τを発揮するよう駆動源4L、4Rを駆動する。
差分角算出部21は、一方の脚体(本実施例では左脚とする)の股関節角度θから他方の脚体(右脚)の股関節角度θを減算することで左右の脚体の差分角θを算出する。即ち、差分角θは下式(1)を演算することにより算出される。
θ=θ−θ ・・・・(1)
即ち、差分角θは、図2に示されるように左脚の右脚に対する屈曲角度であり、左脚が右脚よりも屈曲側(前方)にある場合に正値になり、左脚が右脚よりも伸展側(後方)にある場合に負値になる。人間Pが両足を揃えて直立した状態や屈み込んだ状態では、左右の股関節角度θ、θが同一になるため、差分角θは0になる。従って、差分角θの時間微分値である差分角速度ωは、左脚が屈曲運動を行い、右脚が伸展運動を行っている場合には正値になり、左脚が伸展運動を行い、右脚が屈曲運動を行っている場合には負値になる。そして、差分角算出部21は、上記演算処理を、制御装置5の所定の演算処理周期で実行する。
なお、歩行補助装置1に左右の股関節角度センサ6L、6Rが設けられる代わりに、左のサブフレーム3Lの右サブフレーム3Rに対する相対角度を検出するセンサがメインフレーム2等に設けられ、このセンサの出力を差分角算出部21が左右の脚体の股関節部の差分角θとして扱ってもよい。また、加速度センサ及びジャイロセンサを備えたIMUを左右脚体の姿勢計測に用い、左右の脚体の矢状面に於ける鉛直線に対する角度の差分でもって差分角θとしてもよい。
次に、本実施例の図3に示される差分角位相算出部22について説明する。図4のブロック線図に示されるように、差分角位相算出部22は、後述する演算又は処理を行う各種機能部(31〜39)を備える。そして、差分角位相算出部22は、これらの各機能部の処理を、制御装置5の所定の演算処理周期で実行する。以下、各機能部について順に説明する。
差分角位相算出部22は、制御装置5の各演算処理周期において、まず、第1ローパスフィルタ31の処理を実行する。
第1ローパスフィルタ31は、差分角算出部21により算出された差分角θに応じた信号から高周波成分を遮断し、低周波成分を通過させるローパス(ハイカット)処理を行う。図5は、第1ローパスフィルタ31のボード線図を示している。第1ローパスフィルタ31のカットオフ周波数は、(A)のゲイン線図に示されるように、使用者である人間Pの通常想定される歩行周波数以上に設定すること(2Hz〜3Hz)が好ましい。また、(B)の位相線図に示されるように、第1ローパスフィルタ31を通過した差分角θは、周波数の関数として表される位相特性φ1(freq)を有する。
差分角位相算出部22は、第1ローパスフィルタ31の処理を実行した後、図4に示される差分角速度算出部32の処理を実行する。
差分角速度算出部32は、第1ローパスフィルタ31を通過した差分角θに基づいて差分角速度ωを算出する。具体的には、差分角速度算出部32は下式(2)の演算を実行することにより差分角速度ωを算出する。
ω=(θf_N−θf_N−1)/Tc ・・・・(2)
但し、θf_N:今回の処理においた算出された差分角θ、θf_N−1:前回の処理において算出された差分角θ、Tc:処理周期である。
差分角位相算出部22は、差分角速度算出部32の処理を実行した後、次に、図4に示される差分角速度正規化部33の処理を実行する。
差分角速度正規化部33は、差分角速度算出部32により算出された差分角速度ωを、1周期前の差分角速度ωの最大値と最小値を用いた所定の規則に従って正規化し、正規化された差分角速度ωを出力する。具体的には、差分角速度正規化部33は下式(3)の演算を実行することにより(演算則に従って)差分角速度ωを正規化する。
ω=(ω−(ωMAX+ωMIN)/2)/{(ωMAX−ωMIN)/2} ・・・・(3)
但し、ωMAX:歩行一周期前の最大差分角速度、ωMIN:歩行一周期前の最小差分角速度である。
上記の式(3)で示される差分角速度ωの分子は、一歩前の歩行運動における差分角速度ωの正のピークと負のピークの絶対値が等しくなるようにオフセットの除去を表しており、分母は、一歩前の歩行運動における差分角速度ωの振幅を表している。従って、差分角速度正規化部33が式(3)の演算を実行することにより、差分角速度ωは、装着者である人間Pの歩行運動に応じて正規化される。
差分角位相算出部22は、第1ローパスフィルタ31の処理を実行した後、併せて図4に示される差分角正規化部34の処理を実行する。
差分角正規化部34は、第1ローパスフィルタ31を通過した差分角θを、1周期前の差分角θの最大値と最小値を用いた所定の規則に従って正規化し、正規化された差分角θを出力する。具体的には、差分角正規化部34は下式(4)の演算を実行することにより(演算則に従って)差分角θを正規化する。
θ=(θ−(θMAX+θMIN)/2)/{(θMAX−θMIN)/2} ・・・・(4)
但し、θMAX:歩行一周期前の最大差分角、θMIN:歩行一周期前の最小差分角である。
上記の式(4)で示される差分角θの分子は、一歩前の歩行運動における差分角θの正のピークと負のピークの絶対値が等しくなるようにオフセットの除去を表しており、分母は、一歩前の歩行運動における差分角θの振幅を表している。従って、差分角正規化部34が式(4)の演算を実行することにより、差分角θは、装着者である人間Pの歩行運動に応じて正規化される。
差分角正規化部34の処理及び差分角速度正規化部33の処理を実行した後、差分角位相算出部22は、逆正接演算部35の処理を実行する。
逆正接演算部35は、差分角正規化部34により正規化された差分角θ及び差分角速度正規化部33により正規化された差分角速度ωに基づいて、逆正接演算を実行することにより差分角位相Φを算出する。具体的には、逆正接演算部35は、下式(5)を実行することにより、図6に示されるように差分角θ及び差分角速度ωの相平面における差分角位相Φを算出する。
Φ=arctan(ω/θ) ・・・・(5)
式(5)から算出される差分角位相Φは、図6の相平面に模式的に示されているように、左右の脚体それぞれ1歩ずつの合計2歩を1周期とする歩行運動における運動進行状態を表している。
また、差分角位相算出部22は、逆正接演算部35の処理を実行した後、第2ローパスフィルタ36の処理を実行する。
第2ローパスフィルタ36は、逆正接演算部35により算出された差分角位相Φに応じた信号から高周波成分を遮断し、低周波成分を通過させるローパス(ハイカット)処理を行う。第2ローパスフィルタ36のカットオフ周波数は、第1ローパスフィルタ31と異なり、人間Pの通常想定される歩行周波数freqの変化の周波数以上に設定すること(0.5Hz〜1Hz)が好ましい。第2ローパスフィルタ36を通過した差分角位相Φは、周波数の関数として表される位相特性φ2(freq)を有する。
また、差分角位相算出部22は、制御装置5の各演算処理周期において、上記処理と並行して歩行周波数推定部37の処理を実行する。
歩行周波数推定部37は、差分角θに基づいて歩行周波数freqを推定する。例えば、歩行周波数推定部37は、高速フーリエ変換又はウェーブレット変換を使用して歩行周波数freqを算出する。歩行周波数推定部37が歩行周波数freqを算出する際には、窓関数が掛け合わされるようにする。窓関数の区間は、複数歩分の差分角θが含まれるようにとるとよい。
差分角位相算出部22は、歩行周波数推定部37の処理及び第2ローパスフィルタ36の処理を実行した後、位相遅れ量推定部38の処理を実行する。
位相遅れ量推定部38は、第2ローパスフィルタ36を通過した差分角位相Φが有する位相特性φ2(freq)、第1ローパスフィルタ31を通過した差分角θが有する位相特性φ1(freq)、及び歩行周波数推定部37により算出された歩行周波数freqに基づいて、位相遅れ量dを推定する。位相遅れ量dは、下式(6)を演算することにより算出される。
=φ1(freq)+φ2(freq) ・・・・(6)
その後、差分角位相算出部22は、位相遅れ補償部39の処理を実行する。位相遅れ補償部39は、第2ローパスフィルタ36を通過した差分角位相Φを、位相遅れ量推定部38により算出された位相遅れ量dに基づいて補正し、補正後の差分角位相Φを出力する。具体的には、差分角位相算出部22は、下式(7)に表されるように差分角位相Φから位相遅れ量dを減じる演算を行うことにより差分角位相Φを算出する。
Φ=Φ−d ・・・・(7)
次に、本実施例の図3に示される振動子位相演算部24について、図7のブロック線図を参照して説明する。振動子位相演算部24は、後述する演算又は処理を行う各種機能部として、振動子固有角振動数算出部41及び位相振動子積分演算部42を備える。そして、振動子位相演算部24は、これらの機能部(41、42)の処理を、制御装置5の所定の演算処理周期で実行する。
振動子固有角振動数算出部41は、図4に示される歩行周波数推定部37により推定された歩行周波数freqに基づいて振動子の固有角振動数である振動子固有角振動数ωを算出する。具体的には、振動子固有角振動数算出部41は、下式(8)に示される演算を実行することにより振動子固有角振動数ωを算出する。
ω=2π×freq ・・・・(8)
なお、式(7)に従って算出される振動子固有角振動数ωは、歩行補助装置1を装着した人間Pの歩行周波数freqに基づく変数であるが、振動子固有角振動数算出部41が目標歩行周波数として予め設定される定数を保持してもよいし、歩行周波数freqにローパスフィルタを適用したものを用いてもよい。
差分角位相算出部22は、振動子固有角振動数算出部41の処理を実行した後、位相振動子積分演算部42の処理を実行する。
位相振動子積分演算部42は、図4に示される位相遅れ補償部39により補正された差分角位相Φを入力として、上記振動子の固有角振動数ωに基づいて差分角位相Φに同期して振動する位相振動子の振動子位相Φを出力する。具体的には、位相振動子積分演算部42は、下式(9)に示される微分方程式を解くことにより、即ち差分角位相Φと位相振動子との位相差を加味して、固有角振動数ωに応じた位相振動子の位相変化の積分演算を実行することにより、同期振動した振動子位相Φを算出する。
dΦ/dt=ω+f(Φ−Φ+α) ・・・・(9)
但し、f(x)は関数を表しており、αは振動子位相Φを調整する設定位相差である。f(x)には、xが0の近傍(例えば−π/4からπ/4までの範囲)で単調増加するような関数を使用することが好ましい。f(x)として、例えば、下式(10)を用いることができる。
f(x)=Ksin(x) ・・・・(10)
但し、K:定数である。
次に、本実施例の図3に示される補助力決定部25について説明する。図8のブロック線図に示されるように、補助力決定部25は、後述する演算又は処理を行う各種機能部(51、52)を備える。そして、補助力決定部25は、これらの各機能部の処理を、制御装置5の所定の演算処理周期で実行する。
補助位相演算部51は、振動子位相演算部24により演算された振動子位相Φを、補助すべきタイミングで補助力τが発揮されるように調整してもよい。具体的には、補助位相演算部51は、下式(11)の演算を実行することにより補助力位相Φasを算出する。
Φas=Φ−β ・・・・(11)
但し、β:補助目標位相差である。つまり、補助位相演算部51は、演算された振動子位相Φから補助すべき位相で補助力τを発揮させるための補助目標位相差βを減じることにより、設定されたタイミングで補助するように調整された補助力位相Φasを算出する。
また、補助力決定部25は、補助位相演算部51の処理を実行した後、左右補助力演算部52の処理を実行する。
左右補助力演算部52は、差分角θの補助力位相Φasに基づいて左右の補助力τ、τを演算する。具体的には、左右補助力演算部52は、下式(12)及び(13)の演算を実行する。
τ=G×sinΦas ・・・・(12)
τ=−τ ・・・・(13)
但し、G:ゲインである。ゲインGは補助力の強弱を設定するための係数であり、歩行補助装置1を装着する人間Pの使用目的や使用時の体調等に応じて異なる値に設定される。
或いは、左右補助力演算部52が下式(14)の演算、即ち補助力位相Φasに応じて補助力が予め定められたマップ(或いはテーブル)を参照することにより左補助力τを求めてもよい。
τ=LUT(Φas) ・・・・(14)
この場合、マップに定められた補助力が補助目標位相差βを加味して定められていれば、補助位相演算部51が設けられずに、左右補助力演算部52が振動子位相Φを用いて下式(15)のように左補助力τを求めてもよい。
τ=LUT(Φ) ・・・・(15)
制御装置5が以上の処理を所定の演算処理周期で実行し、算出された左右の補助力τ、τを発揮するように左右の駆動源4L、4Rに電力を供給することにより、歩行補助装置1を装着した人間Pの歩行運動が補助される。
図9は、従来のアルゴリズム(麻痺側の股関節角度から脚の位相を推定する)を用いた場合(点線)と本発明に係るアルゴリズムを用いた場合(破線)とについて、片麻痺患者が装置を装着した時の麻痺側の股関節角度(実線)及び推定した位相を基にした波形の変化を、横軸に経過時間をとって示したタイムチャートである。なお、縦軸の+は屈曲側股関節角度、縦軸の−は伸展側股関節角度を示している。
実線で示されるような歩行パターンを行う患者に対しては、従来の手法(点線)では、股関節角度からの位相推定が正確でなく、進展方向への運動を屈曲と認識している期間があり、また高周波成分も多くみられる。即ち、屈曲運動と想定している区間を伸展運動していると誤認識すると、運動を補助するトルクとは逆のトルクが出力されることになる。また、高周波成分が多いと違和感や、補助トルクが大きい場合にはその急激な変化により転倒を誘発する可能性もある。
これに対し、本発明では、破線で示されるように、屈曲と伸展とが歩行の周波数に合わせて交互に推定されており、高周波成分も小さくなっている。そのため、屈曲運動している時及び伸展運動している時に運動を補助するトルクを滑らかに適切に出力することができる。
このように本発明に係る制御装置5は、図3に示されるように、差分角算出部21において使用者である人間Pの左右の脚の股関節部の差分角θを算出し、差分角位相算出部22において差分角θに基づいて差分角位相Φを算出し、補助力算出部23において差分角位相Φに基づいて人間Pに与えるべき補助力τを算出するように構成される。これにより、歩行補助装置1が健常者のみならず片麻痺の疾患を有する人間Pに装着された場合であっても、左右のどちらが患脚であろうとも、股関節可動範囲が大きな健脚から周期的な運動が取り出せるため、煩雑なパラメータ設定を必要とすることなく歩行運動の位相Φが適切に算出され、装着者(人間P)に応じた補助力τが生成される。
つまり、麻痺側の脚の動きが周期的でない場合や、たとえ周期的であっても、動きの変動が大きい場合において、従来の手法では狙ったタイミングで狙った補助力τを発生できない場合があった。これに対し、本発明では、左右の脚の股関節部の差分角θを用いることで、安定して歩行の位相Φを推定でき、適切なタイミングでの周期的な補助力τの付与が可能となる。
また、急性期の片麻痺患者等、歩行周期が不規則な患者や、左右の対称性の低い歩行の使用者にも適切なタイミングで補助力τの付与ができると同時に、回復が進んだ維持期の片麻痺患者や健常者等、対称性の高い歩行をしている使用者にも同じアルゴリズムで特別な設定変更なしに適切なタイミングでの補助が可能となる。
更に、お辞儀のような左右の股関節が同相の動きを行った場合、従来の手法では歩行をしていないにも拘わらず補助力が発生してしまう虞があったが、本願発明のように差分角θを用いた場合には、そもそも補助力演算に使用される差分角θが変化せず、原理的に不要な補助力τが発生しないため、特別な処理なしに歩行運動のみに対して補助力τを付与することができる。
差分角位相算出部22が、差分角θをフィルタ処理する第1ローパスフィルタ31と、差分角位相Φをフィルタ処理する第2ローパスフィルタ36とを備え、歩行周波数推定部37において差分角θに基づいて歩行周波数freqを推定し、位相遅れ量推定部38において歩行周波数freqに基づいて両ローパスフィルタ31、36による位相遅れ量dを推定し、位相遅れ補償部39において位相遅れ量dに基づいて、フィルタ処理された差分角位相Φの位相遅れを補償するように構成されている。これにより、差分角θに含まれるノイズが第1ローパスフィルタ31でキャンセルされ、逆正接演算による差分角位相推定の精度が向上する。一方、第1ローパスフィルタ31は、差分角θに対するフィルタであるためにカットオフ周波数を比較的高く設定しなければならない。そのため、第1ローパスフィルタ31の適用のみでは推定誤差が残りやすい。そこで、差分角位相Φに、位相に対する第2ローパスフィルタ36を適用することにより、よりカットオフ周波数の低いローパスフィルタを適用でき、更に位相推定精度が向上する。更に、両ローパスフィルタ31、36による位相遅れが補償されるため、カットオフ周波数の低いフィルタを適用しても、補助位相が遅れることなく歩行補助装置1を装着する人間Pの歩行運動がより高精度に補助される。
また、図3に示されるように、振動子位相演算部24において、差分角θから求められる人間Pの歩行周波数freqに応じた固有角振動数ωに基づいて差分角位相Φに同期振動する振動子位相Φが演算され、補助力決定部25において、振動子位相演算部24により演算された振動子位相Φに基づいて補助力τを決定するように補助力算出部23が構成されている。これにより、差分角位相Φが急激な変化をする場合や、変動が継続するような場合にも、差分角位相Φが位相振動子の自律振動に基づいてより均等な速さで変化するように補正されるため、より適切な位相で補助力τが発揮される。
また、図8に示されるように、補助位相演算部51において、補助すべき位相で補助力が発揮される補助力位相Φasになるように振動子位相Φを調整し、左右補助力演算部52において、補助位相演算部51により調整された補助力位相Φasに基づいて左右の補助力τ、τを演算するように補助力決定部25が構成されている。これにより、最も歩行運動の補助に効果の高い位相で適切に補助力が発揮されるように調整することができる。
次に、図10を参照して、本発明の実施例2について説明する。
図10は、実施例1に係る歩行補助装置1における図3に示される差分角算出部21の変形例を示している。本実施例の他の構成や機能は実施例1と同様であり、図1に対応する図示は省略し、実施例1と異なる部分のみを説明する。以降の実施例においても同様とする。
本実施例では、実施例1において左右の股関節角度センサ6L、6Rにアブソリュート型の絶対角度センサが用いられる代わりに、図10に示すように、左右のサブフレーム3L、3Rのメインフレーム2に対する相対角度を検出するインクリメンタル型角度センサ61L、61Rが設けられる。差分角算出部21は、これらのインクリメンタル型角度センサ61L、61Rの出力に基づいて差分角θを算出する。
差分角算出部21は、インクリメンタル型角度センサ61L、61Rから出力される信号に基づいて、左右のサブフレーム3L、3Rのメインフレーム2に対する角度に対応した脚体の股関節角度θ、θを演算するカウンタ・角度演算部62L、62Rと、カウンタ・角度演算部62L、62Rにより演算された左右の股関節角度θ、θに基づいて、左右の脚体の股関節部の差分角θを演算する差分角演算部63とを備えている。差分角演算部63は、実施例1と同様に上式(1)の実行により差分角θを演算する。
歩行補助装置1がこのように構成されても、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。なお、インクリメンタル型角度センサ61L、61Rに代えて、左右それぞれに複数個のホールセンサが設けられ、カウンタ・角度演算部62L、62Rが、ホールセンサから出力される磁気信号やホール状態信号に基づいて脚体の股関節角度θ、θを演算するようにしてもよい。
図11は、実施例3に係る差分角算出部21の構成を示している。
本実施例では、実施例1の左右の股関節角度センサ6L、6Rの代わりに、左右のサブフレーム3L、3Rの前後加速度を検出する左大腿Gセンサ71L及び右大腿Gセンサ71Rと、左右のサブフレーム3L、3Rの角速度ω3L、ω3Rを検出する左大腿ジャイロセンサ72L及び右大腿ジャイロセンサ72Rとが歩行補助装置1に設けられる。差分角算出部21は、これらのセンサ71L、71R、72L、72Rの出力に基づいて差分角θを算出する。
差分角算出部21は、対応する大腿Gセンサ71L、71R及び大腿ジャイロセンサ72L、72Rの検出信号に基づいて、ストラップダウン方式の姿勢推定演算を実行し、対応する姿勢角ベクトルB、Bを推定する左右のストラップダウン姿勢推定部73L、73Rと、ストラップダウン姿勢推定部73L、73Rにより推定された左右の姿勢角ベクトルB、Bに基づいて、左右の脚体の股関節部の差分角θを演算する差分角演算部74とを備えている。ストラップダウン姿勢推定部73は、公知のストラップダウン方式の演算を行い、そのうち矢状面上における股関節動作に関するパラメータだけを使用する。差分角算出部21がこのように構成されても、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
図12は、実施例4に係る差分角算出部21の構成を示している。
本実施例では、実施例1の左右の股関節角度センサ6L、6Rの代わりに、左右のサブフレーム3L、3Rの角速度ω3L、ω3Rを検出する左大腿角速度センサ81L及び右大腿角速度センサ81Rが歩行補助装置1に設けられる。差分角算出部21は、これらのセンサ81L、81Rの出力に基づいて差分角θを算出する。大腿角速度センサ81L、81Rは、例えばジャイロにより構成される。
差分角算出部21は、対応する大腿角速度センサ81L、81Rにより出力される左右の角速度ω3L、ω3Rの検出信号に基づいて、これらの値を積分演算することで対応する大腿の角度、即ち股関節角度θ、θを演算する左右の角速度積分演算部82L、82Rと、左右の角速度積分演算部82L、82Rにより演算された左右の股関節角度θ、θに基づいて、左右の脚体の股関節部の差分角θを演算する差分角演算部83とを備えている。差分角演算部83は、実施例1と同様に上式(1)の実行により差分角θを演算する。差分角算出部21がこのように構成されても、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。この構成の場合、前記角速度積分演算部により演算される値が発散しないように、左右の角速度ω3L、ω3Rの検出信号にローカットフィルタを適用することが好ましい。
図13は、実施例1に係る歩行補助装置1における、図3に示される差分角位相算出部22の変形例を示している。実施例5〜7においては、実施例1の図4に示される差分角位相算出部22の構成要素と機能が共通する要素には同一の符号を付し、実施例1の構成との違いを中心に説明する。
本実施例では、図4中の第2ローパスフィルタ36が設けられていない。そのため、位相遅れ量推定部38は、第1ローパスフィルタ31を通過した差分角θが有する位相特性φ1(freq)、及び歩行周波数推定部37により算出された歩行周波数freqに基づいて、下式(16)のように位相遅れ量dを推定する。
=φ1(freq) ・・・・(16)
差分角位相算出部22がこのように構成されても、差分角波形の高周波成分が小さい場合には、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
図14は、実施例6に係る差分角位相算出部22の構成を示している。本実施例では、図4中の第1ローパスフィルタ31が設けられていない。そのため、位相遅れ量推定部38は、第2ローパスフィルタ36を通過した差分角位相Φが有する位相特性φ2(freq)、及び歩行周波数推定部37により算出された歩行周波数freqに基づいて、下式(17)のように位相遅れ量dを推定する。
=φ2(freq) ・・・・(17)
差分角位相算出部22がこのように構成されても、差分角波形の高周波成分が小さい場合には、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
図15は、実施例7に係る差分角位相算出部22の構成を示している。
本実施例では、図4中の差分角速度算出部32及び差分角速度正規化部33が設けられておらず、逆正接演算部35の代わりに差分角−位相マップ部91が設けられている。差分角−位相マップ部91は、計測データに基づいて正規化された差分角θに対応する差分角位相Φが予め定義されたマップを備えており、正規化された差分角θに基づいてマップを参照することで差分角位相Φを決定する。
差分角位相算出部22がこのように構成されても、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。
図16及び図17は、実施例1に係る歩行補助装置1における図3に示される補助力算出部23(振動子位相演算部24及び補助力決定部25)の変形例を示している。
図16に示すように、本実施例の振動子位相演算部24は、図7に示されるものと同様の振動子固有角振動数算出部41を備えると共に、図7中の位相振動子積分演算部42に代えて、基準位相振動子積分演算部101及び左右の位相振動子積分演算部102L、102Rを備えている。
基準位相振動子積分演算部101は、位相遅れ補償部39(図4)により補正された差分角位相Φを入力として、振動子固有角振動数算出部41により演算された振動子固有角振動数ωに基づいて差分角位相Φに同期振動する基準振動子の振動子位相Φを演算し、演算された差分角の基準振動子位相Φを出力する。具体的には、基準位相振動子積分演算部101は、下式(18)に示される微分方程式を解く積分演算を実行することにより同期振動した基準振動子位相Φを算出する。
dΦ/dt=ω+f(Φ−Φ+α) ・・・・(18)
但し、f(x)は関数を表しており、αは、基準振動子位相Φを調整する設定位相差である。f(x)には、xが0の近傍(例えば−π/4からπ/4までの範囲)で単調増加するような関数を使用することが好ましい。f(x)として、例えば、下式(19)を用いることができる。
f(x)=Ksin(x) ・・・・(19)
但し、K:定数である。
左右の位相振動子積分演算部102L、102Rは、基準位相振動子積分演算部101により演算された基準振動子位相Φを入力として、振動子固有角振動数算出部41により演算された振動子固有角振動数ωに基づいて基準振動子位相Φに同期振動する左右の振動子のそれぞれの振動子位相ΦcL、ΦcRを演算し、演算された左右の振動子位相ΦcL、ΦcRを出力する。左右の処理は同様であるため、左位相振動子積分演算部102Lの処理を例に挙げて具体的に説明する。左位相振動子積分演算部102Lは、下式(20)に示される微分方程式を解く積分演算を実行することにより基準振動子位相Φに同期振動した左振動子位相ΦcLを算出する。
dΦcL/dt=ω+f(Φ−ΦcL+α) ・・・・(20)
但し、f(x)は関数を表しており、αは、左脚の振動子位相ΦcLを調整する設定位相差である。f(x)には、xが0の近傍(例えば−π/4からπ/4までの範囲)で単調増加するような関数を使用することが好ましく、例えば、下式(21)が用いられる。
f(x)=Ksin(x) ・・・・(21)
但し、K:定数である。
なお、式(20)中の設定位相差α及び式(18)中の設定位相差αは、いずれか一方だけが用いられてもよい。
図17に示すように、本実施例の補助力決定部25は、左右の補助位相演算部111L、111Rと、左右の補助力演算部112L、112Rとを備える。左右の補助位相演算部111L、111Rは、対応する位相振動子積分演算部102L、102R(図16)により演算された左右の振動子位相ΦcL、ΦcRを、それぞれ補助すべき位相(タイミング)で補助力τが発揮される左右の補助力位相ΦasL、ΦasRになるように調整する。具体的には、左補助位相演算部111Lは下式(22)の演算を実行することにより左補助力位相ΦasLを算出し、右補助位相演算部111Rは下式(23)の演算を実行することにより右補助力位相ΦasRを算出する。
ΦasL=Φ−β ・・・・(22)
ΦasR=Φ−β ・・・・(23)
但し、β:左補助目標位相差、β:右補助目標位相差である。
また、左右の補助力演算部112L、112Rは、差分角θの左右の補助力位相ΦasL、ΦasRに基づいて左右の補助力τ、τを演算する。具体的には、左補助力演算部112Lは下式(24)の演算を実行することにより左補助力τを算出し、右補助力演算部112Rは下式(25)の演算を実行することにより右補助力τを算出する。
τ=G×sinΦasL ・・・・(24)
τ=G×sinΦasR ・・・・(25)
或いは、上記実施例1と同様に、左右の補助力演算部112L、112Rは、対応する補助力位相ΦasL、ΦasRに応じて補助力τ、τが予め定められたマップ(或いはテーブル)を参照することにより左右の補助力τ、τを求めてもよい。
補助力算出部23がこのように構成されても、実施例1と同様の作用・効果を得ることができる。また、左右の補助力τ、τが独立して算出されるため、歩行補助装置1を装着する人間Pの左右の脚の状態等に応じて左右の補助力τ、τに適切な差を設けて人間Pの歩行運動をより円滑に補助することができる。
以上で具体的な実施の形態の説明を終えるが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく幅広く変形実施することができる。例えば、上記実施の形態では、非周期的な歩行がより周期的になるように、位相振動子を用いて差分角位相Φを補正しているが、補助力算出部23が振動子位相演算部24を有さず、補助力決定部25が差分角位相算出部22により算出された差分角位相Φに基づいて補助力τを決定してもよい。また、上記実施の形態に示したアルゴリズムや算式は一例を示しており、これに限られるものではない。この他、各部材や機能部の具体的構成や配置、数量、数値、演算手法、手順等は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲であれば適宜変更可能である。また、上記実施例を組み合わせることも可能である。更に、上記実施の形態に示した歩行補助装置1の各構成や要素は全てが必須ではなく、適宜選択することができる。
1 歩行補助装置
2 メインフレーム
3(3L、3R) サブフレーム(伝達部材)
4(4L、4R) 駆動源
5 制御装置
6(6L、6R) 股関節角度センサ
21 差分角算出部
22 差分角位相算出部
23 補助力算出部
24 振動子位相演算部
25 補助力決定部
31 第1ローパスフィルタ
32 差分角速度算出部
33 差分角速度正規化部
34 差分角正規化部
35 逆正接演算部
36 第2ローパスフィルタ
37 歩行周波数推定部
38 位相遅れ量推定部
39 位相遅れ補償部
41 振動子固有角振動数算出部
42 位相振動子積分演算部
51 補助位相演算部
52 左右補助力演算部
91 差分角−位相マップ部
111L 左補助位相演算部
111R 右補助位相演算部
112L 左補助力演算部
112R 右補助力演算部
P 人間(装着者、使用者)
位相遅れ量
freq 歩行周波数
Φ 差分角位相
Φ 振動子位相
Φas 補助力位相
ΦasL 左補助力位相
ΦasR 右補助力位相
θ 左脚の股関節角度
θ 右脚の股関節角度
θ 差分角
θ 正規化された差分角
τ 補助力(アシストトルク)
τ 左補助力
τ 右補助力
ω 差分角速度
ω 正規化された差分角速度
ω 振動子固有角振動数
また、上記の発明において、前記振動子位相演算部(24)は、前記差分角から求められる前記使用者の歩行周波数(freq)に応じた相振動子の固有角振動数(ω)を算出する振動子固有角振動数算出部(41)と、前記差分角位相と前記位相振動子との位相差(Φ−Φ)を加味して前記位相振動子の位相変化の積分演算を行うことにより、前記振動子位相(Φ)を算出する位相振動子積分演算部(42)とを備える構成とする。
また、上記の発明において、前記振動子固有角振動数算出部は、前記差分角に基づいて算出された前記歩行周波数を用いて前記位相振動子の前記固有角振動数を決定する構成とするとよい。
また、上記の発明において、前記補助出力算出部(25)は、前記差分角位相から、補助すべきタイミングで前記補助力が発揮されるように調整された補助力位相(Φas)を演算する補助位相演算部(51)と、前記補助力位相に基づいて左右の前記補助力(τ 、τ を演算する左右補助力演算部(52)とを備える構成とするとよい。

Claims (9)

  1. 使用者に装着されるメインフレームと、前記メインフレームに配置された駆動源と、前記使用者の股関節部を中心にして変位し得るように前記メインフレームに連結され、前記駆動源の出力を補助力として前記使用者の脚に伝達する左右の伝達部材と、前記駆動源の補助力を制御する制御装置とを備える歩行補助装置であって、
    前記制御装置が、
    前記使用者の左右の股関節角度の差分角を算出する差分角算出部と、
    前記差分角に基づいて差分角位相を算出する差分角位相算出部と、
    前記差分角位相に基づいて前記使用者に与えるべき補助力を算出する補助力算出部と
    を備えることを特徴とする歩行補助装置。
  2. 前記差分角位相算出部は、
    前記差分角に基づいて、当該差分角の角速度である差分角速度を算出する差分角速度算出部と、
    前記差分角速度を正規化する差分角速度正規化部と、
    前記差分角を正規化する差分角正規化部と、
    前記差分角速度正規化部により正規化された前記差分角速度と前記差分角正規化部により正規化された前記差分角とを用いた逆正接演算を行うことにより、前記差分角位相を算出する逆正接演算部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の歩行補助装置。
  3. 前記差分角位相算出部は、
    前記差分角を正規化する差分角正規化部と、
    正規化された前記差分角に対応する前記差分角位相が予め定義されたマップを用い、正規化された前記差分角に基づいて前記差分角位相を決定するマップ部と
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の歩行補助装置。
  4. 前記差分角位相算出部は、
    前記差分角及び前記差分角位相の少なくとも一方をフィルタ処理するフィルタ部と、
    前記差分角に基づいて歩行周波数を推定する歩行周波数推定部と、
    前記歩行周波数に基づいて前記フィルタ部による位相遅れ量を推定する位相遅れ量推定部と、
    前記位相遅れ量に基づいて前記差分角位相の位相遅れを補償する位相遅れ補償部と
    を更に備えることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の歩行補助装置。
  5. 前記補助力算出部は、
    前記差分角位相に同期振動する振動子の位相を演算する振動子位相演算部と、
    前記振動子位相演算部により演算された振動子位相に基づいて前記補助力を決定する補助力決定部と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の歩行補助装置。
  6. 前記振動子位相演算部は、
    前記差分角から求められる前記使用者の歩行周波数に応じた前記位相振動子の固有角振動数を算出する振動子固有角振動数算出部と、
    前記差分角位相と前記位相振動子との位相差を加味して、前記固有角振動数に応じた前記位相振動子の位相変化の積分演算を行うことにより、前記振動子位相を算出する位相振動子積分演算部と
    を備えることを特徴とする請求項5に記載の歩行補助装置。
  7. 前記振動子固有角振動数算出部は、前記差分角に基づいて算出された前記歩行周波数を用いて前記位相振動子の固有角振動数を算出することを特徴とする請求項6に記載の歩行補助装置。
  8. 前記補助力算出部は、
    前記差分角位相を、補助すべきタイミングで前記補助力が発揮されるように調整する補助位相演算部と、
    前記補助力位相に基づいて左右の補助力を演算する左右補助力演算部と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれかに記載の歩行補助装置。
  9. 前記補助力算出部は、
    前記差分角位相を、左脚を補助すべきタイミングで前記補助力が発揮されるように調整する左補助位相演算部と、
    前記左用補助力位相に基づいて左補助力を演算する左補助力演算部と、
    前記差分角位相を、右脚を補助すべきタイミングで前記補助力が発揮されるように調整する右補助位相演算部と、
    前記右用補助力位相に基づいて右補助力を演算する右補助力演算部と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれかに記載の歩行補助装置。
JP2015101892A 2015-05-19 2015-05-19 歩行補助装置 Active JP5938124B1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101892A JP5938124B1 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 歩行補助装置
US15/155,603 US10350129B2 (en) 2015-05-19 2016-05-16 Walking assist device
CN201610331318.7A CN106166105B (zh) 2015-05-19 2016-05-18 步行辅助装置
DE102016208524.7A DE102016208524B4 (de) 2015-05-19 2016-05-18 Gehassistenzvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101892A JP5938124B1 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 歩行補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5938124B1 JP5938124B1 (ja) 2016-06-22
JP2016214504A true JP2016214504A (ja) 2016-12-22

Family

ID=56184773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015101892A Active JP5938124B1 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 歩行補助装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10350129B2 (ja)
JP (1) JP5938124B1 (ja)
CN (1) CN106166105B (ja)
DE (1) DE102016208524B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6148766B1 (ja) * 2016-06-01 2017-06-14 サンコール株式会社 アクチュエータ付き長下肢装具
KR20180136656A (ko) * 2017-06-15 2018-12-26 삼성전자주식회사 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들
WO2019093000A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 本田技研工業株式会社 移動運動支援装置
WO2019198298A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 本田技研工業株式会社 歩行位相推定装置及びこれを備えた歩行補助装置
WO2020195447A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
WO2020195446A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
US11717187B2 (en) 2017-06-15 2023-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking assistance method and apparatuses
WO2024029606A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 モデル生成方法、モデル生成装置、位相推定方法、制御方法、及び制御装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102342072B1 (ko) * 2014-10-14 2021-12-22 삼성전자주식회사 보행 보조를 제어하기 위한 장치 및 그 방법
WO2019003550A1 (ja) * 2017-06-26 2019-01-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 アシスト装置及びアシスト方法
WO2019014152A1 (en) * 2017-07-08 2019-01-17 Nimbus Robotics, Inc. METHOD AND DEVICE FOR CONTROLLING A DEVICE FOR AIDING MOBILITY
JP6925231B2 (ja) * 2017-10-23 2021-08-25 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
JP7228830B2 (ja) * 2017-10-31 2023-02-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 アシスト装置、アシスト装置の作動方法及びプログラム
KR102505214B1 (ko) 2017-11-15 2023-03-02 삼성전자주식회사 운동 보조 장치
JP7111463B2 (ja) * 2017-12-15 2022-08-02 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
JP6871576B2 (ja) * 2018-09-07 2021-05-12 本田技研工業株式会社 センサのキャリブレーション方法、この方法に用いるための椅子及び、この方法を実行する歩行動作計測システム
USD901023S1 (en) * 2018-12-20 2020-11-03 Lg Electronics Inc. Wearable muscular strength aid apparatus
KR20200085083A (ko) * 2019-01-04 2020-07-14 삼성전자주식회사 보행 보조 장치의 제어 방법 및 장치
KR20210035958A (ko) 2019-09-24 2021-04-02 삼성전자주식회사 착용형 장치 및 이의 동작 방법
CN110934722B (zh) * 2019-12-05 2021-09-03 苏州市职业大学 一种绳拉式无动力助力行走装置
WO2021116721A1 (en) 2019-12-11 2021-06-17 Palmai Balint Motion assistance device
DE102020120161A1 (de) 2020-07-30 2022-02-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Medizinisches System zur Laufunterstützung sowie Verfahren zur Regelung eines medizinisches System zur Laufunterstützung
CN116018119A (zh) * 2020-09-08 2023-04-25 Iuvo公司 用于可穿戴机器人的步态相位估计的系统和过程
CN112405503A (zh) * 2020-12-01 2021-02-26 江苏恒毅运控智能设备科技有限公司 一种基于位置误差特征的助行辅助设备及其助行方法
USD962451S1 (en) * 2020-12-05 2022-08-30 Vision Quest Industries Incorporated Orthopedic device with multiple Q-angle adjusters
USD972153S1 (en) * 2020-12-09 2022-12-06 Parker-Hannifin Corporation Movement assistance device for an orthosis
CN113425290A (zh) * 2021-06-15 2021-09-24 燕山大学 一种面向人体节律运动的关节耦合时序计算方法
DE102021208903A1 (de) 2021-08-13 2023-02-16 Festool Gmbh Exoskelett-Vorrichtung und Verfahren
DE102021208899B4 (de) 2021-08-13 2023-03-23 Festool Gmbh Exoskelett-Vorrichtung und Verfahren
USD1010140S1 (en) * 2021-11-19 2024-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Wearable robot for fitness and walking assistance
DE102021130309B4 (de) 2021-11-19 2023-08-03 German Bionic Systems Gmbh Beckenanbindungssystem für ein Exoskelett, Exoskelett und dazugehöriges Verfahren
CN114043461B (zh) * 2021-12-02 2023-07-07 安徽三联机器人科技有限公司 一种髋关节外骨骼装置控制系统的控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3930399B2 (ja) * 2002-08-21 2007-06-13 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP4178185B2 (ja) * 2004-02-17 2008-11-12 国立大学法人 筑波大学 装着式動作補助装置、及び装着式動作補助装置における駆動源の制御方法、及びプログラム
JP4588666B2 (ja) * 2005-05-27 2010-12-01 本田技研工業株式会社 歩行補助装置の制御装置および制御プログラム
JP3950149B2 (ja) * 2005-09-02 2007-07-25 本田技研工業株式会社 運動補助装置
JP4008465B2 (ja) * 2005-09-02 2007-11-14 本田技研工業株式会社 運動誘導装置
US8773148B2 (en) 2007-12-27 2014-07-08 University Of Tsukuba Centroid position detector device and wearing type action assistance device including centroid position detector device
JP5146299B2 (ja) * 2008-12-22 2013-02-20 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
US8562691B2 (en) * 2009-08-10 2013-10-22 Honda Motor Co., Ltd. Training device
JP5501325B2 (ja) * 2011-11-30 2014-05-21 本田技研工業株式会社 歩行補助装置
JP5761832B2 (ja) 2011-12-21 2015-08-12 国立大学法人信州大学 動作補助装置、及び動作補助装置の同調制御方法
JP5986445B2 (ja) * 2012-07-20 2016-09-06 国立大学法人九州大学 歩行用遊脚振子運動補助具およびアシスト力の制御方法
KR101517058B1 (ko) * 2013-11-19 2015-05-04 현대로템 주식회사 고관절용 근력보조로봇 및 이의 제어방법
KR102250225B1 (ko) * 2014-07-24 2021-05-10 삼성전자주식회사 운동 보조 장치 및 그 제어 방법
KR102342072B1 (ko) * 2014-10-14 2021-12-22 삼성전자주식회사 보행 보조를 제어하기 위한 장치 및 그 방법
KR102340447B1 (ko) * 2014-12-01 2021-12-17 삼성전자주식회사 지지 모듈 및 이를 포함하는 운동 보조 장치

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017208851A1 (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 サンコール株式会社 アクチュエータ付き長下肢装具
JP6148766B1 (ja) * 2016-06-01 2017-06-14 サンコール株式会社 アクチュエータ付き長下肢装具
KR102510874B1 (ko) * 2017-06-15 2023-03-16 삼성전자주식회사 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들
KR20180136656A (ko) * 2017-06-15 2018-12-26 삼성전자주식회사 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들
KR102608432B1 (ko) * 2017-06-15 2023-11-30 삼성전자주식회사 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들
US11717187B2 (en) 2017-06-15 2023-08-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking assistance method and apparatuses
KR20230042231A (ko) * 2017-06-15 2023-03-28 삼성전자주식회사 보행 보조 방법 및 이를 수행하는 장치들
US11109778B2 (en) 2017-06-15 2021-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Walking assistance method and apparatuses
WO2019093000A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 本田技研工業株式会社 移動運動支援装置
JPWO2019093000A1 (ja) * 2017-11-08 2020-11-12 本田技研工業株式会社 移動運動支援装置
US11213450B2 (en) 2017-11-08 2022-01-04 Honda Motor Co., Ltd. Travel motion assist device
WO2019198298A1 (ja) * 2018-04-13 2019-10-17 本田技研工業株式会社 歩行位相推定装置及びこれを備えた歩行補助装置
JPWO2019198298A1 (ja) * 2018-04-13 2020-12-17 本田技研工業株式会社 歩行位相推定装置及びこれを備えた歩行補助装置
WO2020195446A1 (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
WO2020195447A1 (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 サンコール株式会社 歩行動作補助装置
WO2024029606A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 モデル生成方法、モデル生成装置、位相推定方法、制御方法、及び制御装置
JP7433561B1 (ja) 2022-08-05 2024-02-19 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 モデル生成方法、モデル生成装置、位相推定方法、制御方法、及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN106166105A (zh) 2016-11-30
DE102016208524B4 (de) 2017-09-21
US10350129B2 (en) 2019-07-16
DE102016208524A1 (de) 2016-11-24
JP5938124B1 (ja) 2016-06-22
US20160338897A1 (en) 2016-11-24
CN106166105B (zh) 2018-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5938124B1 (ja) 歩行補助装置
JP7053136B2 (ja) 歩行補助装置のトルク算出方法及び装置
EP1547567B1 (en) Control system for walking assist device
KR102566102B1 (ko) 보행 보조 장치 및 보행 보조 장치의 제어 방법
KR100979663B1 (ko) 운동 유도 장치, 그 제어 시스템 및 제어 프로그램
EP2392305B1 (en) Wearable action-assist device and control program
JP4271712B2 (ja) 運動補助装置
JP6846535B2 (ja) 移動運動支援装置
US9119762B2 (en) Walking assist device, walking assist method, walking state estimating device and walking state estimating method
KR20150083331A (ko) 보행 보조 기구 및 보행 보조 기구의 제어 방법
KR20180047955A (ko) 밸런스 제어 방법 및 장치
JP2012066375A (ja) ロボティックスーツ
JP5675021B2 (ja) 歩行補助装置
KR102496574B1 (ko) 토크 출력 타이밍 조정 방법 및 장치
JP6781453B2 (ja) ロボティックウエアを用いた同調制御による起立動作支援方法、起立動作支援用コンピュータプログラムおよびロボティックウエア
KR20180076759A (ko) 센서 장치 및 센서 장치를 이용하는 보행 보조 장치
JP4744585B2 (ja) 運動補助装置
JP4815486B2 (ja) 運動補助装置
KR20170060854A (ko) 움직임 보조 시스템 및 그 움직임 보조 시스템을 이용한 피팅 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5938124

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150